
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 17 | 2009年2月25日 20:31 |
![]() |
4 | 5 | 2009年2月25日 18:22 |
![]() |
4 | 2 | 2009年2月24日 21:07 |
![]() |
7 | 6 | 2009年2月24日 10:09 |
![]() |
27 | 73 | 2009年2月24日 09:42 |
![]() |
75 | 51 | 2009年2月23日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dもそろそろ底値、10Dからバージョンアップを計画しています。
そこで、色々な不安などもあるのですが、14,6メガのPCに対する
適応は私のpcは256MB、なので少し苦しいと思いますが、
圧縮ソフトを使用することでで大丈夫でしょうか?
また、花をマクロで良く撮りますが、解像力、また、タム90を
使っていますが、花の魅力を十分に表現する事が出来るでしょうか。
また、55−300での鳥撮りはどうでしょうか。
0点

256MB というのはメモリのことでしょうか?
それとも、HDD の 256GB の書き間違いでしょうか?
前者なら、圧縮ソフトとは関係なく、ただでさえ重い Photo Laboratory を起動するのさえ、HDD
への Swap が大量に発生してとても現像などやっていられないと思います。
PC にメモリを増設できるスロットが空いているのでしたら、まず先に 2GB くらい増設してください。
後者ならまあ当分は問題ないと思います。
花のマクロはとても綺麗に撮れるカメラです。というか、そういう向けに造られているカメラと思い
ます。
書込番号:9138300
1点

メモリーが256MBと言うことはPCは大分古いのかな?
ストレスは掛かるかもしれませんが使って使えないことはないと思いますけど。
出来ればPCもついでに(笑)
書込番号:9138378
1点

こんばんは。
失礼しました。
256メモリです、PCは2003年に買ったものです、
確かに使用できない事は10Dでもまだありませんので、
何とか出来るかもしれないですね、保存画像はそのつど
消去していますのでなんとか持っているようです。
メモリの増設も考えて見ます。
書込番号:9138465
0点

OSがWin-XPならメモリーを増設すれば使いやすくなりますが、それ以前のOSなら
パソコンの買い替えも考えたほうがいいと思います。
書込番号:9138541
1点

PCのOSは、Xpですか?もし、Xpのデスクトップ機であれば、256MBのRAMメモリーを512MBか1GBの容量のもの(規格が合うものに限りますが)に差し替えるだけでもかなり快適に使用でできるようになるはずです。ここのところRAMメモリーも大変安くなっており、デスクトップ用であれば数千円の投資で対処できますよ。ノートPCの場合も投資費用がちょっとだけ高くなりますが同様です。ただしメモリの規格の相性がやや厳しいですので、電機店にPCを持ち込んでご相談されれば良いと思います。PCのOSがXpやVISTAでなければ、この際、新しいPCに買い換えることをお奨めします。
書込番号:9138577
1点

2003年製だと2GBまでは増設対応されてないかなと思いますが、10Dで256MBで使っていたのですから1GBまで増設できれば問題ないのではと思います。
書込番号:9138784
1点

私は最近、PCを買換えましたがそれまでは、koliusuoさんのPC同様2003年型で昨年2月頃まで512MBで何とかしていましたが(なんせ、JPEGでしか撮らないのモノで)、ウイルスソフトの負荷が大きくなり始め、1Gにメモリ増設しましたが、それでも辛くなったので昨年末に4Gまで増設対応のPCに替えました。
HDDも外付けを増設し、今は快適です。
K10はともかく、K20Dは画素数が多いのでPCも余裕が有る方が良いでしょう。
3月の決算セールで一緒に購入、で良いのではないですか。
鳥撮りは飛んでいないのならDA55-300で充分だと思います。
色々言われるAFですがK20Dで改善されています。
書込番号:9138948
0点

>256メモリです、PCは2003年に買ったものです
もし、空きスロットが無くても、この程度のメモリなら取り外し、新規に512MBx2枚か、1GBx2枚を入れた方が快適になると思います。
書込番号:9139044
0点

koliusuoさん
ハードディスクが足りなければ、外付けハードディスクはいかがでしょうか。
私はK20Dを購入してもうすぐ1年になりますが、ほとんどRAW撮りで2万枚
に迫ろうとします。容量も300GB程になっています。
いらない写真は捨てればいいのですが、なかなか捨てきれません。
鳥撮りはDA55-300でもとれると思いますよ。
参考に写真をアップいたします。
書込番号:9139803
0点

こんばんは〜!
K20DのPCへの負荷は、かなり高いと言えるでしょう。
僕は最初メモリ1GBで使っていましたが、2GBに増設しました。
CPUのパワーも必要なような気もします・・・・。
僕のは、Core 2 Duoであります。
結構快適に動きますよ♪
これからの事もあるので、PCの買い換えが吉であるに一票です。
あまり関係がありませんが、去年の時点でもし世間の平均的PCスペックがうんと高性能なものであったら、中判デジタル計画は続行していたと思います。
書込番号:9139957
0点

沢山のコメント、ありがとうございます。
55−300でのカワセミの写真、良いですね〜、
他の鳥もありましたら是非見てみたいです。
また、シグマのAPO70−300での
比較も見れればうれしいです。
書込番号:9140136
0点

おはようございます。
PCに関しては他の方にお任せしますが、55-300での鳥の写真ということで
ご紹介しておきます。
以前立ち上げたスレでは色々なレンズで撮った鳥の写真を投稿していただいたので、
参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8920068/
書込番号:9141087
0点

>花をマクロで良く撮りますが、解像力、また、タム90を
>使っていますが、花の魅力を十分に表現する事が出来るでしょうか。
花壇の花などです 272E
私の力量では参考にならないかもしれませんが、職場のPCで壁紙にしてにやけています
10Dは知りませんが、花の色合いが艶っぽく出る気がします
書込番号:9141210
0点

おはようございます。
メモリーは増設されたほうがよろしいと思いますがK20Dはボディ内で現像できますので何とかなるでしょう。
鳥さんは300mmではちょっと厳しいですが周りの風景も入れられて撮られたらよろしいのでは。
ズームなのでテレコン入れると画質が落ちるのでそのうち余裕ができたらサンヨン+テレコンならなんとかなると思います。
K20Dに中古で購入したM★300mmf4で撮影したメジロさんとジョウビタキさんです。
M★300mmf4に1.7倍のAFアダプターを付けて撮影したエゾビタキさん。
単焦点レンズならテレコンつけてもそれほど画質劣化は無いと思います。
書込番号:9141217
0点

おはようございます。
私もまだwin98→win2000でクロック512M、メモリー256Mでサクサクとはいきませんが、暇なのでこれくらいの時間余裕が丁度いいです。
PPBもPPLもインストールできました。JPGオンリーなのでPPLは使っていません。
本当は最新のPCにしたいのですが、多くのソフトの再インストールが面倒なので(というかインストールの自信が有りません)買い替えずにいます。
ただ14Mの4☆ではあっという間にSDメモリー、HDDがなくなってしまいますので10Mの4☆で撮っていました
が最近SD4Gを2枚と、外付けHDDを500Gに変えましたので14Mの4☆で撮っています。
ところで息子の液晶画面と私のブラウン管で画像を見ると
ブラウン管の方が1ドットの大きさが小さいからでしょうかシャープに見えます。
書込番号:9141495
1点

こんばんは。
皆様、沢山のご意見、ありがとうございました。
大変参考になりました、今からのカメラライフ、楽しいものになりそうです。
皆様の今後のご発展、楽しみにしています、ありがとうございました。
書込番号:9143548
0点

同じメモリ容量にするにしても、昔のメモリ規格のものですと現行のDDR2の数倍以上します。
性能的にはかなり無理が来ていると思いますので、RAWを扱ったり考えてらっしゃるなら、マシンそのものの買い換えをお勧めします(JPEGの画像処理だけならば、騙し騙しでまだ何とかなると思います)。
それとどうにもHDDとメモリの違いなどPCの基礎が分かってらっしゃらないふしもあります(圧縮なんてすれば、必要なHDD容量は減りますが、処理量が増えますから、CPUやメモリに対する負担はむしろ増えます。といいますか、JPEGにしろ、RAWにしろ「圧縮」なんてしないでしょう)。買い換えの際にはその違いも勉強されるとよりご自分に適したものをご購入できるかと思います。
書込番号:9154977
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今私はK10Dを使用していますが、K20Dの後継機が出たら購入を検討していました。
K30Dのうわさが出ているので胸をワクワクさせていたら、Hサイズのセンサーを使用
するとのことでした。
今のサイズのレンズは使用できるのでしょうか。
今のレンズはkmしか使用できないのであれば、今までのフルサイズのレンズも使用で
きる機種(新しい)もないし、何かレンズがもったいないような気がして、
やはり、NとかCの会社のほうがいいような寂しい気がします。
0点

出何処が書いてませんが、ただの噂でしょう。
APS-Hなど考えられません。K20Dの発売前も同じ噂ありましたよ。
もうウンザリです。
書込番号:9153997
0点

ニコンD3等のようにDXフォーマット、FXフォーマットどちらとも利用出来るAPS-H機種と期待しましょう!!
書込番号:9154037
0点

噂を信じちゃいけないよ♪
(もう、どうにも止まらない〜)
書込番号:9154055
4点

ルパンZ世さん こんにちは
APS-Hだと嬉しいですが、噂の範疇でしょうから信じるのは早いのではと
思います^^;
>今のサイズのレンズは使用できるのでしょうか。
もし、APS-Hであれば、できる物とできない物があると思われます。
私はpentaxとcanonを使用していますがcanonは5Dです。
しかしメインはk-mを使用しています〜。
フルサイズにはフルサイズの良さがありますが、APS-CにはAPS-Cの良さが
あります。
5Dを購入しEFマウントのレンズも10本以上買いました。
フルサイズを購入する前は、フルサイズを購入したらAPS-Cに戻れないかもと
危惧していましたが、そのような事にはならなかったですね。
カメラは道具ですので、必要な時に必要な物という事ですので、フォーマット
サイズですべてが決まるという訳でもないですよ!
APS-Cに特化するなら、連写ができるようなモデルなどが、あると良いような
気がします。
可能であれば、APS-Hよりは、645Dなどを見てみたいですね。
書込番号:9154216
0点

昨年のフォトキナでも直前にならないと情報が出てきませんでしたから、おそらく今回も直前まででないだろうと思います。
現在のNDAの厳重さを考えると、噂はあくまでも噂だろうと。
噂である限りは対応するかどうかはわからないので、噂の出所にでも聞いてみてください。
まあ、PMA、PIE直前ですし、なにか行動を起こされるのなら、両方のショーに出品される各社の新製品を見てからでも遅くはないでしょう。(^.^)
書込番号:9154298
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
シドニーのジャパニーズガーデンというところでK20DにM42レンズであるEBC FUJINON 100mm f2.8をつけて撮った写真です。FUJINONって、めちゃくちゃいい感じの写真を作ってくれるんですね。
4点

EBC FUJINON 55mmF1.8 もそうですが色濃く写ってくれますね。
特に緑色(K20Dそのものが緑色いいのですが)。
ところであのデッパリ(55mmでは切り落としました)は取られたのでしょうか?
書込番号:9144576
0点

常にマクロレンズ携帯さん、返信どうもありがとうございます。
はい、デッパリはやすりで削って取りました。
FUJIKAカメラもありますが、フィルムはお金もかかるし面倒くさいしでぜんぜん使っていません。だから、デジタル一眼カメラのみに使うつもりでデッパリを取ってしまいました。
書込番号:9149657
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん初めまして。
いつも勉強させてもらってます。
初めてデジタル一眼を買っちゃいました。
去年の暮れ頃から悩んでたんですが先日決心して
今日届きました。
メーカーはPENTAXで決めてたのですがボディを何に
するか悩んでいました。
実はこのカメラは僕のではなく嫁さんに買ったのですが
今までSANYOのXacti DMX-C4でブログにアップするために
頑張ってた嫁さんを見て一大決心したのです。
最終的にK−mとK20Dに
そして通販で
K20D&
smc PENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6ALU&
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのセットで¥101,800
交換レンズが
FA50mmF1.4 ¥24,800で購入しました。
おまけにカメラバッグと2GのSDカードです。
夫婦揃ってデジ一初心者です。
これから質問が出てくると思いますが宜しくお願いします。
K20Dのユーザーの仲間入りが出来たのが嬉しくここに
報告させて頂きます。
5点

nekonohitaiさん、おはようございます。
購入おめでとうございます。
どれも評判の良いレンズですね!
そして評判の良いカメラですね(^O^)
ブログ用に撮影される時は記録画素数を少なくするとデータが小さくなるので、おすすめです!
書込番号:9141095
0点

nekonohitaiさん、おはようございます♪
PENTAX K20D ボディご購入おめでとうございます(^^♪
>K20D&
smc PENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6ALU&
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのセットで¥101,800
交換レンズが
FA50mmF1.4 ¥24,800で購入しました。
おまけにカメラバッグと2GのSDカードです。
このシステムだと最強ですね(^^♪
単焦点50oの描写性に惚れ惚れすること間違いないですよ(^^♪
これからも楽しい写真ライフを送ってくださいね\(~o~)/
書込番号:9141198
0点

nekonohitaiさん こんにちは
K20Dとレンズ三本、購入おめでとうございます〜!
特にFA50mmF1.4は、DAレンズと違い特徴がありますので
上手くいかして頂けると楽しいと思います!
このレンズは、絞り開放ではソフトな描写、絞るとシャープ
に撮ります。
DAレンズは絞り開放からかなりシャープです〜。
このソフト感がある絞り開放からF2.8くらいまでの間で撮影
すると艶っぽい絵になると思います〜!
人物など撮影する時にはF2.0〜2.8の間での撮影をお薦めします〜(笑)
書込番号:9142023
0点

nekonohitaiさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
望遠レンズ+FA50もってことで、一通りのレンズ楽しめそうですね。
DA55-300mmは55mm始まりで結構使い勝手もいいので、
普段使いにも結構いけると思いますよ。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9142081
0点

こんにちは
K20Dとレンズ3本 特にイキナリ50mmF1.4とはナカナカやりますねぇ
キットレンズというとなんだか性能が低いように思われがちですが、この方の作例などを見ると素晴らしいポテンシャルを秘めたレンズだということがわかりますね(Iですけど)
http://album.pentax.jp/174409524/albums/9201/
作例をアップしてくださるのをお待ちしています
書込番号:9142559
0点

タン塩天レンズさん、万雄さん、C'mell に恋してさん
やむ1さん、hikoukituushinさん
皆さん暖かいコメントどうもです。
初日は説明書と1日ニラメッコでした。
しかし???の連続で1日が終わりました。
やはり撮っていって覚えていくしかないですね。
でも試し撮りの段階でコンデジとは違う写真を撮る
と言う楽しさがありますね。
これから慌てずにK20Dマスターになれるように
頑張ります。
近々、作例アップしますね〜
書込番号:9146930
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
昨年末K20Dを買いました。
とり続けていると、画面の中に紫色の線が入ったり、画面の半分が紫色になったりしてきたので、ペンタックスフォーラムに修理をお願いしました。
先日戻ってきて、メイン基板と電気部品を交換して、各部点検したと修理票には書いてあるのですが、試しに撮ったら、また同じ状態・・・
これでまた修理に出すと、かれこれ一ヶ月半くらい手元にモノがない状況です。
実際に下の娘の誕生日も全く意味なかった(撮ったものが半分くらい紫がかる)ですし、これから幼稚園最後のイベントや卒園式、入学式とあるのに、怖くて使えません。
こんなことなら一眼レフなんて買わなきゃよかったと思ってしまいます。
因みに、こういうことは多いのですかね?
修理で直らないなんて、これまでの家電で初めてです・・・
修理中に代替機をお願いするって無茶なことかなと思いつつ、言ってみようと思ってます。
3点

昨年末とあまり時間が経っていないようであれば、購入店で交換を申し出ては如何でしょうか?
若干時間が空いているかもしれませんが、事情を話せば交渉次第でいけると思います。
ここまではっきりと分かる不具合であれば、ちょっと怒り気味で言っても良いと思います。
通販等でなければ店頭に行けば(在庫さえあれば)その場で交換してくれると思いますよ。
書込番号:9080236
0点

そうなんですよね。
今回価格コムのクチコミも購入時に参考にさせてもらったので、価格コムのお店で買いました(通販)なんで、直接持っていって話をするのも難しい状況です。
やはりこういうリスクがあるものは少々高くても量販店の方がいいってことですかね?
書込番号:9080248
0点

複数のSDカードで試しても同じ症状でしょうか?
メディア側の不具合でも、こういう症状が出る場合が
ある気がしますが。
書込番号:9080272
0点

いえいえ、店頭で面と向かって話すと話が早いと言うだけで、通販でも問題なく対応してくれると思いますよ。
私も通販で問題があった場合は電話やメールで事情を話して対応してもらう事があります。
1つ注意すべきなのは、あまり下手に出ない事でしょうか。
「あのぅ、ちょっと調子が良くないんですけど・・・」
なんて言うと、
「ではメーカーの修理受付にご相談下さい。」
なんて言われちゃいます。
担当者に悪気はないにしても、出来るだけ面倒は他に回したいというのは人間としてあるでしょうから・・・
「ホントに困ってるんです!今すぐ何とかしてください!」
くらい言えば、ちゃんと対応してくれると思います。
ある事無い事言ってクレーマー扱いされても嫌ですけど、事実をはっきりと述べるのは悪い事では無いので、強気で言ってあげてください。
書込番号:9080275
2点

j-inksさん、こんばんは。
ペンタックスフォーラムが、ちゃんと修理できていない事が問題なのですから、もう1度ペンタックスフォーラムに出した方が良いと思いますよ。(使っているSDカードも付けて)
代替機もお願いして良いのでは。
書込番号:9080287
1点

皆さん、コメントありがとうございます。
一応一回目の入院の時には、とりあえず全てフォーラムにおいてきた感じです。(使っているレンズとか、SDカードとか)
因みに、過去のクチコミを読むと、SDカードの問題のケースもあるようですね。
自分が使っているのは「SanDisk ExtremeV 8G」です。
いずれにせよ、SDカードも撮った画像も一緒に出しているので、カードの問題であればカードの問題って言ってほしかったです。
直したって言われて直っていないことががっかりです・・・
書込番号:9080326
1点

小生は昨年12月に購入し、縦縞が出るので今年年頭にペンタックスに送りました。
出入り5日程で戻ってきましたよ。
修理内容は、基盤取替え、電気部品の調整だったと思います。
送る時に同封したのは、下記の通りです。
・ペンタックスのSCスタッフからの返信メール文
・症状を書いた文
・症状が記録されてるSDカード
・症状が出ている写真数枚
・保証書
早く直ってくると良いですね。
書込番号:9080620
0点

1.再生画をカメラのモニターで見た時は出てないのでしょうか。
2.カメラとPCを直接つないで取り込みと、カードリーダーで差は有りませんか。
3.取り込んだ画像不良は同じ状態で出ていますか。
私が経験したのは、PC不良でグレーで同様の不良が発生していました、別のPCで取り込んだらまったくでなくて、諦めた画像が惜しくて自分のPCにガッカリしました。
大事な写真ですから、自分なりに切り分けをしておくと説明しやすいと思います。
書込番号:9080807
0点

現象からすると、推定原因は基板不良ですから、それの交換で修理できないと言うのが想定外といったところでしょうか。
基板の障害自体、それほど多くはありませんし、交換して直らない障害はもっと少ないです。
> 因みに、こういうことは多いのですかね?
本当に少ないと思いますね。
ちなみに、落したりぶつけたりすると、こういう障害は出やすいですけど。^_^;
書込番号:9080810
0点

なるほど・・
一応
・液晶でも症状が出る
・PCにカメラを繋いでも、カードリーダーを経由しても同じ症状が画像で確認できる
といった状況なので、PCの問題ではないと思います。
因みに、初めての一眼なので大事に大事に扱っていて、落としたりぶつけたりすることはありません。(この症状が出て、壁に投げつけたい衝動には駆られましたが・・・)
書込番号:9080861
2点

どちらにしてもカードは1枚だけでなく、予備(容量は小さくても)がほしいと思います。
問題が発生した場合に、デジカメの不具合か、カードの不具合かの判定もできますし・・・
書込番号:9080954
0点

壁に投げつけちゃダメですよ。
もしカメラじゃなくてSDカード側が原因だったら・・・
数千円のカードが不調だったために数万以上の
カメラを破壊したとなったら、もったいないです。
冷静になって検討してくださいね。
効果があるかはわかりませんが、
その不良データ入りSDカードをPCでチェックディスクかけてみては
どうでしょうか?
書込番号:9080983
0点

一応バックアップで同じ型のカードを持っているので、そっちで使ってみつつ、今使っているものをチェックしてみます。
またレポートします。
書込番号:9081032
0点

>先日戻ってきて
送られてきたのでしょうか、それとも引取りに行かれたのでしょうか?
後者の場合でしたら、その場で遠慮なく一通りの操作する事をお薦めいたします。
おおもとの基板交換しているならなおさらです。
それにしても修理屋はなっていないですね。
直した後、再チェックしているのでしょうか。
ペンタさん、社員の技術教育を徹底してください。
わが身に降りかかる可能性が有りますので、人ごとながら怒りを覚えます。
通販に事情を言って交換してもらうのが一番かと思います。
書込番号:9081037
0点

> 因みに、初めての一眼なので大事に大事に扱っていて、落としたりぶつけたりすることはありません。(この症状が出て、壁に投げつけたい衝動には駆られましたが・・・)
これは失礼しました。<m(__)m>
ただ、ご自身でなくても販売店や輸送時の事故というご本人には不可抗力な原因もありますから。。。可能性だけです。^_^;
ただ、カメラの基板でもない、SDカードでもないと言うことだと、本当に聞いたことのない障害だと思います。
書込番号:9081047
0点

>常にマクロレンズ携帯 さん
そうなんですよ。
この掲示板でも、これだけの問題の可能性が出てくるのに、とりあえず基盤変えましたってスタンスにがっかりしました。ちゃんと切り分けて検証してくれていれば、分かるようにも思います。素人ながら皆さんのコメントを見るに<基盤/SDカード/SDカードに読み込む部品>あたりが問題ってことですよね。
問題のSDカードは預けた本体に差し込んであるんですよ。
戻ってきて(郵送で家に届けてもらいました)さあっ楽しむぞって部屋で撮ったら、変わってないじゃんって感じです。
いずれにせよ、再度別のSDカードで検証してからアクション起こします。
コメントありがとうございます。
書込番号:9081096
0点

j-inksさん、残念でしたね。
心中お察しします。
電子機器の修理依頼というのは窓口で不具合が再現できるかどうかで直る確率が全然違います。
不具合が再現できないと「どこも悪くないけど念のため部品を交換しておこう」ということになってしまいます。
文面から推測しておそらく修理センターで不具合が再現できていないような気がします。
症状がデータの欠落なので考えられるのは基盤の不良、使用中の電圧低下、メディアの不具合(相性を含む)等です。
修理センターでは限られた条件でしか操作できませんから(お客さんの所有物で耐環境テストはできない)、基盤の交換でダメであればユーザー側で障害の再現条件を見つけないと修理は難しいです。
お怒りはわかりますが、ここは冷静にじっくり原因の切り分けをされることをおすすめします。
再現条件がわからないのであればこれは縁がなかったとあきらめて中古屋に出されたほうが精神衛生上はいいかもしれません。
書込番号:9081176
0点

>m_oさん
そういうものなのですね・・・
>修理センターでは限られた条件でしか操作できませんから
>(お客さんの所有物で耐環境テストはできない)
なるほど、個人的には耐環境テストとは言わないまでも、同じ環境で再現できるかどうかは検証してもらった方がありがたいですが・・・そうも行かないのですね。
>再現条件がわからないのであればこれは縁がなかったとあきらめて中古屋に
>出されたほうが精神衛生上はいいかもしれません。
それもありかと思いましたが、不思議なもので、まだあんまりスキルがないのに
あれも欲しいこれも欲しいって結構周辺にお金をかけてしまってます。
(レンズも★レンズとかリモコンとか・・・)
それも含めて撤退するのはどうかと思ってしまいます。
信頼できる方からいいカメラだと推薦されたということもあるのですが、
個人的にはペンタックスという会社は前向きに感じていたので、期待が
大きい分落胆も大きい感じです。
今回のも、一度目は「まあまあそういうこともあるよね。直してくれれば
全然OK」って感じで全く気にしてませんでした。でも2回目となると「ちょっと
まって」って感じです。
最初の画像の状況で、レンズ云々言っても悲しいですよね。
(最初は、普通に取れてました。まあレンズに前ピンとかありましたが・・・
それで、★を拡充したらこんな状況です)
悲しい・・・
書込番号:9081221
0点

j-inks様、大変ですね。
>修理で直らないなんて、これまでの家電で初めてです・・・
↑前例の無いような故障などで、フォーラムに持ち込んだ際に不具合が再現しないなどの場合だと、修理してもまた不具合発生って事は…私もありますよ。
>修理中に代替機をお願いするって無茶なことかなと思いつつ、言ってみようと思ってます。
↑フォーラムに持ち込んで…再修理でしたら、お願いしてみたらどうですか?。
K20Dでなくても、K10DやK200D…など「大切な撮影があるので、機種が違ってもいいから修理中貸して欲しい」と、怒りを出さずに笑顔で頼んでみましょう。
K20Dを使いたいのは山々でしょうけど、旧機種でも借りられたら…助かりますよ。
>>再現条件がわからないのであればこれは縁がなかったとあきらめて中古屋に
>>出されたほうが精神衛生上はいいかもしれません。
>それもありかと思いましたが・・・
↑もったいないですよ〜(笑)。
とことん修理してもらった方が、私は結構安心出来たりします。
しっかり修理票を保管しておけば、修理後の同様部分の6ヶ月保証もありますし…(あ、まだ新しいから平気ですね)。
書込番号:9081422
1点

これは私個人の考えですが。
私は電子機器を買うのに「信頼のブランド」というのを信用していません。
どんなに検査を厳格にしても絶対ゼロにはならないし、逆に常識的なレベルで検査していれば9割方は大丈夫なものだと言えるだろうと思っています。
耐用年数はまた別の問題ですが、まあ名前もよくわからないメーカーでなければほどほど使えるでしょう。
そんな考えなので私の買うものはコスト優先なものばかりです。
機械は正直者なので気まぐれに壊れるということは絶対ありません。
どんな故障にも必ず原因があるはずなのです。
なので私は不具合が出たら自分で原因がわかるところまでは必ず調べます。
それから修理依頼するなり交換するなりしています。
そうやって接していると不思議と機械も調子よく動いてくれるみたいです。
以前会社の同僚の女の子から「私のMac、m_oさんが使うと調子がいいのに私が使うと調子が悪いなんて人を見ているみたい」と言われたことがあります。
また、私の操作は「Macと対話しているみたい」と言われたこともあります。(なんだか達人のような書き方ですけど全然上手ではないですからね^^;)
対話するには相手が不機嫌なときでも自分まで不機嫌にならずに、冷静に原因を探って対処することが必要ですよね。
ゆったりした視野が必要です。
話がまとまりませんが、まあ、機械の修理はきりきりしていてもいいことはないです、ということです(^^;)
そのうちひょっこり見落としていた原因がわかることは多いです。
これは私に限らず、少なからず多くの人が経験したことがあるのではないでしょうか(^^)
書込番号:9081425
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
よくあるよく似た質問失礼いたします。
本体をとうとう購入寸前(あとはポチっとするだけ)ですがレンズ(31,77)の到着まであと二週間ほどあります。その間にさらに安くなる可能性が気がかりで止まっています。(予算はカツカツなので100円でも安くしたいです)
二週間。皆さんならどうされますか?(ちなみに55-300はポチり済み、これは即発送かと)
個人的なくだらない質問で申し訳ございません。カメラ知識のあるリアル友人は一人もいないものでして。
3点

wakabjjさん、こんばんは。
100円でも安くしたいなら待てば待つ程安くなると思いますが、撮影できない日々が続きますね。
どこかで決断しないと永久に買えなくなります。
それと K20Dに関しては十分安くなったと思います。
最近は値下がりも小幅のようですし。
それか100円でも安くしたいならk-mにするという手もありますよ(K20DよりAF早いですし)
書込番号:9080026
4点

wakabjjさん、こんばんは。
自分は発売日に買ったので、ここの最安値の倍以上の価格で買いました(^^;
もうそろそろ一年になりますね…。
55-300がもうじき到着されると言う事ですよね?
レンズだけあっても仕方がありません。 勿論ボディだけってのも然り。
資金がカツカツと言うのも凄くよく判ります(^^;
自分だったら速攻でポチります。
100円や200円の差だったら待つ方がストレスになると思います。
ファーストフード等のコーヒー、原価は一杯数円とか十数円だそうです。
それに10倍くらいのお金を普通に払ってる訳です。
自分は今の価格の倍以上のお金を払いました。
勿論後悔はしていません。
Limitedが来るまでの間に、あんな写真やこんな写真も撮れますよ(^^)
書込番号:9080051
3点

K30D次第でしょうけど、十分にK20Dは安いですよ。
安くすませたければ、K10Dの中古でもいいのではないでしょうか?
K10Dは、今でも、十分な性能をもった名機だと思いますので。
でも、K20Dの方がいいかもです。。。
書込番号:9080113
3点

早速のお返事ありがとうございます!
まだポチってません!カゴには入っていますが・・・。
あとほんの少し予算があればレンズキットへいきたいのですが、レンズキットのレンズはどうなんでしょうか。
いらない! とおっしゃるなら本体のみでポチ。ちなみにまったくの初心者です(展示品には手当たり次第ボタンを押すレベルです)
書込番号:9080223
3点

wakabjjさん、こんばんは。
初心者と言うことですので、ここはひとつ悶々としながら(笑)、
本体のみを購入して取説やガイドブックを熟読するのもありかと。
でもこの時期がイチバン楽しかったりして。
書込番号:9080242
4点

去年モデルチェンジしたレンズキットのレンズ、なかなか良い写りですよ。
安い店でも1万円以上、高い店だと3万円以上するレンズがプラス6,000円ですから得だとは思うのですが、FA31と77をすでに購入されているのと100円でも安くという事ならレンズキットは、いらないと思います。
書込番号:9080261
4点

お付き合いありがとうございます。
そうですね〜レンズキットのレンズはリミテッドと比べたら多分使わないことになりそうな気がします。
とりあえず・・・・・明日も仕事なので寝ます!寝れるかな・・・
一応カゴに入っているお店はデジカOオンラインさんの8G付きのやつです。それに液晶保護
となんですが、ブロワー?もついでに欲しいのですが大きめの刷毛のないのを他板でススメて
いただいたんですが、具体的にどのサイズが良いと思われますか? あ〜また寝れない!
そしてデジカOオンラインさんにはブロワー?のネット販売はないのか!?
書込番号:9080363
3点

ブロワーは自分の手でつかめる範囲内で大きめが、おすすめです。
カメラ屋や量販店に行けるなら実際に触ってみた方が良いですが、迷ったら中ぐらいのを買えば良いと思います。
書込番号:9080386
3点

早くボディを買って、55-300で楽しんでください。
後のレンズを楽しみに待ちながら・・・
書込番号:9081022
2点

買いました!ヤッター!
何を買ったかはさておき、今までなにを悩んでいたのかといいますと、私にはK20Dの性能が必要なのか?格好から入る私には安い方のKmなんて。という自分がいました。どちらも使ったことないのに。
そういえば、いとこがデジ一持っていたのを思い出し電話しました。彼はキャノン派で、今欲しいのはフルサイズの5Dが欲しいと言っていました。彼はイオスキッスと50ミリの単焦点を所持、もっと寄りたいのでフルサイズが欲しいと言っていました。(レンズ買えばいいやん・・・)。彼にわかりやすく上位機種と下位機種の違いを聞くとA3サイズにしたときにキレイさが違うと。そして、良いプリンタが必要と・・・(現像出せばいいやん)。そしてペンタの場合どちらもaps-c?なのでどちらでもいいんでないか?と。
答えは出ました・・・。今仕事中なので夜にでも・・・。
みなさんありがとうございました、おかげさまで満足のいく買い物が出来ました、心よりお礼申し上げます。
ところで、レンズガードなるものは必要でしょうか?
書込番号:9082222
2点

wakabjjさん、購入おめでとうございます。
何を買ったんだろ〜 気になる〜(笑)
レンズ保護フィルターは、あった方が良いですね。
傷付いた時に買っとけば良かったと、ヘコミます。
ただし撮影状況によってはフィルターによる内部反射が起きる事がありますので、ゴーストやフレアらしきものが写る時は外してみてください。(変化が無い時は別な原因です)
書込番号:9082358
3点

お待たせいたしました。
お付き合いくださいましたみなさまありがとうございました。今後は技術面でのサポートよろしくお願いいたします。
日曜日に展示品をいじくりまわした店舗に白い物体が2箱発見。水曜にはまだ2個の在庫確認。夜、レンズ55-300,31,77注文後、皆さんに相談。K20D本体買いかけ寸前。木曜いとこに電話。ビックカメラ京都駅前店在庫確認残り1。取り置き、購入。
55-300を購入済みだったので黒は完全に眼中なし。
予算が1万オーバー;;。次の日曜にでもポイント還元で、エネループ的なやつとレンズガードなる物を購入予定です。
レンズも白いんですね〜
書込番号:9084255
2点

おお〜〜〜〜〜!!!
まさかの白!
びっくり〜!
購入おめでとうございます!
白か〜 いいな〜
書込番号:9085211
1点

キットのレンズだと最短撮影距離は 25cmですね。
書込番号:9085267
1点

wakabjjさん、こんにちは。
K-mホワイト購入おめでとうございます。
FA31にFA77、そしてDA55-300mmも購入済みなのですね。
キットレンズも含めて、かなり楽しそうなレンズばかりですねぇ。
ピピっと言わない、最短撮影距離内に入ってしまったらそうなりますね。
あとは、コントラストの低いところを狙ったりしてもそうなります。
デジタルの利点活かして、どんどんシャッター切って楽しみましょう。
FA31,77も早く届くといいですね。
書込番号:9086001
0点

返信ありがとうございます。
まさかの白にいってしまいました。フルサイズが出るまでこれで勉強です。
そして・・・55-300届きました!
望遠ズームって素人のあこがれなのかもしれません。キットレンズと付け替えるときは、ブロワーなるものでシュシュっとしなければいけませんか?ならば日曜までお預けです。
エネループ的なやつでおススメメーカーはありますか?
55-300はフード?がついているのでレンズガードはいらないでしょうか?レンズガードってリング状のやつですよね・・・(FALTDにつけたらかっこ悪そう)。他にも、保護する道具で必要なものありますか?
バックは必要ですか?カバーみたいなケースでいいですよね?
あと、早速脱AFしたいんですが次のステップお願いします。いきなりMFで撮れるんでしょうか・・・。
私の上の写真はかなり寄りました、手前のポケモンがボケているのは、これはボケ味のうちにはいるのでしょうか?
あと31,77は約96000と74000。これは滑り込みセーフの値段でしょうか。
くだらない質問もありますがよろしくお願いします。
書込番号:9086448
1点

wakabjjさん、こんにちは。
レンズ付け替え時、特にシュシュする必要はありませんよ。
目に見えて、マウント部付近に塵が付いているのであれば別ですが。
マウント口を下に向けて交換するといいと。
エネループは、パナからエボルタ、SONYからサイクルエナジーで、
同様の自然放電が少ないタイプが出ていますね。
今であれば、パナの物が良さそうな気がします。
レンズガードは、レンズ保護もありますし、レンズ清掃の容易化というのもあります。
私の場合、レンズを直接拭くのは抵抗ありますが、ガードは気にせず拭けます。
ってことで、FA77にも付けています。正直どちらでもいいと思いますよ。
バッグは持ち歩きが楽になるという面と、カメラ含めた全体の衝撃防止の面もありますね。
必要になってからの購入でいいと思いますよ。
クッションボックスだけ買って、普段持ち歩いているバッグを使うのも手です。
脱AF、まずはDA55-300mmがQSF付いていますので、AF⇒MFで試してみるといいかも。
どんな物が撮りたいですか?フジヤカメラで安価に購入できる、
アポラン90mmやアポラン180mmのP-KAマウント版が、オススメだったりします。
金属鏡胴でFAリミに近い所有感を満たしてくれますし、Avモードなども使えます。
M42と違って、アダプターも不要です。
かなり寄れますので、マクロレンズ的に使うこともできますよ。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-19.html
手前のボケ、前ボケを有効に利用する、いいと思います。
最後、FAリミの価格は、値上げ前の価格だと思いますので、ラッキーだったのではないでしょうか。
どんどんシャッター押して、デジイチライフ楽しみましょう!!
書込番号:9086506
1点

wakabjjさん こんにちは
K-mW購入おめでとうございます!
すでに31.77が有るのであれば、43mmが欲しくなりますね〜(笑)
こんな感じで使う事もできますので、43mmもいつか入手されると
良いかも〜!
書込番号:9087498
2点

やむ1さん>ありがとうございます。フジヤカメラ早速行ってきます〜(インターネットですよ)
C'mell に恋してさん>43は二本と比べて安価なのでいつでも狙えるであろうと考え先に31,77を買いました。43は外見もいいですね!
しばらく勉強してから43かマクロを買いたいです〜。ジオラマとかNゲージとかポケモンフィギュアとか撮るにはやはりマクロレンズですか?おススメありますか?予想通り購入したレンズとはぜんぜん違う方向に行きそうです・・・。しばらくは31も77も使わずに飾っておきます。
Kmに単三アルカリ電池を入れて使っていたのですが30分も持たない!?んですね!!!
設定をイジイジしてる間に真っ暗になりました・・・。アルカリは本当の緊急用ということがわかりました。エボルタ的なやつはもっともちますか?
書込番号:9088312
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





