
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年1月29日 08:00 |
![]() |
11 | 16 | 2009年1月25日 18:46 |
![]() |
0 | 14 | 2009年1月22日 20:26 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月17日 12:37 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2009年1月16日 13:24 |
![]() |
1 | 15 | 2009年1月17日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
みなさまのご意見を参考に2ヶ月ほど前にK200Dレンズキットでデジイチデビューいたしました。さて先日写真をリサイズしていたところ、偶然写真に小さな白っぽい点のような物があることに気がつきました。最初はホコリかと思ったのですが、拡大してみるとどうもピクセルの不良のようにみえます。ネットで色々と調べたところホットピクセルではないかと思い、ピクセルマッピングをためしてみたのですが、多少軽減された(白っぽさが薄くなった)ような感じもするものの完全に除去することはできませんでした。
なにぶん素人なのでこれが本当にホットピクセルなのか判断がつかないのですがみなさまどう思われますでしょうか?また普段PC上で写真を見たり、ハガキサイズで印刷する際には全く問題はないのですが、やはり点検(修理)などをメーカーに依頼したほうがいいのでしょうか?宜しくお願いいたします。
問題箇所を拡大した写真をアップします。
0点

こんばんは
多分ホットピクセルだと思います、写真は長時間露光の物ですか?
通常の撮影で出るようでしたらメーカーで見てもらったほうが良いですよ
書込番号:8970639
0点

Tomato Papa様
早速の返信ありがとうございます。やはりホットピクセルですか・・・アップした写真は長時間露光したものではありません。残念ながらピクセルマッピングしたあとも普通に撮影した写真にも点が残っています。やはりメーカーで見てもらったほうが良さそうですね。
書込番号:8970727
0点

おはようございます。泣かないで笑顔になりましょうよ♪
確かに買って2ヶ月で修理に出すのは悲しいかもしれませんがついでにセンサーの清掃や
AFなどの点検・調整もお願いできますので今よりも安心して使えるようになりますよ
私のカメラとレンズも今、点検修理に出しています(^^
書込番号:8971345
0点

ホットピクセルはゼロじゃないみたいですね。
ある程度の数は許容範囲内だと聞いたことがあります。
サービスで修理(ソフトウェアで修正)出来ると思います。
先輩のニコンD300もホットピクセルがありましたが、
SCで修理して貰ったそうです。
気にし過ぎると身体に毒かも。
そこまで拡大するなら別ですが(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8528003/
書込番号:8972139
0点

カルロスゴンさん、こんにちは
確かに厳密に見ると必ずデットピクセルやホットピクセルはどんなカメラでも見つかりますよね
ただスレ主さんのようにピクセルマッピングでも擬似表示できず常時点灯してしまうものだと
場合によっては液晶の縮小プレビューの状態でも確認できてしまうと思いますのでそんな時は
修理に出したほうが良いと思われます
気にしすぎもよくないと思いますが保証期間内ならば点検も含めてメーカーで見て貰った方が安心できますよね
書込番号:8972245
0点

Tomato Papa様
>泣かないで笑顔になりましょうよ♪
そうですね。ネガティブ思考はよくないですね。
メーカーにしっかりとチェックしてもらおうと思います。安心して使えるようになると思えば修理に出すのも悪くないですね。
カルロスゴン様
返信ありがとうございます。
>ある程度の数は許容範囲内だと聞いたことがあります。
私もそのような情報をネットでみたことがあります。不良ピクセルの数をゼロにしようとするとセンサーの値段がとてつもなく高くなってしまい、いまのような値段ではとてもカメラは購入できなくなってしまうとか。
書込番号:8974853
0点

ホットピクセルをリストアップするソフトがありますので試してみたらどうでしょう?
deadpixeltest が有名です(無料です)
私は購入してすぐにこれを使って確認してます。
使い方は簡単で、レンズキャップをつけたままマニュアルで長時間露光をするだけです。
1秒ででなければ十分だと思います。
シャッター速度を変えて試してみてください。
大量に出てしまう場合保障期間内であればCCD交換を含め出ないようにしてくれますので修理に出しましょう。
その際に、テスト結果と撮影データを添付すると話しが簡単です。
書込番号:8996261
0点

snow2005様
返信ありがとうございます。
> ホットピクセルをリストアップするソフトがありますので試してみたらどうでしょう?
便利なソフトがあるんですね。早速試してみようと思います。
書込番号:9006868
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
K20でしたが、いかんせん、予算が。
処分価格でも、Bodyだけで6万円UPじゃあ、レンズを付けると。。。
今日、地元のキタムラで、在庫品(展示品ではない)が、
1.K200Dのレンズキット
2.MCプロテクター
3.カメラBAG(サービス品) の3点込みの価格で、手出し¥44,800でした。
まぁ、これ以上価格が下がるのを待っていると、在庫も切れそうだったし、思わず、飛びついちゃいました。。。
今までは、
デジタル=PENTAX Optio W20
アナログ(今では、父の遺品)は、
1.Nikon F301 + SIGMA 28−105
2.Nikon FM2 + Nikon 35−70
3.Nikon F3 + (いろいろNikon&TAMRON)
一番、親戚のイベントとかで、馬鹿ちょん代わりに使っていたのが、上の「F301のSet」です。集合写真を含め。
ところで、質問は、
標準ズームより望遠がもう少しほしいので、今検討しているのが、
TAMRON若しくはSIGMAのズームレンズの
1.18−200mm
2.28−250mm
特価で2万円前後で出ているようなので、もう少し価格が下がればと思っています。
あるいは、
その4種類以外のズームレンズで、お勧めの物がないでしょうか?
二番目が、今のところ、ストロボは「F301のSet」に、NikonのSB−22を付けて使用しています。
ガイドNO.20と36の純正品がありますが、残念ながら、そこまでは手が回らなかった。
お勧めは、どちらでしょうか?
漠然とした質問で、申し訳有りませんが、よろしくご教授をお願いします。
0点

狙いをもう少し整理して(狙った理由とか)且つ
簡潔に質問した方が良いと思いますが...
深呼吸して...^^
書込番号:8969942
1点

結局何をお聞きしたいのでしょうか?
お勧めの高倍率ズームと外付けストロボのお勧めはどれかって事でよろしいですか?
高倍率ズームは使ったことがありませんので、ストロボだけお勧めを書きます。
ストロボは大は小を兼ねるため光量が大きく縦横に首が振れる AF540FGZが断然お勧めです。
AF360FGZは首を横に振れませんし、AF200FGだと縦にさえ首を振れません。
この差は大きいです。
ストロボはなかなか買い換えしないものですから、最初から一番良い物を買う方が断然良いです。
書込番号:8970042
2点

衝動かいかい〜んさん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
予算抑えたくレンズと外付けフラッシュを準備したいということでしょうか。
望遠レンズは、シグマのAPO無し70-300mmだったら1万ちょっとで購入でき、
逆光下以外であれば、結構いい写りするようです。
タムロンの70-300mmでもいいかも知れません。
フラッシュはできれば純正540を用意した方がいいようですが、
ソレも難しいのであれば、使用頻度低ければ操作性も我慢できると思いますので、
シグマのP-TTL対応品を検討されてみては如何でしょうか。
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8971557
1点

衝動かいかい〜んさん こんにちは
予算もあると思いますので予算面からみると、高倍率ズームはtamron18-200mm
が良いのではと思います。
望遠ズームを購入するのと同じ様な値段での購入が出来るような値段になってきて
いますので、お薦めですね!
恐らくこれ以上安くと考えておられるのであれば、中古でないと難しいのではと
思います〜。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/
フィルターの値段を考えると、実売で2万円を割っていますが、これ以上は難しい
かと〜。
私が購入したときは、4万円以上しましたが安くなったモノです(笑)
ストロボに関しては、高感度での使用も考えて後回しでも良いように思いますが
私は360を購入しましたが、首振りの問題で540を追加で購入しましたので、
最初から540が良いと思います〜。
書込番号:8973127
1点

早速、皆さんからの回答をいただき有難うございます
くりえいとmx5さん
確かに、「簡潔に質問した方が良いと思いますが...」
との事、ご指摘有難うございます
どのように記入したら、分かりやすいのかと考えながら書いたのですが、結果、だらだらと書いてしまいました
確かに、簡潔ではなかったと反省しています
===
delphianさん
当たり! 聞きたい事は、その2点だけなのです
1.お勧めの高倍率ズーム
2.外付けストロボ
のお勧めはどれかって事なんです (但し、予算を抑えた)
ストロボの機能を聞くと、AF540FGZ・AF360FGZのどちらかですね
AF540FGZを買った方が良いのはそうなんでしょうが、予算的には厳しい
C'mell に恋してさん の回答にも有りましたが
>>>
ストロボの首を横に振って使う事が今まで無かったのですが、
どのような場合に・場面で、横に振って使うのですか?
”NikonのSB−22”は、上にしか振れないので、ストロボを上(天井)に向けて、バウンドさせて使うことはありますが
素人の質問でスイマセン
===
やむ1さん
そうなんです
予算抑えた「レンズと外付けフラッシュ」をと考えていますか
望遠レンズで、”70-300mm”だと1万ちょっとで購入できるんですか
価格は魅了的ですね
標準ズームレンズと交換しながら使うのも、安く上げられる方法の1つかもしれませんね
ただ、怖いのがレンズ交換の際の埃の進入です
その辺の問題は、余り心配する必要は無いのでしょうか?
従来の一眼と同様に考えておいて良いのでしょうか?
やはり、お勧めのフラッシュはAF540FGZなんですね
でも、提案された”シグマのP-TTL対応品”を探してみたいと思います
「シグマのフラッシュ」って、初めて知りました レンズは知っていましたが
ただ、価格がどの程度なのか
===
C'mell に恋してさん
2万円程度で、ワイドズームが買えそうなので、当初書いた4つの組み合わせで考えていたのですが、
お勧めは、TAMRONの18−200mmなのですね
価格的には、2万円程度が底値なんでしょうね
=========
プラスαで、
手が大きいし、使いやすそうなので、@バッテリーグリップD−BG3
家での電源に、AACアダプターK−AC76J
だけは、買おうと思っています。
望遠レンズは、
1)2万円程度のワイドズームのTAMRON18−200mm
2)1万円少しの70−300mm
とで、どちらを選択した方が良いのか、良く考えてみます
ストロボは、
中途半端に安いのを買うのは辞めて、
しばらく考えておきます (我慢しておきます)
*
AF200FGが¥10,800なのを見つけ、飛びつく処でしたが、購入中止!
皆さんに感謝
書込番号:8974522
0点

衝動かいかい〜んさんにピッタリなモノが見つかりますように!
書込番号:8975340
0点

皆さんのレスにもありますように
妥協しての買い物は後悔すると思いますので
お急ぎでなかったら貯金をして良いものを狙いましょう。
レンズもストロボも一生ものになるものですから。
書込番号:8975371
1点

衝動かいかい〜んさん、こんばんは。
レンズ交換の際のゴミの混入ですが、やはり普通にあると思います。
でも、LPFへのSPコーティングが結構しっかりしてて、
ブロアーで吹けば、ほとんどのゴミは簡単の落ちますよ。
それよりも取り難いのは粘着性のゴミで、これはカメラ内部から初期の頃出ます。
このゴミはレンズ交換関係無しに出ます。
ある程度使ったら、一度ペンタに持ち込んで清掃をお願いしたほうがいいかと。
1年間は無料で清掃してくれます(送付だと送料必要:ピックアップリペアサービスが有効)。
1年を過ぎても、どうしてもブロアで取れないゴミは、
ペンタのメンテナンスキット(ぺったん棒)で、簡単に取れますよ。
稀にLPFの裏手にゴミが入り込んでしまうことがあるようですが、
この場合には修理が必要なようです。
K200D用のバッテリーグリップは約5千円で売ってますね。
家庭用に電源ということですが、こちらは必要でしょうか?
エネループとの相性がいいので、エネループ2セット用意しておけば、
電池に関しては、ほぼ気にする必要がないと思いますよ。
以下、価格.com内のレンズ・フラッシュ情報です。
フラッシュは、使用頻度が高そうであれば、使い勝手の面も考え、
やはり純正540を選んだ方がいいと思いますが、
低いのであれば、光量も十分にありますし、こちらでOKと思います。
シグマ:70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
http://kakaku.com/item/10505011425/
シグマ:APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
http://kakaku.com/item/10505011403/
タムロン:AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511703/
シグマ:ELECTRONIC FLASH EF-530 DG ST ペンタックス用
http://kakaku.com/item/10604010120/
シグマ:EF-500 DG ST (2004年発売)
http://kakaku.com/item/10604010066/
書込番号:8975621
1点

衝動かいかい〜んさん こんにちは
>ストロボの首を横に振って使う事が今まで無かったのですが、
どのような場合に・場面で、横に振って使うのですか?
ストロボを直射すると、被写体に陰影がくっきり出たり、顔が
平坦に見えるのを避けるために、天井バウンドで撮影するときに
ストロボが上を向けたくなるのです。
360でも上を向ける事が出来ますが、縦位置で撮影しようとすると
540でないとストロボの首を天井に向ける事ができないです〜^^;
18-200mmか70-300mmかの問題ですが!
両方持っています〜^^;
70-300mmは300mmでの望遠を主体に考えるのであれば、あると便利な
1本でしょうね!
でも普段であれば、Wズームの守備範囲を1本でカバーできる18-200mm
の方が便利ですね〜!
はっきり言って、この2本だと用途が違うので比較はしにくいですよね^^;
どちらもメリットがありますので、どちらでも良いように思います!
書込番号:8976364
1点

こんばんは
重ねて返信をいただき、有難うございます
=====
くりえいとmx5さん
すぐさま必要では無いので、貯金をして、納得いくものを買います
って、言いながら、
在庫処分のような特価品に、すぐ食らいつくのは、自分自身の悪い所なんです。。。
確かに、「レンズ&ストロボ」は一生もの! になりますねぇ。
Bodyは買い換えても。それらは、そのまま使えるし。
=====
やむ1さん
へぇ〜、
初期には、カメラの内部からゴミが、結構出てくるものなのですね。知らなかった!
レンズ交換の際に進入したごみは、ブロアーで吹けば、簡単に落ちそうなので、安心しました
1年間の無料期間が終わる前には、忘れずに、清掃の依頼をします
K200用のバッテリーグリップは、5千円程度で売ってますか?
それはどこなんでしょうか お薦めのShopがあれば教えて下さい よろしく
ビックカメラのネットShopで、¥9,800だったので、買おうかと思っていましたが。
寸止め!
ACアダプターを使っている人って、少ないんでしょうか?
「エネループとの相性がいい」って、ありがたい情報です
エネループ2セットでの使いまわしで、事足りるのなら、8千円は勿体無いなぁ
OputioW20は、専用のバッテリーしか使えないのもあって、ACアダプターを購入して使っています。
フラッシュの使用頻度が高いわけではありませんが、使い勝手が良いに越した事はありません。
皆さんの一番のお勧めは、やはり純正の540なんですね。
シグマ:ELECTRONIC FLASH EF-530 DG ST ペンタックス用
って、価格的には魅力ありますね。
ご推薦Thanks >>> Check!
=====
C'mell に恋してさん
ストロボの首を横に振って使うのは、
”カメラの縦位置”で撮影する時に天井に向ける為!?
なるほど、
特に室内での撮影では、ほとんどの場合が、横位置でしか使わないし、
横位置では、ストロボを上に振ってましたが、
縦位置では、何もしていなかった! っていうか、首振りができないストロボだったから。
C'mell に恋してさん は、望遠&ワイドズームの両方持っているとの事、Richですね、羨ましい
価格は2倍ですが、「ワイドズーム」が便利ですよね
因みに、どちらのレンズを先に購入されましたか?
&、その理由は? 差し支えなければ、お聞きしたいのですが
書込番号:8978222
0点

衝動かいかい〜んさん、こんばんは。
K200D用のバッテリーグリップ、フジヤカメラで4,980円です。
ID登録後下記URLを参照してみてください。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/018010000015/brandname/
あとはキタムラにも。お近くの店舗にも取り寄せできるみたいですね。
http://www.net-chuko.com/guest/list/search.do?c1=&mc=&gn=D-BG3&lc=30&ob=ud&asc=0&sp=&gf=&gl=&search.x=0&search.y=0
粘着性のゴミは使用頻度にもよりますが、3ヶ月目位にも送った方がいいかも知れません。
ACアダプターは、あまり持ってる人を聞きませんね。エネループ2セットで十分だと思いますよ。
フラッシュはシグマのでも光量は十分、縦横首振りますし、
使用頻度低いようであれば、それでも満足できるかも知れません。
書込番号:8979122
1点

こんばんは
早速の返信有難うございます
やむ1さん
いくつか、
こんなに格安のSITEがあるんですね 知らなかった
キタムラにもこんなSiteがあるんですね
近くの店舗に取り寄せできるようならば、こちらを利用してみたいと思います
助かりました
会社の休みが「日祭日」のみなので、今度の日曜日にゆっくりと見てみます
”粘着性のゴミ”って、どんなのなんでしょうか?
あまりピント来ませんが、
「ごみ=ほこり」とは、明らかに違うようですが。。。
メンテは、3ヶ月目を目処に、忘れずに処理しましょう
特に、無料なら、言う事無し!
やはり、ACアダプターを持ってる人は、居ないんですね
エネループは、今4本持っているので、追加購入を検討します
話が若干逸れますが、
エネループは、専用の充電器を使っていますか?
SANYOの”NC−M55”を使用していて、問題は無さそうなんですが。。。
フラッシュは、シグマが2万円以内と、手頃な価格が魅力です
兎に角、あと、2〜3ヶ月は、おとなしくしていきます。
とりあえず、K200に慣れてからと、、、自分に言い聞かせて。。。
書込番号:8979347
0点

衝動かいかい〜んさん、こんばんは。
粘着性のゴミ、動作する部分がある以上、こすったりして、
微細なゴミは出てくるようですね。
ゴム系とか油を含んだゴミとかなのでしょうか?私もそこまでは良く知りません。
エネループは、マジックとかで色を塗るのもいいですし、
パナソニックやSONY(こちらはエネループのOEM)からも同様の自然放電が少ないタイプが出ています。
柄が違う物で2セット・3セット用意しておくと、管理が楽になると思いますよ。
エネループの充電器ですが、2000mA以上充電できる機種であれば問題無いようです。
私はパナソニックの充電器を使って充電しています。
が、もちろんメーカー推奨品ではありませんので、自己責任になりますね。
NC-M55はエネループのページ見ても、推奨されているので、全く問題ないですね。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html
書込番号:8980301
1点

衝動かいかい〜んさん こんにちは
>価格は2倍ですが、「ワイドズーム」が便利ですよね
因みに、どちらのレンズを先に購入されましたか?
&、その理由は? 差し支えなければ、お聞きしたいのですが
私の場合は現在、年齢よりも多い数のレンズを持っていますが、70-300mm
よりも18-200mmの方を先に購入しました。
もともとフイルム用の古いレンズとかも持っていて、そのレンズの焦点距離
が350mmとか500mmとかありましたので。
また、普段屋外で使用する時に18-55mmでは望遠域が短く感じられ、レンズ交換を
頻繁にするよりは1本で済むので、楽だな〜と思い18-200mmを先に。
購入当時は、DA50-200mmを買い足すか悩んでいた頃で、tamron18-200mmの
発売されたのを知って、しばらくして購入しました。
デジタルの場合ですと200mmのレンズでは、フイルムで300mmと同じ範囲を撮す
感じになるので、デジタルで200mmもあれば良いであろうと思いました〜。
なので70-300mmの方が購入は後です〜。
しかも、デジタルコートされていない古い物を中古で購入です〜。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/772d.htm
このレンズで撮影したサンプルを挙げてみます〜!
書込番号:8982114
0点

こんばんは
返信有難うございます
=====
やむ1さん
アナログ同様に、シャッター等の機械的な部品から、ゴミは出てくるんですね
私が持っているエネループは、白地に「eneloop」の図柄ですが、色を塗って、管理する方法を取っているんですね、なるほど
NC−M55は、エネループの推奨されている充電器とは、知らずに使っていました。
メーカー推奨品ではないけれど、
2.000mA以上充電できる機種であれば問題無いんですね、有難うございます
=====
C'mell に恋してさん
やはり、ワイドの方に手がでますよね
18−55mmじゃあ、ズームの幅が短く感じるのは、同感なんです
ただ、SIGMAの18−105? 135?がを見つけましたが、
18−200mmよりも、実売価格が高い!
何故?
発売が、後だから? かなぁ。。。
質問、
>>>もともとフイルム用の古いレンズとかも持っていて、
とは、PENTAX用のですよね
他社のじゃあ、コネクターが合わないし、おまけに、殆どマニュアルだし、
親父の残してくれた「10本以上あるNikon」のレンズを活用する事は、出来ないんですよね
勿体無いなぁ・・・
処分する事を考えないと、埃を被った在庫になりそうです とほほ
ところで、
横写しの3枚は、当然三脚を使ってますよね
手持ちでのズームですか?
質問ばかりで、申し訳ありません
書込番号:8983975
0点

衝動かいかい〜んさん こんにちは
>>もともとフイルム用の古いレンズとかも持っていて、
>とは、PENTAX用のですよね
tamronのリフレックスの350mmと500mmとかですので、マウントが
アダプトール2なので、この部分を交換すれば他社のマウントにも
活用できるタイプの物です〜。
>ただ、SIGMAの18−105? 135?がを見つけましたが、
18−200mmよりも、実売価格が高い!
何故?
発売が、後だから? かなぁ。。。
sigmaの18-125mmでしょうか?
これはHSMという超音波モーター搭載レンズです。
さらに元のレンズは手ブレ補正付きのOS仕様です。
なのでcanonやnikon用の18-125mmOSHSMと同じ値段
になっているので、やや高いのですね^^;
pentax用はOS着いていないのだから安くして欲しい
と思いますけども^^;
その内にsigmaから18-250mmOSHSMが発売されます。
pentax用もOSが着いているので、本体内手ブレ補正
とレンズ内手ブレ補正と選択して撮影できるので
楽しいかもしれません!
>他社のじゃあ、コネクターが合わないし、おまけに、
殆どマニュアルだし、
K200Dを購入してみて、AFレンズではなくMFレンズを
使用される感じになっていますか?
昔のレンズですと、デジタルでは結構描写が甘くなって
しまうものや、パープルブリンジが出たり、フレアや
ゴーストも出たりもしますので、なかなか使いにくかっ
たりしますので、味として割り切るか、新しいデジタル
対応の物を購入するかになってきますね・・・。
>ところで、横写しの3枚は、当然三脚を使ってますよね
手持ちでのズームですか?
私の場合、まず手持ちが殆どで、先に挙げたサンプルも
手持ちです〜(笑)
あと壁や柱を利用して、三脚無しで撮影したサンプルも
上げてみます〜。
tamron28-300mmDi使用です〜。
書込番号:8988858
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
ありがとうございます。
現在、K100D SUPERを使用しているんですが、K200Dがすごく安くなってきたので、購入検討しているんです。
AFポイントが光るということは、いわゆる「スーパーインポーズ」なんですね。
書込番号:8968305
0点

安くなってきましたK200Dを買い足しましょう!
お奨めします!
書込番号:8968331
0点

K200Dって、「買い時」ですか。
K100D SUPERが手に入りにくくなってきたし、検討中です。
書込番号:8968345
0点

4万円以下で買えるなら良いのでは?
しかしK100Dsuperを何台買うのかしらん(笑)。
書込番号:8968404
0点

皆さん、ありがとうございます。
再考します。
K200Dが四万円以下になったら買うかな。
書込番号:8968416
0点

あまり欲張ると、買いそこなう可能性が大きくなるのだはないでしょうか?
書込番号:8968483
0点

私→貧乏人
貧乏人→金がない
金がない→カメラ買えない
と、結論に達しました。
書込番号:8968501
0点

昔は5Dを使ってたり、今はK100Dsuperを2台持ってたり。。。。
次はK200D。。。。 そんな風には見えないのですけどね(笑)。
書込番号:8968550
0点

EOS 5Dは、オークションで換金しました。がっぽり儲かりました。
ということで、現在は、K100D SUPER一台で撮影しています。
書込番号:8968572
0点

4万切ったら私も予備機に欲しいですけど、その頃にはK−mも4万切って悩みそうです。
更にK300Dの噂に信憑性が出て来たり・・・。
書込番号:8969007
0点

貧乏なカメラマンさん
って、カメラに1000万使っちゃった人でしょ。
それで今は貧乏。だけど物欲は貪欲。
良い写真撮ってるよね。
書込番号:8973617
0点

自分がコントロールできないときがしばしばあるんです。
自制を守りたい。
欲望が抑えられない。
でも、自制を守りたい。
皆さん、
私が暴走しそうになったら一言かけてやってください。
書込番号:8973661
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
またまた初心者の質問です。
先日皆さんの意見を参考にシグマのAPO付きの70mm−300mmの購入を検討していたのですが、先ほどこんなものを発見しました。
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (ペンタックス用)
この二つの良い点と悪い点などあったら教えてください。
これ以外にもいいのがあれば教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします!
1点

grafittiさん こんにちは。
>AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD A
>spherical [IF] MACRO (Model A06) (ペンタックス用)
現行モデルは(A061)ですので一つ前の型になりますね。
レポートで新旧の比較をしているところがありますのでご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/27/319.html
現行品との価格差と性能差の兼ね合いで
判断されたらよろしいのではないかと存じます。
SIGMA APO 70-300との比較では
○ ズーム比が大きく使い勝手が良い
× 画質的にはやや劣る
という感じでしょうか。
予算からのお勧めは
コストパフォーマンス抜群な第一候補にされているSIGMA APO 70-300、
色のり良く軽く標準レンズとの繋がりもある純正DA55-300、
望遠側が短くなりますが明るくボケを生かせるTamron 70-200/2.8(A001)です。
書込番号:8944912
0点

grafittiさん こんにちは
質問の28-300mmはデジタルコートされていないモデルなので、逆光時の
フレア・ゴーストが出やすいかもしれないですね!
私はA061の方を持っていますが、28mmからスタートなので便利ですね〜。
普段は小さいですし〜。
サンプルでA061の物を挙げておきます〜!
書込番号:8947104
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
今年の1月8日にK200Dを購入し、デジ一デビューしました!
今日までに約1000枚ほど撮影し、性能やコストパフォーマンスに大変満足しています!
ところで質問なんですが、K200Dにオススメの望遠レンズを教えてください!
主に、遠くの山などの風景や月をグッと引き寄せたり、背景をガツンとぼかした写真を撮りたいと思っています。
0点

ご予算はおいくらくらいでしょうかっ?
ご予算が分からないと、すっごい高いのオススメしちゃいますよ(笑
書込番号:8936182
0点

今晩わ
>grafittiさん
望遠系をお望みなら[SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG]なんかは
如何でしょうか? (゚_゚i)
http://kakaku.com/item/10505011949/
僕は[TAMRON 28-300mm F3.5-6.3]をメインに使用していたのですが
どしても望遠系レンズが欲しくなり
色々と悩んだ末[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]にしました (^○^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
1月に発売予定だった[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]は
便利そうだったので愉しみにしていたいのですが・・・ (゚ロ゚;
尚、予算的な事は全く抜きで書いてみました (;^_^A 、フキフキ
では
書込番号:8936226
0点

速い返信ありがとうございます!
予算は・・・相場がわからないので・・・安いにこしたことはないです(笑)
大体3〜5,6ぐらいでありますか?
書込番号:8936263
0点

純正で考えるのでしたら、DA55-300mmがお勧めです。
でも、後々DA★300mmが欲しくなり、買ってしまいました。
予算的に厳しいようでしたら、シグマAPOレンズなんかどうでしょう。
写りはとてもいいと思います。
書込番号:8936308
0点

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
これなんてどうでしょうか? 軽量コンパクトで
写りもばっちりな感じですよ。
これより良いのってなると、ペンタックスの場合ちょっと
選びにくくて、いきなり高いのになっちゃうのですよね〜
書込番号:8936320
0点

遠くの山などの風景や月をグッと引き寄せたりということは置いといて、背景をガツンとぼかした写真ということだけを上げれば、7万くらいとちょっと予算オーバーですがタムロンの「70-200mm F2.8MACRO(Model A001)」なんか画質も含めて良さそうかなと思います。
http://kakaku.com/item/10505511842/
書込番号:8937333
0点

grafittiさん、こんにちは。
その価格帯であれば、私一番のオススメは、DA55-300mmです。
300mmまでの望遠で、55mm始まりというのは結構使えますよ。
あとは安くあげたいというのであれば、シグマの70-300mmかな。
逆光時での撮影もあるのであればAPO付を。
K10DやDA55-300mmの板でも話題になっているケンコーのテレプラスx1.5も
セットで準備できれば、3千円程度の追加で450mm換算700mm近くまでの望遠も楽しめます。
明るい屋外だったらAFも効きますので、オススメですよ。
書込番号:8937589
0点

皆さんありがとうございました!
シグマAPOレンズにすることにします。
あと、よくフィルターに55mmとか書いてありますがどういう意味ですか?
初心者ですみません。
書込番号:8939659
0点

grafittiさん、こんばんは。
シグマAPO70-300mm、評判もいいですし、実際DA55-300mmよりも優れている面もあるとか。
いい選択だと思いますよ。テレマクロ背景ぼかした写真とか楽しそうですね。
フィルターの55mmの件ですが、レンズ前のフィルター枠の外径の事でしょうか。
であれば、55mmのレンズフィルターを装着できるということです。
シグマのレンズは外径が58mmとなっていますので、
レンズフィルターを購入される時には、ご注意くださいね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm
書込番号:8940112
0点


delphianさんも書かれていますが、
そのレンズの説明ページやカタログにフィルター径として書かれていますよ。
レンズの前面を守ってくれるフィルターの他にも、
光の反射を取り除くC-PL、光量を落とすND等、色々と面白いフィルターが存在します。
一度、ケンコーやマルミのホームページやカタログを見てみるといいかも知れませんね。
書込番号:8940620
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
還暦を過ぎた素人の質問ですがよろしくお願い致します。
K200Dレンズキットをブラ下げて散歩をしています。
小さくて気に入っていますがもう少し望遠側が欲しい時があります。
50−300も同時に購入していますが、散歩には少し大きすぎます。
FA28−105mmF3,2ー4,5AL〔1F〕を検討中ですが、このレンズの使用感は如何でしょうか?
又他にもお勧めのレンズが有りましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

チャーハン大王さん こんにちは
28-105mmですと、広角域が28mmスタートですが大丈夫でしょうか?
思い切ってtamron18-200mmなんかも安くなっているようですから
18mmスタートの方が良いのではと思います〜。
敢えてFA24-90mmという、24mmスタートでも良いかもしれませんね。
24mmですと換算で36mmとなりますので、屋外であればある程度広角
も使用できる範囲に思います!
私はtamronの24-135mmを持っていますが、屋外であればあまりに
気なりません。
重さ大きさがあるので本当は18-250mmをお薦めしたいですが、18-200mm
の方が気持ち小さく軽いです〜!
重さや28mmスタートでも良いのであれば、tamronの28-200mmも良いかも
しれませんね。
書込番号:8930073
1点

C'mell に恋してさん
早速の返信をありがとうございます。
余り広角の方は使用しないので18は必要ないと思っています。
FA24−90mm、tamronの24−135mmの件、検討してみます。
tamronの24−135mmは小さくて軽いレンズでしょうか?
18−250mmはD50に着けて使用していますが、大きくて重たいです。
書込番号:8930444
0点

チャーハン大王様
K100Dで頑張っております。
FAズーム28mmF3.2-105mmF4.5AL ですかぁ、MZ-3を買った時に一緒に買いK100Dでも使っているのですが、
DA12-24,50-200を使いはじめて気がついたのですが、1枚なにかを被せたような、抜けの無い?イメージに思い
最近は出番がありません。(もしかしてピントが合ってないだけかもしれませんが)
まぁ、自分が買ったのはシルバーなので、その違和感が許せないのもありますが。
でも、そのあたりをのぞけば、軽いし、ぶらりと持ち歩くには長さ的にもちょうど良いのかも。
下を向くと、勝手にのびてますけど
書込番号:8930928
0点

けいごん!さん
返信をありがとうございます。
「1枚なにかを被せたような、抜けの無い?イメージ」 の件、了解です。
言い換えれば「ソフトなイメージ」でしょうか?
デジタル用に設計されたレンズではない(?)ので仕方ないでしょうかね
タムロンの18−250も下向けると自然に伸びます。
ロックが付いているのを知らず、キタムラへ相談に行きました(笑い)。
書込番号:8931040
0点

28-105mmのレンズの作例を集めたサイトがありますので、ご参考まで。
ペンタのFA28-105mmF3.2-4.5も上手く撮ればそんなに遜色ない感じですネ(笑)。
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/28-105mm.html
でもホンネで言えば、シグマの17-70mmかタムロン28-75mmをお勧めしますけどね。
書込番号:8931286
0点

シグマの28-105mmF2.8-4アスフェリカルも結構よろしいかと思います。
サンプルとして2005年の東京モーターショーのを上げときます。
DG前だと3,000円くらいで中古品が出てますが、タマ数が少ないですね^^;
書込番号:8931863
0点

私も銀塩のMZ-3時代に購入し、今でもデジタルでたまに使っているクチです。
デジタル用に設計されたDAレンズには解像力では劣りますが、いかにも
PENTAXらしい柔らかい描写で好感が持てます。まぁ、フツーの写りですね(笑)
私のブログにこのレンズで撮った写真が20点ほどありますので、よかったら
参考にされてください。右サイドバーのラベルから「FA28-105mm AL」を
クリックしてください。余り参考にはならないかも知れませんが・・・・
書込番号:8932222
0点

チャーハン大王さん こんにちは。
ちょうど私もそういうレンジのレンズを物色中です。
ここは新しい
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505011967/
なんかどうでしょうか。
書込番号:8932246
0点

チャーハン大王さん こんばんわ
K100Dでこのレンズ使っています
軽い! そこそこ という感じでしょうか
絞ればそれなりにしっかり撮れます
開放付近はソフトと言うより甘い感じです
中途半端な明るさなので
ノンストロボの室内は無理です
晴天から薄曇りの屋外はバッチリです
外付けストロボを付けた結婚式
保育園の運動会 あたりはバッチリでしたが
明るいズームにAFのスピードは負けるし
ロック機構がないのでニョキニョキ伸びて格好悪いです
重く大きいですがトキナATX-242(24-200 F3.5-5.6)を
持ち出す機会が多い最近です
こちらの方が柔らかさと解像度は気に入っています
ただし、28-105ミリ付近で
軽く 安価で それでも他より明るいレンズは
なかなか無い気がします
時々知り合いの女性に貸し出しますが
彼女はとてもお気に入りです
軽さ=フットワークの良さになっているようです
悪いレンズではない
使い方次第 というところでしょうか
書込番号:8932459
0点

沢山の返信、ありがとうございます。
カルロスゴンさん
参考になるページを紹介して頂きましてありがとうございました。参考にさせて頂きます。
ME superさん
シグマの件調べて候補レンズにします。ありがとうございました。
Hoppym@nさん
写真を拝見しました。参考になりました。ありがとうございました。
ランカー3さん
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC HSMの情報、ありがとうございました。
候補レンズに加えて検討します。
米人88号さん
私の場合は散歩用ですので、屋外使用です。
軽くて、そこそこの件 私にボッチリかも・・
参考になりました。ありがとうございました。
皆さん
詳しい情報、親切なアドバイスをありがとうございました。
財布との相談もありますので、ゆっくりと検討させて頂きます。
ボケ防止に始めたカメラです。又、詰まらない質問を出すかも知れませんので、よろしくお願い致します。
書込番号:8932633
0点

チャーハン大王さん
tamronの24-135mmですが、逆光に弱いですね〜(笑)
レンズ自体はフルサイズ用の24mmスタートなので比較的に
大きいですね。
18-250mmと良い勝負だと思いますので、あまりお薦めは
し難いかも・・・。
24-135mmのサンプル挙げておきます
書込番号:8933053
0点

C'mell に恋してさん
tamronの24−135mmの情報、ありがとうございます。
サンプルの写真もありがとうございます。
大きくて重い件、了解しました。
この季節は散歩しても道端の花が少なく、ご家庭の庭先に咲いている花を写す事が多いです。
その為に、「55mmよりもう少し望遠のレンズを・・・」との思いです。
もう少しゆっくりと検討してみます。
又よろしくお願い致します。
書込番号:8934196
0点

チャーハン大王さん こんにちは
>この季節は散歩しても道端の花が少なく、ご家庭の庭先に咲いている花を
写す事が多いです。
その為に、「55mmよりもう少し望遠のレンズを・・・」との思いです。
なるほど!
そうなると、ある程度の焦点距離が欲しい感じになるかもしれませんね。
人の家の花ですと近くで接写という訳にはいきませんからね〜。
そうであるなら、広角域をすっぱり諦めてDA50-200mmなどにしてしまうのも
良いかもしれませんね。
大きさ重さもDA18-55mmUとそんなに違いませんし・・・。
DA50-200mmのサンプルを〜!
後は高倍率ズームで軽量小型の28-200mmか・・・。
標準域であればsigma28-70mmF2.8-4というのも良いのかもしれませんね!
書込番号:8934221
0点

C'mell に恋してさん
アドバイス、又綺麗なサンプルをありがとうございます。
DA50−200mmの件、私の持っている50−300とダブりますので財務省の許可が下りないと思います。
sigma28−70mmF2.8−4は手軽そうですね。候補レンズに入れて検討させて頂きます。
ありがとうございました。又よろしくお願い致します。
書込番号:8937359
0点

先日は多くの方からアドバイスを頂き、ありがとうございました。
本日、友人からsmcPENTAX−F1:4−5,6 35−80mmを貰いました。
古いレンズですがK200Dに取り付け、試し撮りをしましたら正常に動きます。
軽くて小さく、私の希望に沿ったレンズです。
当分の間、このレンズで散歩を楽しみます。
返信を下さった皆さん。ありがとうございました。
又、よろしくお願い致します。
書込番号:8947647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





