
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 15 | 2009年3月9日 21:32 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月9日 20:17 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月3日 16:00 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年3月2日 19:53 |
![]() |
3 | 10 | 2009年3月1日 01:56 |
![]() ![]() |
17 | 22 | 2009年3月20日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

撮り方によって大きく変動があるので、時間や枚数を一言で言えませんが、
私は満充電のエネループが撮影途中で電池切れになった事が無いです。
一応、取説では、
2500mAhのニッケル水素で、23°Cで700枚 0°Cで500枚となっています。
ネネループは1900mAhですから、400〜500枚と見ておけばいいのではないでしょうか。
書込番号:9196083
3点

花とオジさん、お返事有難うございます。
400〜500枚撮れれば十分ですね。
今後も宜しくお願いします。
有難うございました。
書込番号:9196174
0点

一年くらい前に買ってあった未開封のエネループを使用して撮ってみました。
メーカーの宣伝通りだと80%以上は残っている感じになるのでしょうか?
そのエネループでも700枚くらいは撮れました。
エネループのもちはかなりいいと思います。
そう言えばk-mってK200Dより省エネになってるようですが、どれくらい撮れるんでしょうね。
書込番号:9197177
1点

どうなるさん、お返事ありがとうございます
700枚ですか流石エネループは凄いですね。
参考になる情報有難うございました。
k-mの省エネは良く判りませんが、自分(男性)が持った時は
小さくて持ち難かったです。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:9197303
0点

真面目にカウントしたことはないですが、エネループはね1回の充電で
軽く400枚位は持つ様な感じがします。
で、実は私は、三洋エネループと松下のニッケル水素をとっかえひっかえ
使ってます。単純に柄模様が違うので見分け易いということで。
だけど充電器は松下のモノの方が「一本ずつ独立充電管理」を謳ってますので、
充電器は松下を使ってます。三洋のは何も効能が書いてないので。。。。
まあ正直申し上げて、エネループも松下も電池自体はあまり差が
分かりませんけどね。厳密に測定すれば違うのかな(笑)。
*私、松下の廻し者ではありません。
駄レスでした。
書込番号:9197427
2点

私は更にソニーのサイクルエナジー(エネループのOEM品)とパナのエボルタグリーンを買いましたが、エネループも12本あるので使う機会がありません。
エネループはカラーバージョンを出してくれたら良かったのに・・・
書込番号:9197590
1点

カルロスゴンさん、お返事ありがとうございます
400枚ですか結構いけますね。
貴重な情報有難うございます
今後とも宜しくお願い致します。
花とオジさん、お返事有難うございます。
エネループ12本ですか凄いですね。
自分は10本です。
デジカメ2台で使ってます。
アルカリ電池の残骸が増えなくなりましたよ。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:9197791
0点

>エネループ12本ですか凄いですね。
>自分は10本です。
2本しか違わないので、別に凄くはないですぅ〜 (~_~;)
新規参入のサイクルエナジーとエボルタグリーンに従来のニッ水を含めると28本になり、使うカメラがK200D+コンデジ3台なので余りぎみで〜すっ。
書込番号:9197979
0点

確かにな〜。私も数えてみると・・・、
DS2用に4本
K200D用に4本
ストロボ用に4本
予備に8本
私もそんなもんかも。。。。 (こんな話にレスは結構ですヨ・・・。笑)
書込番号:9198045
0点

寒冷地でエネループを使っています
それでも満充電の電池が途中で切れしたことはないです
氷点下の車内に一晩放置したときなどは
電源が入らないことがありましたが
一度電池を抜き、軽くてで暖めてあげると復活してそのまま撮影が出来ます
気をつけたいのは、電池表示が不安定なところでしょうか
自分のは電源が入らなかったり、3本立ったり、半分になったり
同じ条件で目まぐるしく変わることがあります
カメラ本体の個体差と電池の個体差による物と思われます
突然電源が入らなくても、電池切れだ!と諦めないことですね
一度電池を抜いて暖めるとか、何度も電源をオンオフしたりしてると
撮影可能になり、復活したらそのまま数百枚撮影可能だったりしますf(^ー^;
書込番号:9199608
1点

gogonoraさん、お返事有難うございます。
寒冷地に強いと聞いていましたが流石エネループですね。
ちなみに0度以下でもK200Dとエネループは動作しますか?
良くカメラの仕様詳細を見ると0度から使えますと表示が多いですが?
追加質問になりますがお返事宜しくお願い致します。
書込番号:9199724
0点

じじ様さん、
-10℃くらいならある程度の時間問題はありません
-18℃下で4時間程撮影したことがありますけど
全く問題なかったです
但し、その時はエネループだったか付属のリチウム電池だったか覚えてないんです
これじゃ参考になりませんね
書込番号:9202593
1点

じじ様さん、
はじめの頃に書き込みしてました
電池はエネループでした
記事番号[7511769]です
ご参考にしてください
書込番号:9202634
0点

gogonoraさん、お返事有難うございます。
-10℃-18℃まで使えるなんて凄いです。
もっともそんなに寒い場所にはまだ行った事在りませんが
これで心配は無くなりました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:9202717
0点

じじ様さん 今晩は。
皆さんに怒られそうですが。(*^。^*)
バルブ撮影で、30分間露出して30分間待ってる途中でエネループ、終わりました。(・_-)ビクビク
普通の撮影では、8Gのメディアを使い切るまでエネループは大丈夫です。
書込番号:9219576
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
シャッター半押しでピントを合わせる際,シャッターボタンが浅すぎて半押しのつもりがシャッターを押し切ってしまいます。「ハイ、チーズ」なんて言おうとすると、「ハイ、」の時点でシャッター押してしまってヒンシュクを買います。最近は慣れてきたのですが、もしこれが不具合の類なら修理に出したいなー、と。皆さんの機体はいかがでしょうか?
ところでこの機種のAFはちょっとでも暗くなると、ガクンと精度が落ちますね。
AFはあまりよくない、という話しは購入前から聞いていましたが、あくまでニコンやキャノンと比較したらの話しで、必要十分な性能はあるだろうと思っていましたが、ちょっと暗めの室内や動く被写体には対応できません。まぁ、腕によるところもあるんでしょうが。室内では今まで使ってたコンパクトデジカメ(FUJIFinepix710,Pana FZ7)の方がAF精度が高いです。
0点

野生のチューリップさん、こんにちは^^
自分は、K-MでK200Dは使った事はないので比較は出来ないのですがAFについてはF値の低い明るい単焦点レンズを使われてはいかがですか?FA35mmF2やFA50mmF1.4等。
書込番号:9188871
0点

*istDs K100D と使って来ましたが、シャッターボタンのタッチは軽くなって来ています。慣れの問題でしょう。
AFも余程暗い所でもないかぎり実用上困ることは有りません。
せっかく手元にあるのですから、使いこなしましょう。
書込番号:9189278
0点

AF補助光(ストロボとは別に)を搭載して欲しいですね。
昔のEOSはAF補助光として縦線が入った赤い光を投射できました。
最近はただのまぶしい懐中電灯みたいになってしまいましたが・・・
ちなみにタムロンA16でもピントが合いにくいということを聞いていますので
とことん明るい単焦点レンズということになりそうです。
書込番号:9189720
0点

私のK200Dではシャッターストロークに違和感は全く感じません。
半押しから全押しに変る際の圧力差も指先に伝わって来ます。
あまりオカシイようならサポートに相談されてはいかがでしょうか。
AFは室内で動くものは撮らないので分かりませんが、静止物なら10畳間にナツメ球が2ヶ点灯と言う暗さのなかでもF2.8なら、支障があるほど迷う事もなく合います。
速度は落ちるので動き物では辛いかも知れませんね。
書込番号:9189760
0点

野生のチューリップさん こんにちは
>あくまでニコンやキャノンと比較したらの話しで、必要十分な性能はあるだろう
と思っていましたが、ちょっと暗めの室内や動く被写体には対応できません
私はpentaxとcanonと持っていますが、pentaxはAF速度は遅めですが、AF精度は
問題ないと思いますよ〜^^;
canonであっても、外す時は外しますし、室内で近くを子供に動き回っている
写真を写そうとしても、苦手な状況ですよ〜^^;
canonの方は5Dを使用し、EFマウントのレンズは10本以上は持っています〜。
なので、canonだからといって過信は出来ません(笑)
書込番号:9189961
0点

あるふぁです。こんにちは。
シャッター半押しでのAF作動を殺して、OKボタンをAF作動に割り当てる、
って方法は選択肢になりませんか?
# 取説の103ページ参照
一応、こんな方法もあるってコトで念のため。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:9190156
0点

野生のチューリップさん、こんにちは^^
昨年末、ニコン機からK200Dにのり変えた者です。
シャッターストロークについてですが、私も同様に感じました。
ニコン機と比べると、半押しの感触が軽すぎ、AFが合う前に全押ししてしまっていることが何度かあったので、
個体不良を疑いました。しかし、たまたま知り合いにK200Dを使っている方がいたので、確認させてもらったところ、同じ感触でした。
ちなみに、キタムラに展示してあるK-mも、同じ感触でした。
今では、半押しの感触に慣れ、失敗することはありません。
というか、K200Dを大変気に入っています^^
書込番号:9191058
0点

皆さんご返信、アドバイスどうもありがとうございます。
K200dのシャッターは少し浅いが、慣れれば問題ないとうことですね。
>N’zさん
実はFA50mmF1.4でもピントがなかなか合いません。
ただ開放ではそもそもピントがシビアなんでしょうか・・
>おっぺけぺっぽさん
そうですか、やはり少し軽いのですね。
カメラ自体は大変気に入っているので、慣れるようがんばります。
>jackiejさん
そういえば補助光がないですね・・
日中野外でAFに不便を感じたことはないので、やっぱり暗さに弱いんでしょうね
>花とオジさん
うーん、自分はF1.4でも右往左往を繰り返してしまうのですよね。
花とオジさんが例で挙げてくださった状況のほうがシビアそうなのですが。。
>C'mell に恋してさん
そうですか、キャノンでも迷うのですね。それを聞いて安心(?!)しました。
自分はメインが風景なのでAFが遅い点は致命的というわけではないのですが、
ちょっとがっかりしました^^;
>ALPHA_246さん
なんと、そんな方法があったのですね!
まったく盲点でした。使い勝手も悪くありませんね〜
>中二階さん
そうですか、やっぱり軽いのですね。自分の機種の故障じゃなようで安心しました。
みなさん普通に慣れているようなので、自分も練習を積みつつ、
ALPHA_246さんに教えていただいた方法と比べていこうと思います。
書込番号:9194566
0点

>ところでこの機種のAFはちょっとでも暗くなると、ガクンと精度が落ちますね。
そうですね。自分はK20DやK10Dですが、そう感じるときがあります。
AF540FGZの補助光を用いてもだめなときがあるし。
そのくせ、こっちがもたついている間にキヤノンを使ってる人は何の苦もなく
AF使って撮影してるのを横目で見たときには愕然としたことがあります。
PENTAXはAF性能もっとがんばってほしいところです。
書込番号:9219102
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
k200d、タムロンa16 美品中古を70000円くらいで購入を考えています。
k20dも総画素1507もあるので魅力です。
k200dは1020万画素あります。アドバイスお願いします。
0点

ここの最安値では新品のK200D+A16でも7.9万くらいです。
1万程度の差なら新品の方がいいと思います。
画創りのための操作性やプリズムファインダーに拘るならK20Dでしょうが、画素数差だけが気になられるのならあまり意味は無いと思います。
とは言え、K20Dの方が確実にランク上ですし、写真を趣味とし作品創りに邁進されるならK20Dを選択される方がいいでしょう。
書込番号:9185087
0点

花とオジさんが言われている通り1万円程度なら新品を買われた方が良いです。
見た目だけ綺麗なカメラもありますので・・・シャッター数10万オーバーでもボディは傷なし付属品も未開封というカメラも見たことありますし・・・(ショップ中古でシャッター数が書かれているものってほぼないと思います)
書込番号:9185357
0点

1くぁz2wsxさん、こんにちわ。私もK200D+Tamron A16という組合せですよ。
花とオジさんがおっしゃっているように、1万円の差なら、新品の方が良いと思います。メーカー保障がついていますから。^^
タムロンA16、値段の割には素晴らしい写りのレンズですが、前ピン傾向の個体が多いようです。
新品なら1年保障が付いていますので、保障でピント調整に出せますが、中古・保障切れの個体だと有償になってしまう可能性があります。
K20Dだと、レンズごとにAF調整ができるので便利ですが、調整限度を超えたピンずれは対応できません。
また、カメラ本体がピンずれしている場合もあります。新品なら保障で調整してもらえますが、中古保障切れだと困りますよね。
ちなみに、私はK200DもA16も微妙にピンずれしていたので、どちらもメーカーに調整に出しました。
またK20Dだとハイパー操作系で使用できるし、ダイレクトボタンが多いので、撮影のときに自分の好みに調整しやすいと思います。
K200Dだとメニューに入ってしまっているので、しょっちゅうパラメーターを変えて撮影する方だと、まだるっこしく感じるときもあるかもしれません。
K20D、画素数ではK200Dを上回っていますが、私の用途ではK200Dで十分なので、こちらを選びました。
書込番号:9185406
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
初めまして。
2月の頭にK200Dを購入してデジイチデビューしました。
試行錯誤しながら、いろんな撮影モードを試しています。
皆様に「夜景人物撮影」についての質問です。
状況は夜間、手前に被写体の人物がいて、背景に町のライトアップなどがあるようなシチュエーションでの撮影。
手前の被写体まわりはほとんど灯がなく暗い状態。フラッシュをたいて被写体を浮き立たせるようなカンジで撮りたいんですが、シャッター半押しでフォーカスを決めるとき、どうしても背景にフォーカスが行ってしまい手前の被写体がボケてしまいます。
もともと被写体まわりが暗いため、AFがうまく認識しません。
こういう場合、なにかよい設定方法などあるんでしょうか?
もしくはマニュアルでフォーカスを決めた方がよいのでしょうか?
0点

AFは明るくてコントラストがある所を優先的にフォーカスしますので、
MFでピント合わせをするのが良いでしょうね。
あるいは、ライターやペンライトみたいな物を持たせて、
そこにAF後、明かりを消してもらうとか。
書込番号:9179731
1点

<K200DのサイトのQ&Aより一部抜粋>
Q:AF補助光はありますか?
A:あります。
AF.S(シングルモード)で動作する状態でストロボポップアップしていて、なおかつAFが合焦し難い状況下においては自動的に内蔵ストロボがAF補助光としてマルチ発光します。
AF補助光はAF.C、MF、ストロボを収納したときおよび以下の撮影モードでは発光しません。(詳しくは下記をご参照方)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/faq.html
個人的に、あんまり内蔵ストロボを使わないので、
このAF補助光がどの程度使えるのか分かりませんが、
AFポイントだけは任意に中央一点にしておいた方がいいかも。
そんな暗い中、MFで合うのかな・・・・
書込番号:9179912
2点

MFを使う。
AFポイントを被写体の位置に合わせて選択する。
中央1点にしてフォーカスロックを使う。(露出補正も併せて必要か・・・)
いずれか、ご自身が使いよい方法をとって下さい。
書込番号:9179920
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
それぞれのやり方を実際のシチュエーションの中でやり比べてみたいと思います。
書込番号:9181089
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
デジ一デビューの初心者です。
色々サイトやカタログを見て「k200D」もしくは「k−mダブルズームキット」を考えています。
そこで、デジ一先輩方の皆様。
初心者の私がデジ一デビューするにあたってどちらの機種がオススメでしょうか?
情報が少なくてすみません。。(・ω・`)
ちなみに値段は。。。
近所のキタムラでは展示品で「K200D」のレンズキットが45000円でした。
「k−mダブルズームキット」はネットで55000円でした。
これは安い?のか???^^;
0点

マスオカ666さん こんにちは
どちらでも楽しめると思います。
大きな違いですと、ピントが合ったときにファインダー内が光って
どこにピントが合ったか教えてくれるスーパーインポーズがK200D
にはあります。またAF測定点は11点あり任意の位置をセレクト
する事も可能です。
レンズでは、光学系は同じなのですが、k-mではプラのマウントで
フードは無し、ピントリングに距離目盛りは無くなり、ピントが
合った後にピントリングをフリーに動かせる機能が省かれました。
デジイチは、AF測定点をAUTOにしてしまうと、測定点に重なる一番
近いにピントを合わせる物なので、普段は中央1点にする方が多い
です。
k-mの場合5点のAUTOか中央1点です。
中央1点にしてあれば、LEDが光る事で何処にピントが来たか、教えて
くれなくても、中央のみなので扱いが容易になりますので、k-mで
あっても楽しめると思います!
どちらも、金額に関しては高くなさそうですが、展示品となると保証
などはどうなるのでしょうか?
書込番号:9170361
0点

K200Dは防塵防滴ですので、個人的にはK200Dがオススメです。
お値段については、もう少し安いお店があるかもしれませんね。
あまり参考にならない意見ですみません。
書込番号:9170363
0点

まだK200Dも店頭で実際に触れることができる環境のようですので、スペックの違いを把握した上で、両方手にとってファインダーを覗いて操作してみて、シックリする方をお選びになってみてはいかがでしょう。
フィーリングが大事だと思います。
書込番号:9170461
0点

触れるのなら触ってみて使いやすそうなほうがいいとおもいますし、金額的にはどちらも
安いと思いますが、誰でも触れる展示品なら止めたほうがいいと思います。
書込番号:9170666
0点

どうしてK-mには、AFポイントが赤く光るスーパーオンポーズと
任意にAFポイントが選べないのには頭を傾げます。
今どきのデジタル一眼でそんな中途半端なファインダはこの機種だけですからね。
カメラ雑誌等の評価でも惜しい点として必ず指摘されてますから、
次機種では反省して付けてくるでしょう。
まあ、真ん中にしかAFを合わせないと割り切って使うなら別ですけどね。
K200Dも生産終了から4ヶ月近く経ってますから、
店頭にまだあれば良いですネ。
でも今なら安くなったK20Dでも買うことも
視野に入れたほうがいいかもですよ。
K-mを買ってもすぐにステップアップして次の機種を買いたいと
考えたくなると思いますから。
書込番号:9170940
1点

<ゴキ訂正:タイプミス>
誤)スーパーオンポーズ
正)スーパーインポーズ
スーパーインポで覚えておけばいいでしょう(笑)。
書込番号:9170998
1点

>カルロスゴンさんっ!
最近私は飲みすぎるとスーパー・・・まっいいかぁ〜。
マスオカ666さん、こんばんは。
私もK-mとK200D迷いましたがK200Dにしました。
いまだにK-mに関心はありますが・・・でもK200Dのキッチリしたツクリとスーパーなんとかがあるのに満足してます。
書込番号:9171292
1点

マスオカ666さん、こんばんは。
デジイチで、どんな物を撮りたいですか?
花等マクロ系の撮影が多かったり、ポートレートで大きめに人物撮る場合、
測距点がセレクトできないのは結構厳しいポイントだと思いますので、
K200Dもしくはもう少し頑張ってK20Dがいいと思います。
手軽にデジイチを楽しみたい、AFは中央だけでも問題なしというのであれば、
K-mはコンパクトで動作もキビキビ、いいモデルだと思いますよ。
書込番号:9171399
0点

マスオカ666さんこんばんは。
お店で手に持った感じはどうでしたか?
K200の重さが気にならなければこちらがお勧めだと思います。
ボディが上部だったりスーパーインポーズがついていたり、グリーンボタンやRAWボタンがあり、使いこなせば色々重宝すると思います。
一方K−mは後発だけに200よりもオートフォーカスが速かったり連写機能が優れていたり黒つぶれを補正するシャドー補正など進化しています。また撮影した画像をカメラで遊べるデジタルフィルターがK200より充実しています。例えばクロスフィルターをかければ光がクロス状になったり1色だけ彩色あとは白黒といった色抽出などK200にないものもあります。
K200をベースにして、より初心者向けに作られているので軽く使いやすく遊べるカメラだと思いますが、使い慣れてくると物足りなさを感じてくるかも・・・です。私見ですが。
あとは展示品とのことですが場合によっては結構痛んでいることがあります。ショウウィンドウに入っているようなものなら安心ですがそこが心配ですね。少し割高でも新品があったらそちらをお勧めします。
書込番号:9171503
0点

こんばんは。
他の方も書いてますがK200Dとk-mだと断然K200Dがいいと思います。
(デメリットはk-mに比べて大きい、重いといった感じですね。)
しかし、スレ主さんが見つけたK200Dは展示品、k-mは新品。
長い目でみると展示品のK200Dより新品のk-mの方がいいような気も。
(ってどっちやねん。<苦笑)
書込番号:9172631
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
ペンタ党の皆様 こんばんは!
K−mを嫁さんに取られちゃいまして
K−mの所で 皆様のアドバイスをいただき
ただいま K200Dレンズキットを物色中です。
あちこち 探してますが
キタムラカメラにも在庫は無く もう入ってこないとの事。
ヤフーオークションも見ましたが 中古品ばかり。
価格コムでの新品は 結構高い。
ペンタックス・アウトレットでK200Dレンズキットが 再入荷しており
49,800円で 価格コムの最安値よりかなり安く
お買い得かなと思うのですが。。。
しかし
「アウトレット」という言葉に引っ掛かりますので
ペンタックス・アウトレットで購入経験のある方、また この辺の事情に
詳しい方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。
一応新品ですか? 展示品ですか? 初期不良の返却された再調整製品ですか?
アウトレットの説明には「製品としての性能、機能には問題のない良品です。
通常の新品と同様のメーカー保証も付属します。」とありますが。。。
信用しても大丈夫なものでしょうか?
聞きたいことが 伝わったかどうかわかりませんが
以上、よろしくお願いいたします。
0点

bukunさん、こんにちは。メーカー保証もあるので、いざ何か不具合が起きても大丈夫かと…
自分は、保証もついてないレンズも買ったりします(~_~;)
まぁ、本来ならば実物みて買いたいとこではありますが安くていい物があればボディもレンズも買いなのでは^^?
bukunさんが、いい買い物出来るよう願っております!
書込番号:9167035
1点

ぼくちゃん様、★ぞうさん★様
早速 ご返事をいただき
ありがとうございました。
私の 文章が悪かったのですが
別に ペンタックスはりっぱな会社ですし
コンプライアンスも大丈夫でしょう。
別に 会社自体を信用してないわけでは有りません。
購入は ここでしたいから 逆にアウトレット品とは
どういう物なのか ショップ説明以上の内容をお聞きしたかったのです。
誤解を与えたようで 申し訳ありませんでした。
書込番号:9167052
1点

>「アウトレット」とは、生産終了品、流通時の梱包破損などの理由により、
とありますし、やはり信用するしかないでしょうね〜。
逆に不安であれば通常ルートの新品を購入、の方がよいでしょうし。
書込番号:9167077
0点

メーカー保証も付いているなら大丈夫じゃないでしょうか。
不具合があったら対処してくれそうだし。
但し、この値段が妥当かどうかは???ですね。
確かに、現在の価格.comの値段よりは安いですが、基準が高過ぎですよね。
いくらなんでも84,600円はないでしょ(笑)。
アウトレットが気になるなら、ボディ単体をフツーに通販で買えばよいと思います。
品薄になっているので、一時期よりは高くなっていますが、アウトレットという言葉の
呪縛はないですから。
でもな〜、K-mを嫁さんに取られたからK200Dをという発想は私にはありませんね。
仲良くK-mを使って、K20Dの次機種が出た辺りでK20Dを最安値で買うとかの方が良いかも。
もしくは、キヤノン・ニコンあたりで、違う方向に行くのも人生を楽しむ意味でも吉かと。
どーしてもK200Dというなら別ですが、K-mと画処理は殆ど変わらないので面白みもないし。
まあ、もー少し頭を冷やしてよーく考えた方が良いのではないですか?
書込番号:9167095
3点

カメラ関連商品のアウトレットは、
・新品を検品や展示のため開封したもの。
・在庫を一掃するためにわざと開封しただけのもの。
・箱詰めするまえに擦って見ても分からない程度の傷がついたもの。
・キットなどレンズだけ別売りしてしまったもの。
・出荷の祭に箱の角をぶつけて潰してしまったもの。
などがあります。他にも理由があると思われますが、ペンタックスがどういった基準でアウトレットに回しているかは分かりません。
いずれにしても誰も使っていない物です。
書込番号:9167101
1点

あっ! 私もK200DにするならK20Dの方が良いと思います。
問題は値段ですか?
書込番号:9167106
0点

>有紀 蛍様
ご返事 有難うございました。
信用してokですね。
アウトレット品って 買ったことがないので
どういう物か 少し心配だったもので。。。
買いですね!
>N’z様
こんばんは!
先日は、K−mの板では お世話になり 有難うございました。
実物 見れないのは やはり不安なところがあります。
でも 大丈夫なようで やはり「買い」ですね。
後は 嫁さんに 頭ぺこぺこ するだけです。
どうなる ことやら。。。
書込番号:9167111
0点

たくさんの方から ご返事いただき うれしく
思っております。
>ろ〜れんす様
お返事 有難うございました。
おっしゃる通りですね。
全く信用していないという事もないんですよ。
ちょっと 不安だったので。
>カルロスゴン様
そうですよね。 価格の基準が高すぎますよね。
生産中止後 品薄に成ってくると 価格は上がるんですよと
キタムラカメラの店員さんも言ってましたね。
K20Dも考えましたが 現時点では まだ高いことと
まだ デジイチ超初心者ですので K20Dは
私にはもったいない気がしております。
同じK−mをもう一台 購入も考えましたが
嫁さんに それは止めてと言われております。
それと この先レンズを買い足した時に共有できる
メリットが有りますので 同じペンタックス製に
決めました。
色々 アドバイス 有難うございました。
>有紀 蛍様
またまた 有難うございました。
フーン。 カメラのアウトレット品って そういう物なんですか。
よくわかりました。
K−20Dは ど素人の私にでも素晴らしい機種と思います。
しかしなら 超初心者にはもったいない。 価格的なこともありますけれど。
修行後の次ねらいの機種と考えてります。
書込番号:9167256
1点

bukunさん こんにちは
ペンタックス・アウトレットで、今年になってレンズを購入したことが
ありますが、非常に良い買い物をしたと思っております〜!
その時購入したレンズで撮影したサンプルです〜!
書込番号:9168084
2点

bukunさん、こんにちは。
ペンタのアウトレットでは、雲台しか買ったことはありませんが、
物自体はなんら問題の無い物でした。
どういった流通経路で流れてきた物かは心配もありますね。
一時期のK200D最安値に比べたら、49,800円はかなり高い部類です。
デジイチ勉強していこうという気持ちがあるのであれば、
大きさ重さが気にならないのであれば、できればK20D、
予算が厳しいということですので、K10Dはいかがでしょうか。
K200Dと同じCCD、ソフト的にはK200Dが優れているようですが、
操作性などはK10Dが優れている面も多いと思いますよ。
まぁ実際には、もう少しで後継モデルの発表がありそうなので、
ソレをを待った方がいいと思います。K200Dの流通在庫出てくるかも知れませんし、
K20Dのもう少し値下げも期待出来るかもしれません。
書込番号:9168212
0点

>C'mell に恋して様
こんにちは。
先日は、K-mのところで お世話になりました。
また 返信していただき うれしいです。
またまた きれいなお写真の貼り付けを
有難うございました。
アウトレット品とはいえ 良い物が
購入できそうなので なんとか
今のところ、アウトレッ店で購入したいと思っております。
あとは、嫁さんとの交渉です。
OKがでれば いいのですが。
アウトレットと言えば 先日、兵庫県三田市(さんだし)に
ニコンのアウトレットができたそうです。
神戸から 比較的近いので
一度 参考にアウトレット品を見にいってもいいかなとも
考えております。(D40、D60辺り:買いませんが)
また 色々とご指導くださいね。
書込番号:9168240
0点

bukunさん、こんにちは。
私、以前ペンタックス・アウトレットでコンデジ750Zを購入したことがあります。
全くなんの問題もなく使えましたよ。
K200D、私も持ってますが良いカメラだと思います。
同じくアウトレットで出てたK10Dの購入ボタンが消えてますので、K200Dについても早目のご決断が吉かと。
書込番号:9168287
0点

>やむ1様
はじめまして
お返事 有難うございます
皆さんから、K200Dにするなら
K10DやK20Dにしたらと言われますね。
K200Dの相場価格 かなりお高いですか。
K−mも上がりましたしね。
悩みますね〜。 まあ今すぐ 金銭的に
購入できるわけでも ありませんので
もう少し現状の価格変動を観つつ、新製品発売後の
様子もうかがったうえで 購入したいと思います。
書込番号:9168305
0点

bukunさん
はじめまして。
じつは私もアウトレットでつい3日前に49,800円という価格に惹かれてK200Dレンズキットを購入しました。
アウトレットというイメージから、製品が届くまで少しドキドキでしたが、届いた商品はどう見ても新品未使用でした。
箱も立派で、キズもなく、梱包もしっかりしていましたし、何よりも保証書の裏に「ペンタックスオンラインショップ」というスタンプが押してあるのが嬉しかったです。
何しろ、産地直送品ですからね。(笑)
今日は久しぶりに晴れ間が出ているので、少しいじってみようかとわくわくしています。
書込番号:9168344
2点

>たちゆこ様
はじめまして
お返事 有難うございました。
アウトレット情報を有難うございます。
安心して 購入できるんですね。
K10D 消えましたか?
早く、買いたいには 山々なんですが
嫁さんとの交渉とお金の工面がありますので
もう少し 先になりそうです。
K200Dの購入ボタンも木曜日には
たしか付いてなかったと思います。
まあ、購入時に消えてたら「しょうがない」かと
言うぐらいのスタンスで望みたいと考えております。
書込番号:9168355
0点

>マウンテンフォト様
はじめまして。 有難うございます。
わ〜 まったく同じ商品を買われた方からのご返事で
購入意欲が 倍増です。
まったく 問題がなくて よかったですね。
私が 買える時まで 残っていてくれ〜。
もう 誰も買うんじゃないよ〜。
と言うのが正直なところでしょうか。
書込番号:9168388
0点

bukunさん こんにちは
アウトレットの方が私的には少し安心して購入できる気分ですよ〜(笑)
メーカーが一応は確認してくれているのですからね〜。
ヤフオクなどでは、外れる事もあります。
レンズの後ろ玉に傷がある物にあたった事がありましたよ〜^^;
そのような事は基本的にアウトレットにはないでしょうからね。
外装にスレとかならあり得るとは思いますが、中古の場合はスレは
普通にあるわけで〜。
マウンテンフォトさん こんにちは
K200Dレンズキット購入おめでとうございます〜!!!
産直!
ナイスですね!!(笑)
書込番号:9168484
0点

フォーラムのアウトレットも、オンラインのアウトレットも両方とも使っています。
フォーラムのアウトレットは基本的には保証書のつかないもので、展示品やスクールなどで一時的に使用したものを再度調整して出しているもので、新品に近い中古品のため、保証書がついていないようです。
オンラインのアウトレットコーナーのものは基本的にはカタログ落ち製品が何かの都合でPENTAXに入ってきたもので新品として未開封品に保証書が付いています。
ものによっては注意書きがついているので、それを参考にすればいいと思います。
それと、昔よくでていたB級品(傷物、再調整品、返品など)は一般には出てこないのでご安心下さい。(ああ、安かったのに)
書込番号:9172388
2点

>沼の住人様
こんにちは
以前 k−mの板のところでお世話になり
有難うございました。
フォーラムにもアウトレットが有るのですか。
オンラインアウトレットは いわゆるB級品では
ないのですネ。
教えていただいて 有難うございました。
書込番号:9173046
1点

お仲間に入れてください。このスレを見て私もアウトレットで購入しました。
対応も早く、届いたお品も全く大丈夫でした。当然ですね。送料込みで49,800.-ならば近くに量販安売り店がない場合は大変お得だと思いました。
バッテリーグリップも本当は送料無料で一緒に買おうと思ったのに高くて諦めたら、某オークションで安価に手に入れました。グリップが縦方向に延長されるのでタテ位置でもホールド性が改善されますね。
持ち歩くにも、ちょうど良い大きさです。
書込番号:9275570
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





