
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年3月2日 19:53 |
![]() |
3 | 10 | 2009年3月1日 01:56 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年2月28日 19:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月27日 20:40 |
![]() |
4 | 5 | 2009年2月22日 19:07 |
![]() |
4 | 7 | 2009年2月17日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
初めまして。
2月の頭にK200Dを購入してデジイチデビューしました。
試行錯誤しながら、いろんな撮影モードを試しています。
皆様に「夜景人物撮影」についての質問です。
状況は夜間、手前に被写体の人物がいて、背景に町のライトアップなどがあるようなシチュエーションでの撮影。
手前の被写体まわりはほとんど灯がなく暗い状態。フラッシュをたいて被写体を浮き立たせるようなカンジで撮りたいんですが、シャッター半押しでフォーカスを決めるとき、どうしても背景にフォーカスが行ってしまい手前の被写体がボケてしまいます。
もともと被写体まわりが暗いため、AFがうまく認識しません。
こういう場合、なにかよい設定方法などあるんでしょうか?
もしくはマニュアルでフォーカスを決めた方がよいのでしょうか?
0点

AFは明るくてコントラストがある所を優先的にフォーカスしますので、
MFでピント合わせをするのが良いでしょうね。
あるいは、ライターやペンライトみたいな物を持たせて、
そこにAF後、明かりを消してもらうとか。
書込番号:9179731
1点

<K200DのサイトのQ&Aより一部抜粋>
Q:AF補助光はありますか?
A:あります。
AF.S(シングルモード)で動作する状態でストロボポップアップしていて、なおかつAFが合焦し難い状況下においては自動的に内蔵ストロボがAF補助光としてマルチ発光します。
AF補助光はAF.C、MF、ストロボを収納したときおよび以下の撮影モードでは発光しません。(詳しくは下記をご参照方)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/faq.html
個人的に、あんまり内蔵ストロボを使わないので、
このAF補助光がどの程度使えるのか分かりませんが、
AFポイントだけは任意に中央一点にしておいた方がいいかも。
そんな暗い中、MFで合うのかな・・・・
書込番号:9179912
2点

MFを使う。
AFポイントを被写体の位置に合わせて選択する。
中央1点にしてフォーカスロックを使う。(露出補正も併せて必要か・・・)
いずれか、ご自身が使いよい方法をとって下さい。
書込番号:9179920
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
それぞれのやり方を実際のシチュエーションの中でやり比べてみたいと思います。
書込番号:9181089
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
デジ一デビューの初心者です。
色々サイトやカタログを見て「k200D」もしくは「k−mダブルズームキット」を考えています。
そこで、デジ一先輩方の皆様。
初心者の私がデジ一デビューするにあたってどちらの機種がオススメでしょうか?
情報が少なくてすみません。。(・ω・`)
ちなみに値段は。。。
近所のキタムラでは展示品で「K200D」のレンズキットが45000円でした。
「k−mダブルズームキット」はネットで55000円でした。
これは安い?のか???^^;
0点

マスオカ666さん こんにちは
どちらでも楽しめると思います。
大きな違いですと、ピントが合ったときにファインダー内が光って
どこにピントが合ったか教えてくれるスーパーインポーズがK200D
にはあります。またAF測定点は11点あり任意の位置をセレクト
する事も可能です。
レンズでは、光学系は同じなのですが、k-mではプラのマウントで
フードは無し、ピントリングに距離目盛りは無くなり、ピントが
合った後にピントリングをフリーに動かせる機能が省かれました。
デジイチは、AF測定点をAUTOにしてしまうと、測定点に重なる一番
近いにピントを合わせる物なので、普段は中央1点にする方が多い
です。
k-mの場合5点のAUTOか中央1点です。
中央1点にしてあれば、LEDが光る事で何処にピントが来たか、教えて
くれなくても、中央のみなので扱いが容易になりますので、k-mで
あっても楽しめると思います!
どちらも、金額に関しては高くなさそうですが、展示品となると保証
などはどうなるのでしょうか?
書込番号:9170361
0点

K200Dは防塵防滴ですので、個人的にはK200Dがオススメです。
お値段については、もう少し安いお店があるかもしれませんね。
あまり参考にならない意見ですみません。
書込番号:9170363
0点

まだK200Dも店頭で実際に触れることができる環境のようですので、スペックの違いを把握した上で、両方手にとってファインダーを覗いて操作してみて、シックリする方をお選びになってみてはいかがでしょう。
フィーリングが大事だと思います。
書込番号:9170461
0点

触れるのなら触ってみて使いやすそうなほうがいいとおもいますし、金額的にはどちらも
安いと思いますが、誰でも触れる展示品なら止めたほうがいいと思います。
書込番号:9170666
0点

どうしてK-mには、AFポイントが赤く光るスーパーオンポーズと
任意にAFポイントが選べないのには頭を傾げます。
今どきのデジタル一眼でそんな中途半端なファインダはこの機種だけですからね。
カメラ雑誌等の評価でも惜しい点として必ず指摘されてますから、
次機種では反省して付けてくるでしょう。
まあ、真ん中にしかAFを合わせないと割り切って使うなら別ですけどね。
K200Dも生産終了から4ヶ月近く経ってますから、
店頭にまだあれば良いですネ。
でも今なら安くなったK20Dでも買うことも
視野に入れたほうがいいかもですよ。
K-mを買ってもすぐにステップアップして次の機種を買いたいと
考えたくなると思いますから。
書込番号:9170940
1点

<ゴキ訂正:タイプミス>
誤)スーパーオンポーズ
正)スーパーインポーズ
スーパーインポで覚えておけばいいでしょう(笑)。
書込番号:9170998
1点

>カルロスゴンさんっ!
最近私は飲みすぎるとスーパー・・・まっいいかぁ〜。
マスオカ666さん、こんばんは。
私もK-mとK200D迷いましたがK200Dにしました。
いまだにK-mに関心はありますが・・・でもK200Dのキッチリしたツクリとスーパーなんとかがあるのに満足してます。
書込番号:9171292
1点

マスオカ666さん、こんばんは。
デジイチで、どんな物を撮りたいですか?
花等マクロ系の撮影が多かったり、ポートレートで大きめに人物撮る場合、
測距点がセレクトできないのは結構厳しいポイントだと思いますので、
K200Dもしくはもう少し頑張ってK20Dがいいと思います。
手軽にデジイチを楽しみたい、AFは中央だけでも問題なしというのであれば、
K-mはコンパクトで動作もキビキビ、いいモデルだと思いますよ。
書込番号:9171399
0点

マスオカ666さんこんばんは。
お店で手に持った感じはどうでしたか?
K200の重さが気にならなければこちらがお勧めだと思います。
ボディが上部だったりスーパーインポーズがついていたり、グリーンボタンやRAWボタンがあり、使いこなせば色々重宝すると思います。
一方K−mは後発だけに200よりもオートフォーカスが速かったり連写機能が優れていたり黒つぶれを補正するシャドー補正など進化しています。また撮影した画像をカメラで遊べるデジタルフィルターがK200より充実しています。例えばクロスフィルターをかければ光がクロス状になったり1色だけ彩色あとは白黒といった色抽出などK200にないものもあります。
K200をベースにして、より初心者向けに作られているので軽く使いやすく遊べるカメラだと思いますが、使い慣れてくると物足りなさを感じてくるかも・・・です。私見ですが。
あとは展示品とのことですが場合によっては結構痛んでいることがあります。ショウウィンドウに入っているようなものなら安心ですがそこが心配ですね。少し割高でも新品があったらそちらをお勧めします。
書込番号:9171503
0点

こんばんは。
他の方も書いてますがK200Dとk-mだと断然K200Dがいいと思います。
(デメリットはk-mに比べて大きい、重いといった感じですね。)
しかし、スレ主さんが見つけたK200Dは展示品、k-mは新品。
長い目でみると展示品のK200Dより新品のk-mの方がいいような気も。
(ってどっちやねん。<苦笑)
書込番号:9172631
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
K200Dを安く購入できるお店、ご存知の方いましたら情報頂けないでしょうか。
気がついたら価格.COMの最安値も\70,000-近くになって・・・
千葉県在住ですが都内に限りなく近いので、山手線沿線でもOKです。
よろしくお願いします。
0点

私はcomの通販で今月はじめにタイミング良く、5万弱円で買ったのですがその後品切れになって来たのかcomの値上がりしてきました。
今日何気なくキタムラカメラをのぞくと在庫処分58000円、それでもまだ安値時よりは高いですが、値上がりは在庫が切れてきたのでしょうね。
根気良く探し求めて少しでも安いところでかえると良いですね。
書込番号:9132341
0点

ペンタックス オンラインショップのアウトレットで49,800円で買えますね。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=19554
書込番号:9132715
0点

catsmeguさん 情報ありがとうございます。
ボクも行けそうなキタムラ(5店舗)に電話で確認したのですが在庫ないと言われました。
差し支えなければ何処のキタムラか教えて貰えないでしょうか。
ケビさん ありがとうございます。
メーカーのアウトレットで買えるんですね。知りませんでした・・・
何度も申し訳ありませんが・・・
元々の購入動機は子供の催し物(運動会・発表会)やTDLのパレードを撮影したいと思ったからです。
ダブルズームに付属の200ミリズームではちょっと、物足りないと思いレンズキットに75〜300ミリのズーム
レンズを購入するつもりでした。ところが我が家の大蔵大臣から修正予算の申告があり、少しでも費用を
削減するため、レンズキットではなくボディ単体と75〜300ミリのズームを先に購入した方がいいかなと考えました。
レンズキットの18〜55ミリのレンズなら後から、私の少ないお小遣いからでも購入は出来ると思うので
ボディだけ安く購入できるところあるでしょうか。
書込番号:9135184
0点

そちらとはほぼ遠いところで無理ですよ。
ケビさんの紹介のペンタックス オンラインショップが安くてよろしいのでは。
k-mも良いカメラですよ。
書込番号:9135540
0点

たぶんK200Dのボディのみも安く売っている店はほとんどないでしょう。
(年末・年始に都内で投売りしていたみたいですが)
費用を少しでも削減したいならレンズキットを買って標準ズームをヤフーオークション
で売ればいいのでは…
書込番号:9135711
0点

格安ではないですが、ヤマダ電機ではそこそこ在庫してる店が多いみたいです。
レンズキット69800円(←さらに値引きありの表示あり)、ポイント18%とかで売ってるのでは?と思います。
表示価格が高くて売れていないのが残っている大きな理由だと思うのですが、ヤマダ(に限らず量販店)は価格交渉ができるので、ひょっとするとそれなりの価格で購入出来るかもしれません。
書込番号:9143650
0点

遅レスですが。本日、新宿キタムラで、レンズセット40,800(下取りありの場合)でした。但し、展示品との表記がありました。でも5台もあり箱も新品のような感じでしたが。
書込番号:9170376
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
いつも拝見させて頂いております。
質問ですが、
中古にて購入ですので、先ユーザーの使用した分のファイルナンバーからになってしまいます。
記録時のファイルナンバーのリセットは出来ますか>
宜しくお願い致します。
0点


取り扱い説明書の213ページの下にフォルダの設定項目がありますが、これをOFFにしてフォーマットされたSDカードを差すか、フォルダを消すか、新しい日付でカメラを立ち上げれば、リセットされると思いますが。
へえ、明示的なリセットメニューないんですね。
書込番号:9163880
0点

ショットナンバーのリセットのやり方ってメンドーですよね。
やり方は、[9151425] でも最近、分かりやすく説明されてましたよ。
書込番号:9164209
0点

ありがとうございます。
出来ました!!
日曜日は息子の幼稚園発表会です。
がんばります!!
書込番号:9165462
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
皆さんに質問があります!ストロボのほうで質問しようかとも思ったのですが、やはり実際にK200Dで使われている皆さんに聞いたほうが良いと考えましてコチラにしました。
純正のAF540と、シグマのEF-530 DG SUPER でなにか決定的な差はありますでしょうか?
バウンス角度、出力など細かいところで違うのは承知の上です。ただやはり1万数千円以上安いシグマに傾いてしまって・・・。こんなところがいい、ここがちょっと・・・という意見で、私の背中を後押ししてください。お願いします。
1点

ストロボは、純正が一番! だと思っています。
書込番号:9132995
0点

私も純正にするかシグマにするかで悩みましたが結局、純正AF540にしました。
決めてとしては、
1)レンズと違って、ストロボは制御がややこしいので、純正の方がインターフェースの安心感がある。説明書もつながっているし。
2)ストロボのモニターパネルが純正の方が立派で使い勝手がいい。
3)シグマはキャッチライト用の白パネルが無い(←大して役に立たないですが。笑)。
4)圧倒的に純正を使っている方が多い。
ストロボは設定の項目が色々ありますので、フツーでも悩む時があります。
個人的にはCPの高いサードパーティ製は好きですが、ストロボだけは純正を
選んだ方が安心かと思いますヨ。
書込番号:9133145
1点

一言言わせて貰うならシグマもPENTAXも内蔵システムは全く変わりません。
何故なら大元の設計士は同じだし、ディスコンになったPENTAX280はかつてサンパック(トーカドより前の)と共同開発していたんじゃないかな?
私はパックの280の原案をガキの頃に出したんですが(アンダーバウンズ)今でも使ってますわ。
あまり気にしない方がって思いますが、シグマのストロボ開発部門ね、あまり評判良くないって聞くね。
書込番号:9133254
0点

tuyotuyo2様、こんばんわ。
私、純正AF540FGZとシグマEF530DGsuperと両方を使っています。
EF530DGsuperは、今まで使っていた純正AF360FGZが壊れたので、購入しました。
一応、AF540FGZには全くシグマEF530は及ばないと言えます。
私が思うに「AF360FGZに左右バウンスがおまけに付いた」程度とお考えになるのが良いと思います。
左右バウンスが必要無ければ・・・AF360FGZの方がお勧めかも!?。
また、私K20Dで使用していますが、ISO1600を超える感度にはシグマは対応していません(ほとんど使いませんが・・・)。
シグマの良いところは・・・ストロボの電源を切っても、それまでの設定が記憶されているので、ストロボを発光したり、自然光で撮ったりと・・・、そんな時にはとても便利です。ですが、マニュアルからTTLに設定を変えたりする場合には、ボタンを何度も押さなきゃならないので、とても不便です。
AF540FGZが欲しい・・・と思っているのでしたら、お金を貯めておいた方が良いかも知れませんよ。
書込番号:9133981
2点

なるほど・・・やはり伊達に純正は高いわけではないんですね。
このサイトでも3万後半の値段で、下手すると本体と同じぐらいの値段になってしまうので躊躇っていました。
ですがあまりストロボは買い換えないと思いますし、お金ためて純正を買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9138046
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
先日はレンズの事で色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。
今回は散歩(?)の範囲を広げようと思い、自転車を購入しました。
前籠の付いたママチャリではなくタイヤの太いマウンティングバイクの様な自転車です。
持って出るのはカメラ、18−55、55−300のレンズです。
現在はカメラバッグは持っていません。
出来れば自転車に取り付けれるバッグが良いかな・・・
バッグについて、アドバイスをお願いします。
0点

チャーハン大王さん,おはようございます。はじめまして。
大切な機材,自転車にとりつけるのは避けた方がよいと思います。
自転車の振動やショックをもろに受けますし,離れている時に自転車ごと倒れたら目も当てられませんから。
自転車ということで,たすきがけタイプのいわゆるメッセンジャーバッグはいかがでしょう。
クランプラーのミリオンダラーシリーズ(カメラインナー付き)の適当な大きさのものや,
ティンバックU(TIMBUCKU)のクラシックメッセンジャーのSかMに別売りの適当なインナーバッグを組み合わせるとか。
書込番号:9108406
1点

チャーハン大王さん、おはようございます。
私も自転車に乗ります。
自転車に取り付けられる小型ケースもありますが、振動が気になるのと容量が小さいということで、ザックのような物の方が使いやすいと思います。
私が使っているのは、片掛けバッグのロープロ スリングショット200AWと、ザックタイプのエツミ アペックス E4179です。
200AW
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/S0000067431/
E4179
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/S0000067729/
200AWはバッグをおろすことなく、掛けたままバッグをぐるっと前に回してカメラを取り出すことが可能です。
主にお散歩用に使用しています。
チャーハン大王さんの機材ならレンズをつけたままで入るかと思います。
もっと小型の100AWでも入るかもしれません。
E4179は普通のザックとカメラバッグが一体化したような構造となっており、また、背中に三脚をくくりつけられるのが特徴です。
機材が200AWに入りきらない場合や、三脚を使った本格的な撮影の時に使っています。
自転車用としてはちょっと大きいかもです。私はトレーニングのつもりで使っていますが。
一例として、参考になれば幸いです。
書込番号:9108428
1点

チャーハン大王さん、こんにちは。
自転車で行動範囲を広めて撮影を楽しむ、いいですねぇ。
にわかタクマルさんとかぶります。
私も使っているのですが、メッセンジャーバッグに、
インナーを入れて背負うというのは如何でしょうか。
インナーはエツミやケンコー等から出ていますので、お好みのものを。
メッセンジャーバッグは、こちらも好みでいいと思いますが、
私はTIMBUK2のMサイズを使っています。
書込番号:9108520
1点

にわかタクマルさん
アナスチグマートさん
早速のアドバイスをありがとうございます。
自転車にバッグを取り付けた時の振動や転倒時の件、危険性はありますね。
私は腰痛持ちですので、余り身体に荷重を掛けたくなく、自転車にバッグを取り付けようと思っていました。
ご意見を参考に検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9108527
0点

やむ1さん アドバイスをありがとうございます。
メッセンジャーバッグの件、了解です。
参考にさせて頂きます。
久しぶり(10年位)に自転車に乗るので、不安です。
自転車のれんしゅうが先かも・・・
ありがとうございました。
書込番号:9108556
0点

自転車に取り付けるバッグなら、こういうものがありますよ。
フォトサイクリスト3.5(ドライ)
http://www.unico-jp.com/konnixpc3.html
カメラ+レンズ1本ならこれでもいいかもしれません。
あまりお勧めはしませんが、小型のカメラバッグをハンドルにぶら下げるという方法もあります。
荷物を背負いたくないときなどに私はよくやっています。
>久しぶり(10年位)に自転車に乗るので、不安です。
ケガなさらぬよう、お気をつけて。
MTBは頑丈ですので転倒した程度ではそう簡単に壊れませんが、カメラや人間が参ってしまったらたまりませんから。
書込番号:9109393
1点

アナスチグマートさん 情報をありがとうございます。
購入した自転車はフロントにサスペンションが付いていますので、このバッグに入れればカメラには優しい走行が出来ると思います。
又小さいカメラバッグをぶら下げる件も参考にさせて頂きます。
転倒しないように自転車の練習を先に致します。
ありがとうございました。
書込番号:9110004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





