
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 10 | 2008年11月16日 00:56 |
![]() |
8 | 18 | 2008年11月15日 16:32 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年11月15日 02:01 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月14日 11:43 |
![]() |
2 | 31 | 2008年11月13日 21:31 |
![]() |
0 | 12 | 2008年11月13日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
今まではコンデジを使っていたんですが、画質や性能に満足がいかず、どうせ買い換えるならコンデジではなく、デジタル一眼にしようといったしだいです。(一眼に憧れもありました♪)
使用するのは旅先での風景だったり、友達を撮ったりです。
エントリー機種はたくさんありますが、何を基準に選べばいいかわからなくて。。
ペンタックスのk200D、k−m
オリンパスのE-520、420
キャノンのkissX2、F
上記の6種類で迷っています。
またどれを買うにしてもWズームかレンズキットを買うつもりです。
こんな初心者の質問、めんどくさいとは思いますが、知恵を貸していただけるとうれしいです。よろしくお願いします!!
0点

>何を基準に選べばいいかわからなくて。。
そういう人は見た目で決めましょう。
車やバイクだって見た目で決めるでしょう。
見た目が嫌だと、どんなに性能良くても
持ち出すのが おっくうになります。
書込番号:8623457
0点

>何を基準に選べばいいかわからなくて。。
しばらくデジタル一眼レフについてちょっと勉強されてみてはいかがでしょうか。
その上でご自分に必要と思われる機能を有する機種を選ぶのがよろしいかと思います。
書込番号:8623531
1点

こんばんは。お悩みですね。^^
今まで使っていたコンデジは気に入っていました?
そのコンデジを購入した基準は?
写真を撮るための機能はドコのメーカーでも大差はないですよ。
サイドスペックで多少の違いはありますが...(惑わされませんように
虎じろう☆さんにお気に入りな機種が見つかりますように!
書込番号:8623622
0点

忘れていました...
一眼レフとコンデジの違いはファインダーです。
見やすく又ピントの具合が分かり易い機種を選んで下さい。
その点PENTAXは手抜きのないファインダーを搭載しています。
判断の一助にと思います。
書込番号:8623660
0点

こんばんは
私も初心者です。
二週間ほど前にデジタル一眼デビューしました。
私もずいぶん悩んだ(数か月)結果K200D Wズームを購入しました。
神玉ニッコールさんもアドバイスされていますが、見た目は重要だと私も思います。
楽しく撮りたいのでカッコイイと思うカメラを選びました。
他にもK200Dを選んだ理由はあります。
K200D Wズームでレビューしていますので、よろしければご覧になってみてください。
(嬉しくってテンション高めでコメントしちゃってます)
ちなみに、デジタル一眼を欲しいと思った最初のキッカケは
『シャッター音がカッコイイ』
『フラッシュが自動でポップアップ』
『連写がカッコイイ』
そんな単純な理由です。
ご参考になるか・・・
書込番号:8623668
0点

虎じろう☆さん
こんばんは
ペンタックスは電源が単3が使えるとか、手ブレ補正がキヤノンがレンズについているとか
大雑把な違いはありますが、
今のエントリー機はどれも簡単にいい写真が撮れますので、どれを選んでも間違いはないと思います。
では何で選ぶか?
ずばり手にした時のフィーリングで選ぶのが間違いのないところだと思います。
気に入ったカメラで写真を撮ると、きっといい写真が取れると思います(^^vぶぃ
あ、量販店などでは仕入れやノルマなど「大人な」事情でカメラを勧めますので、
聞き流しておくのがいいと思います(^^ゞ
書込番号:8623721
0点

2時間ほどしかたってないのに、こんなにもレスがついて驚きです。
みなさんの言うとおりどの機種も目立って良し悪しはないみたいなんで、やっぱり店頭でのフィーリングというか感覚で決めようかなあって思ってます。
今のところ最有力はK200Dですね☆やっぱりビビビさんの言うみたいにレンズの緑のラインがかっこよくて、後は高級っぽい感じがいいです♪
神玉ニッコールさんの言うとおりです。かっこいいものは持ち歩きたい気分にさせられますね!!
みなさんありがとうございます。
書込番号:8624012
0点

本日、K200D Wズームキットをカメラのキタムラで購入しました。
69800円の下取り−10000円で、59800で購入となり、価格コムを大きく上回る値段で買えてサイコーの気分です☆
みなさんの助言のおかげで、K200Dを買うことができました。
ありがとうございます。
書込番号:8641441
1点

虎じろう☆ さん
K200Dご購入おめでとうございます。
(お仲間になりましたね!)
書込番号:8646567
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
初めて書き込みします。
上級忍者です
コンデジからデジイチへ変えようと思っているんですが、色々種類などがあって…
その中から何とか2台まで絞る事が出来たんですが、迷ってます。
K200Dとα300です!
ライブビューが付いてるのと付いていないのは比較がしにくいと思うんですが…
撮りたいものは風景や室内(レストランなどで食事等)などが多いです。
レンズはシグマの17−70mmF2.8ー4.5DC MACRO/HSM
が口コミからいいんじゃないかと思い買おうと思っています。
組み合わせはどうでしょうか?
ボディにレンズに悩んでいます・・・
皆さんのご意見を聞かせて下さい&助言等お願い致します!
0点

ペンタ用のレンズ17−70mmF2.8ー4.5DC MACRO
はHSM非搭載でしょ。
書込番号:8604227
1点

上級忍者さん、こんばんは。
予算にもよりますが、最初はキットレンズでいいかと思います。
ボデイのみと、標準レンズキットの価格差は、数千円ほどなので…。
K200Dは最近購入しましたが、ソニー機はわからないので、優劣の判断はできません。
書込番号:8604495
1点

<fmi3さん>
最初から欲張りすぎましたかね…
まだ使ってないんですが、口コミを見ちゃうと いい!ってかいてあるとついほしくなっちゃいまして^^;
参考にさせてもらいます!
書込番号:8604670
0点

上級忍者さん、こんばんは。
私はK10Dをメインで使っていて、つい先日K200Dを追加しました。
イイですよ〜K200D!
この価格でこの機能,画質,(ボディの)質感が手に入いるんですから^^
価格差を考えるとレンズキットはお買い得でしょう。
レンズキットのレンズもUにモデルチェンジして評判がいいようですし。
ライブビュー、あると便利なのかもしれませんが、
私はファインダーをのぞきながら撮りたいのでK200Dで問題ありません。
ソニーのことはわからないのでスミマセン。
書込番号:8604728
1点

私個人の理由として、何故K200D を選んだか些細な点ですが...
- 電源ボタンがシャッターボタンの所に無いといや。(使い込めば慣れるんでしょうが...)
さあ撮ろうという時に、右手でカメラを持ち、人差し指をシャッターに置いて、ごく自然に電源が入れられます。これで大体PENTAX とNikon になってしまいます。^^;
- ジョグダイアルはファインダーを覗いた状態で無理無く使いたい。
Kiss X2 のように上を向いていたらひとさし指がつりませんか? αもやや上向きですよね。K20D のように2つあるのが理想的ですが、一つならK200D のように親指で操作できる方が、シャッターから指を離さずにすむので良いと思いますね。
- 単三バッテリーが使えるのはデメリット(大きさ、重量)を差し引いても、大きなメリットと考えました。
一眼レフとして撮影に望むなら、K200D のインタフェースは最も無理がないと思います。
書込番号:8604903
1点

上級忍者さん、はじめまして。
私はK200D+シグマ17−70で使用しております。
(↓下の『アドバイスをお願いします』にこの組み合わせで
撮った作例を載せております。)
当初、レンズキットのレンズ(18ー55)を使っていたのですが、
より明るくて、かつもう少し望遠側が欲しいのとマクロ撮影もしたくなり、
このシグマのレンズを新たに購入しました。
初めの1本には非常にお奨めのレンズです。
コストパフォーマンスも抜群だと思います。
ライブビューに関しては、あれば便利ですが、なくても
さほど問題ないと思います。
私もαの事はわかりませんが、K200D+シグマ17−70の組み合わせは
コンデジからのステップアップには最適の選択だと思います。
(コンデジからの買い替えですと、シャッターを切るのがメチャクチャ
楽しくなること、うけ合いです!!!)
ちなみにレンズキットのレンズは防湿庫でじっとしています。
(シグマにしてからは、たぶんもう使うことはないでしょう。
防湿庫の肥やしにするのもなんなんで、ドナドナかなぁ…)
書込番号:8605029
1点

<la-ra6さん>
<ソニーのことはわからないのでスミマセン。
とんでもないです。コメントもらえただけでもありがたいです!
そうなんです… ライブビュー…
だんだん使わなくなる気がするんですよね…
そうなるとやはりK200Dが優勢だなって思います!
書込番号:8605176
0点

<Taka7FD3Sさん>
コメントありがとうございます。
全然些細じゃないですよー
こういった使い勝手は重要だと思います。
デジイチ初デビュー者にはありがたい意見です!
確かにジョグダイヤルは無理なく使いたいですし、折角の一眼だからファインダーから覗いて使ってみたいです。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:8605214
0点

<月でんさん>
コメントありがとうございます。
実は僕もそこまでライブビューには惹かれてないんですが、なにぶんコンデジからデジイチへの初めてのステップアップなもので… ないと不安になるんじゃないかと…
やはりこの組み合わせはかなりいいんですね!
良かったぁ
きっと買ったらその辺の物をきっと撮りまくってしまいそうです(笑)
後は最初にwズームセット買えば、望遠も撮れるから言う事なしですかね?
あんまり望遠は使わなかった(コンデジの時)ので必要ない様に感じていますが、この先望遠とか撮るようになるんだったら、このセットの時に買ってしまった方が得なのかなぁ〜
と悩んでます…
書込番号:8605268
0点

上級忍者さま 皆さま こんばんは!
ペンタックスでK-mが出たこともあり、各社の「ボディデザイン」を私なりに研究してみました。
結果、こと「ボディデザイン」に関してはペンタックスがいちばん優れているとの結論に達しました。
試しにαシリーズとペンタックスで
1 右手グリップからマウントまでのスペースの使い方(αは各社の中で特に狭い)
2 右手だけでホールドしたときの安定感
3 撮影後に液晶画面を確認するときの左手のホールドしやすさ
4 レンズ取り外しのやりやすさ
5 ストラップをつけてもボタン操作に無理がないか
…他にもいろいろあるのですが、αとだったら 1 が最も顕著に分かりやすいと思います。
ペンタックスはCADだけではわからない微妙な使い勝手を一貫してボディデザインに反映させているメーカーです。
と、言うことで、K200D、おすすめです。
あ〜長くなっちゃってごめんなさい…
書込番号:8605856
1点

上級忍者さん、こんばんは。
SONYのことはよく知りませんので、ペンタの宣伝をw
もう2年ほど前になりますが、K100Dにシグマ17-70mmでデジイチデビューしました。
今はK10Dでシグマ17-70mmを常用レンズとして使っています。
風景やレストランでの撮影、K200Dにシグマ17-70mmぴったりの組み合わせだと。
レストランなどで距離が取れない時には、ワイド側の17mm/F2.8と簡易マクロが役立ちます。
風景撮影も十分こなしてくれるレンズだと思います。
コレ1本で、望遠を除き一通りの撮影をこなしてくれる万能レンズですよ。
K200Dは防塵防滴、手ブレ補正内蔵、単3電池仕様でエネループとの相性がいい、
この辺りがオススメポイントだと思います。
もし、α300と持ち比べてみて、ファインダー覗いてみて、
K200Dがしっくりくるようであれば、是非オススメします。
書込番号:8605975
1点

<ほんた*2さん>
コメントありがとうございます
α200ですか〜
ライブビューがなければ、その手もあったんですね
イメージセンサー画像よく見て決めたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:8606996
0点

<L&Sさん>
コメントありがとうございます!
全然長くないですよ〜 デジイチ初心者にはありがたいかぎりです^^
貴重な意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
k200Dにかなり傾いてるかも〜^^
書込番号:8607080
0点

<やむ1さん>
コメントありがとうございます。
あの組み合わせはやはり良いんですね!
最初のレンズなので万能に働いてくれるレンズが1本欲しかったんです^^
店頭に行ってみて実際触ってしっくりくるか試してきます。
僕は結局ペンタ党なのかも…
コンデジもペンタですから(笑)
ありがとうございました!!
書込番号:8607113
0点

これまでpentaxを使ってきて
このK200Dはかなりの完成度の高さだと思いました。
CCD搭載機としては完了形です。
この値段で防塵防滴までしてあって
前後グリップにゴムを貼り付けてある機種は
もう出てこないでしょう。
大きさも無理に機能を削って小さくするのでなく、
ちょうど良い大きさ重さだと思います。
シグマの17−70のレンズとのバランスは抜群です。
SONYは完了形でなく、進化の途中の機種なので
あとからどんどん改良形が登場するでしょう。
K200Dはそういう意味で隠れた名機となります。
製造中止が惜しいです。
このカメラは私にとってはメイン機材となりました。
これより重く大きい機種はさけたいし
機能はこれ以上省かないでほしいといった
わがままな素人メイン機材として
もう出てこないカメラです。
書込番号:8607380
1点

<jackiejさん>
コメントありがとうございます。
やはりK200D良い機材なんですね!
隠れた名機…
この言葉にかなり惹かれました!!
僕もこの言葉多用させてもらいます(笑)
ありがとうございました!
書込番号:8608264
0点

>これまでpentaxを使ってきて
このK200Dはかなりの完成度の高さだと思いました。
わたしも同感です。あまり他人には教えたくないですが・・・。完成度が高い!
書込番号:8633876
0点

<秀吉家康さん>
コメントありがとうございます。
完成度高いですか!
でも僕に使いこなせるか…
心配です。
書込番号:8643903
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
カメラの保証期間についてなんですが、海外に生活している場合、
もし日本で購入した際に海外では、やはり保証が利かないでしょうか?
と言うのもここオーストラリアではPENTAX K200Dのレンズキットしかない上、
値段も$700ともちろん日本に比べるとちょい高め。
今のレートを考えれば、5万円〜5万5千円ちょいといったところなのでしょうが。。。
ただ、日本で買っても保証がつかないのであれば、こっちで購入した方が
良いのかな〜。。。
ただ、お店によってはK200Dのレンズキットでも付属のレンズがPentaxのモノと
Sigmaのモノとわかれているのですが、特に違いはあるのでしょうか?
また、どちらが良いのでしょうか?
0点

ペンタックスのHPに書いてありますよ↓
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/faq.html#06_09
書込番号:8627410
0点

確かworld-wide Warrantyの保証書が入っていたような(家に帰らないと現物を確認できません)。
レンズキットといえども、カメラとレンズでは個々に保証書がついてますヨ。
書込番号:8627444
0点

>Tomato Papaさん
ありがとうございます。
国際保証書と引き換えてもらえるんですね。
>カルロスゴンさん
そうなんですか。カメラとレンズと別々に保証書がつくんですか。
知りませんでした。
書込番号:8627566
0点

>お店によってはK200Dのレンズキットでも付属のレンズがPentaxのモノとSigmaのモノとわかれているのですが
あれま。そうなんですか。
シグマレンズはどんなレンズがセットされているんですか?
書込番号:8628955
0点

>値段も$700ともちろん日本に比べるとちょい高め
USドルそれとも豪ドルですか?
64円で44,800 65円で45,500 66円…以下割愛
豪ドルなら現状かなりの円高効果ありです。
ちょい高めって書かれているので米ドルですかね。
さてさて、
>K200Dのレンズキットでも付属のレンズがPentaxのモノと
Sigmaのモノとわかれているのですが、特に違いはあるのでしょうか?
DA18-55mmF3.5-5.6AL II
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html 中段あたり
SIGMAだと18-50mm F3.5-5.6 DCですかね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_35_56.htm
どちらのレンズも持ち合わせていませんが、個人的にはやや軽めで
QSFもあって安心感のある純正レンズでしょうか
作例はPHOTOHITOで
DA
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/smc_pentax-da_18-55mm_f3.5-5.6alii
SIGMA
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/18-50mm_f3.5-5.6_dc_%28%EF%BE%8D%EF%BE%9F%EF%BE%9D%EF%BE%80%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BD%BD%E7%94%A8%29
書込番号:8641781
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
PENTAX K200D ダブルズームキットを購入して使用していますが、今回レンズを購入しようと思っています。ダブルズームキットですので、2本レンズはあるのですが、交換して使用するのが少し面倒ですし、レンズ交換時にホコリなどが入るのが気になっていますので。
デジイチ初心者などの、どのレンズを購入したらいいか悩んでいます
現在購入候補が
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)か
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) です、上記の2点はマクロ撮影も対応しているのですか?
また、上記以外でもよいレンズがあれば、アドバイスお願いします
0点

今晩わ
>amanenさん
僕は[PENTAX K100Ds]を使用し
レンズは[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]を使っており
ブログもこのレンズで撮影し掲載しています (/^^)/
ここにサンプル画像を添付しておきます (^-^ )
現在、望遠レンズの買い増しを検討中です ε=( ̄。 ̄;)フゥ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=26/ (価格com内PENTAXマウント対応レンズ)
マクロに関しては僕では対応しきれないので
詳しい方々宜しくお願い致します (;^_^A 、フキフキ
では
書込番号:8627550
0点

こんばんは
高倍率ズームは便利ですがダブルズームセットをお持ちなら
明るいレンズを購入された方が幸せになれるかもしれません
単焦点ならペンタックス FA35mm2AL
ズームならタムロン SP AF28-75mmF/2.8 XR Di A09 辺りが良いと思います
書込番号:8627572
0点

こんばんは!
ダブルズームと言うことは、ぜんぶで18 -200ですよね? であれば28-300かなぁ〜?
タムロンやシグマで「マクロ」と呼んでいるものでも、等倍以下の「マクロ」もあるようですね。カタログなどをチェックすることをオススメします。
書込番号:8628013
0点

amanenさん、こんにちは。
高倍率ズーム、レンズ交換不要で便利ですよね。
その分犠牲にする部分もあるようですが。
焦点域がWズームと重なってしまいますので、
一方は使わなくなりそう。ちょっと勿体無いですね。
amanenさんは、普段どの辺りの焦点域をお使いですか?
キットレンズの55mよりも少し長め、70mm程度まであれば、
というのであれば、シグマの17-70mmとか、タムロンの28-75mmという選択でも、
レンズ交換の頻度は減り、ソレでいて評判の写りを楽しむこともできますし、
キットレンズよりも共に明るいレンズなので、撮影の幅も広がると思います。
Wズームキットの18mmから200mmまでを広く使うようであれば、
DA18-250mmが高倍率ズームの中でも評判もいいし、
18mmの広角から+50mmの望遠までと使い勝手もいいのではないかと思いますよ。
この手の「マクロ」表記は、簡易マクロも楽しめます程度に捉えておいた方がいいです。
本格的なマクロ撮影とは、やはり別物と感じています。
シグマ17-70mmマクロを使ってますが、かなり寄れるので、簡易マクロ楽しいですよ。
書込番号:8630219
0点

amanenさん こんにちは
>現在購入候補が18-200mm(Model A14)か28-300mm(Model A061) です、上記の
2点はマクロ撮影も対応しているのですか?
また、上記以外でもよいレンズがあれば、アドバイスお願いします
両方のレンズを持っていますが、tamronのマクロの表示は、接写倍率がタムロンが
決めた数字に達していれば付くという物なので、マクロレンズと言われる物は
等倍撮影という物ができるので、だいぶ違うニュアンスですね。
普段から使用するのであれば、18mmスタートのA14の方が便利でしょうね。
A061ですと結構広角域が足りないかも。
そこを割り切れるのであれば、A061でも良いかもしれませんね。
この2本の高倍率ズームを持っていながら、購入したレンズが有ります。
DA18-250mmです。中身はtamron18-250mmなんですけどね〜(笑)
この3本を持って撮してみたのですが、K20Dで等倍で見てみると
18-200mmは、どこでも無難な描写です。メリットは安いですね〜!!
28-300mmは、望遠域が3本の中では良い感じ。
18-250mmは、広角域が一番良く、望遠域は今ひとつ、値段も高い。
でも私であれば、18-250mmが良いように思いましたね。
望遠域ですと、被写体をアップで撮すことが多くなるので、アラが感じにくい
気がします。
また、250mmまであれば300mmと50mmの差は我慢できそうな気もします〜!
ですので、安く対応したいのであれば、18-200mm。
高くてもと思われるのであれば、18-250mmをお薦めします〜!!
書込番号:8631341
0点

みなさん、いろいろなコメントありがとうございます。
デジ一初心者ですので、付け加えて希望を記載すると、やむ1さんのコメントにもありますが、「明るいレンズ」が欲しいです。
また、C'mell に恋してさんのコメントの「広角域」の良いものが欲しいです。
※レンズメーカーなどは問いません。
★初めて購入するレンズですので、失敗はしたくないのでお願いします。
レンズ価格は安い方がいいです
書込番号:8631509
0点

新しいものにチャレンジするのに失敗は大歓迎ですね。失敗無しに良いものをGETした感動は得られませんから。
書込番号:8636052
0点

amanenさん こんにちは
>やむ1さんのコメントにもありますが、「明るいレンズ」が欲しいです。
また、C'mell に恋してさんのコメントの「広角域」の良いものが欲しいです。
なるほど〜。
高倍率ズームに関しては、明るいレンズはないですね。
標準ズームなどと同じ様な明るさになりますね。
その分、高倍率がメリットです。
明るいレンズなのですが、sigma17-70mmF2.8-4.5が候補ですね。
キットレンズよりも広角域があり望遠域もある。
また、F値が明るく、接写も出来ます。
がWズームの守備範囲をカバーする事が出来ませんね。
amanenさんがどちらを便利に思うかでしょうね〜!
書込番号:8636179
0点

でかいですが、シグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO 検討してみてください。
http://kakaku.com/item/10505011341/picture/
書込番号:8638557
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
来月に1歳の誕生日を迎える子供を撮影するのに、
デジタル一眼にチャレンジしようと考えている、カメラ素人です。
今までの、カメラ使用歴としては、
6年前 フジ 当時で3万円くらいのデジカメ →旅行中に紛失
4年前 キャノン IXY DIGITAL 50 → 現在の持ち歩き用
1年半前 フジ FinePix S6000fd → 使用中
それと、
仕事用で キャノン EOS kiss digital N を3年くらい前から使用中です。
ただ、この一眼は、規格写真をとるためのもので、
設定は変えずに使用しています。なので、ほとんどわかりません。
今度、フジのS6000fdも、仕事で使いたいと考えており、
プライベート用に、子供撮影をと思い、せっかくだから一眼を、ということです。
そこで、自分なりに調べまして、
条件1 記憶媒体がSDカードである。(諸事情により。深い意味はないのですが、重要)
2 広角から望遠まで(S6000fdくらいであれば、不自由はありませんでした)
3 レンズも含めると5万〜7万くらい。
4 子供の成長を記録していきたいので、長く使えるもの(レンズの買い足しは可能)
ということで、
キャノン のX2か、ニコンのD40あるいは60、
そしてペンタックスのK200Dが候補になっています。
こんな感じなのですが、皆様のご意見を伺いたく、
ご質問させていただきました。
ペンタックスはAFが遅いという書き込みをみて、
実際はどうなんでしょうか?
また、防塵、防滴というところに惹かれています。
逆に、そうでない製品は、かなり湿気やほこりにシビアなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

以前はペンタックスがメインでした。
今はペンタックスを手放しキヤノンをメインにしています。
理由としてはキヤノンのUSMレンズですね。
高速かつ高精度なAFを体験しちゃうとハマっちゃいます。
特に動体撮影でのヒット率の高さは特筆モノです。
*ist DSからK10Dに買い換えた際はAFスピードの向上には驚いたモノでした。
スピードだけならキヤノンの非USMレンズにも劣らない…とも思ったりしました。
ただ…非USMレンズ同士でもAFの精度はキヤノンの方が上に感じた…というのがペンタックスを手放した大きな理由の一つだったりします。
ただ…APS-C機同士であればキヤノンよりペンタックスの出す画が好きなんですけどね。
書込番号:8626570
0点

こんにちは。K10D, K100D super, *istDS2, K200D(これは嫁さん用)を所有するVision_42です。もともとキャノンかニコンを買うつもりでカメラ選びをしていたのですが、店頭で実機に触れてペンタックスに強く惹かれるようになり、今ではすっかりペンタ派です。
ペンタックス機に決めた理由は
1 操作系が直観的に分かりやすく、初心者でも一通り扱えること。
2 発色が素晴らしい(とくに青空)こと。
3 ボディデザインが群を抜いて素晴らしいこと。
4 ボディ内手ぶれ補正とゴミ取り機能、そして防塵防滴(K10D, K200D)であること。
5 古いMFレンズも使えるところにメーカーの良心を感じる。
そして何よりも
6 価格コムのペンタ板に集まる皆さんの暖かい雰囲気に惹かれたこと。
でした(^^)。
今ではKマウントレンズも20本を突破してしまいました。これからも生涯ペンタックス派になりそうです♪
お子さんの成長記録を撮られるということですね。小さいうちは室内撮影の機会も多いと思いますので、暗所でもAFが速く、オートホワイトバランスが安定しているK-mレンズキット+明るい単焦点(FA35 f2)あたりが良いのではないかと思いますよ(^^)
書込番号:8626629
0点

ろぽっささん
連投済みません。K200Dを候補に挙げていらっしゃるのですね。私(と嫁さん)も使っておりますし、もちろん素晴らしいカメラですが、室内撮影では高感度性能に少し不満が出るかもしれません。
こと高感度性能においては旧機種のK100D superの方が良いと思います。C'mell に恋してさんご推薦の組み合わせがベストではないでしょうか。K-mもK100D superと同じくISO3200まで対応しているので、高感度は良いと思います。
蛇足ながら失礼しました(^^;)
書込番号:8626644
0点

ろぽっささん こんにちは
>なぜ、ペンタックス(あるいはキャノン)を選んだのか?
この質問に返答していないのに気が付きました。
両方持っていますが、メインはpentaxです。
canonは5Dで、持っているデジイチの中では一番高価なのですが、サブ機で
メインではないですね・・・。
pentaxにした理由は、亡き父の持っているレンズを使う為です。
canonを選んだ理由は、そのレンズをフルサイズで撮すためです。
が、やはりcanon機もあるのでcanon用のレンズも増えてしまいました(笑)
もともとpentaxのAFの速度にはあまり不満が無かったですが、K100D以降に
改善がされたので、私的には大きな不満は無いです。
今はK20Dとk-mもあるので、5Dはサブ機ですね。
面白いな〜と思ったのは、妻がcanon機を使ってもピントが来ないときがある
んですよね。
その時思ったのは、canonでも駄目なんだね・・・という物でした(笑)
私はpentaxとcanonとあまり差がないのですけどもね〜。
そう考えると、機械の性能よりも人に影響の方が多いのだろうなと思いますね。
今pentaxには本体内手ブレ補正があるので、pentaxが無くなる時が来ないと
canonをメイン機にはしないと思います〜。
canonも使っていて思うのですが、エントリークラスのWズームであれば大きな差は
どこのメーカーでもそれ程無いような気がします。
しかし、それ以上を求めたときにレンズの多さやアクセサリーの多さでcanonや
NIKONは応えてくれるメーカーだと思いますが、それに見合う費用が十分かけられる
事が条件だと思います。
書込番号:8626789
0点

いろいろとご意見ありがとうございます。
ペンタックスの板でお聞きしている、というのもあるのでしょうが、
ペンタックス愛好者の、あたたかい雰囲気というのが伝わってきます。
正直、一眼カメラなら、「キャノンかニコンでしょ」と思っていたのですが、
このサイトでのクチコミ、評価を読み、
ペンタックスもいいなと感じているのです。
K100Dも、当初はいいなと思っていました。
K200Dを選んだのは、防埃、防滴ってところだけでした。
他の質問を読んでいて、エントリー機に慣れると、
満足できなくなって、1段上のカメラが欲しくなる・・・っていうのを読み、
それならば長く使うのに、最初からというのもありました。
でも、高感度に強いことが、防埃、防滴よりもオススメなのでしたら、
本体価格の安いK100Dもアリかなと思います。
K100Dなら、中古も手に入りやすいですし、
別にレンズを購入するのもいいのでしょうね。
この点は、K200Dが確実に勝っているというところはあるでしょうか?
書込番号:8626871
0点

K200Dの方が黄色っぽくなる事が少なくなりました。
もし、気に入らない時でもWB微調整があります。
私がK100DからK200Dに変えた大きな理由でもあります。
(ボディだけで8万だったんです。5万はポイントで払いましたが・・・)
書込番号:8626891
0点

私もK100D→K200Dに変えましたが、ファインシャープネスと
ダイナミックレンジ200%は使っていて便利な感じがします。
それとメニューの切換え反応が早くなってます。
それ以外では、やはりボディのきしみが少ないです。
K100Dの時は握ると電池室のあたりからギシッと音がしたのですが、
K200Dはそんなことがなくなりました。まあ、撮影には関係ないことですけどね。
書込番号:8626937
0点

まあ、これから選ぶとすればキャノンx2かニコンのD90でしょうね。
http://dacafe.petit.cc/
K200Dは絵像が綺麗ですが、しかし、ペンタのカメラは万事動作が緩慢です。ただ、工夫によってある程度克服できますが・・・・。
書込番号:8627613
1点

ダカフェはキヤノン5Dだし、作例としてはズルイかも。
書込番号:8627669
1点

いろいろと勉強させていただいています。
用語・商品名などを理解するのに、まだまだ勉強不足ですが・・・
いろいろな選択肢を挙げていただきました。
キャノン X2
ニコン D90(予算オーバーですが、良さそうですね)
ペンタックス K100D、K200D
今週末は、別の用事があり、実物を見に行けないのですが、
再来週の連休で、実物を見てこようと思います。
スペックなども大切なのでしょうが、
カメラにはフィーリングも重要と思います。
皆様のご意見、参考にさせていただきます。
大変ありがとうございました。
書込番号:8629734
0点

ろぽっささん、こんにちは。
私も子供撮影メインでデジイチの世界に入りました。
何故ペンタを選んだかというと、デジイチの前にFZ10というコンデジを使ってまして、
私には望遠域での手ブレ補正が必須だなと感じていたためです。
今ではちょっと暗くなった時とか室内等、
望遠域以外でも手ブレ補正がどのレンズでも効くというのは、
非常に便利だナァ〜と感じています。
お子さんを撮影したいということで、まだ1歳であれば屋内撮影が多いですよね。
FA35(3万位)辺りの明るい単焦点をオススメしておきます。
ビシィっと決まった時には、ホント感動するような写真が撮れますよ。
希望に書かれているのに反対の意見言ってゴメンなさい。
望遠はもう少し動き回るようになってからでもいいのかナァ〜と思いました。
キットレンズ+FA35で1歳のお子さんであれば一通り撮影楽しめると思います。
カメラ本体も大切ですが、使いたい・使ってみたいレンズがあることも
大切だと思いますよ。メーカーによって写真の雰囲気も変わってきます。
是非色んな方の作例を見て、いいなぁ〜と感じるもの。
そして第一に、実際に手に持ってみて、ファインダー覗いてみて、
シャッター切ってみて、自分に一番しっくり来るものを選ばれた方がいいと思います。
機能面も大切だとは思いますが、持った感触結構重要だと思いますよ。
書込番号:8629858
0点

ろぽっささん こんにちは
K100D系のメリットとして挙げると、夜や暗い室内でフラッシュを使用しないで
撮影するのであれば、設定を高感度にするか、F値の小さいレンズを購入する
必要があります。
ですので、F値の小さいレンズを利用すれば、K200DのISO1600でも対応もできる
と思います〜。
また、K200Dのメリットは、安定したAWB。露出補正のし易さ。などでしょうね。
基本的には、ミドルクラスのK10Dがベースになっていますので、エントリー
モデルの内容ではないかとも、思いますね(笑)
長く使用するのであれば、K200Dの方が良いような気がしますが、予算もあるので
折り合いを何処でつけるかでしょうか〜。
k200DであればWズームの方が、本体+高倍率ズームよりも安く調達できるように
思いますし・・・。
書込番号:8630251
0点

ろぽっささん、こんばんは。
私はK200DとEOS kiss X2のユーザーです。
K200D!これ、イイですよ〜♪
何といってもこの安さで防塵防滴。吐き出される絵もナイス!
K200Dに標準レンズと単焦点レンズ!
X2には白い望遠Lレンズが似合いますねぇ〜。
参考にならなくてすみません<(_ _)>
書込番号:8632194
0点

たくさんのアドバイス、重ね重ねありがとうございます。
実は、単焦点レンズというものを、
恥ずかしながら初めて知りました。
いろいろな作品をみてみたのですが、
玄人っぽくてかっこいいですね。
単焦点レンズのみで、たとえば旅先での撮影も、いけるものでしょうか?
というのも、仕事で使っているという
キャノン EOS Kiss DIGITAL Nで、
一眼が使いこなせそうかどうか、
試してからでも遅くないかなと。
そうすると、レンズのみを購入して、ということになります。
使ってみて、はまってしまった場合は、
レンズを生かすために、キャノンの別機にするか、
あるいは、売りに出して、
別メーカーに移るか。
悩ましいところです。
書込番号:8632419
0点

ペンタックスの単焦点の良さは、他の何ものにも代えがたいものがあります。
とりあえずお仕事で使われているキスデジで色々試し撮りしてみて、一番頻繁に使う焦点域に近い単焦点レンズを選ぶという手もあります。慣れればべつにズームがなくても自分が動けば良いだけなので通常の撮影で困ることはあまりありません。
応用範囲の広いのは FA35mm f2 あたりの明るいレンズでしょうね。私も単焦点はこれから始めました。
その他オススメは、たぶん他の方々が詳しくレスを付けてくれると思いますよ(^_^)
書込番号:8634298
0点

Vision 42さん、
アドバイスありがとうございます。
ペンタックスの単焦点は、例えばキャノンと比べると、
どんな感じなのでしょうか?
今、キャノンのだと、EF50mm F1.8U
というレンズが、値段も手ごろで、
試すのには良いかなと思っているのですが。
書込番号:8634454
0点


>ペンタックスの単焦点は、例えばキャノンと比べると、
どんな感じなのでしょうか?
とりあえず、ペンタックスのLimited系レンズの
外見はむちゃくちゃかっこいいです。
レンズ眺めてるだけで幸福な気分が味わえるかもしれない
くらい、ステキです。なんというか、男のギアって雰囲気が
出まくってます。僕はそれが使いたいが為だけにペンタックスの
カメラが欲しいと思ってるくらいです。
写りはよく知りません(おいおい・・・
書込番号:8634717
0点

Vision42さん
すごいサイトですね。
沼の深さを、垣間見た感じです・・・
勉強します!
カメラマンライダーさん
お気持ちわかります。かっこも大事ですよね。
持ち歩くものですし。
写りは、自分の眼で確認してみます。
たくさんの方に、アドバイスいただきました。
カメラ本体の話からずれてきてしまいましたので、
この質問は終了とさせていただきます。
また、別の機会でお会いしましたら、よろしくお願い致します。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:8635741
0点

ろぽっささん こんにちは
単焦点レンズですか〜!
CANONのEF50mmF1.8Uは私も持っていますが、安いですが値段以上の写りを
するレンズでしょうね〜。
問題があるとすれば、画角でしょうね〜。
35mm換算でcanonでは80mmの画角になりますね。
風景を切り取る感じになりますので、それがろぽっささんにマッチしていれば
問題無しですね。
無理にレンズを購入しなくても、キットレンズがあるのであれば、取り敢えず
キットレンズを使ってみて、どの焦点距離を好んで使用しているかで、選ぶのが
一番早いような気がします〜!
書込番号:8636315
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

予算はおいくらくらいでしょうか?
シグマやタムロンの70-300oだと新品で20,000円程度で購入出来るようですよ。
http://kakaku.com/item/10505011403/
http://kakaku.com/item/10505511530/
書込番号:8624227
0点

今晩わ
>マリンフィールドさん
以前買った直後に書き込まれた方ですね (^-^ )
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011108/SortID=8104919/
僕は[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]を使用しています
http://kakaku.com/item/10505511322/
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=26/ (価格com内PENTAXのレンズ)
大まかな予算と被写体を教えて貰えますでしょうか? (。・_・。)
書込番号:8624279
0点

⇒様
ありがとうございます。
純正のレンズしか知らなかったんですが
結構手ごろな価格帯からあるんですね。
社台マニア様
ありがとうございます。
覚えていていただけたなんて光栄です。
ドッグランで犬くらいしか写していませんが
ほぼ、毎週写して楽しんでいます。
室内だと暗くなり色んなモードで写しているのですが被写体以外が暗くなり、
うまく写せません(涙)
でもでも、楽しいです。付属のPHOTO Browserを紛失してしまったり
ドジばっかりですが、ドッグランで撮影されてた方などに話を聞き
望遠は1本買ったら、もっといい写真が撮れるようになるよと言われ
検討しだしています。
書込番号:8624349
0点

今晩わ
>マリンフィールドさん
>望遠は1本買ったら、もっといい写真が撮れるようになるよと言われ
検討しだしています。
現在僕も(望遠レンズ)で悩んでいます・・・ (;^_^A 、フキフキ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
@金額の上限
AF値等のスペック
B重量
どれかに重点を置くかが重要です ε=( ̄。 ̄;)フゥ
僕みたいに我侭放題では何時までたっても買えません (*ノω<*)アチャー
では
書込番号:8624467
0点

>室内だと暗くなり色んなモードで写しているのですが被写体以外が暗くなり、うまく写せません(涙)
室内ですと、ストロボを使うか、明るいレンズで対応するかしかないと思います。
室内といっても自宅の・・ですかね?
もしそうなら、望遠までいらないでしょうから、FA50mmF1.4はいかがです?
定番のレンズですが
書込番号:8624838
0点

マリンフィールドさん、初めまして
つい最近、近所のキタムラでタムロンの70-300を購入しました
14800円でした
残念ながらあんまり写真を撮っていないので、評価するほどじゃないんですが…
取りあえずこんな感じです
かえって評価を下げそうな気が(>_<)
書込番号:8625597
0点

マリンフィールドさん こんにちは
>室内だと暗くなり色んなモードで写しているのですが被写体以外が暗くなり、
うまく写せません(涙)
何となくですが、感度の設定はどうなっていますでしょうか?
出来れば感度の設定をISO800固定などで内蔵ストロボを使用して撮影されてみて
ください!
ストロボを使用したくない場合は、室内の照明の数を増やすと良いでしょう!
またはF値の小さいレンズを購入する必要があると思います。
が、やはり感度の設定は、ISO800などの固定が良いのではと思います!
望遠ですが、安くすますのであれば、ヤフオクなどでF70-210mmなどでも良いので
はと思ったりもしますが、順当に考えればtamronやsigmaの70-300mmがコスト的に
良いのではと思います〜!
tamronの70-300mmDiの1世代前の70-300mmを持っていますが、光学的には同じで
コーティングによりゴーストなどが出にくくした物なので気を付けて撮影すれば
デジタル対応でなくても普通に撮せます〜!
このレンズですと中古でも8000円未満とかでは・・・。
tamron28-300mmDiの話も出ましたので、両方のサンプル挙げてみます。
PCのモニターで観賞するくらいであれば、大きな差は感じにくいのではと思います。
書込番号:8626455
0点

シグマのAPO70−300を
α100で使用してますが
それなりにシャープでいい感じですよ
最近K200Dのレンズキット買ったのですが
同じにするのも面白くないので
タムロンにしようかとも思ってます
おおむねシグマAPO評価する人多いですが
逆光とかはタムロンのほうがすぐれてるとか・・・
書込番号:8627739
0点

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/lens/tamron70-300/t70-300.htm
こんなのありました
この人のシグマ不良品だったのかな・・・?
書込番号:8627771
0点

社台マニア様
そうですね。何を優先するかですよね
私の場合は
@金額の上限
AF値等のスペック(これから勉強します。(^^;)
ですかね。
いつも、ありがとうございます。
パーシモン1w様
ありがとうございます。
望遠を使用するのは外です。
暗く撮れてしまうのは自宅の室内です。
ややこしい書き方ですみませんでした。
つよん様
綺麗なお写真ありがとうございます。
レンズキットはキタムラで購入したので
一度、行ってみます。ありがとうございます。
C'mell に恋して様
詳しくありがとうございます。
室内でも被写体が犬なので(^^;なかなか固定とは
いかない為、明かりを増やしてやってみます。
F値…Di…^^;非Di…勉強します。申し訳ないです。
endlicheri様
ありがとうございます。
シグマとタムロン
一応、両メーカーとも名前は知っています。
私のレベルの場合はどちらでもよさそうですね。(^^;
参考にさせていただきます。
書込番号:8631619
0点

マリンフィールドさん、こんばんは。
私は室内でネコを撮っています。
被写体以外が暗くなるとのことですが、もしかして白系の犬なのでしょうか?
うちのネコは白一色で、露出を気にかけないと暗くなったりします。
AEを中央重点や一点にしたり、露出補正をプラス側に0.3などをしています。
屋内でのペット撮りには明るい単焦点は絶対お勧めです^^
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)を先日購入してみました。
パープルフリンジ以外は満足しています。
書込番号:8633385
0点

Cowardly cat 様
ありがとうございます。
犬は白黒ダルメシアンと茶色のレトリバーです。
「AEを中央重点や一点にしたり、露出補正をプラス側に0.3などをしています。
屋内でのペット撮りには明るい単焦点」…勉強します。
書込番号:8635506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





