PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2008/12/30 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 tuyotuyo2さん
クチコミ投稿数:7件

先日ソフマップでK200Dをゲットし、現在いじり倒しています。
ストロボなどもコンデジとは比較にならないほどチャージが早いですが、室内でストロボを焚くと、やはり光量とチャージ時間に不満が出てきてしまいました。

そこで外部ストロボを検討しているのですが、AF200FGとAF360FGZでしたらどちらがいいのでしょうか?目的は主にオートサロンなどで車やコンパニオンを撮る程度です。そして上記の

・光量
・チャージ時間

の差について調べたのですが、よくわからなくなってしまいました・・・。単純に光量とチャージ時間の短縮ならAF200FGでいい気がしますが、ガイドナンバー20ってどうなんでしょうか?内蔵が14ということを考えるとちょっと明るいぐらい・・・。それなら将来性も考えてAF360FGZを買ったほうがムダがないのかな、と考えています。
どなたか、ご教授ください!

書込番号:8862728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/30 21:40(1年以上前)

ストロボは大は小をかねる、です。

書込番号:8862740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/30 21:41(1年以上前)

ストロボは大は小をかねる、です、2重投資にならないよう大きい方が。

書込番号:8862744

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/30 21:44(1年以上前)

ストロボは大は小を兼ねます。
AF200は直射のみ
AF360は横位置で天井バウス可能
AF540は横位置、縦位置とも天井バウス可能
少々無理してでも AF540FGZを購入した方が幸せになれます。

書込番号:8862774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/12/30 21:53(1年以上前)

将来的に絶対、オンナをマジで撮る様になると思いますので、ここはストロボの首が左右にも振れるAF540にしましょう。バウンスとか出来ますからネ。モデル撮るときの必需品です。

ストロボはケチらない方がいいです。チャージ時間は電池・充電池の電圧や充電容量に左右されます。

書込番号:8862823

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuyotuyo2さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/31 09:38(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます!
なるほど、確かにバウンスさせたほうが良い絵がとれますね。幕張メッセはそこそこ明るいようなので、今回は我慢してお金をためることにします!

書込番号:8864898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

ねむたい写真しか撮れません

2008/12/30 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 torappyさん
クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしています

トリミングしています

インターネットでの評判を参考に先日MC JUPITER-9 2/85というレンズを購入し、何十枚と試写しましたが、作例に挙げたもののようにどうしてもねむたい写真しか撮れません。ピントが合うところにはビシッとあってて背景はきれいにぼける写真が撮りたいのですが。ちなみに絞り開放の手持ち撮影です。1段2段絞って撮るべきなんでしょうか。marumi MC-NORMALというフィルターを装着しています。作例の写真はピンボケでしょうか。手振れでしょうか。ご教授お願いいたします。

書込番号:8859988

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/30 12:32(1年以上前)

torappyさん、こんにちは。
私もこのレンズを持っていないので、なんとも言えませんが・・・
(じゃ出てくるなってのは・・・スミマセン)
オールドレンズ、私もK100D/K10Dで楽しんでいますが、
やはり古いレンズ、絞り開放だとやや甘めのレンズが多いように感じます。
設定値を見せて頂いて、感度は最低感度に、露出補正は0で、
絞りを開放から1段2段と上げてみて試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8860410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 13:14(1年以上前)

torappyさん、皆さん、今日は^^
早速なのですが・・・
>1段2段絞って撮るべきなんでしょうか

このレンズは、仰る通りです。
F4以下で撮影する時は、緊急避難様と考えた方が良いと思いますよ♪

>ピントが合うところにはビシッとあってて背景はきれいに
 ぼける写真が撮りたいのですが

このレンズは、決してピンが来た所はシャープではないと思いますよ。
何と言うか...
「ピンが来た所がどんどん広がって行く」
と言った感じです。そう言う意味では、ツァイスビオターの描写に似ていますが
ビオターの「空気感」をまで映し出せる所までいっていません。
しかしながら、出て来る画は、非常に「繊細」です。
何故だか解りませんが、時として高コントラストで、吃驚する位の描写をしてくれます。
逆光には、めっぽう弱いです。
カメラ屋さんに千円以下のHOYAもフードが新品で売っていると思いますので、
ソレをつけて撮影されたらいいと思いますよぉ^^。

書込番号:8860568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 13:27(1年以上前)

すいません、大事な事を言い忘れました。
もう、ご存知かも知れませんが
伊達淳一さんの気合の入ったレポです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html

お読みになっていなかったら
是非読んで見てください

書込番号:8860621

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/30 14:29(1年以上前)

う〜ん・・・

私には眠い写真には見えませんが。。コントラストも出てますし。
1枚目は描写が甘く見えます。2〜3枚目はこのレンズでは絞って使ったほうがいいと思います。
深度が浅すぎます。よって、片ボケっぽく見えてます・・・
でも、私自身見た限りではこのレンズの描写好きですよ!

書込番号:8860860

ナイスクチコミ!0


スレ主 torappyさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/30 15:00(1年以上前)

くりえいとmx5さん
紹介いただいたサイトに「開放での性能はかなり悪く、ボケボケになってピントに芯がない感じ」という記述があり、私が感じているとおりで驚きました。そういう特性のレンズなんですね。また当たり外れもあるようでひょっとしてはずれを引いてしまったかな。

やむ1さん 
>やはり古いレンズ、絞り開放だとやや甘めのレンズが多いように感じます。
古いレンズというのはそういう傾向なのですね。
>設定値を見せて頂いて、感度は最低感度に、露出補正は0で、
>絞りを開放から1段2段と上げてみて試してみてはいかがでしょうか
ご指摘の設定値試してみます。

ラピッドさん 
>このレンズは、決してピンが来た所はシャープではないと思いますよ。
そういうレンズなんですね。
>何と言うか...
>「ピンが来た所がどんどん広がって行く」
>と言った感じです。
この感覚は私にはまだちょっと難しいようです。
「伊達淳一さんの気合の入ったレポ」はレンズ購入前に拝見しておりまして、このレンズを購入するきっかけのひとつとなりました。
フードは早速購入しようと思います。

manamonさん
そうですか。ねむくないですか。
ご指摘のようにもう少し絞ってみたいと思います。

皆さんのご指摘を参考にこのレンズを攻略できるようしばらくがんばってみようと思います。ありがとうございました。 

書込番号:8860967

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/12/31 01:14(1年以上前)

私も今日手に入れたところです。
お写真はこのレンズの個性が良く出ていると思いますよ。
開放ではポヤポヤで嫁さんのしわを隠すのに良い感じ。
f4くらいまで絞ると線の細い描写をします。
しかも円形絞りですので、バックに丸い光の玉ができて美しいです。
前ボケはきれいですが、うしろは猫ちゃんのうしろのジャリのように
ザワザワした感じのボケになりやすいです。
バックの距離を理解すると、おいしいところが見つかりそうです。
77Limitedだと言ってもわからない写真を撮ってみたいですね。
私は中間リングをつかってマクロでも遊ぶつもりです。
楽しみましょう。

書込番号:8864034

ナイスクチコミ!1


スレ主 torappyさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/31 04:37(1年以上前)

jackiejさん
>お写真はこのレンズの個性が良く出ていると思いますよ。
そういわれると安心いたします。特にはずれを引いたというわけではなく、まだまだ腕が足りないようですね。
>開放ではポヤポヤで嫁さんのしわを隠すのに良い感じ。
おお、そんな有効な利用法があるとは気がつきませんでした!早速試してみようと思います。

私もこのレンズを使いこなして、おおっ!といえる1枚に出会えるようがんばります。
ということで今日も懲りずに試写に出かけてきます。

書込番号:8864427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/31 18:07(1年以上前)

torappyさん
  今日は♪
  それで、どぉ〜ですか?
  F4以上に絞ると、急激に画が良くなりませんか?
  

書込番号:8866965

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/12/31 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お天気悪いのですが、夕暮れ時に公園の散歩でテスト撮影してきました。
絞り4くらいが細い線となだらかなボケだと思いますがいかがでしょうか。
最後の二枚はコントラスト調整しています。

書込番号:8866980

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/12/31 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

じつはここ香港なんですが
散歩してたら通りかかったおじさんが
「おっ!ジュピターやなー」だって・・・
広東語ですが。

書込番号:8867117

ナイスクチコミ!1


スレ主 torappyさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/31 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんのアドバイスを参考にF4/ISO100/露出補正なしで撮影したところ何枚か自分なりに満足できる画を撮ることができました。この調子で場数を踏んでこのレンズを攻略したいと思います。みなさんありがとうございます。

書込番号:8867478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/31 21:31(1年以上前)

torappyさん
  作例を見せて貰うと、見違える様にスッキリ
  してますね^^
  このレンズは、F4以上でグッ〜と良くなるんですよ♪
  後、HOYAの千円以下のラバーフードは、必死ですよ〜
  ちょびっと光が斜めから入ると、白っぽくなってしまう事が
  有りますので(*≧ε≦*)
   

jackiejさん
  香港って、ebayに出品している有名クラカメ屋が有りますもんね!?
  確か・・・「アーセナルフォト」でしたっけ!?
  それと、香港って、
  もしかしてロシアンが手に入り易いんですか?

書込番号:8867795

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/12/31 23:00(1年以上前)

当機種

FA77Limited

香港の中古屋さんはちょっと危ないですが・・・
私は下頁のセカンドハンド掲示板で直接交渉で譲ってもらいます。
中古屋さんより安く買えます。
FA77Limitedもここで買いました。
携帯もって地下鉄の駅やマックで取引というふうに簡単です。
香港は一時間以内にお互い会うことができるので便利です。

書込番号:8868190

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/12/31 23:05(1年以上前)

貼り付けるの忘れました。
すみませんです。
http://www.dchome.net/forumdisplay.php?fid=9

書込番号:8868206

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/01/02 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TELEPULUS 2×でマクロしてみました。
ピントリングがぐりぐりまわってマクロ向きだと思いました。
手持ちでやったのですが、やっぱりマクロは三脚必須ですね。
背景を考えながらピントを確かめてフレーミングして
さらに絞り込みたかったですが、手持ちでは無理でした。

書込番号:8875480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/03 18:30(1年以上前)

jackiejさん
  「TELEPULUS 2×」ってどう言う物なんですか?
  中間リングと違うのですか?
  出来ましたら、UPして欲しいのですが・・・

  もし、安価なら私も購入しようかなぁ〜

書込番号:8879891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/03 18:32(1年以上前)

アレ?
でも、上記の画像は、焦点距離100mmになってますけど、
レンズは、ジュピターですよね!?

書込番号:8879899

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/01/04 01:03(1年以上前)

中間リングだと思います。
Kマウント用なので絞りも連動してくれます。(M42では意味ないですが)
で、中間に入れた分だけ手ぶれ補正でプラスして
100mmに設定したというわけです。
なんとなくそうしたほうがあっていると思ったのですが
まちがいでしょうか?

書込番号:8881902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 19:07(1年以上前)

>Kマウント用なので絞りも連動してくれます

私、M42用しか持ってないのですが
駄目でしょうか?

>中間に入れた分だけ手ぶれ補正でプラスして100mmに設定したというわけです

なるほど・・・
そう言う技があるんですね!
勉強になります。

>まちがいでしょうか?

あっ!
いや・・・私、詳しくないので解りません^^;

書込番号:8885378

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/01/05 01:07(1年以上前)

M42用でいいでしょう。
絞りリングのついたKマウントレンズ用を私はM42にも使用してます。
FAレンズでも使えるので便利です。(オートではないですが)

書込番号:8887468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

購入直前ですが迷っています。

2008/12/27 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:14806件

初デジイチで投売り状態になっている(であろう)K200Dをこの週末にでも買おうと思っています。
昔、知り合いのカメラマンにデジイチ買うなら長い目で見てキャノンかニコンにしておけばいいと言われましたが、何故かペンタックスに決めた私。
K100Dあたりの頃から買おうと思ってたんですが、延び延びになって今になりました。

機能的にはK20D(K10D)でしょうが、なってったって初心者、電池は単三(エネルー)だし、グリップも5000円程度で買えるしK200Dしかないと思ってた(K20Dは全く見ていなかった)のですが、今日価格コムを見るとK20Dもビックリするくらい安くなっていますよね。(K20Dは10万超えするものと思っていたので)

そこで質問なのですが、ズバリ初心者にはどちらが最適なのでしょうか?
まあ、使い方次第なんでしょうがお知恵を貸していただけると助かります。

ということでよろしくお願いします。

書込番号:8844270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/12/27 02:06(1年以上前)

初心者とか卑下なさらずに、気に入った方を選べばいいと思いますよ。
カメラまかせの撮影が多そうであればK200Dの方が「お任せモード」みたいなのが
一杯ありますけどね。
でも大体、下のモデルを買っても時間が経つと、上のモデルに移行したく
なる人が沢山居ますからね〜(笑)。

但し、K20Dは来年早々にK30Dの発表があるでしょうから、もっと値段が
下がるかも知れませんね。かと言ってK200Dも生産終了だし。。。。
まあ、デジタルカメラなんて1-2年も使えば元が取れると考えて、
1-2年後にもっといいヤツを買うなんて計画でもよろしいかも知れませんヨ。
(結局私、何が言いたいんだろ・・・。笑)

書込番号:8844375

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/27 02:23(1年以上前)

カルロスゴンさんがおっしゃられているように気に入った方、使いやすいと思った方を購入されるといいかと思います。
初心者といっても半年もちゃんと使っていけば、かなりの使いこなしはできるようになりますよ。
操作系などより使い勝手がいいようにできているので、今から始めるからこそ上級機種の方が選んだ方がいいとも思います。
また、個人的にはファインダーの良さだけでもK20Dを選ぶ価値があると思いますが。

書込番号:8844417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/12/27 02:29(1年以上前)

<ちょっと訂正:こーゆー意見もあり>

でも大体、現行のモデルを買っても時間が経つと、次の最新モデルに移行したく
なる人が沢山居ますからね〜(笑)。

書込番号:8844432

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/27 06:28(1年以上前)

ハイ、私がカルロスゴンさんが書かれている1人だったりします(^o^;
手に入らないからと我慢してK100Dを買っても、半年後にはK10Dを手にしてました。
当時はK10D難民の1人だったので・・・・・
実際に手に持ってみて、K20Dの大きさ重さが気にならないのであれば、
K20Dを最初から選んでおいた方がいいと思います。操作性はやはり2桁機が。
カスタムグリップに改造すると、更に持ちやすくなりますよ!!
ちょっとでも、やっぱ重いな大きいなと感じたら、K200Dの方がいいでしょう。
折角上のモデル買っても、大きく思いと、持ち出しが億劫になる可能性もあります。
折角なんで、一杯持ち出して、一杯写真撮りたいですよね!!
ってことで、機能面を重視するよりも、どうなるさんが持った感触を重視すべきと思いますよ。

書込番号:8844633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/27 13:11(1年以上前)

機種不明

安物を購入するとその後不満が出てきて買換えということにもなりかねません。そうなるとかえって出費がかさみます。

時代は1000万画素ではなく、2000万画素に向かいつつありますが、PCにもやさしいK20Dの方がいいですよ。

乾電池の件ですが、エネループは安価で便利ですが、購入二年未満のものが駄目になり、メーカーにて12本すべて交換していただきました。メーカー側のテストでは問題なしとのことでしたが、あらたにフレッシュしたのちに満充電したにも関わらず、K200Dにつけて5分後には12本とも「空」状態。新品のエネループを急きょ購入し撮影を継続するということが最近ありました。
バッテリー関係は割高な感じも受けますが、リチウム電池なども消耗品だと割り切るほうがいいと思います。

K200Dはとてもよいカメラですが・・・、いまさらという感じを受けますし、ペンタをご希望なら高いですが、最新機種がよいのでは。それかK20Dでしょうね〜、と思います。

みなさま、よいお年を!

書込番号:8845782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件

2008/12/27 14:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
やはり機能や操作面(後は満足度?)はやはりK20Dが高いようですね。

機能的な操作に関してはデジイチを使ったことがないのでどの辺りを確認すればいいのかわかりませんが、毎日使うものですので持ちやすさなどもじっくり見て検討して見ようと思います。

書込番号:8846037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターを切ったときの異音

2008/12/25 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 torappyさん
クチコミ投稿数:28件

最近気づいたのですが、シャッターを切った直後に「ジー」というような異音が一瞬します。ドライブモードは連続撮影(Hi)です。ドライブモードが1コマ撮影のときは異音はしません。皆さんの機体はいかがでしょうか。他の機体でも同様の症状であれば、ドライブモード連続撮影時の撮像素子等の作動音すなわち仕様ということで納得するのですが。

書込番号:8837786

ナイスクチコミ!0


返信する
でぐ。さん
クチコミ投稿数:41件 EXcITe PHOTO-LOG 

2008/12/25 18:33(1年以上前)

何の作動音がはわかりませんが、確かに私のもしますよ〜

何かが戻るような音ですが、何の音なんでしょうね?

書込番号:8837925

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/25 21:01(1年以上前)

torappyさん、こんばんは。
撮影後のジー音、以前K100DだかK10Dでも話題になった記憶があります。
何かしらの設定をOFFにすると聞こえなくなるのを確認したような・・・
ノイズリダクションだったかな?ゴメンなさい過去ログを探してみましたが、
見つけ出すところまでできませんでした。

書込番号:8838553

ナイスクチコミ!1


スレ主 torappyさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/27 08:42(1年以上前)

K200D以外のPENTAX製品についても過去ログを調べてみた結果、おそらくドライブモード連続撮影時にCCDを磁力で保持するための作動音であろうと考えられました。これで安心してフォトライフを送れます。でぐ。さん、やむ1さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8844870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:934件

デジイチデビューを考えてます。

GX200で楽しんでますが、高感度に弱いので、屋内や夜景を撮るのに、苦労してます。

高感度は強いですか?

料理は美味しそうに撮れますか?

その他オススメはありますか?

他の機種に比べて、良い点、悪い点をお聞かせいただけますか?

書込番号:8836169

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件

2008/12/30 01:04(1年以上前)

ぶっち624さんがおっしゃるのとまさしく同じ用途に、K200Dを使用していますよ。
今日も新商品の撮影を店でして来ました。
具体的には、じっくり時間が取れるとき(お店がお休みのとき)には、背景と照明(Rifaという商品名のライトです)とレフ版をセットして、K200Dには、Fa77 limited、K100Dにフレクトゴンという古いマニュアルレンズをつけて撮影しています。
みずみずしい出来立て感(シズルとかいったような?)を撮影したいためレンズ交換の手間を省ける2台で撮影しています。

時間がないとき(商品を作ってカウンターで即撮影で料理を提供するとき)は、K200D FA35mmF2AL で撮影しています。このパターンが一番多いです。

正直、K200D FA35mmF2ALの組み合わせで、メニュー作成ぐらいなら十分きれいに撮影できます。(主観ですが、、、)

ほんとに素人同然の私ですがメニュー用の撮影をいろいろしてきて思うのは、カメラやレンズより、やはり皆さんがおっしゃるように照明と背景や、構図のほうが重要だと思います。
個人的には時間に余裕があるなら、午前中天気のよい日に、直射日光の当たらない窓際でレフ版を使用して撮影するのが一番いいように思います。
また、照明があれば営業時間に拘束されることなく閉店後でもいつでも撮影ができるようになったのはうれしかったです。
昔は、PowerShotG3で撮影していましたが、それでも十分きれいだと思っていました。
(私のきれいだと思うレベルはそれぐらいだと思ってください)
もし少しでもご参考になればうれしいです。

書込番号:8858882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/30 07:21(1年以上前)

物欲店長さん、おはようございます。

ご丁寧にありがとうございます。

理想と現実とのギャップ…。

理想は、皆さんのご指導のようなセットをあらかじめ仕込んでおく。

現実は、ミニマムスペースに機能満載のキッチン内に、適切なスペースが見つからない。

理想は、OFFの時には、料理の撮影を思慮しているが、現実は、料理を作っている時には、撮影のことなど忘れてしまっていて、しまった!となることが大半…。

質問なんですが、料理を速写する際にも、三脚を使われてますか?
背景の色は、何色が引き立ちますか?

K200とK100とでは、素人には、どちらがオススメですか?特に、高感度と手ブレ補正の効き具合に差はありますか?

いろいろ、質問してスミマセン。

よろしくお願いします。

書込番号:8859455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/30 09:42(1年以上前)

>料理を速写する際にも、三脚を使われてますか?
三脚は使用していません。
また、じっくり撮影するときにも三脚は使用していません。一応マンフロットのごつい三脚はありますが、撮影場所の照明にさえ気をつけていれば、手持ちで手ぶれすることはありません。
電球はできればパルックボールなどの省エネ蛍光灯タイプではなく、ハロゲンタイプの電球のほうがよいと思います。

>背景の色は、何色が引き立ちますか?
使用する食器の色と、料理の色にもよりますがそれらのものと同系統の色は避けたほうがいいと思います。
お店のコンセプトも加味して考えたほうがいいかも、、、
背景にこだわったほうが、いい写真が取れるように思います。かわいい雑貨が後ろのほうに入ってるとか(あくまで個人的な意見なので、、、)

>K200とK100とでは、素人には、どちらがオススメですか?
私もまったくの素人ですが、今から買うならK200Dのほうがよろしいんじゃないでしょうか。お安いですし。
ただ、当たり前の話ですが料理撮影に絞って考えれば、ライブビュー機能はあったほうが構図がとりやすいと思います。
レンズや照明も含めて予算に合わせてお考えになられたらいいんじゃないでしょうか。
ペンタックスにこだわらなくても、料理撮影だけというのでしたら、どの会社でもいいと思います。(素人ですのでお許しを)
>特に、高感度と手ブレ補正の効き具合に差はありますか?
ごめんなさい、わかりません。K200D購入直後は、そのようなことも考えたことがありましたが、今はめんどくさくなりあまり深くは考えたことがありません。
カメラ本体の細部にこだわるより、照明や背景を気にしたほうが自分的にはいいと思っています。そうしないと、次々カメラを買い換えてしまうことになりますので、、、
お勧めはやはり K200D です。

あまり参考にならなかったかも、、、すいません

書込番号:8859810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/30 19:32(1年以上前)

物欲店長さん、ご回答ありがとうございます。

まずは、照明環境をセットして、GX200でも綺麗に撮影できるか検討してみます。

一眼レフの購入は、次の段階へ。

ちなみに、昨日、六本木ヒルズのスカイデッキから、GX200で、東京の夜景の撮影をしてみたのですが…。

ブレブレでした…。

K200Dは、手持ちで、夜景は綺麗に撮れますか?

書込番号:8862101

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/30 21:14(1年以上前)

ぶっち624さん、こんばんは。

三脚使った方が、じっくりと構図は決められますね。
手ブレとかよりも、そういった意味で三脚は便利だとは思います。
が、三脚自体は必須とは思いませんよぉ〜。無くてもOKだと思います。
K200D/K100Dですが、どちらもいいと思いますよ。
K200Dの方が新しい分、操作性はいいと思いますが、
高感度はK100Dの方が少しいいのかな?手ブレは高解像度な分、
K200Dの方がシビアに見られるかも知れません。

K200Dと同じCCDを積んだK10Dで夜景撮影しています。
もしよろしければ、下記ページを見てみてください。
十分手持ちで綺麗に撮れると思いますよぉ。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%CC%EB%B7%CA

※ 長谷寺を除いた6ページ目までは全て手持ちです

書込番号:8862593

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/12/30 22:15(1年以上前)

ぶっち624さん、こんばんは。
PCを入れ替えたばかりなので以前撮った写真がすぐ出せないのですが、K200Dは手持ち夜景撮影も楽しめるカメラだと思いますよ。
高感度ノイズは他社比では多いかもしれませんが、どんなレンズにも効く手ブレ補正の威力に助けられる場面は多いです。

乱暴な例えですがコンデジと一眼の違いは、高性能電子レンジとシステムキッチンの違いと似ているかもしれません。
高性能電子レンジで料理に興味を持った人から「このシステムキッチンを導入したらもっとおいしい料理が作れますか?」と質問をされたら答えにくいですよね(^^)
初心者の段階からその人に向いた仕様というのは予見できないし、実際に使い始めてから気がつく部分が多いのは料理もカメラも同じではないでしょうか。

K200Dは入門者用にしては中級者まで使えるようにしっかり作ってあることが逆に敬遠される要因になって?(T_T)、在庫一掃セール状態になってから評価されるようになったカメラです。
ユーザーの一人としては、お買い得で入門用には実力十二分な「システムキッチン」だと思っています(^^)

書込番号:8862946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 05:05(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは。

ブログの写真、拝見しました。

やっぱり、綺麗ですね〜。

普段、持ち歩きはどうされてますか?

キッチンでの使用を考えると、防塵防滴の方が頼もしいし、毎日の持ち歩きを考えると、もっとコンパクトが良いかなぁとか…。個人的にライブビューの方が構図を決め易いかな〜とか。再び、迷い始めてます。

スミマセン。

書込番号:8864452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 05:28(1年以上前)

m_oさん、こんばんは。

システムキッチン選び、迷いますね〜。ショールームに行けば行くほど。
普段から持ち歩きはされてますか?

RAW現像は、カメラ内ですか?PCですか?

PC入れ替えされたとのことですが、ちなみに、どのような機種にされました?

PCが壊れてしまっているので、予算的には、こちらが先決なんです。

しかもTVも…。

不況の最中、家電がピンチに…。

悩みまくってます。

書込番号:8864472

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/31 08:40(1年以上前)

ぶっち624さん、こんにちは。
普段の持ち歩きは、クランプラーの4ミリオンダラーというバッグに入れてます。
メッセンジャーバッグに、インナーを入れてそこに放り込む時も。
ライブビュー、三脚固定などにはいいとは思いますし、
他の方に記念撮影などをお願いする場合にも。
でも、自分で撮影する場合には、
あんまりこだわる必要は無いかナァ〜というのが私の考えです。
やはり、3点支持?ファインダーを覗いての撮影の方が、ブレ軽減にもなりますしね。
デジイチ、レンズも含めるとコンデジに比べかなり重いです。
長い間手持ちライブビューだけで構図を決めるの結構厳しいと思いますよ。

書込番号:8864738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 11:09(1年以上前)

やむ1さん、おはようございます。

自分もライブビューで、すべて撮ろうなどとは考えてませんよ。

自分の中での本番の撮影、料理の撮影、などのアングル最優先の撮影には必須かなと…。

カタログを読んで、新たな質問なんですが。

カメラ内RAWができるみたいなのですが、使われてますか?

PCの購入の方が優先になってまして、編集をカメラ内ですることを前提にした場合、PCのスペックはどの程度で済むのでしょうか?あとは、ネットをやる程度ですが…。

PCの出費をおさえて、カメラやレンズにまわしたいので…。

ご存知でしたら、教えてください。

書込番号:8865230

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/12/31 12:53(1年以上前)

> 普段から持ち歩きはされてますか?

レンズがもう1本入る小さなバッグ(千円程度)に入れて、車で出るときはたいてい持っていきます。

> RAW現像は、カメラ内ですか?PCですか?

PCですが、メインはJPEGです。(RAWボタンがあるので必要なときだけRAWで)

> PC入れ替えされたとのことですが、ちなみに、どのような機種にされました?

自作で、仕事用がAMDでメモリが8GB積んでVistaの64bit版、予備&趣味用がAtomデュアルコアにメモリが1GBでXP他で動かします。
画像処理は仕事以外はAtom機でやるつもりですが、私のやり方は他の人にはあまり参考にならないと思いますよ(^^;)
6年以上使ってきたモニターも買い換えて、来春のDA☆55mmはお預け(T_T)です。

カメラは、それを生業にしている人以外は、無理をして買うものではないと思います。
また、カメラ(道具)の選択や運用方法を自分で考えることも、上達のためのひとつの勉強だと思いますよ。
それは料理でもカメラでもどんな道でも一緒ではないでしょうか(^^)

書込番号:8865670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 13:27(1年以上前)

m_oさん、プロの方だったんですね。

失礼しました。

価格崩壊が、ある意味、安易に素人でもできそうな妄想を生んでしまうんですよね。
まあ、それもチャンスでもありますが…。

たぶん、自分のやりたいことをご理解頂けたかと思います。

自分は、仕事柄、道具にはこだわりがあります。
たまに、接客もするのですが、そんな時、ソムリエナイフ次第で、仕事がスマートに早くできます。試供品だと、遅くなります。なので、めったに使いませんが、マイソムリエナイフを持ってます。

メニューは、すべて自分のスケッチで表現してます。なので、色鉛筆やマーカーも一式持ってます。

そこで、次なるネット上での表現方法に、写真に興味を持ちました。

もちろん、プロ仕様までは考えてません。

そんな自分に、オススメの道具はありますか?
PCも含めて。

書込番号:8865811

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/31 16:10(1年以上前)

ぶっち624さん、こんにちは。
カメラ内RAW現像は使っていません。やはりあの小さな液晶では厳しいですし、
操作性も、PCに比べたら格段に落ちます。
我が家のPCはもうかなり前の物で、Pen4の2.6GHzです。メモリは2GB。
一応別で組んだPenDのPCもありますが、余りのうるささに普段は使ってません。
これでも、単体での現像は十分できます。
ただ、複数枚のRAWを同時に現像する場合には、ちょっと厳しくなります。
Core2Duo辺りのCPU積んだPCを選択されてはいかがでしょうか。
簡単に調べれるDELLで例えて、Inspiron 530/530s 辺りで十分だと思いますよ。

書込番号:8866420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 16:25(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます。

以前、量販店で聞いた時には、クワッドじゃないと難しいって説明されたので…。

であれば、カメラ内で現像できるものを探してたんです。

あまり、意味無いみたいですね〜。

PCも普通でいいみたいですね〜。

まぁ、勉強して損は無いってことで…。

もっと、気楽に考えます。

ありがとうございました!

書込番号:8866476

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/31 17:50(1年以上前)

ぶっち624さん、こんばんは。
クワッドは映像系を編集するのであれば、と聞いたことがあります。
デュオがあれば、充分だとは思いますよ。
もちろん余裕を持って、より上を望むのはいいとは思いますが。
じっくり考えてくださいネェ、この時間もまた楽しい時間だと思います。

書込番号:8866883

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/12/31 18:34(1年以上前)

ぶっち624さん、こんばんは。
私はプロではありませんよ(^^;)
仕事はDTPオペレーターなので画像処理は仕事のひとつですが。

> 価格崩壊が、ある意味、安易に素人でもできそうな妄想を生んでしまうんですよね。

厳しいことを書きますが、それはまさに「妄想」です。
確かにできる人もいますが、それには条件があって、それは「その仕事に必要なスキームと機材の条件がサッと頭に浮かぶ」ような人です。
ぶっち624さんはそこがわからずに質問されているので、K200Dや、さらにそれよりいいカメラを購入されたとしても、欲しい結果を得るには苦労されると思います。

ですので、もしおすすめするとすれば、まず今のGX200はそのままで照明や撮影場所を工夫しつくしてみることと、その際にデジカメに限らない撮影技術全般について一通りの勉強をされることです。
そうすればおのずと必要なものがわかってくると思います。
これはこのスレにレスをされている先輩諸兄がすでに書かれていることの繰り返しかもしれませんが(^^;)

ソムリエナイフについては詳しくないですし使う機会はないとは思いますが、もし私がいいものを使ったとしてもうまく使いこなせないでしょう。
私なら、まず試供品でもいいからとにかく使ってみて、練習して、工夫してもどうにもならない点がなにかを理解できるようになるまで工夫を試してみると思います。
そうすれば自分で買うときに何を買えばいいかわかるし、手にしてすぐに使いこなしやすいと思うからです。

まあ、入門用の一眼レフで難しく考えることもないので、まずは買ってみて撮ることを楽しんでみては(^^)

書込番号:8867090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 18:42(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは。

クワッドが必要ないとわかれば、PCには、余計なコストはかけません!

そうなると、K20Dに標準を絞ります。マップカメラで調べたところ、K200Dとの差額が一万円くらいまでになってました。
となると、とりあえずレンズキットを買ったら良いでしょうか?

それとも、自分の用途としては、明るい単焦点レンズが良いでしょうか?
GX200では、24から35mmがほとんどで、望遠はたまにしか使わないのですが…。

主な被写体は、料理、夜景、スナップ、植物、空、建築物です。

この程度で、リーズナブルで明るいレンズのオススメは、ありますか?

書込番号:8867122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 19:02(1年以上前)

m_oさん、度々、失礼しました。

いいタイミングで、ゆっくりできる時間もできたことですし、じっくり、勉強します。

活字だけで、勉強しても意味ないので、リーズナブルな一眼レフを手に入れます。

ありがとうございました。

書込番号:8867203

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/31 22:58(1年以上前)

ぶっち624さん、こんばんは。
私も使って満足している、シグマ17-70mmF2.8-4.5というレンズがぴったりかと。
結構接写もできる簡易マクロ撮影もできるので、料理の一部を切り出しとかにも使えます。
17mmから70mmまでの焦点距離の余裕も、使い勝手はいいと思いますよ。
24mmから35mmの単焦点となると、現行ではDA21mmかDA14mm位しかありません。
前者はスナップとか建築物とかにはいいと思いますが、接写系にはちょっと向かないかな?
14mmはもうちょっと広く写り過ぎてしまうのと、少々大きく重いレンズになります。
この他では、タムロンの17-50mmがF2.8通しで、普段の使い勝手はいいかも知れません。
共に、キットレンズに比べたら、多少大きく重くなりますが、
明るいレンズですので、室内や夜景撮影時に助けてくれる物と思います。


この場を借りて・・・・
価格.comを見ている皆さん、2008年もあと少しですね。
2009年、皆様にとっても、ペンタックスにとってもいい年になりますように。
また来年もよろしくお願い致します。

書込番号:8868175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 23:17(1年以上前)

やむ1さん、いろいろ、ご丁寧にありがとうございます。

今年は、経済に振りまわされ、本当に、忙しく、慌ただしい一年でした。
がしかし、そんな中、写真という趣味に出逢えて、本当に良かったです。
仕事漬けの毎日に、唯一、仕事以外に集中できる瞬間が、被写体を求めて、カメラを構えている時間です。

来年は、写真の勉強をして、自己表現方法のひとつとして、確立できればなぁと思います。

来年も、どしろうとな質問をするとは思いますが、ご協力お願いします。
なんか、年賀状みたいですが…。

書込番号:8868267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCD

2008/12/23 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

スレ主 ジー党さん
クチコミ投稿数:111件

皆さん、こんにちは。
素人が馬鹿なことをしでかしました。
ミラーアップしてCCDを綿棒で触ってしまいました
撮影に何らかの影響が出るでしょうか。
メーカーにクリーニングで出した方がいいでしょうか。
どなたか、助けてくださいお願いします。

書込番号:8826764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/23 10:29(1年以上前)

こんにちは。

綿棒で触ったくらいでは傷つきません。
突いたのならちょっと心配?(^^;)

綿棒ですから、繊維が剥がれてCCD(本当はローパスフィルター)に付いているかもしれません。
その程度なら、ゴミ取り機構でとれるはずです。

青空を絞り値F16以上に絞って撮影し、検証して見て下さい。
ゴミはこれでほぼ完璧に識別できますし、これで異常がなければ一安心。
それでも心配ならSCで点検してもらうのが一番です。

書込番号:8826811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/23 10:30(1年以上前)

絞りをF16位に絞った写真にゴミが写るようならクリーニング依頼。
写らなければそのまま使ってもいいと思う。
でも、どうしても心配っていうならクリーニング依頼すれば安心できるだろうね。

書込番号:8826816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/23 10:47(1年以上前)

とりあえずダストアラート機能でローパスフィルターの状態を
確認してみてはどうでしょうか?
個人的には、掃除はブロワー吹いてダメだったら、
サービスセンターで見て貰うのが安心で良いと思います。

書込番号:8826874

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/23 10:50(1年以上前)

ジー党さん、こんにちは。
綿棒で触ったということですが、どの程度の強さででしょうか。
グッと押さえつけるような形でなければ、多分大丈夫でしょう。
写った写真を拡大表示してみて、影響出ていないようであれば、
心配する必要も無いと思います。
他をこすってゴミが付いた綿棒で、LPFをこすってしまったとかだと、
微細な傷が付く可能性も否定はできませんが、まず心配する必要は無いと思います。

いい機会ですので、一度メンテナンスにゴミ清掃出してみるといいかも知れません。
サービスセンターが近くであれば、持ち込みもいいかと思います。
記録素子、ファインダー共に綺麗に清掃してくれますよ。

書込番号:8826885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/12/23 11:00(1年以上前)

ジー党さん
こんにちは

そのくらいでは影響はでないと思います。
CCDの前にはローパスフィルターと言うクリスタルの部品がありますので
直接CCDには触れないようになっています。
ミラーアップしてもシャッター幕が閉じているので、
普通はCCDは見えないのですが・・・

K200Dには「ダストアラート」機微がありますので、
空なんか取らなくても、カメラが教えてくれます。
MENUE→詳細設定→ダストアラートでカメラの指示に従ってシャッターをきれば
CCD(ローパスフィルター)のどこにごみが付いているか教えてくれます。

後は同じく詳細設定の中のセンサークリーニングの手順に従って、
ブロアでシュポシュポすればほとんどのごみは取れます。

それでも取れないようならフォーラムなどで取ってもらってください。
保証期間中はただでやってくれます。

ぺったんぼう(センサークリーニングキット)もあります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html
フォーラムではビデオを見ながら練習もできるようになっていますのでお試しを♪
これがあるとほとんどメーカーでごみ取りをしなくても住むようになります。

ところで、ミラーアップして綿棒で何をなさっていたのでしょうか?
そちらのほうが気になりますl。
ミラーは大変薄い蒸着膜になっていますので、綿棒などで触ってはいけません。
ミラーボックス内に綿棒を使うところもない様に思いますけど・・・

書込番号:8826931

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジー党さん
クチコミ投稿数:111件

2008/12/23 21:11(1年以上前)

F2-10Dさん、サル&タヌキさん、カメラマンライダーさん
やむ1さん、パラダイスの怪人さん    こんにちは。

お騒がせしました、有難うございました。ダストアラートで確認
ダストリムーバルで振るい落し、センサークリーニングでシュポ、シュポ
して絞り16で撮ってみました写真には影響ありませんでした。
しかし、気なったことがあったので書かせてください。
ダストアラートで確認した時です、普通ゴミは黒い点ですか?
1回目で見た時に!しました、縦、横に黒い線が数本重なりながら
表示されましたこれもゴミでしょうか。
なんせ青ざめていたので、その後ダストリムーバル使用したら出なくなりました。
気にし過ぎでしょうか。
アドバイス有難うございます、一時はどうなるかと・・・・

書込番号:8829510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング