PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

続きです。

2009/02/10 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

K100D板の太宰府天満宮さん(突然お名前を出してすみません)
の立てられたスレッド「良いカメラです」にファイルサイズの検証も兼ねて
画像をアップロードさせていただきましたが(書き込み番号9055693)
やはり倍のサイズ以上で表示されておりました。
(左の画像から175KB→387KB、129KB→302KB
50KB→151KB)

同じスレッドの(書き込み番号9050519)の当倍切り取りの画像は
638KB→583KBと少し小さくなっておりましたが。

結論・・・気にしないことにします。

皆様、長々とした文章を読ませてしまってすみませんでした。

K20Dを修理に出している為に、再びK100Dを使いだして
今まで未経験のRAWでの撮影に挑戦中のalti865でした。

書込番号:9068619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/10 09:51(1年以上前)

alti865さん
鋭い観察力をお持ちですね。

私、気が付きませんでした。
野山を歩いてマクロしているのに感性が養われていません。

これが当たり前だと思ったら進歩しないですね。

独創的な意見、お待ちしています。

書込番号:9069581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/10 10:12(1年以上前)

あー、こっちに続いてたのね。
私の感想は、前スレに書かせて頂きました。
スレの内容の継続性から考えて、前スレに続けて書き込まれた方がよろしいかと。読み手が混乱します (^_^;)

書込番号:9069653

ナイスクチコミ!1


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/10 13:31(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

じじかめさんへの返信にも書きましたが
この事に気が付いたのは私のネット環境が
そんなに高速ではないせいだと思います。

私のネットが高速な環境では
おそらく気が付かなかったでしょう。


ボンボンバカボンさん

ごめんなさいね。
変な分け方をしてしまって。

ぜんぜん慣れて無いんですよ。
他の方が立てたスレッドに4〜5回の書き込み経験だけで
ましてや自分からスレッドを立てたのは
初めてだったんです。

長くなると読みずらいかな?と思い二つに分けましたが
かえって皆様を混乱させてしまいましたね。
                    
                    すみません。

書込番号:9070309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

20年前のレンズがあるのですが・・・

2009/02/08 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

クチコミ投稿数:4件

何かを購入の時は価格comの口コミ掲示板を拝見して参考にさせていただいています。
 今回は、デジ一入門です。機種はK20Dにほぼ決定です。(量販店で持った感じが良かったです。D90何もよかったですが)
 去年6月に初孫が出来て、表情も豊かになってきたので、孫の撮影、これが購入の主な動機です。他に、愛がんの犬、気まぐれに風景、花等を撮ります。
 昭和44年に始めてペンタMEを買って、オートフォーカスが欲しくなって、平成元年ぐらいにペンタFNXを購入しています、このときに買ったレンズは、
    標準のペンタSMCF1:3.5〜4.5 35m〜70m
    望遠のトキナー1:4.5〜5.5  75m〜300m
で、気まぐれに使っています。
 と言っても、基本的な知識はなくカメラ任せで、皆さんが書き込まれている内容も専門書のように見えます。
 今は、ボディーのみを買って、必要なレンズを買うか、まずは、レンズキット(キットは格安でお得感がある)を買って、スタートするか迷っています。
 持っているレンズがK20Dで使用出来るかによっても変わってくると思うのですが、デジカメ専用というレンズの方が良いのでしょうか
 予算は、8万ぐらいです。でも、何を買うときもオーバーしてしまいますが。
 アドバイスをお願いします。
 

 

書込番号:9057565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/02/08 00:57(1年以上前)

レンズキットをお勧めします。
K20Dで焦点距離35mmですと銀塩の53mm相当の画角になるので広角撮影が出来ません。広角をカバーするにはキットレンズが格安ですし、AF後そのままピントリングを操作できる以前は無かった機能も追加されて使い勝手が良くなっています。
画質もDAレンズの方が条件を選ばず良い結果が得られると思います。

書込番号:9057687

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/08 03:17(1年以上前)

フィルム機とK20Dでは、同じレンズをつけても画角が全然違います。
レンズキットで買うと標準ズームもかなりお得なのでお勧めですね。

書込番号:9058120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/08 11:48(1年以上前)

爺見習いさん、おはようございます。

現在の最安価格で「ボディ」だけと「レンズキット」は、6,000円程の差額ですのでレンズキットをおすすめします。

去年モデルチェンジした このレンズ、なかなか良い写りですよ。
安い店でも1万円以上、高い店だと3万円以上するレンズが、なんとプラス6,000円であなたの手に!(ペンタックスや、ジャパネットの回し者ではありません)

K20Dかなり安くなってますが、気軽さならK-mのレンズキットもおすすめです。

この前、Mレンズを買ったのですがレンズキャップの「アサヒ・ペンタックス」の名前を見て懐かしいと思ったのですが今はHOYAの一部なんですね。

爺見習いさんのような大先輩に失礼いたしました。

書込番号:9059254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/08 18:17(1年以上前)

爺見習いさん、こんにちは。
私も昔の35−70や100−300があるってことでK10Dを買いました。
でも画各の問題もありますし、パソコン上などで拡大してチェックできたりでFレンズではちょっと我慢できなくなりました。
あれもこれも買っていると遠回りになってしまうかもしれません。単焦点にこだわることがないのであればK20D変更してをK-mのダブルズームもいいと思います。
望遠がいらなければK20D(K-m)+Sigma17−70もいいと思います。(今、気になっているレンズです)結構寄れますし楽しそうですよ。風景やお花もいけそうですね。

近道はどこにあるのかわかりませんが、その後limitedやマクロで「ほしい、ほしい」に悩んでください。撮れば撮るほど楽しくなりますよ。

書込番号:9060880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/02/08 21:28(1年以上前)

皆さん、早速教示頂いて有難うございます。
 まず、質問の訂正ですが。ペンタMEを買ったのが昭和54年でした。 訂正します。
 レンズキットは、価格COMでの通販は7万円を切ってますが、量販店等では、やっと10万を切った感じですね。
 通販では、アフターケアに不安はあるのですが、皆さんどうお考えですか。
 量販店では、K20D&DA18-250キットを10万切って販売しているところがありますが、こうなると、このキットも考えたくなるのが・・・。こうして、すぐ予算オーバーに変更してしまうのが困った癖です。 
 
 
 
  

書込番号:9062019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/08 22:30(1年以上前)

たしかに通販の安売り店では売りっぱなしで「初期不良はメーカーに言ってください」という店もあります。
その場合は自分で送るかSCへ持ち込む必要があります。

在庫を持っている量販店なら対応は早いかと思いますが在庫を持っていない場合は店がメーカーに送ってくれるだけで日数は掛かります(自分で送る手間は省けますが)

量販店では予算をオーバーするかと思いますが「迅速な対応」への料金ならば良いかもしれませんね。

DA18-250キットですが価格.comに登録されている店で、10万円程での販売は量販店ではありませんが、よろしいのでしょうか?
ビックカメラでのDA18-250キットの販売は終了したようですね。

書込番号:9062468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/08 23:58(1年以上前)

タン塩天レンズ様
 ビックカメラ販売終了ですね
 2万から3万の差額は大きいので、DA18-250キットのレンズの買い得感は無くなりますね。
 でも、書き込みではコストパフォーマンスも高く評価はいいようで、悩むところです。
 販売価格に睨みながら、K20Dとのいい組み合わせを考えたいと思います。
 

書込番号:9063142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/09 06:46(1年以上前)

爺見習いさん、おはようございます。

DA18-250キットよりも良い組み合わせがないかと考えておりましたところ、通常のレンズキットとDA55-300を購入するというのはどうでしょうか。
価格.com最安値での計算で、量販店の事は考慮してませんが。
DA18-250キット 103600円

通常レンズキット 69790円
DA55-300レンズ 33800円
2つ合わせると 103590円と、ほぼ同額ですが最初は予算内で済むレンズキット(18-55)で撮影、次の資金ができたら55-300レンズを買い足すというのはどうでしょう。

ポイント1、とりあえず予算内で手に入り、次の資金ができてからレンズを増やせる。
ポイント2、2つのレンズで焦点距離が18-300までカバーできる。
ポイント3、DA18-250よりDA55-300の望遠側F値が明るい。
ポイント4、DA18-250も評判は良いですが、DA55-300は更に評判が良い。
ポイント5、18-55の最短撮影距離は25cmまで寄れる。18-250は45cmです。
ポイント6、現時点では 10円安い。(これは重要じゃないですね)

18-250より55-300の方が写りは良いように思います。

押しつけるつもりは、ございません。
1つの案を提示させていただきました。
好きな物や欲しい物の事で悩んでいる時も楽しい一時ですね。

書込番号:9064005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/02/09 22:54(1年以上前)

タン塩天レンズ様

 そう言った見方をすれば判りやすいですね。
 適切なアドバイス有難うございます。
 せっかくのデジ1入門ですので、専門書(入門編)を買って
 勉強します。
 この掲示板でも結構勉強になりますが、、、。
 皆さんから優しく教えていただけるので、ありがたいです。
 今後とも宜しくお願いします。
 タン塩天レンズ様の案が今のところ最右翼です
 

書込番号:9067903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

FAリミテッドでのAFについて

2009/02/07 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ひもやさん
クチコミ投稿数:27件

初めて書き込みます。
よろしくお願いします。
こちらので投稿画像を見て、K20Dボディを購入しました。
10ヶ月になる子供の成長記録に使っています。撮影はもっぱら室内で、フラッシュはなるべく使いたくないため、f値の小さいFAレンズを購入しました。
FAリミテッドでのAF時にピントズレがあり、困っています。対応方法のご教授をお願いします。
日中で日差しが差し込む十分明るい環境では問題ありませんが、そうでない場合に、FAリミテッド(FA43、77)でAF時にピントズレがあります。フラッシュを使うと、ピントが合います。

FA50f1.4とFA35f2.0に換え、同じ絞り値で撮影したときに、ピントズレしていないため、被写体ブレと手ブレはないと思っています。
AFはオートではなく、1点です。







書込番号:9057256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/08 00:21(1年以上前)

室内でAFずれ&フラッシュでジャスピンってことは、蛍光灯?

書込番号:9057487

ナイスクチコミ!2


t_makkyさん
クチコミ投稿数:48件

2009/02/08 10:03(1年以上前)

コサイン誤差では?

書込番号:9058819

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひもやさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/08 11:01(1年以上前)

hikoukituushinさん
こんにちわ。
早速のご回答ありがとうございます。
日中の太陽光が差し込んでいる状態でも、暗めのときにピントズレがありました。このときは蛍光灯はついていないので、他に何かあるかと思っています。

t makkyさん
こんにちわ。
早速のご回答ありがとうございます。
測距点は中央でなくセレクトで、合焦マーク点灯でシャッターを押しています。この場合でも、コサイン誤差は生じるのでしょうか。教えて頂いてから、ネット検索したところ、合焦後にカメラを傾けた場合に生じるのかなと思いました。

自分の感覚では、十分に明るくない場合、FA43と77は、FA50と35に比べて、暗い環境でのAFが弱いように感じます。そのようなことはないと思いますが、他に思い浮かばず、困っています。

書込番号:9059082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/08 11:32(1年以上前)

暗めでピントずれならカメラが対応できてないってことでしょうかね?
でも、フラッシュで合うなら暗い中でのAF作動は正常だとも思えますし・・・

とりあえず、AFチェックシートか何かで明るい太陽光と室内でテストした画像を貼ってみてはいかがでしょうか
FAリミユーザーの方々からのレスがつきやすいかと思います

書込番号:9059199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/02/08 11:38(1年以上前)

そのようなものでは?

ひもやさんがおっしゃっていること、確かに気になっています。
気のせいかもしれませんが・・・
このレンズって、AFのためシャッターボタン押し直すたびにレンズが微妙に動きますよね。

でも、そのようなものだと思って、同一シーンでAFをやり直して枚数を多く撮るようにしています。

>フラッシュを使うと、ピントが合います。

AF補助光の関係でしょうか?
最近、外付けストロボのAF補助光(SB)などを利用するようにしています。
AF補助光を利用するとピントズレする頻度が、やや改善されたかなという感じです。
ただ、これも気のせいかも知れません。

〔内蔵ストロボの場合、AF補助光だけの発光ができるのかは知りません。あしからず。〕

書込番号:9059222

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひもやさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/08 13:44(1年以上前)

hikoukituushinさん
ご回答ありがとうございます。
フラッシュで合うので、AFの作動は正常になるんですね、やはり、そうですか。
教えて下さったチェックシートでテストしてみようと思います。

リラやんさん
ご回答ありがとうございます。
同じように感じている方がいらっしゃることを知ることができてよかったです。
枚数を多く撮り、合っているのを出すようにします。
AF補助光のご経験をありがとうございます。
リラやんさんのように色々と試してみながら、いい方法を見つけてみます。

書込番号:9059767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 15:43(1年以上前)

こんにちは。私はK10DでFA77にピントずれがあり、他のレンズも含めてメーカーに送り調整してもらいました(補償期間内でしたので無料)。その後K20Dを購入し、K20Dでずれはありません。室内ノーストロボでは絞り解放付近になると思いますので、被写界深度が浅くなるためにずれが目立つのではないでしょうか。ストロボを使用すれば、ある程度絞られるでしょうから目立たなくなるのでは。レンズに問題がある場合、本体のピント微調整で改善可能と思われます。でも、FA77でピントがバッチリあったときの写りはすばらしいですから、気になるときはメーカーに送るのも一つの手かもしれません。少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:9060224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/08 15:49(1年以上前)

ひもやさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

FA77Liは持っていませんでしたが、被写界深度も浅いので多少そのような事も起きやすいと感じますね。

一番確実なのはペンタックスへ出しての微調整、そうでないならK20Dにはピント微調整機能が有りますので強制発光/非発光時にピントの状態が変わるというのが些か心配ですが、まずはそちらでテストしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9060251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/02/08 16:49(1年以上前)

>このレンズって、AFのためシャッターボタン押し直すたびにレンズが微妙に動きますよね。
>でも、そのようなものだと思って、同一シーンでAFをやり直して枚数を多く撮るようにしています。

私も3姉妹とも 上記の傾向は感じます。
日中の明るい場面でもちょくちょくあります。 なので数カット撮って選択するようにしてます。

#今日もFA31で撮影してきましたが やっぱり成りますね。 本体はK200Dです。

書込番号:9060480

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひもやさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/08 21:13(1年以上前)

ma-kun&megchanさん
こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
購入は2月の値上がりを知ってからでしたので、まだ保証期間内ですの
で、みてもらえます。検討してみます。
ありがとうございました。
FA77は確かにピントが来たときの写りは本当に素晴らしいですね。
子供撮りが目的で購入しましたが、明るさが十分でない室内で、その良
さを楽しめていないのが残念です。

チャレンジャー2さん
こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
ペンタフォーラムが遠くありませんから、見てもらおうと思います。
ピント微調整機構は購入時の本体が後ピンで試したことがあるので、ま
た試してみようと思います。(本体の後ピンはフォーラムで調整しても
らいました)

オリムピックさん
こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
FAリミテッドはやっぱり傾向が同じなんですね。同じように感じられて
いると聞けて、良かったです。
素人考えですが、FA77はレンズが大きく可動部分が重い影響があるの
かと思いましたが、FA43は軽量コンパクトなのに同傾向なのが不思議
です。
FA31についても教えて下さりありがとうございます。
実はFA31も持っているんですが、こちらはピントズレが常時あるので、
フォーラムに持っていこうと思っています。この状態でもFA31の片鱗
を感じます。

書込番号:9061910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信27

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売 smc PENTAX-DA★55mm F1.4 SDM

2009/01/30 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

削除されてしまいましたが参考ワンクリックでお世話になりました。

たくさんの人が待ちわびられているのにスレが立たなかったので
性懲りも無く又立てました。

皆さん?が待ちわびられているDA★55mm F1.4 SDMが
2月22日(金)に発売されるそうです。
おおー2並び。
1月22日に発表されています。

なんか標準レンズくさいのでフルサイズの予感!
これなら買ってもいいかなと思っています。
2月22日(金)に発表?
3月22日に発売?

書込番号:9013419

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2009/01/30 16:32(1年以上前)

すみません。
2月20日でした。
既に価格.comのレンズ版に載っていますね。

書込番号:9013448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/30 16:34(1年以上前)

揚げ足を取るつもりはありませんが、2月20日発売とのアナウンスです(笑)。
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20090122.html

PMAで何を発表するのでしょうかネ?

書込番号:9013456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/30 16:35(1年以上前)

失礼しました。
先に気付かれましたね。申し訳ないです。

書込番号:9013461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/30 16:42(1年以上前)

76,000円かぁ〜微妙な値段だなぁ、欲しいけど明日DA35mm Limitedを買いに行くので、今年中に買えるか
どうかって感じです。

書込番号:9013477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/01/30 16:48(1年以上前)

いかんいかん!
あの時の癖で直ぐに参考をポチってしまいます。

カルロスゴンさん お気遣い無くです。

書込番号:9013498

ナイスクチコミ!7


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/30 17:40(1年以上前)

 常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。

DA★55mm F1.4 SDMを虎視眈々と狙ってるみたいですね。(*^_^*)
デビュー価格が¥76,000ですか。  高い! でもホジィ〜〜〜〜〜
K30Dを購入する予定の裏金を取り崩すか・・・・・(*_*) マイッタ
昔のKマウントの55mmF1.8も良いですよ。(^_^)

DA★55mm F1.4 SDMはMFとAFの切り替えスイッチが有るみたいですね。
多分、ピントが浅いから、かりっと撮りたければMFで撮れってことでしょうか。
此の方がピントが合う合わないで問題になるより、宜しいかと思います。(*^_^*)

書込番号:9013711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/30 18:19(1年以上前)

ホントだ。レンズにAF/MFのスイッチがついてる。。。。
クイックシフトフォーカスシステムになってるのに。
このレンズってSDM専用だから?
これって、キヤノンとかニコンの安い(D60以下)とかと
同じ様に、今後はボディ側にもAF/MFのスイッチがなくなることの布石?
それとも単に操作性を優先したから?
すでに議論しつくされていたらゴメンナサイ。

書込番号:9013897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/01/30 18:31(1年以上前)

甘柿さん どうもです。
いま値段を改めて見てこりゃ買えませんです。
私もK30D?用に残しておきます。

>AF/MFのスイッチがなくなることの布石?
わあー大変だ、マクロ出来なくなってしまいます。
あっ、本体のみですね。でもどうなんでしょうか?

書込番号:9013945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 19:53(1年以上前)

私は発表されたときから凄く楽しみにしていたのに、値段とレンズ内モーターではAF駄目っていうのでがっくし来て、丁度FAレンズが値上げされるとのこともあって、FA50に走りました。

書込番号:9014321

ナイスクチコミ!1


南小泉さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/30 20:49(1年以上前)

設計者自信が「収差を補正する領域をフルサイズより狭めて設計している」といってますので、あくまでAPS-C用中望遠レンズと思われます。

レンズのAF/MF切り替えスイッチは、DA★レンズ共通の仕様です。

書込番号:9014591

ナイスクチコミ!4


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/30 20:55(1年以上前)

 独り言です。 ホジィ〜〜〜〜〜

使いこなすに、難しいレンズでしょうね・・・・・ウ−−−−

F1.2でしたら、一生迷い続けます。(ピントで)
女性の何処にピントを・・・・・・切れすぎるんじゃ無いかと心配。
ピントが合ったときのボケを見てみたい・・・・・・・・

発売前からワクワクするレンズですね。(*^。^*)   ホジィ〜〜〜〜〜

書込番号:9014624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/31 00:33(1年以上前)

知り合いがペンタックスフォーラムで聞いた話ではフィルムだとケラレるそうです。

フィルムサイズの素子でも無理なく設計できるはずの焦点距離とF値なのに、わざわざそれを犠牲にしてAPS-C専用にした理由は...もしそれが画質に現れるのであれば(使ってみないとわからないですけど)相当なものと思われるので興味深いですね。逆に大したことが無かったら非常にガッカリです。

最低でもシグマの新型には勝ってもらわらいとダメだと思います。

書込番号:9015988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/31 05:22(1年以上前)

ttp://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=pentaxk2000_samples&photo=20

ttp://a.img-dpreview.com/gallery/pentaxk2000_samples/originals/imgp2264.jpg

作例が出てきたようですね
ナノクリみたいにパキパキじゃないし

平川さん曰く
開放の描写は収差を補正する領域をフルサイズより狭めて設計しているわけですから、フレアに関しては、FA50より良くなっている事は確実で
描写の傾向はFA☆85より素直に、FA77Limよりキリッとするように設計しました。
ただ、ピント合わせが非常に難しいレンズで、MF、AFの精度をどう確保するかが
課題になり、ピントリングなどの機構設計変更があって、発売が延びちゃいました。
それでも皆様にピントには(申し訳ない)苦労していただく事になると思いますが(~_~;)、
ピンが来たときの描写は凄いですよ。保証できます。
FA50mm1.4みたいなのんびりした感じは無いです。

あと3週間 やっと、まだまだ、2月20日が待ち遠しい

書込番号:9016659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件

2009/01/31 11:18(1年以上前)

サンプル画像、等倍マクロレンズみたいですごいですね。
最短距離45cmで撮っているのでしょうか。

書込番号:9017654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/31 13:56(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。

2月20日には、このレンズで撮影されているのでしょうね!
私も3月には手に入れる予定・・・いや願望・・いや妄想かな(^^;

ところで、「ポチッとな」板は無くなったんですね。
管理人に消されたんですか?
違反している書き込みは無かったと思うのですが、
参考になった人が多かった事が問題だったんですかね。


>きよどんさん

平川さんの情報ありがとうございます。

>皆様にピントには(申し訳ない)苦労していただく事になると思いますが(~_~;)、ピンが来たときの描写は凄いですよ。保証できます。

これは平川さんから、ペンタユーザーへの挑戦状!(笑)
腕もないのに、ますます欲しくなりました!

書込番号:9018475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/01 10:42(1年以上前)

そもそもなんですが、FA50/1.4って開放はモヤっとしてますがF値2.8から非常にシャープになる上コントラストも素晴らしいのでとても性能がいいレンズだと個人的には思うのですけど、皆様はDA*55/1.4にそれ以上の何を求めるのですか?

尚、フードを付けてない状態で「FA50/1.4は写りがイマイチ」と思われている方は、ラバーフードでも何でもいいので付けてみてください。それだけでフレアやパープルフリンジが減ってコントラストも良くなると思います(特に屋外)。

出すのはいいけれど、他に開発するべきレンズがあるんじゃないか?と思ったりします(DA*24/2とかDA*135/2のほうが有り難い)。

書込番号:9023340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2009/02/01 11:41(1年以上前)

>平川さん曰く・・FA50mm1.4みたいなのんびりした感じは無いです。
ありゃー設計者本人?が認めておられるのですね。

書込番号:9023606

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/02 21:05(1年以上前)

  常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
横スレ(?)失礼します。

 lifethroughalensさん 今晩は。
>出すのはいいけれど、他に開発するべきレンズがあるんじゃないか?と思ったりします(DA*24/2とかDA*135/2のほうが有り難い)。

其れより、85mmf1.4が宜しいと思います。(*^_^*) 頑張って、PENTAX!!!
APS-Cサイズで丁度135mm近辺ですね。
楽しいでしょうね。ヾ(^v^)k 
24mm、28mm、其れと20mmは135サイズでお願いしたいですね。(*^_^*)
135mmはちょうど200mm。だったら面倒ですから135mmF1.8(135mmサイズ)で<(_ _)>

書込番号:9031028

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/02 21:59(1年以上前)

>皆様はDA*55/1.4にそれ以上の何を求めるのですか?

FA50の写りの良さは誰もが認めていると思います。ペンタックスに限らず各社大口径標準レンズは、安価ながら素晴らしい描写力があります。

ただ、良いレンズではありますが、あくまでもフイルムの特性に合わせて設計されたレンズです。

DA☆55は、FA☆85やFA77Lの設計に携われた方が、現段階の最新の技術でデジタル撮像素子かつAPS−Cの画角に最適設計したレンズとして発売するのではないでしょうか?

FA☆85やFA77LやFA50より上だとか下だとかではなく、デジタル時代の銘ポートレートレンズを期待していると思います。

書込番号:9031457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/02 22:37(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
1月は金欠だったので、延期されてちょうどイイ感じです。
既に予約済みで、どんな描写なのか楽しみなだけです (^^ゞ

書込番号:9031775

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

いいカメラですよね?

2009/02/06 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

デジタル一眼カメラはペンタックスのK10D、K20D以外使ったことがなかった私たち夫婦ですが、先日ニコンD80を借りて使う機会がありました。ニコンD80はK10Dのライバルだったそうですね。近所の公園で撮っただけですが、比べるとペンタックスの方が良いカメラに感じました。うまく表現できないのですが、しっかりしているというか、そんな感じで、撮っていて楽しいのもペンタックスでした。主人も同じように感じたと言っています。以前は私はニコンとキャノンが一流で、それに比べるとそれ以外のカメラは二流なのかと思っていたのですが、その感覚だと、カメラメーカー名を隠されたら、使ったイメージとしては、ペンタックスがニコンで、ニコンがペンタックスかと思ってしまうくらいです。(すみません、意味わかるでしょうか?ペンタックスの方が高級に感じたということです)。
 まだ2つのメーカーしか使っていないので、よくわかっていませんが、ペンタックスはとてもいいカメラだと思います。皆様のおかげで良い買い物をしたと思います。例えば、バッグでいうとルイ・ヴィトンと一澤帆布店の違いみたいにブランドと実質の差みたいなものを感じます。でも、どうしてニコンやキャノンばかり有名で、ペンタックスは有名でない(失礼な言い方ですみません)のでしょうね?これなら、もっと有名でもいいと思うのですが。私たち夫婦のような良くわかっていない人が、「やっぱりニコンやキャノンなら間違いない」と思って買うからなのでしょうか・・・。

書込番号:9048771

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/06 12:10(1年以上前)

こんにちは
ペンタックスはペンタプリズムを実用化して一眼レフを作った歴史ある会社ですね。
特に個性的な交換レンズはフアンが多いですね。
写真はカメラのブランドで撮るものでもありませんので、出来た写真がお気に入ればそれで十分ではないでしょうか?
あえてD80のために言わせていただけば、写真はレンズにより可也違いがあることもご認識ください。

書込番号:9048802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/06 12:15(1年以上前)

はい、ペンタはいいカメラだと思います。

元キヤノンユーザーですが(今はK20Dです!)、K10DやK20Dは中級機クラスとして、キヤノンだと50Dや40D、ニコンだとD300やD90、D80と比較されますが、ペンタの場合は、同社ではフラッグシップですので、機能面で出し惜しみしない傾向が強いのだと思います(特にキヤノンと比較してですが)。

AFや連写性能はキヤノンやニコンが優れていますが、K20Dについていえば、機能満載ですので、同じクラスと比べて、お得感がありますね。

今年は不況で大変でしょうけど、ペンタックスには頑張ってほしいですね。

書込番号:9048827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2009/02/06 12:23(1年以上前)

里いもさん、おっしゃるとおりだと思います。私もブランドはあまり関係ないと思います。私が書きたかったことは、ペンタックスは思った以上に良いカメラなので、驚きましたということです。でも、ペンタックスはとても歴史がある会社だったのですね。初めて知りました。ニコンについていたレンズは・・そういえば、わかりません。普通のズームでした。

自称敏腕コンサルタントさん、ペンタックスは機能面で出し惜しみしていないので、お買い得カメラ、と思っていいわけですね。本当にお得な買い物と思います。

書込番号:9048862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/06 12:29(1年以上前)

ペンタックスとキヤノン、ニコンを比較して製品の性能には差がないです。むしろ、ペンタックスのほうが優れている面もあります。
でも、デジタル化で出遅れてしまったので売り上げでは大きな差がついています。

やっぱり、素人の方は売れているなら安心、ということで買ってしまいますよねー。
食べ物なんかでも、行列ができると返ってる売れるので、わざと行列ができるようしているところもあるみたいなので。

コエンザイム910さんもいい選択をされてたと思いますので、K20Dでいい写真を撮ってください。

書込番号:9048886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/06 13:31(1年以上前)

CMしてるか、してないか、とか?

むか〜しのように
「ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ、ズームだよ。」
とかCM流せば知名度も上がるかも・・・・・・。

書込番号:9049111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 14:22(1年以上前)

コエンザイム910さん,こんにちは

K20Dはいいですねー。^^
このクラスになると上とか下とか言ってもほとんど差はなく、有るのは腕の差だけではないでしょうか。

このカメラで私なりに解ることは実に生真面目な造り、そこに猛烈な製作努力を感じます。

だから手放せません。なかなか奥深いカメラですね。夏にはk30D?も出るようですし楽しみですね。


書込番号:9049275

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/02/06 15:03(1年以上前)

>特に個性的な交換レンズはフアンが多いですね。

フアンって...

書込番号:9049385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/06 15:26(1年以上前)

K30Dが今年の夏に登場すれば、ペンタックスの機能面での弱点はほぼ解消するのではないでしょうか。
連写スピードとかオートフォーカスとかカタログスペックで2大メーカーに追いつくのではないでしょうか。
なんと言ってもペンタックスは一眼レフのパイオニア的存在のメーカーです。
古い話になりますが、今から30年以上前には一眼レフといえば旭光学という時代がありました。
一眼レフのシェアではナンバーワンでした。
天文ガイドという天体写真などを載せている雑誌がありますが、撮影した写真機のメーカーはほとんどが旭ペンタックスだったのを覚えています。
それほど一眼レフの分野では旭光学は有名で一流メーカーだったのです。
それが今ではニコンやキャノンをシェアで追いかけていますが、かつてはシェアトップは旭光学でした。

ユーザーフレンドリーな良いメーカーだと思います。

書込番号:9049458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/06 16:10(1年以上前)

 私も同感です、ペンタックス《以下ペンタ》は日本の景気が良かった頃フラッグシップ機とデザインで失敗したと思います。もともと大衆機のペンタがLXと言うフラッグシップの名機を出しましたが、キヤノンやニコンの影に隠れて余り売れませんでしたね。またAE、AFの時代には個性的なのでしょうがデザインが受け入れられなかったと思います《個人の意見》。いつペンタが無くなるかと心配していましたが、どうにかHOYAの一員として頑張っている様ですが・・・
 ペンタSPが余りにも名機だったので後は苦しかった様ですね。個人的にはHOYAでなくパナの一員になりソニーに対抗してもらいたかったのですが〜残念

書込番号:9049588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/06 17:37(1年以上前)

発色が魅力^^のK20Dです^^

書込番号:9049893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/06 18:16(1年以上前)

2年半前までPENTAXはおろかNIKONすら知らず、CANONはプリンターのメーカーだと思っていた私が今ではペンタ沼にどっぷりつかっています。

いい湯加減です。

書込番号:9050039

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/06 18:28(1年以上前)

私はシーンモードが無いのが気に入ってます(もちろん画質もですが)
「操作しないと動かない」ってのがいいのかも。
AFには頼りっぱなしですが。。



書込番号:9050081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/02/06 20:15(1年以上前)

私が初めて一眼レフカメラを触ったのが、兄のペンタックスSPでした。
当時ペンタックスは旭光学工業と言う社名でしたが、一眼レフカメラのペンタックスはあまりにも有名です。
あのシャッターの感覚は今でも覚えています。
数年後にペンタックス6×7を仕事で使うようになりましたが、この大きなカメラはボディに似合わずとても使いやすい中版カメラでした。
日本のカメラメーカーは優れたカメラを作り続けてきました。
残念ながら、全てのカメラメーカーは残っていませんが、技術の結晶であるカメラは私達の誇りです。
ペンタックスK20Dをどうぞ誇りを持って末永くお使いください。
ペンタックスは素晴らしいカメラです。

書込番号:9050545

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/02/06 20:25(1年以上前)

ペンタ党と言われる方々が居る位にペンタックスには独特な雰囲気が有る様に思います。
小型ボディ造りも得意ですし、低価格高品位なレンズも多々有りますよね。

ニコンは、中級・上級機の造りに秀でてますが、小型機種は、昔から不得意分野でD40にしてもレンズ制限が有ります。

キヤノンもどちらかといえば大柄ボディが得意なメーカーですね。AFカメラが主流になると考えれば旧ユーザーを切り捨てる様にマウント一新する改革も行いました。
それとコストダウンの為の技術も目を見張る物が昔から有ります。それが行き過ぎると今回の5Dのミラー落ちに繋がってる。補強しなければ他に無理が掛かるのでしょう。

書込番号:9050585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2009/02/06 23:11(1年以上前)

70年代、カメラ雑誌の入賞者の割合でもっともペンタックスが大きかったの
です。その時代はペンタを持つのがブランドだったのです。

ただペンタは勝ち続けたので慢心が出たのでしょうか、あるいは大衆路線に
こだわったのでしょうか、プロに使ってもらうなど高級路線から攻めてきた
ニコン、キャノンに抜かれました。

世の中、だんだん余裕が出てきて、高価なカメラを買える層が増え(一億総
中流なんていわれ始めた)、高価→一流、安価→二流という大衆の価値観に
飲み込まれたと思います。この図式はあらゆる商品にいえますね。値段を
上げたら沢山売れ出した化粧品みたいなものです。

余裕のなくなったペンタはデジタル化にも乗り遅れました。K20Dは同クラス
では一番いいと思うので、技術的にはキャッチアップしたとは思いますが、
昨今のフルサイズデジイチを作るメーカーが一流、造れないところは二流と
いう風潮に飲み込まれないかと心配してます。儲からなくてもフルサイズを
造らねばならないだろうと思う昨今です。

従ってこのような風潮に逆らってでもペンタを選ぶ人はしっかりした自分の
意見をお持ちの方々と思います(そう言うとNやCからおしかりを受けそう
ですが、相対的にはといえばよいでしょうか)。

一つの証拠に、カメラボディー1台あたりの交換レンズ数はペンタがほかの
2倍で、一番多いという統計があるそうです。

と考えておりますので、ペンタを持っている人をみるとつい信頼したくなって
しまう私です。

書込番号:9051667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2009/02/07 00:07(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、こんばんは^^

ペンタックスのカメラを持つのはこのK20Dが初めてでしたが、私的にですが‥他メーカー
に比べて素朴さ(親しみやすさ?)が感じられて、まさに一目惚れで購入しました。
友人達は別メーカーのユーザーですが、サブ機と称してK20Dを使っている人が多いです。
結局K20Dがメイン機になっているようですが(笑)
うまく説明できないですが、手元に一台置いておきたいと思わせてくれるカメラですね^^
これからも頑張って欲しいです。 何処までもついていきますから(笑)

書込番号:9052055

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:111件

2009/02/07 23:49(1年以上前)

Seiich2005さん、そう!、そうなんです。行列です。
おいしいと行列ができるお店で鯛焼きを食べたら、近所のお店の鯛焼きの方がおいしかったという感じです。
行列に惑わされてはいけないということですね。


αyamanekoさん、そうですね。ニコンみたいにキムタクとか、CMやってくれると私みたいな素人からなじみが出てくるので、お店で見た時の印象が絶対違います。いいカメラなんですから、テレビで宣伝すればいいと思います。


ロフェルさん、K30Dというのは、K20Dの次のカメラですよね。私なんか、K10Dでもすごくいいと思っているのですが、きっともっとよいカメラとして発売されるのでしょうね。
でも、実は、私、K10DとK20Dの違いが、画素数以外よくわかりません・・、あとは液晶がちょっとおおきいとか・・・(汗)。


アスコセンダさん、Canoファンさん、ペンタックスは一眼レフでとても歴史があって、昔はトップだったんですね。勉強になりました。
里いもさんのお話を勘違いしていましたので、お聞きしてよかったです(里芋さんのお話は、ペンタックスはプリズムを作っていたメーカーで、カメラを作り出したのは後からなので有名でないのだと思っていました)。


take a pictureさん、色は本当にきれいですよね。目で見たよりきれいに、光が写る感じがします。 


たちゆこさん、CANONはプリンターのメーカーだと思っていたんですか。私、たちゆこさんに親近感がとても沸きます。
私はペンタックスで撮るのがとても楽しいのですが、私もはペンタ沼に入っているのでしょうか。私も湯加減は最高です。


mgn202さん、シーンモードって、いろいろな場面を撮る時の自動設定ですよね。無くても、私でも撮れるようですから、素人にも優しいです。
Pにセットして撮れと言われて、そのまま撮っているのですが、満足しています。


男と生まれ海を行く〜さん、皆さんや男と生まれ海を行く〜さんのお話で、ペンタックスは旭光学工業という社名だったいうのがわかりました。
勉強になりました。また、歴史あるパイオニアとわかり私もペンタックスに誇りがもてるようになりました。これからも使っていきます。


LE-8Tさん、ペンタックスはまじめな作りが魅力なのですね。私にもわかる気がします。
レンズですが、私が使っているレンズはタムロンのレンズ(中古で買いました)で、まだペンタックスのレンズは使ったことがありません。
まだまだ使い始めたばかりなので、カメラというものがよくわかっていません。でもいつか、ペンタックスのレンズの良さがわかるようになりたいと思っています。そして、このレンズがいい、と自分で選べるようになりたいと思います。


ヘンリー・スミスさん、ニコン、キャノンの方が後から作り始めたメーカーなのですね。
ペンタックスは歴史があるカメラメーカーなのに、後から作り始めたメーカーに抜かれてしまったんですか。残念ですね。
がんばってほしいと思います。
フルサイズ一眼というのは、大きい縦長のカメラですか。カメラ店で触ったことがあります。重さは感じませんでしたが、でも、お前なんか自分に触るな!とカメラに言われているような気がして、私が使うものではないと感じました。プロみたいな人が使うのでしょうね。


煌めきのジュリエッタさん、本当ですね、ペンタックスは使いたいと思わせてくれるカメラですね。写真がうまくなったような気分にさせてくれますよね。
私もペンタックスについていきます!

書込番号:9057276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

本体内部での加工が面白い^^

2009/02/06 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:3784件
当機種

2回目の書き込みです^^

今日夕焼けを撮影しましたが^^本体内部での加工で自分の思った感じの
写真に加工できますのでとても面白いです^^
やりだしたら止まらない^^

もうすぐ春になります^^夜桜など撮影に行きたいな^^

書込番号:9049855

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/06 17:36(1年以上前)

こんにちは
上手く撮影されてますね、これの露出はオートそれともマニュアル?

書込番号:9049889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/06 19:13(1年以上前)

里いもさん^^

Avです^^絞るのを忘れてしまいました^^

書込番号:9050267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/06 19:51(1年以上前)

きれいな夕焼けですね。手持ち撮影したくてF4にしたのかと思いました。

書込番号:9050425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/06 20:09(1年以上前)

じじかめさん^^

後少し絞ればと後悔です^^

書込番号:9050518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/06 21:37(1年以上前)

ホントに良い夕〜焼けです。
どこで撮ったんですか?

一枚だけしか撮らなかったんですか?
露出を変えたり
水平線や太陽の位置を変えたり...
せっかくの出会いですので。

またお気に入りなのが撮れましたらUPお願いします。

書込番号:9050986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/07 21:09(1年以上前)

くりえいとmx5さん^^ 

あいにく^^3枚しか撮影しなかったのです^^バタバタしてた時でしたので^^
じっくり腰を据えて撮影しないとだめですね^^
また機会がありましたら掲載します^^

書込番号:9056171

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング