PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

二者択一でご意見聞かせてください

2008/04/16 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:64件

K10DかK200Dで非常に迷っています。

購入予定価格
K10Dボディ ネット販売 ¥66800(SD2G付)+¥3000(3年保証)
     ビッグカメラ ¥69800(5年保証付)
K200Dボディ ネット販売 ¥70500(5年保証付)

レンズ購入予定(これはK10DでもK200Dでも共通で購入します)
タムロン A17(70−300)
シグマ  17−70(F2.8−4.5)

主な被写体  登山中の風景・山岳(日帰りまたは山小屋泊で雨の日は撮影しない)
       室内での猫

現在使用中のカメラは、コニカミノルタのA1です。
A1も結構気に入っているのですが、動く被写体ではAFが迷いまくりで使い物になりません。ただし、デジイチ購入後も手元には残します。

デジイチ購入動機は、AFが速くて、望遠も今より(200mm)より大きいものを探して、パナのFZ18などのコンデジを最初検討していました。ところが、価格COMの板でご相談させて頂く内に、デジイチ(特にオリンパスのE330や510)を勧めてくださる声が多く、自分の気持ちもそれに傾き、実際店頭に見に行きました。
ところが、オリンパスはファインダーが自分には安っぽく感じられ、K200Dのそれはかなり気に入りました。またAFの小気味いい動きもかなりK200Dは気に入りました。
残念ながらK10Dを置いてある店舗が近くになく、K10Dは実物を見たことはありません。
K10Dの板も覗くと、画質的にはK200Kよりこってり(くっきり)系とのご意見が多く、自分の好みとしてはK10Dかなと思っています。
しかしながら、撮影技術は、大昔にキャノンA−1を弄っていたくらいで、すっかりコンデジの便利さに慣れてしまった今ではまずマニュアルでは撮らないと思います。
こんな自分ですが、皆様だったらどちらにしますか?
ご意見聞かせてください。よろしくお願い致します。

書込番号:7681636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/16 15:46(1年以上前)

AFが早いか?という話をするといろいろな人がでてくる気もしますが、登山で、今買うならK200Dの方がいいと私は思います。

ファインダーを覗いて問題なければ、画像処理、画質設定などはK200Dの方が機能は上です。

書込番号:7681651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/04/16 16:03(1年以上前)

沼の住人様

早速の回答ありがとうございます。
K200Dはファインダーは特に問題はありませんでした。

>画像処理、画質設定などはK200Dの方が機能は上です
とは具体的にどのような機能でしょうか?

あと、掲示板で多く見かけるご意見では
1)ファインダー形式がK10Dの方が有利(画質的にどう有利なのかは自分では理解しておりません)
2)K10Dはピントが甘い(たぶん高次元での話しだとは思いますが、明らかにK200Dの方が画像を見たときに優れているなら結構ポイントです)
3)K10Dは白飛びしやすい(これも高次元でのお話だとは思いますが)
4)今の価格帯だとK10Dの方がリセールバリューがありそう(K200Dはこれからだいぶ値下がりしそう)
これらの意見で、考えがまとまっておりません。

書込番号:7681700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/04/16 16:18(1年以上前)

hikozaemon2さん こんにちは

>すっかりコンデジの便利さに慣れてしまった
ピクチャーモードやシーンモードのあるK200Dがお勧めでしょう!

価格もほとんど一緒のようですし・・・

DR拡大やファインシャープネスなどは風景描写に威力を発揮するのではないでしょうか。
6種類のカスタムイメージで好みの画像仕上げが出来る。(K10Dは2種類)

しかも軽くて小さくて乾電池が使える。

ということでK200Dがお勧めでしょう!


書込番号:7681738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/04/16 16:19(1年以上前)

追記です。
色調についてですが、下記の二つの画像を見るとK10Dの方が好みなのですが、設定次第で、K200DもK10Dのような色調になるのでしょうか?
詳しい方教えてください。

リスの写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=7494818/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82j%82P%82O%82c%81%40%89%E6%91%9C&LQ=%82j%82P%82O%82c%81%40%89%E6%91%9C

小人人形の写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=7532112/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82j%82P%82O%82c%81%40%89%E6%91%9C&LQ=%82j%82P%82O%82c%81%40%89%E6%91%9C

書込番号:7681744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/16 16:19(1年以上前)

K200Dについては、機能については以下のサイトの新機能のポイントが結構大きいです。
 http://photo-cafe.jp/scoop/archives/pentax/k200d/

> 1)ファインダー形式がK10Dの方が有利(画質的にどう有利なのかは自分では理解しておりません)

ファインダーはK10D、K20Dがミラーではなくプリズムを使用しているため、比較的良好な視界が得られます。K200Dはダハミラーのため多少プリズムよりも明るさなど落ちますが、他機種と比較すると良好な方だと言われます。

> 2)K10Dはピントが甘い(たぶん高次元での話しだとは思いますが、明らかにK200Dの方が画像を見たときに優れているなら結構ポイントです)

K200Dでは改良されているのでK10Dよりは良いかと。

> 3)K10Dは白飛びしやすい(これも高次元でのお話だとは思いますが)

これはK200Dはダイナミックレンジ拡大機能を追加しているので改善されています。

> 4)今の価格帯だとK10Dの方がリセールバリューがありそう(K200Dはこれからだいぶ値下がりしそう)

K10Dは完全に世代オチですからねえ。たぶん、下落という話ならK200Dが落ちる分、K10Dもまだまだ落ちるでしょうね。

書込番号:7681745

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/16 18:28(1年以上前)

私がK10Dを売ってK200Dへ行ったことについて書きました。
こちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7654347/
色に関しては自分でいくらでも調節できますので
K10Dとそっくりにすることも可能でしょう。
ピントよくなりました。私のが当たりだったのかもしれませんが。
K10Dの不満がかなり解消された感じです。

書込番号:7682128

ナイスクチコミ!2


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/04/16 20:40(1年以上前)

hikozaemon2さん、
登山のお供ならK200Dで決まり!(笑)
僕も旅行と登山の使用をメインにK200Dを購入しました
山は少しでも小さく軽く、朝日に夕陽、雲海や霧など白飛びしやすい場面ばかりですし
お勧めします

レンズも購入予定と言うことですが、キットレンズの18−55と
最近発売された55−300を・・・
キットレンズの写りは驚きですよ!

書込番号:7682630

ナイスクチコミ!2


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K200D ボディの満足度3

2008/04/16 21:32(1年以上前)

私はK100DからK200Dへの代替えです。
600万画素の解像力不足とK200Dの新機能に惹かれたためです。
K10Dは使ったことがありませんが、持ち歩きにはできるだけ小さく軽い方がおすすめです。
既出のようにダイナミックレンジ200%やファインシャープネスも威力を発揮しそうです。
意外とゴミ取りと手ぶれ補正の効果は低いので過信禁物。
小型のブロアをご一緒に。

レンズはその2本を私も使っています。
シグマの17-70はワイドマクロ的に寄れるのでネイチャーに最適です。
開放F値も比較的明るいし、寄れる分ボカしも楽です。
薄枠のPLフィルターをお忘れなく。

タムロンの70-300は合焦時に先端が回るなどやや使い勝手に難があります。
ただ、安いし軽いしお手軽超望遠に最適だと思います。
いずれも後ろのキャップは使いにくいのでペンタ純正をGETしましょう。

書込番号:7682908

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/17 03:41(1年以上前)

hikozaemon2さん おはようございます。

画質はK200Dが設計が新しい分だけ上ですし、
K10Dと似たイメージにするのもセッティングで対応できると思います。
逆にK10Dの画質をK200Dに近づけるのは難儀でしょう。

やはり新しい分だけK200Dがお勧めです。

重さの話については私はあまり変らないと思います。
予備バッテリーまで持つとなると、全体の重さはほとんど同じですし。
(単3ニッケル水素充電池は意外と重いですから)

一方、K10Dにも優位な点はいくつかあります。

・前後2ダイヤルの優れた操作性。
・連続撮影可能枚数。
・ひとまわり大きなペンタプリズムファインダー。

もともと中級機として作られていますので、
撮影自体に関る部分が良くできていると思います。

私は撮影自体を楽しみたいタイプなのでK10Dを買い(戻し)ました。

書込番号:7684488

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/17 08:17(1年以上前)

hikozaemon2さん、こんにちは。
K10DとK200D、悩みますよねぇ。
K20Dは触ってみましたか?K10Dを持った感触はあんな感じです。
K20DとK200Dを持ち比べてみて、どちらがしっくりきますでしょうか。
まずはここが第一ポイントかと思います。2桁機は多少大きく重いです。
続いて操作系、これは確実にK10Dの方が上かと思います。
が、簡単に撮影を楽しみたいというのであれば、
シーンモードなどがあるK200Dの方が楽かも知れません。
手軽に楽しみたいならK200D、
じっくり趣味としてのめりこんでみたいならK10Dをオススメします。

レンズについてですが、タムロンとシグマはズーム回転方向が違います。
タムロンはペンタックスと同じ方向だったかと。混乱されませんか?
17-70mmを選択されるのであれば、
70-300もシグマのAPO付き辺りにした方がいいかも知れません。

書込番号:7684786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/17 08:58(1年以上前)

時期としては、K10Dならラストチャンス!K200Dならまだ見送って…。私も悩んだ一人です。皆様からのアドバイスを参考にして悔い無きよう考えてください。私はまだ初デジイチだったのでK200Dにしました。(囁き程度に)お仲間になりませんか?乾電池使えるって便利だと思います!

書込番号:7684861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2008/04/17 14:58(1年以上前)

皆様
多くのご意見ありがとうございました。
結局、昨日K200Dをポッチとしました。決め手は、色調云々は設定でいかようにでもなることと、撮影技術があまりない私だとK200Dの方がいい写真を撮れる確率が高そうだからです。
近所の風景なら失敗してもまた次の機会に撮ればいいやで済むのですが、登山となると、その場所に行くまでの労力やコストがバカになりません。山によっては2度と訪れない場合も少なくはありません。なので、確度重視で決めました。また、自転車でもカメラを持って方々に行くのですが、自転車のライト関連も全てエネループなので充電器1つでいけるものポイントですね。
レンズは結局シグマ17−70と、望遠はタムロンを急遽キャンセルし、gogonoraさんお勧めの純正55−300に変更しました。当初純正はお高いものだと思い込み、まったくのノーチェックでした。以外とお手ごろの価格なんですね。機材が来るのが楽しみです。シグマとペンタの回転が逆とのことでしたが、すでに注文済みなのでどうにか使いこなしてみます。それにたぶん登山中は17−70を着けっ放しにすると思いますし。
でも、ここで皆様もご意見を頂戴し本当に良かったです。これからもよろしくお願い致します。
あと、最後に2つお伺いしたいのですが、フィルターはやはりPL(偏光)がいいのでしょうか?風景写真の場合、ノーマルのガードタイプのものだと写りが全く違ってくるのでしょうか?
それとカメラとレンズの保管方法ですが、数万円もする防湿庫はちょっと大げさかなと思い、とりあえずハクバのドライボックスと乾燥剤+カビ防止剤を準備しました。保管に関しなにか注意点ありますでしょうか?東洋リビングのドライバッグなるものが持ち運びも出来便利そうかなと思っていますがどんなものでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:7685821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/04/17 16:17(1年以上前)

>フィルターはやはりPL(偏光)がいいのでしょうか?風景写真の場合、ノーマルのガード

ここを、参考にされてはいかがでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC#.E5.8A.B9.E6.9E.9C.E5.88.A5.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.88.86.E9.A1.9E

書込番号:7686030

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/04/17 21:49(1年以上前)

hikozaemon2さん、購入おめでとうございます
お仲間が増えて嬉しいです

さて、C−PLフィルターですが
フィルムの時は風景撮影が殆どなので保護フィルター宜しく、ほぼ付けて撮影しています
K200Dになってから、最初は使ったのですが
思ったより濃い青空になるため、最近はほとんど使っていません
つけ無くても空の青は良い色になるみたいです
今は、水面反射をコントロールしたい時だけ使う程度です
新緑の色がどう出るか・・・
それによっては、デジタルでは使わなくなるかもしれません

書込番号:7687305

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K200D ボディの満足度3

2008/04/17 22:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
風景撮影にはサーキュラーPLフィルターはいわば必須です。
特に遠景が霞みやすい春〜夏は効果絶大。
17-70じゃ72mmとやや大径ですが是非おすすめします。
二度とないチャンスなら尚更です。
できれば汚れにくいマルミ光機のDHGタイプがいいですよ。
注意点は露出がやや暗くなるので手ぶれに注意です。
感度アップや三脚で対処しましょう。

書込番号:7687643

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/17 23:18(1年以上前)

hikozaemon2さん、こんばんは。
K200D購入おめでとうございます。
望遠レンズはDA55-300を選択されたのですね、
私も気になっている1本だったりします。

PLですが、常用すべきではないといわれていますね。
でも、風景しか撮らないのであれば、ありかも知れません。
風景メインだったので、PL付けっ放しの1日がありました。
子供と一緒にお出かけなので、当然子供の写真も。
撮ってみてびっくり、髪の毛が茶髪に・・・・・
目で見て、んなに茶色いわけではないんですけどね。
ってことで、思わぬところで、色の違いとか感じることはあるかも知れません。

防湿は、ある程度のペースで使ってやれば、
まぁそれほど心配する必要も無いようです。
交換レンズが増えてから考えてみてはどうでしょうか。
当面はドライボックスで十分だと思いますよ。
一緒に入れる防湿剤だけは注意が必要なようです。
過去ログで探してみてください。多少高くてもカメラ用を選びましょう。

書込番号:7687823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/18 00:34(1年以上前)

こんばんは!ご購入おめでとうございます!仲間が増えて嬉しいです!万全の態勢を整えてるところ、私も見習わなくては。私の言えることはこれくらいです。あとは諸先輩方のアドバイスにお任せです。いい写真撮りまくりましょうね!

書込番号:7688265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダストリムーバルについて

2008/04/10 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:14件

K200Dを使い始めて約1ヶ月になりました。
ようやく機能が分かり始めてきたところで質問なのですが「ダストリムーバル」という機能がが付きましたが、標準では「起動時の作動」は設定されていません。ゴミを落としてくれるという素晴らしい機能ですので、起動時に作動した方が良いのではと思いますが、標準設定が起動時はOFFにしてあるということは、何らかの理由で頻繁に使用しないほうが良いということなのでしょうか。(EOS−DXは、電源を切るたびに作動していました。)
皆さんはどうされていますか?

書込番号:7656754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/10 22:29(1年以上前)

kazumarukunさん
こんばんは

前にも同じようなスレが立っていましたが、問題ないと思います。
K10Dの時に、開発者によると十分な強度を確保しているということでした。

初期設定でデフォルトになっていないのは、
最初に電源を入れた時に動いてびっくりしないようにしているためではないかと想像しています。
あるいは、設定は本人が選択するものというメーカーの姿勢もあるかもしれません。

起動時に作動の設定にしてもオートパワーオフから立ち上がるときには作動しません。
私はオートパワーオフでほったらかしにしておくことが多いので、
気がついたら、電源を入れなおして作動するように心がけています。


書込番号:7656892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/10 22:33(1年以上前)

私は右手に持ったまま撮っては歩き、歩いては撮りという使い方なので、そのたびにガタガタするのは嫌ですね〜
時々自分で作動させる位で十分だと思います。
レンズ交換しない時にはそれほどホコリは気にしませんし。

その辺の設定を見てもキヤノンはトヨタ的、ペンタックスはスバル的な感じがします(笑)

書込番号:7656906

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/10 22:43(1年以上前)

K10DからK200Dに買い替えました。
K10Dのユーザーのほとんどの方も起動時の作動にしているようです。
私もこれまでその設定でした。
できるだけダストが付く前に落としてしまったほうが良いと思います。
特に新品の場合は最初に内部の磨耗などで出てくるダストが付く可能性があるので
頻繁にブロアーでもクリーニングしたほうがよさそうです。
タタミー棒と呼ばれたクリーニングキットも購入しましたが、結局K10Dでは一度も使うことがなかったです。

使用中のピントのズレでセンター送りにしている人もいることや
CCDの左右の傾きで修理になっている人の話も読んだことがあります。
ダストリムーバルがそれらと関係していると言うことはないはずですが
気持ち的に少し不安ではあります。
メーカーとしてはまったく問題のない設計であると言うことです。
私のK10Dは1年以上の仕様でまったく問題ありませんでした。
とりあえず保障期間内は「起動時の作動」で良いのではないでしょうか。

書込番号:7656971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/10 23:52(1年以上前)

私はEXILIMひろまさんと同じくOFFのままです。
適時、自分で作動させます。

書込番号:7657391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/11 06:13(1年以上前)

早速のご回答有り難うございます。
現在はダストリムーバルを手動にて作動させていますが、思ったよりも作動時の振動が大きいので、本体に影響があるのではと心配していました。普段から設定されている方もおられるようですので、本体に問題は無いことが分かりました。でも、EXILIMひろまさんの仰るとおり、私も電源の入り切りを頻繁に行いながら撮影することが多いので、そのたびにダストリムーバルが作動するのも煩わしいかも知れませんね。設定をトヨタとスバルに例えるのは、とてもわかりやすいですね。とりあえず「起動時に作動」にしてみて、振動が煩わしいと思ったら手動で適宜行うようにしたいと思います。
沢山のご意見有り難うございました。

書込番号:7658070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

シャッター回数記録

2008/04/10 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

K10Dで使用していたSDカードでは
合計シャッター回数が2700枚となっていました。
K200Dを購入して同じSDカードを挿入して試してみたあと
新しいSDカードを入れたのですが、
古いカードの記録枚数が継続されているではありませんか
つまり、新品なのにすでに2700回シャッターを切った記録となるのでしょうか。
実際のシャッター回数を知る方法があればご教授ください。
よろしくおねがいします。

書込番号:7653345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/10 00:28(1年以上前)

それは画像番号でシャッター数とは別モノです。
設定リセット後、フォーマットしたSDを使えば1〜始まるハズです。
私はワザと画像番号は引き継がせて使っています。

シャッター数は、なんとか言うソフトで見るそうです。
つい最近の書き込みで見ましたので、検索すれば比較的短時間で見つかるかも・・・。

書込番号:7653443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/10 00:35(1年以上前)

jackiejさん
こんばんは

>合計シャッター回数が2700枚

とはファイルナンバーが2700(たとえばIMGP2700)ということですよね。

前に使っていたファイルをそのままSDカードの入れて使うと
ファイルナンバーが引き継がれます。
別のファイルナンバーのSDカードを使うとこちらの番号が引き継がれます。

詳細設定から→ファイル名→ファイル名リセットでゼロからスタートできます。

ここでも紹介されたPhotoMeでExif情報を見るとレリーズ回数(ShutterCount)が表示されますのでお試しを。
PhotoMe
http://www.photome.de/

書込番号:7653478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/04/10 00:51(1年以上前)

こちらのJpegAnalyzerというソフトでもシャッター累計が分かるようです(私は既出のPhotoMEを使ってますけどね)。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

書込番号:7653540

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/10 00:56(1年以上前)

花とオジさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
実際のシャッター回数とは違うような気はしてましたが
やっぱりそうだったのですね。
ソフトもご紹介くださりありがとうございます。
ファイル名を引き継がせるということは
PC内に同じ名前のファイル名が増えることを防ぐためなのですね。

パラダイスの怪人さん
ありがとうございます。
詳細設定で見えるのは「フォルダ名」なのですが
ひょっとしたらK10Dなど多機種なのでは・・・
K10Dを手放してしまったのでわかりません。
多分K200DではモードメモリのファイルNo.にチェックなしにしてから
フォーマットするとかで良いのでしょうか?

書込番号:7653561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/10 01:11(1年以上前)

jackiejさん
こんばんは

失礼しましたm(_ _)m
K20Dのメニューを見て書いていました。
K200Dの取説231Pの<ファイルNo.の付け方を選択する>をご覧ください。

フォーマットしなくても画像の削除でファイルナンバーのついた画像がなくなれば
<オフ>で1からスタートすると思います。

そのあとそのままにしておくと、PCに転送したりしてファイルがなくなるとまた1から始まりますので
IMGP0001からはじめて、<オン>にすればその番号が引き継がれると思います。

一度試してみて下さい。

書込番号:7653616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/10 01:15(1年以上前)

ちなみに逆に言うと、

何かの手違いでファイルナンバーがぐちゃぐちゃになったときは
最後の画像ファイルを一枚入れてオンにするとその番号が引き継がれることになります。

また、任意の番号にしたいときは画像ファイルの番号を変更してSDカードに一枚いれておくとその番号が引き継がれることになります。


書込番号:7653629

ナイスクチコミ!1


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/10 01:37(1年以上前)

良くわかりました。
本当にありがとうございます。
(こちら香港で購入したので、ちょっと心配でした…。)

書込番号:7653686

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/10 02:46(1年以上前)

K200Dの新品シャッター回数記録が判明しました。
香港では買ったカメラを最初に試すことができます。
(ピントやフラッシュ、例のフラッシュの隙間も確かめて新しいのもう一台出してもらいました。)
持参のSDカードで一枚目をお店で撮りましたました。
PhotoMeで画像を調べるとすごい量の記録が残ってますね。
なんと240枚目という記録でした。
出荷テスト段階ですでに239回シャッターが切られていました。
(まさかお店で店員が遊んでたということはないようですが…。)
ちょっと新車の納車前に陸送でエンジンぶん回す話を思い出しました。

書込番号:7653801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/11 14:13(1年以上前)

横から失礼いたします。

jackiejさん、香港でおいくらくらいでお買い求めになられましたか?
レンズキットですか?またはボディのみですか?
私は香港在住なのですが、差し支えなければ教えてください。
広告では、ボディのみで6000ドル弱というのを見かけましたが。
今円高なので、お買い得感があります。(笑
先立つものがないので、買わないとは思いますが・・・。

スレの主題から外れてしまい、申し訳ありません。

書込番号:7659289

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/11 16:28(1年以上前)

ボディーのみの購入です。
MONGKOKでは同じ大手の看板が掲げてあっても
なんと店によってはボディーだけでは売らない店や
値段まで違ったりしてびっくりしました。
いつもの永成ではかなり強気の値段でしたね。
(でもここが基準の値段となります。)
それよりこちらが良かったです。
http://www.dcfever.com/shop/info.php?type=address
狭苦しいビルの3Fにある小さなお店ですが、
信頼できるちゃんとした会社です。
他のお店は使い物にならない三脚やバッグや2Gのカードをつけてきたりしますが、この店は4GのSDカードと結構使える小型バッグが付いていました。
お値段はHK$5580です。カード払いも同じです。この値段はどの店も同じです。
なんせ香港ではまだ売り出したばかりですから、安くなってません。
一軒だけHK$5520を付けてきましたが、内容も上に書いたような使わないものであったことと、どうやらちょっと箱に傷がついたのが一つだけのようでした。
すぐ近所の同じ看板の店ではボディーのみは売らないのに、変でしたね。
とにかく、相当古い機種でないかぎり値段の交渉には応じてくれません。
半年待てば安くなると思いますが。

ご存知でしょうが、水貨と行貨ではもちろんメーカーの保障付きの行貨の方が高いですが、今時のデジタル製品でメーカー保障がないのは怖いです。
ちゃんとメーカーの保証書とシリアル番号を確かめて買いましょうね。

書込番号:7659655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/11 19:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
カメラ好きの間では、DCfeverは有名店ですね。私も行ったことあります。
大型チェーン店(フォートレスなど)なんかだと、日本と違ってボディのみの販売はしませんよね。
5580ドルは、円高だし(お買い求めになった頃はまだ円高になってなかったでしょうか)、
お買い得でしたね。
とりあえずパンフレットだけでも手に入れて家人の目につくところに置いておくことからはじめたいんですが、
今のところ、パンフレットを置いている店が見つかりません・・・。(大型チェーン)
旺角あたりで探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7660158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/12 01:06(1年以上前)

別機種

東門老街

jackiejさん レイ ホゥ!!

K200Dですか。ご購入おめでとう御座います。
私のK10Dも殆ど使用していないので買い替え又は売却を予定しています。
私には大きすぎ、重すぎです。(台湾で車移動時のみ使用中)

天気が良ければist*Ds. JPEG撮りは400D 海外持ち出しはK100Dと云うふうに
使い分けています。年末か来年あたりに出るであろう小型軽量機に期待です。


K200DはAF微調整機能が無いようですがjackiejさんのは開放撮りでもOKですか??

10日ほど前から深センに居ます。週末ですので明日あたり電車に乗って
香港(旺角)へ行きます。jackiejさんの香港情報は助かります。多謝!!

数時間前に東門で撮った画像張りました。相変わらず人が多くゴミだらけ。
これでも中国一豊かで近代的、且つ綺麗な都市ですが・・・

書込番号:7661739

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/12 09:50(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん 
お久しぶりです。
東門はスリも多いので気をつけてくださいね。
私は最近シンセン大学の方に良く行きます。
こちらのほうは更に近代化が進んでます。中国じゃないみたい。
私は新界に住んでいるので新しい橋を利用するとあっという間に中国です。
人民元が強くなりすぎて買い物の意味もなくなりました。
以前は$100香港ドルでrmb$110になったのに、
今ではrmb$88にしかなりません。
その分カメラの価格も安くはなってはいますが…
三脚をかうならシンセンは安かったですね。
ベルボンのカーボンがrmb$1000でした。

ペンタックスからの小型機は待ちきれませんでした。
K10Dが高く売れるうちにと早めに手放しました。
香港のヤフオクなら携帯で連絡、駅で取引と簡単です。

いいですよK200D!
K10Dの小型化に成功してます。
K200Dも来年になると、かなり値下がりしてると思いますけど。
K300DにはK20DのCCDを載せてくるでしょうね。
そうするとライブビューももれなく付いてきます。

次に期待するのはレンジファインダーなのですが。
ポケットに突っ込める大きさのKマウントを実現してほしいです。
でも三姉妹を迎える資金はありません。
ではまた。

書込番号:7662606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ

2008/04/07 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:51件

以前K10Dを使っていた際に、DA70(入園式、七五三等記念写真用)、DA50-200(公園撮影用、幼稚園の子供の運動会用)、FA35(主に室内撮影用)を中心に撮影しておりました。訳あって他社製を使っていたのですがPENTAXで時々撮れる、自分でも驚く素晴らしい子供の表情が忘れられず、(こちらのサイトでも相談させていただきましたが)またPENTAXに戻ろうとしております。

(絶対というわけではないですが)以前売ってしまったレンズと違うレンズを買おうと考えております。撮影目的は大半が10歳と4歳の子供で、自分で必要な要素は@軽く気軽に持ち出せること(軽さという点で単焦点はほぼOK。例えばCANONのLレンズやDA★レンズ等は気持ち的に×)A写り(これは使ってみないと分からない部分大でしょうが)B価格(これは仕方がないことです)の3点と考えています。

ズームはキットレンズと新しく出たDA55-300でほぼ固まっており、単焦点ではDA70も良かったのですが、今回さらにいい記念写真用+αとしてFA77を考えております。あともう1本FA31がかろうじて予算内に入ってくるのですが、FA43にしてカメラをK20Dにするか、或いはFA43・DA21のパンケーキ、準パンケーキコンビにするか悩んでいます。
(正直楽しい悩みですが)
特に子供撮りをされる、あるいは経験されてきた皆様ならどうされるのでしょうか。またK20DとK200Dを両方ご利用されておられる方もいらっしゃるようですが、K200DはK10Dと同等の画質との認識ですが、K20Dはさらによいと実感されているのでしょうか、教えてください。

書込番号:7640716

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/07 07:27(1年以上前)

単焦点はFA Limitedが3本あれば十分だと思います。
予算は厳しいかもしれませんが…是非オススメしたい3本です。

書込番号:7641207

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/07 08:58(1年以上前)

takeshi200411さん、こんにちは。
軽く気軽に持ち出せること&過去K10Dでお気に入りの写真あり、
ってことなので、K200Dにレンズ2本の方が楽しめるような気がします。
ただ1点気になることは、2桁機の操作性についてです。
3桁機は、いくつかのボタンやダイヤルが省略されているので、
その点を、店頭で触ってみた方がいいと思います。
この省略点が我慢できないならK20Dの一択でしょう。

書込番号:7641340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/04/07 09:36(1年以上前)

takeshi200411さん、お早うございます!
熟慮の末、ペンタに戻って来ることにされたのですね。おかえりなさい♪

単焦点ならFA Limited 3本を強く強くお勧めしますよ。
かつてK10Dユーザーさんだったそうですから、K20Dの操作にも違和感がなさそうですね。
せっかくペンタワールドに戻って来られるのですから、あれにしようか?これにしようか?楽しい悩みにどっぷり浸かって、お気に入りの品をお選びくださ〜い。(^^)v

予算の都合もおありでしょうから、一気に揃えずに本命のK20D+FA77でお始めになってみてはいかが?あとは、追々楽しみながらゆっくりと増殖させてくださいませ。

書込番号:7641408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/07 11:00(1年以上前)

takeshi200411さん こんにちは。

 やはり、31,43,77のラインナップが良いのではないでしょうか!
 再びpentaxを選択するのであれば、pentaxならではの個性的な
 レンズにされた方が満足度も高いのでは!!

 そして、広角域が不足に感じたら、DA21mmを追加されても良いように
 おもいます!!

書込番号:7641615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/04/07 12:02(1年以上前)

うわぁ,とっても楽しくて贅沢な悩みですね(笑)

私も昨日,K100DにFA35,DA70,DA50-200を持って,花見がてら公園に2歳前の子供達を連れて行ってきました。公園では望遠ズームの便利さを実感してきたところです。

それだけの予算があるのなら,私なら,,

@ボディはK20D。(私はK20Dの画質はわかりませんが)
以前使用されていたK10Dと操作系が一緒。また上級機のほうが満足感が高く,長く使えるのではないでしょうか。重さや大きさとのトレードオフがありますが)
A標準ズームはキットレンズでほぼ決まりということですが,Tamron17-50mm F/2.8(Model A16)も評判がよいようですよ。こちらのほうがF2.8通しで明るいですし,広角側も1mmとはいえ広いですし。
B望遠ズームは,同じくDA55-300。

ここからが,本題の単焦点ですが,

Cまず,室内用にFA43mmLimited。やっぱり室内での子供撮りには明るくて,これくらいの焦点距離がちょうどよいと思います(FA77だと長い)。FA35も気に入ってますが,FA43を手にしたら,もっぱらこっちになっちゃいました。
D次に,FA77mmLimited。このレンズは私は使ったことありませんが,憧れています。またはDA70mm Limitedでも可。DA70はとても気に入ってますが,FA77はこれに輪を掛けて・・・

(ここまでで,ご予定の予算に達してしまいそうですが)

E風景用に,(FA31mm Limitedに比べて)より広角のDA21mm Limited。
F常用お散歩+マクロレンズとして,DA35mm Macro Limited。

私の私見で勝手に優先順位をつけると,こんな感じですかね。
というか私の夢です。ああ,いい夢を見させてもらいました。

書込番号:7641765

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/04/08 07:16(1年以上前)

デジタル時代になってもFA Limitedシリーズは支持率抜群ですね
福田内閣にお裾分けしてあげたいくらい(笑)

FA Limited と DA Limited
デジタルで使ってどっちが良い雰囲気を出すのでしょうね
興味のあるところです

僕もFA Limitedお勧めです(DA持ってない)
31mmの絵を見たときはちょっとゾクゾクきました

書込番号:7645464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/04/08 13:54(1年以上前)

FA77はキング・オブ・ポートレート用レンズだと思っております。
K20Dは撮像素子のマイクロレンズを改良し、フィルムカメラ時代のレンズでもさらにその性能を引き出せるようになりました。
FA Limitedの性能を存分に引き出す能力を持ったK20Dは最上の組み合わせでしょう…
と、オーナーズBOOKには書いてありましたよ。

外で使うならDA Limitedも候補に上がりますが、屋内でも使うとなればFA Limitedを優先すべきでしょう。
キットレンズUと新しく出たDA55-300も非常にお買い得で良いレンズですよ。
気軽に持ち出せるお散歩用レンズでありながらも描写力はワンランク上ですからね。

書込番号:7646529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/08 19:37(1年以上前)

DAリミテッドを揃えましたがどうも「感動的な」写真が撮れず、年のせいで腕が落ちたかと全て手放しました。DAだったらズームで十分と思います。

たまたま子供の発表会で明るいレンズが必要になりFA35を買ったらあまりの描写のよさに即FA77を買ってしまいました。FA77はまさに「感動的な」写りで気が付いたらFA31まで逝ってしまいました。自分の腕が上がったような気になってしまいます。

FAのほうがやはりクセがありますが面白いと思います。フィルムでも使いましたが絞り込んでも柔らかく、色のりもこってりで国産レンズでこれほどの描写をするレンズを知りません。

FAリミテッドのためにペンタを使うのも十分価値があります。

書込番号:7647572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/04/08 20:42(1年以上前)

皆様貴重なご意見をたくさんありがとうございました。大変参考になりました。

資金面の都合からカメラはK200Dになります(というか私の腕では充分過ぎると思います)が、レンズはFA77、FA31とも決めました。そればかりかすぐには無理でもFA43、DA21もいつかは欲しいという気持ちまで出来てきたのでこれから気持ちを抑えるのが大変です。

PENTA生活に戻るのが本当に楽しみです。

書込番号:7647911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ダストアラートで???

2008/04/07 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明

購入の際に相談させて頂き、今回で2度目のカキコミになります。

先ほど、DA18-250mmをつけてダストアラートをしたところ、貼り付けた画像のような結果でした。
広角端での結果です。
望遠端では、真っ白でした。
また、FA50mmでも真っ白でした。

貼り付けた画像の時は、フード、フィルター等何もつけずに、白い壁に向かってシャッターを押しました。

気になる点

@このレンズの広角側での周辺光量不足は認識していましたが、性能的に劣っているのではなく、初期不良なのではないか?

A片側だけ黒く写ったため、本体のセンサーが中心からずれているのではないか?

同様の症状があらわれた方等、皆様のご意見をうかがいたくカキコミ致しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:7640571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/04/07 03:10(1年以上前)

なんにもみえねぇーじゃねーか!
って思ったら、PCの液晶が小さくて右側が見えていませんでした^^;

撮影した画像の使用レンズがDA18-250ならレンズの問題で、
FA50でも同じようならボディーの問題だとおもいます。

書込番号:7640939

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/07 09:11(1年以上前)

Yチャックさん、こんにちは。
周辺光量の問題なのか、レンズの問題なのか。
まずは、DA18-250、MC等のフィルター付けていますか?
付けていれば、これを外してみましょう。
これでも右側だけに出るのであれば、
FA50&望遠域では真っ白ってことですので、
DA18-250の問題かも知れませんね。

この画像プリントして、ペンタに相談してみるといいかも知れません。
私は同様の現象で、シグマ17-70mmがレンズ交換となりました。
上の両端だけ周辺減光があったためです。

書込番号:7641361

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/07 15:40(1年以上前)

周辺減光というにはあまりにはっきり境目が出てますので、これは欠損といっていいかもですね。
レンズ側の不具合のような気がします。

書込番号:7642365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/08 07:00(1年以上前)

今度フォーラムへ持ち込んでみようと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:7645435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

画像が暗く、緑っぽい

2008/04/06 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

当機種
当機種
当機種

風景モード

Pモード

ほぼ正常な風景モード(やや緑っぽいか)

先週K200Dを購入し今日近所の桜を撮ってみました。
まだ、一眼のカメラははじめてなので戸惑うことも多いのですが試し撮りということで、ピクチャーモードの「風景」とPモードで撮ってみました。
しかし、PCに取り込んで見てみると多くが暗く写っています。
(ヒストグラムをみると右側が20%くらい階調がほとんどない状態です)
それと色もなんか緑っぽくなっています。
なにか変な設定をしてしまったのでしょうか?
でも、ちゃんと写っているものもあるので原因がわかりません。

書込番号:7635594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2008/04/06 00:57(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん 

はじめまして
画像を拝見いたしますと1枚目と2枚目は背景に桜が占める割合が多いため+補正が必要な条件となると思われます。

書込番号:7635774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2008/04/06 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

参考までに

PENTAX K200D レンズキットで撮影(RAW)

WB、露出、ガンマー補正でここまで補正できます。

書込番号:7635829

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/04/06 02:31(1年以上前)

「風景」モードは緑を強調するらしいのでこういうケースもでてきそうな気がします。
カスタム・イメージの名前にはあまり根拠は無さそうなので、素材本来の質感重視派は「ナチュラル」(と「人物」「鮮やか」)中心がいいのでは、とK20Dを持っていないのですが出しゃばって書きます。(失礼)

書込番号:7636067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/06 08:07(1年以上前)

K200Dに限った事ではなくカメラの露出は、
被写体に白い部分が多いとアンダーに、黒い部分が多いとオーバーになりやすいので、露出補正が必要です。

質問提起されている画像は典型的なプラス補正が必要な例ですね。
あらかじめプラス補正をしてから撮ると良いでしょう。

このような場面でも、オートブラケット機能を使うと便利です。
オートブラケット機能を使うとプラス補正画像とマイナス補正画像の3枚を取り込んでくれます。
デジタルは何枚撮っても費用は嵩みませんから、撮り終えてから適正画像を選択する方法です。
オートブラケット機能の設定方法は、K200D同梱の活用ガイドブック50ページに載っています。
どうぞ「K200D同梱の活用ガイドブック」の活用をしてやってください。

書込番号:7636519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/04/06 19:09(1年以上前)

こんばんわ
中央重点測光だと画面周辺のハイライト部に影響されて露出アンダーになりやすいです。
分割測光にしておけば影響されにくくなりますよ。
それから曇天時はISO200以上に感度を上げた方がいいでしょう。
緑かぶれについてはホワイトバランス設定を変えてみてはいかが?

書込番号:7638664

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/06 21:21(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん、こんばんは。

私はK100DからK200Dに変わりました。
仰るとおり、緑が強くアンダー気味になります。
K100Dに比べて、2/3段位いアンダーでしょうか?
今は、そんな感覚です。

ですから、設定のせいではないと思います。
K200Dのデフォルトでは?と思います(^^♪

書込番号:7639307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/06 21:37(1年以上前)

私にはほぼ正常と言われている写真の方が露出オーバに見えるんですが?

私だけ?^_^;

書込番号:7639407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/04/06 22:54(1年以上前)

私も沼の住人さんに同意です。

単純に“モニタの明るさの問題”って事は無いでしょうか?
プリントしても暗いのでしょうか?


チングルマistさんの書かれているオートブラケットで撮るのもアリですよね。
私も迷った時は使います。

書込番号:7639930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/04/06 23:05(1年以上前)

当機種

Pモード、露出+1

皆さん、沢山のレスありがとうございます。
今日もう一度桜撮影に行ってきました。(違う場所で、しだれ桜です)

今日はPモードで露出を+1に設定してみました。
露出補正をこまめに変える余裕がなかったので、全部+1補正にしてしまったのですが、今日は快晴でしたので+1では強すぎたようです。+1/2か1/3くらいでよかったかもしれません。
というより、一枚撮ってから補正量を調整すべきですね。

露出、ホワイトバランス、感度、絞り、測光、、、、一度にいじると訳が分からなくなりそうですが、皆さんのアドバイスを参考に、再度挑戦してみようと思います。

>沼の住人さん
>私にはほぼ正常と言われている写真の方が露出オーバに見えるんですが?
たしかに、今あらためてみるとオーバーですね。アンダー気味のを見続けた後だったので、影響されたみたいです。

書込番号:7640018

ナイスクチコミ!1


hanaboさん
クチコミ投稿数:17件

2008/04/11 23:35(1年以上前)

フィルムカメラでも似たようなことはありますね(2枚目の写真)。
明るい被写体だと全体がアンダーになります。
そこを補正できることに一眼レフの意味があり、愛着もわくものかと・・・

書込番号:7661334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング