
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2009年4月23日 15:09 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月22日 14:23 |
![]() |
15 | 9 | 2009年4月11日 19:28 |
![]() |
0 | 12 | 2009年4月8日 22:11 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年4月8日 13:22 |
![]() |
3 | 5 | 2009年4月7日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
はじめまして、kamikaminekoと申します。
猫を写したく初めてペンタックスk200D十50f1.4を購入。軽さ、ボディ内手振れ補正などなかなか気に入っています。ところで先日8GのSDカードが安かったので購入し、早速K200Dに差しフォーマットをしようとしたところ「カードが異常です」と出ます。キャノンのIXYでは普通に使えるのにペンタでは出来ません。これは8Gだからうけつけないのでしょうか?それともカードが悪いのでしょうか?K200Dでも同じメーカの4Gは難なく使えます。
未熟な私めにご解答をよろしくお願いいたします。(-_-;
1点

あぁ、すいませんフォーマットしようとしたら異常と出たんですね(^^;
一度PCでフォーマットしてからカメラでフォーマットできませんか?
相性もありますのでメーカーなどを詳しく書いてみてはどうでしょうか?
書込番号:9396925
0点

kamikaminekoさん、こんにちは。
K200Dですが、SDHCカードは32GBまで対応しています。ただし、ペンタックスの一眼はSDHCカードを選びますので、一流メーカー品を使用した方が良いです。私も格安カードを使った際、撮影したデータが壊れたり、撮影できなくなる等の問題を経験したことがあります。ちなみにペンタックスの一眼で使用に難があったSDHCカードですが、キヤノンIXYでは問題なく使用することができています。
私の経験ではサンディスク、パナソニック、トランセンドのものは問題なく使用できます。
書込番号:9396958
1点

皆さんお早うございます
私もK200Dユーザーですが、SDの読めないことがあって、そのSDはPCデータ用になっています。SDHCカードを選ぶということでしたか。
このカメラなかなかいいですね、乾電池使用が出来るのはist以来気に入っている点ですが、そのせいでグリップが太くて私にはとても握りやすいですね。他社のカメラも持っていますが、Kマウントレンズを結構持っていますので出番も多いです。
ペンタックスはあまり良い経営状態とはいえませんが、頑張ってもらいたいものですね。
kamikaminekoさん、猫は撮るのが難しい被写体ですね、気ままですし、良い表情とシャッターのタイミングがなかなか難しいですね。
書込番号:9397041
0点

あやふやな記憶で申し訳ないですが・・・
K200Dはカードスロットが結構キツい為か、抜き差しをしたときにカード(パナの4GBSDHC)のロックボタンが中途半端な位置に移動してしまい、「カードが異常です」と出た事があったような気がします。
書込番号:9397084
1点

こんにちは kamikaminekoさん
一応PENTAXフォーラムでの見解ではパナソニックのメディアでしか検証を行っていないとサービス担当者(中の人)が仰ってました。
しかし個人的にはパナソニック、サンディスク、東芝なら問題は無いのかなと思いますよ。
因みに私はサンディスクのウルトラの2Gを2枚、エクストリーム4Gを1枚、バッファローのクラス6の4Gを1枚に非常事態として子供とのシェアとしてハギワラのクラス6の1Gを1枚言うラインナップで持っておりますが、今はノントラブルです。
因みにハードは10Dと100Dsですが………
書込番号:9397564
0点

こちらをご参照ください。
PENTAX公式ホームページ → イメージング・システム事業部 → サポート&サービス → K200D → デジタルカメラFAQ(よくある質問とその回答)
Q:動作確認済みのSD(SDHC)メモリーカードはなにがありますか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/faq.html#01_02
書込番号:9397617
0点

>Tomato Papaさん こんにちは早速のご返事ありがとうございます。
>一度PCでフォーマットしてからカメラでフォーマットできませんか?
やってみましたがだめでした。PQIです。
>ToTakeさん こんにちは
ToTakeさんとまったく同じ症状が起こったのですね。
SDHCカードは32GBまで使えるのであればカードのエラーですね。
ご回答ありがとう。ほかのメーカー品を今度から使用したいと思います。
>撮る造さん ご返事ありがとうございます。
>私もK200Dユーザーですが、SDの読めないことがあって、そのSDはPCデータ用になっています。SDHCカードを選ぶということでしたか。
一応このカードはSDHCの8GBクラス6なんですが、今まではSD・CF・スマートメディアも含めてトラブルなど全くなく順調でしたが今回初めてのトラブルに”あたふた”してしまいました。
撮る造さんのおっしゃるとおり非常にいいカメラですね。ほんとに乾電池が使えるのがいいですし、少しくらい濡れてもいいのがまた気に入っています。
撮る造さんも猫を撮ってらっしゃるのですか?
猫は飼ってみるとほんとに可愛いですね。だから写真にして飾ってみたいなぁと思うのですが、なかなか難しいです。
>たちゆこさん ご返事ありがとうございます。
>K200Dはカードスロットが結構キツい為…
私も少しきつい気がします。
SDを一度押し込んでパッと手を離して飛び出させて抜き取っています。「カード異常です」は初めて今回出ましたが…。今回のトラブルとは関係ないのですが、IXYでは差し込み方が悪かったのか知らないうちにロックされていてこれまたカメラがこわれたのかなぁとこれまた「あたふた」したことがあります。
>大村7さん ありがとうございます。
次回購入の際は他のメーカー品を選んで購入したいと思います。
>おっぺけぺっぽさん ありがとうございます。
ご親切にありがとうございます。早速眺めさせていただきました。
32GBまで使用できるというのはすごいですね。
8GBがいっぱいになるまで写す事はまずないと思いますが、あまりにも安いので思わず買ってしまいどんだトラブルになってしまいました。
ご返事いただいた皆様大変参考になりました。
ありがとうございました。
一応返品交換をしたいと思います。
書込番号:9397780
1点


>じじかめさん ありがとうございます。
昨日、あれからSDカードを購入したお店に行き返品交換の申し出をいたしましたところ、こころよく了承頂きました。カメラを持ち込んでいたので、新しいSDカードをその場で開封して頂き、カメラに差してフォーマットや試撮りをしましたが、全く問題なく使用できました。
そのSDがじじかめさんのご推奨?の品と同じ絵模様のトランセンド8GBでした。
これで一安心です。
ご返事下さった皆様方には大変感謝いたしております。有難うございました。
書込番号:9401371
0点

>やってみましたがだめでした。PQIです。
PQIのSDHCはデジカメとはあまり相性がよくないみたいです。
私も4GBを購入し、Nikon D80で使用してみましたが不可。
Pentax K-20Dで不可。
Panasonic FZ-18、Richo R-8で不可でした。
ただし、Panasonic FZ-50はOKでした。
いったいどうなっているのでしょうか?
書込番号:9402923
0点

虹色仮面さん
こんにちは
個人的な意見になってしまいますがPQIは私もあまりいい印象はありません。
最初に所持していたK100DもPQIを使用していたら書き込みが遅く(確かクラス4レベルだったかと)、やがては筐体迄影響がでて交換と云う状態になってしまいました。
勿論個体差やそれなりの問題もあるのだと思いますが(サンディスクすら中国製ですが信頼は高いと評判は言われてます)可能ならばメディアを替える方が無難かと思いますが。
書込番号:9403022
0点

ご参考までに、
パナソニックの1GB、普通に使えております。
RAW撮影は滅多にしないので容量的には十分です。
パナソニックといえども100%は信頼していないので
(定評あるサンディスクでさえもデータ破損の実例を聞きました
冬季乾燥時にターミナルへの接触 静電破壊?)
撮影後は早めにPC経由で複数のバックアップを取っております。
SDスロットも防水、防塵構造です。小まめな出し入れは
ダスト侵入しないように必ず室内で行います。
運動会や花見の最中に屋外で開けることは避けたいです。
(水滴など入れば防塵構造が逆に災いして、、、中から抜け出ない)
書込番号:9410503
0点

私もPQIはダメでした。キタムラ等で大々的に売り出してるんですけどね。
PQI以外は概ねいいような印象です。グリーンハウスとトラセンドの8GBを使用していますが、問題がおきたことはありません。
書込番号:9436392
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット


(ichibey様)
面白そうな機能ですね!
早速使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9431527
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
今日の、、なんて書き始めると長くなるので
単刀直入に聞きます。 六角形になるのは、このレンズ(30年位前のマニュアルフォーカス)だからなのでしょうか、付属のレンズでは、無理なんでしょうかね?
0点

絞りの形ですね。
これはこれで風合いがあると思いますけど・・・。「円形絞り」を謳っているレンズなら、ボケの形はある程度丸くなります。
逆に、こういうボケが六角形(をはじめ多角形)になるレンズを逆光でゴーストを出してやると、綺麗にその多角形が並びます。いかにも「逆光だ、ごるぁ!」って写真になりますよ。
書込番号:9371856
2点

ボケた部分に六角形があるのは絞りの形のせいです。
絞りが六枚羽根のものだと思います。
一般的には、円形が綺麗だとされていますので、最近は絞り値にかかわらず円形になるように工夫されているレンズが多くなったのでは無いかと思います。
ボケの六角形を意図的に作り出す方法もあったと思いますが。
書込番号:9371861
2点

絞りの形で言うと古いロシアレンズのTAIR-11A(135mm)だと絞り羽が20枚も
有ってかなりの円形絞りだったりしますが...σ(^◇^;)
あと同じくロシアレンズのINDUSTER61-L/Z(50mm)だとF5.6辺りで
絞り形状が☆になるので面白いです。
最近のだとレンズベビーというレンズが絞りをレンズ全面に取り付ける
タイプになっていて絞りをマグネットシートで自作出来たりしますね。
書込番号:9372004
3点

あるふぁです。こんにちは。
ばーばろさんwrote:
>綺麗にその多角形が並びます。
>いかにも「逆光だ、ごるぁ!」って写真になりますよ。
応用例として、トレーシングペーパーを星型に切り抜いてレンズの前に
かざしてあげると・・・
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:9372018
2点

> 六角形になるのは、このレンズ(30年位前のマニュアルフォーカス)だからなのでしょうか
絞り羽根が6枚なので6角形になります。
> 付属のレンズでは、無理なんでしょうかね?
キットレンズは7枚絞りなので、7角形なら撮る事が出来ると思います。
開放だと円形に近づきますので、少し絞って撮影した方が角が出ると思います。
また、光源を撮影し、光芒が出るケース(絞って撮る)だと、
偶数絞りバネならその数の光芒が(6枚絞りなら6本)
奇数絞り羽なら絞りバネの倍(7枚絞りだと14本)
の光芒が発生します。
書込番号:9373232
2点

悠久−山さん こんにちは
お使いになっているレンズの絞りの形状が6枚羽根で6角形に
なるので、絞り込んで使用すると避けることは出来ないですね。
pentaxでは、DA☆55mmF1.4SDMが初めての円形絞り採用レンズ
だと思いました。
書込番号:9373656
1点

今晩は、返信して頂いたみなさん、どうもあいがとうございました。
羽が6枚だから6角、ま、言われてみれば至極当然なことですよね。
付属のズームレンズでは、なかなか作り出せないんですね
トレーシングペーパーを云々の件やってみたいと思います。某軍曹調、ケロロ軍曹
サンダース軍曹、先月までNHK−BSでやってましたが、コンバット終了、残念。
今思い出しました。全然違う話ですが、東電のCM、ジオラマ風の絵作りで、しかも車が動いている、ジオラマ風写真はわかりますが、建物そして動いている車は本物なのかな?
おっと上の二行は独り言。
書込番号:9375867
0点

悠久−山さん、こんにちは。
C'mell に恋してさんが言われているように、DA★55mmのような円形の絞り羽のレンズでも絞れば多角形になります。
どの絞り値でも完全な円形ボケにするためには、絞り板を横から差し込む方式のレンズで可能ですが、現在では一般的ではありませんし不便です。
FAレンズの絞り羽をアップしておきます。
特定の絞り値のみで円形ボケにする改造は不可能ではありませんが難易度は高いです。
書込番号:9378755
2点

タン塩天レンズさんこんばんは、ふむふむなるほど、分かりました。
イルミネーションも水仙も、意図ではなく、ただ背景のボケ量?を多く
しようと思ったら、ご覧の感じ、
<付属のレンズでも無理かな、 なんて書きましたが、こだわりません。
でもトレーシングペーパーの件は、そのうちにでも。
書込番号:9379794
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
デジイチを使いこなすために、書籍などで勉強しているK200Dのオーナーです。
今回、どうしてもわからないことがあり質問させていただきました。
花火を撮影する時に使う方法のひとつで、「撮影をM(マニュアル)モードにして、シャッター速度をバルブにする」といったようなことはこのカメラではできないのでしょうか?
0点

寝台特急なは号さん、こんばんは。
K200Dでもバルブ撮影普通にできると思いますよ。
ダイヤルの中にBというのがあると思います。コレに合わせてみてください。
レリーズスイッチがあるといいと思いますよ。
ペンタの他に、キヤノンのRS-60E3も使えます。コンパクトでオススメ。
あと、ミラーの動作によるブレを防ぐために、2秒タイマー使うといいかも。
でも、花火撮影が対象だと、タイミングつかめませんね。
マニュアルの97ページ他、バルブについて探してみるといいと思います。
書込番号:9350691
0点

やむ1さんへ
さっそくの返信ありがとうございます。
なるほど。
K200Dの場合はそのためにBモードが最初からついてるんですね^ロ^;
ちなみに、Mモード時に、F値の変更もできるんですか?
それと、星空とかを撮影するときは、最低30分はシャッターを開くって書いてあるのですが、つまり、これは30分間ずっと手でシャッターを押しとかないといけないのですか?
書込番号:9350728
0点

寝台特急なは号さんはじめましてm(__)m
未だK10DユーザーのDMR★で御座います^^;
K200Dは前ダイヤルの無いK10Dの異名を持っている機種ですね♪私も二台目のカメラとして欲しいかも。
>Mモード時に、F値の変更もできるんですか?
横から出てきてすいません^^;M(マニュアルモード)はSS(シャッタースピード)とF(絞り)値を撮影者が自由に設定できるモードです^^v従ってF値の変更も可能ですが、K200Dの場合操作ダイヤルが後に一つしかありませんのでK20Dのような上位機種のように片方をSS、もう片方をF値といった操作は出来ません(;;)
取扱説明書を参照していただければM(マニュアルモード)時のF値の変更方法も記載があります。
>それと、星空とかを撮影するときは、最低30分はシャッターを開くって書いてあるのですが、つまり、これは30分間ずっと手でシャッターを押しとかないといけないのですか?
この件に関してはケーブルスイッチを使用しない場合は本体のシャッターボタンを30分間押しっぱなしにする必要があるかと^^;
ケーブルスイッチを使用する場合はシャッターボタンをロックする機構が付いていますので30分間シャッターをロックしておけば解除するまでカメラ本体から離れてもシャッターは押しっぱなし状態を維持してくれます^^v
@でもその前にしっかりした三脚が必要になると思いますが^^;
↓PENTAX純正のケーブルスイッチ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_remote.html
↓最近話題のベルボン取り扱い製品
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/twin1r3ut.pdf
(対応ケーブルを交換する事で何処のメーカーのカメラでも使用できることとリモコン兼用な所が便利ですね)
上記の他には、やむ1さんの仰るようにCanonのEOS KISS DIGITAL用のケーブルスイッチも使用できるみたいです。
PS
私はPENTAX純正しか使った事ありませんけどwww
書込番号:9350885
0点

寝台特急なは号さん、お早うございます。
Mモード(Manual Exposure Mode=手動露出モード)では、シャッター速度1/4000s〜30sの範囲で、1/2段毎または1/3段毎切変えることができます。
30sよりも長い時間露光させたい場合にBモード(バルブモード)を使用します。
Mモード時のF値とシャッター速度の切り替えは、シャッターボタン左にあるAvボタンを押したり離したりして切り替えます。
ファインダー内のシャッター速度とF値の表示の下に表示されるアンダーラインが切り替わるのがご覧戴けると思います。
書込番号:9351396
0点

>DMR★さん
はじめまして。機材は違うものの同じペンタユーザーでうれしい限りです。
説明書読みなおしましたが、たしかに可能ですね!!私のチェックミスです。
なるほど〜リモコンにシャッターのロックスイッチがついてるんですね。
これなら、ずっと押しとく必要はないですね。
リンクまで貼って下さり、ご親切にありがとうございます。
とりあえず、リモコンを購入してみようとおもいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:9354165
0点

>おっぺけぺっぽさん
こんばんは。そしてはじめまして。
Pモード時に露出を変更する手順と同じなんですね!!
やっぱり、電子ダイヤルは二つある方がいいですね。
やっぱり初心者にはMモードは難しすぎます。
シャッター速度の設定がいっぱいありますけど、細かく使いこなすことがまだできません。
意味はわかるんですけどね・・・
絞りの意味もあまり理解できていないですし・・・
でも、デジイチのおもしろさと画質のきれいさには、ハマりました!!
これからもよろしくお願いします!!
書込番号:9354225
0点

寝台特急なは号さん、こんばんは!
僕も身近に写真をやっている人がいなくて
カメラ雑誌のCAPAと月刊カメラマンで勉強した口です(10年以上前ですが)
まだ、フィルムの時代でしたから
現像してがっかりの日々がずいぶんと長かったです
でも、あの頃が懐かしいです
さて、Mモードですが
確かに絞りとシャッターの関係を理解しないうちは難しいですね
Mモードの時は、グリーンボタンを併用すると便利です
でも、始めの頃は
Aモードと(またはTvモード)露出補正の併用で練習されるのがよいと思います
絞りとシャッター速度の関係と意味を理解すると
撮影の幅がグンと広がりますよ
では、K200Dと楽しいカメラライフを!
書込番号:9354362
0点

>gogonoraさん
gogonoraさんはじめまして!!
自分も、今、「初心者のための・・・」っていう本と、「30日でマスターできる・・・」っていう本で勉強しているところです。もちろん、読むだけでなく、実際にいろんなものを撮影してみたりとかもしてます。
そうですね!!まず、Tvモードでシャッター速度と絞りの関係を理解するべきですよね!!
なんか、絞りがまだ理解できないんですよね・・・
絞りについてひとつ理解できてることといえば、絞り値を小さくすればするほど、被写体の背景をぼかすことができるってことくらいです。
あ〜はやく初心者を脱出したいです(笑)
書込番号:9355282
0点

寝台特急なは号さん、おはようございます
>絞り値を小さくすればするほど、被写体の背景をぼかすことができるってことくらいで
写真用語の世界は難しくて、理解するのに大変でした
上記の絞りについても
絞りの数字が一番小さい⇒開放・・・ピントの合う範囲が前後に狭い・シャッター速度を早くできる
絞りの数字が一番大きい⇒最少絞り・・・ピントの合う範囲が前後に広い・シャッター速度が遅くなる
ですから、絞りの数字を大きくすることが
絞りの値を小さくすると言うような表現になっていたりするので
始めの頃は頭が混乱して大変でした
用語も機能も写真の表現も
一つ、一つ前進するのが自分でも分かったので
本とカメラを片手に悪戦苦闘しているこの時期が一番楽しかったですよ(^^)v
書込番号:9355635
0点

こんばんは!
>初心者にはMモードは難しすぎます。
個人的なお勧めをご紹介しますと
中央重点平均測光+Avモード(絞り優先自動露出)+オートブラケット(使用説明書124頁)の組み合わせです。
カメラが自動的に露出(この場合シャッター速度)を3段階に変化させて撮影してくれます。
パソコンのモニターで3枚を見比べて自分の作画意思に合ったものを選び、そのときの露出補正値はいくらになっているかを確認することで、露出の勉強になりますよ。
Avモードだけでも、ファインダー内のシャッター速度表示をシャッターボタンを押す前に確認することで、実質的にはTvモード(シャッター速度優先自動露出)と何ら変わりなく撮影することができます。
Mモード(マニュアル露出)も、光量変化の少ない状況では、構図を変える度に露出補正値を一々気にする必要が無いので、慣れると使い勝手が良いですよ。
Avモードが使いこなせるようになったら、是非チャレンジしてみてください。
一歩、そしてまた一歩とお楽しみ下さい。
書込番号:9357548
0点

gogonoraさん
遅くなってすみません。。。
絞りの意味もだいぶわかってきました。
最近の自分の勉強法なんですが、とりあえずいろんなものをPで撮って、その後にINFOで撮った画像のシャッター速度や絞り値を確認して、「こういう写真を撮るときは、シャッター速度と絞りはこんな感じなんだな」という風な感じで勉強してます。
書込番号:9367421
0点

おっぺけぺっぽさん
こんばんは!!
遅くなってすみません。
オートブラケットっていう設定があるんですね!!今度写真撮りにいくとき、ぜひやってみます。
そういえば、今日、鉄道写真を試しに撮りに行ったのですが、やはり難しいですね!!
「Pモード、AF・C、連写」で撮ってみたんですが、どうしても、列車のスピードが速いせいか、列車だけが微妙にピンボケしてます・・・
鉄道カメラマンは本当にすごいと思いました!!
でも、写真撮影がもっと楽しくなりました!!
書込番号:9367499
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
購入について皆さんの意見をお願いします。
カメラのキタムラにてレンズキット+SD1ギガ+コシナAF100ー300 F5.6ー6.7 MC MACRO(新品) のセットで46800円でした。
カメラ本体は展示品の為ダストアラートでチェックし、右下に点が2つあり、ダストリダクションを5回程で1つは除去。購入後はメーカー保証にて対応との事でした。
シャッター回数は不明だが問題ないとの事でした。
前々から購入を検討していたので心が激しく揺さぶられています!冷静な判断ができません!
撮影対象は4才・2才の子供と10月に出産予定の赤ちゃんが主です。運動会・発表会もあるのでコシナのレンズは重宝しそうです。
アドバイスを宜しくお願いします。長文失礼しました。
0点

不特定多数が触れられる状態で展示されていた展示品は誰がどのように触ったかもわかりませんし…どんな不具合が潜んでるかもわからないので個人的には敬遠です。
少々高価でも新品をおススメしたいと思います。
書込番号:9335650
0点

わたしだったらPentax Online Shop のアウトレットで
K200Dダブルズームレンズキット59,800円を選びますけど
なんとなく展示品は敬遠したいですね〜
店側としては在庫処理のつもりで望遠レンズつきで
お買い得感を増したみたいですがイマイチ魅力にかけます。
書込番号:9335745
0点

展示品って不特定多数の方に触られて結構、雑に扱われてますからネ。
ガンガン落とすし(笑)
SD1GBなんてケチ過ぎ。今なら最低4GBかな。
コシナのAF100-300mmなんて、デジタル用じゃない時代遅れのレンズです。
まあ、買うのは止めておいた方がいいでしょう。
キタムラって探せば結構、レンズキットが45000円で、下取りカメラ(orレンズ)があれば4万円というのがありますからネ。
頑張って下さい!
*Bon Joviいいよネ♪
書込番号:9335835
0点

冷静になってください。
展示品は要注意です。実質的に中古品であるという認識が必要です。
書込番号:9335946
0点

皆さん早速の返事ありがとうございます。
自宅に帰り風呂に入って皆さんの書き込みを見て冷静になってきました(笑)
レンズもデジタル用ではないみたいなので見送りたいと思います。
ペンタックスのオンラインですね。早速チェックしてみます。アウトレットとありますが信頼性は高いのですか?
書込番号:9336536
0点

便乗ですが・・・
コジマで53900円にて、4GS高速SDカードとコジマネットクーポン(指定の中からデジカメ用品に使えるもの)付きで出てますがこれはそれなりに買いでしょうか?
5%上乗せで5年保障(5年間なら何度でも保障が効く)ありです。
書込番号:9359382
0点

かさりんださん、こんにちは。
そのコジマの品が、どういったセットなのか、SDHCはどこのか、
ネットクーポンはいくら付いているのか、どういったものに使えるのか、
情報が不足し過ぎていますので、なんともいえません。ゴメンなさい。
自分が知る限りの最安値は、K200Dキットで39,800円の20%ポイントバック、
K200DWZキットで49,800円の20%ポイントバックです。
別で、先日バッファローの8GB SDHC(Class6)をコジマで1,780円でゲットしました。
これら価格を参考に検討されてはどうでしょうか。
でも、製造が終了し、今後同値段で出る可能性はかなり低いでしょう。
今ならちょっとプラスすればK20Dも視野に入れられますしね。
書込番号:9360859
0点

やむ1さん
SDはサンディスク高速タイプ、クーポンは1万円分(コジマのhp内で、これが使えるアクセサリーの一覧あり。ケンコーのが多い)展示品では無く在庫品です。
流通在庫のみのカメラだからあまり贅沢も言ってられないかもしれませんが、こんな感じです。
ペンタックスのアウトレットの方がいいのかなと迷ってます。
書込番号:9363657
0点

かさりんださん、こんにちは。
SandiskのExtreamIIIが3千円前後でしょうか。K200Dレンズキットが約4万。
アウトレットの方は長期保障付けられませんので、
その点で選んでみるといいかも知れませんね。
でもアウトレットだとレンズキットで49,800円。これ考えると結構安い?
もし店頭での販売で在庫販売であれば、
少し交渉とかしてみても面白いかも知れません。
例えば長期保障を無料で付けてと・・・・
かさりんださんにとって、いい選択ができるといいですね。
書込番号:9365524
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
2年前にK100Dでデジイチデビューしました。レンズキットに2本レンズを買い足し日々カメラライフを楽しんでいます。
ところで、書き込みにK300Dという名前が時々出てきますが、具体的な発売は決まっているんですか?
最近、K100Dでは飽き足らず本体買い替えの欲望がムズムズ湧いてきました。
気になるスペックは、画素数(1000前後が理想)、本体重量(K100D程度)、AF(速度は?)、防水機能などです。
K200Dも現在の価格からしてかなり魅力的ですが、そのうちK300Dという選択肢もあるのなら情報をお願い致します。
0点

下記をご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html
個人的にはペンタを応援したいですが、
ヘンなのが出てきたらヤダな〜(笑)。
安値でK20Dを買うのも手かも知れませんヨ。
書込番号:9354640
2点

発売されるとしても半年後なら、今の内にk−mを買って
待っておくのも手だと思います。
書込番号:9354646
1点

今の感じなら、出るなら冬でしょうね。
K2桁の後継機もずいぶんと遅れているようですし。^_^;
まあ、その分、お楽しみに。(^.^)
K20Dも随分とお安くなってますが? (^.^)
書込番号:9354787
0点

皆さんのレスのように、まだ先になりそうです。
あとK300Dが出ても初期は価格が高めでお買得価格になるには来年の今頃?かも。
>画素数○
>本体重量○
>AF速度○
>防水機能×...ですが
K-mが良さそうです。
書込番号:9355194
0点

返信ありがとうございます。
やはり現行モデルのK20DかK-mがオススメということでしょうか。
K20Dは今後のカメラライフのレベルアップにはもってこいだと思います。
k-mは自分の中でレベルが後退するような。。。(2台は持てないので)
今はK20Dに心が傾いています。理由はやはり価格対性能(^^ゞ
実際に手に取ってみても重さは気になりませんね。
奥に相談したら「それで、何が良くなるの?」と全うなご意見m(__)m
これからプレゼンに勤しみます(汗)
書込番号:9359670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





