PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信42

お気に入りに追加

標準

フィルムVSデジタル画質の差

2008/08/11 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:72件

現在K20Dは所有しておりません。K30D待ちですが、何故か手元には、K20DオーナーズBOOKが置いてあります。(笑い)

既にご覧になられている方も多いとは存じますが、P62に645NUとK20Dの比較検証、作例などが数ページに及んで載っています。気になるのは、その画質の違いです。(フィルムとデジタルは別物ですので比較は難しいのですが。)スキャンでアツプしました。


●夕景           
645NU、フィルムは夕日に強いクロームフォルテアを使用、さすがに鮮やかで太陽には黄色の色調がしっかり残っており、波の描写も階調豊か。対するK20Dここでは太陽が白とび、色が残りません、絵として悪くは無いのですが比べるとちょと・・・(デジタルでも夕日は季節や気候、時間帯により鮮やかに色付きます。)

●桜
645NUベルビア、PLフィルター使用、フィルムは鮮やかな発色で力強い。シャープで立体感・質感はみごと。K20Dもなかなかですが全体的に迫力不足(ここでは、普通のシャープネスのほうが良いかも、まぁ設定や画像処理でまだまだ追い込めますので。)もうちょっと。

フィルムとデジタルの画質の差は大よそこんなもんかと感じてましたが、こうして作例をじっくり見比べると大分違いが分かりますね。

私は今まで、デジタル=解像感・細部描写・シャープさ
         フィルム=階調の豊かさ・立体感・質感

おおさっぱにこんな印象でしたが、作例を見る限り、その、どちらもフィルムの方が一枚上手のようです。(近代建造物などの輪郭が強調される場合ではデジタルに分があるかな。)

このオーナーズBOOKを見ていると、ここまで張り合っているK20D欲しくもなりますし、645NUの写りにもほれぼれ中判フィルムカメラ良いですね。でもランニングコストと手間が・・・。 フィルムカメラをお使いのみなさんデジタルとの比較で何か感じたことがありましたらお聞かせ下さい。では。

書込番号:8195107

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/11 17:43(1年以上前)

現在のデジカメ撮像素子は似たり寄ったりなモノばかりで古機種でも通用しそうな気がしています。
新し物好きなお方や、マニアは別として、現在のベイヤー方式では限界がありますね。
驚くほどの解像感などと感じていらっしゃるお方もいるようなので・・・、何とも・・・。
知っていると思いますが、ベイヤー方式では、緑センサーの数が赤、青センサーの2倍の数で構成されていますので、出てくる絵に人工的要素が必ず加味されてきますね。
緑が2倍という理由ですが、緑色が人間にとって解像感と感じる色調だそうです。
それにごまかされている、なんと多くのマニアたち。
各社の色合いの違いを大雑把にたとえると、このセンサー数の多い緑色をいかに違和感無くソフト処理するかで出てくる絵の特徴になっているような気がします。
PENTAXといえば、ソフト処理の難しさからか、緑の濃い絵になってしまっているようですが・・・。
それをして、雅とか。
モノも言いようですね。

フィルムに最も近い撮像素子は、現時点でフォビオンのみでしょうね。
某C社や、各社ともどもそれを自社開発に励んで久しいですが、未だコメントすら無い現状です。
各社ともその優位性は認める処なのでしょうが、特許がらみなどとの関係で遅れているのでしょうね。 きっと。

一概に言えることは、フィルムと同等なダイナミック・レンジを確保できる素子が出ない限り新製品であっても、素子数が増えても似たり寄ったりの代物ではないでしょうか?
FUJIの素子には一目置きたいところですが。

いずれにしても、現時点のデジカメでは、妥協した使い方が良いのではないでしょうか?
発展途上にある撮像素子、がんばってもらいたいものですね。

書込番号:8195227

ナイスクチコミ!3


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/11 18:24(1年以上前)

>スキャンでアツプしました。

これってOK?

書込番号:8195352

ナイスクチコミ!4


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/08/11 18:24(1年以上前)

デジタルの苦手なところもありますし、発展途上であることも間違いないです。
確かにダイナミックレンジは狭いですから、白飛びもし易いですしね。

しかし、全てで劣っているわけでもないと思ってます。
デジタルの特性を理解して使えば、フィルムに負けないような絵も撮れると思いますし
全ての撮影条件下で妥協が必要ではないと思います。

更に、フィルムでは撮影すらほとんどできないような状況でも
デジタルならば撮れる場合だってあるのではないでしょうか。
もっとも、私のような素人は要求レベルが低いからかも知れませんが…
因みに、私は銀塩一眼は全て処分しちゃいました。

ところで本題からそれますが、このような雑誌記事の絵をこのような掲示板で貼り付けて
問題ないのでしょうか?

書込番号:8195354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/11 18:29(1年以上前)

> PENTAXといえば、ソフト処理の難しさからか、緑の濃い絵になってしまっているようですが・・・。
> それをして、雅とか。

他社のカメラをそうあてこするかなあ。。。^_^;
それさえなければ、通常の論評だったように思いますが。

雅はかなり偏ったカラーバランスのテンプレートなので、色再現がどうのというのは関係ないかと。他のテンプレートはもっとバランスがいいですから。
イメージカラーをデジタルでも再現しようと組み込んだ機能のようです。フジのベルビアなどは全く実物とはかけ離れた発色をしますが、それを人間、特に日本人はきれい、自然な色と判別しますから。簡単に記憶色が使えるのがリバーサル人間にとってはうれしいです。

さて、フィルムとデジタルの比較ですが、実は私は比較しようという気もなかったです。
いやあ、別物ですから。。。別の次元で考えた方がよろしいかと。特に、645など中判との比較は違いますね。

しかし、随分とこのところデジタルも良くなってきており、PENTAX Kシリーズについて言えば、K20シリーズでようやくリバーサルフィルムでの使い勝手に近付いたかと。じゃ、絵が超えたとか、そういった話ではないでしょうね。画素数での比較以上に差はありますね。

その違いの一つが、あの太陽の絵なんだと思います。

デジタルはデジタル。フィルムはフィルム。たぶん、一緒にはならないような気がしています。

でも、デジタルはここ数年で良くなったと思いますよ。


この1年は今まで撮ろうとも思わなかったデジタルで植物の写真を撮りためようとしていますが、K20Dは非常に助けになっています。フジクローム、ベルビア好きにとってはきれい(過ぎる?)な緑の発色は有難いです。
まあ、徐々にフィルムシフトに戻しますけどね。(^.^)

書込番号:8195367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/11 19:04(1年以上前)

スレ主さんがおっしゃる事もわからないではないですが、全て中版と35mmフィルムでも当てはまる事ばかりですね。
それをもってフィルムとデジタルの比較とするのは如何なもんですかね。

本来であればAPSかハーフサイズカメラで比較するべきでしょうが比較に値する銀塩カメラは無いという事だと思います。

書込番号:8195460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/11 19:06(1年以上前)

スキャンでアップはまずいです。
画像投稿の注意をよく読みましょう。

書込番号:8195466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2008/08/11 19:25(1年以上前)

ついうっかり何も考えず乗せてしまいました。

ペンタックス並びK20DオーナーズBOOK制作関係者の方々深くおわび申し上げます。ここの管理者が何とかこれを消去してくれることを望みます。前のスレッドに著作権ついて書かれてましたね、そのやさきに・・・

返答されたみなさん、ありがとうございます。今じっくりと拝見中ですので考えがまとまり次第お邪魔させて頂きます。

書込番号:8195531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/08/11 19:29(1年以上前)

雅で6Mファインシャープネスでマンセーしてりゃ良いんでないの

書込番号:8195547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/08/11 20:46(1年以上前)

猫の座布団さん

そう言われましてもK20DオーナーズBOOKにちゃんと比較検証が出てますし、誰もがAPS・ハーフサイズカメラとは比較したがらないでしょう。

書込番号:8195835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/11 21:38(1年以上前)

感光材の違いによって単位面積あたりどのように違うかを比較しても仕方ないでしょう。

スレが削除される前に好きなこと書いちゃいますが、
ISO400のネガカラーフィルムをスキャンしたものと、
600万画素のデジ一で同じレンズを使用して分解能を比較したことがありますが
デジ一の方が若干上でした。

仮に600万画素を35mmフィルムと同等とすると
1460万画素のK20Dは645にはちょっと届きませんが635程度に相当します。

今回の比較ではISO50のフィルムを使用していますから、
フィルムとしては最高に近い環境ですよね。

それで645とまがりなりにも勝負になるK20Dはスゴイと考えてもいいんじゃないかと私は思います。



書込番号:8196113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/11 21:55(1年以上前)

35mmなんて中判に比べたら画質が悪いのは、昔から同じです。デジタルになっても変わらないと思います。35mmの利点は、小型軽量の機動力です。使い分ければ良いと思います。中判デジタル出るかなあ。

書込番号:8196207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/08/12 01:39(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、

>仮に600万画素を35oフィルムと同等とすると・・・

確かに、どちらも拡大プリントは全紙サイズが限界で、若干600万画素の方が解像感で切れがあります。となるとC社のフルサイズ2000万画素超は645NUをはるかに凌駕してることになりますね。

しかし吐き出された絵は、645NUと比べ解像感程に、画質での優位性が見られません。と言うより劣っています・・・。(かなりの偏見ですが。)デジタルの高画素化はトレミングに有利それだけ・・・?

デジタルセンサーは発展途上との事ですが、ここ昨今進歩しているのは高画素化と高感度、それと便利な機能だけのような気がしてなりません。(高画素は否定しません好きですが。)もう少し低感度画質の質を高めて頂きたいものです。

 でもK30Dが出たらすぐ買っちゃいます。(笑い)

書込番号:8197242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/08/12 02:18(1年以上前)

デジカメスタディさん・志太泉さん・DIGI-1さん・沼の住人さん・猫の座布団さん・kuma sam AIさん・インディチョ〜ンツさん(少し違いますが)・とこまるさん・秋葉ごーごーさん、

ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:8197309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/12 18:11(1年以上前)

画像の削除依頼が無理だったら、スレッドごと削除依頼を出してください。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:8199264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/13 01:44(1年以上前)

削除などまったく不必要ですね。

それこそ、好意的書き込みのみ ということ自体、不自然ですね。
また、スキャナー写真が気に入らなければ見なければよろしいだけ。
原版元は、PENATXでしょうから、ここのクチコミにも合致しますね。
なにをふざけた削除希望を願っているのか、不気味で仕方ない。

PENTAXというマニアの集まりは、真正直な意見すら聞き入れない、お子ちゃま集団なのか?
昨今の掲示板的少年書き込みに良く似た意見としか見受けられない。

けだし、この場を販売促進の発言所と勘違いしているのか?
その為のプレゼンテーション発言所とでも勘違いしているのか?

PENTAX 命!!! それも よし。

あばたも えくぼ で、各社各様マニアは存在する。

このK20Dに対する個人的感想は、試作品的製品という位置づけで止まってしまっている。
今後の製品作りに大いにプラスとなりうる要素を秘めた製品だということは認めているのだが・・・。

昨今、レンズ沼にはまるより、異機種カメラ沼の方が断然おもしろいということに気づき始めた。
各社の特徴を遊べる時代になったといううれしいこの頃である。

永遠のテーマとして、フィルムVSデジカメ という対抗はすばらしいと思うのだが。

現PENATX製品との比較では、気分が悪くなるマニアたちがいるのかな?
フィルムはどうしてもスキャンしないとデジタル化不可能なのだがね。
フィルムを使ったことがないとか・・・・。
それなら説明しても無盲な話だわ。

書込番号:8200994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2008/08/13 03:37(1年以上前)

デジカメスタディ氏はだいぶひねくれとるのぉ。
価格.com は何も知らないド素人集団だとでも言っておるのか?

書込番号:8201147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2008/08/13 10:27(1年以上前)

消されちゃいましたね。朝気づきまして少しホットしました。(笑い)

デジカメスタディさん

分かりますが、それはペンタユーザーに限らずどこでも同じようですね。
好意的内容以外はアレルギーが蔓延します。(残念ですが)

クチコミには分類別表示があり、良・悪・質・他・・・とあります。
これは、クチコミを利用されてる方々が商品やそれに関する感想などを自由に発言出来る場であることを意味してます。

逆に、そのことは悪の意見に対しても同じ事が言えもしますが、どうも蜂の巣を突付いたかの様な猛攻を多々目にしております。悪の意見など、はなか理解しょうとしません。まるで何処かのサッカーのサポーター(一部の心無い)が試合に何ら関係なく他チームを罵倒するかのようです。

一般的な日常生活では些細な言いまわしに、いちいち目くじらを立てて反抗してたら、きりがありませんし、会社では人間性を疑われます。顔の見えない場だから許される事ではありません。

こいう状況下でスレ主は周りの目を気せざるおえず、踏み込んだ発言は控えてしまうでしょう。また余りにも過剰な反発に会うと次第にここから離れていくかもしれません。
それでは有意義な情報提供を失う事にもなります。

どうかみなさん悪の意見を攻撃するのでなく別の考え方として肯定的に受け入れて見ては。・・・

本題からそれた内容になりましたが、気づいた事を勝手に書かせて頂きました。

書込番号:8201821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/13 13:21(1年以上前)

デジカメスタディさん


消す、消さないと言っていたのは、スレの内容の為では無く、スレを立てた時に 本に掲載されていた写真を無断で転載した為です(現在写真は削除されている様です)。

どこに使用されていた写真であろうと、著作隣接権(公開権等)に抵触するので、スレごと消す必要があるのでは? と問題にしていた訳です。

もし、写真が消されてから見たら…何を騒いでるんだ? となるのは分かりますが。
理解いただけましたでしょうか?

書込番号:8202384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/13 13:48(1年以上前)

スケッチブックさん

こんにちは。

> どうかみなさん悪の意見を攻撃するのでなく別の考え方として肯定的に受け入れて見ては。・・・

基本的にPENTAX板の常連さんは打たれ強いというか、辛抱強くいろいろな意見を聞いていると思いますよ。(^.^)
たぶん、PENTAXだけというベテランはほとんどいないからだと思いますけど。

ただ、不思議と、子供の世界で言う’いじめっ子’が言いがかりをつけに来るんですよね。
絡むならメーカに絡んでほしいところなんですが。

私はそれこそ645使いですから、135ミリのフルサイズにはこだわらない(皆、画角が違うんだもん!)というところでカメラ好きのLokiさんとは意見が合わないんですが。

それこそ、フルフレーム作るのなら、APS-Cのままでいいから素子のダイナミックレンジ拡大と高感度画質の今以上の向上に注力してほしいという派なもので。。。

それだけですよね?^_^;

書込番号:8202464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2008/08/13 16:38(1年以上前)

沼の住人さん 

お返事ありがとうございます。

ペンタ板の常連さんは打たれ強い・・・何事も経験と慣れですかね。(笑い)

私はデジタルからの入門なので、逆にフィルム、特に645に新鮮味を感じ、かなり興味を持っています。(多分このように思われる方も結構いるのでしょう。) 今発展途上にあるデジタルに、何かかけているもの、それをフィルムに見いだそうとしてるのかもしれませんね。

デジタルに関しては言われるようにダイナミックレンジ・高感度拡大、さらなる画質の向上を期待しましょう。では。

書込番号:8202867

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 k20Dをゲットしました

2009/04/01 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 marimo1947さん
クチコミ投稿数:2件
当機種
別機種
別機種
別機種

咲いてる枝を探すのに一苦労しました

道ばたに咲いていましたが、花の名はふめいです

梅のつぼみでしょうか?

風の意地悪に泣かされました

試し撮りをかねて90マクロを装着し、咲き始めた桜などを撮ってみました。K20Dともども皆さんのお仲間に入れていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9334607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/01 16:27(1年以上前)

marimo1947さん こんにちは

 K20D購入おめでとうございます〜!!

 存分にK20D購入を満喫して下さい〜!

書込番号:9334628

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/01 16:40(1年以上前)

marimo1947さん はじめまして

K20Dご購入おめでとうございます。
素敵な作例ありがとうございます。TAMRONマクロでしょうか?

今週末は都内でも桜満開となりそうです。
自分もK20Dとともに出掛けてきます。

書込番号:9334659

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimo1947さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/01 16:56(1年以上前)

C'mell に恋して さん、てつぷ さん
早々のコンタクト有り難うございます。
お察しのとおりレンズはTAMRONマクロ(旧型72E)です。これまでペンタックスはK100D,K10Dと使ってきましたが、本口コミを覗くにつれ、なんとなく欲しくなり購入したような次第です。当然まだまだK10Dとの違いは分かりませんが、本口コミを参考に勉強いたしたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:9334689

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/03 09:20(1年以上前)

marimo1947さん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
タム90マクロも手に入れられているのですね。
K100DからK10D、そしてK20D・・・
先をいかれました。私はまだK10Dで止まってます(^o^;
DR拡大とかMIYABI等、魅力的な設定もありますよねぇ。
トリミング耐性もありそうですし。
K20Dでも引き続き、ペンタライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9342050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

K20Dに興味をもってます。

2009/04/01 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 nonnon1132さん
クチコミ投稿数:28件

まだまだ初心者の域を脱していない、オリンパスE520ユーザーです。

ある理由があって、APS-C機種に興味を持ってます。

はじめはニコン(D90)とキャノン(50D)見たのですが、青がオリンパスブルーと同等に発色をするK20Dに興味を持ってます。

ただ、APS-Cが欲しいキッカケは娘(5歳)の新体操をしている写真を撮りたく、室内に強い機種が欲しいと思ったからです。

そこで、K20Dは室内撮影ってどうでしょう?(D90・50Dに比べて)

教えてください。お願いします。

書込番号:9336300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/01 23:12(1年以上前)

nonnon1132さん、こんばんは。

室内撮影ならキャノンの50Dが一番強いと思います
新体操ということなので場所は体育館だと思いますが。

次にD90
K20Dは暗い場面ではAFが迷う事が多いです。
K20DよりK-mの方がいいですね。


書込番号:9336430

ナイスクチコミ!1


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 23:17(1年以上前)

nonnonさんこんばんは。
ご希望されているシチュエーションだと50Dが良いかと思います。
K20Dは発色・描写の精細さは素晴らしいのですがやはりスポーツ競技などの動体にはCやNより弱いと言わざるを得ません。
特に屋内競技等で高感度対応が必要になるとK20Dではちょっとつらいですね〜。
50Dだと高感度でも比較的ノイズレスにいけるようなので屋内競技には適しているのではないでしょうか。

書込番号:9336462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/01 23:21(1年以上前)

K20Dは室内撮影ってどうでしょう?ということよりも
新体操となると望遠使われるでしょう、動きものにはAFポイントを被写体に
固定することが重要になりますからレンス内手ぶれ補正のニコンかキヤノンでしょう
連写スピードも考えると50Dが良いと思われます。

書込番号:9336481

ナイスクチコミ!1


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/01 23:53(1年以上前)

nonnon1132さんこんばんは

50Dでいいと思いますよ〜

50D
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/17/eos50d/003.html

D90
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/28/d90/003.html

K20D
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/12/k20d/002.html

ご存知だと思いますが、レンズ内補正は・ファインダー像の揺れが軽減できますが、

タイムラグがあるゆえ全く効いてくれない場合もあります。

レンズの取り扱い説明書にも記載されていますが、ISはシャッターを半押しして ISが効くまで間が必要です。

シャッターを一気に押した場合、ピントはけっこう 瞬時に合って即シャッターは切れますが、
この間ではISがまだ効きはじめてなく ISの恩恵には与れませんので注意が必要です。

ちなみにAFはレンズによると思います。タムロン90mmとFA77mmでは、暗めの室内のAFの速度は全然違いました。

ISO400なので、全然参考にならないと思いますが、K20Dで撮影した体育館で子供が踊っているの画像でよければUPしますが。(動きもゆっくりです)

書込番号:9336669

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon1132さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/02 00:00(1年以上前)

猫と一緒さん、mr-kouさん、松下ルミ子さん 返信いただきありがとうございます。

体育館での撮影をメインに・・・となるとK20Dよりも50D・D90となりますか〜

確かにスペックだけを考えると50Dですよね・・・


もうしばらく考えます。ありがとうございました。

書込番号:9336724

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon1132さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/02 00:08(1年以上前)

プロロさん ご意見ありがとうございます。

やっぱり50Dですか〜 K20Dだとレンズ代にまわせる資金が・・・といった目論見もありましたが、50Dを中心に再検討します。

ありがとうございます。

書込番号:9336779

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 00:14(1年以上前)

当機種
当機種

うちの子も新体操やってます。K10Dでは高感度に対して不満でK20Dにしました。
新体操の体育館ならISO800-F2.8でSS1/180〜250位出せると思います。

小学校高学年以上になると動きがダイナミックになりますから連写や
AF速度が気になると思いますが、後3年くらいはゆっくり撮影できる
と思いますよ(あまり飛んだり投げたりしないので)

レンズは200mmF2.8クラスは必要です。ダブルズームの望遠の方で撮られてる
方もいますが、ほとんど上手く行ってないようです。
私はsigma70-200F2.8(旧タイプ)です。
作例はこんなのしか公開できませんが、データが参考になれば幸いです。

書込番号:9336813

ナイスクチコミ!2


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/02 07:23(1年以上前)

ご予算はいかほどなのでしょう?
E-520に良いレンズではダメなのでしょうか?

たとえキヤノンであってもペンタックスであっても、レンズキットだけ買って、E-520より良くなるとお考えなら、再考した方がよいのでは。
私自身、マルチマウントで使用していますので、他社機買い増しはまったく反対しませんが、あなたの目的を達成するためには、たとえどこのカメラを買おうとも、別途レンズが必要だと思うのですが。

ちなみに、オリンパスの150mmF2.0に、価格まで含めて匹敵するようなレンズは、他社にはないですよ?
本体性能ではE-520より50Dの方が体育館内高速移動物の撮影に向いてますが、18-200キットレンズで・・・なんて考えてるなら、そりゃ無茶なのではと思われます・・・だからって200mmF2とか、一大決心したとしても、普通の人には買える金額じゃないし・・・・・。

どれがお勧めとは、予算も聞かないうちはちょっといえないかも・・・。

書込番号:9337527

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 11:09(1年以上前)

新体操(体育館競技)の撮影で気付いたこと列挙しておきます。
-準備-
・撮影場所の確保が大事、コネを作るか早くから並びます。
・重いレンズは疲れるので一脚が便利、但し、使用できるかクラブに事前に確認要。
・団体競技はリハーサルを見に行って曲と演技の流れを頭に叩き込んでおく。
・演技中の見せ場が必ず何ヶ所かあるのでその時に子供がどこにいるかチェックしておく。
・その上であらかじめ撮るポイントを決めておくと成功率が高い(追い回すと遅れます)
・演技が始まる前に体育館の明るさを見て(或いは試写して)露出の感覚をつかんでおく。
・前の演技者で十分練習しておく、従って予備の電池とメディアは必須。
・父兄でも他の子をむやみに撮ると注意されます(一眼+望遠は役員からマークされてますよ)
-撮影-
・フォーカスは先回りする形でMF(床に合わせる)が一番正確
・連写はココ!と言うときに2〜3枚、それ以上は無意味だと思う。
・動いてるときの連写は成功率が低い、しかも追いかけると遅れる。
・できれば1段くらい絞りたい(深度稼ぎ)
・速い動きでなくてもSS1/180以上は欲しい(流し撮りするなら別)
・露出マイナス補正でSS稼ぎ(-0.5、-1位でもいいかも)
・SS優先モードが結構使える(絞りたいと言う気持ちと矛盾)
・K20DのTAv(ISO400-1600AUTO)モードも使える
・大写しにしようとしないで、トリミングを活用
・後処理は面倒でもシャッターチャンスに集中すると言う意味でRAW撮りの方がいい
・全体写真や集合写真のために明るい広角もあったほうがいい

私はこの前の発表会はK10D+FA35、K20D+70-200の2台体制で行きました。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:9338030

ナイスクチコミ!2


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 12:02(1年以上前)

mgn202さんこんにちは

体育館での撮影で、高速連射約21枚/秒使用されたことありますか?

あれば感想きかせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9338176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO1600

ISO1600

連射約21枚/秒

おじゃまします。
私は40Dと迷いうっかりK20Dを買ってしましました。室内撮影も満足してます。

Lサイズでプリントならいけそうですけど、連射約21枚/秒画質良くないですよ。
ちなみに高感度のノイズもAF速度もレンズによると思います。
D700むりですか?高感度のノイズ少ないですよ。
最初から買えば良かったと後悔してます。(まだ買ってませんけど…)
安い望遠レンズでもISO5000ぐらいにすれば、そこそこ撮影できそうです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP239JP239&ei=IaHUSbrPOY2ZkQXu3KGZDw&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=D700+ISO+5000&spell=1

FA77はいいレンズですね〜一番のお気に入りです。
200mmF2.8クラスほしいです。
もうD50に決めてしまわれたと思いますが、
K20Dでぜんぜん撮れると思いますけど、質問者さんの用途では50Dでしょう。
とりあえず室内で撮影したK20Dの連射約21枚/秒と高感度ISO1600と3200です。

プロロさんK20Dで撮影した体育館で子供が踊っているの画像みてみたいです。


書込番号:9339861

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 22:32(1年以上前)

nonnon1132さん、すいません。

プロロさん 
私は室内で21枚/秒連写は使ったことはありません。
ゴルフのティーショットで何度かと遊びでミルククラウンを撮りました。
ゴルフは皆さんから「ビデオよりわかり易い」と大変好評でした。

体育館でも撮れると思いますが、写真として残すためよりも、
フォームチェックなどが主な用途になるかと思います。

上でえらそうなこと書きましたが、実際の発表会では150枚位撮ってまともな
写真(露出、ピント、表情OK)なのは10枚位でした(打率1割以下)

書込番号:9340405

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/02 23:00(1年以上前)

室内+動体 との条件ですから
50Dが最有力かと。
K10Dから50Dへ乗り換えたくちですが
>>K20Dは室内撮影ってどうでしょう?(D90・50Dに比べて)
となると
50Dと答えざるをえません。
日中風景撮影・ポートレートでしたら
圧倒的にK20D+Limiレンズで圧勝です
私はPENTAの生み出す風景画は大好きです。
体が阿修羅マンなら常に50DとK10Dを持ち歩きたいです。

書込番号:9340575

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/02 23:05(1年以上前)

>安い望遠レンズでもISO5000ぐらいにすれば、そこそこ撮影できそうです。

AFセンサーが動いているときは、カメラの絞りは開放です。撮影時には設定した絞りになりますが、AFしてる最中は解放です。

解放F値の小さいレンズの方が、暗いところでもAFセンサーに、より多くの光を通せます。最初から暗いレンズは、暗いところでのAFはよろしくないです。
ISO6400だのというのは、その次の段階、露出のときの話だし、高感度ノイズがどうのなんて、そのさらに先の話です。

暗いレンズでISOいくら上げても、室内で激しい運動を撮るのは辛いですよ?

書込番号:9340618

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/03 00:06(1年以上前)

別機種

子供の剣道の写真をK10Dで撮っています。似たようなシチュエーションかと思い、書き込みします。

僕の剣道写真を撮るスタイルは大体以下の通りです。

●ISO
1600 明るくてラッキーな体育館なら800も。でも今までの経験上、1600が常用です。
●露出
マニュアルで。体育館は意外と外からの無駄な逆光が目立ちます。いちいち補正などしていられませんから、マニュアルで撮ります。
●絞り
絞って3.5〜4 被写界深度を深くしたいので少しでも絞りたいのですが、相手が動くモノなので、シャッター速度を稼ぎたいので。
●シャッター速度
1/200を中心に±2/3段まで前後させます。
●ピント
結局マニュアルになりました。きっと僕のAFの使い方が悪いのだと思います。嫁ハンはK−mで結構凄い写真を撮ります。
●ドライブ
連射は使いません。あれは、いくら高速の連射を使っても「ああ〜 コレ、コレの間が欲しかったのに」となるからです。一発撮りの方が成功する確率は高いと思います。


最低1/125を切れれば、タイミングさえ合えば競技中、演技中のお子様でも、なんとか止める事は出来ると思います。意外と人間は高速に動いていません。(考えてみれば当たり前です)
それと、やはり動きを予測して、先回りして写真を撮らないと、格好いい写真は撮れません。動感があり、且つピンが来て、表情を写すには練習が必要ですが、馴れるとなんとかなります。
他の子なので、顔が解るのは避けて、写真を投稿しておきます。

書込番号:9341025

ナイスクチコミ!5


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/03 00:51(1年以上前)

当機種

参考にならないと思いますが、動きが遅かったので普通に撮れました。

mgn202さんありがとうございます。参考になりました。

書込番号:9341259

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/03 01:34(1年以上前)

D90はわからないのですが、K20Dと50Dを使っています。
どちらも一長一短ですが、焦点となっているAFと高感度についてはこんな感じです。

○AF
スピードはUSMレンズを使うと、50Dの方が圧倒的に早いです。ただ、キットレンズの様な普通のレンズだとチョッと早いくらいです。
 精度は完全にK20Dに軍配が上がります。キャノンのAFは早いけど精度は結構アバウトです。

○高感度
 意外と思われるかもしれませんが、ISO1600までならK20Dの方がノイズは非常に少ないです。K20Dは背面液晶で画像を確認するとISO800でひどいノイズに見えるのですが、PCで開くとノイズは見られません。50DはJPEG撮影やソフトで現像するときに、かなりの補正をしてノイズを減らしているようで、RAWデータだとISO200でもかなりノイジーです。

体育館撮影においては、歩留まりは良いけど写りはソコソコの50Dと、歩留まりは劣るけど一撃必殺の可能性を秘めるK20Dと言ったとこでしょうか?

 PS.動体撮影にはあまり関係ありませんが、手ブレはK20Dの方が確実に止まります。1/40秒位までは安心して撮れまず。C社の純正レンズは思った以上にブレてる事が多いです。C社で手ブレを重視するならレンズはタムにした方が良いです。タムの手ブレは結構止まります。(AFは遅いけど・・・。)

書込番号:9341413

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

DA Limited Lens Case

2009/04/02 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種
別機種
別機種

中の仕切りは4枚

DA Limited 達を

FA Limited 達も

みなさん、こんばんは。

すっかりアンチにされちゃった感があるので、ちょっとだけ明るい話題を。途中、見慣れないレンズが1本、登場してますが、気にしないで下さい。ペンタさんにはしっかりお布施をしておりますので、ご心配なく。

アメリカ限定で DA Limited Lens Case なるケースが販売されていることが過去ログにもありました。
早速、取り寄せてみたところ、かなりイイ感じです。私の DA Limited 達 は、計ったようにピッタリサイズです。
FA Limited 3姉妹はどうかと言うと、レンズ径的にはちょうど入りますが、長さが足りません。
1本をボディに付けとくのなら、これもありかなと。

日本で発売されるか不明ですが、発売すれば売れると思いますよ。物欲をそそりますもん。

以上、ご参考まで (^^ゞ

書込番号:9336729

ナイスクチコミ!5


返信する
pace-bowzさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 BOWZ日々是好日 

2009/04/02 00:38(1年以上前)

素敵ですね〜ケースもDA15limも
私はDA3姫は持っていないのでFA3姉妹用があったら欲しいな〜
ペンタさん作ってくれないかな〜

私もDA15limは入手しましたよ
まだ入手してから天気がすぐれないので、本格的に撮ってはいないのですが
開放時の周辺減光がちょっと気になりますね
パープルフリンジもみられますし(これはカメラのほうかしら)
個体差もあるでしょうから、まだまだ検証してみないことには
このレンズの美味しいところは分かりませんね

書込番号:9336932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/04/02 04:16(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。

おNEWレンズの件、ご愁傷さまでした。次にペンタから送られてくるレンズ君に期待しましょう。

このレンズケースにはストラップや取っ手やベルトループなどはあるのでしょうか?。
コンパクトでクッション性もありそうで良い感じですね。
\いくらだったのでしょうか?

Mrヒトバシラーとして今後のご健闘を祈っております(笑)。

では、ハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)

書込番号:9337354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 05:06(1年以上前)

別機種

ファスナーと吊り金具

pace-bowzさん、こんにちは。
FA Limited Lens Case も出たら買うかも。 DA15/4Ltd. 、気付かれましたね。そうなんです。ご報告はまだですが、 DA★55/1.4SDM でレンズトラブルになってるうちに、新しいのが増えてしまいました (^_^;)

美のP!さん、こんばんは。
吊り金具は2ヶ所あります。紐をつなげて斜め掛けにしたりできるようになっています。ただその紐(ストラップ)は付属していません。自分で適当な長さのものを調達する必要があります。
値段は 商品$50 + 送料$35 = 計$85 くらいです。送料が高くて、あまりお買い得感はありませんね。人柱的好奇心で逝っちゃいました。でも、すご〜くイイかんじですよ (^^ゞ

書込番号:9337377

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/04/02 07:22(1年以上前)

レンズケースかっこいいですね。
FA Limも3本収まるケースもだしてほしいです。
私は3姉妹は全て持っていませんが、
DAとFAのLimの混在もいいかなと思います。

DA15mmLimは気になりますねぇ。

書込番号:9337524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/04/02 14:54(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

アップされた画像を見ると
DAは仲良く3人とも入れるのに
FAはダイエットしないと3人も家に入れないんですね(*^-^*)

なんか、FAレンズが「森三中」に見えてきた(^^;

書込番号:9338669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 18:47(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
一点教えてください。FA43mmのレンズキャップですが、O-LCタイプのものかと思いますが、
49mm用って発売されていましたっけ? 52mm用を乗せているだけだったりして。。。。
(是非、FA-Lim用を発売して欲しいですね!)

書込番号:9339385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 20:03(1年以上前)

ronjinさん、こんばんは。
同感です。FAバージョンも、ぜひ出してほしい。売れると思うんですけどね。 DA15/4Ltd. は、買ったはいいんですが、試し撮りする暇がありません (^_^;)

タン塩天レンズさん、こんばんは。
FAが「太い」と言う訳ではないんですよ。長いんです。 FA31/1.8Ltd. だけが特にデカい。フィルタ径もこれだけ58mmです。やっぱり特別な存在なのかも知れませんね (^ー^)

EricClaptonさん、こんばんは。
O-LCに49mmはありません。ステップアップして、58mmに統一しています。内蔵のフードが使えなくなるのが玉に瑕 (^^ゞ

書込番号:9339634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 21:41(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 

>O-LCに49mmはありません。ステップアップして、58mmに統一しています。内蔵のフードが使えなくなるのが玉に瑕 (^^ゞ

ご回答ありがとうございます。
はやく発売されないか気長に待つことにします。
FA28,FA35,FA43Lim,FA77Lim 達が待ってま〜す。

書込番号:9340116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 21:48(1年以上前)

EricClaptonさん、こんばんは。
O-LC52、O-LC58 は、メーカーのサイトから、一旦、商品情報が消えていました。製造中止か? と思ってたんですが、今確認したら復活しています。不思議 (^^ゞ

書込番号:9340157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

音がするのですが・・・

2009/04/01 02:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種

皆さん、はじめまして。
今までコンデジG9を使用していたのですが、ここを観ている
内にK20Dが頭から離れなくなり・・・
とうとう買っちゃいました!
初めてのデジタル一眼なので悪戦苦闘中でございます。
皆さんに教えていただきたいのですが、今日カメラをさわって
いると、カメラの中からコトッ(ゴソッ?)と音がするのです。
グリップ部を上にしたり下にしたりすると、カメラの中で何か
が動くようなのです。
これはこの様なものなのでしょうか?
たまたま今日、夜遅く静かな時なので気が付いただけなのでし
ょうか。
それとも故障してしてしまったのでしょうか?
悩める子羊をどなたかお助け下さいませ。

書込番号:9333016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/04/01 02:40(1年以上前)

野良里蔵太郎さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

私のも音がしますよ。

書込番号:9333028

ナイスクチコミ!0


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 03:04(1年以上前)

それは撮像素子(CMOS)が動いてる音です。
ダストリダクションの兼ね合いで設定にもよりますが電源ON(OFF)時等にゴトゴトいいますがそういう仕様です。
また手ぶれ機構の兼ね合いで素子が浮いているので(リニア式)コトコトいうときがあります。

書込番号:9333063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/01 03:04(1年以上前)

タン塩天レンズさん、どうも有り難うございます〜。
これで安心。
ぐっすり眠れます。

書込番号:9333064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/04/01 03:14(1年以上前)

mr-kouさん、こんばんは。
そういう仕様なのですね。
ボディ内手ぶれ補正の機構が音の原因なのですね。
購入してからまだ間が無いのに里帰りになるのかと
ドキドキしました。
どうも有り難うございました

書込番号:9333074

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/01 03:25(1年以上前)

か、縦横センサーですね。
空間の中に球体が浮いていて、その接点で「縦?横?斜め?」を探ります。
それも音の原因。

書込番号:9333089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度3

2009/04/01 04:05(1年以上前)

かれこれ、5万ショットほど撮影しましたが、
このカメラは故障しらずです。
非常に扱いやすいカメラでもありますしたくさん良い写真を撮ってください^^

書込番号:9333107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/01 06:26(1年以上前)

>グリップ部を上にしたり下にしたりすると、カメラの中で何かが動くようなのです。

カメラを傾けたりするとボディ内手ブレ補正でないニコンやキヤノンのカメラでも音がします。
ストロボの音か縦横センサーの音ですが、ストロボのカタカタ音の方が大きいと思います。
内蔵ストロボをポップアップして音が聞こえなくなつたらストロボの音です。

書込番号:9333196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/02 02:12(1年以上前)

kawase302さん、宇宙コブラさん、Frank.Flankerさん
どうも有り難うございます。
このカメラを買ってから週末が楽しみになりました。
皆さん、これからも宜しく御願いします〜。

書込番号:9337221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

購入後初撮影

2009/03/31 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:175件
当機種
当機種
当機種
当機種

正面です

池を入れてみました

亀を撮ったら偶然飛び込んで来た

並んで気持ち良さそう

こんばんは、購入後10日目でやっと撮影に行けました。
場所は、近所に有る国宝指定の阿弥陀堂です。
デジイチ良いですねーやっぱりペンタ選んで間違いなし!
とりあえず、トリミング無しで、撮ったままUpしました。
まだ良く確認していないので、最初の方に撮った物をUpします。
白鷺やカワセミが居なくて残念でした・・・
良いのが有れば、後ほど何らかの形でUpしたいと思います。
拝観料を払って中に入れば良かった・・・
紅葉の時期は、もっと良い感じなので楽しみです。

書込番号:9332164

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/01 00:09(1年以上前)

撮影おめでとうございます。
>ペンタ選んで間違いなし!
......v^^

書込番号:9332479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度3

2009/04/01 00:09(1年以上前)

こりゃまた沢山の亀が甲羅干ししてますねぇ^^

書込番号:9332481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/04/01 00:55(1年以上前)

初撮影は、これで満足です。
これから撮影枚数を増やして、色々試行錯誤し良い写真を撮りたいなーと思います。
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:9332721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/04/01 01:11(1年以上前)

クリボー01さん、こんばんは。

300mmも安定してますね。
周辺減光の出ない絞り値での撮影に、ブレのない写真が綺麗です。

DA55-300の画質の良さと、それをブレさせずに描写力を引き出した、クリボー01さんの腕が素晴らしいです。

書込番号:9332796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2009/04/01 01:36(1年以上前)

300mmを手持ちで撮れるなんて、手ぶれ補正って凄いですね!手ぶれ補正の付いたカメラは、コンデジ以外では、初めてだったんですが、びっくりです。
旧レンズばかりなので、APS−C用のレンズを購入したのは、正解でした!
価格の割には、かなり優秀なレンズかな?と思います。(素人考えで・・・)
他のレンズも欲しくなっちゃいました。でも先立つ物が・・・はまりそう。

書込番号:9332887

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/01 09:05(1年以上前)

クリボー01さん、こんにちは。
初撮影?楽しまれたようですねェ。
でもってご自身の選択が納得のいく結果となったようで、
大満足ですよね。写真拝見しました。
3枚目、亀の「おっとっと」という声が聞こえてきそうで(^o^)
これからもK20Dでの撮影楽しんでくださいね。
またレポート続報、楽しみにしています。

書込番号:9333475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/01 16:09(1年以上前)

クリボー01さん こんにちは

 DA55-300mmでの撮影ですね!
 亀の甲羅干し壮観ですね〜!(笑)

 このレンズですが、私も持っておりますが、結構いい感じに思います〜!
 レンズ内手ブレ補正でない分、安くできるのも大助かりですよね〜。

 レンズ内手ブレ補正が付いていたら、このレンズの価格は5〜6万円に
 なるでしょうからね〜^^;

書込番号:9334597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/04/02 00:10(1年以上前)

返信頂いた皆さんありがとうございました。
これからも、色々撮ってUpしたいと思いますので、宜しくお願いします。

亀・・・意外と人気出ましたね。

書込番号:9336788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング