
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2009年4月17日 05:16 |
![]() ![]() |
135 | 65 | 2009年4月16日 16:42 |
![]() |
140 | 82 | 2009年4月15日 22:45 |
![]() |
10 | 6 | 2009年4月15日 21:55 |
![]() ![]() |
26 | 12 | 2009年4月15日 12:50 |
![]() |
4 | 4 | 2009年4月15日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初めて書き込みさせていただきます。
題名のとおりファームウェアを1.00⇒1.03へアップデートしたら不具合が発生しました。
写真右側に縦に1本黒の筋が出るようになってしまいました。
同現象方いらっしゃいませんか?
K20D
TAMRON A16
感度、設定リセット済み、SDカードも
何種か使用してみましたが改善されませんでした。
0点

Wスピードさん、こんばんは。
私は、1.00⇒1.01⇒1.03とアップデートしました。
K20D+DA 18-55の55mmで白い面を撮影しましたが不具合は発生していないです。
月曜にでもSCへ連絡された方が良いと思います。
書込番号:9379838
0点

Wスピード様、こんばんわ。
私、K20Dを2台使っています。
1.00→1.01→1.03と、ファームアップさせていますが、2台ともに正常ですよ。
http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.html
↑窓口へ相談してみると良さそうですね。
書込番号:9379846
0点

Wスピードさん、こんばんは。
私もK20D(ver1.03)とA16を持っているので試しましたが、問題はありませんでした。
exifが消えているので発生条件が分かりかねますが、毎回発生するのでしょうか?
何れにしても一先ずSCへ連絡が良いと思います。
書込番号:9379902
0点

Wスピードさん、こんばんは。
私は、昨晩ファームをUpしました、今この書き込みを見て、試し撮りしましたが、何も出ませんでした。
使用レンズは、キット付属の標準レンズです。(DA18−55)
書込番号:9380135
0点

皆さん早速の返信のほうありがとうございます。
解像度、ファイン設定、その他変えてみたのですが、
変化がありませんでした。必ず同じ位置に縦線が出てしまいます。
月曜にサービスのほうに連絡してみようと思います。
書込番号:9380501
0点

何だかハード的な問題のようですね
でも、取りあえず再インストールは出来ないでしょうか?
書込番号:9380659
0点

月曜まで時間が有りますので色々試しておいてください。
サービスセンターにこんな事しましたが、と言えるので。
1:パソコンの電源を切ってから撮る。
2:レンズを外して本体のみで撮る。Mモードでグリーン釦押してシャッタースピードを決めてください。
3:後、気がつかれた事を試しておいて下さい。
書込番号:9380670
0点

ファームウェアの書き込みは、1.03を3回、1.01を1回行いましたが、
変化がありませんでした。
また、レンズなし(キャップ付)、Mモードで撮影しました。
やはり変化はありませんでした。写真をつけときます。
書込番号:9383022
0点

ということはファームのせいではなさそうですね
保証期間内だと良いのですが
書込番号:9383280
0点

「縦筋2」を見ると、一面白い画像部分だけでなく、
インターフェース部分にも線が走ってますよね。
ということは、カメラ側ではなくモニタか、表示ソフト側に
問題があるのではないでしょうか?
書込番号:9387356
2点

僕も K20D + TAMRON A16 なのですが、
ファームウェアをアップしたのと関係するのかどうかわかりませんが
昨日インターバル撮影をしようとしたら、できなくなってるんです。
インターバル撮影スタートしても、動作せず。。これはファームUPの
せいなのか、別の故障なのか。。。どっちなんだろう。。。
Wスピードさんのは インターバル撮影 できますか?
書込番号:9388147
0点

交換式レンズ様、こんばんわ。
早速ですが「PENTAX REMOTE Assistant 3」にてインターバル撮影を試してみました〜。
ちなみにレンズは「タムロン90マクロ」です。
私、インターバル撮影・・・普段全く使う事はありませんが(笑)。
私のK20Dでは・・・ファーム1.03で、問題無く作動してますね。
ちなみに・・・私の持っているK20D、2台ともに正常にインターバル撮影出来てます。
書込番号:9388972
0点

Wスピードさん こんばんは
昨年7月ほぼ同じ症状に見舞われました。 これについて、ここか、Blogに書き込んだ覚えがあります。
おそらくイメージセンサー交換が必要と思います。私のは2週間ほどで修理できました。その後は快調です。
その時の、画像をUPしておきます。等倍表示をトリミングです。この日は、縦線が出始め、半分位のもありますが、次第に症状が進行して上から下まで完全に出るようになりました。撮影中に4倍に拡大してピントチェックしている時に気がつきました。
書込番号:9390171
0点

交換式レンズさん、こんばんは。
Cカスタム の 14.シャッター半押しのAF を オフ にしてませんか?
私のK20Dも最初のシャッターが切れなくて焦りましたが、どうもそんな仕様のようですね。インターバル撮影中も1コマごとにAFが動作してますし。任意の合焦距離でシャッターを切りたい場合は、ボディの フォーカスモードレバー を MF にするしかないようです (^^ゞ
書込番号:9390249
0点

↑ちなみに、AFボタンを押しながら1枚目さえスタートしてしまえば、あとはOKです。
ただ、1秒毎に10枚と設定しても、AFが迷ってるうちに、不規則に7枚くらいで終わってしまうことも...
そもそも、MFモードで使うようにできているのかも知れませんね (^^ゞ
書込番号:9390344
0点

abcdefzさん ならびに ボンボンバカボンさん
ご回答ありがとうございます!レス遅くなりました。ごめんなさい
K20Dのインターバル 出来ましたw!なにやら 開始時間 が
設定されていたらしく。。(そんなの設定してないんだけどなぁ)
それを解除したら普通にできました。お騒がせしましてすいません。
それにしてもPENTAXユーザーでよかったと思う瞬間はこういう
時ですね♪皆さん優しいのでさらにPENTAX買って良かったと思います♪
ありがとうございました
書込番号:9405580
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは。
レンズのゴミ問題について質問させてください。レンズ板で質問するべきかも知れませんが、こちらの方が幅広いご意見をいただけるかと思い、質問します。
DA★55/1.4SDM についてです。レンズ内のゴミ問題で、都合2回、新品交換となり、その交換品が届きました。ペンタックスのサービスも「ゴミ」と認め、「検査済みの新品を送る」とのことだったのですが、開封して確認すると、またまたまた... です。
そこで、前回↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504512031/SortID=9232774/
質問させていただいたときに、「ゴミの写真は撮れないの?」とのご意見をいただいたのを思い出し、 K20D に PlanarT*2/100 でマクロ撮影してみたら、簡単に撮影できました。
画像はそのときのもので、いずれもレンズ先端から撮っています。1枚目でゴミ(?)の大体の大きさを確認していただけると思います。2枚目は最短撮影距離付近での撮影で、3枚目はその等倍切り出しです。
画像では真白ですが、実際の見た目は透明な何かが反射してるような感じで、「ゴミ」というより「キズ」といった印象です。これって何なんでしょうか? お知恵を拝借したく、よろしくお願いします m(_ _)m
0点

表面でしょうか、私には裏側のように見えます。
一度虫眼鏡(5倍程度)で覗かれるのをお薦めいたします。
表面でしたら、タタミスティクで取れないでしょうか。
しかし新品で、ありえないですね。一度シグマで経験ありますが。
書込番号:9294081
1点

ゴミ、傷ではないのでしたら、
コーティングのはげの可能性があるかと。
もしくは、表面側ならクリーニング液などの拭き残りの可能性も。
拭き残りであれば拭けば取れると思いますが。
書込番号:9294214
1点

表面に付着したゴミで無ければ、選択肢は2つでしょうか。
・その1、返品してスッキリする。
・その2、将来下取りに出すと買い叩かれる要因に成るのも顧みず逆光で試して異常なければ使い続ける。
私なら、スッキリでしょうかね。
そして、中古品で程度の良いのを選びます♪
書込番号:9294488
2点

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
表面ではありません。あくまで角度を変えてみた感覚的なものですが、いくら目を凝らして見直しても先端、マウント側とも、外側には異常は見つかりません。絞り羽根を閉めると見えなくなり、絞り羽根の開閉と見えたり消えたりの仕方で、絞り羽根のすぐ後ろのように感じます。
αyamanekoさん、こんばんは。
コーティングのはげの可能性は考えていませんでした。外部と接していない部分もコーティングされているのでしょうか? 新品からコーティングはげってそんなに起こるものなのでしょうか?
しんす'79さん、こんばんは。
前回もお世話になりました。返品してすっきりできればイイんですが、残念ながら、これは欲しかった1本なんですよね。ちなみにペンタから直で返送してきた新品の保証書は全く未記入でした。いい加減しっかりせーよ>ペンタックス (`_´)プンプン
確認するのに息を止めるほど気を使って、買ってから1ヶ月以上もまともに撮影にも使えず、しまいには、 K20D でこんな画像を撮っている自分に脱力します。今日はペンタのサポートと連絡が取れなかったので、明日、何を点検して返送してきたのか詳しく聞いてみようと思います ┐(´-`)┌
書込番号:9294567
0点

ボンボンバカボンさん こんばんは
限られた条件での素人判断ですが、
チリかホコリか異物の混入にも、
コーティングが荒れているようにも見えますね。
点検済みを入手ということですので
再度問い合わせるしかないように思いますが、、、
どうにも困りましたね。。。。
書込番号:9294572
1点

DULL'Sさん、こんばんは。
添付画像では、こんな程度ですよぉ〜くらいは分かるんですが、現物をご覧になると印象が変わると思います。ゴミにしては長くて直線ですし、引っ掻きキズというのが、素人の個人的には一番シックリきます。ちなみに、3枚目の等倍切り出しの個所以外にも、沿うような傾向の汚れ(?)が見られます。添付画像は、確認できる一番の大物をピックアップしただけです Σ( ̄Д ̄;)ガビーン!
書込番号:9294614
0点

初期不良は本当に気持ち悪いですね。
ペンタックスのサービスも認めたことですし、ボンボンバカボンさんにはなんの責任も無いのは明白です。
度重なるゴミで落ち込んでいると思いますが、頑張ってくださいね!
書込番号:9294714
1点

http://js-fc.bbs.coocan.jp/?m=listtitle
↑のページで、DA★55mmのレンズ光学設計士であられる平川氏に質問されては如何でしょうか。割合回答頂けるみたいですよ。
個人的には、レンズ内側の傷に見えます。
書込番号:9294940
1点

検品して、最もマシな一品だったのかも知れませんね。
まあ問題は、実際に作業している人なのだと思います。
国産海外産を問わず、絞りバネの一枚が何故か光っていたり、コーティングの内面が剥げていたり、中玉に筋が入っていたりしているのを見た事があります。
以来、現認が可能な中古の方に微妙な安心感を持ったりするんですよね。
取り敢えず結果を踏まえた上で、メーカーの回答を確認してから判断するのが良さそうですね。
最悪、正常品の範囲と言われる事も考えられますが…。
書込番号:9294947
1点

>外部と接していない部分もコーティングされているのでしょうか?
DA☆55のABCコーティングは、構成レンズ群の真ん中あたりのレンズにされているそうです。
また、このレンズは、FA50などのガウスタイプ構成に2枚のレンズが追加されているそうですが、絞り直後の真ん中に1枚追加されています。
その辺りのレンズまたはコーティングにゴミ、ムラ、キズがあるのかもしれません。
お気を落とさずに、まともなレンズが来るまで新品交換で頑張って下さい。
書込番号:9294959
2点

Dあきらさん、こんにちは。
励ましのお言葉、ありがとうございます。2度あることは3度あるで、3度目の正直はなかったです。何とか頑張ってみます。
七句さん、こんにちは。
参考になりました。情報、ありがとうございます。でも、ちょっと、敷居が高いかも...
しんす'79さん、こんばんは。
確かに、正常の範囲内と言われたらどうしよう。カメラで容易に写せるようなゴミやキズを正常の範囲内と強弁されては、困りますね。ペンタに問い合わせてみます。
4304さん、こんばんは。
励ましのお言葉、ありがとうございます。レンズってただガラスが並んでるだけではないんですね。勉強になります。ペンタのスローライフには慣れてきているので、根気強くいきたいと思います。
書込番号:9295456
0点

なんて言うんやろホンマにお気の毒様
せっかく写してもろた写真拝見してもようわからんな。
何やろね?チカラなれんでごめんな。
最後まで根気やでガムバリや
書込番号:9295835
1点

やられてるかもしれませんが・・・
蛍光灯か電球にレンズを向けてレンズ後ろの絞りを開けて下からのぞい
てみればホコリかコーテングのキズがわかるかもしれません。(光の反射で?)
コーティングの傷は私も以前ありましたサービスセンターでホコリと診断
されて2週間入院してホコリが取れず、次は分解修理になると言われて
旅行に間に合わず次回に出そうと思ってて、カメラの詳しい先輩に見て
もらったら上記のように見られてコーティングの傷と発覚して販売店で
相談して交換してもらいました。
私もDA★55を購入するので他人事とは思えません。頑張ってください。
書込番号:9296191
3点

意外と泡入りレンズ?
高級レンズの証という話も・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510372/SortID=8390093/
あ、駄レスですので無視していただいて結構ですorz
書込番号:9296315
1点

ポルコ・ビアンコさん、こんばんは。
何とか写真には納まりましたが、雰囲気は目で見たものとは違います。写真で確認できるように、一番コントラストが強くなる角度から撮影しています。角度によって見え方が違うので、キズではないかと思い始めています。
かえるくん2008さん、こんばんは。
ご教示、ありがとうございます。既にペンタに向けて発送してしまったので、確認できません。せっかく教えていただいたのに、試せなくて残念です。 DA★55/1.4SDM のご購入をご検討とのこと。写りにどれくらいの影響があるのか未知ですが、最初から埃の混入があるのはデフォルトだと覚悟した方がよいと思われます。
hikoukituushinさん、こんばんは。お言葉通り、無視させて頂きます。
書込番号:9299920
0点

連投失礼して、本日、ペンタのサービスの方と連絡が取れたのでご報告します。
結論としては、「新品でも、埃は排除し切れない」、「手元の十数本の新品の中で、最も埃の少ない個体を送った」とのことです。つまり、ペンタックスの正式回答として、見た目すぐに分かっても、少々の埃があるのがデフォルトの仕様だということになります。
ここからは、私の主観も入ります(が、なるべく正確に雰囲気を伝えるように努力して書きますし、もちろん、ネガキャンのつもりもありません)。
まず、今回(3本目)の埃(と言うかゴミ or キズ)の状況を一切尋ねることなく、上記のような答えでした。また言ってるよ、コイツは... 十数本もの中から選んだんだから文句ねぇだろ... 的な、非常に邪魔臭そうな対応でした。
また、上記のような回答をし、それが知れれば、「じゃあ、残りの十数本は誰が買うの?」と思うのが普通で、売り上げにも少なからず影響するのは火を見るよりも明らかです。馬鹿げた対応で、あり得ません(が、ありました)。
今回(3本目)の埃(と言うかゴミ or キズ)が、前回までと違い、キズのように見えることを分かって頂くのに一苦労しました。何とかもう一度送り返して点検してもらえるように説き伏せましたが、あぁ、一応、送ってみてくれる? ホント邪魔臭いんだけど...ってな感じの対応。
まぁ、レンズはペンタに送り返してレンズ質に取られているので、後は対応待ちですが、このレンズを買うにはある程度の覚悟が必要だと感じました。ヤフオク的に言えば、「光学系はおおむね綺麗ですが、細かい埃の混入はあるかも知れません。神経質な方はご購入をお控えください。」となり、私なら、この状態を知ったままで、「新品」として出品する勇気はありません。
以上、途中経過ですが、ご報告まで。
書込番号:9299971
0点

ありゃぁ、残念な対応ですね
いや、マジでゴミやキズじゃなければと思ったのですが、ユーザーと直面する部署の方々の対応が会社自体のイメージを左右しますので是非改善してもらいたいですね
良い結果がでることをお祈りしています
書込番号:9300143
2点

店頭デモ用でも、そんなにごみの目立つ物は滅多にお目にかかれないのに・・・・・・?
書込番号:9300194
1点

hikoukituushinさん、こんばんは。先ほどは失礼しました。冗談など言ってる心境ではなかったのでお許しを。
今回のペンタックスの対応は最低です。今回の現象の状態を全く尋ねようとしていません。サービスセンターとしての役割を全く果たしていません。
αyamanekoさん、こんばんは。
十数本から選んでいると言ってる時点で、他の十数本は、これ以上のゴミが入ってる(あるいはペンタの技術者の目が節穴)ということで、ペンタックスの認めたことですよ。全部に入ってるとまでは言いませんが、かなりの割合で、すぐ見つかるゴミが入ってることが予想されます。
書込番号:9302160
1点

ボンボンバカボンさん、悲しいサービスの対応ですね。
そう言う私もつい先日購入したDA50-135で同じような経験をしました。
最初はホコリかと思ったのですがよくよく見ると前玉の裏側か前から二枚目のレンズ表面にあるみたいで
どう見てもある程度の深さがあって、最初はコーティング面のひっかき傷と思いました。
翌日太陽光下で角度を変えながら観察するとガラスに傷が入っているような深さのあるヒビ割れに見えました。
太陽光下ではないですが、その時の写真を載せましたが赤丸の中、見えますかね?
すぐに購入店(マップカメラさん)に事情を報告して、丁重な対応で即交換していただき事なきを得ましたが
メーカーにとっては多数の中の一つかも知れませんが、購入者にとっては大きな期待で購入したたった一つです。
特にサービスには顧客の立場で対応していただきたいですよね。
購入する我々だって工業製品が全て完璧だとは思っている訳ではないですから、サービスに気持ちよく
対応してもらえば逆にそのメーカーを信頼するのにね。
でも、もう少し検品体制はしっかりしてもらいたいですね。
それとも出荷後にガラス内の残留応力でヒビ割れた? まさかとは思いますが。
私もペンタの大阪サービスには過去気持ちよく対応していただいているのでこのような報告は悲しいですね。
ボンボンバカボンさんといえば、いつも嬉々として新しい入手品のレポートを上げていただいていたのに
ペンタさん、そんなペンタファンの心を離さないようにしてもらいたものです。
書込番号:9302575
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは。
世間はPIEや春の新製品情報でもちきりのようですね。
ぺタックスは…まぁ らしくていいのでは(笑)しばらくは機材投資凍結です。
こちら仙台は先週まで順調に春の足音が聞こえていましたが、今週は寒の戻り。
梅の花がやっと咲きそろったところです。
南の国はすっかり春の光景でしょうか?北の国ではどんな春の足音が聞こえるでしょうか?
みなさんの土地の「春」を見せてください。
3点

風丸さん、ドモです。
これから真春に突入ですね。
気持ちの良い春写真ありがとうございます。
ワシの投稿写真は
風光明媚な写真ではないですが春の出来事と云うわけで...
書込番号:9308930
1点

風丸さん こんばんは
素敵な企画&素敵な作品ありがとうございます。
16-45mm大活躍ですね。梅と空の対比がまぶしいです。
連休中は大河原から蔵王町の抜け道の梅畑も満開で綺麗でした。
※花粉症がひどく撮影は出来なかったのですが・・・東北はピークでした。
連休最後の日に東京散歩で見つけた春をDFA100で切り取った2枚と、
FA43Limitedに1050円で購入したクローズアップフィルターNo.3を
装着して撮った1枚を晴らせていただきます。
下手な作品ですが皆様のご参考になれば嬉しいのですが。
書込番号:9309227
3点

いやー広角も素晴らしいですね!
室内競技向け貯金か、今販売されてる範囲で広角か、、
実に揺れます
まだまだ春は遠いので過去のでスミマセン
趣味とはいえ主題、副題などのテーマを意識するのは大切ですよね
でも花も少なく、風景といっても何も無い平坦なド田舎なんで
ささやかでも、希薄な行事には、いつも目を向けております
書込番号:9309379
3点

おはようございます。
今年は桜早いのかなと思いきや寒の戻りで足踏みですね。
入学生にはちょうど良いかも。
まだ少ししか咲いてないので400mmf4にK20D手持ち撮影した桜です。
2枚目は去年の在庫からオオルリさん。
この子はちょっと早く来すぎたのでラッキーでした。
人気者だったので朝早く起き出社前に撮影。
K20DにFA*250-600mmf5.6で手持ち撮影です。
書込番号:9309417
2点

おはようございます。
めっきり春らしくなってきましたね。寒の戻りがあるものの、日が長くなり確実に暖かさを増してきました。冬は冬の被写体がありましたが、春からはもっと撮影の機会が増えるので楽しみですねー。
とりあえず身近なところ(こちらは京阪神地方です)で撮った4枚を紹介します。
> 世間はPIEや春の新製品情報でもちきりのようですね。
実はPIEって何のことか、まったく知りませんでした。くりえいとmx5さんの写真で初めて事情が分かりました(^^;
私はカメラやレンズの新製品情報に関心が薄く、写真撮影に必要な機材(カメラ・レンズ以外)も自作することが多いので…。この数日間もある電子機材を製作しておりまして、やっと目処がついたところです。
さて、どんな写真が撮れることやら。
書込番号:9309528
3点




風丸さんお初です
何時も楽しく読ませていただいております
どっちのカメラデショウとかレンズデショウは50%の正解率でしたが(笑)
今週末のお花見もこの寒さで来週に日延べ(涙)
私の住まう所では入学式に久しぶりの満開の桜になりそうです
過去の桜の写真ですが・・・・・
書込番号:9311005
2点

風丸さん、こんにちは。
写真の桜はアタミカンザクラですが満開でした。ヒヨドリさんが夢中で花をついばんでいたので狙ってみました。600mmという焦点距離もあり、ど迫力の写真になったと思います。
これからは綺麗な花が次々と咲いていくので、健気に咲いている花を撮っていきたいと思います。
書込番号:9311153
2点

風丸さん 皆さま。こんばんは。
まだ春はこれからですが新戦力FA☆300F4.5の試し撮りを兼ねて、メジロばかり撮っていました。背景が青空なので、立体感に乏しいですが・・・。
さすがに関西地方は、梅は終わりましたが桜はこれからですよ。
書込番号:9311663
2点

家の近く(東京郊外)ではソメイヨシノはまだやっと咲き出したところです。
K10D+Voigtrander NOKTON 58mm/F1.4 SLU。両方ともF2.8
書込番号:9311865
2点


みなさん、こんばんは。
今回も素敵な春の映像をありがとうございます。
くりえいとmx5さん
PIE行かれたのですか!いいなぁ
地方に住むとこういうイベントが羨ましくてしょうがありません。
シグマのブースに拙作が展示されているそうです。
よろしかったら見てやってください。
てつぷさん
いつも作品の投稿ありがとうございます。
>大河原から蔵王町の抜け道の梅畑…
よく知っていますよ!
樹氷は残念でしたが、これから春の光景でリベンジしようと思います。
それにしてもクローズアップレンズって侮れないですね、元のレンズの性能がいいから?
CαNOPさん
135mmの魅力炸裂していますね。2枚目の雰囲気も大好きです。
元々広角系のレンズは食わず嫌いだったのですが、はまってきています。
これは歳のせいなのでしょうか(笑)
何もない普通の田舎にこそ、目を奪われる被写体が潜んでいる気がしますよ。
ken-sanさん
超望遠が標準レンズのken-sanさんらしい作品ですね。
特に2枚目のオオルリの映像に目を奪われています。
素晴らしい瑠璃色ですね。
こんな色に染まる空の光景を撮りたいとずっと思っています。
isoworldさん
別スレでも拝見していましたが、独自の素晴らしい世界を構築されていますね。
機材も自作されているとかで、憧憬の念を抱いています。
新兵器(笑)で撮影された作品も是非拝見したいと思います。
バスマジックリンさん
関西はすっかり春色に染まっているようですね。
こちらは春の光景を探すのに精一杯です。
70mmの作品はLimitedでしょうか?春の暖かそうな陽射しを綺麗に描写していますね。
じじかめさん
作例の投稿、ありがとうございます。
咲き始めたばかりのようですね。
来週には暖かさが戻りそうですよ!
常にマクロレンズ携帯さん
モクレンの花芯を作品にしてしまうとは!!
ウグイスって、なかなか姿を現してくれないのですよね。
ちょうど鳴いている最中のようですね。
awaumiさん
ご参加、ありがとうございます。
この作品の数々…もしや伝説の67ソフト120mmF3.5でしょうか?
一度使ってみたいと思っているレンズです。
作例ありがとうございました。
pace-bowzさん
素敵な作品、ありがとうございます。
赤外線フイルムでしょか?
とても独特な雰囲気に引き込まれそうになります。
入学式に満開の桜…いい思い出になりますよね。
ξ^_^ξさん
なぜに泣いていらっしゃる?
お庭にタラの芽があるのですか??
なんと羨ましい環境なのでしょうか。天ぷら、いただきたくなりました。
かずぃさん
600mm!!本当にど迫力ですね。換算900mmですよね〜
う〜〜ん 未知の焦点距離です。手持ちなのですか?
使いこなせる自信はありませんが、借りて使ってみたいです(笑)
わかば19mgさん
FA☆300F4.5!流石の描写ですね。
どの作品も素敵ですが、特に一枚目の光の加減がとっても好きです。
こんな作品を撮ってみたいですね。
f64が使えないさん
素敵な桜の映像、ありがとうございます。
一枚目の色がかなり魅力的です。二枚目がソメイヨシノでしょうか?
>とっておきではなく撮って出し
大歓迎です!
ξ^_^ξさん
二枚目!!!驚愕です。
福岡でしたかぁ
kintsubaさん
やはり春の映像の王様は桜ですね。
待ち遠しいです。
もうすぐ、こんな光景に出会えるのですね!
桜は別スレも予定していますね。
昨日は16-45の作例ばかりでしたので、
今夜はナナちゃんも参戦します。
この二つのレンズで早く桜が撮りたいです。
書込番号:9311988
3点

風丸さん
>う〜〜ん 未知の焦点距離です。手持ちなのですか?
はい、手持ちです。と言っても、300mmの単焦点レンズに2倍テレコンをつけて600mmですから大したことはありません。
先日、今年初めて200mmマクロレンズを持ち出して撮影してきました。このレンズは一日中使い続けても飽きないので、一緒に持っていったレンズの出番が無く荷物になるだけだったりします。(^^ゞ
一番好きなレンズの一本ですが、なかなか使いこなすのは難しいです。
書込番号:9312314
2点

桜の開花が待ちきれないので、昨年もので失礼します。
風丸さん
私の広角撮りは、専らリコーGR-Dです。
ξ^_^ξさん
1枚目、柔らかいメジロですね。挑戦してみます。2枚目、PENTAXユーザーにはSS1/8000は御法度ですヨ。新機種に期待はしているのですが・・・
書込番号:9312881
2点

風丸さん こんばんは(^^
こちらはようやく雪解けの時期となりました。
円山動物園ではホッキョクグマの子グマたちが
冬の真っ暗な産室から早春の外界へ、
とっておきの姿を見せてくれました。
書込番号:9312976
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D チタンカラープレミアムキット ボディ
ペンタックスの掲示板には初めてスレ立てさせていただきます。
60代前半の老兵でして、年だけは喰ってますが、カメラ経験はたいした事ありません。
ニコンD40(シルバー)ユーザーでして、あいにくペンタックスは所持してませんが、
ペンタックスには若い頃に随分お世話になりました。
スキャナーもコピー機も無い時代に文献を接写するのに、会社のペンタックスSPで
一枚づつ写して、暗室で現像して一冊の複写文献に仕上げる気の遠くなるような作業を
なつかしく思い出しています。
そんなペンタックスから最近魅力的な限定機が発表されて私の悩みが倍増しています。
ひとつはオリーブグリーンのK-m、ひとつはチタンカラーのK20D。
K-mはネイチャー派の私が野山へ持ち出すのにピッタリ。
K20Dは私の物欲を満たすのに余りある妖しい輝きで私を誘惑しています。
実を言うと私の次の目標は手持ちのレンズの都合上、同じニコンのD90と決めていました。
しかしk-mとK20D限定機の写真を見てしまうと、意志薄弱なるゆえに浮気心がムラムラ・・・。
実機を触った事も、見たことも無いカメラを欲しくなったのは何十年ぶりの事か。
「思い切って2台とも予約しようかなあ」
「イヤ待て、この財政難の時期に何を考えとるか!」
「じゃ、せめてK20Dだけでも・・・」
「ちょっと待て!レンズはどうする?」
「そうだった、K20Dは本体だけ発売なんだ・・・ペンタックスのレンズは一本も持ってないし」
と、自問自答。
それにしても、このK20DにセットされたFAレンズはチタンカラーに見事にマッチしてますねえ。
K-mもレンズを同色で仕上げてあるし「ペンタックスさんもなかなかやるなあ」と感心してます。
でもここで又悩み倍増。
K-mのオリーブグリーンにマッチする交換レンズはあるのか?
K20DにFA以外の黒いレンズを付けたらせっかくのチタンカラーが台無しになるんじゃないか?
FAレンズは魅力あるけど私の必需品(超広角)が無いし・・・予算は限られてるし・・・。
「レンズなんか何色でもいいじゃないか!レンズの色と写真の色は関係ないゾ!」
と言われそうですが、でも趣味の世界なんですからボディとレンズの色にこだわる私みたいな
物好きがいてもいいんじゃないか、と思ってます。
何だかまとまりの無い人生相談みたいになってしまいましたが、ペンタックスに詳しいここの
住人の皆様からなんらかのアドバイスなり批判なり、遠慮無いご意見をお聞きしたいと思います。
1点

スローライフオジさん^^ こんばんは
ストラップにしてもカメラバックにしても三脚にしても好みが人それぞれ違いますので。
限定色が好きな人もいれば カメラは黒に限ると言う方もいると思いますので
色んな色があってもいいと思いますよ。
書込番号:9389159
4点

スローライフオジ様、こんばんわ。
私、かなり長くペンタックスユーザーです。
K20Dチタンカラー・・・なかなかいいですよね。
一昔前はカメラと言えば「クロームボディ」だったじゃないですか!!。
なので、このK20Dチタンカラー(ほとんどシルバー色ですが)でも、レンズは黒でも何でも似合うと思いますよ。
私、最近K20Dの2台目を買い増ししましたが、直後にこの「チタンカラー」の発表があり、かなり落ち込んでおります(泣)。
縦グリ+バッテリー2個も付いて、9万円程度ですからね・・・。
K10DもノーマルとGPと2台買いましたが、色が違う事により、何かと使い分けに便利でした。
またシルバー色だと、真夏の屋外で熱を持たないと思うので、私は「K20Dチタンカラー」是非欲しかった〜(トホホ・・・)。
残念ながら、次はK30D?狙いなので、K20Dをもう一台増やす事は出来ません(悲)。
スローライフオジ様、是非K20Dとペンタ単焦点レンズとを・・・楽しんでみて下さい!!。
書込番号:9389200
2点

>スローライフオジさん
えーっと、私は黒k−mを持っていたにも関わらず、白k−mを買い増ししてしまいました。
K20D+縦グリも持っているんですが、K20Dチタンを予約してしまいました。両方いっとけ!
とは言いませんが、店頭にてK20Dとk−mを触ってみて、気に入った方の限定カラーを購入
されれば良いのではないでしょうか?
そうそう、チタンに黒レンズは何の違和感もないと思いますよ。私はKissDNの銀色を持って
ますが、レンズは全部黒です。違和感は全くないですよ。超広角は単焦点ならDA14,DA15
スームならDA12-24、シグマ10-20など、選択肢は結構あります。私はシグマ10-20を所有
してますが、お気に入りのレンズです。
書込番号:9393306
2点

>take a pictureさん
>abcdefzさん
>シーランさん
ご意見ありがとうございました。
最新の価格情報では85,000円以下の店もあるようですので確かにお買い得感がありますね。
>チタンに黒のレンズは何の違和感もないと思います。
↓
理想はFAの銀色3点セットをそろえる事ですが、DAの単焦点+18−55あたりもよさそうですね。
どちらにしても、この予算をどうやって我が家の財務大臣に認めさせるか、です。
めでたく購入のあかつきには報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:9396806
0点

こんにちは。
私もK20Dの買い増しとしてチタンカラーをオーダーしました(^^)
残念ながらシルバーのLIMITEDレンズは持っていないのですが、昔のカメラ(SPやMEとか)はみんなシルバーボディに黒いラバーが張ってあって、黒いレンズですもんね。
24日に納品になったら、SPと並べて写真を撮ってみようと思います。
そのときチタンカラーにつけるレンズは・・・
手持ちのレンズの中では、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK が似合いそうな気がします。
書込番号:9399000
1点

新し物好き001さん、こんばんは。
そうですかあ、オーダーしましたか。
私みたいにモタモタしてたら手に入らないかもしれませんね。
是非SPとペアの写真をアップして下さい・・・早く見てみたいです。
色々なレンズをお持ちのようなので、お勧めレンズをK20Dチタンカラー
に取り付けた写真も見てみたいですね。
あ、お願いばかりでスミマセン。
書込番号:9399331
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D チタンカラープレミアムキット ボディ
いよいよ来週発売とのことで、
購入予定の方も多数いらっしゃるかと存じます。
地方在住で実物を拝見する機会がありませんので、
WEBの情報だけが頼りなのですがなかなか良さそうな色ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/13/10644.html
バッテリーグリップが使いこなせない私は見送りですが、
購入予定されてる方は末永く愛でてあげてくださいね。
さて御題です。
極めて個人的な希望なのですが、
添付写真のようなデザインだったら。。。なんて、
*istDSを眺めながら考えています。
(※注:*istDSシルバーはこんな感じの色分けです)
横から見たときの不自然さも無くて良いと思うのですが。
昔のME等でもシルバーボディに黒いフイルム蓋だったじゃないですか。
背面は黒っぽい方がカッコいいかな?と思うんですが、どうでしょ?
10点

DULL'Sさん^^ こんばんは
三脚穴の面に傷が付きそうな塗装ですし
バッテリーグリップを装着すると通常のバックになかなか入らず大き目のバックが必要に
なるのでかなりバックにも余裕が必要です。
今レンズ5本とK20D+バッテリーグリップと各種フィルターとフィルターケース
を入れるだけでカメラバックはパンパンです。
書込番号:9389823
4点

DULL'S様、こんばんわ!!。
>背面は黒っぽい方がカッコいいかな?と思うんですが、どうでしょ?
同感です!!
ついでに、バッテリーグリップももう少し黒が多くても良さそうですね。
書込番号:9389874
3点

スミマセン。バッテリグリップの底面なのですね。失礼しました!
書込番号:9389980
1点

たくさんのレスありがとうございます。
トピ主は慣れていませんので、
失礼がありましたら叱り飛ばしてください。(微笑)
take a pictureさん こんばんは
5本もですか!
仮に全てリミテッドや単焦点だとしてもかなり重いでしょう?
体力勝負ですね。
私は3本以上持って出かけることはまず無いですね。
主人も自称へタレニコ爺なので3本までですよ。
abcdefzさん こんばんは
私もグリップに黒い部分が欲しいと思ってました。
でも塗り分けになるので難しいかなと思い、
(本当は面倒だったので、笑)オミットしました。
実はちょっとでもリアルさが出るかと考え、
ボディはちゃんと部品の切れ目で色を変えています。
SILKCUT9さん こんばんは
私もモックだと思っていました。(恥)
take a pictureさんご指摘に感謝です。
ちなみに今回のモチーフは以下のアドレスで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/02/14/951.html
書込番号:9390207
1点

>私もモックだと思っていました。(恥)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/172619-10644-9-1.html
↑フラッシュ部分の内側の塗装が、PIEで見た「K20Dチタンカラー」とは少々違いますね。
PIEのが試作品なのかな???。↑こちらの方がキレイに塗り分けているので・・・実際の製品に近いのでしょうか???。
書込番号:9390319
1点

おっぺけぺっぽさん こんばんは
賛同ありがとうございます。
改めて見てみるとグリップを外した場合、
ちょっと黒い部分が多すぎるかもしれませんね。
abcdefzさん こんばんは
DC Watchサイトの写真は現物だと考えるのが妥当でしょうね。
まさか暫定品を掲載用に貸し出したりしないでしょうし。
書込番号:9395078
0点

ボンボンバカボンさん こんにちは
まぁ、そんなにお泣きにならなくても。
レスありがとうございます。
ただ、コメントの意味が理解できなくて御免なさい。
書込番号:9397336
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D チタンカラープレミアムキット ボディ
既に予約された方、どちらで、お幾らでしたか?
ネットでの最安値で予約しようと思ったのですが、全国1,000台限定なので実績のある大手でないと実際入って来ないとの話を聞きましたが・・・
0点

若空潮さん^^ こんばんは
予約もしてなく買い替えもしませんが
通販では富士カメラが送料込みで86,100円(税込)です。現時点の最安値です。
ポイントも付くようです。
http://www.fuji-group.biz/products/p-38797.html
この商品は 2009年4月24日 金曜日 に入荷予定です。
書込番号:9389710
4点

take a pictureさん
ありがとうございました。
私が予約した大型量販店の値段(ポイント分を差し引いた値段)とは約5,000円の開きがありますね。
ネットで買えるのなら・・・そうしようかな?と悩むところです。
ただもし初期不良などあると、ネットは面倒くさいしなあ(直でメーカーとやらなきゃ行けない)
書込番号:9391604
0点

私はマップカメラで予約したんですが、あそこはいつも発売日まで価格がわかりません。
手持ちのK20Dを下取りに出す関係でマップで予約しましたが、しがらみの無い方は価格
のはっきりした店がお勧めですね。若空潮さんが、どの店で予約されたのか分りませんが
ペンタオンラインショップが99800円ポイント10%ですから、それより高い店はやめた
方がいいと思いますよ。
書込番号:9392509
0点

あら、こちらにも似たスレが...
私はアライカメラで注文しましたが、思いとどまりました。
送料無料 \84,800 です。現在、通販では最安値では?
書込番号:9396497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





