
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2008年9月30日 23:57 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月30日 21:40 |
![]() |
5 | 16 | 2008年10月2日 21:56 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月28日 14:15 |
![]() |
0 | 9 | 2008年9月26日 19:34 |
![]() ![]() |
1 | 16 | 2008年9月25日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
経済的にレンズ沼にははまれないものですが、
最近魚眼的な表現の撮影がしたくて、
ペンタックス FA 17-28mmF3.5-4.5 FISHEYE フィッシュアイを考えています。
オークションで2万円〜3万円くらいで手に入りそうなので・・・
しかしながら、素人なので、よくわからない部分があります。
@タムロン AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di IIを持っているので、
ペンタックス FA 17-28mmF3.5-4.5 FISHEYE フィッシュアイと
同じ表現効果でかぶらないか??
A予算2万5千円(中古市場価格)程度で、ほかにお勧めのフィッシュアイはないか?
フィッシュアイと言っても、円形のフィッシュアイ効果には興味はありません。
被写体にぎりぎりまで迫って撮影できるレンズをご存知ありませんか?
使用する機種はペンタックスK100Dです。
是非ご意見など聞かせていただけるとありがたいです。
0点

かっぱ小僧さん、こんばんは。
>A予算2万5千円(中古市場価格)程度で、ほかにお勧めのフィッシュアイはないか?
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(IF)なら、探せば中古で3万程度で手に入るようです。
最短撮影距離0.14m、最大撮影倍率0.39倍とかなりの拡大撮影が可能です。
(レンズぶつけそうですね)
F FISH-EYE ZOOM 17-28mm F3.5-4.5よりは、こちらの方がいいと思います。
書込番号:8428311
1点

アナスチグマートさん
ありがとうございます。
魚眼レンズには円形に写る「円周魚眼レンズ」と円形ではない「対角線魚眼レンズ」があるそうですね。
F FISH-EYE ZOOM 17-28mm F3.5-4.5は円形にはならないものですか?
@につきましてはいかがでしょうか?タムロン AF18-200mm が、
ペンタックスFA 17-28mmをだいたいカバーしているのであれば、
購入の意味がなくなります。
書込番号:8428499
0点

APS-CサイズではFA 17-28mmF3.5-4.5 FISHEYE はあまり魚眼っぽくならないですよ。
収差のある広角レンズって感じになりますよ。
SIGMAの15mmFisheyeでもあまり魚眼ッぽくならないので、17-28ならなおさらではないでしょうか。
SIGMA15mmとAPS-CサイズのK100Dだとこんな感じです。
書込番号:8428521
1点

かっぱ小僧さん
こんばんは
フィッシュアイレンズはその強烈なディストーションに特徴があって、
むしろそれを楽しむレンズといっていいでしょう。
タムロン18−250がどのくらい歪曲収差を持っているか知りませんが、
かなり表現が違うのではないでしょうか。
その意味でも、フルサイズの対角魚眼をAPS−Cで使うとその持ち味がでにくいと思います。
私はフィッシュアイタクマー18mmを使っていますが、
ゆがみを強調するためにあえて端に直線を持っていくなど注意しないと、
単なるゆがみの多い広角レンズになってしまいます。
それを承知で私も手お安い17−28を探してはいるのですが・・・(^^ゞ
価格も中古で3万円台ですから、私も10−17のほうがいいと思います。
シグマの15mmもありますが。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28.htm
書込番号:8428557
1点

>@につきましてはいかがでしょうか?
この2つは焦点距離はかぶっていますが、F FISH-EYE ZOOM 17-28mmは歪曲を大きくしてわざと像を歪ませるのに対し、AF18-200mmは歪曲をできるだけ補正して歪みにくいようにしていますので、使用目的が異なります。
>F FISH-EYE ZOOM 17-28mm F3.5-4.5は円形にはならないものですか?
F FISH-EYE ZOOM 17-28mmとDA FISH-EYE 10-17mmは対角線魚眼ですので丸くはならないです。
ただし、F FISH-EYE ZOOM 17-28mmはフルサイズで画角180度を得られるようになっているため、デジタル一眼ではその効果を発揮できません。
buebueさんやパラダイスの怪人さんの作例にありますような中途半端な歪みになってしまいます。
購入されるなら、デジタル一眼専用のDA FISH-EYE 10-17mmをおすすめします。
書込番号:8429196
1点

かっぱ小僧さん こんにちは
大勢の方が、DA10-17mmをお薦めしていますが、私もDA10-17mmを
お薦めします〜!!
私は16mmF2.8魚眼を持っていますが、aps-cでは湾曲の大きい広角レンズ
として使用するしかないと思います〜!!
同じレンズをフルサイズに付けると立派な魚眼ですが、APS-Cでは効果は
あまり無いので、APS-C用のDA10-17mmが一番だと思いますよ〜!!
書込番号:8430056
1点

17-28mmだと、ただ単に補正されてない広角レンズというだけでなので、
中途半端で使い方が難しいと思いますね〜。
このあたりのレンズはもともと実用的な事には使えないのですから、
何か撮りたいものがないのであれば、
DA10-17mmにした方がいいと思いますよ。
標準ズームとの棲み分けが利くし、
このレンズを使うからにはどんどん寄ってどんどん歪ませてやる〜っと
割り切って楽しめます。
DA10-17mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511507/
書込番号:8435817
1点

こんばんは
皆さんDA10-17mmを薦めていただきました。
ありがとうございます。
実際に写真など見せていただき、大いに参考になりました。
DA10-17mmを購入することにいたします。
まだ購入まで期間が開くかとは思いますが、
撮影の手応えを感じる日が待ち遠しく、ワクワクいたします。
ありがとうございました。
書込番号:8437773
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
他の板で盛り上がっている”交換ボディー”トピックですが、私も楽しませてもらっています。(回答に参加した事はまだ無いですが...)
それと、”おすすめはレンズキット+単焦点(K200D作例)”も色々参考になります。
で、ふと疑問に思ったんですが、たとえば50mm の画角で何かを撮るとしたとき、
疑問1.広角ズームの50mm(望遠端近く)を使った方が良いのか、望遠ズームの50mm(広角端)を使った方が良いのか、どちらでしょうか? そもそも区別できるだけの違いがあるのでしょうか?
疑問2.絞り値や撮影距離などを同じ条件で撮ったとしたら50mm 単焦点レンズはどの程度付属ズームレンズに対して画質の差があるのでしょうか? 見た目で簡単に判断できるだけの差があるのでしょうか?
どなたか、”交換レンズ”問題出題しませんか?
#他力本願で申し訳ないですが...
0点

アタシも勉強中なので詳しくはわからないけど、
疑問1.歪曲収差の出方が違うと思うよ。
広角ズームの50mm(望遠端近く)では糸巻き型収差が出る。
望遠ズームの50mm(広角端)では樽型収差が出る。
と言っても、被写体に直線が無ければわからないと思うけどね。
アタシなら写真見ただけじゃ100%区別つかないだろうね。
疑問2.はわからないので悪しからず。
書込番号:8424039
0点

Taka7FD3Sさん こんにちは
試したことはないのですが、18-55mmと50-200mmのレンズで50mmを比較するので
あれば、おそらく50-200mmの50mmの方が良いと思います〜。
ズームレンズの基本的な傾向として、広角域の方が描写がよく望遠域の方が
甘く感じる事が多いです!
しかし18-55mmは18-55mmUになり良くなっていると思いますので、検証しないと
はっきりとは解らないと思います〜。
ズームと単焦点の描写の差ですが、バッチリ条件があってはいませんが
参考までにサンプルを挙げてみますね〜!!
ズーム、da18-250mm(50mm辺り)、tamron28-300mm(50mm辺り)、FA43mm
で同じ所から遠景撮影を行ってみたものです〜。
書込番号:8430182
0点

追加です〜。
貼り付けた画像の真ん中の部分を切り出して見ました。
DA18-250mmは片ボケしていましたので、ただいま修理に出しております〜。
DA18-250mmは片ボケで撮した物なので少々割り引いて見て頂けると良いと
思います(笑)
書込番号:8430220
0点

>サル&タヌキさん
説明ありがとうございました。大昔何かの本で読んだ気がしますが、完璧に記憶から消えていました。^^;
とすると、私の奥さんを細く撮ってあげるには、望遠端で端に寄せて撮ってあげた方がよいという事ですね? ^^;
この前W53CA で彼女を撮影したら、実力より遙かにパンパンに写ってしまって可哀想でした。(と言って笑っている私 ^^;)
>C'mell に恋してさん
作例のアップありがとうございました。
50,45,43mm でも画角が割と変わるものですね。
周辺の縦線に着目すると大体順に、糸、ニュートラル、樽でしょうか。
画質の差は私の目では良くわかりませんでした...
単焦点はズームの行けない、開放域とかマクロ域で真価を発揮するでしょうね。
その方が私のような素人でも判りやすいという事でしょう。
書込番号:8435698
0点

50ミリは以前、どっちのレンズショーでやりましたね。
これはそのときの画像一覧です。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/31518/
最近のズームはよく画像が補正されているので広角ズーム、望遠ズームで違いが少ないように思います。昔は広角ズームはどうしても画像の歪みが残っていましたよ。(今も良く見ると残っているのかな?)歪みだけを考えるのなら望遠レンズの方が歪みが少ないかもしれません。
ただ、あまり差がないかもしれませんね。
単焦点とズームの違いは、やはり今も単焦点にアドバンテージがあります。ただ、よく比較してわかるくらいで、片方だけ見てもきっとわからないだろうと思います。
書込番号:8435761
0点

Taka7FD3Sさん、こんばんは。
同じような疑問を私も持っていました。
で、早速試してみました。
違うといえば違う…変わらないといえば変わらない(笑)
K20D板にスレを立てましたので、よろしかったらご覧ください。
手持ちレンズが貧弱なので、あれが限界です。
いろんなパターンのテストを見てみたいです。
書込番号:8436594
0点

風丸さん、こんばんは。
あっちの板にレスさせてもらいました。
#いやぁ、結果次第ではまた物欲が刺激されしまいそうです。 ^^;
書込番号:8436784
0点

沼の住人さん、こんばんは。
50mm の比較拝見させてもらいました。
開放域ではF値の違いからボケに差があるようですが、同じ絞りだと殆ど区別がつきませんね。
こうしてみると、レンズの違いより露出の僅かな違いの方が写真としては印象が大きく異なるような気がします。初心者の私はまず露出を追い込むところからはじめた方がよさそうです。(そうすれば、レンズ沼にはまるのも先延ばしにできるかも... ^^;)
書込番号:8436825
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
最近、デジイチが欲しくて店頭やネットで色々比較しています。
価格とかも含めて、最終、K200DとニコンのD60どちらかに決めたいと思っていますが
客観的に見て、皆さんならどちらを選びますか?
スペックの差はあまり無さそうなので、後は画質かと・・
と、ココに書いたらK200Dの方が多そうですが・・・(笑)
ちなみに、フィルム一眼はペンタックスのMZ-10を持ってます。
0点

unidosさん こんにちは
ここに書いたらK200Dを薦めたくなるのが世の常ですね〜(笑)
どちらでも楽しめると思いますが、キットレンズ(Wズーム)しか使わないので
あれば絵的には大きな差は無いようにも思います。
NIKONの場合はAF速度が速いと言われますが、超音波モーターを使用したときのみ
の事ですので、tamronA09Uなどのレンズを使用した時は、pentaxのAF速度と
大差ないと思います。
そうなると手ブレ補正が効くpentaxの方が使いやすいでしょう〜!
あと防塵防滴があったりしますね〜。
また少しエントリー機にしては少し重いですね。
そうなると、今度発売するK-mの方が良いかもしれませんね〜!
書込番号:8418773
1点

画質は好みの問題なので、試し撮りして気に入った方を選ぶしかないと思いますが...
私もK200D ダブルズームキットを購入する前に、店頭に行って色々な機種を手にとって、WEBで色々調査・検討しました。
その中で気に入ったのはK200D と NIKON D300(値段は全く違いますが ^^;)でした。
感覚的な話で申し訳ないですが、その2機種は”良い”と思わせる何かがありました。手に持った時の本体の質感が、自分の好みに合うといいますか。
D300 の場合はシャッターの音・キレに特にぐっときました。
趣味としてのデジ一ならば、そういうフィールで選んだ方が後々後悔が少ないですよ。機能やコストパフォーマンスはデジタルの場合新機種の方がほぼ間違いなく優れていますので。
ちなみにK200D 購入してまだ一ヶ月ですが、とても気に入っていて毎週一緒に出かけています。
書込番号:8418920
1点

C'mell に恋してさん。ありがとうございます。
やっぱり、ココに質問したらK200D優勢ですね!
将来はレンズも増やして行きたいと思いますけど、とりあえずは
キットレンズ中心になると思うので!!・・・絵的には差無いですかぁ〜
AFはCANONがいいかなぁ〜と思ったのですが、ちょっと予算が・・・
K200Dは防塵防滴が特長の様ですけど、キットレンズは対応してないんでしたっけ?
K-mぐらい小ぶりだと扱い易そうだけど、出始めは割高感がありますしね〜う〜ん・・・
悩むと選択肢が増えちゃうそうです!(笑)
書込番号:8420128
0点

Taka7FD3Sさん。ありがとうございます。
>K200DとNIKON D300〜”良い”と思わせる何か・・
フィーリングと言うか、何か感じるモノも大事かもしれませんね!
明日、店頭でもう一度じっくり触ってみます♪
購入して一ヶ月との事ですが、重さとかは、あまり気になりませんか?
それよりも撮りたい気持ちの方が勝っちゃいますかね(笑)
ちょっとワクワクしてきました!!
書込番号:8420166
0点

unidosさん、こんにちは。
新しいD90はなかなか気合が入っているようなのでK20DとD90の比較だと難しいですが、K200DとD60ならK200Dです。
レンズを増やしたいという方なら本体の重さはあまり気にしなくてもいいかと思います。
こんなスレも立ててますのでよろしかったらご覧になってくださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8342544/
書込番号:8420248
1点

unidosさん、今晩は。
私はD300 を候補にしたくらいですから、あまり重さは気にしていません。
ストラップも付けず、片手で握ってぶらぶら歩きますがホールド感が良いのか
良い感じです。私の手だともう少しグリップが太くても良いぐらいです。
それにレンズ沼という罠があって、より大きくて重いレンズが欲しくなるか、パンケーキに行くか、本体の重さは最終的にそれ程ウェイトは高くないと思います。
デジ一の場合、フィールとしては、五感を駆使して以下のような事をチェック、見比べてみてはいかがかと思います。
- ファインダーをのぞいた感じ
- スイッチ類の感じ、押したり、回したり
- 持った時の触感・バランス、捻れや凹み感の有る無し
- AFの挙動
- 音、シャッター・AF等
- 撮影、セーブ、再度撮影のリズム (デジ一だとセーブで待たされるケースは希かもしれませんが)
- レンズの取り外し、取り付け (カチっとぶれなくはまる感じは最高ですね)
NIKON のデジ一コマーシャルじゃないですが、持って、触って、撮ってみて、
”これ良いわぁ。”とつぶやく事ができれば買いだと思います。
私の場合、一旦惚れちゃえば少々の難点は目をつぶれるタイプなので... ^^;
書込番号:8420902
1点

unidosさん,はじめまして。
K200Dを使い始めて1週間の私が申すのも、
はなはな僭越ではありますが一言。
悩んでいる時は、それはそれで楽しいですが、
実際カメラを手にすればその何倍も何十倍も楽しいと思います。
今のところこのカメラの欠点は見出せません。(価格も含めまして。)
(これまで使っていたキャノン機と比べると、AFのもたついた感じが
していましたが、だんだん慣れてきました。コンデジよりは圧倒的に早いですし。)
重量に関しましてはこれくらい重さがあった方がホールディングはしっかりすると
思います。(女房もこれまでのkissXより、こっちの方が安定感があり、構えやすい
と言ってます。)
また、私はストラップを“肩への負担を50%軽減”すると言う『OP/TECH ストラップ』に換えており、
今日も2時間位肩にに掛けて(タスキ掛けで)いましたが、ほとんど、その重さを気にすることはありませんでした。
(それなりの効果はありそうです。)
それと、カメラ本体には全く関係なく、ごくごく個人的な意見としまして、
D60のカタログ表紙が某キムタク君ですよね。彼にカメラの売り上げの何パーセント
かが、支払われるとしたら、ボディの一部はキムタク君の為にお金を払ったような
感じがして何だか損をした気分に…私ってセコイ?。(ファンの方、ごめんなさい。)
最終的にはやはり、皆さんおっしゃるようにフィーリングでしょうが、
K200Dにポチッと1票、お勧めいたします。
(極めて主観的かつ抽象的な内容の返信で失礼しました。どうかお許し下さいませ。)
書込番号:8421733
1点

m_oさん。ありがとうございます。
m_oさんもK200Dに一票ですね♪今まで持ってたフィルムの一眼レフが小振りだったので
店頭でK200Dを持った時に重たいと感じてしまったもので・・・(笑)
確かに、レンズ交換したりしてたら、あまり気になる事じゃないかもですね!
スレ、皆さん沢山の書き込みありますね〜♪参考にさせていただきます!!
書込番号:8422365
0点

Taka7FD3Sさん。今晩は
ストラップも付けてないんですか!自分はつい、落としそうで・・・(笑)
レンズ沼ですか〜今、フォト蔵≠ニ言うサイトに自分も参加してまして、
皆さんの写真を見ては、色んなレンズで「こんな写真撮りたいなぁ〜」と沼に
片足突っ込んでしまっている様です!
五感フル稼働で、明日じっくり見て来ます!!
”これ良いわぁ。”とつぶやく事出来るかな!?
書込番号:8422429
0点

月でんさん。はじめまして!
おっ!使い始め一週間ですか〜今、一番惚れ惚れ出来る時ですね♪
う〜ん、店頭の実機比べても感じましたが、やっぱりAFの速さはキャノンが一枚上手ですかね。
たぶん、景色とか中心になると思いますが、子供もいっぱい撮りたいんで、AFもちょっと魅力的な
ポイントなんですがね(笑)
『OP/TECH ストラップ』ですか?知らなかったです!明日、店頭で探してみます!!
某キムタクさんに嫉妬してます?(笑)ギャラまでは考えませんでしたが、「カメラは人気より
実力だし」と自分も騙されちゃいけないと感じてました(笑)
もちろん、それでもNIKONは一流メーカーだし、いいカメラだと思ってますけどね〜。
フィーリング大事に選んで来ます!
書込番号:8422526
0点

最近有楽町ビックカメラにはNIKON F6 が置いてあるんですが、ファインダーとかをのぞいてみると、”良いですよぉ!”。 ^^;
# 流石に今フィルムカメラは買えませんが... ;_;)
あとできれば、色々レンズを取っ替え引っ替え付け替えさせてもらって下さい。
K200D にLimited レンズを付けた日には...
せっかくK200D の板なので、ちょっとバイアスをかけさせてもらいました。^^;
書込番号:8422836
0点

unidosさん こんにちは
>AFはCANONがいいかなぁ〜と思ったのですが、ちょっと予算が・・・
私は、pentaxとcanonのユーザーなのですが、超音波モーターを搭載
していないtamronのA09(28-75mmF2.8)などですと、AF速度の差は
あんまり無いんですよね〜(笑)
ですので、canonがAFが速いのはUSMなどのレンズを使用したときです
ので、通常モーター使用ではAFの速度は出ません(笑)
ですので、AFの速度を求め、CANONやNIKONを選択されるのであれば
純正のレンズで超音波モーター搭載レンズを高くても購入して行かないと
意味は無いかも・・・。
書込番号:8429508
0点

>Taka7FD3Sさん
>C'mell に恋してさん
>m_oさん
>月でんさん
レス遅くなり申し訳ございません。ちょっと仕事で飛び回ってまして・・・(笑)
日曜日にカメラ屋さん行ったら、品切れで店頭にK200Dが無くて1日に入って来るとの事で
再度、昨日行って来ました〜!
店長さんとも色々話しして、結局K200Dを購入しました♪
レンズフィルター2個・2GBSDカード・液晶保護シート・クロス・店の10年保証&店の品切れって事で、
キャッシュバックキャンペーン締め日の9月30日付け扱い処理いただいて、最終67,000円!!
ちょっとお得だったかな♪
皆さん、アドバイスありがとうございました。
これから皆さんの仲間入りで〜す。どうぞよろしくお願いします!!
書込番号:8443352
0点

unidosさん、K200Dご購入おめでとうございます。
撮影楽しんでくださいね(^^)
書込番号:8444185
0点

unidosさん こんにちは
K200D購入おめでとうございます!!
英断されましたね!!
しかも、販売店が良くしてくれたようで何よりです!!
存分に楽しまれて下さい!!
書込番号:8445416
0点

unidosさん、
ご購入おめでとうございます。つらつらと計算しますと、私より良い条件で購入なされたと思います。 ^^;
本体の購入はあくまできっかですので、今後の買い物連鎖にはご注意下さい。
私なんて... ^^;
書込番号:8445834
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
明日あたり、K200Dを買おうと思っていますが、およそ8000円ちょっと違いなので、レンズキットにするか本体だけかで迷っています。
キットレンズはK100Dについて来た分を持っていますが、性能的にIIを手にする必要性がどれくらいあるのかな?というのが焦点です。
一部ではかなり良くなったとも、あまり変わらないとも言われている様ですが、実際両方比べられた方などのご意見が伺えればと思いました。よろしくお願いします。
0点

確かにUになって周辺光量もアップした様ですが、キットレンズはキットレンズです。
標準ズームが好きなら、CPの高いタムロン17-50mmF2.8とかにした方が、写真を撮るのが
楽しくなると思いますヨ。やはり明るいレンズにした方が、撮影の幅が広がります。
私はK200Dのレンズキットを買いましたが、レンズはヤフオクで当時12000円で売ってしまいました。
書込番号:8416180
1点

ご情報ありがとうございます。ところでCPというのが分からなかったのですが、何の事か教えていただけますか?無知で申し訳ありません。
書込番号:8418193
0点

photogenicさん,おはようございます。
私はキットレンズのUしか持っていませんが,,,
両方持つことはないと思うので,旧キットレンズを下取りに出して,Uにおきかえるというのはいかがでしょうか。
旧の方も,3000円(〜5000円??)くらいにはなるのでは。
もしくは,標準ズームをK100D用とK200D用に2本持ちたいのであれば,旧をK100D用に残し,K200Dはボディのみにして差額の8000円をカルロスゴンさんがおっしゃるようにCP(=コストパフォーマンス)が高い別のレンズの足しにするというのもありだと思います。
書込番号:8418234
0点

>カルロスゴンさん
K100Dは当面置いておく予定で、現在住んでますアメリカでK2000(K-m)が発売されたら出来次第で置き換えるのもいいかなと思っています。
ですので、今回はK200D単品購入し、k2000にレンズキットとして付いて来る方の軽量版キットレンズを狙ってみるのもいいかなと思って来ました。どうでしょうか?この作戦。(DA Lの描写性能はIIと同じと理解しての事ですが)
書込番号:8418244
0点

すみません。お二方のお名前を記載したつもりだったんですが、にわかタクマルさんが抜けてしまっていました。
書込番号:8418700
0点

>photogeniさん
米国にお住まいなのですね(いいな!)。
K-m(K2000)の軽量キットレンズですが、現時点での情報ですと、
・光学系はUと同じ
・20gの軽量化
・クイックシフトフォーカスが省略された
・マウントが金属→樹脂
・フードが別売り
・レンズに撮影距離の表示印刷がなくなった
・当面はK-m(K2000)専用。(将来的には軽量タイプに統一と思われますけどネ)
・仮に将来単体売りが始まってもキットレンズ販売より高くなりそう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9253.html
私としてはたった20gのために、ちゃちな樹脂マウントになるのは許せないのでパスです。レンズ交換の度に、樹脂が削れて黒いカスが出ます(←これホント)。
といことでアイデアとして
・K200Dのレンズキットを買う。
・Uの性能アップを楽しみ、T(K100D付属)のキットレンズは、どーにかする(売る・あげる・ほっておく)。
・K-m(K2000)が発売されてから値段が落ち着く3-4か月目位に、K-mを買うか考える。
・明るい大口径レンズの購入は別途考える(笑)。
Have a good day!
書込番号:8418713
0点

>カルロスゴンさん
なるほど!確かに樹脂マウントというのは嫌ですね。(使った事ないですが)
ただ、もうK200D本体でポチッとしてしまいまいしたので、IIは別口で上手に見つけられたらご縁が合ったというコトでという風に思う様にします。
来年夏前まで次機種も出ない様なので、新機種に物欲が攻撃されるまで時間もあるというコトで、K200Dを堪能しつつ、沼には入らない程度に新しいレンズを考えようと思います。
書込番号:8423624
0点

予定変更です。K200Dをオーダーし終わったメールに、純正18-250mmを+$200で付けれるけど、買う?というものが含まれていたので、標準(ではないですが)ズームは(大口径ではないですが)それをとりあえずゲット(つまりK200Dは本体のみに変更)にしました。
旅行なんかの時とか、1本で気楽にいけるかな?と思ってワクワクしてます。
ちなみに、余談ですが、今日たまたま立ち寄ったカメラ店に珍しくK200Dがありまして、いじらせてもらったのですが、シャッター音がK100Dとは全然違うんですね。
あと、DA limitedを21,35,70と初めて触って来ました。今あるsigma30mmを売りに出しているので、売れたら35mmをゲットしたいという気持ちになりました。
書込番号:8425352
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
私自身、子供がいないため望遠ズームを使うイメージがわかなかったのでレンズキットを購入しましたが、甥&姪の運動会の撮影を頼まれ急遽レンズ購入を検討中です。
使用頻度を考えるとそんなに高価なレンズを買う余裕もありません。かと言って、使えないようなレンズなら購入する意味もないと思っております。
諸先輩の皆様のアドバイス、よろしくお願いします!
0点

グラウンドの広さにもよりますが…小学生以上になると300oは欲しい感じですね。
運動会用の廉価なレンズだと純正ではDA55-300mmF4-5.8になるでしょうか。
シグマやタムロンの70-300oだと新品でも20,000円程度で購入出来ちゃいますね。
書込番号:8407842
0点

海のコルレオーネさん おはようございます。
DA☆300mmF4.0なんかあればよいのですが、結構な値段なので、
CP優先で⇒さんの言われているサードパーティ製のレンズが良いのではないかと思います。
純正にこだわるのであれば、DA55-300mmF4-5.8
あれ、全く同じ事いってますね。
結構200mmから300mmまでのレンズで足りると思いますので、そうなると幅が広がりますね。
書込番号:8408852
0点

PTAの役員等をしていて、フィールド内に入って撮影ができるなら標準ズームでも大丈夫です。
ですが、大抵の人は中に入れないので、200〜300mmクラスのズームレンズが必要です。
PentaxからはDA55-300mmF4-5.8EDやDA50-200mmF4-5.6ED、シグマからはAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROなんてレンズも出ています。
DA50-200mmF4-5.6EDはコンパクトなので、運動会以外の用途でも持ち歩く事が容易です。
200mmまでしかりませんが、トリミングしてしまえばいいので300mmのレンズと比べてもそんなに遜色は無いはずです。
書込番号:8409011
0点

海のコルレオーネさん、こんにちは。
もしお持ちのレンズの焦点距離で、
70mmと55mm(キットレンズテレ域)を比べてみて、
この差が感じられるのであれば、DA55-300mmがいいと思います。
55mm始まりは、タムロン・シグマには無い利点だと思ってます。
子供達が近くにいる時などに、ちょっと粘ってくれると思います。
もし、お弁当挟んでといったシーンがあるのであれば、
DAかタムロンの18-250mmを選択するのもありかも知れません。
ただ、こちらは250mmまでと、ちょっと望遠側が弱くなります。
AF等も多少とは思われますが、不利になるかと。
書込番号:8409054
0点

海のコルレオーネさん、おはようございます。
徒競走などは場合によってはキットレンズでも十分撮れるときもありますよ。
キットレンズで撮った写真を挙げておきますね。
スタート”すぐ”でまだスピードに乗っていないので撮りやすく、横一線の写真が撮れるのでお勧めです。
フィールド競技などは30〜50メートルほどは離れて撮ることになるので〜300mmのズームは欲しいところですね。
シグマのAPO 70−300がお勧めです。
安くてよく写るレンズだと思いますよ。
書込番号:8409167
0点

どっちのレンズショーでレンズの比較をした際の写真をリンクしておきます。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/27599/
そんなにたくさん使うことがないのなら、APOなしのシグマ70-300でも十分です。これとタムロンの70-300を比較して好きな方を選ぶといいでしょう。
もう少しお金がかけられるのなら、純正のDA55-300が小さくて非常に使いやすいです。
まあ、このあたりの写りは50歩100歩だったりします。どれを選ばれてもハズレはないでしょう。
書込番号:8409193
0点

アドバイスできるほどの腕も機材もありませんが、私的にはDA55-300mmF4-5.8EDがよさそうですね(自分がほしい)。
55mmからなので、運動会ならほとんどこれ1本ですんでしまうかもしれません。
砂埃もかなりあると思われるので、レンズ交換はあまりしたくありませんよね。
望遠域なので、クイックシフトフォーカスがあると便利そうです。
(でも、運動会ならAF-Cですかね)
そういう私は昔(10年以上前)買ったFA100-300mmでは画質では不満(設計が古く解像が悪い?)なので、しぶしぶSIGMA170-500mmで代用しています。
長すぎで、端から見ると怪しすぎますね。
無理して遠くから撮らずに近距離から撮れるのであれば、そちらの方が実際きれいに、そして雰囲気も撮れます。(上の私の使っているのと矛盾しますが)
書込番号:8409379
0点

タムロンの70−300はにじみが大きく、ワタシはすぐ売却しました。
廉価で使えるのはやはりシグマの70−300mmですね。
運動会くらいならAPOなしでも十分な画質と思います。
ただし、撮影場所によっては300mmでも足りないので、ポジショニングが大事です。
当日のスケジュールとダンスとかだそどの位置にいるのか、かけっこならどこがスタートとゴールで何番目に走るかとかの事前の情報収集が肝になると思います。
書込番号:8412883
0点

みなさん、早々のご回答ありがとうございます!返答が遅れまして申し訳ありません。
画質や安心感また、55mmからということでPENTAXの55-300とも思いましたが、使用頻度考えると、やはりシグマの70-300あたりがよさそうですね。フードつきで実売15000円程度いうのは、やはり大きな魅力です。
ご回答くださったみなさん、本当にありがとうございました。作例も大変参考になりました。
KissX2購入直前で店員さんの勧めもありK200Dにしたのですが、みなさんの迅速なアドバイスを頂き購入してよかったなと実感しております。
今後ともよろしくおねがいします。
書込番号:8415952
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
こんにちわ、はじめての書き込みです。よろしくお願いします。
(背景)表題のようにK200D(レンズ付で6万ぐらいで後に5000円のキャッシュバック特典あり)と型落ちですがK10D(約5万円ぐらいレンズなし)のどちらかでご相談です。現在はプレゼントでいただいたオリンパスのE420レンズキットを使用して2ヶ月ほどです。主に山歩きの時の野花や景色を撮って、2Lとかにプリントして楽しんでいます(レンズは付属ズーム1本のみ)。しかしフォーサーズのためにファインダー内の画面が狭く視野が広くて見やすい機種をさがしています。
(現状)まず各社の中級機種のファインダーをのぞいて感激し予算的にK10D(K20Dと同じに見えると仮定、K10Dの実機は見ていません)を候補としました。予算は5−6万円の本体に2−3万円以下のズームレンズか短焦点レンズ(いづれも中古OKです)を考えているものですから。また防塵・防滴も気に入っています。次にK200Dをお店で見てきました。ファインダーをのぞいて見ると悪くありません(E420比較)。また画像処理エンジンの改良で白とびとノイズの低減がなされているようです。
(ご相談)機材の重さは気にしないのですが、どちらがよいのか迷っています。初心者にはK10Dはあつかいにくいのでしょうか? お任せ場面マーク(夜景、景色など)もダイアル上にないですし。そしてK200Dの新画像処理機能はK10Dよりまさっているのでしょうか。ちなみに拡大アイカップはめがねを常用していることもありK200Dでの使用感はよくありませんでした。決めなければいけないことは、K200Dの総合力をとるかK10Dのファインダーの見易さと中級機種としての機能をとるかということかなと自身では考えています。E420との併用は考えていません。またライブビュー機能は必須ではありません(E420の経験から)。
皆様のご意見をいただければ感謝です。よろしくおねがいいたします。
0点

>お任せ場面マーク(夜景、景色など)もダイアル上にないですし
>K200Dの総合力をとるかK10Dのファインダーの見易さと中級機種としての機能をとるか
K10DでもPモードにしておけばお任せのようなものですよ。
夜景撮りのセオリーは、
・低感度で、
・三脚とレリーズか2秒セルフタイマーを使って、
なので、ISOを100に固定すればPモードでも撮れます。
風景はシャープネスやコントラストをイジッて試され、お好みの設定を見つけ出されればいいと思います。
それらが面倒で、メーカーお勧めの設定に任せたいと言う事なら、シーンモードのあるK200Dがいいと思います。
小型のK−mも出ました。
書込番号:8398499
0点

taketake3さん、こんにちは。
ファインダーを気にされるのであれば、やはりK10Dがいいかと思います。
K200Dに拡大アイカップOME53を付けることで、さらに見やすくなりますが、
めがねをかけてらっしゃるということで、ファインダー内の表示はみにくくなるかも。
K200Dはファインシャープネスやダイナミックレンジ拡大、AWB等、
ソフトウェア的なところで、かなりの改善が行われているようです。
操作性は、やはりK10Dがいいですよ。ハイパー操作系素晴らしいと思います。
山歩きということで、極力サイズ・重量を減らしたいという考えがあるのであれば、
発表されたばかりですが、K-mも考えてみるといいかも知れませんね。
レンズはその予算であれば、ひとまずキットレンズでしょうか。
もうちょっと出せるようであれば、シグマの17-70mm等もオススメです。
簡易マクロも付いてますので、山の花もいけますよ!!
書込番号:8398552
0点

taketake3さん、こんにちは。
ファインダー? ペンタミラーのついているK200Dでいいのでは。
ペンタプリズムがいいだの、DS,DS2がすごい名機だなどいうのがいますが、所詮はまともな写真も撮れない、あんぽんたんのいうこと。
いまさらK10Dはないでしょ。
K200Dは綺麗に撮れる工夫が施されています。
書込番号:8400879
1点

taketake3さん、今晩は。
> 山歩きの時の野花や景色を撮って
ですと、K200Dキットレンズ(18〜50mm)付きで宜しいと思います。
此に、DFA100mmマクロもしくはSP90mmマクロを一緒に購入されますと
ほぼ完璧ではないかと思います。
K10DとK200Dはどちらも所有しておりますが、白飛びや、WB、自動露出が
断然、K200Dの方が優れてると思います。
K10Dの前ダイアルは、露出補正に割り当ててますが、撮るだけでしたら
後からソフトで露出補正は出来ます。K200Dは2アクションになります。
カメラお任せシーンモードも付いてます。(なれると、余り使いませんが)(*^_^*)
ファィンダーは、どちらも慣れれば変わりません。
書込番号:8401686
0点

個人的にはダイナミックレンジ搭載の200Dの方がオリンパス機からですと違和感なく入れるのではないのでしょうか?
10Dも悪い機種ではないんですが、ロープレやシーンモードがない分を考えると200Dかなとは思いますが、欠点はフォーカス・スクリーンの交換が自分で出来ないこと。
10Dはそれができるため、スクリーン裏側のゴミが気になるとフォーラムでの有料修理になることを考え10Dを選びましたが・・・(その前に100Dで練習はしましたけど)
書込番号:8403474
0点

私は、初めての一眼でK10Dを4月に購入しました。
私もK200Dか、K10Dにしようか同じようにずいぶん迷いましたが、
★ファインダーの見易さと、前にもダイヤルが付いていて、操作性に有利なこと
★サイズがデカイし重いのですが、それだけ堅牢かな(私の思い込みで)部品も詰まってる(私の思い込みで)前向きにとりました。
カメラとして、簡単という意味ではなく、道具としてなじみやすい使い易さ
・・そういうことで、K10Dにしました。
シーンモードがありませんが、RAWで撮影して家のPCで処理するほうが、楽で、選択の幅も広いので不要ですし、シンプルでいいのかなと感じてます。
とはいえ、私は気に入って使用していますが、K10Dを他の人にオススメというとそうでもなく
K200DがK10Dより、画質の点で劣るようには見えませんし、むしろ修正されてたり進化していたり、細かい部分ですが改良されているように見えますし、何かと気を使う白とびに対して、ダイナミックレンジ拡大機能も便利そうです。
ファインダーの件も、微妙な差で、思い込みと気持ちの差のほうが大きいというのが、本当なのかもしれません。
また、単三電池が使用できるので、旅カメラとして便利ですし、高価な専用電池を買わなくても、エネループで買い増しも経済的です。
もし、K200Dを購入しても、それはそれで私は満足していたと思います。
また、操作系と私の思い込んでる堅牢さ以外では、K10Dにする理由はないと思います。
K200Dのほうが、進化しているように思えます。
書込番号:8403992
0点

taketake3さん こんにちは
E-420との比較であれば、K10DとK200Dとどちらでも見やすいと思います!
K200Dはミラーですが、pentax機のミラーは他社の製品と比べても見やすいと
思います!
DS2、DL2、K100D、K100DS、K20Dと触ってきましたが、 taketake3さんの
見やすいという希望にあうのではと思います〜。
K10DとK200Dですが、私であれば2ダイヤルの操作系やペンタプリズムに
拘りがないのであれば、K200Dが良いのではと思います〜。
書込番号:8404241
0点

スレ主様 はじめまして。
私は *ist DS2, K100D super, K10Dを使っています。
K200D はレンズキットを嫁さんへの誕生日プレゼントとして買ってあげました。
かなり気に入ったようで、私はあまり触らせてもらえません。(TT)
嫁さんはオートピクチャーモードでコンデジ感覚でバシャバシャ撮っていますが、
出てくる絵を見て唖然。どう見ても K10D と同等、もしくは上回っています。
とくに室内でのAWBの安定度は凄いですね。
K10Dの欠点だった黄色かぶりがかなり改善されています。
色味はK10Dと比べると若干マゼンダ寄りですが、好ましい感じです。
画質はAWBを除けばほぼ同等ですから
ハイパーマニュアル操作系とペンタプリズムを取るなら K10D、
最新機能てんこ盛りで分かりやすい操作系を取るならK200Dでしょうか。
書込番号:8404662
0点

Vision42さん こんにちは
>私は *ist DS2, K100D super, K10Dを使っています。
K200D はレンズキットを嫁さんへの誕生日プレゼントとして買ってあげました。
おお〜!!
そのような事があったのですね〜!!
奥様思いなのですね〜!!
書込番号:8404767
0点

C'mell に恋してさん
ありがとうございます(^^;)
実は、嫁さんにK200Dを与えて、あわよくば自分も使おうという魂胆だったのですが、
結果は逆になり、最近は私のリミテッドレンズに興味を示しているようです。
たぶん全部取られると思います(TT)。
書込番号:8405022
0点

Vision42さん こんにちは
>実は、嫁さんにK200Dを与えて、あわよくば自分も使おうという魂胆だった
のですが、結果は逆になり、最近は私のリミテッドレンズに興味を示して
いるようです。たぶん全部取られると思います(TT)。
そうですか〜、DALimitedでDA70はお持ちでしたでしょうか・・・?
21,40,70とセットで奥様に貢ぎ、Vision42さんはFALimitedに逝かれるのが
良いような〜(笑)
書込番号:8405103
0点

スレ主のtaketake3です。返信でここに出てきましたがマナー違反だったらゴメンナサイ。
花とオジさん、やむ1さん、秀吉家康さん、甘がきさん、木村7さん、ダーウィン4081さん、C'mellに恋してさん、Vison42さん、皆様からご意見を頂戴できて感謝です。ほとんど皆さんからK200Dを勧めていただきました。もう一度実機を見て触ってファインダーを覗いた感触で決めたいと思います。
K10Dはソフマップの秋葉原地区店(秋葉原駅店、デジモバ店、リユース館)に中古在庫がいっぱいあるようなので、そこで決断してきます。特に秋葉原リユース館では新機種(K200DとK20D)も中古コーナと同じ場所に展示があるので便利でしょう。もしK10D(ソフマップでは44800円)でよければ、そこで中古を買ってもよいと思ってます(ポイントあるので)。その時は、フジヤカメラ(東京中野)からDA18-55mmF3.5-5.6ALIIをすぐに買おうと思っています。9980円で特価販売しています。今の時点では在庫ありです。またIIなしの旧タイプは6980円、長いズームとこのセットは24800円です(セットがお買い得かどうかは私はわかりません。これ買ったほうがようのかな?ズームの予定は今はないけれど。でもIIがよいと思ってますが)。もしK10Dにしたら、ご相談はK10Dのボディですればよいのかな? 皆さん、読んでいただけるのかしら。
今日の東京地方は11月前半のようなすがすがしい天気です。今日、決めたいものです! 皆様には教えていただくだけで申し訳ないですが、改めて御礼申し上げます。
書込番号:8405289
0点

taketake3さん、こんにちは。
返信等マナー違反ではありませんよ。
ファインダー覗いた感じでK20Dが気に入ったということでK10Dをオススメしましたが、
K200Dも十分いいファインダーだと思います(過去K100D使ってました)。
プリズム、2ダイヤルにコダワリ無ければK200D1本だと思いますよ。
ズームセットはDA50-200mmですね。
軽量コンパクトなズームレンズなので、1本持っておくのもいいかも知れません。
被写体にもよりますが、もう少しというのがあるのであれば、
その分貯金しておいて、DA55-300mmやシグマAPO70-300mmを買った方がイイかも知れません。
K10Dに書いても、結構な方がまだ読んでいると思いますので、
回答もらえると思いますよ。
私は、機種関係なくペンタックスの掲示板として価格.comを読んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/
書込番号:8405330
0点

taketake3さん こんにちは
>もう一度実機を見て触ってファインダーを覗いた感触で決めたいと思います。
それが一番良いのではと思います!!
重さも多少違いますし!
あと、DA18-55mmとDA18-55mmUの違いなのですが、書き込みを見ている限りに
置いては、Uの方がかなり良さそうですよ!
600万画素機に付けても差が解るようなので、1000万画素機であれば
レンズのアラはもっと目立つと思います!
値段差も数千円ですので、Uのレンズをお薦めします。
>IIなしの旧タイプは6980円、長いズームとこのセットは24800円です
それでしたら、敢えてtamron18-200mmをお薦めします。
Wズームと同じ焦点距離をカバーできますし!
フジヤさんでは、26800円です。
価格コムでは、\24,000からありますので、こちらでも良いのではと思います!
tamron18-200mmのサンプル挙げておきます!
書込番号:8405418
0点

>taketake3さん
これから実機を見に行かれるのですね。
どちらを選んでも良い買い物になると思いますよ。
東京にはたくさんお店があってうらやましい限りです(^o^)
>C'mell に恋してさん
実は DA Limited はコンプリートしてしまいました。
DA21, DA40と購入して、DA70はカメラ店で試写させてもらって
あまりのクリアさに感動して衝動買いでした。
FA Limitedシリーズは、自重して31mmだけにとどめておこうと思います。
本来はキャンプ旅行と釣りが趣味で、カメラはその次なので、
あまりカメラに投資しすぎると旅行に行けなくなりそうです(^o^;)
書込番号:8406608
0点

スレ主様
ソフマップについて。
ソフマップの秋葉原地区なら新品は確か10%のポイント還元率の筈。
更にはリユースなら、同時購入でメディアが半額になるメリットもあります。
私の担当者はそれ以上にやってくれますが(爆)大事なのは担当者と仲良くしておくことでしょうか?
更に秋葉原地区の場合、地域内でしか商品の移動は出来ません。
言い換えれば大宮の商品、京都の商品を秋葉原に持って来れないのです。
ただ当然別の地区では………
言うまでもないですね。(笑)
それとワランティは注意して下さい。
制度上は良いのですが、持ち込んで修理依頼を出すと根拠のない金額が電話で呈示されるので事前にフォーラム等にて見積もりを提出して、金額の総額を知っていないと直ぐに追い金請求かかります。
私のDV(キヤノンIXYM5)も買い35000円、修理37000円、キヤノン持ちこみ見積もり20000円って事がありました。
書込番号:8410087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





