PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

標準

未確認飛行物体?

2008/11/20 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件
別機種
別機種

3個の物体が写りました。

偶然に撮れた一枚です。
普段はK200Dで撮っていますので、こちらにUPしちゃいました〜♪
この写真はニコンのコンデジP5000ですがお許しください<(_ _)>

茨城県北部の男体山を撮りました。
撮影している時は気付きませんでしたが、変な物体が写っています!
これは何でしょう?後にも先にもこの一枚だけに写っていました。

よろしくお願いいたします<(_ _)>

元画像はこちらです
http://album.pentax.jp/104581823/

書込番号:8667706

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/20 22:47(1年以上前)

うわー、面白いものが写りましたねぇ!

一番左は、イチョウの葉っぱが舞っているように見えます。
一番右は…私にもタバコか何かに羽が生えて飛んでいるような…
真ん中は…なんか光ってますね…

この二人ならきっと…
矢追「まちがいなくUFOです」
大槻「何言ってるんだあれはプラズマだよ」


書込番号:8668265

ナイスクチコミ!2


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/11/20 22:48(1年以上前)

マリンスノウさん
ここは茨城県北部の「男体山」です!
不思議ですよね?

DULL'Sさん
レス、ありがとうございます<(_ _)>
かっこよかったですか?嬉しい♪

書込番号:8668273

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/11/20 22:55(1年以上前)

あとたんさんさん、こんばんは。

くすっ!
あ〜あのお二人ですね?納得です(^^)v
了解しました〜♪

書込番号:8668321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/20 23:56(1年以上前)

UFO?
プラズマ?

いや、
鳥だ!
飛行機だ!
タケちゃんマンだ!(古)

KENT.さん 有り難うございます。
茨城でしたか。
原発となにか関係があるかも???(謎)
不思議ですねぇ〜。。。

書込番号:8668653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/11/21 00:10(1年以上前)

KENT.さん 

巡航ミサイル「トマホーク」と思います!!

書込番号:8668730

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/21 02:50(1年以上前)

うお〜なになに? なにが映ってるの? 携帯からだと全然わかりません〜気になる〜Y(>_<)Y

ブローニングさま

〉巡航ミサイル「トマホーク」と思います

じゃあほかのは、迎撃用「ペトリオット」かも?!

書込番号:8669197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/21 09:49(1年以上前)

面白い写真が撮れましたね。右側はヘリコプターのようにも見えますが、
左側のはUFOにも見えますね?(真ん中は星?)

書込番号:8669689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/21 19:55(1年以上前)

何なんでしょう。

私も飛行機に乗っている時に、飛行機の窓から大きく見えたのですが、銀色に輝く金属質の物体を目前に目撃したことがあります。
本当に驚きました。
その時、カメラを持っていなかったことが悔やまれます。
それ以来、飛行機に乗るときにはカメラを必ず持参して乗り込むようにしています。
でも目撃したのはその時だけで、その後一度も目撃していません。
皆さんも飛行機に乗る時にはカメラを持参することを忘れないでください。

書込番号:8671508

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/11/21 21:39(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。
うん!原発でしたか?
東海村原発?確かに距離は近いですね〜♪

ブローニングさん、こんばんは。
おっと!トマホークですか?確かに…。
この地域は要注意ですね?あぶなっかた〜(^^ゞ

L&Sさん、こんばんは。
トマホークとくればペトリオットでした!
でも、不思議ですよね?いったい何なんでしょう?

じじかめさん、こんばんは。
正体不明の画像が撮れてしまいました。何なのでしょうかね?
いつもありがとうございます!<(_ _)>

アスコセンダさん、こんばんは。
飛行機での未確認飛行物体はよくお聞きしますね♪
カメラを持っている時は表れない!だから不思議ですよね?

書込番号:8671964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/22 11:32(1年以上前)

おもしろいですね。

でも左のものは鳥でしょう。
ゲイラカイトにも見えますが8秒前に何も写っていないことをかんがえると鳥と考えるのが合理的です。

右のものは円筒形に見えますが拡大してみると色の構成が左のものと似ていることがわかります。
ブレとJPEGのブロック化で円筒化したやはり鳥じゃないでしょうかね。
尾のようなものも見えています。

真ん中は小さすぎてno ideaですが、より小さな鳥を二羽の野禽が狙っているというのでどうでしょうか。

書込番号:8674111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2008/11/22 12:45(1年以上前)

すっげー!!
面白い1枚ですね。
8秒前に写した1枚も、データとして大切に保存しておいたほうがいいかも

「友だちの友だちが見た」という話はありきたりですが、
私は妻が直接子どもの時に、すぐ頭上に現れ、しばらく友だちの弟と2人でぼぅっとつったたまま見上げていたといいますから信じています。銀色で円形でくるくる回っていたそうです。一緒にいた友達の弟と、友だちに知らせようと、その場から離れると、もういなかったそうです。

この書き込みは、皆さんにとっては「友だちの友だち」以下だと思うので
あまり信憑性はないですよ(笑)
でも本当の話ですよ。
 
いずれにしても、凧とか鳥とかフィルターって片付けてしまうより
ただ単純に、不思議だねって見ていたほうが、私の場合は面白いです。

書込番号:8674343

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/11/22 21:43(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、こんばんは。
鳥ですか?ナルホドです!ブレとJPEGのブロック化ですね。
とても参考になりました。嬉しいです(^^)v
だとすると…奥の小さい光る物体がよけい気になりました^^ゞ

かっぱ小僧さん、こんばんは。
>8秒前に写した1枚も、データとして大切に保存しておいたほうがいいかも
はい!大切に保管しようと思います♪
不思議だね!って私も見ようと思いました\(^o^)/
 

書込番号:8676422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/22 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

トリミング

KENT.さん みなさん こんばんは。

今日六本木ヒルズに行ってきたのですが、ワタシのトコにも何か写ってます。

書込番号:8676563

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/11/22 22:33(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。
おおお!!!
確かに何か?が写っていますね〜♪
私の撮った奥の小さな物体と似ていますね。何だろう!?

書込番号:8676757

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/23 02:18(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは。

ご自慢の5D、CMOSお掃除された方がよろしいような・・・。  (^^;

書込番号:8677793

ナイスクチコミ!1


CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/11/23 23:00(1年以上前)

皆さんこんにちは!
K100DとK20DユーザーのCYCLONEです。

左上と右は虫でしょう。
真中は、(ふふふ、)UFOだと思います。

小生は朝焼け撮影のために、暗いうちから撮影ポイントに頻繁に出かけます。
撮影ポイントで、日の出を挟んで2時間くらいは東を見据えて待つことが、しばしばあります。

つい最近ですが、昆虫や鳥とかでは有り得ないほど、音も無く高速で私の視界を横断する小さな黒い物体を目撃しました。視界を横切る、というよりも、横に黒い筋が一瞬できたという表現が正しいと思います。
「もしや、うわさのスカイフィッシュを目撃したか?」と思いましたが、「まさかネ」と自分を誤魔化して、撮影を続行しました。

新月に重なる早朝の撮影は、手元の明かり以外の光が皆無になることもあります。
そんな時は、撮影中に人影が近づいてくる錯覚をしたり(幻覚ではありません、よく見ると「捨て看だった」とかいう意味デス)するので、あまり深く考えないようにしています。

余談ですが、朝4時代(本当に真っ暗です)から、ウォーキングしている人がいらっしゃるので、撮影中に近づいてくる人の気配を感じで、マジびびるときがあります。

ベテランの先輩カメラマンの皆さんには、撮影中に怖い思いをしたとか、無いはずのものが写っていた、などどいう経験があるかも知れませんね。(話題に挙げないだけで。・・・)

書込番号:8681522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/11/24 22:53(1年以上前)

CYCLONEさん

>ベテランの先輩カメラマンの皆さんには、撮影中に怖い思いをしたとか、無いはずのものが写っていた、などどいう経験があるかも知れませんね。(話題に挙げないだけで。・・・)

当方は北海道です。
知り合いの写真家の皆さんはヒグマが怖いと言ってます。
山中では糞や足跡等の痕跡をよく見るそうです。


書込番号:8686718

ナイスクチコミ!3


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/11/25 21:11(1年以上前)

silkysixさん、こんばんは。
ありゃりゃ!ホントだ ^^ゞ
でも、マリンスノウさんは画像をUPされない方なので…
私のスレでUPして頂き、たいへん光栄です♪


CYCLONEさん、こんばんは。
とても興味深いコメントですね〜♪手前のは「虫」でしたか?やっぱり^^
うん?スカイフィッシュ???そうでしたか!
とても参考になりました。感謝です<(_ _)>


ブローニングさん、こんばんは。
CYCLONEさんのレスは、私もとても参考になりました♪
>山中では糞や足跡等の痕跡をよく見るそうです。
怖そうです!皆さん、必死なのですね!そうでしたか〜。


書込番号:8690572

ナイスクチコミ!0


CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/11/25 22:10(1年以上前)

ブローニングさん

>知り合いの写真家の皆さんはヒグマが怖いと言ってます。

このコメントは、カルチャーショックでした。
「怖い」にもいろいろ有るということを再認識しました。

当方は九州南部ですが、「撮影中に野生動物に出くわす」ということは、全く想定していませんでした。沖縄まで行くと、ハブと出くわす 恐怖はあるかも知れませんね。・・・

書込番号:8691014

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/11/25 22:11(1年以上前)

レス頂いた皆さん、誠にありがとうございました。
色々なご意見があって、とても楽しかったです♪

本来ならK200Dに参考になるスレッドを立てたかったのですが、スレ違いでした…(^_^)

皆さん、そして管理人さん。
この場をお借りして改めて感謝いたします。

皆様、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:8691020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか悩んでます…

2008/11/20 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 でんQさん
クチコミ投稿数:3件

初めての投稿ですが、よろしくお願いします。

リミテッドレンズに憧れて、ペンタックス一眼ボディの購入を検討しています。
どの機種がよいか散々悩んでおり、K10DかK200Dまで候補を絞ったのですが、
甲乙付けがたく、どちらにしようか決めかねております。
ユーザの方々に、カタログスペックからは読み取れないような、それぞれの良い点/
もうちょっとな点、お勧めポイントなどお教え頂ければ幸いです。

・用途はスナップがメインです。
・リミテッドレンズかMFレンズでの撮影を想定してます。
・ペンタックスの一眼はフィルム機も含め、初めてです。

よろしくお願いします。

書込番号:8667494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/20 20:48(1年以上前)

写り重視ならファインシャープネスが使えるK200Dが良いと思います。
カメラ本体の見栄え重視ならK10Dの方が良いでしょうけどね。

書込番号:8667615

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/20 21:29(1年以上前)

操作性なら間違いなくK10D(できればK20D)の方がよいと思います。

カスタムグリップをつけるとなお良し! です(*^-^)b

書込番号:8667821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/20 21:32(1年以上前)

白飛び・黒潰れに強いK20D♪

私が欲しいカメラです♪

書込番号:8667845

ナイスクチコミ!1


スレ主 でんQさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/20 21:52(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます!

>神玉ニッコールさん
写りはK200の方がよいんですね。後発の分、有利ということでしょうか。

>L&Sさん
操作性はK10がよいですか?やはり位置づけは上位なんですね。
K20は予算的に…。

>マリンスノウさん
K200にもダイナミックレンジ拡張の機能があったと記憶していますが、K20
のそれとは異なるものですか?
いずれにしてもK20は予算的に…。

うーん、やはり一長一短ですねぇ。ますます悩みそうです…。^^;

書込番号:8667956

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/21 02:38(1年以上前)

俗に言う「2桁機」にはハイパー操作系がありますからねぇ(^_-)☆

DS2→K10Dへ乗り換えたとき「使いやすい!!!」と感動したことを思い出します…しかも前後ダイヤルへの機能割合はカスタマイズできますし(*^-^)b

書込番号:8669180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/21 12:11(1年以上前)

でんQさん こんにちは

 プリズムとミラーの違い、操作系の違いなどありますが、K10DとK200Dであれば
 私であればK200Dかも〜。
 pentaxのミラー機でも見やすいので気になりにくいですし、場合によっては
 拡大アイカップOM-053を付けて見やすくするのも悪くないと思いますし!

書込番号:8670089

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/11/21 12:27(1年以上前)

センサーはK10DとK200Dは同じだったような。
RAW撮影が主力ならダイナミックレンジ拡張もあまり関係なし。
ボディーの大きさで決めるのもいいかも。
大きくても気にならなければK10D。
少しでも小さくならK200D。>K-mもありかも

操作性はK10Dの方が良いでしょうし、
ファインダーもK10Dの方が良いでしょう。
OM-E53は過信しない方が良いと思います。
私は視力悪くないので、ケラレの方が気になったり。
私はK100DでMFも苦労しておりません。
なので、K200Dでも大丈夫でしょう。
どちらにしても実物に触るのが一番。

書込番号:8670126

ナイスクチコミ!1


スレ主 でんQさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/21 16:20(1年以上前)

>L&Sさん
カスタマイズ項目が多いのも上位機の証なんでしょうか。自分流のカスタムできるのは確かに魅力ですね。

>C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
C'mell に恋してさんがK200Dを選ぶ決め手はなんですか?

>tuonoさん
ありがとうございます。
なるほど、重量、というより持ったフィーリングということでしょうか。
いずれにしても実機に触ってフィットした方に決めたいと思います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:8670794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/21 18:28(1年以上前)

でんQさん こんにちは

 私は、K20D、k-m、K100DS、DS2と4台のpentax機を持っていますが、
 一番使用頻度が高いのはk-mとK100DSです。

 ですので、ハイパー系の操作やペンタプリズムが、決め手にはならない
 と思います。

 その人にとっての利便性が何処になるかでしょうね〜。

 私がK200Dにするであろうと思うのは、AWBと200%ダイナミックレンジ拡大
 単三電池仕様というのが、大きいと思います〜。

 CANON機で5Dも有りますが、これもサブ機ですね〜(笑)

 あくまでも私の好みの問題ですけど〜(笑)

書込番号:8671206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ捜してます。

2008/11/19 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。皆様方にアドバイスをいただきたいのですが、今メインでK200DとK2を使っています。レンズがタムロンの28―75の2.8とK2についていた50―1.4を使っているのですが固い写真しか撮れません。
シャープネスが柔らかくて色が鮮やかで濃いレンズを捜しています。
もしお勧めのレンズがありましたらお願いします。
純正にこだわりはありません。

書込番号:8662043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/19 13:50(1年以上前)

シド ビシャスさん こんにちは

 質問なのです〜。
 使用されているレンズはtamronA09とM50mmF1.4(恐らく)だと思うのですが?

 シャープな感じでなくソフトな感じに撮したいと言うことで良いのでしょうか?

 まず、絞り開放で撮影して頂けると、ソフトな感じになると思われますが、
 どうでしょうか?

 できれば、シド ビシャスさんのシャープに感じる作品を挙げて頂けると
 アドバイスしやすくなると思いますのでよろしくお願いします!

 一応思い当たるレンズはあるにはありますが・・・。

書込番号:8662162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/11/19 14:34(1年以上前)

柔らかさと色ノリで評判の2本をして
そう言わしめるとなれば一体何を皆が薦めるのかきょうみしんしん

書込番号:8662273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/19 15:08(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさん こんにちは

 >柔らかさと色ノリで評判の2本をして

 その問題があるので、サンプルを挙げて頂いてからの方が良いので
 はと思っております〜。

 でも2本とも絞り込んでしまうと、シャープな写りになりますので、
 まず絞り開放で撮影されても、シャープに感じるのかを確認して
 からが良さそうに思います〜。

書込番号:8662334

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/11/19 20:27(1年以上前)

 シド ビシャスさん 今晩は。

A28mmF2.0をお勧め(*^。^*)
スターになり損ねたレンズです。
カリは24mmに譲ります。

 >シャープネスが柔らかくて色が鮮やかで濃いレンズを捜しています。
ピントが合った所が柔らかいと、寝ぼけた写真に成っちゃいます。(*^。^*)
其れより、被写体の線が柔らかなのが宜しいと思います。
色は、後からソフトでどうにでも。
ピントさえ来ていれば。(*^。^*)

銀塩の頃、今時のレンズのような描写をするレンズは有りませんでした。
憧れていましたけど。(*^。^*)

書込番号:8663326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/20 00:08(1年以上前)

A28mm良いんですねー!捜して付けさせてもらってみます(^O^)

書込番号:8664626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/20 11:04(1年以上前)

書き込みしたつもりが書き込みめていなかったので改めて書き込みさせてもらいます(>_<)
皆さんご返信ありがとうございます(^O^)曖昧な表現ですみません。僕が求めているやわらかさは、ある程度絞っても解放の時の柔らかさがでる感じです!コンタックスにつけているプラナーの50mmの解放の時はけっこう気にいってます!コシナのディスタゴンの35mmも考えているのですが、コンタックスのプラナーに比べてどうですかね?
ちなみにパソコンがないので写真はのせれません。もうしわけないです。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:8665814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/21 10:08(1年以上前)

シド ビシャスさん こんにちは

 >僕が求めているやわらかさは、ある程度絞っても解放の時の柔らかさが
  でる感じです!


 なるほど〜!
 50mmF1.4もA09も絞り込むとシャープになりますね〜。

 考えていた候補では、A09の代わりにTokinaAT-X280PROやAT-X287PROSVなど
 のテレ側絞り開放ですね〜。
 A09のテレ絞り放からすれば、AT-X287PROSVのソフト感は1段上の柔らかさ
 になると思いますし、AT-X280PROでは2段くらい違う印象です。

 A09が開放でソフトと言われますが、私にとっては、Tokinaのレンズを基準に
 していますので、A09って私にとってはシャープです〜(笑)

 ソフトレンズ、A09、Tokina、A50mmF1.4などを持っていますが、その要望で
 考えると、一番適しているのは、ソフトフィルターを使用するのが早いかも
 と思いますね〜。

 フィルターですと、絞り値に関係がなくソフト効果が得られますよ〜。

 

書込番号:8669735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/21 14:15(1年以上前)

C'mellに恋してさんアドバイスありがとうございます。
TOKINAが柔らかいんですね!参考になりました(^O^)
ソフトフィルターもいいかもしれないです!PLもつけるのでフィルターの重なりすぎが心配ですけど!(笑)
しかしデジタルの硬さには苦戦します(>_<)

書込番号:8670446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/21 14:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フィルターなし

DIFFU

DIFFU

DIFFU

シド ビシャスさん こんにちは

 一応A09に MARUMI DIFFUを付けて絞り値を変えたサンプルを
 挙げてみます。

 ソフトフィルター系はメーカーによると、絞り値に左右されず
 焦点距離により効果が変わる様です。
 広角域は効果が少ないですね。

 他にも色々な物がありますので、必要なソフト感が得られる物が
 あるといいのですがね〜。

 参考になれば幸いです〜。

書込番号:8670503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/21 20:55(1年以上前)

写真まで載せていただいてありがとうございます!ソフトフィルターって思ってたよりも自然だったのでびっくりしました!kenkoのソフトフィルターですか[

書込番号:8671742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/21 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノーフィルター

MARUMI DUTO

KENKO SOFTON SPECK A

MARUMI DIFF

シド ビシャスさん こんにちは

 >ソフトフィルターって思ってたよりも自然だったのでびっくりしました!

 そうなんですよね〜。
 ソフトレンズの様な所まではいかないですね・・・。
 デジタルソフト加工などもK200Dでもできたような気がしますが、デジタルで
 ソフト加工すると、フォギーの様な感じでピントの芯が無くなる感じがしますね〜。

 A09の物はマルミ製の物です〜。

 DA70でのサンプルも少し挙げてみます〜。
 こちらは屋外でのテストサンプルです。

 こんな感じで21,28,35,43,50,70と49mm径で試して見ましたが、広角域の物は
 効果が今ひとつでした。
 50mm以上が良いような印象を受けましたね。

 この中ですと、kenkoのspeckAがソフト量が多い感じでしょうか・・・。

書込番号:8671965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/22 00:17(1年以上前)

C'mellに恋してさんありがとうございます(^O^)
AとBはどっちがソフト強いんでしたっけ?
ぜひ買おうと思います!
本日スクリューのころのレンズをK200Dにつけてみたのですが多少はやわらかさがでました!でも銀鉛ほどはレンズでの差がでませんね。ソフトフィルターで頑張ります(^O^)
カメラ内編集のソフトは不自然ですよねー(>_<)

書込番号:8672793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/22 09:45(1年以上前)

シド ビシャスさん こんにちは

 kenkoのHPですとAよりBの方が効果が大きいようです〜!

書込番号:8673768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

相談にのってください。

2008/11/15 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

E-420 ダブルズームキットとこちらの機種を検討しています。
一眼レフはまったくの初心者です。
撮りたい写真は幼稚園児と1歳半の子供です。
子供をクッキリ、背景をボンヤリとした写真にあこがれています。
レンズやストロボなどオススメを教えてください。
また機種もオススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8645723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件

2008/11/15 22:45(1年以上前)

こんばんは。 *キキちゃん*さん 

お子さんの背景をぼかしたいなら
明るいレンズ(F1.4の50mm)やマクロレンズ(90mmF2.8)
望遠でのテレマクロ(ズームの数字が高いもの300mm)など
の方法があります。

ズームセットにこだわらず

本体のみ+明るいレンズなど買ったほうがいいかと。

運動会も撮影するならタムロンの18-270mmのレンズなら
望遠(遠くを撮影)で背景もボケます。

書込番号:8645808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/15 22:52(1年以上前)

ごめんなさい。18-270はキヤノンとニコンだけでした。お恥ずかしい。
18-250mmです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/01/6349.html
ボケの作例

ペンタのkmはどうかな?
ママ用ですよ。http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature.html
ママにやさしい。

書込番号:8645860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/15 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

こんな写真で宜しいですか?

書込番号:8645913

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/15 23:02(1年以上前)

*キキちゃん*さん、こんばんは。
E-420と比べるのであれば、K-mの方がいいかも知れませんネェ。
コンパクトで、それなのに手ブレ補正内蔵、望遠レンズでも助かりますよ。
片手での操作も考えられているようなので、子供撮影では助かる面もあると思います。

ペンタックスとして、K-mダブルズームキット+FA35mmなんてどうでしょうか。
暗めの室内ではFA35がその力を発揮してくれるでしょう。
屋外では、ダブルズームである程度こなせると思います。
フラッシュは1歳半という年齢を考えると、バウンスできる外部フラッシュがいいのですが、
FA35があれば、室内蛍光灯で何とか撮れる率も上がるかと思います。

書込番号:8645915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/15 23:07(1年以上前)

ペンタックスでの作例が少なくて済みません。

35mmF2/50mmF1.4/77mmF1.8なんかがオススメです。

それから18-250mmでも望遠側を積極的に使えば背景をぼかすことはできます。

作例の使用レンズは、
1枚目は200mmF2.8
2枚目は50mmF1.8
3枚目は28-300mmタムロン(A061)
4枚目は35mmF2.8マクロLimited
です。

書込番号:8645952

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/16 00:32(1年以上前)

*キキちゃん*さん こんばんは

E-420(私も使用中です)も良い選択ですが、
ぼかす為のレンズ選択を考えるとK-mがお勧めですね。
FA50/1.4やFA77/1.8Lim、ズームならTAMRON 28-70/2.8あたりでしょうか。

オリンパスであれば価格も殆ど変りませんし、
E-420より手振れ補正の強力なE-520がお勧めですね。
(ちょっと重くなりますがそれでもK-mよりずっと軽いです)

書込番号:8646451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/16 00:48(1年以上前)

済みません。間違えました。m(_ _)m

>2枚目は50mmF1.8
35mmF2でした。

書込番号:8646533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/16 00:54(1年以上前)

K-m、とっても小さいですからね。持ち運びには良いと思いますy
単三電池なので、いざというときに助かりますし、エネループを使用すると経済的です。

外出時に、DA70mmF2.4Limitedをつけてお出かけすると、とってもコンパクトですね。
コンデジのように・・・

書込番号:8646559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/16 01:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA18-250mm

DA18-250mm

DA18-250mm

FA50mmF1.4

*キキちゃん*さん こんにちは

 どの機種でも、希望に合うように撮そうと思えば、コンデジよりも
 可能だと思います〜。

 背景をぼかす方法を理解されれば、簡単です。
 撮影条件や設定で何とかできる範囲の事として

 まず、子供に近づきましょう。
 (被写体に接近する)

 子供の後ろに壁など無いように離れましょう。
 (背景は被写体から離す)

 ズームは望遠側を使いましょう。
 (レンズの焦点距離は大きい方が良いです)

 最後に、絞り値を小さくしましょう。
 (コンデジでも絞り値を任意で操作できる物もあります)

 この4つの要因が絡んでいます。

 自分ではどうしようもない事としては、カメラの受光部の大きい物が
 有利です。
 コンデジの受光部よりも、デジイチは受光部が大きく有利であり
 また、それに併せてレンズの焦点距離が大きいですので、デジイチで
 あれば、コンデジよりも撮しやすいです〜。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:CCD_SIZE.png


 絞り値なんですが、これはレンズの光を通過させる事ができる性能を
 表しているのですが、この絞り値を小さい値で撮影すると背景がボケ
 るような写真が撮影できます〜。

 どのデジイチも、レンズを用途に合わせて交換できますので、ボケの
 為にF値の小さいレンズを付ける事が可能です。

 キットレンズなどで、思ったような写真にならないときは、レンズを
 交換することが可能ですので、どのデジイチでも問題は無いように
 思います。

 が気になるのはE-420なのですが、手ブレ補正が無い機体なので、Wズーム
 では、望遠レンズを使用時に慣れていないと辛い場面があるかもしれません。

 私はオリンパスは持っていないので、持っているk-mをお薦めしておきます!


 Wズームなどでは、撮影条件に応じてレンズの交換もするのですが、Wズームの
 守備範囲を1本でカバーできる高倍率ズームの方が良いのではと思います。
 子供の様子を見ながらレンズ交換は、屋外では容易でではないのではと、少し
 心配してしまいます。

 サンプルにTDSのショーの写真を挙げますが、2枚目と3枚目は同じ場所から
 K20DとDA18-250mmで撮影しています。
 Wズームであれば、レンズ交換が必要ですが、高倍率ズームであればレンズ交換
 なく撮影が出来るのが魅力です〜!


 高倍率ズームであれば、安さならtamron18-200mmというレンズ。
 少し高くても良いのであれば、pentaxDA18-250mmが良いと思います。

 しかしこの高倍率レンズですと室内では少し撮影が難しくなりますので
 FA35mmF2、FA50mmF1.4というレンズなどと併せて使われるのが、良いの
 では思います〜。

 あとtamron28-75mmF2.8などのレンズも普段の公園などでの撮影などでは
 力強いレンズとなってくれると思います〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510370.10504510367.10505511357.10505511663.10504511885
 
 
 

書込番号:8646743

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/16 10:12(1年以上前)

*キキちゃん* さまおはようございます!
「背景をぼかす」にはセンサーサイズが大きいほうが有利だったような…

オリンパスが採用している「フォーサーズ」はペンタックスの「APS-C」よりさらにセンサーサイズが小さいので、原理的にはペンタックスの方が背景のぼけを楽しめるように思います。

間違ってたらごめんなさい。実際のところはどうなのかな? どなたかペンタックスとオリンパス両方お使いのかたからのツッコミ希望…

書込番号:8647692

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/16 10:44(1年以上前)

すみません。
先の書き込みの間違いの訂正をお願いいたします。

×ズームならTAMRON 28-70/2.8
○ズームならTAMRON 28-75/2.8ですね。


L&Sさん こんにちは

>実際のところはどうなのかな?
>どなたかペンタックスとオリンパス両方お使いのかたからのツッコミ希望…

仰るとおりで間違いないと思います。
ただ実用上の差は僅かで、やはりレンズ次第かなと。
例えば上記のお勧めレンズはオリンパス用が無いですしね。
もっともコストを考慮しなくて良ければ、
明るいボケ味のいいレンズがあるようですね。

書込番号:8647809

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/16 17:12(1年以上前)

おお! DULL'Sさま!

ツッコミありがとうございました!

書込番号:8649197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/11/28 13:29(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
とても詳しくお聞きできてとても嬉しいです。
再度検討しなおしてみます。
撮った写真を掲載していただいた方、とっても参考になりました。
そうです。
この背景ボヤケが希望なんです。
コンデジでも出来れば一番なのですが・・・。
また何か聞きたいことがあった際にはよろしくお願いします。

書込番号:8702519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

K100Dからの乗換えなのですが。

2008/11/15 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:231件

この板を参考にさせていただき、2年近く使用したK100DからK200Dに乗り換えました。
#といってもまだ手元にK100Dもあります。

1ヶ月ほど使用しているのですが、K100Dの感覚が抜け切れないせいかK200Dで使いこなしに
ついていくつか困っていることがあり、アドバイスいただけると助かります。
#長文すみません・・・

1.外付けストロボAF-540FGZでの撮影について
 K100Dのときから上記ストロボを好んで使っているのですが、K200Dとの組み合わせで
 使用すると特にホワイトバランスが安定しません。K200Dではカスタム設定にて、
 ストロボ使用時のホワイトバランスを、1.ストロボ、2変更しない、のどちらか
 に選べますが、どちらを使用するのが一般的なのでしょうか。
 私の想像では、環境光よりストロボ光をメインで使用する場合は1.、バウンスなどで
 使用する場合は2.かと考えていますが、どちらに設定してもストロボ未使用時に
 比べてWBが黄色にころぶ場合が多いです。
 自宅リビングでフラッシュを使う場合が多く、マニュアルホワイトバランスで
 適切なホワイトバランスに設定しているのですが、ストロボ使用時にWBが暴れて
 困っています。
 K100Dの時は逆にストロボ使用時も比較的安定していたのですが・・・
 撮影はほとんどバウンスです。
 #天井は白ですが、蛍光灯が白色と昼白光のミックスです。

2.SIGMAレンズ使用時のピンずれについて
 室内ではSIGMA 30mmF1.4を好んで使用していたのですが、K200Dで使用すると
 開放時にひどい前ピンになってしまいました。
 ここまでであれば、K100DとK200Dでボディ側のピントがかなりずれていると
 想像できるのですが、同時に所有しているFA43mmF1.9ではどちらのボディでも
 ピンずれはほぼありません。
 開放時のピントはもちろん30mmF1.4のほうがシビアですが、一部のレンズのみ
 ピンずれするようなことはありえるものなのでしょうか?
 SIGMAの方に問い合わせたところ、ボディと一緒に送ってもらえればピント
 調整できますと言っていただいていますが、できればK100とK200Dの両方で
 使いたいのですが。
 やはり両方のボディを先にPENTAXで見てもらうべきでしょうか・・・

3.人物撮影でのファインシャープネス使用について
 この機種購入で楽しみにしていた機能のひとつにファインシャープネスが
 ありますが、人物撮影(室内での子どもの撮影)に使ったところ、肌の質感が
 違和感(ざらつきのある感じ)のあるものになってしまいました。
 もともと画質自体はシャープなものが好きなのですが、やはりF.シャープネス
 は風景などでのみ使用する感じでしょうか。。
 #感度も一段上がってしまいますし・・
 好みもあると思いますが、人物撮影メインでF.シャープネス使われている方って
 いらっしゃいますか?
 使いこなしかたがあるようでしたらアドバイスいただけると助かります。

K200DではやはりK100Dに比べるとノイズののりが多めですね。
K100Dも暗い場面メインの所で今後も活用していきたいと思っています。

書込番号:8645676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/16 00:58(1年以上前)

とむ2000さん こんにちは

 私は外付けのストロボを使用する時は、RAWで撮影するように
 していますので、AWBの設定のままですね〜。

 30mmF1.4なのですが、まずは本体の方の調整が先の様な気がします。
 可能であれば、両方を同じようにFA43で使用できる様に調整後、
 30mmが使用できないのあれば、今度はsigmaに調整以来という
 流れが妥当のような気がします。

 K200Dでなく、私はK20Dとk-mですが、基本的には使用していないので
 どうなんでしょうか・・・?
 トリミングも結構してしまうので、6MのFシャープネスを積極的に
 使っていないです・・・。

 K100DSもDS2も未だにありますが、Iso3200のノイズ感はK100D系の物が
 一番好みかも〜(笑)
 K20Dも悪くないと思いますが、ちょっとK100D系と違う感じを受けますね。

書込番号:8646579

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/16 01:44(1年以上前)

シグマのピンズレの件ですが、K100D K200Dボディと純正レンズをペンタックスフォーラムに持ち込んでください。

メーカーでは他社のレンズは調整してくれません。

ペンタにレンズを付けたまま調整に出してもボディ レンズ別々に調整してズレ具合を報告してくれます。

これで2台のボディと純正レンズはそれぞれジャスピンになります。

今度はどちらか1台のボディで結構ですので30mmF1.4を付けてシグマに調整に出し、「このボディにピントを合わせてくれ」と頼みます。

これでどのレンズとボディの組み合わせもジャスピンになります。

ペンタ、シグマ共に修理受付窓口直接持ち込みすれば約5営業日位で自宅に返却されます。(返却時の送料はメーカーが負担してくれます。)

ペンタはボディ レンズそれぞれ1つに付き調整料¥1,050−掛かります。 シグマは保障期間が過ぎても無料のはずです。

私はK10Dですが、ボディ側にAFのズレがあったので直した事があります。

また、タムロンですが買った直後ヒドイ前ピンと露出ドアンダーがあってボディごと調整に出して、ついでに片ボケ等フルメンテもしてもらいました。

レンズだけで調整してもらいたい場合は近、中、遠距離の撮影データを添えて出せばそれに合わせてもらえるそうです。

しかし、タムロン社の方が「サードパーティーのレンズは色んなメーカーの沢山のボディに合わせるために最大公約数にしか設定されていないので、買った後に1度ボディと共にレンズメーカーで調整される事をオススメします。 その為にも窓口にお持ち込みされたお客様には返却時の送料をいただいておりません。」と仰っていました。

毎日カメラを持ち歩いていますが、以前のAF調整から約半年でボディのAFがズレてしましました。  意外とマメにメンテに出さないといけないのかもしれません。

書込番号:8646763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 02:17(1年以上前)

私は新宿のフォーラムで他社のレンズのピントがあっているかどうかのチェックをしてもらっていますので、参考にシグマのレンズも診てもらってはいかがですか?
私の方法は、純正レンズとボディを出して、まずは、純正レンズとこのボディのピントがなんとなく合ってないような・・・と話をして。そして、純正レンズとボディのピントを合わせてもらうように言って、最後に純正レンズとピントの調整をしたボディとこのシグマのレンズも合っているか診てもらえますか?と言うと、いつも診てくれますよ(良心的ですよ)。当然、シグマのレンズではボディの調整はしてくれないので、後日、どちらか一方のボディとシグマのレンズをシグマに持ち込むのです。

書込番号:8646860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/11/16 14:32(1年以上前)

みなさん、丁寧な回答ありがとうございます。
非常に参考になります。

C'mell に恋してさん、やはり両ボディのピントを同一状態にするのが第一歩のことですね。
やはりそうですよね。。

silkysixさん、調整料は1050円なのですね、もっと高いのかと思っていたのですが、このくらいの値段で
あれば、気軽に持ち込めそうです。
K100DでもSigma30mmF1.4はジャスピンで撮れる確率は低かったので(もちろん腕の問題もありますが・・)
この際、きちんと合わせてもらおうと思います。

イソップ1さん、他社レンズもフォーラムで診てもらっているとのことで、驚きました。
やはりなかなか持ち込みづらくて。。(笑)

幸い、通勤先から新宿のフォーラムまで徒歩で行ける距離だったりするので、
#しかしまだ一度も行ったことがなかったりします。。
両ボディとレンズ類を持ち込み、調整してもらおうと思います。

書込番号:8648689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/16 19:49(1年以上前)

とむ2000さん

こんばんわ。
2番の件、私も全く同じ状況です。

元々 K100D + SIGMA30mmF1.4 を使用しておりました。
K200Dを買い増した際に、30mmF1.4だけが思いっきり前ピンでした。
(他レンズはどちらの本体でも全く問題なし)

本体両方ともフォーラムに持ち込みましたが、本体側は問題ないとの事。
本体が問題ないのに、同じレンズで差が出ることにどうしても納得出来ず、
K200D本体をペンタックス本社(?)にて精密チェック戴きましたが、やはり問題なし。
K200D と 30mmF1.4 をシグマに送っての調整も考えましたが、
そうすると今度はK100Dで後ピンになりそうなので実施してません。

結局、K200D用には FA31 を購入しました。
FA31は K100D/K200D ともにほぼジャスピンです。
K100D裏メニューにてピント微調整し、両方の本体にてFA31のピントをほぼ同じに
合わせても、K200D + 30mmF1.4 の組み合わせだけは全然合いません。

もう何が原因かわからないので諦めました。。。

書込番号:8649831

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/16 19:57(1年以上前)

とむ2000さん 申し訳ありません。 1部訂正させてください。

ペンタックスフォーラムではボディ レンズ共にフォーカスのズレの有無確認はタダでしてもらえます。

そこからフォーラム内で調整可能な範囲なら¥1,050ーです。(ボディ内AFのズレ等・・・)

レンズの完全な微調節(パソコンでのピクセル単位でのズレ)や、調整範囲を超えたボディのズレでフォーラム内で調整出来ない場合は工場送りとなります。

この場合も返却の送料は掛かりませんが、修理代は¥1,050−を超えてしまいます。

修理の程度によっても変わると思います。

今年の夏、単眼FA35mm F2レンズのフォーカス完全微調整は約6,000円でした。

ズームレンズはさらに高いと思います。  保障内であれば当然タダですので提出した方がいいですね。

サードパーティーも程度によりますが、調整で治る範囲ならタダだと思います。

先のレスが曖昧な情報になって申し訳ありませんでした。

書込番号:8649862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/11/16 21:11(1年以上前)

バンディッド400Vさん、ありがとうございます。
#私もバイク乗りです。
私と同じ境遇の方から返信がいただけるとは思いませんでした。

正直、私も明らかなピンズレを起こしているのがSigma30mmF1.4だけなので、今までPENTAXへ
持ち込むのを躊躇していたのです。
バンディッド400Vさんは実際にPENTAXに持ち込んで、結果改善しなかったということですよね。
私も同じ結果となる可能性が高い気がしてしまって・・・
しかし、FA31mmをお買い上げとは豪勢ですね、私にはとても同じ策は取れません(笑)。

こちらは家族に対して本体すり替え作戦を実行中(^_^;)なので、K100と同時に使えず、
実質30mmF1.4が使用できない状況に陥っています。
そろそろK100Dを中古で安く買ってきたという言い訳で2台体制にしたいと思っています。

バンディッド400Vさんの話を聞いてフォーラムに持ち込む気が若干弱くなりましたが、
末永くボディを使用していくために念のため一度持ち込もうと思います。
その後さらにSigmaにK100D/K200D両方のボディと一緒に送って原因を調べてもらったほうが
よさそうですね。
まったく同じ方がいらっしゃるということはこのレンズ固有の問題かもしれないですね。

silkysixさん、丁寧にありがとうございます。
私感では調整範囲を超えるほどのピンズレがあるとは考えていませんが、そういう場合も
あることを考慮しておきます。

書込番号:8650224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/11/17 22:20(1年以上前)

スレ主です。
本日フォーラムにK100D/K200Dを持ち込みました。
結果、本体は両方とも若干ピンズレがあるとのことで、しかもK200Dは別件の問題が見つかり、
入院となりました。。
FA43とDA12-24を一緒に持ち込みましたがレンズのピンズレはなかったようです。

K100Dは後ピンとのことで、帰ってSigma30mm F1.4と組み合わせてみると、ほぼジャスピンが
めでたく前ピンとなりました・・・K200Dのほうは入院中で試せません。

ということで、若干はまっている状況ではありますが(笑)、K200D退院後に同じくSigmaとの
ピントを確認し、場合によっては両ボディともSigmaに送ることになりそうです。

K200Dが入院中のため、結果報告がかなり遅くなりそうですが、結果は必ず報告させていただきます。

書込番号:8655124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/17 22:38(1年以上前)

とむ2000さん こんにちは


とむ2000さんの問題提起の内、ピントのズレは使用者が悩む所だと察します。
どのレンズでも絞り開放で試せばジャスピンか前、後ピンかは、すぐに判別できますが、気付かず使っている方も多いと思います。
なかには絞り込んで使うから僅かなズレは気にしない、又は気にならない方もいるかも。

但し、とむ2000さんのように30mmF1.4を買って絞り開放でピントが合わない、となれば
何のために明るいレンズを買ったのか?となりますよね。

私の場合主にK100DとK10Dを使っていますが両方ともピントはレンズによって全部バラバラです。
従って、両機ともDEBUG MODE (裏メニューにてピント微調整可能モード)に入れっぱなし状態で
使っています。調整値を忘れると駄目なので各レンズの値を記して各カメラの底に貼り付けています。

k10d 例、da40+70 da21+60 fa35+90 a16-30 m50+10 等。

因みに純正のm50mm1.4はMFでファインダーでピントが合っても調整値がズレれば確実にピントもズレます。

気温の変化や光源の違いによっても微妙にAFがずれます。
その都度、自分で調整しています。

これで主に使用するレンズは絞り開放状態でも全てジャスピンで使えます。
その上、新たにレンズを買ってもピントで「大外れ」が無い限り自分で調整可能ゆえ安心です。

とむ2000さんへのお願いですが新宿のペンタックスフォーラムへ出向かれた際は担当者に
過去のデジ一も含め「裏メニューのピント微調整」だけはファームupで「表に出す」よう頼んで下さい。

私も過去何度もお願いしています。修理担当者にも口頭で頼みました。

その際の主なやり取りは・・・
「私もお客様と同意見です。でも決定権がないので・・・」
私「それは最初から十分理解、承知の上です。客の強い希望だと上層に強く伝えて欲しいのです」
「承知しました伝えます」

まだ私のような希望は少ないのか、若しくは旧機種を私の様に使用しているから声が出ないのか、不明です。

とむ2000さんのように何時でも新宿のペンタックスフォーラムへ行って調整や修理依頼出来る方は
いいのですが、私の様に地理的にすぐに新宿まで行けない人とか

silkysixさんのように

>>毎日カメラを持ち歩いていますが、以前のAF調整から約半年でボディのAFがズレてしましました。

なら「表に出す」ことで時間、金銭的にも助かると思います。

書込番号:8655238

ナイスクチコミ!1


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/17 23:20(1年以上前)

ペンタの次期フラッグシップ機には是非 世界初自動AF調整機能を搭載して欲しいですね。

たとえばダストリムーバブルの様に電源をONにする度に自動でボディのAFのズレを補正して、レンズを付け替えるごとに最初のフォーカスロックでレンズのフォーカスチェックをして自動補正して固定する・・・なんて機能があると大変助かるのですが・・・メーカーさん 開発搭載してもらえませんかねぇ〜。  (^^;

書込番号:8655518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/17 23:42(1年以上前)

とむ2000さん もう行かれた後だったんですね。次回よろしく伝えてください。

silkysixさん そのアイデアは素晴らしいですね。実現すればペンタックスの起死回生(失礼)機種になるかも。

書込番号:8655658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2008/11/17 23:59(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん、こんにちは。

おっしゃっていることは良くわかります。了解しました。
私もレンズ板などでピンずれに苦労している方のスレを良くみてきてましたので・・
蛍光灯下だと前ピンになりやすいという話も聞きますね。

個人的には被写体が動き回る子どもということで、微小なピンずれはあまり気にしないようにして
きました。#ピント合わせても被写体がとまってくれないので・・(笑)
ただ、やはりボディとレンズがジャスピンであれば、ピントばっちりの写真が撮れる確率は
あがりますよね。
300mF1.4ではK100Dとの組み合わせで過去何枚かすごい解像度の写真が撮れ、以後室内では
はずせないレンズなので、なんとか両ボディともで使える状態にしたいと思っています。
FA43は長すぎなので。FA31は高くて買えません・・

しかし、ペンタファン@台湾さんの話だとボディによってレンズのピントがばらばらになる
場合もあるとのことで、こんな状態だととても複数ボディ体制にはできないですね。。。

K20Dでピント微調整機能が搭載されましたが、旧機種の裏メニューではもし表メニューに
なってもレンズを変えるごとにピントを調整しないといけないのですよね。。

silkysixさん、こんばんわ。

私は手動設定変更でもいいと思っています。
ピント調整機能を使うと開放と絞り込んだ2枚の写真を自動で撮り、開放時の撮影後画像を
みながらピントの位置をカーソルキーで調整すると、絞り込んだ写真を内部で合成して
ピント調整後の画像が擬似的に液晶で確認できる機能なんてどうですかね?

#ちなみに私はピントのずれを見るのにテレビのリモコンを使っています。
#リモコンを斜めに置き、通常4列になっているチャンネルの中央付近の列にピントを合わせて
#撮影し、ピントが他のチャンネルの列にあってしまうようであればNGとしています。

書込番号:8655731

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/18 00:49(1年以上前)

とむ2000さん、こんばんわ。

自動AF調整機能、電源ON毎に起動しなくても メニュー内で「AFフォーマット」のようなページを選択し、持ち主本人が任意でリセット(ズレゼロ)出来るといいですね。

たとえばAF調整機能を起動すると約10秒程アクセスランプが点滅してカメラ内部のオシレーターからの基準信号が出て内部完結で調整完了・・・なんてね。

レンズ側はあらかじめレンズ内のROMに基準値が入っていて、ボディとのやり取りでズレていた場合元の基準値にもどす事でレンズのズレも解消・・・とか。

AFの強化とこの機能があれば(他にも背面液晶の高画素化とかシャッターユニットの強化やあと細々ありますが・・・)かなりインパクトはありますね。


私の場合は雑景が多いのですが、何度も親指AFを押してピントの精度を上げています。
しばらくは押す度にAFがビミョーに動くのですが、何度か繰り返しているとその内押してもピントリングが動かなくなるので そこで撮影しています。(動かない相手のみにしか使えませんが・・・。)

書込番号:8656009

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/18 01:06(1年以上前)

ピントズレの確認方法のお話でしたね。  (^^;

私はテーブルに大きめの丸い(デコボコしていない)円柱状の缶を置いて、水平位置から開放撮影しています。

缶の手前真正面から左右どちらか外したすぐ奥の位置にピントを合わせます。

この、すぐ奥の位置がポイントですね。

ピント位置から手前よりも奥の方が被写界深度が深いので、後ろピンが判り易いように奥側に余裕を持たせています。

文字が連続して書いてあれば尚 判り易いです。

書込番号:8656079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/11/29 00:09(1年以上前)

スレ主です。

報告が遅くなりましたがようやくK200Dも修理から戻ってまいりまして、先ほどK100D/K200Dと
Sigma30mm F1.4で撮り比べを行いました。

結果、K100D/K200Dともひどい前ピンとなりましたが(笑)、両ボディで同じ程度のピンずれ
状態です。(蛍光灯下でのテストですので、明日昼に自然光にて再確認しますが。。)

PENTAXにて、両ボディともメーカ基準値にあわせていただいたボディにてほぼ同様のピンずれ
ですので、結果的に私が使用していたレンズと各ボディのすべてのずれが影響して最初に報告
したような複雑な状況になっていたようです。

状況によっては両方のボディとともにSigmaに送る予定でしたが、片方のボディ+レンズのみ
の送付でレンズの調整を行ってもらえば大丈夫そうです。
#これから年末にかけていくつかイベントがあるので、両ボディを送るのは避けたかったので
#助かりました。

ただ、今回の経験でやはりボディのレンズ微調整機能は必須と感じました。。

アドバイスいただいたみなさま、どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:8705151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2008/12/13 22:52(1年以上前)

スレ主です。

本日ようやくSIGMAからレンズが帰ってきました。2週間は長かったです。
ピントはばっちり!です。これから今まで以上に活躍してくれそうです。

SIGMAさんは今回のピント調整も無料でやってくれ、非常に信頼の置けるレンズメーカですね。
是非次回お布施に何か購入したいと思います。
今70-200mm F2.8II EX DG MACRO HSMを狙ってます(^^)

書込番号:8779388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/15 10:02(1年以上前)

とむ2000さん こんにちは

 レンズが戻られ、調子が良さそうで何よりですね!!

書込番号:8787097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

コンパクトか一眼か

2008/11/15 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:67件

デジカメを買い換えようといろいろと悩んでいます
量販店でいろいろな店員に聞くたびに
心が揺れてしまいます

持ち運びが便利なコンパクト
カッコいい一眼

昨日200Dが49800で販売していました

初心者には一眼は難しいですか?
オートモードでの性能はコンパクトのほうが賢いみたいなのですが
200Dでオートモードで撮影しても
ちゃんと撮れるのですか

撮影目的は旅行なでのスナップや風景です
夜景などもきれいに撮りたいと思っています

よろしくお願いします

今週末の特売で49800だそうです
在庫なくなるかもって言われました

書込番号:8642463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/15 09:42(1年以上前)

>200Dでオートモードで撮影しても
ちゃんと撮れるのですか

PENTAXの技術屋さんは優秀です、
技術屋さんのおっしゃる通りで大丈夫、
それに飽き足りなくなったら、あなたが設計(設定とも言う)すればいいこと。

書込番号:8642474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/11/15 09:56(1年以上前)

デジタル一眼を試されてみては如何でしょうか。
オートモードでもプログラムモードでもちゃんと写りますし、
今は誰でも写せるようになってますヨ。

書込番号:8642516

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/15 10:01(1年以上前)

こんにちは。
コンパクトカメラと一眼レフカメラの大きな違いは、大きさと重量です。
もちろん、価格や画質も違いますが…。

もし、tokohide2525さん が、デジ一に興味をお持ちなら、迷わずデジ一をお薦めします。
大きく重く、持ち運びを考えると、コンデジの方が良い点も数多くありますが、最終的な写真の出来栄えでは、デジ一の方が勝ります。

現在のデジ一には、オートモードが付いています。(フルオートだったり、プログラムオートだっり、機種により差はありますが…)
カメラを向け、シャッタボタンを押せば、特殊な条件(光のほとんど無い夜間とか、被写体が動いている等)以外は、誰でも簡単に写真は撮れます。
撮影可能範囲はコンデジより広いと思います。

たとえ失敗しても、フィルムカメラのように現像代はかかりませんし、デジ一なら全ての機種で、マニュアル操作が可能です。
この点は、将来いろいろ設定を変え、より良い写真を撮りたくなった時、大いに役立つと思います。
同じ被写体を色々撮り比べた場合、残すのは1枚ですが、気に入らない写真が何枚も出来ます。(デジタルなら、お金のことを気にせず、何枚でも撮り比べられます。)

コンデジなら、気に入らなくなったり、新しいカメラが出た場合、簡単に他社製カメラを買えば良いですが、一眼レフは、少し違います。
カメラを買うということは、そのメーカーのシステムを買うと言うことです。
レンズなどを揃えた後、他社に乗り替えようと思ったら、再度全部を買い替えねばなりません。基本的にA社のレンズはB社のカメラには装着できませんから。

従って、ただ安価に販売されているからと言って飛びつくのは、少し待って下さい。
ペンタックスやK200Dがダメとは言いません。(今年発売になった機種だし、良いメーカー・カメラだと思います。)
一眼レフの購入とは、上記のような一面があると言うことも理解して、購入して欲しいと思います。






書込番号:8642534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 10:02(1年以上前)

 どんなことでも、最終的には、機械は人間の手には
敵わない・・・って事は、どんな分野でも多いことです。
写真撮影もそうです。
自動化が進み、色々な事をカメラが補助してくれる時代に
なりましたね。

 ご存じでしょうが、デジイチもコンデジと変わらず、
機械任せでちゃんと撮れます。ですが、やはりデジイチを
使うのであれば、いずれはフルオートではなく
自分の意志をカメラに入力して撮れるようになろうっていう
気持ちは持って欲しいです。
 コンデジと比べるとデジイチは、各種マニュアル操作での
操作性も考慮して作られていますから、
その辺をどうとらえるかですね。
 私は最近の携帯電話は、要らん機能てんこ盛りで、
こんなの要らないから安くして欲しいと思ってます。
でもデジイチの機能は、より拘った写真を真面目に撮る為の
有用な機能だと思っています。
是非オート以外の部分にも興味を持って頂きたいです。

書込番号:8642536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/15 11:13(1年以上前)

デジ一でオートモードしか使わないのはもったいないと思います。
せめてプログラムモード(露出はカメラ任せ)でスタートして、絞り優先やシャッター優先モード
まで使わないと、デジ一のメリットを活かせないのではないでしょうか?

書込番号:8642786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/15 11:14(1年以上前)

やはり一眼ですかね!!

初心者にお勧めはありますか?
持ち運びなど考えるとKmとかオリンパス520
ライブビューはあったほうがいいのならソニー
などなど考えてしまいます

妻はコンパクトが良いといいますが
男のロマンは一眼ですよね

将来性も考えて検討してみます

書込番号:8642788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/15 11:55(1年以上前)

>コンパクトか一眼か

コンパクトな一眼のK−mなんてどう?

書込番号:8642952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/15 11:55(1年以上前)

風景撮影のような画面の隅々までピントが合っているような写真はコンデジの方が簡単です。
(逆に言うとそういう写真しか基本的に撮れない)
デジ一眼はもちろんオートでも簡単に撮れますが背景のぼけをコントロールしたり
レンズを交換したりすることでより幅の広い撮影ができる点が魅力だと思います。

オリンパスのデジ一眼はボディに手ぶれ補正がありレンズも小型軽量で安価な物でも性能がいいので
システム全体を軽くでき追加のコストも押さえることができますね。

あとデジ一眼につきもののセンサーへのゴミ付着問題を気にせずレンズ交換でき
定期的に修理センターにセンサークリーニングを依頼する必要がないので
オリンパスのデジ一眼はデジイチ初心者でも気軽に扱えると思います。

コンデジからのステップアップにE−520はオススメです。
キャッシュバックキャンペーン中の今ならレンズキットは実質5万以下で変えますし。

書込番号:8642953

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/15 12:57(1年以上前)

>持ち運びなど考えるとKmとかオリンパス520

私が入門者にお勧めする機種の条件として考えるのは、小型軽量とボディ内手ブレ補正です。

カメラは、写している時間より持って歩く時間がはるかに長くなります。小型軽量であれば持って歩く時間を長くすることができ、それだけ良いシャッターチャンスにめぐり合えます。

手ブレ補正が有効なのは、言うまでもありませんが、ボディ内手ブレ補正の方がレンズが小型軽量になります。カメラの携帯性は、実はボディよりもレンズが小さいほうが良くなります。

以上の条件から、K−mと520は良い選択だと思います。

特にペンタックスは、超小型軽量レンズ(パンケーキレンズ)の種類が豊富で、比較的安価です。

まずは、レンズキットでデジ1になれ、ご自身がよく使う焦点域の小型軽量レンズを追加購入、必要に応じて望遠レンズを検討されるのが、奥様も活用できると思います。

できれば、奥様と一緒に大型カメラ店でボディを色々と触って見て下さい。また各メーカーの交換レンズも見てみると良いと思います。

書込番号:8643171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 13:15(1年以上前)

>今週末の特売で49800だそうです
在庫なくなるかもって言われました

K200Dをご希望なら慌てなくともよいです。

キタムラ・ネットショップで、何でも下取り10,000円後48,800円が続いています。
キタムラでは、店頭価格かネット価格の何れかの安い方で売ってくれます。
下取りは、Serial No.が付いている商品(カメラ、レンズ、VTR等)に限られますが、手持ちがないときは店頭の500円のジャンク品を買って充当することも出来るようです。・・・・私はやったことがありませんが、この板の過去ログにあります。


書込番号:8643221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/15 13:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます

オリンパスは今キャッシュバックしてるんですね
Wズームで1万円

200Dと520の性能はいかがなもんでしょうか?

妻からLUMIX DMC-FZ28がいいのではと

ズーム18倍でコンパクト

私はデジイチがいいのですが

ご意見よろしくおねがいします

書込番号:8643232

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/15 13:25(1年以上前)

tokohide2525さん、こんにちは。
デジイチでもある程度オートで楽しめますし、
もうちょっとこうだったらという期待にも応えてくれるでしょうから、
気になっているのであれば、飛び込んでみるのもいいと思いますよ。
特に最近発売されたK-mは、オートピクチャーモードが、
自動でシーンを認識してくれるようですので、コンデジに近いかも知れませんね。
コンパクトですし、デジイチ入門としてはいい機種ではないでしょうか。
もちろん、大きさ重さが気にならなければ、K200Dという選択もいいと思います。
防塵防滴、一段上のファインダー内の機能など、K-mよりも優れている点あります。
将来性も考えるのであれば、測距点選択可能なK200Dの方がいいかも知れません。

書込番号:8643257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 18:06(1年以上前)

>妻からLUMIX DMC-FZ28がいいのではと

FZシリーズは素晴らしいカメラですよ。
AF性能も高く、機能面ではレンズ交換出来ない事
以外は、一眼レフに出来ることはすべて出来ると
言っていいです。動画が撮れる分のアドバンテージがあるとも言えますね。
でも、そこに男のロマンはあるのか?って考えると、ですね(笑

書込番号:8644240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/15 20:37(1年以上前)

FZ28の2代前の型のFZ8を持ってましたが
リアルタイムに被写体を確認できないEVF、
もっさりとしたレスポンス(コンデジの中では速いほう)
テレマクロの弱さ、画質、背景のぼけを大してコントロールできない
Mモードでも絞り値によって選択できるシャッタースピードに大きな制限があるなど
デジイチから比べるとメリットが見いだせないぐらいのがっかり感があり
一月ほどで手放してしまいました・・・

FZ28になってどの程度改善されているのかわかりませんが
大きささえ許容できれば断然デジ一眼の方が使っていて楽しいし
良い写真が撮れる可能性は高いと思います。

書込番号:8645049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/15 22:24(1年以上前)

ルミックス触ってきました
なんかおもちゃみたいで
やはり一眼に決めようかと思いました

まずはレンズキットで始めて
少しずつレンズを買っていこうかと

火曜日が休みなので
量販店かキタムラに行って来ます

やっと心が決まりました

書込番号:8645687

ナイスクチコミ!0


ラン!さん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/12/18 02:34(1年以上前)

一眼触ったらコンパクトカメラ物足りなく感じますよ。
その代わり次から次へと物欲が収まらなくなりますが。

書込番号:8801278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング