PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

長時間シャッターの異音について

2008/08/16 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:3件

いつもこの掲示板を見て勉強させてもらっています。一つ質問をさせてください。

 K200Dで1秒以上のシャッタースピードになると、カタカタ異音がします。「カタ、カタ、カタ、カタ、カタ、カタ、カシャ」という感じです。異音だけでなく、手にまで振動が伝わってきます。デジタル一眼レフは初めてなので比較できないのですが、長時間シャッターの時はこういう音+振動がするものなのでしょうか。皆さんのお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8213096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/16 10:00(1年以上前)

手ブレ補正でCCDの位置を動かしている音では??

書込番号:8213104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/16 10:10(1年以上前)

α200もボディ内手ブレ補正ですけど、長秒時にカタ、カタ・・・
って音はしませんね。手ブレ補正の仕組みが違うからかな?

書込番号:8213139

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/16 10:11(1年以上前)

こんにちは
普通は手持ちでは1秒など長い時間で撮ったりしませんが、カルロスゴンさんの言われる
ブレ補正かと思います。
カタ、カタ、カタのたびに手ブレしてたのではないでしょうか?
その時の画像はいかがだったでしょうか?

書込番号:8213143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2008/08/16 10:29(1年以上前)

1秒だと 手ぶれ補正のリミットを越えて
ガイドレールに当たってるんではないかと

三脚にすえたら鳴らなくなりませんか

書込番号:8213195

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/16 11:02(1年以上前)

>異音だけでなく、手にまで振動が伝わってきます
手にまで と言う事は手持ちですね、4段分の補性が有っても…
1 1/2 1/4 1/8 1/16秒相当ですが、1秒には変わりが無いので、手ぶれ補正機構は迷うのでしょうね(カメラが動くので)。
かたかた 言わないとしても、1/16秒相当では手持ちは無理ですね三脚を使ってOFFにします。

書込番号:8213310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/08/16 11:39(1年以上前)

当機種

初の花火写真です

 早くも皆さんコメントありがとうございます。
 手持ちで1秒以上のシャッタースピードになってしまったのは、絞りすぎて光が足らず失敗した時です(汗)。失敗写真を量産しているのであまり気にはしていなかったのですが、購入時からそんな感じでした。

 昨日花火の撮影に挑戦したのですが、以下の条件で同様の症状が出現しまいました。カタカタ+振動でぶれたせいか、花火の光の筋が点線になってしまいました。三脚に固定し、手ぶれ補正もOffにしていたはずなのですが…。風が強くそのせいでぶれたのかと思っていたのですが、ぶれ方がかなり規則的です。

レンズ:キットレンズ(DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II)
マニュアルモードにして、F8.0、シャッタースピード4秒に設定しています。
ISO100, 焦点距離はMFで無限遠に設定、三脚に固定し、手ぶれ補正offにしました。

書込番号:8213431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/16 13:45(1年以上前)

別機種

コンデジ+ミニ三脚固定+花火モード

これはこれで面白い絵だと思いますが、三脚固定で
こんなの撮れちゃうとボディの不良なんではないかと
心配しちゃいますね。
コンデジでも簡単に綺麗な花火が撮れるのに・・・
お店に置いてあるK200Dボディと振動などを比べて
みてはどうでしょうかね。

書込番号:8213815

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/16 13:56(1年以上前)

一度、見て貰った方が良いと思います。

書込番号:8213847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/08/16 22:31(1年以上前)

>コメントを頂いた皆様
 短時間にたくさんのコメントを頂いて本当にありがたいです。コメントを頂いたのと、手ぶれ補正をOffにしてbulbで撮影してもカタカタブルブル言うので、意を決して購入した店舗に持ち込んで相談しました。すると展示サンプルではこういった症状は起きないとの事。無理を言って初期不良として交換していただきました。

 交換していただいたボディでは今までの症状は見られませんでした。ミラーとかの問題だったのでしょうか?
皆さんに的確なアドバイスを頂いて本当に助かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:8215609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

標準

室内の飼い猫撮り

2008/08/14 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

レンズキットからスッテップアップしたいと思っています。
そこで、夜間&室内での飼い猫を撮影するのに適したレンズの選考に入っています。

猫はジッとしているときでも表情は様々に変化するので、その一瞬を気持ちよく収めてみたいと思っております。
とりあえずバウンドできるフラッシュを購入しました。
それなりにいい感じに写せるのですが、最近はネコたちが「光る」ことを警戒するようになってしまいました。(表情が変ったり瞼を閉じるようになりました)
なのでやはり明るい単焦点かなと思っております。

幸いPENTAXですと単焦点レンズが豊富にあります。しかし多すぎて逆に迷っています。

現在第一候補はFA77mmF1.8 Limited。

理由は
・室内といえども結構さがって撮影が出来る状況にいること。
・室内は物が多いので、バックに余計なものを写し込みたくないこと。
・猫は壁寄りや、物の傍などで落ち着くので、お顔以外をボケさせたほうがいいかな?という気分でいること。

【シチュエーション】
・室内の飼い猫撮り。
・動きの激しくない"まったり"状態。
・表情を中心に全身あるいは「お顔」だけ。
といった条件でお勧めなレンズやカメラセッティングなども教えていただければ幸いです。

冒頭に書きましたようにスッテップアップが第一目的だったりします。
最初はFA50mmF1.4をとりあえず購入してみようかなと思いました。
けれど「単焦点入門にあたり、どこから入るのがいちばんモチベーションが上がるだろうか?」と考えてしまいました。
最初の一本は重要な気がしています。
いわゆる「レンズ沼」に自分からダイブしてしまおうという魂胆です。

もしかしたら誰かに背中を押してほしいだけなのかもしれません^^;

書込番号:8207988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/14 23:02(1年以上前)

エヴォンさん、出番ですよ♪

もうしばらくお待ち下さい。

書込番号:8208067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/15 01:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm相当

90mm相当

43mm相当

猫の顔だけを写すには結構な倍率が必要です。必然的にピントは浅くなるのでボケさせる事よりはボケさせない方向で考えた方が良い様な気がします。ピントが深いコンデジでもなかなか全身はピントに収まりません。
FA50mmも35mmサイズで使うよりは良いですがちょっと寄りが足りないケースが出てくると思いますし、開放のピントは本当に浅くて目と鼻の先が被写界深度に入りません。
やはり近接撮影中心ですからマクロレンズから選ぶのがよろしいかと。
綺麗なボケに定評があるsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedなど如何でしょうか。
ワーキングディスタンスは50mmマクロ辺りもよさそうですが100mmになるとブレに苦労しそうな気がします。

先月末に他界した猫の写真も見直してみると25mm相当の広角端で写したのが多かったです。

書込番号:8208613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/15 06:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

35mm F2、ISO400

70-200mm/70mm、ISO1600

70-200mm/190mm、ISO1600

猫といえばエヴォンさんでしょう

私はペンタックスではありませんのでお役にたつレスはできませんが、たまたま実家に行った時にちょっとだけ猫を撮ってみたことがありましたので。
私の場合は特にセッティングないですが部屋の蛍光灯の明るさを最大にしてもらうくらいでしょうか。

1枚目は部屋の隅でお休みしていた猫を部屋の電灯をつけてカメラで狙ったら蛍光灯がついてなかったので蛍光灯をつけてもらいました。猫は蛍光灯をつけた人を見ています。

2枚目、3枚目は70-200mmF2.8で写したらどんなもんかと試し撮り、ペンタックスのように手ブレ補正がありませんし、レンズも手ブレ補正なし、手持ちなのでISO 1600まで上げてみました。

書込番号:8208865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/15 06:07(1年以上前)

日本語が変 (^^; m(_ _)m

>1枚目は部屋の隅でお休みしていた猫を部屋の電灯をつけてカメラで狙ったら蛍光灯がついてなかったので蛍光灯をつけてもらいました。

1枚目は部屋の隅でお休みしていた猫をカメラで狙ったのですが蛍光灯がついてなかったので部屋の蛍光灯をつけてもらいました。

書込番号:8208871

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/15 06:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A50mmF1.4

A50mmF1.4

DA70mmLimited

タムロン90mmマクロF2.8

Cowardly catさん、おはようございます。

家の猫をよく撮影します。
猫を撮る時の主な使用レンズは50mmF1.4、70mmF2.4、90mmF2.8マクロです。
どのレンズもいいところがあって、これが一番!となかなか決められません。
でも過去の写真を見ると50mmが一番多いようです。

作例の1、2枚目が50mmF1.4です。
古いAレンズですが、FAなら当然同等以上の写りが期待できます。
3枚目は70mmです。
画角は好きなのですが、室内だとF2.4は少しだけきついです。(うちの猫はよく動きます)
候補に上がっているFA77mmF1.8 Limitedなら問題ないでしょうね。
4枚目は90mmのマクロ(タムロン)です。
肉球フェチとしては欠かせないレンズです。
引きが取れるようなので、全身の写真も問題ないでしょうね。
動かない状態で撮るならF2.8という開放値でも大丈夫でしょう。

いま、自分が一番欲しいレンズはFA77mmF1.8 Limitedです。
モチベーションを上げるなら これしかないような。。。

書込番号:8208931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/15 10:34(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

私も「肉球フェチ」です^^

おはようございます。

>マリンスノウ さん
エヴォンさんという大御所がいらっしゃるのですか。
価格.comはありがたく楽しい世界ですね^^

>猫の座布団 さん
ねこちゃん召されたのですか...お悔やみ申し上げます。
我が家は昨年子猫を頂きまして、もうすっかり家族です。お気持ちお察しいたします。

実は「マクロレンズのほうがいいのかな」という気持ちも大きいんです。
それも含めて最初の一本を踏み出そうと考えています。

>北のまち さん
部屋を明るくすることも考えたんです。
でも、撮影の時に急に明るくするとネコたちの表情が変っちゃうんです。
普段から明るくしておくことも考えたのですが、そうするとたぶんネコたちは寄ってきてくれないかもしれないような気がします。
普段のリラックスした自然な表情を写したいなと思っています。

>風丸 さん
ちょうど考えていたF値と焦点距離の作例ありがとうございますn(__)n
風丸さんの写真にはいつも感心させられております。

FA77にした場合、目にピントを合わせて耳がもうフワッとぼけているような感じを想像しています。
ピントは浅いほうがいいと思っています。
開放でフォーカス部だけはキリッとしているように撮れるといいなと思っています。

書込番号:8209428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/15 18:24(1年以上前)

こんばんは。
私も最近は猫撮りばかりです。
ブログは猫写真ばかりですから、よろしければ覗いてみてください。

私はCanonですので、レンズ指定でのお薦めはできませんが、
使用頻度でいけば、
50mmF1.8
28-75mmF2.8
100mmF2.8MACRO
になりますね。
ブログの各写真に使用レンズを書いてますし、
タグでも整理しています。

猫撮りに関して言えば、APS-Cで50mmが
画角的には一番使い勝手がいいと私は思います。

書込番号:8210706

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/15 19:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mm開放

50mmF2.0

70mm開放

90mmマクロ開放

Cowardly catさん、こんばんは。

どうでしょう「最初の一本」と言わずに「最初の二本」にされては(笑)
まずFA77mmF1.8 Limitedは決まりということで。
もう一本は肉球フェチのお仲間ということですので
マクロははずせないでしょう。
自分がダイブできない沼へ、どうぞお先におはまりください(笑)

書込番号:8210854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/15 22:51(1年以上前)

みなさまこんばんは。

NAUIのfrogmanさん、こんばんは。
Blog拝見させていただきました。
家人でないと撮影できない表情が写っていていいですね。

EF50mmF1.8IIの写り方が参考になりました。ありがとうございます。
私もCanon機を持っていまして、上のレスの添付写真1枚目はEF 28-70です。
PENTAXでデジ一デビューしたのですが「そういえば家にレンズがあったな」と押入れから探してきたらLレンズだったという初心者です。Lレンズの価値すら知りませんでした。(これは自分の持ち物ではなく、親父の形見なんです)
このレンズの写りも好きなのですが、いかんせん重たくて^^
サッと取り上げると慣性でどこかにぶつけてしまいそうです^^;
それと、開放2.8でも夜間の室内では辛い場合が多かったり。

風丸さん、こんばんは。
そうですね、2本というのもありかもですね^^
マクロレンズはとても気になっています。
タムロンの90mmはマクロの第一候補です。
「肉球クラブ」つくりましょうか?^^;

ネコは放れて撮っていたほうが自然な姿になる気がするのですが、70mmあたりでもそこそこいけるという感覚でいます。
でも、100mm付近を使ってもう少し離れたらなおOKとも感じています。
休日の昼間は部屋が明るいので300mmで猫を撮っていたりします。

レンズ沼ダイブ。
昨今のご時世ですので経済的には辛いのですが、心地よく溺れてみたい。
そのモチベーションが明日への活力になるような気がしています^^

書込番号:8211650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/16 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

Cowardly cat さん ご丁寧にありがとうございます。

FA50 f1.4で写したものもありましたのでupします。
フィルム撮影でスキャニングもまずく色もなんか変?ですが。
1.5倍にトリミングすれば少しは雰囲気がつかめるかも?

書込番号:8213596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/17 00:20(1年以上前)

猫の座布団さん、ありがとうございます。

やはり明るいレンズはボケかたが綺麗ですね。
真ん中付近をトリミングでもOKな気分です。

FAで気になっているのは、
・FA77mmF1.8 Limited
・FA50mmF1.4
・FA35mmF2AL
DAで気になっているのは、
・DA 21mmF3.2AL Limited

でも、FAにハマってしまったら中古でPENTAXのフィルムカメラを探しちゃうような気もしています^^

ネコたちと一緒に過ごすことが出来るのは10数年でしょうか。
その間に沢山のいいお顔、しぐさを残してみたいと思います。
(まるで子供に対する感覚ですね)

書込番号:8216099

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/18 23:34(1年以上前)

別機種

こんばんは。

室内猫撮りの最新兵器をご紹介します。
ちょっと前に手に入れた シグマ30mmF1.4です。
いい味でますよぉ〜

書込番号:8224299

ナイスクチコミ!2


yugoroydさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 YYDCS 

2008/08/19 16:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D FA100mm

DA 14mm

FA 50mm

FA 31mm

Cowardly catさん 初めまして

僕も飼い猫を撮るのが好きでして 同じようにより綺麗に写せるレンズを
追い求めてきました
自分が持っている短焦点レンズだけで恐縮ですがレンズ毎に写真と感想を綴らせていただきます
ボディはK100DSuperです




1.D FA マクロ 100mm F2.8

最初に手に入れた短焦点レンズで 離れた距離から撮れて
マクロ撮影も可能なのは良いのですが 少し暗いのと
猫が近くにいる時撮れないのが難点でした しかしシャープな写りは良いです
肉球や顔のポイントだけ撮影する場合には大変便利です




2.DA 14mm F2.8

景色撮りのために買った超広角でしたが
使い方によっては猫を撮るのにも使えます 迫力が出ます
しかしCowardly catさんは少し離れて撮りたいとの事なので論外かもしれませんね




3.FA50mmF1.4

その明るさとガラス玉ならではの描写が優しい写真を写し出してくれます
50mmという焦点距離は もう少し寄れればなぁと思う事もたまにありますが
ほとんどのシチュエーションで便利です
また、専用フードが売られているので猫に傷をつけられる心配も減ります




4.FA31mmF1.8AL Limited

発色、ボケ、解像感、空気感と全てが素晴らしく猫の可愛らしさを存分に写し出す事ができます
しかし値段も考慮するとFA50mmの方がコストパフォーマンスがいいと思いました
F値は明るければ明るいほど室内での動体撮影には便利でした 0.4の差は大きいです




この4つのレンズは 今でも状況によって使い分けておりますので
どれがベストともいえないと思いますし 写りがそこまで違う事はないですので
焦点距離、F値、値段で選んで損は無いと思います



うちの猫はわりと近くでも写真を撮らせてくれますが
カメラ、フラッシュ嫌いの子だったら 中望遠以上が必須かもしれませんね
コストパフォーマンスを考えてもやはり50mmをお薦めします
かくいう僕も次は77mmを買おうと思っていますがw



DAはシャープでデジタルらしい描写
FAはふわっとしていて味のある描写
動物を写すなら僕は迷わずFAを選びます



書込番号:8226462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/08/19 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロ

Cowardly catさん はじめましてこんばんは

魔女様ごめんなさい(キヤノン板しか見てませんでした)

我が家のネコちゃんはフラッシュを使うと逃げるので
明るい単焦点レンズを使ってます!
F値が2.8以下なら少ないノイズで撮影が出来ます!

それに我が家は片づけられない症候群(笑)の子供らなので散らかっておりますので
バックはボカさないとここに投稿するには恥ずかしいですので
F1.2とかF2をよく使います!

気まぐれなネコちゃんを撮るにはシャッタースピードが大事ですので
すべての条件を整えるにはやはり明るい単焦点かと思います!!

書込番号:8227852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/19 22:37(1年以上前)

ホッ♪ エヴォンさんやっと登場したわね。

そうか、キヤノンユーザーですものね。

Cowardly catさん、エヴォンさん。ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

書込番号:8227982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/19 23:58(1年以上前)

皆さんのかわいい子たちに見入ってしまいました。

私もキャノンの板から来ました。
巨大ストロボバウンスでネコに嫌がられて意気消沈です。
50mm 1.8を使うも何だかピンぼけしてるようです。。。。

どのレンズになさったかご報告に興味津々です。

書込番号:8228542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/20 00:32(1年以上前)

メイルに通知が来ていたので、ちょっと驚きました。

風丸さん、シグマの30mmもとても気になっていたんですよ。
作例本当にありがとうございます。
風丸さんが「和」と仰っていたことを"しみじみ"受けとめていました。
「ん」な気分です。

yugoroydさん、はじめまして。
"D FA"も気にしていました。すごくイイですね!
DA 14mmもとても気になるレンズなのですが、風景用と捉えていました。
しかし、いま認識がガラ変わりしました。

"FA31mmF1.8AL Limited"
・・・スミマセン。観なければよかった・・・
やばいっ!ものすごくやばいっ!!
ツボにはまった!
(ちょっと冷静になるまでオトナシクシマス)

エヴォンさん、はじめまして。
「へたのヨコズキ」なヲヤジです。よろしくお願いいたしますm(__)m
我が家のネコたち(2匹の姉妹がいます)はフラッシュを焚いても逃げはしないのですが、あからさまに嫌な顔をします^^
普段一緒に部屋の中にいて、フト観るととても穏やかな表情をしているときがあり、その一瞬をなんとか影像に残したい気持ちがあります。
猫を飼うと「親バカ」ならぬ「猫バカ」になってしまうようですが、そういうのとは違って純粋に「いいなぁ」と思える表情を誰のためでもなく自分やそれを共有する家族のために残すことが出来たら幸せだなぁと思っています。
今後もよろしくお願いいたします。

マリンスノウさん、いつもありがとうございます。
本当に感謝しています。

クリエ大好きだ さん、はじめまして。
レンズ沼に自分からハマろうとしているので、参考になるとすれば順番だけかもしれません(^^ゞ

書込番号:8228696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/20 09:56(1年以上前)

猫の座布団さん たいへん失礼いたしました。
このたびは御愁傷様でした。
きれいなネコさんですね。


わたしは以前のネコたち3匹のかわいい写真がなくて、
その反省からカメラにきました。

今は写真があり過ぎで、やや持て余してます。
以前の子たちは本当にぶれや背景にピントが合っているようなものばかりで
(後フラッシュで目が光ってるのとか)
悪かったなあって思ってます。

書込番号:8229571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/08/20 11:32(1年以上前)

お邪魔します。

猫の目は光に対して非常に敏感なので、撮影時にはなるべくストロボなしで撮ってあげた方がいいと思います。

ストロボを直焚きすると最悪の場合失明することもありますので・・・

人間でもストロボを直で当てられたら目がチカチカすると思いますが、猫の場合はそれの比じゃありません。

どうしてもという場合は後方バウンスくらいにして、基本は自然光で撮るのが猫にとっては一番ではないでしょうか。

かわいい写真を残せたと喜ぶのは人間だけで、その写真を残すために目にダメージを与えられたら猫にとってはたまりませんから。

書込番号:8229821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/20 12:07(1年以上前)

にょろっとさん、

後方バウンスをしてますが、やはり良くないのでしょうか?
普通のフラッシュはもうしてません。さすがに。

書込番号:8229942

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX…

2008/08/14 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 rasoさん
クチコミ投稿数:10件

とても漠然とした質問をさせていただきます。


AF機能やらなんやらはCANONやNIKONが優れている、というイメージなんですが、そこでPENTAXならではの優位点のようなものは何だと思いますか?ここはPENTAXが勝っている、というようなことでも、PENTAXのここが好き、ということでも構いません。

皆さんのPENTAX愛を聞きたいです。(笑)

書込番号:8204879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/14 01:55(1年以上前)

勝ってるところは、特に無いんじゃないでしょうかね。
勝ってるところが好きなら、負けた途端に好きじゃなくなります。
そんなのは愛でもなんでもないと思います。

書込番号:8204938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/14 02:17(1年以上前)

35mm系では魅力的な単焦点レンズをそろえているところと、あとは中判ですね。

所有はしてませんが。

書込番号:8204981

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/14 02:42(1年以上前)

僕はキャノンユーザーですが、防塵防滴ボディがこんな安い値段で手に入るのは正直羨ましいです。
パンケーキレンズがいっぱいあるのもいいな〜なんて思います。
後、単三電池を使えるっていう所も結構大きかったりしますよね。

書込番号:8205009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/14 02:42(1年以上前)

・画質
・ハイパーオペレーション
・レンズ
・ボディ内手ぶれ補正
・ファインダー
etc..




書込番号:8205010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/14 07:24(1年以上前)

メーカーを愛するより、製品を愛したほうが健全だと思います。

私はペンタのMZ-5とかMZ-Mとか大好きですが、MZ-60は嫌いです。

現在はK20Dが大好きだったりします。

書込番号:8205237

ナイスクチコミ!3


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/08/14 07:45(1年以上前)

フィルム一眼なら、MZ-3を愛用中。

これだけスナッパーの僕に適したカメラは他にはそうそうありません(笑)


あと、レンズ自体がコンパクトなものが多くて、比較的安く手に入ります。


昔のレンズも考えたら、レンズの選択肢は他社よりも多いような?



描写に関しても、安い割にはよく写りますし、

他社にはない独特の雰囲気を出します。



PENTAXを使えて心底良かったです。


デジタルになってからは、


独自の発想が少し空回りしてる時期もありましたが、

これからは他社よりも一番期待してます。



まぁ…、
今はデジタルは使ってないんですけどね(笑)



書込番号:8205275

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/14 08:23(1年以上前)

やはりC,Nには無い個性的な単焦点群でしょう。
それにハイパー操作系はかなり使い勝手がイイですね。

画質については好みもあるのでここで語っても仕方ないと思いますが…

書込番号:8205344

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/08/14 08:26(1年以上前)

それぞれのメーカーには、目指す方針が有るみたいですね。

現在のペンタックスの方向性は判りませんが、以前だったら誰にでも使い易いカメラ・持ち運びし易い小型カメラ・庶民に手の届くカメラ・エントリー機種にも手を抜かない等のどちらかと言えば庶民派的なメーカーだったと個人的には、思います。

ニコンは、中、上位志向でエントリー機種は 大概機能制限付けてるし、キヤノンは、技術的向上志向とコストダウン志向が強いメーカーだと思います。

オリンパスは、我が道を往く傾向が有るし、ソニーは まだ?ですが、多分技術向上志向かな。

多分ペンタックスのカメラの原価率は、他メーカーより高いのではないかと個人的には思います。

書込番号:8205349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2008/08/14 09:20(1年以上前)

○古いレンズも手ぶれ補正付きで撮影出来る。
○自分の力で撮っている感覚が強い。撮る楽しさはペンタックス。個人的に、ニコン、キャノンはカメラに撮ってもらっているような感じがする。

×絶対的な性能はニコン、キャノンに劣る。失敗が許されない撮影などの時は持ち出すのを躊躇してしまう。

ペンタックスの良いところは、使っていて楽しいところかな。愛せるのはペンタックスです。

書込番号:8205474

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/14 10:51(1年以上前)

rasoさん 

大体のマウントは維持していますが、ペンタックスの特徴(利点と考えられるところ)は下記の通りです。

本体

1.ハイパーオペレーション。(K20D、K10D)
プログラムラインのPモードから、ダイヤルを回すだけでシャッター優先、絞り優先へ即座に移り、グリーンボタンで元のPモードへ復帰。他社だとプログラムシフトまでが多い中、面白い動きします。これは慣れると以外と便利です。
またプログラムラインも4種類(MTF優先、通常、速度、深度)から任意に選択できるのは他機種にない利点。私はMTF優先が特に気に入っております。

2、感度優先、絞りシャッター速度一定Autoなど、自動露出制御のバリエーションが多い(K20D,K200D)これも他機種では珍しい機能。有れば便利です。

3.「雅」+ファインシャープネス(K20D、K200D)
独特の色味を出す「雅」設定と、ファインシャープネスはペンタックス事業部からのユーザーへの問いかけとも言える設定。これは楽しい、設定です。原色忠実ではありませんが、面白い提案だと感じています。

4.単3乾電池4本で動く便利さ(K200D)
最近のデジタルカメラは、小型化や高速化のために大電流を一気に取り出せるリチウム電池が主流。乾電池はバッテリグリップ装着時に6本やら8本で駆動というメーカーが多い中、標準で単3電池4本で動くカメラは貴重な存在ですね。速度を無理に求めてないので、電源系に自由度があるのかもしれません。

レンズ
DALimitedをはじめとする個性的な単焦点レンズが多い。
他メーカーでも単焦点レンズありますが、多くはフィルム時代の古い設計が中心。
デジタル専用の単焦点レンズの取り揃えに関しては、一番充実していると感じています。
DALimitedの中ではDA40mmF2.8が使いやすいですし、最近の35mmマクロも小型で使い易い。
また、DA★200mmF2.8も絞り開放からF4あたりの描写が綺麗で気に入ってます。

書込番号:8205722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/08/14 11:26(1年以上前)

大人の優しさに守られているような安心感
設定の自由度は高くてもオペレーションが容易で、道具として手に馴染み易い
ペンタファンは空気が読めている

書込番号:8205813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/08/14 11:55(1年以上前)

すでに多くの人たちから指摘されているので繰り返しませんが、
私としては、「強大なニコン・キャノンのブランドイメージに
逆らってでもペンタを選ぶ人は、確固たる自分の判断基準を
持っている人達」と考えています。多少、判官贔屓なところも
あるかなぁ〜〜

書込番号:8205881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/08/14 12:05(1年以上前)

他社に対してのアドバンテージを考えてみた…
乾電池が使えるのと(デメリットにもなるが)、ハイパー系の操作性が優れるくらい



K10D使ってたけど、最近40Dを買い増した
40Dはレスポンスも良く出来ていると感じる
ペンタの単焦点を取り上げる人がいるが、実際はキヤノンの方が充実してる

書込番号:8205907

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/14 12:28(1年以上前)

機種不明

>AF機能やらなんやらはCANONやNIKONが優れている
それはrasoさんの思いこみでしょう。
各メーカーそれぞれ良いところが有るので皆ユーザーがいてるのでは。
K10Dで撮影した飛んでるツバメさん。
CやNに比べてそう劣るところがないから撮れますよ。
(無論同じ値段帯のカメラということですよ30万や50万のボディ機と比較するのは無意味ですからね)

書込番号:8205966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2008/08/14 14:05(1年以上前)

AF性能はあからさまに差がありますよ
40Dだとかなり早く合います
AFでペンタが優れてる点は、合点後にピントを外す確率が低いところ
動くものを合わすのはかなり使いにくい

書込番号:8206252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/08/14 15:04(1年以上前)

KEN-SANは相変わらず自分が特別だということに気がついていないのでたちが悪いw
普通の人が普通に使えばK20Dよりも安いキャノンの40DのほうがAF速いわ。
ペンタックスならではの良さって俺にはようわからん。ほかの人に聞いて。w

書込番号:8206402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2008/08/14 17:17(1年以上前)

> 失敗が許されない撮影などの時は持ち出すのを躊躇してしまう。

ほんとにそう? 
PENTAXだと失敗するかもしれないと恐怖感に襲われるのかい?
わし何度もブライダル撮影に持ち出しているが、
PENTAXで失敗したと思ったことはないぞ。
充分以上に対応できている。

書込番号:8206748

ナイスクチコミ!4


スレ主 rasoさん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/14 17:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。正直あまりにレスポンスが速いので理解が追い付かないです(^_^;)


フィルムカメラについては、まったく知識が無いので困りました。
簡単に言えばPENTAXフィルムカメラは他メーカーのものより優れているんですかね。

レンズについては、確かにデジタル専用単焦点の種類は豊富なようですね。
これは私がPENTAXを選んだ理由ですが。

機能は、難しいですね。
メーカーそれぞれ一長一短でしょうし。

もう少し先輩方のお話を聞いてみたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8206775

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/08/14 19:38(1年以上前)


フィルムカメラが他社に優れてるとは言えませんね。これは他社のカメラでも言えることです。

一長一短ですから(笑)

書込番号:8207182

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/08/14 20:30(1年以上前)

ペンタックスを選んだ理由

もともと天体観測用に買ったLXがあったからでしょうか。
防塵防滴で電池なしでもシャッターが切れるすごいカメラです。

あと、短焦点レンズが豊富で、使ってみたいレンズが多かったことでしょうか。

デジカメの性能、特にAF性能には期待していません。
安定性という意味ではペンタックスのデジカメを2台持っていますが、
エラー99は出たことがなく、とても安定していますよ。(笑

書込番号:8207392

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

交換レンズについて

2008/08/12 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 凛菜さん
クチコミ投稿数:4件

各カメラメーカーで交換レンズを出してますが、
その他にシグマやタムロンなどの交換レンズを見かけます。

シグマやタムロンのレンズはどのメーカーのカメラでも使えるのですか?

アタッチメント?があれば大丈夫という事なんでしょうか?

オークションで色々見ていると、シグマのレンズでも、倍率とかで良いなぁと思うと
「キャノン用」とか「ニコン用」とか書いてあるので、部品を交換すれば使えるものですか?

今までフジフイルムのレンズの一体型ばかりを使って来たので
レンズについて勉強不足なので、皆様の知識を教えて下さい。。。

ちなみの、ペンタックス K200Dを購入予定でいます!
それから、レンズは500mmくらいのが欲しいのですが、
ペンタックス、シグマ、タムロン以外でレンズメーカーがあれば教えて下さい!!

被写体は風景だったり鳥だったり色々ですが、メインはレース時の車を撮りたいのです!!
なのでAFのレンズがいいのですが。。。

長々とスイマセンが、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8197939

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/12 10:18(1年以上前)

シグマやタムロンといったレンズメーカーのレンズだとペンタックス用と記載のあるレンズについては使えますが…キヤノン用やニコン用は使うコトは出来ません。

動体メインで撮影するならAF性能がペンタックスより上のキヤノンかニコンにしておいた方が無難かもしれませんね。

書込番号:8197977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/12 10:52(1年以上前)

シグマ用、キヤノン用などはそのメーカーのマウント専用になるので
ボディに合わせた仕様の物を買わないと基本的に使えないです。

500ミリというのは35ミリ換算なのでしょうか?
それともレンズの実焦点距離で500ミリ必要なのか・・・
APS−Cサイズのセンサーを積んだ機種はレンズの焦点距離の1.5倍程度の焦点距離相当、
オリンパスのフォーサーズは2倍相当になりますので。

それによってレンズの選択肢やボディの選択肢も変わってくるように思います。

APS−C機で450ミリ相当ならシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
みたいなお値打ちレンズがあります。
ペンタックス純正だとDA55-300mmF4-5.8EDが安価なレンズですね。


実焦点距離で500ミリだとレンズの価格も重さも相当な物になります。

また、ボディに手ぶれ補正がないタイプだとレンズに手ぶれ補正が必要だと思うので
そうするとまたレンズは重く大きく高価になっていきますね。
キヤノンで上記のシグマやペンタックスと同等のレンズとなると
EF70-300mm F4-5.6 IS USM になるかと。
価格は2万以上高くなりますけど・・・

オリンパスのE−520とズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の組み合わせだと
手ぶれ補正がついて600ミリ相当までの望遠撮影ができますね。
レンズの価格も3万前半ですし横位置だけでなく縦位置でも流し撮りができます。

レースの撮影は置きピンでするつもりならどのメーカーでもいいでしょうけど
走る車などにAFでピントを追従させたいとか
飛ぶ鳥にピントをできるだけ簡単に合わせたいならAF性能が優れるキヤノンがいいかと。

特にAFスピードにこだわりがないなら600ミリ相当の撮影を手持ちや一脚で気軽に楽しめる
E−520+ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の組み合わせもオススメですね。
やはり400ミリ台と600ミリでは見える世界が結構違うと思うので。

書込番号:8198067

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/12 11:01(1年以上前)

シグマ、タムロンのレンズに関しては⇒さん、The March Hareさんの言ってる通りですね。
もし、アタッチメントで取り付けられたとしてもAFは作動しません。

ペンタックスKマウントだと、後はTokinaとコシナですね。
Tokinaは2種類でどちらも35mm判向け、コシナはMFのみの玄人好みのレンズなので、文面を読んだ感じ恐らく今のところ選択外になると思います。

僕もレースを撮るようでしたら、キャノン、ニコンをお薦めします。
もし、ボディ内手振れ補正を希望のようでしたらオリンパスのE-3だったらAFが強そうです。(お高いですが)
確かに、E-520+ED 70-300mm F4.0-5.6の組み合わせもちょっと面白そうですね。

書込番号:8198091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/12 11:10(1年以上前)

>ペンタックス、シグマ、タムロン以外でレンズメーカーがあれば教えて下さい!!

トキナー

書込番号:8198110

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/12 11:30(1年以上前)

北のまち さん

トキナーとペンタックスはレンズを共同開発してるのでトキナーからペンタックスマウントの発売は基本的に無いんですよね。
ペンタックス純正として発売されるので。

書込番号:8198157

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛菜さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/12 11:44(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます!

そして勉強になります。。。

なぜ、ニコンやキャノンじゃないかと良いますと…安いからです(笑)
近々に欲しいので手持ち金的にニコンやキャノンは高い!!のです

それに、ちょっと前の物を選んだとしてもニコンには手振れ補正が無く、
キャノンでは単3電池が使えないという所がマイナスポイントで。。。

今のフジフイルムのカメラでもそうですが、スポーツモードで撮影すれば
そこそこ気に入った写真が取れるのでシャッタースピードや連写にもこだわっていません。

ただ、レンズが一体型な為に、それ以上のズームが出来ない!という所だけが不満なので
レンズ交換が出来るタイプにしようと思い立ったわけです^^

ソニーも検討しましたが、交換レンズが高価だったのでペンタックスに…
それにメモリーカードも揃えなおししなきゃいけないし…

と、いろいろ私的な考えを織り交ぜつつ検討していました。

レンズは35ミリ換算のつもりで500mmと記載しましたが、
焦点距離という表現の仕方もあるんですね。
知りませんでした。。。

もっと勉強しなきゃダメですね^^;

書込番号:8198191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/12 12:37(1年以上前)

凛菜さんこんにちは
私はK100Dを使用しています。

レンズですが、安価に済ませるためにもし中古購入を検討されているならペンタックスは
やめたほうがいいと思います。

なかなか出品されません。
やはり マイナーメーカーなので 数的に少ないのですね

書込番号:8198343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/12 13:14(1年以上前)

価格重視なのですね。
K200Dのレンズキットと純正の55−300ミリの合計が92500円で
望遠側は450ミリまでカバーしていて
E−520レンズキットと純正の70−300ミリが93500円と1000円高いですが
望遠は600ミリまでカバーしています。(価格はここの最安値で比較)

E−520より望遠に強くわずかにF値も明るく、重さはやや軽いし
実用的なゴミ取り機能がついているのでこの金額の差ならE−520もいいと思います。
フジのデジカメを使ってきたのならxDカードがあると思うのでE−520の予備として使えますしね。

書込番号:8198441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/08/12 15:13(1年以上前)

キャノンやニコンはプロから初心者までが買うカメラ。ペンタックスは
上記二社の強いブランドイメージにあえて逆らっても購入を決心できる
人向けのカメラです(ボディー1台当たりに販売された交換レンズの数は
他社の2倍という過去のデータがそれを如実に示しています)。

決して安いからという理由で購入するカメラではありません。是非
K200Dを購入されてから、ペンタの良いところを沢山見いだして
ください(本当はK20Dがお勧めなんですが)。

一般論としてAF速度が高いキャノンといわれますが、合焦したときの
精度も課題ですね。走行速度にもよりますが、レース中の車にいつも
ぴったり合焦するのは難しいのではないですか?(私などはフレームに
入れるだけでも難しい)

すでにフィルムカメラでご経験とお見受けしましたが、過去のレース
写真ではいかがですか?

書込番号:8198763

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛菜さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/12 16:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

E−520ですか…検討候補に入れてみます^^

同じ「○○−300ミリ」という記載でも、距離にしてみると違ったりするんですね!?

知らなかったです。。。

フジフイルムのデジカメでは、1500枚中1000枚はちょっとピンボケで
被写体にバッチリピントがあってるのは50枚程度です…私の腕では…

スピード的にもゴールラインの辺りを狙っているので一番加速している頃でしょうか…

もう少し、色々と検討と勉強をした方が良さそうですね^^;

身近に詳しい人もいないので、何を重視して買えば良いのか分からなかったのですが、
交換レンズについて聞いただけで、こんなにも色々分かるとは思いませんでした^^;

本当にありがとうござますm(_ _)m

書込番号:8199009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/12 17:35(1年以上前)

>同じ「○○−300ミリ」という記載でも、距離にしてみると違ったりするんですね!?

これは採用されている撮像素子(CCDやCMOSなど)の大きさが異なるためです。

所謂「フルサイズ」は35ミリフィルムと同じ大きさの素子を使っているので
レンズの焦点距離がそのまま撮影時の焦点距離となります。

これに対してペンタックスやキヤノンなどの入門機〜中級機の多くは
APS−Cサイズの素子を使っていてこれはフルサイズよりも小さいため
フルサイズと同じレンズを使った場合、狭い範囲しか写らないので
「画角が狭くなる=焦点距離は大きくなったように見える」といったことが起こります。
簡単に言うとフルサイズの写真の真ん中の一部分を切り出している状態に近いです。
このためAPS−Cサイズなどではレンズの焦点距離に約1.5倍をかけた数値が
35ミリフィルムで写した焦点距離の画角と同等の範囲になるため
レンズの焦点距離に1.5倍掛けた数値を「35ミリ換算の焦点距離」として
他のカメラやレンズと比較することになります。

オリンパスが採用しているフォーサーズの場合はAPS−Cよりもさらに小さい素子を使っているため
35ミリ換算で計算するときには2倍にする必要があるため
同じ焦点距離のレンズでも写る範囲に違いが出てくるんです。

ただし、ボケかたというか被写界深度(ピントが合う範囲の深さ)は
「レンズに書かれている焦点距離=実焦点距離」のままですので
35ミリ換算で同じ焦点距離で同じF値のレンズで比べると
フルサイズよりもAPS−C、APS−Cよりもフォーサーズの方が
背景はぼけにくくなります。

コンデジが背景を綺麗にぼかした写真が撮れないのもCCDサイズがデジ一眼よりも極端に小さいことに由来します。

書込番号:8199150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/12 22:05(1年以上前)

安いのが良いのなら、K200Dレンズキット+シグマ70-300mmで決まり。

APOならなお良いが、初めての一眼レフならAPOじゃなくても満足できます。

書込番号:8200082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/12 23:00(1年以上前)

凛菜さん

はじめまして。

K200D+300mmレンズで動き物ですね。
A,E-520レンズキット+70-300mm=600mm(90,000円)
@ボディ内手振れ補正
A300mm*2=600mm⇒あくまで望遠重視

B,KissX2ダブルズーム(90,000円)
@レンズ内手ぶれ補正⇒ファインダーがぶれない(レンズ補正のため)
A250mm*1.6=400mm(少し望遠が足りない)
BAF、連写が強力&1200万画素(望遠が足りない分トリミング耐性あり)
C液晶がきれい
D軽い

C,K200D+55-300mm(90,000円)
@ボディ内手ぶれ補正
A300mm*1.5=450mm
BAF、連写とも非力(K100Dの使用感)
C乾電池駆動
D防塵防滴

将来、グレードアップをお考えでしたら
キヤノンかオリンパスでしょうな。

書込番号:8200344

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/12 23:09(1年以上前)

凛菜さんこんばんは。
ご予算が限られているので何にプライオリティを置くかですよね。
AF速度ならK200DよりK10Dでしょうね。
値段もほとんど変わらないし。
重さならK200Dになるんでしょうね。
レンズについてはf5.6とかそれより暗いレンズにAF速度を期待するのは難しいでしょうね。
それはニコンでもキャノンでも同じだと思いますよ。
F4より明るい300mmレンズだと10万円からになります。
予算的にむりでしたらレースならコースは予想できるのでしょうから半押しでピントを事前にだいたい合わせてピントが動く範囲を少なくするとかされればよろしいのでは。

書込番号:8200381

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/12 23:34(1年以上前)

あくまで価格重視というなら、SONYという選択肢もありますね。
画作りが、僕にはあまり合わないメーカーですが。

D,α200ダブルズーム(55,000円)
@ボディ内手ぶれ補正
A300mm*1.5=450mm
BAF、連写(多分K200Dと同じような感じ?)
C液晶がきれい

※すみません、@MoonLightさん文面ちょっと使わせて頂きました。

書込番号:8200509

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/13 02:21(1年以上前)

私もソニーでよろしいのではないかとおもいます。
ソニー純正のレンズはかなり高価ですが、シグマ、タムロンのレンズなら安いですし。

また、ソニーにはAF500レフレックスレンズもありますよ。
α200は値段&外見の安っぽさのわりには良く写ります。
またα300(350)のライブビューは色々遊べて便利です。

もちろんK200Dも良いカメラだとおもいますけれども、α200に比べるとちょっと高いですね。

書込番号:8201060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/13 07:43(1年以上前)

確かにソニーはお安いですね。
私も一時期ソニーも買ってみようかと思いました。

しかしまあ、スレ主さんがここに書き込んだことを尊重してK200Dを勧めたんですが。

ソニーのα100を使っている友人がいるので色々話を聞きますが、
ソニーは安い互換バッテリが無いようなので、安いことを手放しで喜べないのではとは思いますが。

書込番号:8201362

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛菜さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/13 16:57(1年以上前)

皆様、本当に本当にありがとうございますm(_ _)m

他の機種との比較までして頂いて、
すっごく嬉しいです!!!

書き込みして本当によかった・・・

ソニーも安価だったので検討もしましたが、
充電タイプのバッテリーの場合、どの程度の時間撮影できるのか心配で、
デジカメを買うときの基準に単3電池が使える事を入れていました。

何枚撮影可能という表記は見るのですが、どの状況でどういう撮影をしてなのか分からないし、
撮影したあとにプレビューをしたりすると、どうなるのか等
分からないので、ついつい候補からはずしてしまいました・・・

サーキットにいるとプレビューと撮影で6時間は起動させている状態なので
バッテリーパックの購入を考えると、なかなか踏み出せずにいます・・・

どこかのメーカーでは、単3電池+バッテリーが使える機種があったような・・・?

望遠レンズの事もそうですが、もっともっと調べて最適な機種を探します!!

書込番号:8202927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

何を撮りましたか?

2008/08/09 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

とうとう、念願のK200D購入しました。
本日夕方到着予定です。

さてさて、カメラを買って思うこと…


一番最初に何を撮るか!


子供達を撮ってやりたい…
買うのに協力してくれた嫁さんを撮ってやりたい…

迷ってます。


皆さんは、一番最初に何を撮りましたか??

書込番号:8186532

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/09 11:50(1年以上前)

私が初めて購入したデジタル一眼レフ(*ist DS)で撮影したのは家族全員でした。
ご家族一緒に撮影してあげてはいかがでしょうか。

書込番号:8186545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/09 11:53(1年以上前)

K200Dご購入おめでとうございます。
ソリャーもう一番目は奥さん、2番目は子供さん、ず〜っと飛んで10番目くらいはクラブのマキチャンにして下さい。

私は、窓から見える隣の家を撮りました。^^;

書込番号:8186559

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/09 11:58(1年以上前)

家族全員を撮ってあげる♪
コンデジ(もしお持ちでしたら)でも同じように撮ってあげて、写りの違いを確認して家族を驚かせて、次のレンズ購入の足がかりとする♪

書込番号:8186576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/08/09 12:58(1年以上前)

初めての一眼は*istDSシルバーでした。
ルンルンで何気にシャッターを切って撮れたのがヨメさんのパンツやら...
DSには可哀想なことをしました。

ダイエットしなきゃいけない…さんも何気シャッターに気を付けて下さい。

書込番号:8186747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/09 16:24(1年以上前)

みなさん、最初の一枚は随分素敵ですね。
ボクなんて、箱を開けて、レンズをつけて…
メモリーカードも入れずに、オマケで貰ったカメラバックのファスナーをパチり…
もう少し我慢できればよかったのに…
でも、コンデジではなかなか撮れない、素晴しいボケには感動しました!

書込番号:8187302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/08/09 17:48(1年以上前)

機種不明

[PENTAX K100Ds]で撮影

こんにちわ

最初の一枚か・・・(思い返し中)


自分の部屋です(爆)

記録として残っている物は、添付してある[ラッピング電車(?)]ですが
家で試し撮りしまくっていましたから[自分の部屋]で間違い無いと思います

人間だけを撮影するのは好きではないので・・・
(肖像権)等がややこしいから、出来るだけ人間は撮影しません

更に家族も撮られる事其の物を望んでいないので・・・(汗)

では

書込番号:8187543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/09 22:01(1年以上前)

>> ダイエットしなきゃいけない…さま。

すみません。部屋の壁を撮ってしまいました。
そして、罰があたりました。
  ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011108/SortID=8040743/
  ↓
新品交換してもらった2台目のK200Dではカメラのキタムラの
店内を撮りました。(テスト撮影です。)

その後は、安心して、思いっきり子供を撮りました。
そしてカメラが変わった事がバレました。

書込番号:8188354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/09 22:07(1年以上前)

こねテラさん
これ読みました?。
K200Dで挑戦して見ませんか?。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8181247/

書込番号:8188383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/10 22:11(1年以上前)

>> オジさま。

 う〜ん。
 実験してみたいけど、語学のほうが…。
 2次試験に英語がないという理由で学校を選んだ人なので。

書込番号:8192268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/08/11 10:20(1年以上前)

子猫のテラスさん こんにちは

昔こんなスレがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/?SearchMode=No&SortID=6206990

>スレ主様
関係ない話でごめんなさい。m(__)m

書込番号:8193905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

K200D、D60か迷っています。

2008/08/07 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

はじめてのデジタル一眼購入でK200DかD60かで迷っています。
今までペンタックスのフイルム一眼を使っていましたから、K200Dにしようかと思ってましが、実際に店頭で手にしてみるとかなり重い感じです。価格的にダブルズーム、キャッシュバックキャンペーンでD60かどちらかを考えていますが、重さを割り引いててもD60を超える魅力はあるでしょうか?

書込番号:8180015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/07 18:23(1年以上前)

有るんじゃないですか。

書込番号:8180029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 18:26(1年以上前)

何に魅力を感じるかで違って来ますが、私の場合はボディ内手ブレ補正がD60より魅力的な部分です。

書込番号:8180042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/07 19:44(1年以上前)

キャッシュバックに魅力を感じるか、手ぶれ補正に魅力を感じるかで違うのでは?

書込番号:8180275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/07 20:28(1年以上前)

やっぱペンタ?さん
こんばんは。

>K200DかD60かで迷っています。

どのカメラでも、その気にさえ成れば写真を撮る事は出来ます。
機能の差、値段の差…、趣味の問題だと思います。

>重さを割り引いててもD60を超える魅力はあるでしょうか?

同じペンタックスならレンズが流用可能なのでは有りませんか?
一部の方を除いては、皆さん、その為に浮気がし難いのだと思いますが。

機能の全く同じボディーなんて無いと思います。
腕でカバーしましょう。

書込番号:8180396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/07 20:37(1年以上前)

初心者の方が今から買われるなら、ライブビューを搭載した
製品の方が長く使えると思います。そういう点ではD60も
K200Dもどっちもどっちという気がします。

書込番号:8180430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/08/07 21:19(1年以上前)

やっぱペンタ?さん、ども。
HNの?を取れればペンタでしょ^^やっぱ...

>超える魅力
屁理屈をたくさん並べても
最後は理屈じゃないでしょうし...

>何に魅力を感じるかで違って来ますが、
んっと、なんだったけウチのヨメさんの魅力って...

書込番号:8180629

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/07 21:34(1年以上前)

やっぱペンタ?さん 

余談ですけど、K200Dもキャッシュバックキャンペーンやってますね
8末まで

量販店だとK200Dのキット67900円、さらに15から18%のポイント還元。
ずいぶんと割安になりましたね。
これに55−300の望遠(これもキャッシュバック中)を組み合わせると使い出あるセットになると思います。

キットレンズもTypeIIになって広角側がしゃっきりした感じですし
K200Dを選んでも問題ないかと思います。

D60も悪くない機種ですけど、この時期の汗を考えるとボディだけでも防滴構造の方が何となく安心です。
ただし、ペンタプリズムのストロボ周辺は水濡れ注意とペンタフォーラムの方言われてました
水が浸入しやすいとか。さすがにここまで汗が入るのは稀なんでしょうけど。

逆にD60の場合ダブルズームが取りまわししやすいですよ。2本ともAF−Sで静かですしね。ストロボSB400も同時に購入される事をお勧めします。小さなストロボですが使いやすい。

書込番号:8180709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/08/08 12:59(1年以上前)

N(二婚)はバツイチ、Cはバツ2(×2)

Pは幸せのP、ハッピーのPなのです。
ぜひK200DでPの魔力を感じてください。
U Can't Touch This、PENTAX.

書込番号:8183135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/08 16:59(1年以上前)

「P」「P」「P」を連発して、寝ている子を起こさないで下さい。
お願いします。

書込番号:8183702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/08/09 08:02(1年以上前)

たくさんの返信どうもありがとうございました。
大変参考になりました。?ははずして「やっぱペンタ」にしましょう。
K200Dで決まりです。

書込番号:8185871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/09 09:39(1年以上前)

機種決定おめでとうございます。
仲間が1人増えて嬉しいです。

書込番号:8186119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/08/09 13:05(1年以上前)

ンっ!決めましたか。
今頃どこかで買っているのかな〜

液晶モニター保護シートはなにはともあれ買ってすぐ貼りましょう。
おすすめはハクバ製です。
ちと高いけどそれだけのことはありますので...

書込番号:8186774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/08/09 14:24(1年以上前)

やっぱペンタさんに改名おめでとうございます!
浮気はダメよ〜(>Д<)


>「P」「P」「P」を連発して、寝ている子を起こさないで下さい。

ぴぃぴぃぴぃ?・・・あたしは長淵剛かっ!(@>ω<)ノ☆(+o*)

書込番号:8186978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/08/28 16:48(1年以上前)

先日やっとK200Dレンズキットを買いました。キタムラで買ったのですが、そのとき以前使っていたレンズは故障の原因になるかも知れないと言われました。純正の28〜50のレンズは正常に動作しませんでしたので処分してもらいました。タムロンの28〜300の望遠ズームは大丈夫そうですが故障の際は保証がきかないそうです。今は新しいレンズを購入する余裕もないので、これを使おうと思っていますがやはり不安です。止めといた方が良いでしょうか?

書込番号:8266354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/28 17:12(1年以上前)

たぶん、大丈夫でしょ。

ウチにもありますが、立派に動作してますよ。

書込番号:8266450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/09/01 08:33(1年以上前)

不安をあおってモノを売ろうとする根性が商売上手というのか、胡散臭いというのか…
弁護士のキタムラ先生に相談したいものです。

書込番号:8284163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/01 22:19(1年以上前)

↑今頃...^^
シワが増えますよ。

書込番号:8287180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング