
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
175 | 123 | 2009年4月22日 01:32 |
![]() |
4 | 5 | 2009年4月21日 23:02 |
![]() |
6 | 4 | 2009年4月21日 22:10 |
![]() |
24 | 18 | 2009年4月21日 14:34 |
![]() |
2 | 7 | 2009年4月21日 01:37 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月20日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは。
こちら仙台は7日にソメイヨシノの開花宣言が出て、週末にも満開宣言が出そうな勢いです。
南のお国ではもう散り始めているのでしょうか?
みなさんの全国の桜をお見せください。
まだ咲いていない地域の方、申し訳ありません。
こちらも近県の山形や福島の一部は20日過ぎになりそうなので、
長く続くスレになればと願っています。
昨年は買ったばかりのK20Dで「雅」設定での桜がメインでした。
今年は安定した晴天が続いたこともあって「風景」設定がお気に入りです。
作例の1枚目は蔵王山麓に人知れず咲くエドヒガンです。今年一番のお気に入りの桜です。
作例の2枚目と3枚目は福島市の花見山。ソメイヨシノがまだなので、もう一回行こうと思います。
作例の4枚目白石川沿いの「一目千本桜」まだ5分咲きくらいなので、週末もう一度行ってきます。
10点

お〜花見山、相変わらずいいですね (~o~)
三春はまだですかね・・・。
書込番号:9371813
0点

こんばんは、風丸さんの作品をいつも感心しながら拝見しております。
私は、福島県在住です、いわき市の方は満開の所も有りますが、休みが取れず撮影にいけません・・・花見山・・・凄いですね!
福島なのに1度も行った事がありません、TVのニュース等でしか見たことが無いので是非行って見たいです。
まだ開花していないので、写真は有りませんが、田村市の三春地域なんかは、お勧めです。
滝桜は、有名ですが他にも沢山の銘木が有ります。
毎年、時間が有れば撮影に行きます、今年はK20Dで沢山撮りたいと思います。フィルムカメラも持っていきます・・・フィルムにも良い所があるので離せませんね。
良い写真が撮れるといいのですが・・・撮れましたら恥ずかしながらUpしたいと思います。
書込番号:9371871
0点

風丸さんこんばんわ
私ども地域でこどもの冒険遊び場をボランティアでやっているんですが
1枚目2枚目がそこの桜です
たいした写真ではありませんが
この辺りでは見事な1本桜なので
写真ではなく桜を見ていただくということで(笑)
3枚目は友人の所での夜桜
土曜の夜は雨と風が吹き始め
それも一興かなと
書込番号:9371928
4点

昨年の撮った写真が有ったのでUpします。
C社のコンデジ810Isで撮りました、曇っていたので、色がくすんでしまい残念でした。
1枚目 三春の福聚寺境内
2枚目 要田付近の桜
3枚目、4枚目 会津鶴が城のお堀
写りは、気にしないで下さい、参考までに・・・
書込番号:9372118
5点

風丸さん 今晩は。
北海道まで咲き終わりましたでしょうか? (*^。^*)
この頃、仕事が余裕ができまして、仕事帰りに撮ってます。(*^。^*)
書込番号:9372280
3点

こんばんは。
私も参加させて下さい^^
愛知県ではもう桜が散り始めていますが
車を運転していると空から舞ってくる花びらに見とれてしまいます(汗)
2枚とも愛知県江南市のとあるお寺にあった桜です。
有名ではありませんが、雄大でした。
近くに桜の名所があるからか、人は自分以外に一人だけという
穴場でした。
書込番号:9372322
3点

蔵王山麓は空気がクリアですね。
こちらは春霞で遠景は”もぁー”っとしています。TT
プラムの花をUPさせてもらいます。
RAW現像時低明瞭設定しています。(ハマッテイマス
書込番号:9372382
3点

とっておきの桜...がテーマでしたね。
スイマセン...頭も”もぁー”っとしているようです。
書込番号:9372456
0点

風丸さん、皆さん、こんばんは。待っていました「とっておき・・」。
東北地方も桜の季節が廻ってきたようですね。
私は埼玉在住ですが今年の桜は、雨も風もなく花持ちが良さそうです。
今日、「とっておき・・」が立ち上がる気がしてスギ花粉にめげずに
撮ってきました(えっ?)。
では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)
書込番号:9372491
4点


風丸さんこんばんは
みなさんの見事な作例に誘発され、恥ずかしながらペッタン
させていただきまーす。
昼休みも含め桜を追っかけてますが、なかなか思うような作例が
撮れません。
ほんとに桜はむずかしいです。
書込番号:9372570
5点

待ってました企画物!!
我が家は目の前が桜並木
この季節はドアを開けたら即花見です
残念ながらゆっくり眺めている暇がないのですが・・・
今年の桜は入学式まで足踏みしてくれたようで、並木道沿いの小学校の校門前では記念撮影の新入生でにぎわっていたようです
今年もまた楽しい企画とすばらしい作品を見せてくださいね
書込番号:9372586
4点

美のP!さん、ドンマイフォローありがとうございます。
嬉しいのでファン登録ポッチンさせていただきました。
500mmってずいぶん長いので逝きましたね。
シグマのヤツでしょうか?
書込番号:9372632
1点

風丸さんこんばんわ、花見山すごいですね。
いろいろなスレに投稿してしまったので、
在庫が不足しております。。。
もうこちら(神奈川県川崎市)は葉桜になりつつ
あるようです。個人的には宴会付の夜桜が好きですね。
書込番号:9372648
4点

こんばんは。
げげげ!!短時間にこれだけのレス!ありがとうございます。
コメ追いつくか心配です。
iceman306lmさん
今日は下見でした。
本番は土曜日の予定です。三春はあと10日くらいかかると思います。
クリボー01さん
地元にお住まいですか!羨ましいです。
花見山は一度は足を運ばれることをお勧めしますよ。
三春周辺は数年前から徘徊を始めています。小沢の桜のファンです。
作品のアップ ありがとうございます。
要田付近の桜は知りませんでした。要チェックですね!
甘柿さん
味のある作品、ありがとうございます。
やはり120mmのソフトにはノックアウトです。…いくらするんですかぁ
のぶごろさん
自分だけの穴場があるのはいいですね。
2枚目のお地蔵さん、いいアクセントですね。
くりえいとmx5さん
いえいえ こちらも春霞ですよ。
ここは一度撮ったのですが、気に入らず
日の向きと大気が澄んでる時間を狙って再チャレンジしました。
まぁ 桜をはじめとする春の花 ということで(笑)
作例、面白い効果ですね!
美のP!さん
ご参加ありがとうございます。
あはは すごい勘ですね!
それにしても水面を利用した作品が見事です。
真似しよ〜っと!
ため息の午後さん
どんどん参加してくださいね!
作品もどれも素敵ですよ。特に花のれんは情緒があって好きです。
hikoukituushinさん
ドアの先が桜並木なんて なんと羨ましい環境でしょうか!
休みの日だったら朝から晩まで撮っていそうです。
mgn202さん
立ち上げが遅くなってすみません。
それにしても いつもながらの素晴らしい作品をありがとうございます。
照明を利用した夜桜、鮮明な野鳥、どれもこれも息を呑む美しさです。
作例は花見山2枚と白石市の常林寺2枚です
書込番号:9372779
6点

風丸さん、みなさん今晩は.
いつも楽しい企画、投稿写真とても勉強になっております.
自分は近くの公園や町のお寺など手近な場所で楽しんでいます.
拙い桜の写真ばかりですが参加させて下さい.
書込番号:9372829
5点

スレ主風丸さん、はじめ皆さん、素晴らしい写真を拝見できてこれからの参考にしたいと思います。
恥ずかしい写真ですいません・・・三春はもう少しみたいですね、楽しみです!
休みが、ちょうど良い時に合うと良いのですが・・・
下手な鉄砲数うちゃ当たる!精神で頑張ってきます。
↓のスレに間違って書き込んでしまいました!
書込番号:9372907
0点

風丸様
いつもすばらしい写真を見せていただきましてありがとうございます。その透明感を出そうと付属ソフトで現像を試行錯誤していますが、なかなか解像感との両立がしません。どのようにしたらそのような透明感を出せるかのキーポイントを少しでもご教示いただければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:9372972
0点

>風丸さん
FZ30板のころからのファンです。
いつも素敵な写真を魅せていただきありがとうございます。
>*碧さん
とても印象的なお写真ですね。
桜が主張し過ぎてない、けれども桜を際立たせる演出といいますか、
うまく言えませんが落ち着いた風情で素晴らしいと思いました。
感動して思わず書き込んでしまいました。
失礼しました
書込番号:9373042
0点

こんばんは。
東京・新宿御苑で撮影した桜です。
紅色の桜が特徴的でした。
書込番号:9373048
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

素晴らしい夜景ですね。
このレンズ、相当いいですよね。
先日(というか昨日)大山という標高1700mぐらいの山から、ふもとの街に住んでいる、一緒に登ったメンバーのマンションの部屋のベランダから、お布団を干しているのが撮れました。
望遠の写りがいいとは思てましたが、ここまでとは、という感じです。そのメンバーも感激してました。
K20Dの解像度+手ブレ補正とこのレンズの相性は、使い勝手の部分では最強ではないかと思います(^O^)/
書込番号:9384267
1点

そうですね、18-250は便利なレンズですね。3月中旬の釜山旅行のときでしたが、晴れていたのでこのレンズをk200Dに着けて竜頭公園というところへ(三脚は無しで)出かけました。高い塔や銅像、桜(?)などを対象にしながら、広角から望遠までほぼ思った通りのイメージでストレスなく撮ることができました。普段は単焦点レンズを使っているので少し重く感じましたが、レンズ交換の手間無しは重宝しました。
書込番号:9384570
1点

クワトロロードスターさん こんばんは
僕も便利なこのレンズ使っています。と言ってもDAレンズで持っているのはこれとDA21mmLimitedだけなんですけどね。あとはFAばっかりDA18-55Uはドナドナしてしまいました。
AFはFAズームに比べて若干早いかなと感じます。250mmでも手ぶれ補正は良く効いてますね
ただ18mmだと周辺減光が18-55Uに比べてはっきりしますね、F8以上に絞れば目だたないんですけど。
このレンズ廃盤になってしまったので大事に使ってくださいね。
書込番号:9385299
1点

わ〜、知りませんでした・・・・ 定番カットなんですね・・・
末永く使いたいと思います・・・・・ (*^^)v
書込番号:9395174
0点

相当の亀レスですが...
このレンズは1本で広範囲の画角をカバーでき、皆さんの写真を見ても大変好く写るレンズのようですので、
是非とも私も欲しいレンズです。
旅行にはもってこいのレンズだと思います。
クワトロロードスターさん、実は私も新潟県の高田公園の同じアングルで11日にパシャリました。
残念ながら使用したレンズはTamuron A09(28-75mm)です。
ペンタッくんさん、大山って鳥取県の山でしょうか?
秋になると紅葉がとても綺麗なのでまた行ってみてはどうでしょうか?
頑張ってK20D使い倒したいと思います。
つたない写真ですが、ブログにアップしていますので遊びに来て下されば幸いです。
書込番号:9429074
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん、こんばんは。
長い冬が終わって、例のゴタゴタで桜の時期を逃し、気が付けば、K20Dでまともに撮るのは1月以来です。DA★55/1.4SDM の描写もイイ感じ。やっと春が迎えられそうです。 カスタムイメージ「雅(MIYABI)」のFS+2、ISO200(D-Range200%) で撮影しました。リハビリにはもう少しかかりそうです (^^ゞ
1点

ちなみに、例の問題なんですが、やはり埃入りのが届きました。工場で厳選した逸品らしいので、もうこれ以上は求められないんでしょうね。できる限りのことはして頂けたみたいですし、素直に諦めます。お騒がせしました m(_ _)m
書込番号:9419546
1点

埃ってどの程度のおおきさなんですか。私は光の通り方を考えたら
埃の像が撮像面に焦点を結ぶことはなく、単に埃の面積分だけ光量が
減るだけと思っているので(間違っていたらどなたか指摘してください)
気にしないのですが、強い光が当たったとき、その埃が光るようだと
コントラストを落とすのかなと思います。
埃らしきものが全然見えないレンズでも、レーザーポインターの光ビームを
照射するとあちこちで小さな輝点が見えるので、そんなものかなと納得
しています。
書込番号:9420697
3点

残念ながら限界なんでしょうね
一品一品手作りで金にいとめをつけずならまだしも工業製品ですからね
それにしても、アネモネ
ぼけ方とくっきり感がたまりませんねぇ
ウラヤマシイ
書込番号:9425701
1点

ペンタックス選別の逸品、ご入手おめでとうございます♪
まあ、傷物でなければ…という所でしょうか。
DA★55、存分に楽しんで下さいね。
でも、このレンズ絞り環が無いんですね…orz。
書込番号:9428669
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
去年オリE-510で眼デジデビューしましたが、本日よりK20Dに乗換えました。初心者として初眼デジを選ぶのに軽量なこと(いつもお出掛けは大型犬2頭と一緒なもので)やシーンモードも有る安心感でE=510を選びましたが・・・
使ってみるとシーンモードは使わないし、ファインダーは見辛い。良いカメラなんですがこの見辛いファインダーは撮る楽しみが苦痛にもなりました。
E-3・E-30も考えましたが、AF速度や連写速度・バリアングル液晶にこだわらなければ、この価格差をレンズ予算に廻した方が楽しめそうなのでK20Dに決めました。
画素数が多く一枚当りのデータ量もE-510の約二倍になるのでPCが心配ですが、どんな絵が出てくるか楽しみです。
これからはよろしくお願いします。
5点

ANNIE&NATSU さん、こんにちは。
K20D購入オメデトウございます。ようこそペンタワールドへ。
オリにもペンタにもそれぞれいいところありますからネェ。
今回ペンタを選択した点、今後追加レンズで楽しめるといいですね。
これからはK20Dでのデジイチライフ、楽しんで撮影しましょう!!
書込番号:9409920
1点

ご購入おめでとうございます。
このカメラは特出した機能は無いけれども、とてもバランスの良いカメラだと思います。
私の購入した金額のほぼ半分で購入されて羨ましいです。
最初はRAWで撮ってみて、特徴を把握したらjpegで撮り、これはというときには
RAWボタンでjpeg+RAWにすると容量節約になるでしょうか。
書込番号:9410564
0点

ANNIE&NATSU さん こんにちは
K20D購入おめでとうございます〜!!
今の金額はかなり安いですね〜(笑)
私は昨年の8月末に購入しましたが、9万円近くはしていたと思います。
お薦めとしては、明るい単焦点レンズでしょうか〜!
ZDのレンズは開放からシャープな物が多いですが、それらのレンズとは
違う、昔の風合いの残るレンズなどいかがでしょうか?
昔のフイルムカメラの標準レンズであった50mmF1.4というスペックの
レンズは、canonやnikonも絞り開放でソフトな風合いです。
pentaxも例に漏れず、やはりソフトな風合いなんです〜(笑)
pentaxFA50mmF1.4は昔の風合いの残るレンズで、開放でソフトなんですが
少々絞って気持ちソフト感が残る所で撮影すると艶っぽく撮せるので
ZD系レンズとは違った絵になると思いますのでお薦めします〜。
F2.0〜2.8当たりが良い感じですよ〜!(笑)
開放からシャープな絵がというのであれば、DA☆55mmF1.4ですね〜!
このレンズは開放からなかりシャープですよ〜!
F1.4というスペックのレンズで、開放からなかりシャープなので
ZD系のシャープ差が好きな方にはお薦めだと思います〜!
ところでE-510は手元に残してあるのでしょうか?
もしあるのでしたら、pentaxのFAレンズや昔のオールドレンズなどの
絞りリングのある物でしたら、マウントアダプターを介してE-510に
つけて遊ぶことも出来ますよ〜!
書込番号:9410620
2点

やむ1さん、ronjinさん、C'mell さん、温かい御返信ありがとうございます。
いままではアウトドアでの景色や犬撮りがメインなのですが、これからはマクロや明るい単焦点も購入してチャレンジしたいです。
>ところでE-510は手元に残してあるのでしょうか?
自分の性格ではどちらか一台しか使わなそうなので、ヤフオクにて
里子に出しました。
書込番号:9411170
0点

ANNIE&NATSU さん こんにちは
E-510は里子に出されたのですか〜!
なかなかきっぱりとされた性格の方のですね〜!
pentaxの場合ですとフォーサースに比べ、高倍率ズームなんかも
選択しやすいのではと思っています〜。
フォーサースの場合、使いやすい画角の物は、パナの14-150mmで
少々値が張ってしまいますが、pentax用であれば、sigma18-200mm、
tamron18-200mm、18-250mm、pentaxDA18-250mmとありますので、
パナよりも安価です。
(DA18-250mmはtamronのOEMで、生産終了しています〜。)
ZDの18-180mmは、光学系の図を見ると、sigma18-200mmを使用している
感じなんですよね〜。
ZDの70-300mmは同じくsigmaのAPO70-300mmという印象があります。
実際は解りませんけども〜(笑)
書込番号:9411271
0点

訂正(間違えてすみません)
C'mell さん→C'mellに恋してさん
書込番号:9411634
1点

C'mellに恋してさん>
高倍率ズームも考えたのですが、取敢えずはキットの18-55ALUとAPO70-300mmにしました。次に導入しようか考えているのはマクロなんですが、FA50mmF1.4又はシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DGにするか18-50mm F2.8 EX DC MACROで悩み中(笑)
レンズキットが届いて驚いたのがボディとレンズがそれぞれ別箱と丁寧なんですねペンタックス、E-510Wズームは一箱に全部入りでした。
書込番号:9411822
0点

ANNIE&NATSU さん こんにちは
>次に導入しようか考えているのはマクロなんですが、FA50mmF1.4又は
シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DGにするか18-50mm F2.8 EX DC MACROで悩み中(笑)
なるほど〜!
sigma18-50mmF2.8ですとF2.8通しで1/3倍まで接写が出来ますね〜。
tamron17-50mmF2.8は、広角域が広いですが1/5倍くらいですからね〜。
しかしズームで考えるとsigma17-70mmF2.8-4.5という選択肢も悪く無いような
気もしますね〜。
1/2倍まで寄れますし、広角域ではF2.8で、屋外でも70mmあるので使いやすい
ですからね〜。
APO70-300mmとのつながりも良いですしね〜(笑)
あと、FA50mmF1.4を選択されるのであれば、クローズアップ(CU)レンズを
使用し接写性能を上げるという方法もありますよ。
元レンズが悪くないので、絞り込めばマクロレンズに近い感じでしっかり
撮せますよ〜!
過去にFA50mmF1.4にCUレンズを付けた物とDFAマクロ50mmF2.8とで撮し比べた
物をUPした事がありますので参考にしてみて下さい〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/
まあ、マクロに関してはどの位の倍率で撮影したいかという事とでしょうね〜!
1/2倍を超える様な接写を行いたいのであれば、50mmではなく、90mmや100mmマクロ
の方が向いていると思いますよ〜!
書込番号:9412326
1点

ANNIE&NATSU さん^^ 購入おめでとうございます。
C'mell に恋してさんは沢山レンズの事を教えてくれますよ。
ANNIE&NATSU さん沢山撮影してください。
書込番号:9412409
4点

ANNIE&NATSU さん、こんばんは。
すでにキットレンズIIをお持ちなんですよね。
常用域のレンズをここに買い足すというのは、少々勿体無いですね。
例えソレが買い替えだとしても。
それよりも、単焦点も気にされているようですので、そちらの方がいいかも。
FA50+CUもいいですし、DFA50mmマクロも。
マクロではどんなものを撮りたいと考えていますか?
比較的評判もよく、使い勝手もいい、タムロン90mmとか。
対象がよれる場合には、コンパクトで見た目もいいDA35mmなど。
景色も撮られるということなので、DA35mmが案外いいかも知れませんネェ。
魅力的な単焦点が多数揃ってます。中古屋に置いてある古いレンズももちろん使えます。
こういったことを考えるのも楽しいですよね。
書込番号:9412667
1点

皆様、沢山のレスありがとうございます。
C'mell に恋してさん>
FA50mmF1.4にCUレンズを付けた物とDFAマクロ50mmF2.8との比較スレ、楽しく拝見させていただきました(勉強になります)
この三本を候補に挙げた理由にマクロレンズとして花などの接写もあるのですが、一番は室内などでもフラッシュ無しでとれる明るいレンズが欲しいというのが理由です。sigma17-70mmF2.8-4.5という手も有るんですね。どんどん悩みは深くなりそうです(沼には出来れば入らないでいたい)
take a picture さん>
皆さんお詳しいので助かります。大型店の店員さんよりも親切で詳しく教えて戴いて感謝・感激です。頑張って楽しく撮影していきます。
やむ1さん>
キットレンズUはこの価格差(5000円)なら持っててもいいかなとキットで購入しました。普段の犬との散歩時のスナップ用にもちょうどよさげですし。
万が一、犬達に舐められたり・齧られても諦められる値段です(笑)
最初に箱を開封したときも興味深々で匂い嗅ぎされボディに洟つけられました。
こんな時もK20Dの防滴ボディは安心です(笑)
kohaku_3さん>
アポランマクロ??? すみません、勉強不足で判りません。
書込番号:9414688
0点

ANNIE&NATSU さん、こんばんは。
アポランとはコシナが出しているMFレンズです。AFは使えません。
PKAマウントの物を購入すれば、そのまま付けられます。
フォクトレンダーアポランサーSL 90mm/180mm辺りが今でも新品で買えます。
中野にあるフジヤカメラで、通販でも買えますね。25,800/27,800円です。
本格マクロレンズの125mmというのもあるのですが、今ではまず手に入りません。
私は価格.comの情報のおかげで、恐らく最後の出物をゲットさせて頂きました。
クローズフォーカスで結構寄って撮影できますし、
金属鏡胴で、所有感もバッチシ満たしてくれます。
MFでもよければ、オススメできるレンズですよ!!
アポラン90mmの写真、ブログに少々載せておりますので、もしよろしければ。
こちらK10D
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-19.html
そしてK100D
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-12.html
書込番号:9414972
1点

おはようございます。
スレ主さん、K20D御購入おめでとうございます。
PCに不安があるとの事ですが、重いと感じたらメモリを増設するといいと思います。
僕の場合1GB→2GBに増設した所、とても快適になりました。
DDR2メモリなら、今はもうビックリするくらい安いですよ♪
>kohaku_3さん
やむ1さんたら、いいレンズが増えてきてマクロアポランあまり使わなくなってきてるんですよ・・・ケケケケケ!!
書込番号:9415199
1点

純正のDA17-70を勧める方が一人もいないのはなんでかなぁ....
SDMで静かだし、F4通しで使いやすいし、インナーフォーカスで
距離あわせでも伸び縮みしないし.....
発売当初多少たたかれましたが、レンズの味に特別うるさい
ペンタ・フリークの過度?の期待故と思えば納得します。
その後復権したような気がしてますが....
書込番号:9415410
2点

ANNIE&NATSU さん こんにちは
CUレンズの板を見て頂いたようで嬉しいです〜!
なのでCUレンズでも、物は使いようで色々遊べますので色々な
情報を集めてみて下さい〜!
>一番は室内などでもフラッシュ無しでとれる明るいレンズが
欲しいというのが理由です。
そうしますと、室内で50mmですと換算で75mmになりますので
少々長いかもしれませんね。
私の感覚ですと、室内で50mmを使用する時は、ポートレートに
使う印象ですね〜。
バストアップで撮影する感覚ですので、sigma30mmF1.4や
FA35mmF2の方が使いやすいと思いますよ〜!
室内で18-50mmF2.8などは、ズームとしては明るいレンズですが
辛いですね。。。
それでもズームの利便性を考えるのであれば、部屋の照明を
増やす方向にすると良いかと思います〜!
SP一番さん こんにちは
私は17-70mmは、pentaxもsigmaも持っていませんが、私自身はpentaxの
DA17-70mmF4SDMの方が気になる存在なんですよ〜(笑)
このDA17-70mmは屋外の方が強いのではというイメージを持っています。
室内だとsigmaの方が広角域でF2.8という所、また1/2等倍というメリットが
あるので薦めやすいんですよね〜。
それにANNIE&NATSU さんはすでにAPO70-300mmを購入されているようですので
同じsigmaの方が良いかと〜(笑)
書込番号:9415893
1点

とっぴくぷ さん・やむ1さん・C'mell に恋して さん>
レスありがとうございます(遅レス申し訳ないです)
PCはなんとか大丈夫そうです(笑)
やはり明るいレンズをということで次のはFA50mmF1.4に・・・・
もちろんクローズアップレンズも。
皆様の作例などを拝見すると何ともいえない柔らかい模写が良いですね。
今日は仕事が休みなのでこれから犬達と散歩しながら初撮りに行ってきます。
書込番号:9420936
1点

ANNIE&NATSU さん こんにちは
FA50mmF1.4は、良いレンズだと思います〜!
昔のレンズの様な風合いになるので、絞り開放でソフトに撮りますので
ZD系のレンズに比べると、ピントが甘いの?と思われるかもしれませんね〜。
しかし絞り込むことでコントラストもシャープさも上がっていくので、
絞り値で描写が変わりますので、絞り値を楽しみながら撮影ができると
思います〜!
風景なのでは、しっかり絞ってくっきりさせ、ポートレートなどでは
1段くらい軽く絞って、艶っぽい撮影などが可能ですよ〜!!
書込番号:9426669
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
初めまして!
デジカメ所有暦は15年以上になるのですが、
今回、念願のデジタル一眼デビューを果たしました
ジョーニアスと申します。
ビックやヤマダ、さくらや他自宅周辺や職場近所の
家電量販店を回りましたが、当家財務省から色よい
返答がもらえず、途方に暮れていた所、自宅近所の
チャンプでもネットショップ・通販があることを知り
ショップページを訪問し、価格.com最安値で純正の
カメラバックと2ギガSDまでついて購入しました。
撮りたい画像は主に風景・花などとポートレートに
なると思います。
皆様ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
2点

ジョーニアスさん、ペンタデジ一眼ワールドにようこそ。
お得価格で購入ですね。
ペンタのどう言う所がお気に入りなんでしょう?
書込番号:9419597
0点

Pで始まっているところが・・・ m(__)m
思えばK100DはPから始まりました。
書込番号:9419614
0点

始まり...P。
青春の一コマ...(遠くを見る目で
ジョーニアスさん
良く判らないレスですよね、ごめんなさい。
書込番号:9419677
0点

ジョーニアスさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
最安値でカメラバックやSDまで付いてるなら安いですね。
このカメラは風景や花やポートレートに向いていると思います。
特に青空は最高です!(^O^)/
書込番号:9419942
0点

ジョーニアスさん、こんにちは。
K20Dレンズキット購入おめでとうございます。
チャンプは結構頑張ってくれますよね。
K10D難民の時に、何度チャンプまで出向こうと思ったことか。
バッグにSD付きで、すぐにでも撮影に出かけられるセットですね。
あとは、フィルターや透明シートなどのガード系と、
ブロアーくらいはあった方がいいかな?
風景・花・ポートレート、まずはキットレンズで楽しんで、
いつか追加でそれぞれに向いたレンズとかも考えてみるといいかも知れませんね。
タムロン90辺りで、花とポートレートはいけそうです。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:9420895
0点

くりえいとmx5様、花とオジ様、タン塩天レンズ様、やむ1様
亀レス申し訳ありません。
スレ主のジョーニアスでございます。
>くりえいとmx5様
私がK20Dを気に入った理由は、自分好みの発色と、実物を触った時の
フィーリングですね!
持った時に、「この子は俺に買われたがっている」みたいな・・・・
>花とオジ様
別板でもご高名を閲覧させて頂いております。
今後ともよろしくお願いいたします。
>タン塩天レンズ様
PENTAX BLUEを追い求めて、海に走っているかもしれません
<無類の海好きです・・・・ジョーニアス
>やむ1様
液晶保護フィルムは、チャンプの店長直々に貼って頂きました
レンズフィルターは、コストパフォーマンスを考慮し。「HAKUBA」の
フィルターを選択しました。
後は自分が気に入るレンズでしょうかね
判らないことばかりになるかもしれませんので、
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9424930
0点

>俺に買われたがっている」みたいな・・・・
.........正解。v^^
書込番号:9425071
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは よろしくお願いします。
こちらの掲示板を見てファームウェアのアップデートができることを知り、早速行いました。
私は、昨年発売時に1台、秋に1台、計2台体制でパチパチしていました。
k20Dでアップデートした記憶はありません。
アップデート時Verを確認したら1台目はVer.1.00の表示でした。2台目はVer.1.00ではなく1.01だったかと思います。どちらもそのまま1.03にアップテートしてしまいました。
終了後少し不安になりました。1台目は1.00からまず1.01にして、その後1.01から1.03にしないとまずかったのか・・・・
1台目はVer.1.01の内容は反映されているのでしょうか。
0点

今までいろいろなファームアップしましたが普通、最新ファームは過去のファームアップ内容も包含しているものです。
1.01にしてから1.03にしないとまずいのならその旨の注意事項があるはずですし、書かれてもいないので全く全く問題ないと思います。
書込番号:9415098
1点

P.S.
ダウンロードできるのは最新の1.03のみのようですね。
書込番号:9415100
0点

ダウンロードしたファイルを解凍すると、readme.txtが入っていたと思います。
確かこのファイルの中に、「このファームを適用してよい適用前ファームウェアバージョンは、1.00或は1.01」と書いてあったはずです。
なので、1.00から直接アップデートしても問題無いと思います。
ファームウェアはBINファイル1本で、モジュール分割されていないのではないでしょうか。
BINファイルが実は圧縮書庫で、カメラ内で複数ファイルになる、って事がない限り、1本丸々置き換わるだけで、順番に適用される必要はないんでしょうね。
書込番号:9416885
0点

みなさま、早速のアドバイスありがとうございました。
とても良いカメラなので、これでまた安心してパチパチしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:9421887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





