PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

防塵防滴機能について

2008/08/25 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:13件

K200Dを検討しています。
EOSkissX2と迷っておりますが、
防塵防滴機能に魅力に感じております。
実際のところ、この機能が有るのと無いのとでかなり違いはありますか?
我が家は、遊び盛りの子供を撮るのがメインですが、
例えば、水遊びや雪遊び等に持ち出して多少の水がかかってもOKなのでしょうか?
また、ボディー本体のみでなく、標準レンズも防塵防滴なのでしょうか?

それと、もうひとつ・・・。
AEの性能は、キャノンの方が良いと聞きますが、実感できるほどの違いはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8253687

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 00:32(1年以上前)

防塵防滴機能があるのは上位機種のK20Dですね!また防塵防滴レンズは一部の高級交換レンズのみです。

書込番号:8254037

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 00:38(1年以上前)

AF性能の違いは実感できると思いますが、普通に使う分には特に支障ないと思いますよ! ただ、この機種とX2なら私ならX2を選ぶかなぁ。キットの手ぶれ補正レンズもなかなかです!

書込番号:8254070

ナイスクチコミ!1


kobaiaさん
クチコミ投稿数:57件

2008/08/26 00:54(1年以上前)

ちゃんとK200Dも防塵防滴になってますね。
私は、K10Dですが、子どもに使わせて、レンズともども雪まみれにされたことや、海で使いました。結果、まったく問題なく使えています。
 子どもといっしょに遊んで写真をとるなら、とてもいい機能だと思います。

書込番号:8254138

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/26 00:56(1年以上前)

あちゅみいさん、こんばんは。K10Dを使っています。
K200Dも防塵防滴です。
その分他の機種に比べ、多少大きく重くなってしまっていますが、
ボディはガッシリと、しっかりしていますよ。
完全な防塵防滴をというのであれば、レンズも対応したDA★を購入する必要がありますが、
レンズは構造上水分等が入りにくくなっているそうなので、
ひどい状況じゃなければ、なんとかなるかと。保証はできませんが。

水のかかる量次第ですが、そういう場所で使う分には安心感はありますよ。
年始の大雪の中でも少しの枚数であれば傘もささずに撮影できましたし、
湿度のかなり高い滝の周囲などでも、問題無く撮影できました。
砂塵舞う子供の運動会や、砂浜での撮影も。

信じきってしまうのは危険ではありますが、
無いより間違いなく安心して撮影できることは確かです。

書込番号:8254151

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 00:59(1年以上前)

ごめんなさい!そうみたいですね。このクラスで実現してるとは、侮れないですね!レンズが対応してなくてもあるに越したことはない機能です。

書込番号:8254165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/26 10:17(1年以上前)

以前に防塵防滴でないK100Dを使っていた時、1滴の雨だれが落ち、一瞬にしてボディ上面にあるサブ液晶の裏側に入り込んだ事があります。
防塵防滴と言えども水辺で無頓着に使うのは危険ですが、水沫が飛ぶ環境で使うには是非ほしい機能ですね。
なにより安心感があります。

書込番号:8255134

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/08/26 12:15(1年以上前)

こんにちは!

K10Dですが、今年海で波をかぶり、砂浜で砂まみれになりました…が気にせず使い続け、家に帰ってからじゃぶじゃぶ水洗いしました。モチロンいまも全く問題なく使えています。ちなみにその時のレンズは防塵防滴ではないDA70でした(レンズは水洗いしてませんよ(^_^;))。

使っていて、グリップなどが汚れてきたらたまに洗剤をつけて洗ってます。油分が取れてすっきりします。

とりあえずいつでもどこでも使えるという安心感は絶大です(*^-^)b。


※上記は私が自己責任において行っている実例ですが、みなさんに推奨あるいは保証するものではありません。念のため…

書込番号:8255478

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/08/26 17:03(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

バケツを引っくり返した様な雨

これ位は全く平気です

ネコじゃらし?

こんにちはv
このクラスで他社には防塵防滴って無いですよね〜
必要無いって方も居られる様ですがやはり気持ち的に又実用性で
有って良かった〜って私は実感しています。

私の場合☆レンズは所有してませんのでキットの18-55Uを雨天用として
使っています(比較的安価で写りも良いので)

今までバケツをひっくり返した様な大雨の中でも使った事が何度か有ります
がカメラ本体共々全然大丈夫でした、

でもレンズは使用後良く拭き風通しの良い所で湿気を飛ばすようにしてます。
(防湿庫内も何度か有ります)

ペンタさんの防滴を信じて(レンズは別ですが^^;)ます。
K200DはK10Dと比べて(K20Dは?)少し防滴など頼り無い感が有りますが

無いよりは断然有った方が良いですよv

書込番号:8256565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/08/26 23:23(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考に、
やはり、この機能は有った方がいいですね。
防塵防滴機能があること、
ダブルズームのセットでkissより約3万円安いことで
K200Dに決めようかと思っています。
そうなると、気になるのは、AFの機能かなってところです。
動きのある被写体(運動会などにも持ち出したいのですが、)は
kissに比べて劣るのでしょうか?
それとも、子供の運動会程度の動きであれば、差はでないでしょうか?
連写機能にも興味がありますがkissは3.5/秒K200Dは2.8/秒コマ(カタログ値)
この差は大きいですか?

よろしくお願いします。

書込番号:8258620

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/27 00:44(1年以上前)

あちゅみいさん、こんばんは。
3桁機の場合、連写の枚数よりもその後の書き込み時間が厳しいです。
ちょっと早くシャッター切り始めちゃったって時に、
折角のゴールシーンはシャッター切れずってことも。
置きピンで狙って一発でって方がいいかも知れません。

KISSとは比べたことが無いので、どちらがどうとはわかりません。
でも、子供の運動会レベルであれば、ペンタのAFでも十分満足できると思いますよ。

書込番号:8259143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/27 11:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

連写は初めの4コマで撮り切るタイミングでスタートするのがいいです。
4コマを越えると秒間1コマ程度になりますので、連写とは言いがたい感じです。

AFそのものは、K200Dより感覚的に劣るK100Dでも飛んでる鳥が撮れますので、人間が走っているくらいは問題無いと思います。
AFがよく話題になる事がありますが、運動会も撮れないカメラだったら売り物にならないと思いますよ。
新幹線や競技車だったら、多少不安はあるかも知れませんが・・・。

貼り付け写真はK100DのAF−Cの例です。
レンズも決してAFが速く無い、シグマAPO70−300です。

書込番号:8260465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/28 22:49(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
迷わずK200Dに決めることができます。
今週末に購入しようと思ってます。
また、よろしくお願いします。

書込番号:8268060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:32件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5
当機種
当機種

AFロックなし

AFロックあり

子供たちをカーテンの前に並ばせて
ストロボなしで撮影したのですが、
どうしても顔が暗くなってしまいます(>_<)

ストロボを使えば顔は明るくなるのはわかるのですが、
色味が好みではないんです。

説明書などを読んで自分なりに考えて、
窓と反対側の適当なところでAFロックを
押してからまた窓の方を向いてシャッターを押してみました。

しかし、明るさもその時々でムラがあってなかなか全体を
自分が思っているくらい明るく撮ることが出来ません。

実を言うとどうしてAFロックをしてからだと少し明るくなったのかも
よくわかってないんです(^_^;)

極端な話、バックが白トビするくらいにして
子供の表情を明るく写すようにするには
どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:8234361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/21 15:56(1年以上前)

測光方式が分割測光になっていませんか、
スポット測光にすると中央の一部分だけを測光して露出が決まります。撮影メニューの測光方式で設定してください。

書込番号:8234376

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/21 16:17(1年以上前)

+側に露出補正したらだめなんでしょうか?
(AFロックじゃなくて、AEロックかな?)

書込番号:8234433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/21 16:20(1年以上前)

露出もプラス補正(+1以上)でやってみては如何でしょうか。
この場合、AFロックなんて必要ないと思いますけど。
あとはレフ板使うとか。
難しい条件なんで、それなりの覚悟で撮影しないと。

目的は違いますが、下記のような写真を撮ったことがありますよ。ご参考まで。
http://carlosgon.exblog.jp/8313931/

書込番号:8234443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/21 16:21(1年以上前)

げっ、完全にカブッタ・・・。

書込番号:8234448

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/21 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トモヅカさんのがぞうです/AEロックなし

トモヅカさんのがぞうです/調整

トモヅカさんのがぞうです/対象を極端に明るく調整

トモヅカさん こんにちは
測光モードを スポット測光にして、必要で有ればAEロックして下さい。
それでも 足りない場合は、+の露出補性をします、多分+0.7〜+1.0位だと思います。

或いは、画像調整ソフトで修正します。
AEロック無しの、画像をお借りしてやってみました。
白トビ、黒トビは有りません、対象だけをを明るくする事は幾らでも出来ます(3の画像/これは極端ですが)。

明暗差の有る場合は、RAWに設定してこの場合はカーテンを飛ばない様に撮って、画像調整すると良い場合も有ります。

書込番号:8234461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/21 16:33(1年以上前)

窓を背景にしない。

カーテンから入る光が顔の横から当たる様に並ばせる。

書込番号:8234469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/21 18:23(1年以上前)

既に多くの方の回答があるので・・・。

>実を言うとどうしてAFロックをしてからだと少し明るくなったのかもよくわかってないんです(^_^;)

AFロックと言うのはシャッターを半押しされたのですよね。
その半押しした時の場面には特に明るいものは無く、カメラは「やや暗い」と判断したのでしょう。
その場面に背景のカーテンより明るいものがあったりすると、逆に更に暗い写真になったと思います。
そう言う意味では、タマタマその条件下で明るくなっただけですね。

>極端な話、バックが白トビするくらいにして、子供の表情を明るく写すようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

陰になった顔と背景のカーテンの明るさに差がありすぎるのが要因(逆光状態)ですから、
1.普通の明るさに撮りたい部分だけを測光してやればいいです。→スポット測光。
2.カメラが自動的に計算した露出より多めに光を取り込んでやればいいです。→露出の「+」補正。

書込番号:8234797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/21 18:31(1年以上前)

というか、窓と反対側を向いてAFロック(焦点ロック)かけてから
振り向いて写真なんか撮っちゃダメだと言わないと(笑)。
ピンボケするだけですからね。

書込番号:8234819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/21 21:20(1年以上前)

>> トモヅカ さま。はじめまして。子猫のテラスと申します。

 K200Dのママさんカメラマンが増えると、とってもうれしいです。

 文面からすると、
 ・(ストロボオフ):使用説明書P.32,P.78 か、
 ・強制発光のストロボモード:使用説明書P.62
 は既にマスターされたようですね♪
 すごいです♪

 逆光になちゃったら、+1.5EV位しちゃってください。
 人物が本当に綺麗に写るのは、順光よりむしろ逆光なのですよ。

 ストロボも毛嫌いせずに、上手に使ってください。
 ・日中シンクロ:使用説明書P.66
 ・ストロボの考量を補正する:使用説明書P.128

 後は外付けストロボでバウンスをマスターすればなお良しです。

 始めは機材(外付けストロボ)に頼らずに、いっぱい失敗・成功
 してください。

書込番号:8235427

ナイスクチコミ!1


Kaz16さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/21 23:51(1年以上前)

@100均で売っている白色か白乳色のビニール傘を用意して撮影の時、窓からの光が、お子様の顔に反射して当たる様にビニール傘を置きます。
レフ板や白い布などでも良いですが大げさなセッティングになってしまいますので。
撮影者が白い服を着るだけでも逆光の場合は多少効果があります。

Aカメラの露出設定を+にします。露出補正は多分+1〜+2位でいいと思います。(どれくらい補正量が良いか何枚か撮った後液晶を見ながら好みで決めてください)

B測光方法は「中央重点測光」で良いと思います(^_^)スポット測光はカメラの露出をある程度理解してきてから積極的にお使いください(^_^)

ペンタユーザーでは無いのでカメラ本体の明細設定はペンタユーザーの方にお任せ致します(;^_^A

書込番号:8236286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/22 07:16(1年以上前)

持っておられるかも知れませんが
いい本なので紹介しておきますね。

「子供の撮り方 簡単レシピ」 ローカス
http://www.hello-pc.net/book/kodomo/index.html

5・強い日差しにも負けない素敵な笑顔を切りとろう
が参考になりますよ。

お子様の撮り方を勉強して沢山可愛い記録を残してあげてくださいね。

書込番号:8237004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/22 15:40(1年以上前)

当機種

Avモード スポット測光 +露出補正

みなさんたくさんの返信ありがとうございます!(#^.^#)
あまりに初心者の質問で相手にされないだろうなーと思っていたので
返信数をみてびっくりしました!感涙です!(ToT)

優しく教えてくださる方がいっぱいで、
それだけでもこのカメラ買ってよかったかも……
(なんてオーバーですかね(^_^;))

でもみなさんに甘えることなく
出来るだけ自分でも解決できるようにがんばります!

今朝、みなさんのアドバイスを統合して、
Avモード、スポット測光、+露出補正で写してみました。
とても明るく写りました!さらに明るさの加減も付けられる様になりました!
ありがとうございます!!(^_^)

お気に入りクチコミストに登録させていただきました。
みなさんこれからもよろしくお願いいたします<m(__)m>

----------------------------------------

>チングルマistさん
書き込みありがとうございます(#^.^#)
アドバイスのおかげで明るくなりました!
「子供の撮り方 簡単レシピ」を買おうか悩んでいたのですが、
さっそく注文したいと思います!

>hiro?さん
書き込みありがとうございます(#^.^#)
>AFロックじゃなくて、AEロックかな?
そうです!AEロックです!書き間違えてしまいました。お恥ずかしい…(^_^;)
露出補正のアドバイスありがとうございました(^_^)

>カルロスゴンさん
書き込みありがとうございます(#^.^#)
+補正とレフ版のアドバイスありがとうございます♪
ブログ拝見させていただきました。
逆光を無理して明るくしなくても雰囲気ある写真って撮れるんですねー。
バイオリンと娘さんに当たる光の加減がステキでした(^_^)
AEロックの使い方、間違ってたんですね。
フレーム内でちょっとずらす程度の時に使うものなんですね。
ああ、恥ずかしい……。(^_^;)

>robot2さん
書き込みありがとうございます(#^.^#)
もとが暗くても画像修正ソフトで修正して、
最終的に自分の好みの明るさにすればいいんですね。
RAWの設定もこれから覚えていきたいと思います!

>#4001さん
書き込みありがとうございます(#^.^#)
窓以外はゴチャゴチャしていて写せる状態ではないので
部屋を掃除して窓から離れて撮れるようにしたいと思います(^_^;)

>花とオジさん
書き込みありがとうございます(#^.^#)
わかりやすい解説とまとめをありがとうございました。
カメラが判断してたまたま明るくなったんですね。
どうして明るく写ったのかがわかって、
もやもやがスッキリ軽くなりました!(^_^)

>子猫のテラスさん
書き込みありがとうございます(#^.^#)
こちらこそはじめまして!よろしくお願いします。
K200Dのママさんカメラマンに初めてお会いできたのでうれしいです♪
実はストロボのことも使用説明書ではなく、
こちらのペンタ板で勉強させていただきました。
ほんとに便利ですね〜!(^_^)
外付けストロボもいずれは欲しいと思っていますが、
始めのうちは子猫のテラスさんのおっしゃる通り機材に頼らず今の状態で
楽しみたいと思います♪(^_^)

>Kaz16さん
書き込みありがとうございます(#^.^#)
ビニール傘を使ったレフ版のアイデアありがとうございます!
今度ダイソーに行って買ってきたいと思います☆(^_^)

書込番号:8238099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/22 17:33(1年以上前)

トモヅカさん こんにちは

 遅レスになりましたが、すでに他の方が対処方法を書き込まれているし、
 トモヅカさんも撮影に成功されていますので、問題解決ですね!!

 後、注意する点としては、設定を変更した後に戻し忘れ、後日他の場所で
 撮影したときに大変な写真になることが、良くありますので撮影される
 前に設定を見る癖を付けられると良いかもしれないですね!

 (私も未だにミスするときがあります:笑)
 
 

書込番号:8238389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/23 08:43(1年以上前)

>> チングルマist さま。

 その本、良さそうですね。早速購入したいと思います。

>> トモヅカ さま。

 後ろの背景(カーテン)も白とび少なく写したいなら、
 ダイナミックレンジ拡張機能:使用説明書P.84も試して
 みてください。特別、背景のディテールまで必要無い
 なら、普通の撮影でも構いません。
 わたしは大体、ダイナミックレンジ拡張していることが
 多いです。

 ガンバ☆

書込番号:8240853

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/23 20:55(1年以上前)

 トモヅカさん、今晩は。
大変ですね。(*^_^*)
この場合、レフ板を当てると良いと思います。
画用紙で当てると、ちょうど良い感じに成ると思います。

難しい場面です。露出を上げるとカーテンの質感が出ない、
露出を下げると熊さんがつぶれちゃう。ウ・・・・・・・(痔になりそう)
悩んで下さい。(・_・)(._.)

書込番号:8243205

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/23 21:15(1年以上前)

 書き忘れました。(*^。^*)

デジタル時代ですから、カーテンに露出を合わせ、
後で、写真ソフトで熊さんだけ露出を上げる。

レフ板、いらない(凄い)

こいた手もあります。(*^。^*)

書込番号:8243307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/24 08:06(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
設定を変更したら次に使う前に確認ですね!
忘れて真っ白や真っ黒な写真にならないように気をつけます。(^_^;)

>子猫のテラスさん
アドバイスありがとうございます☆
ダイナミックレンジ拡張機能:使用説明書P.84ですね!

今日は雨が降ってしまったので、晴れた日に
ダイナミックレンジ拡張機能も使ってもう一度チャレンジしてみます!

>甘柿さん
書き込みありがとうございます(#^.^#)
画用紙でもレフ版になるんですね!
子供が落書きするので画用紙はいっぱいあるんです!
今度試してみたいと思います☆

写真ソフトでの修正も試してみたいと思います♪
ありがとうございました!(^_^)

書込番号:8245285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/24 18:59(1年以上前)

何気に読み返してみて、

 4001さまの、
 | 窓を背景にしない。
 |
 | カーテンから入る光が顔の横から当たる様に並ばせる。
 |
 が、技術面ではなく、絵として最も良いと思います。
 カーテンを使って、やわらかい光を室内に取り込んでみてはいかがでしょう。
 きっと綺麗な写真がとれると思います。

 ご存知かと思いますが、「ダカフェ日記」でも、そのようなライティングが多いですよね♪
 http://dacafe.petit.cc/

書込番号:8247689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/24 19:07(1年以上前)

微妙なニュアンスの差ですが、

綺麗な写真
 ↓
素敵な写真

です。

書込番号:8247723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/26 14:12(1年以上前)

>子猫のテラスさん

>カーテンを使って、やわらかい光を室内に取り込んでみてはいかがでしょう。
やっぱり、まずは部屋の掃除からはじめて
背景に余計なものが写らない部屋を目指した方がいいんですね(^_^;)

「ダカフェ日記」って知らなかったので早速見てきました。
あのようにステキな写真がとれるように練習します!

ありがとうございました♪

書込番号:8255905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2008/08/19 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 kappegonさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは
ここでの書き込みをみて、とうとうK200Dを購入しました。
ポイント還元とキャッシュバックを考えると実質45000円くらいでした。
今まではistDLでしたが、ずいぶん機能が追加されたのでこれからが楽しみです。

その中で、気になるのが「手ぶれ補正」です。
購入して、早速使ってみているのですが、どうもどのように効いているのかわかりません。
このようなときに違いが出るといった、経験をお聞かせ願えないでしょうか?

手ぶれ補正をonするとファインダーの中にはマークがあるのですが、部屋の中を撮っても
onとoffで大きな差がないように思えます。レンズはシグマの18-200oで、いろんな距離で
試しています。

よろしくお願いします。

書込番号:8225185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/08/19 07:37(1年以上前)

18-200mmのレンズをお持ちなら、200mmで撮って確認されては?

望遠が一番手ブレしやすいですから。

書込番号:8225200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/19 07:40(1年以上前)

シャッター優先モードで1/20秒ぐらいで、手ぶれ補正ONとOFFで撮影してみれば
判ると思います。(なるべく望遠側で)

書込番号:8225208

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/19 08:00(1年以上前)

kappegonさ、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
istDLもお持ちということですので、
手ブレ補正有り無しが簡単に確認できそうですね。
ちょっと薄暗くなってきた時に、200mmで両機種で撮影試してみては如何でしょうか。
ファインダー内結構揺れてる時でも、写真はブレてないんで、
ペンタの手ブレ補正も結構優秀だと思いますよ。

書込番号:8225252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 Soul Eyes 

2008/08/19 09:20(1年以上前)

当機種

カンタベリー・カテドラルにて

kappegonさん、こんにちわ。
K200Dの手ぶれ補正、望遠側になると「効いているなあ」と実感することが多いですね。

添付の写真は、今年6月に英国に旅行したときに撮影したステンドグラスです。
焦点距離220mm(換算で330mm相当)で1/15秒で撮っています。

通常、手ぶれ限界は「1/焦点距離」とか言いますから、この場合だと1/330秒が手ぶれ限界なんだと思います。

まあ仮に1/250だったとしても、1段で1/125、2段で1/60、3段で1/30、4段で1/15ですから、「シャッタースピードにして4段分の手ぶれ補正効果」というのは、状況によっては実感できるということになりますね。^^

レンズ補正ではなくCCD補正ですから、ファインダーの中はゆれてますが、撮った画を見ると止まっていてうれしいことがよくあります。
K200Dの手ぶれ補正、効くときには効く、という感じですね。

書込番号:8225404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/08/19 09:35(1年以上前)

一般的な手振れの目安となる、1/焦点距離(35mm換算)より、数段落としたシャッター速度で撮ってみるのがわかりやすいです。

じじかめさんも書いているとおり、200mmで1/20なら、普通に撮るとまず手振れするでしょうが、K200Dの手振れ補正効果は約2.5〜4段分なので、しっかり構えて撮れば振れずに写ると思います。
SR"ON"と"OFF"で数枚ずつ撮って等倍で比較すると一目瞭然だと思いますよ。

書込番号:8225439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/19 10:09(1年以上前)

信じるものは救われる、です。

書込番号:8225518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 14:17(1年以上前)

目と頭が悪いのは前からですが、最近は足腰に加えて腕まで落ち着きが無い事が出てきましたので、手ブレ補正機能が貧弱だったら、私はK200Dを買ってはいなかったでしょう。

書込番号:8226175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/19 14:43(1年以上前)

手の震えはアル中かもね(笑)。

書込番号:8226237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 18:33(1年以上前)


アッ!
何と言う失礼な・・・。
しかし・・・
思い当たるフシも・・・。

書込番号:8226877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/08/19 19:05(1年以上前)

別機種

薄暗い場所手持ち撮影K20D

こんばんは。

機種はK20Dですが手持ちで1/8秒での撮影です。
ISOは上げてますがぶれません。

書込番号:8226976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/19 19:44(1年以上前)

>花とオジさん
ごめんなさい!

書込番号:8227133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 22:38(1年以上前)

別機種
別機種

K20DやK200Dより手ブレ補正が劣るK100Dですが、手持ち夜景を貼っておきました。
(1)換算40mm F3.5 ISO800 1/3秒 アル中のためちょっとブレてます。
(2)換算105mm F4.5 ISO800 1/10秒。
 

カルロスゴンさん
分かればいいです。!(^^)!

ソフトンピースさん
ウチでは去年の引越しで、2部屋分のカーテン(190x190を3枚 100x190を1枚 レースカーテンも含む)で10万円も掛かったんですが普通ですか?。
ボッタクリされたのかと思って・・・ (>_<)

書込番号:8227987

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/19 22:50(1年以上前)

18-200をお持ちでしたら、200mm側で撮影されるとわかりやすいと思います。
200*1.5=300で、例えば普通1/300秒が手ブレ補正しない限界SSとすると(もちろん人によって大幅に変わると思いますが)
1/150=1段
1/75=2段
1/40≒3段
1/20≒4段ですので、
じじかめさんのおっしゃるとおり、1/20秒で撮ってみるとわかると思いますよ。
もしオンオフ画像の両方ともぶれていないとしたら、さらに遅いSSで、
両方ともぶれているようでしたら、1/40とか1/50とかで比べてみてください。

私はペンタ&α使いだったので、手ブレ補正の恩恵をあまり意識していなかったのですが、
ニコンD40xも使い始めてから、手ブレ補正のありがたみを実感しています。

書込番号:8228079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/19 22:55(1年以上前)

ソフトンピースさん

福井の恐竜博物館ですね。
K100Dでもぶれませんでしたが、
被写体ぶれで大半はぶれぶれでした。

書込番号:8228103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 Soul Eyes 

2008/08/19 23:13(1年以上前)

花とオジさん、すごいですね、1/3秒。
「ばっ・・・しゃっ」って感じですもんね。
瞬間、息も止まってたりして。^^
広角側はあまりぎりぎりまで試してみたことがないのですが、やっぱり効いてるんですねえ、手ぶれ補正。

書込番号:8228243

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappegonさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/20 02:52(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
短い時間にこんなにもたくさんの方からの書き込みがあるとは感激です。

200oで1/10前後で試してみるのが一番良いようですね。
今日は試すことができませんでしたが、近いうちにトライします。

また報告します!

書込番号:8229063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/08/20 19:11(1年以上前)

^(ノ・T・)^ コンバンワン♪

花とオジさん 
こちらでは窓の数に問わず例えば一軒が一律20万となっています。
窓数が1個でも50個でも20万です。
引越しで、2部屋分のカーテン(190x190を3枚 100x190を1枚 レースカーテンも含む)で10万円ですか
生地の素材や防音や遮光99%や花粉を吸収したり防音加工でも
色々あります。高価なカーテンですと確かにレースとドレープで1セット10000円以上も
沢山あります。購入なカーテンだと思います。勝手に高いカーテンを付けられたのかな?
遮光も度合いがありますし。

@MoonLightさん
はい がぉ^^の恐竜博物館ですね。地下シェルターみたいでしたね。

書込番号:8231103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

マニュアルレンズ使用時の露出は?

2008/08/17 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:122件

質問します。私は以前K100Dを所有し、リケノンレンズなどマニュアルレンズでの撮影を楽しんでいました。露出はバッチリあってました。

その後K10Dを購入し、同じ感覚でグリーンボタン押してマニュアルレンズを使用したところ露出が合わず、色々試したが結局オールドレンズ使用は諦めていました。

ところが、K200DではK10Dよりマニュアルレンズ使用での露出が改善しているという記事を見ました。これはK100Dと同じ感覚で若干の誤差はあるものの、露出がきちんと合って、マニュアルレンズ撮影が楽しめるものか教えてください。

書込番号:8217246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/19 01:51(1年以上前)

マニュアルレンズと言われているのがどのようなレンズ群を指しているのか、わからないのですが、リケノンと書かれているので、Aポジションのないレンズだろうと想定した上のレスですが、Aポジションのないレンズについては露出がばっちり合うということはないだろうと思いますよ。
ただし、そんなにひどく外れたりもしないだろうと思います。

書込番号:8224840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/20 07:34(1年以上前)

レスがあまりないようですね。
誰も試さないのかな。

私は残念ながらK200Dが無いのでわかりませんが
SMC-PENTAX M 50mm F2 レンズでは確かにistDSやistDL2では適正露出になりますが
K20Dでは露出オーバーになっちゃいました。

スレ主さんとしてはK200DはK100Dの延長にある商品なので適正露出で撮れるんじゃないかと
期待しているんでしょう。誰か試してあげてください。

書込番号:8229272

ナイスクチコミ!1


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/08/22 15:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MZ-3をパシャ!

我が家のチビくんです

小屋より車の下が好きなチョロです

こんにちは、
K200D+Takumar55mm/f1.8ですが試してみました、
設定はMモード、カスタムのグリーンボタンはPラインです

利き目が乱視の為ピントが若干外れてるかと思いますが
参考になれば幸いです。
(画像はJトリムにてリサイズのみです)

書込番号:8238074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/23 14:57(1年以上前)

タクマーではよく撮れるようですね。

しかし、タクマーだと絞り込み測光になるのでは?

これってよく考えたら、オールドレンズを持っていなくても、
FAレンズさえあれば調べられるんじゃないでしょうか。

絞りリングを使用可能にしてA以外のポジションで撮れば同じことですよね。
K20Dでやってみたら同じように少し露出オーバーになりました。

書込番号:8242045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/23 14:59(1年以上前)

書き込んで気づきましたが、結局グリーンボタンを押すと絞り込むから同じことなのかな?

その割にはK20Dで露出が合わないのはちょっと不思議ですが。

書込番号:8242053

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/08/25 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Takumar、Mモード

Takumar、Aモード露出+1.7

FA43、Mモード絞りリングを使用可能にしてF1.9にて

FA43,Aモード+0.3補正

Aモードでも試してみましたら
おもっきりアンダーになり露出を+1〜1.7にしても
少しアンダー気味です(だと思います^^;)

私が取り扱い説明書を全く見ず(よけい分けが分からなくなり)
色々設定を変えながら構って覚えるタイプの人間でして
間違いが有るかと思いますが・・・

TakumarとFA43mmでの画像です



書込番号:8251106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/25 14:50(1年以上前)

過去ログを検索されると良いと思います。

基本的にファインダースクリーンの明るさを測光するのですが、その時のレンズのF値によって出目を補正する必要があります。
そのF値を伝えられない状況では
・測光時の絞りF4辺りで良好
・それより明るいF値の時はアンダー
・それより暗いF値の時はオーバー
という傾向が見つかると思いますよ。

書込番号:8251287

ナイスクチコミ!1


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/08/25 17:33(1年以上前)

当機種

良く行く岸壁にてパシャ!

kuma_san_A1さん、こんにちは。

・測光時の絞りF4辺りで良好
・それより明るいF値の時はアンダー
・それより暗いF値の時はオーバー
 という傾向が見つかると思いますよ>勉強になりましたv

上記当たり前の事かもしれないですが私は初めて知りまして^^;
有難う御座いました。

書込番号:8251816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/25 20:08(1年以上前)


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/08/25 20:34(1年以上前)

kuma_san_A1さん
リンクを紹介して頂き有難う御座います、

リンク先をこれからじっくり拝見して勉強したいと思います

又宜しくお願いします。

書込番号:8252523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWのファイル形式

2008/08/16 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

K200DではRAWのファイル形式がペンタックス独自の「PEF」と世界標準の「DNG]がありますが、
皆様はどちらで保存してますか?
教えて下さい
m(--)m

書込番号:8215898

ナイスクチコミ!0


返信する
Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/08/16 23:47(1年以上前)

PEFでいいんじゃないでしょうか?
圧縮もききますし。

書込番号:8215969

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/17 01:58(1年以上前)

今ではほとんどのソフトでPEFも読み込めますので、
私はPEFオンリーです。
RAWだけでなくRAW+で撮影しているので、
いざとなったJPGがあるので、心配はあまりしていません。

書込番号:8216388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/08/17 07:00(1年以上前)

Premieremさん。
早速のレスありがとうございます。
ありがとうございます。
すいません初心者なので、よくわからなかったのですが、PEFの方が圧縮が効くということでよいのですね。

やむ1さん。
PEFはPENTAX独自とあったので対応ソフトに不安があったのですが、心配ないみたいですね。
ありがとうございます。

書込番号:8216704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめてのデジタル一眼レフ

2008/08/16 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 Nacky8さん
クチコミ投稿数:7件

今、はじめてのデジタル一眼レフの購入を考えています。
いろいろ聴いた上で
ペンタックスやオリンパスにある独特の青めの発色がいいな、と考え
候補を

パナソニックは
E-520
E-420

ペンタックスは
K200D

安いソニーの
α200も気になります。

以上の数機種のうちから一つを考えています。

電池や対応のメモリ、
取れ具合や軽さなどいろいろ違うと思うのですが
どれが良いと思いますか?

書込番号:8213838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/16 14:35(1年以上前)

私はE−520をオススメします。

強力な手ぶれ補正に唯一実用的なゴミ取り機能、システム全体で小型軽量に納められますし
オリンパスブルーの発色はすばらしいと思います。

欠点としてはファインダーが小さいことが挙げられますが
マグニファイヤを使えば他の入門機と同等の大きさのファインダ像にはなりますので
大して問題にならないかと。

私は初デジ一眼にAPS−Cサイズのαマウントのデジ一眼を買いましたが
購入直後にCCDに付着したゴミが写真に写り込みゴミを取るのに数時間格闘し、
レンズ交換時にもゴミの進入に非常に気を遣いながらしても
同じようにゴミがつきそれが大きなストレスになってあっという間に使わなくなり
大きくて重たかったこともあって手放してしまいました。
正味使ったのは数日で1000カットも撮らないうちに手放したにもかかわらず
ソニーへαマウントが移行が発表されたこともあり売値が安かったため
勉強代に十数万も払うことに・・・

一時期コンデジに逆戻りして再度デジ一眼を買うときには
気軽に細かいことを気にせずに使える小型な機種にしようと思って
唯一実用レベルのゴミ取り機能がついていてメンテナンスやレンズ交換時に気を遣わなくて済む
オリンパスのE−410を買いました。
その後E−420に買い換えをしてオリンパス機は1年半ほど使ってますが
屋外でどんどんレンズ交換していますしレンズ交換時にブロワを使ったこともないですが
一度もゴミが写り込んだことはなくゴミに対してはストレスフリーで使うことができてますね。

大きさ重視ならE−420がオススメですがやはり手ぶれ補正があった方が
撮影の幅が広がると思いますので大きさやデザインにこだわりがなければ
強力な手ぶれ補正のあるE−520がいいでしょう。

書込番号:8213953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2008/08/16 14:45(1年以上前)

私は、ペンタは、*istDL2とK100Dしか持っていないのですけど、

K200Dは、単3電池で動くこと、このクラスとしては随一の防塵・防滴ボディーであること、14ビットA/D変換、…が大きな特長です。個性的なレンズも魅力の一つです。ファインダーに見やすさも定評がありますね。

E−520とE−420は、パナじゃなくて、オリンパスですね。こちらは、↑の方が詳しく述べられているので、私は触れません。

SONYのαは、α300の方をお勧めします。ライブビューがすばらしいです。液晶も、上下に動きますし、ライブビューでのAFが高速です。

書込番号:8213988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/08/16 14:47(1年以上前)

Nacky8さん、お悩みですね。
直感的なところではどの機種が良さそうでしょうか?
見た目、持った感じ、ファインダーの見え方等々...

発色や雰囲気はいくらでも後から操作できますよ。
パソコンやプリンターの調子で見え方もいろいろになってしまいますし...
それより外観や持った感じは変えられませんから
直感を第一で選択してもNacky8さんに一番良い選択になると思います。

書込番号:8213994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/08/16 15:33(1年以上前)

>いろいろ聴いた上で

あちらこちらに書き込んでいるが、ヒトに決めてもらう心算かね?


>[8198587]現在オリンパスブルーに引かれて
オリンパスのデジタル一眼レフを買おうと思っているのですが、

E-520かE-510を選ぶと思ったのに、今度はK200Dかね?


何を撮りたいのか分らないが、どれを選んでも入門機としての必要且つ十分な機能を備えているし、それなりの画像は得られるよ。

デジイチ選びは自己満足の世界だよ。女房を選ぶのと一緒で、ヒトに決めてもらって後で欠点に気がついて後悔するより、くりえいとmx5さんがアドバイスしているように自分で触ってみて、自分で長所を見つけて惚れ込むことだ。

あちらこちらで聴き回る前に、各機種のレビューを読んだかね?
レビューを熟読すれば、ヒトの評価は分る筈だがね・・・・

あとは決断力の問題だね・・・・ ⇒ 背中を押してあげる・・・・(^o^)

書込番号:8214146

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/08/16 16:27(1年以上前)

初めてのデジ一なのですね。
オリンパスならE-520を選んだ方が良いと思います。E-420は、使い勝ってから言えばサブ機に適した機種だと思っています。

ペンタックスならK20Dの方が良いのではないでしょうか?

どちらにせよ店頭で持って操作してみて自分にしっくりと来る物を選ぶと良いでしょうね。

書込番号:8214291

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/16 17:13(1年以上前)

Nacky8さん、こんにちは。
初デジイチで悩んでいらっしゃるんですね。
その中では、持って重く大きく感じないのであれば、
こちらに書き込んだご縁もありますし、やはりK200Dがオススメです。
防塵防滴のがっしりボディに、手ブレ補正内蔵はいいですよ。
あとからレンズを買い足そうと考えているのであれば、
その周辺も含め考えておいた方がいいです。
一時オリンパスも検討しましたが、レンズが高く諦めた経験があります。
SONYなら、ライブビュー使える機種の方がいいと思いますよ。

皆さんの意見を参考にしつつ、実際にNacky8さんが触ってみて、
一番しっくりくるカメラを選んだ方がいいと思いますよ。
触らずに選択すると、やはり後悔すると思います。

書込番号:8214423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nacky8さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/17 09:58(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
ともかく触って買って使って分るんだなと感じました。
自分の感覚と相談して選ぶことにします。


>The March Hareさん 
なるほど。
魅力がいろいろあるんですね。
確かにゴミ取り機能はほしいですね。

>TAC_digitalさん 
すみません、パナでなくオリンパスでした(汗
単3電池で駆動するところが魅力的であり、ちょっと不安です。


>くりえいとmx5さん
直感。たしかに直感が大事ですね。
写真を撮るにしてもですし。
もういっかい素直に触れてみようと思います。

>悠眺トンビさん
わかりました。
自分の感覚で決めていきたいとおもいます。

>LE-8Tさん 
自分が気に入ったものを選ぶ、
それが大事なんですね。

>やむ1さん
こんにちは。
参考になる情報ありがとうございます。
触って決めていきたいとおもいます。

書込番号:8217068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング