PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:16件

はじめてのデジ一で値段の安さと単三電池が決め手になりK200Dを購入し、タムロンのAF28-75mmF/2.8をつけて使用しています。
女性モデルをバシバシ撮る団体撮影会でペンタックスを使っている人は自分以外ほとんどいなかったので不思議だったのですが、連写が遅いからなのだと気付きました。
最初3コマはそれなりにさくさく撮れるのですが、若干間隔があいて1コマ、そのあとは連写とはいえない感じです。
それ以外は満足していますし、買い替える予算もないのでこれからも使用していきたいと思っています。
連写の時こういう撮り方をすると遅さをカバーできる、という撮影テクニックってありますでしょうか?


書込番号:8603196

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/06 10:48(1年以上前)

>連写の時こういう撮り方
は思いつきませんが・・・

>団体撮影会
では、"単写"で息を合わせるように心がけてます。
と言っても数回しか参加してませんが(^^;;

書込番号:8603222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/06 11:03(1年以上前)

vamovamotokyoさん、こんにちは。

私は、モデル撮影会と言うのには参加したことがないのですが、そんなに連写でバシバシ撮るようなものなのですか?

書込番号:8603269

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/06 11:03(1年以上前)

ないですw

まぁ残弾数とかを把握しながら
カメラが反応できるリズムで撮影されたらと思います.

連写が目的ではないですから,機材にあった撮影スタイル
考えられては.

書込番号:8603271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/06 12:12(1年以上前)

残念ながら無いですね。
3枚毎に連写を繰り返すか、単写を繰り返した方が書き込み待ちも平準化されて撮りやすいかも知れません。

書込番号:8603424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/11/06 13:10(1年以上前)

連写が必須なら手はないですね。

ただ、女性モデルの撮影会って、連写で撮るものなんですか?

私なら、構図や表情やピントの微調整をしながら写すと思いますから連写は必要ないように思うんですけど?
露出であっても、RAWを一緒に出しておけばある程度現像時にいじれますし。

書込番号:8603565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/06 13:15(1年以上前)

>ペンタックスを使っている人は自分以外
ほとんどいなかったので不思議だったのですが

 そもそも世のデジイチの80%はキヤノンとニコンですし、
Pentaxのシェアは全体の数%ですから、
Pentax勢が10人に1人も居れば上出来ですよ。
K200Dが劣るカメラだとも思いませんし、むしろステキな
カメラだと思っていますが、キヤノンやニコンの入門機とは
違った方向性のK200Dの魅力が、ちょっと万人受けするタイプじゃない
という事なんでしょう。
(ちなみに私はKissX2とK200Dどちらか好きな方貰えるならK200Dもらいます・笑)

 スポーツ撮影等ではK200Dでは他社カメラに対して、
不利を感じる機会もあるでしょうけど、
モデルさんを撮るのに、そんな超連写って必要なのでしょうか?
私は見分けが付かないような写真を大量生産するの好きではないし、
単純に、良い写真が撮れると感じた瞬間にシャッター切れば良いと思います。

書込番号:8603575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/11/06 13:19(1年以上前)

>そんなに連写でバシバシ撮るようなものなのですか?
モデル撮影会の経験者の話ですと、せっかくいい表情・いいポーズの時の、
まばたきで目をつむった写真を回避するために連写(8コマ/秒使用)したいのだそうです。

書込番号:8603589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/06 14:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


確かに速いに超したことはないので、できれば書き込み速度の速いメモリーカードを使ってください。
RAWで撮るのかJPEGで撮るのかでも書き込み速度は違います。

あとは常に自分の撮影リズムを崩さないことです。
シャッターを切るリズムを相手に理解してもらえれば、モデルさんはそのリズムに合わせて動いたり表情を作れます。
テンポが合っていれば速さは必要ないです。

書込番号:8603748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/11/06 14:26(1年以上前)

団体撮影会だからリズムは無理でしょう。

書込番号:8603765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/06 15:01(1年以上前)

別機種

ブラケッティング撮影の時は、コマ速が早いほうがいいですが
そうでなければ、秒3コマあれば十分と思います

ワンポーズずつ変えながら、テンポ良く撮っていても
秒2枚程度ですね

ただ、夢中になると、そのまま20枚30枚と続けて撮るので
RAW撮影だろバッファフルで、書き込みで待たされるときがあります

たいがいは、その場で、他の人と変わったり、アングルを変えるので
「クソッ」とは思いますが、問題ないです

ポートレートで、写真のできあがりだけを考えるなら、じっくり構図や表情を作り込んで
一枚撮れば十分ですが、撮影会なんかは、レリーズすること自体が面白いので
早い、続けて撮れるに越したことはないですね

対策は、どういう撮影会なのかにもよりますが、10人いないくらいの
撮影会なら、順番に目線を貰えて、ある程度ポーズ指示も出来るでしょうから
順番が回ってきたときに、ひたすら撮るのではなく、ポーズや表情の指示を先に出し
イメージを作ってから、レリーズするようになれば、そんなに連写性能はいらないでしょう

逆に50人くらい参加ですと、目線を貰えるのは、せいぜい4,5秒でしょうから
その間に構図を変えながら、ひたすら連写するしかないので、連写性能は
高いに越したことはないですが、先に目線が来たら、どんな風に撮るかを
考えておけば、問題ないと思います

書込番号:8603837

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/06 15:13(1年以上前)

撮影するサイズを下げるか、高速のメディアを使えば連射速度の向上に繋がると思います。

書込番号:8603860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/06 15:18(1年以上前)

>まばたきで目をつむった写真を回避するために連写(8コマ/秒使用)したいのだそうです。

なるほど、そういうことですか。
2枚くらい撮っときゃ済むような気がしますが…。

そういえば、思い出しました。高校生のころ一度だけ地元の大手カメラチェーン主催の撮影会に参加したことがありました。
当時は、ワインダーも付いていないMESuperに50mmF1.7のレンズ一本で臨みましたが、特にそれで苦労したこともなかったような…。

25年以上前の話ですが…。

書込番号:8603873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/06 16:07(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。
撮影会で連写?何で?ということですが、atosパパ さんの「10人いないくらいの撮影会」での撮影のときにもどかしさを感じています。
目線の順番が回ってきたときに、ポーズや表情の指示を先に出して撮るのですが、2ポーズで次の人へというケースが多く、そこでテンポよく連写できないのです
「パシャパシャパシャ、パッシャ、・・・パスン・・・パスン・・・・・・・パシャパシャパシャ」というイメージです(おわかりいただけると幸いです。。。)。
由太さんの「撮影するサイズを下げるか、高速のメディアを使えば」はメディアは一応150倍速SDカードを使っています。撮影サイズは最大A4サイズでのプリントなのにJPEGの10Mで撮っていますので6Mで試してみます。
キムチたくあん さんの「常に自分の撮影リズムを崩さないことです」、
花とオジ さんの「3枚毎に連写を繰り返すか、単写を繰り返す」
はそうかもしれないなと思いました。
目線の順番が回ってきたら、
モデルさんにポーズ指示→3枚連写→書込み待ちの間にズームや縦横変更→3枚連写
→違うポーズ指示3枚連写→書込み待ちの間にズームや縦横変更→3枚連写
のリズムを試そうと思います。
時間がかかる感じがしたら2枚にするとかで調整できそうです。








書込番号:8604019

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2008/11/06 16:34(1年以上前)

由太さんのコメントにもあったように、高速のメディアを使うのはわずかですが待ち時間を減らすには有効かと思います。以下20D ですが検証をなされた方がおられるのでご参考までに。

http://blogs.dion.ne.jp/tetsu33/archives/6987441.html

書込番号:8604112

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/06 16:39(1年以上前)

>>最初3コマはそれなりにさくさく撮れるのですが、若干間隔があいて1コマ、そのあとは連写とはいえない感じです。

この事からデータを保存するための「バッファ」が原因かなぁっと思って、
画像サイズを小さく&高速メディアをオススメさせていただきました。


>>一応150倍速SDカード

ちょっと気になったのですが、有名メーカー製でないと実際表記の数値に届いてない可能性はありますね。

↓詳しくはコチラを参照で
http://fab51.com/parts/refs/sd_memory.html

個人的なオススメはサンディククのExtreme III 辺りですかね。

あと連射の試しなので、室内や風景などでスピードチェックすると良いですね。
あまり変わらないようであれば画質は良いにこした事はありませんから。

書込番号:8604126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/06 17:01(1年以上前)

由太さんご指摘のSDカードですが、
上海問屋「150倍速SDカード2GB」、上海問屋「オリジナルSDHCカード 4GB Class6」、トランセンド 「133倍速SDカード2GB」
を使用しています。安さに惹かれました。
参照HP拝見しましたが、微妙なSDカードかもしれませんね。

書込番号:8604172

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/06 17:12(1年以上前)

使用した事がないのでハッキリとは言えませんが
オリジナルSDHCカード 4GB Class6
が、早そうな感じですね。

ただ統一基準の「Class6」も「条件を満たせば記述」出来ます(※1)ので、
Class6の中でもピンキリのようです。
(この辺りはClass6のメディアのクチコミなどを参考にされると良いですね)

※1.読み書き時のデータ転送速度が最低6MB/秒なので、6MBギリギリでも表記されます。
6MBだろうが、7MB・・・8MB・・・
全てClass6になります。

書込番号:8604205

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/06 17:24(1年以上前)

一応でメディアの書き込みテストの仕方を・・・

道具:ストップウォッチ(なければ、携帯や時計)

準備:
・マニュアルフォーカスにしておく。
・シャッタースピードは最大にしておく。
・連写モードにしておく。
・レンズキャップは閉めておく。
・記録は「RAW+JPG」に設定。

やり方:
・全ての準備が整ったら、シャッターが止まるまで連写します。
・最後のシャッターを切り終わった瞬間から、時計などで計測開始。
・アクセスランプが消えたら計測終了。

だいたい2〜3回くらい計って平均値を出せば、誤差も少ないと思います。

このアクセスランプが消えるのが早ければ早い程、「高速なメディア」という事なので、是非 試して下さい。

書込番号:8604251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/06 17:31(1年以上前)

微妙なメーカー(PQI)の150倍速1G、記録サイズ6M、jpgで10秒間で何枚取れるかやって見た事があります。
だいたい12〜13枚でした。
最初の1.5秒ほどで4枚、その後はおおむね秒間1秒(僅かに1秒弱)で連写し続けます。

書込番号:8604271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/06 17:40(1年以上前)

 私は更に遅いであろうA-DATAのSpeedy(80倍速?)でポートレート撮影をしていますが・・・

 連写、本当に必要ですか?単写でもまばたきを撮影したのは分かりますし・・・。私も10人以下くらいの撮影会で自分の番で10枚程度撮り、それの繰り返しをしています。それで満足できる写真は撮れています。

書込番号:8604303

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマのレンズを本日購入したのですが

2008/11/04 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

K200Dにシグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACROを取り付けて使用したところ、

レンズを手で支えて撮影するとエラーが出てしまい撮影できません。

エラーですが、シャッターの近くのモニターが「F--」このような表示で点滅してシャッターがきれません。

コンパクトデジカメのようにボディだけもつと普通に表示されピントも合い撮影できます。

初期不良ですか?

書込番号:8596000

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/04 19:41(1年以上前)

レンズとカメラの情報接点が接触不良だと F-- となります。

カチッと音がするまで装着していますか?
または接点を拭いてみても同様でしょうか?
他のレンズも同様でしょうか?

以上を試しても F-- の様でしたら不良と判断できそうです。

書込番号:8596098

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/04 19:41(1年以上前)

接触不良のような気がします。
接点を清掃してもう一度試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8596108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/04 19:50(1年以上前)

一旦、レンズを外してもう一度つけてみても同じ状態なら、故障でしょうね。

書込番号:8596149

ナイスクチコミ!1


スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/11/04 20:12(1年以上前)

返事ありがとうございます。

他のレンズ2本試しましたが、問題ありませんでした。

はずして取り付けましたが、だめでした。

接点の清掃してみます。

書込番号:8596252

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/11/04 23:30(1年以上前)

プロロさん、こんばんは。

症状からすると典型的な接触不良と思われます。
ボディーだけ持つと問題ないという事なので、接点それ自体は問題が無いでしょう。
レンズを持つと接触が切れるみたいなので、レンズ側の接点の高さの問題か、レンズ側のマウント精度の問題、レンズ内の接触不良の可能性が高いと思いますので、初期不良として交換してもらうのが良いかと思います。

書込番号:8597549

ナイスクチコミ!1


スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/11/04 23:47(1年以上前)

ありがとうございます。

ネットショップで購入したので明日送ります。

書込番号:8597659

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/11/06 15:01(1年以上前)

すごく迅速な対応をしていただき、ゆうパックで返品したってメールで送った日に

発送してもらえ交換品が本日届きました。(店は隣の県です)

問題なく使用できました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:8603838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2008/11/04 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

E-520 超望遠600mmキット にするか PENTAX K200D ダブルズームキット にするか
迷っています。

口コミだと画像はPENTAXの方が良いような感じですが・・・
シャッタースピードが気になります。

もう少し待ってpentaxの新しいのが出るのを待って競合したら良いのでしょうか?
とにかく今はどちらにするか迷っています。

どちらもお買い得には見えるのですがこの価格帯でお奨めを教えてくださいませんか
望遠で(運動会やバレエの発表会)を撮影したいとおもっています。
それにシャッタースピードにも拘ります。よろしくおねがいします。

書込番号:8594102

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/04 07:50(1年以上前)

>望遠で(運動会やバレエの発表会)を撮影したいとおもっています。

どちらを選んでも運動会は問題無いでしょうけど…室内でのバレエの発表会ではキットの望遠レンズでは厳しいでしょう。
室内スポーツや発表会ではF2.8通しのズームか明るい望遠単焦点で撮影するのが確実で…拘りを持つSSも上げられます。
F2.8通しの望遠ズームや明るい望遠単焦点の選択肢が多く…高感度画質においても候補の2機種を凌駕するKiss X2をおススメしたいです。

書込番号:8594210

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/04 07:57(1年以上前)

帝国バイヤーさん、こんにちは。
悩まれているE-520だと600mmまで、K200DWズームだと300mmまでと、
かなりの差がありますが、こちらの望遠域の差は気になりませんか?
運動会ではK200Dの方は300mmまでの望遠レンズを別で用意した方がイイかも知れません。
バレエの発表会は室内ですよね?共にキットのレンズだと辛いと思いますよ。
明るい(F2.8以下等)レンズが欲しいところですので、このレンズの価格帯も調べてみるといいかと思います。

SSはどちらも1/4000なので、特に気にする必要は無いと思います。
両機の特徴としては、ライブビューと望遠を重視するならE-520を、
防塵・防滴や単3仕様、特徴的な単焦点を重視するならK200Dでしょうか。
ファインダーを覗いての撮影が主であれば、K200Dだと思います。
実際に手で持ってみて、ファインダー覗いてみて、シャッター切ってみて、
ご自身にしっくり来る方を選択されては如何でしょうか。
どちらもいい機種だと思いますよ。

# 今となってはE-520と比較対象はK-mかも。手ブレ補正内蔵小型機種ということで。

書込番号:8594227

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/04 09:03(1年以上前)

>それにシャッタースピードにも拘ります。よろしくおねがいします。

幾ら高速シャッタが可能な機種でも、環境が悪ければ(暗ければ)、低速シャッタになりますよ。
無理に高速シャッタを切れば、画像は真っ暗に近くなるだけです。

晴天屋外の運動会でも、1/1000 秒もあれば十分だと思いますが…。

バレーなど、舞台系の撮影では出来る限り明るいレンズを使ってください。
それなりにお金が掛かりますが…。

書込番号:8594333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/04 10:22(1年以上前)

望遠指向ならE520の方がいいですね。
300mmのレンズで600mm相当の望遠効果がありますから。
K200DのWズームキットだと200mmは300mm相当の望遠効果しかありません。
300mmクラスの望遠ズームに代えても450mm相当です。

反面、室内でノーフラッシュで撮りたい時などに必要な、明るいレンズを追加したくなるとK200Dの方が選択肢が多くなります。
一眼レフはファインダーも大事ですから、実機を手に取って触り、ファインダーも覗いて見て下さい。

シャッタースピードは、どう言う事が気になり、どう言う事に拘って居られるのでしょうか?。
仰っているのは、多分シャッタースピードとは関係の無い事柄だと思うのですが・・・。

書込番号:8594491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/04 10:36(1年以上前)

帝国バイヤーさん こんにちは

 E-520の超望遠600mmキットって言うのは、70-300mmが600mm相当なので
 そのような間際らしい書き方をオリンパスがしているのですが、基本は
 sigmaAPO70-300mmのOEMだったと思いました。
 K200Dでもsigmaのレンズを使い、画面サイズをフォーサースの大きさに
 トリミングすれば、E-520の600mm相当になりますよ!

 まあE-520の方がトリミングしない分、楽ではありますけど!(笑)

 運動会はどちらでも対応できるように思いますが、バレーの発表会は
 本体の性能もさることながら、レンズの性能が大きく影響すると思います。

 E-520でもK200Dでも、レンズのF値が小さいレンズを選択した方が良い
 結果が得られると思います。
 フラッシュが使えるのであれば、気にならない所ですけど・・・

 体育館でのスポーツを撮影した書き込みですが参考になると思います! 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511813/SortID=7945912/

 ズームであれば、E-520であれば、sigma18-50mmF2.8やズイコーデジタルの
 50-200mmF2.8-3.5辺りは有った方がいいでしょう!

 K200Dであれば、tamron28-75mmF2.8やtamronやsigmaの70-200mmF2.8などの
 レンズが候補になるのではと思います!

書込番号:8594527

ナイスクチコミ!0


臥牛さん
クチコミ投稿数:41件

2008/11/04 17:10(1年以上前)

まったくの素人ですが、EOS Kiss X2 ダブルズームキットの75、000円かこのPENTAX K200D ダブルズームキットの65、000円かでまよっています。機能的に同じなら1万円安いこの方がいいし、いかがなものでしょうか?

書込番号:8595589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/04 17:28(1年以上前)

X2の方は望遠ズームが250mm(換算400mm)あります。
室内ノーフラッシュ撮影に向いた明るいレンズが1万円未満で販売されています。
AF速度もおおむねペンタより好評です。

K200Dは200mm(換算300mm)なので、小学校の運動会あたりになると望遠力が不足する場合もあります。
K200Dは防滴・防塵構造のボディですし、手ブレ補正機構をボディに内蔵していますので、比較的安価でレンズ追加ができます。

どちらが臥牛さんに向いているかは、主な使用目的などによって変ると思います。
WZキットだけで留められるなら、望遠ズームの長いX2の方がいいと思います。
操作感やファインダーの見やすさなどは、実際に手に取って試して見るのが一番です。

書込番号:8595649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/04 19:14(1年以上前)

⇒さんKiss
 X2良いみたいですね検討します。
 高感度画質というのも大切ですねありがとうございました。

やむ1さん
 望遠域の差も迷っていましたがE-520 のレンズがどんな感じ
 かわかりませんでした。小売店で見てフィーリングも確かめたいです
 ありがとうございました。

影美庵さん
 今回は明るいレンズでしかもできるだけ安いものをと考えております。
 やはり希望のスペックを得るにはかなりお金がかかるのでしょうか?
 ありがとうございました。

書込番号:8595991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/04 19:25(1年以上前)

花とオジさん
シャッタースピードというかタイムラグがあってチャンスを逃がすのが
困るということなんです。。。
Kiss X2を実際に触ってみようかとおもいます
ただ・・・店員の口車に乗せられないか心配です。
ありがとうございました。

C'mell に恋してさん 
フラッシュは多分NGだとおもいます
Tamronはいいかもしれないですね
デジタル一眼ははじめてなので・・・
ありgとうございました。




書込番号:8596035

ナイスクチコミ!0


臥牛さん
クチコミ投稿数:41件

2008/11/04 20:50(1年以上前)

ありがとうございました。さまざまな用途を例に挙げて説明してくださり、本当にわかりやすかったです。運動会などの利用も考えていますのでX2にしようと思います。問題は何時購入に踏み切るか・・です。12月のボーナス決戦を待つ価値があるほど下がるか(1000円ぐらいしか安くならないなら早いほうがよい)というところでしょうか。

書込番号:8596471

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/05 09:16(1年以上前)

臥牛さん、運動会となると会場の広さ次第ですが300mm域を結構使うと思います。
KissX2のレスポンスはいいと思いますが、是非頑張ってIS(手ブレ補正つき)レンズ購入してくださいね。
300mm望遠となると、結構手ブレの影響出てくると思いますよ。
数千円を待つよりも、早めに購入された方がいいと思います。
練習時間も十分に撮れますし、その期間にしか撮れない写真も出てくるかと。

書込番号:8598759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/05 10:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>タイムラグがあってチャンスを逃がすのが困るということなんです。。。
レリーズタイムラグ(シャッター半押しでピントが合ってから、全押しで写真が撮れるまでのラグ)は、コンデジでも十分速く、数字的にはコンデジの方が速い場合もありますが、
もっと大きな要素は、AF速度とコンデジの液晶モニターを見ながらの撮影の、液晶自体の表示遅れだと思います。

一眼レフではレンズを通った光を生で見ていますので、その瞬間に対応はしやすくなります。
人間の反応速度が問題になって来ますので、動きを予測して早めにシャッターを切るなど多少の訓練が必要になって来るとは思いますが・・・ ^^;

ペンタのコンデジと一眼を使って見て、やっぱりキビキビ感は多少劣るような気がしています。
それでも飛んでいる鳥も撮れますから、静物主体の私には全く問題ありません。

早めに購入されて操作に馴れ、本番時にはカメラの性能を十分引き出せるようにされる事が得策かと思います。

貼り付け写真はK200Dよりも古いK100Dと、決してAFが速いとは言えないシグマAPO70−300のものです。

書込番号:8598912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/05 10:38(1年以上前)

臥牛さん こんにちは

 私はcanon機も持っているので、X2を選択される場合に注意する点なのです〜。

 pentax機はカメラ本体内にモーターがあるので、本体が変わるとAF速度が変わり
 ます。
 また、canon機はレンズ内にモーターがあるので、本体が変わってもAF速度は大き
 な差はでません。

 canon機を選択する際にAFの速度を第一に考えておられるなら、USMなどの超音波
 モーター搭載レンズを選択しないと、AF速度はpentaxと大差ないです。

 ですので、canon機を選択され、AF速度を第一に考えているのであれば、レンズに
 注意してください〜〜!

書込番号:8598962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/11/10 23:53(1年以上前)

帝国バイヤーさんのおっしゃっている「シャッタースピード」というのは、連写スピードのことかもしれませんね。チャンスを逃さず、というのはそういうことなんじゃないでしょうか?
PENTAX K200Dの連写スピードは、同価格帯の製品に比べると遅いようです。
K-mだと、そのあたり改善されているようですが…。
1秒間に数十枚という超高速連写となると、必ずしも一眼レフでなくても良さそうですね。

書込番号:8624340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスをお願いします。

2008/11/03 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 山野草さん
クチコミ投稿数:27件

主に草花のクローズアップ写真を目的としています。が風景、記念撮影なども出来るものを購入しようと考えています。
書き込み等を見て私なりにピックアップして、「K200Dのボディとシグマの17-70Mm F2.8-4.5 Dc Macroレンズ」の組み合わせを購入したいと思いますが、ミスマッチでしょうか?
又、この組み合わせでお持ちの方がおりましたら、マクロの写真などをUPして頂けないでしょうか? そしてカメラケースはどんなものが使用できるか教えて下さい。

書込番号:8593279

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/03 23:48(1年以上前)

>K200Dのボディとシグマの17-70Mm F2.8-4.5 Dc Macroレンズ

悪く無い組み合わせかと思います。
ミスマッチというコトも無い感じですね。

最近K-mというK200Dの後継機的な機種が発売になりましたので…そちらについても考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8593315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/04 01:46(1年以上前)

山野草さん はじめまして 
カメラケースってカメラバッグのことですよね?

K200Dではありませんが私もK100Dなどでsigma17-70mmを使っています。
バッグはLowrproのNova1AWやTLZ mini、ナショナルジオグラフィックのNG2343の3種類の中からその日の気分などで選んでいます。
この中ではTLZminiは17-70mmはフード逆さ付での収納になります。

Lowepro
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/index.html
ナショナルジオグラフィック
http://www.supporthexperience.com/


書込番号:8593785

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/04 08:11(1年以上前)

山野草さん、こんにちは。
K100D及びK10Dでシグマ17-70mm使ってます。
簡易マクロもいけるので、撮影目的としてはぴったりだと思いますよ。
風景も草花も記念撮影も全てこなせる万能レンズだと思います。
機種は違いますが、ブログに写真掲載していますので、
もしよろしければ覗いてみてください。

K10D+シグマ17-70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-17.html

K100D+シグマ17-70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-4.html

バッグは、クランプラーの4ミリオンダラーをメインで使ってます。
K10D+シグマ17-70mmと単焦点1本がちょうど収まります。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-127.html

書込番号:8594255

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PENTAX K200D ボディの満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2008/11/04 10:27(1年以上前)

K10D, K100D super, *istDS2ユーザーですが、K200Dも所有しており、主に家内が使っています。

草花のクローズアップ、風景、記念写真とオールマイティに使える一本なら、シグマ17-70mmは良い選択だと思いますよ。
このレンズは私も使っていますが、とっても便利ですね。
何と言ってもレンズ直前にまで寄れるマクロ機能は花の撮影に重宝します。
これに加えて室内撮影用に明るい単焦点レンズ(FA35など)があると撮影の幅が広がると思います。

カメラバッグはナショナルジオグラフィックのNG2343を私も使っていますが、カメラにこのレンズを付けた状態でピッタリ収納できるのでお気に入りです。小型のクランプラーも素敵ですね。そのうちゲットしたいと思っています。

書込番号:8594506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/11/04 10:48(1年以上前)

K200Dユーザーです。マクロはTamron90mmを使ってます。
ご希望のシグマ17-70mmMacroも、明るい大口径でかつ標準ズームとして
使い易く、被写体にも寄れるし、十分にマクロ撮影も出来ると評判ですよね。
非常にバランスの取れた組み合わせだと思います。

ちなみに「K200Dとマクロ」で検索したら下記の様な作例がありました。
ご参考まで。
http://www.flickr.com/search/groups/?q=K200D%20macro&w=595031%40N20&m=pool

書込番号:8594559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/04 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K200D 風景

K200D

こちらはK100Dですが・・・

K100D

K200Dでシグマ17−70を使っています。
オールマィティに使える組み合わせだと思います。

書込番号:8594567

ナイスクチコミ!0


月でんさん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/04 11:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

簡易マクロ

広角端

望遠端

山野草さん、はじめまして。
私も先日この17-70を購入して、楽しんでおります。
ボディとのバランスはとても良いです。
最初の1本にはお奨めの万能レンズだと思います。
(私は↑やむ1さんに釣られて、買ってしまいました。笑)

さっき庭に出て撮影した作例をアップしておきますのでご参考まで。
トリミング無しでサイズがオリジナルの25パーセントです。

純正の18−55を使用しておりましたが、少々暗いのと
広角側、望遠側ともあと少し欲しいなぁ、願わくば、なんちゃってでも
良いのでマクロ撮影もしてみたいと思い、調べておりましたら、まさに
私の思い通りのレンズがこのシグマ17−70でした。
お値段も申し分なく、むしろそれ以上の働きをしてくれていますよ。
お散歩レンズには最適なレンズだと思います。

ちなみにこのレンズを付けまして、ボディ背面からレンズ先端まで
16センチほどです。(フィルター付きで。)
重量が1.3s程度。

私もナショナルジオグラフィックのバッグ欲しいなぁ…。

書込番号:8594667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/04 12:22(1年以上前)

17-70、とてもいいレンズですよね 最初にどれか一本なら
私もこれがオススメです

カメラケースですけど コンパクトデジカメと違って ストラップで
首からかける様なものはほとんどありませんので カメラバッグが
いいと思うのですが 私が使ってるのはナショナルジオグラフィックの
NG2343です。 作りも良く、意外に大容量ですし 中性的な
デザインなので とても気に入っています。
この作りでこの値段なので とてもお買い得だと思いますよ

NG2343 small shoulder bag
http://approx.exblog.jp/9542180/

書込番号:8594815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 12:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

通常はこんな感じ

ここまで寄れる

柿食う?

食欲の秋だ

私も最初の1本はシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC Macroでした。
とてもクレヴァーなチョイスだったと思っています。
17mm側も70mm側もよく使いますし、ワイド側はF2.8と明るい。
描写も単焦点に負けていません。
ズームレンズとしては最も接写に強いレンズです。
常用レンズとしては申し分ない性能です。
キットレンズの2倍の重さが珠にキズですが…

書込番号:8594909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 13:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ラッパ吹く?

背景とのバランスがいい感じ♪

召し上がれ

お口直しに…

恥ずかしながら拙者は接写に強いと知っていながらも接写を使っておりませんでした。
K10Dとこのレンズでデビューして今まで一度も使っていなかったのでござる。

本日散歩がてらこのレンズで近所の庭の花を盗み撮りしました。
カメラはK20Dなのですが、K200Dと描写はよく似ています。
寄って撮っただけで何の工夫もしてませんが、こんな風に撮れますよってことで…
不審者と間違われはしましたが、拙者も勉強になりましたよ♪

書込番号:8594976

ナイスクチコミ!0


スレ主 山野草さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/04 14:57(1年以上前)

皆さん有り難うございます。

この組み合わせは良かったみたいですね。K−mも考えたのですが、防水機能が必要な場所での撮影が多くK−200Dかなと思います。ただ私はデジ一デビューですのでライブビュー機能が無いのが心配ですが...(K−20Dが買えればよいのですが予算がありません)

シグマの17-70Mm F2.8-4.5 Dc Macroレンズのマクロですがすごく鮮明に写る様ですね。これだけ写れば申し分ありません。ただK200−Dのボディは防水ですがレンズは大丈夫でしょうか?雨上がりの山の中や、やぶふかい場所での撮影が主ですので、水滴がカメラにどうしてもかかってしまいます。(現在は画質が悪いけど防水機能が充実しているコンデジを使用しています。)

カメラケースですが、ペンタックスのK200D専用ケースの型番0-CC74の様なスタイルが欲しいのです。難しいでしょうか?
常にカメラを首に提げておきたいのです。(むき出しにしておくと傷がつきそうなので)

書込番号:8595234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 15:10(1年以上前)

接写で撮るならAFを信じてノーファインダーでもいけると思います。
今気づいたのですが、最初の2枚はDA35mm F2.8 Macroだったかもしれません…
ついでに花とオジさんの2枚目の焦点距離が300mmであることにも気づいてしまいました〜(T_T)

書込番号:8595268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/04 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K200D

K200D

K100D

K100D

>花とオジさんの2枚目の焦点距離が300mmであることにも気づいてしまいました〜(T_T)
これはこれは、とんだ失礼を致しました。
貼り直し。

書込番号:8595351

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PENTAX K200D ボディの満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2008/11/04 15:50(1年以上前)

山野草さん
シグマ17-70を推薦しましたが、防滴レンズではありません。
トータルな防滴性能を重視されるのであればペンタックスのDAスターレンズを選ぶしかないと思いますが、それなりの出費を覚悟する必要があります。

私はアウトドアでの撮影にはDA★16-50mmとDA★50-135mmを常用しています。雨が降りしきる中で撮影し続けたこともありますがトラブルは皆無でした。ただ、前者の方は癖のあるレンズなので、初心者の方には使いこなしは難しいと思います。

非防水のレンズでも、鏡胴にタオルを巻くなり、防水カバーを使用するなりすれば、前玉に常時雨粒が当たるような悪天候でない限り大丈夫だと思いますよ。

書込番号:8595366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/04 22:40(1年以上前)

カメラケースの件ですが・・・
一眼を首から下げて歩くのは コンデジとは違い かなりガサがある上に
バランスが悪いため かなり邪魔です 木や岩にもぶつけやすくなりますので
あまりおすすめしないです 重量があるのでぶつけた時のダメージも大きいので
移動時はバッグを使用されたほうがいいですよ それに濡らしやすいのも移動時
ですし。

特に ヤブ漕ぎの時は、体の前面にあまりモノがない方がいいです。木の枝に
引っ掛けて持っていかれてしまいます ウェストタイプやザックタイプの方が
いいんじゃないかな〜 と思います Loweproあたりだと防水タイプもありますよ

書込番号:8597164

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/05 08:53(1年以上前)

山野草さん、こんにちは。
防塵・防滴をしっかりととなると、DA★レンズを買う必要があります。
が、レンズは構造上影響は受けにくいそうなんで、多少は頑張れるかも知れませんね。
でも、やはり防塵・防滴ではないんで、無理は禁物です。
タオルを上からかけるとか、ビニールに穴空けてレンズだけ出すなど、
ちょっとした工夫でより安全に撮影楽しめると思いますよ。

カメラケースは、普段付けるレンズのサイズにもよります。
ハクバ等からもソフトケース出ているので、店頭で見てみるといいかも知れません。
ちょっとした持ち運び時にはいいと思いますが、私もしっかりしたバッグに入れての移動をオススメします。
落下・衝突等の危険はなるべく避けたいですよね。

書込番号:8598704

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/05 14:10(1年以上前)

K10DとDSでシグマの17−70使用しておりました。
切れも良く、マクロ的によれて大変良いレンズでした。
ただし広角側で結構歪むのでそれは覚悟をしないといけませんね。
植物だけならあまり目立たないと思いますが、直線が入るときついかも。

書込番号:8599558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/05 23:14(1年以上前)

ワイド端付近で以下のような歪み(樽型歪曲収差)が現出しますが、べつにどうということはありませんです。すごくいろんな撮影方法の可能なナイスなレンズです。
このレンズがあれば、ペンタのマクロ100が必要なくなりました。

シグマ1770の樽型歪曲収差
http://www.flickr.com/photos/8_8/2871870297/sizes/l/

樽型歪曲収差とは
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060830A/
http://www.digitalwalk.org/distort/index.html
樽型ゆがみ補正
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20060620/0159/

書込番号:8601719

ナイスクチコミ!0


スレ主 山野草さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/06 22:11(1年以上前)

たくさんのアドバイス 有り難うございます。

そうですか〜!シグマ17-70は防滴レンズでは無いんですか...
DA★レンズには私にあうタイプのレンズはありそうもありません。又金額的にも無理ですね。
でも上手に工夫すれば何とかなりそうなので頑張って見ようと思います。
マクロが必要なくなりました。と書いてあるのを見て安心しました。
シグマ17-70で十分いけそうです。これに決めます。
それからもうひとつ望遠とマクロができそうなレンズはありますか?鳥が絡んだ時もありますので...予算は余りないのですが..

カメラケースの件ですが、一眼初心者の私が甘かったようですね。
今まではコンデジだったので胸のポケットに入れて...ぐらいの考えでした。
先ずカメラとレンズを手に入れて、それを持ってお店でいろいろ試してみます。(お店の人に嫌がられても平気な顔で...)


書込番号:8605384

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/07 01:40(1年以上前)

シグマのAPO70mm〜300mmF4−5.6マクロは200mm〜300mmの間に限り最短撮影距離を半分の95cmにするコトが出来ます。

最大1:2まで寄れます。  実勢価格も2万円前後とリーズナブルです。

私も持っています。 安い割りにシャープな写りです。 色乗りはややあっさり目。 

マクロモード中、僅かですがズームで画角も変えられます。  70mm−300mmとは思えないくらい小さく軽いです。


弱点はF値が暗めなので晴天の屋外でないと使い辛いです。  通常モード時200mm〜300mm間の解像度はお世辞にも良いとは言えません。  ピント操作時に前玉が回るのでPLフィルターが使い辛いです。   三脚台座が無いのとズームリングを回すと鏡胴がエラく伸びるので三脚での使用はバランス悪いです。


幼稚園、小学校などでの屋外イベント手持ち撮影に最適なレンズです。  安いので1本持っておくのも良いかと思います。(私は次はシグマ70mm〜200mmF2.8を狙っています・・・。)

書込番号:8606502

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

K200Dゲットしました

2008/11/02 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

K100D、α350、α200、α700に続き安さに釣られて
K200Dダブルズームセットをキタムラで購入しました。
早速使ってみると、シャッター音がズッコンって感じで、連写が
めちゃ遅く感じました。連写の仕様は2.8コマ/秒ですが、
α350の2コマ/秒より、だいぶもたついてるように感じます。
αはどこまでも連写できますが、K200Dは3、4コマ写したら
止まってしまいます。こんなもんでしょうか?
付属のレンズ性能はα200ダブルズームより描写力はいい感じ
なので、非常に残念というか、後悔モードです。。。

書込番号:8587372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/02 21:22(1年以上前)

 K200Dはシャッター、ミラー周りの動作が鈍くさいです。
私はPentaxの描写は好きですし、マンシングウェアさんも
そのように感じてるようですし、
前に立てたスレでも使い分け云々書いてましたよね。
軽快な高速連写が必要なシチュエーションには
α700使えばいいだけですし、
K200Dはその所有機材の中では、連写なんか使わずに
腰を据えて風景撮るのに使えば、魅力が出てくると
思いますよ。K200DにはLimited系の単焦点を
装着して風景やスナップに使ってやってください。
きっとステキな写真が撮れますよ。

書込番号:8587463

ナイスクチコミ!0


macky10さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/02 21:35(1年以上前)

マンシングウェアさん、こんばんは。たくさんお持ちですね。
確かにペンタックスの書き込み速度と連写はウィークポイントだと思います。なんとか克服してもらいたいですよね。
それ以外はとてもいいカメラだと思いますし、今の値段だったらとてもお買い得ですよね。
これもこのカメラの個性だと思ってかわいがってやってください。
他の機種は知りませんのでわかりませんがK200Dはホワイトバランスとかが視覚的に確認できとても助かります。
使い勝手の良いカメラですよ。

書込番号:8587524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

アクセサリーについて

2008/10/30 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:28件

先日レンズキットとDA55-300mmを購入しました。
そこでアクセサリーについて2つ教えてください
1.オートストロボについて
バウンスできる汎用ストロボはパナのPE−36Sを持っているのですが
TTLオートでも撮りたいと思いAF200FGを考えているのですが
このストロボ、チャージ時間や制御の具合など使い勝ってはいかがですか?

2.拡大アイカップについて
やはり着けると大きくて見やすいですか?(メガネはかけてません)

 よろしくお願いします。

書込番号:8573992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/30 21:16(1年以上前)

2番のみ。
1.2倍ですけど、付けるとそれなりに見やすくなりますよ。

書込番号:8574392

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/30 21:24(1年以上前)

拡大アイカップですが、2台に付けるため2個買いました。
ファインダーが広く快適になるかと思いきや、撮影パラメータが見にくくなりストレスになりました。
現在は外しています。

じっくり撮影される方や、パラメータを1度決めてしまえばあまり見ない人にとってはお勧めです。

書込番号:8574437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/10/30 22:55(1年以上前)

MFを多用する私はもう外せないです。
delphianさんが気にしているケラレもちょっぴりありますが
私には問題になるほどでもなく使っています。

このペンタ拡大アイカップはニコン・キヤノンユーザーもけっこう使っているとか...

書込番号:8575005

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/30 23:04(1年以上前)

そうですね。MFの時には便利です。
マクロ撮影の時には私も付けますが、普段は外しています。

書込番号:8575063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/31 00:08(1年以上前)

花とオジさんdelphianさん どうもありがとうございます。
そうですか、パラメータは見にくくなるんですね
被写体はむしろみやすくなるのですね

くりえいとmx5さん 
私は銀塩時代からMF派で、人に自分を撮ってもらう時以外ほとんど
フォーカスレバーをMFにしていました。
そうですか、ニコ、キャノにも使えるんですね
どうもありがとうございます。

書込番号:8575452

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/31 08:38(1年以上前)

ミニカプチーノさん、こんにちは。
K100D時代から拡大アイカップ愛用しております。
K10Dになった今も手放せないアイテムになってます。
多少の違いでしょうが、かなり感覚的には違いました。
ファインダー内のパラメータ表示は、ちょっと視線変えれば見えますし、
私の基本的な撮影スタイルが、右肩の液晶で確認してから構図決めるんで、
ケラレの点はあまり気になりません。
新宿のヨドバシとかだと、購入前に実際に取り付けて覗かせてもらえました。
お近くの家電店などで聞いてみては如何でしょうか?

書込番号:8576276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/31 14:11(1年以上前)

やむ1さん こんにちは
サブ液晶便利ですよね、首からさげた時
ここに情報がでると、見やすいです
でも、エントリー機にはほとんどついてないですよね

拡大アイカップは近くのヨドバシ(博多ですけど)で
ゲットしようと思います。

書込番号:8577156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング