PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入した後の付属レンズについて

2008/11/12 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

この度、コンデジからデジ一に買い換えようと思ってます。
ただ、デジ一が全く初心者の私は正直どのメーカーのどの機種がいいのか
店頭で見てもあまり、判らず迷ってます。
どの機種を見ても素人の私には充分すぎる機能がついていると思ってます。
そこで、PENTAX K200D ダブルズームキットはネット上で見る限りは評判も良い
第一候補(仮)現物を実際てにしてないので・・・。
デジ一は本体購入後に付属のレンズやフラッシュやらを購入して初めて写真が
綺麗に撮れると聞きました。
本体だけでも結構な金額な上、その他レンズやら揃えると金額かなりあがりますよね。
色々な用途のレンズあると思いますが、おおよその予算を教えて頂ければと思ってます。
因みに、今回購入するにあたり主に使用する目的は 子供(1歳2ヶ月)撮影 です。
この機種以外にもお奨め等ありましたら教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:8629028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/12 01:23(1年以上前)

 とりあえずデジイチを使いたい!でしたら、
ご予算6〜7万円前後で何とかなります。
SONY α200
NIKON D40やD60
CANON EOS KissF
同じくCANON EOS Kiss X2(これはちょっと高いですが高性能です)
PENTAX K200D
Olympus E520
この辺はWズームキットでも6万前後で行けるはずですよ。
望遠レンズは要らないと言うことなら、もっと安くなりますが。
さらに記録用のメディアと、K200Dの場合はエネループ(電池)が
別途必要になりますね。

 で、これにプラスして、室内でお子さんを
撮りたいとなると、1本は明るい単焦点レンズが
欲しい!ってことになります。
各社30〜50mmクラスのF2前後の単焦点レンズが
ありますが、これの予算が2〜3万(キヤノンは1万以下のが
あったりします)くらい見て欲しいです。

 上であげた機種でどれがオススメかってなると、
個人的にはα200・・・ですが、多分
Kiss X2を勧めるって人が多いかもしれません。
もちろんK200Dも非常にナイスだと思いますよ!
でも! とりあえず家電量販店に突撃して、
このクラスの機種を全部手にとって、
しっかり構えて、シャッター切らして貰ってください。
多分、どの機種が持ち心地がいいとかって、
出てくるので、そうやって選ぶことをオススメしますよ。

 案外、簡単そうに見えても、
初一眼レフだと構え方って出来ない物です。
↓確認してみてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/

書込番号:8629183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/12 07:06(1年以上前)

メーカーはどちらのでも問題ないと思いますので他の方におまかせします。


ダブルズームの望遠はお子様が幼稚園に入って運動会などで必要になりますが、それまではなくても問題ないかなと思います。(予算がつくならダブルズームでの購入がお徳です)
なのでレンズキットで買われて外付けストロボを追加するか、ストロボを使わないのであれば室内用に28mm〜35mmくらいの明るい単焦点レンズを一本追加されるのが良いと思います。

書込番号:8629587

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/12 10:26(1年以上前)

パパ1年生さん、こんにちは。
他の機種についてはわかりません。
K200Dとした場合ですが、1歳のお子さんの撮影とした場合、
キットレンズ+明るい単焦点1本あれば、一通りの撮影は楽しめると思います。
もう少し大きくなったら、遠くからの撮影機械も増えるでしょう、
その時に望遠レンズ(安いのは1万ちょっとから)を買い足すというのでいいと思いますよ。

ということで、K200Dレンズキット+FA35辺りがオススメで、
もろもろ込みで7万前後ではないでしょうか。
本体+レンズ+記録メディアがあれば、撮影は楽しめます。
K200Dの場合、これにエネループの充電器セットがあるといいですね。
フラッシュは確かに便利なシーンはあると思いますが、当面は不要と思います。
内蔵でもある程度は楽しめますしね。
手ブレ補正内蔵モデル、レンズ含め将来的に予算抑えられると思いますよ。

書込番号:8630017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/12 14:15(1年以上前)

パパ1年生さん こんにちは

 >デジ一は本体購入後に付属のレンズやフラッシュやらを購入して初めて写真が
  綺麗に撮れると聞きました。

 そのような事をお聞きになっているのですね。
 私の感覚であれば、デジ一は本体購入後に付属のレンズやフラッシュやらを購入
 する綺麗に撮れる撮影条件の範囲が拡大するという感じですね〜。

 そのままであってもコンジデよりは綺麗に写ると思いますよ〜!

 コンデジよりも被写界深度が浅いのでピントが合っている範囲が狭くできるので
 背景をぼかし易いですね。

 私であれば、K200DのWズームにレンズを一本(FA35mmF2orFA50mmF1.4)を追加
 するか外付けストロボAF540FGZを購入すると思います。
 ストロボの大量の光を小さい子供の目の中に入れる事は賛否両論あります。
 コンデジで撮影されているのであれば、あまり気になさっていないでフラッシュを
 させているの方が多いと思いますけど・・・。

 外付けのストロボを天井などに向けて撮影すると、天井に光が当たり反射光によって
 目にも優しく綺麗に撮す事が出来ます〜。
 

書込番号:8630689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/12 23:09(1年以上前)

色々とアドバイス有難うございました。
まだまだ、勉強不足だと痛感しました。大変参考になりました。

書込番号:8632818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3で見ると

2008/11/11 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種

K200Dで撮影した花の写真をパソコンの液晶、パソコンとD-Sub 15ピン を使用して液晶TVでみると問題はなっかったのですが、PS3でHDMIケーブル使用して液晶TVで見たところ、赤っぽい花は輪郭など花びらが数えられないぐらいぼやけて塗りつぶされたような画像でした。

黄色や白、ピンクの花は輪郭がはっきりわかったのですが、原因分かる方おられますか?


PS3で見たところ花びらがぼやけた写真です。撮影した時間は16時ぐらいで、曇りでした。

書込番号:8626824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/11 17:51(1年以上前)

赤色が飽和していると思います。
画像仕上げを「ナチュラル」に設定すると軽減されると思います。
それでもダメなら彩度を落とすとか・・・。

書込番号:8626869

ナイスクチコミ!1


スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/11/11 19:39(1年以上前)

花とオジさんありがとうございます。

ナチュラルで試してみます。

書込番号:8627296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2008/11/04 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

E-520 超望遠600mmキット にするか PENTAX K200D ダブルズームキット にするか
迷っています。

口コミだと画像はPENTAXの方が良いような感じですが・・・
シャッタースピードが気になります。

もう少し待ってpentaxの新しいのが出るのを待って競合したら良いのでしょうか?
とにかく今はどちらにするか迷っています。

どちらもお買い得には見えるのですがこの価格帯でお奨めを教えてくださいませんか
望遠で(運動会やバレエの発表会)を撮影したいとおもっています。
それにシャッタースピードにも拘ります。よろしくおねがいします。

書込番号:8594102

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/04 07:50(1年以上前)

>望遠で(運動会やバレエの発表会)を撮影したいとおもっています。

どちらを選んでも運動会は問題無いでしょうけど…室内でのバレエの発表会ではキットの望遠レンズでは厳しいでしょう。
室内スポーツや発表会ではF2.8通しのズームか明るい望遠単焦点で撮影するのが確実で…拘りを持つSSも上げられます。
F2.8通しの望遠ズームや明るい望遠単焦点の選択肢が多く…高感度画質においても候補の2機種を凌駕するKiss X2をおススメしたいです。

書込番号:8594210

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/04 07:57(1年以上前)

帝国バイヤーさん、こんにちは。
悩まれているE-520だと600mmまで、K200DWズームだと300mmまでと、
かなりの差がありますが、こちらの望遠域の差は気になりませんか?
運動会ではK200Dの方は300mmまでの望遠レンズを別で用意した方がイイかも知れません。
バレエの発表会は室内ですよね?共にキットのレンズだと辛いと思いますよ。
明るい(F2.8以下等)レンズが欲しいところですので、このレンズの価格帯も調べてみるといいかと思います。

SSはどちらも1/4000なので、特に気にする必要は無いと思います。
両機の特徴としては、ライブビューと望遠を重視するならE-520を、
防塵・防滴や単3仕様、特徴的な単焦点を重視するならK200Dでしょうか。
ファインダーを覗いての撮影が主であれば、K200Dだと思います。
実際に手で持ってみて、ファインダー覗いてみて、シャッター切ってみて、
ご自身にしっくり来る方を選択されては如何でしょうか。
どちらもいい機種だと思いますよ。

# 今となってはE-520と比較対象はK-mかも。手ブレ補正内蔵小型機種ということで。

書込番号:8594227

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/04 09:03(1年以上前)

>それにシャッタースピードにも拘ります。よろしくおねがいします。

幾ら高速シャッタが可能な機種でも、環境が悪ければ(暗ければ)、低速シャッタになりますよ。
無理に高速シャッタを切れば、画像は真っ暗に近くなるだけです。

晴天屋外の運動会でも、1/1000 秒もあれば十分だと思いますが…。

バレーなど、舞台系の撮影では出来る限り明るいレンズを使ってください。
それなりにお金が掛かりますが…。

書込番号:8594333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/04 10:22(1年以上前)

望遠指向ならE520の方がいいですね。
300mmのレンズで600mm相当の望遠効果がありますから。
K200DのWズームキットだと200mmは300mm相当の望遠効果しかありません。
300mmクラスの望遠ズームに代えても450mm相当です。

反面、室内でノーフラッシュで撮りたい時などに必要な、明るいレンズを追加したくなるとK200Dの方が選択肢が多くなります。
一眼レフはファインダーも大事ですから、実機を手に取って触り、ファインダーも覗いて見て下さい。

シャッタースピードは、どう言う事が気になり、どう言う事に拘って居られるのでしょうか?。
仰っているのは、多分シャッタースピードとは関係の無い事柄だと思うのですが・・・。

書込番号:8594491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/04 10:36(1年以上前)

帝国バイヤーさん こんにちは

 E-520の超望遠600mmキットって言うのは、70-300mmが600mm相当なので
 そのような間際らしい書き方をオリンパスがしているのですが、基本は
 sigmaAPO70-300mmのOEMだったと思いました。
 K200Dでもsigmaのレンズを使い、画面サイズをフォーサースの大きさに
 トリミングすれば、E-520の600mm相当になりますよ!

 まあE-520の方がトリミングしない分、楽ではありますけど!(笑)

 運動会はどちらでも対応できるように思いますが、バレーの発表会は
 本体の性能もさることながら、レンズの性能が大きく影響すると思います。

 E-520でもK200Dでも、レンズのF値が小さいレンズを選択した方が良い
 結果が得られると思います。
 フラッシュが使えるのであれば、気にならない所ですけど・・・

 体育館でのスポーツを撮影した書き込みですが参考になると思います! 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511813/SortID=7945912/

 ズームであれば、E-520であれば、sigma18-50mmF2.8やズイコーデジタルの
 50-200mmF2.8-3.5辺りは有った方がいいでしょう!

 K200Dであれば、tamron28-75mmF2.8やtamronやsigmaの70-200mmF2.8などの
 レンズが候補になるのではと思います!

書込番号:8594527

ナイスクチコミ!0


臥牛さん
クチコミ投稿数:41件

2008/11/04 17:10(1年以上前)

まったくの素人ですが、EOS Kiss X2 ダブルズームキットの75、000円かこのPENTAX K200D ダブルズームキットの65、000円かでまよっています。機能的に同じなら1万円安いこの方がいいし、いかがなものでしょうか?

書込番号:8595589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/04 17:28(1年以上前)

X2の方は望遠ズームが250mm(換算400mm)あります。
室内ノーフラッシュ撮影に向いた明るいレンズが1万円未満で販売されています。
AF速度もおおむねペンタより好評です。

K200Dは200mm(換算300mm)なので、小学校の運動会あたりになると望遠力が不足する場合もあります。
K200Dは防滴・防塵構造のボディですし、手ブレ補正機構をボディに内蔵していますので、比較的安価でレンズ追加ができます。

どちらが臥牛さんに向いているかは、主な使用目的などによって変ると思います。
WZキットだけで留められるなら、望遠ズームの長いX2の方がいいと思います。
操作感やファインダーの見やすさなどは、実際に手に取って試して見るのが一番です。

書込番号:8595649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/04 19:14(1年以上前)

⇒さんKiss
 X2良いみたいですね検討します。
 高感度画質というのも大切ですねありがとうございました。

やむ1さん
 望遠域の差も迷っていましたがE-520 のレンズがどんな感じ
 かわかりませんでした。小売店で見てフィーリングも確かめたいです
 ありがとうございました。

影美庵さん
 今回は明るいレンズでしかもできるだけ安いものをと考えております。
 やはり希望のスペックを得るにはかなりお金がかかるのでしょうか?
 ありがとうございました。

書込番号:8595991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/04 19:25(1年以上前)

花とオジさん
シャッタースピードというかタイムラグがあってチャンスを逃がすのが
困るということなんです。。。
Kiss X2を実際に触ってみようかとおもいます
ただ・・・店員の口車に乗せられないか心配です。
ありがとうございました。

C'mell に恋してさん 
フラッシュは多分NGだとおもいます
Tamronはいいかもしれないですね
デジタル一眼ははじめてなので・・・
ありgとうございました。




書込番号:8596035

ナイスクチコミ!0


臥牛さん
クチコミ投稿数:41件

2008/11/04 20:50(1年以上前)

ありがとうございました。さまざまな用途を例に挙げて説明してくださり、本当にわかりやすかったです。運動会などの利用も考えていますのでX2にしようと思います。問題は何時購入に踏み切るか・・です。12月のボーナス決戦を待つ価値があるほど下がるか(1000円ぐらいしか安くならないなら早いほうがよい)というところでしょうか。

書込番号:8596471

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/05 09:16(1年以上前)

臥牛さん、運動会となると会場の広さ次第ですが300mm域を結構使うと思います。
KissX2のレスポンスはいいと思いますが、是非頑張ってIS(手ブレ補正つき)レンズ購入してくださいね。
300mm望遠となると、結構手ブレの影響出てくると思いますよ。
数千円を待つよりも、早めに購入された方がいいと思います。
練習時間も十分に撮れますし、その期間にしか撮れない写真も出てくるかと。

書込番号:8598759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/05 10:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>タイムラグがあってチャンスを逃がすのが困るということなんです。。。
レリーズタイムラグ(シャッター半押しでピントが合ってから、全押しで写真が撮れるまでのラグ)は、コンデジでも十分速く、数字的にはコンデジの方が速い場合もありますが、
もっと大きな要素は、AF速度とコンデジの液晶モニターを見ながらの撮影の、液晶自体の表示遅れだと思います。

一眼レフではレンズを通った光を生で見ていますので、その瞬間に対応はしやすくなります。
人間の反応速度が問題になって来ますので、動きを予測して早めにシャッターを切るなど多少の訓練が必要になって来るとは思いますが・・・ ^^;

ペンタのコンデジと一眼を使って見て、やっぱりキビキビ感は多少劣るような気がしています。
それでも飛んでいる鳥も撮れますから、静物主体の私には全く問題ありません。

早めに購入されて操作に馴れ、本番時にはカメラの性能を十分引き出せるようにされる事が得策かと思います。

貼り付け写真はK200Dよりも古いK100Dと、決してAFが速いとは言えないシグマAPO70−300のものです。

書込番号:8598912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/05 10:38(1年以上前)

臥牛さん こんにちは

 私はcanon機も持っているので、X2を選択される場合に注意する点なのです〜。

 pentax機はカメラ本体内にモーターがあるので、本体が変わるとAF速度が変わり
 ます。
 また、canon機はレンズ内にモーターがあるので、本体が変わってもAF速度は大き
 な差はでません。

 canon機を選択する際にAFの速度を第一に考えておられるなら、USMなどの超音波
 モーター搭載レンズを選択しないと、AF速度はpentaxと大差ないです。

 ですので、canon機を選択され、AF速度を第一に考えているのであれば、レンズに
 注意してください〜〜!

書込番号:8598962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/11/10 23:53(1年以上前)

帝国バイヤーさんのおっしゃっている「シャッタースピード」というのは、連写スピードのことかもしれませんね。チャンスを逃さず、というのはそういうことなんじゃないでしょうか?
PENTAX K200Dの連写スピードは、同価格帯の製品に比べると遅いようです。
K-mだと、そのあたり改善されているようですが…。
1秒間に数十枚という超高速連写となると、必ずしも一眼レフでなくても良さそうですね。

書込番号:8624340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 操作ボタン類の表示について

2008/11/10 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

K200Dを購入検討中です。というか、ほぼ決めてます。
ただ知人から
「K200Dのボタン表示は他メーカーに比べて剥げやすく消えやすい」
と聞いたのですが、実際そのようなことはありますか?
液晶周りの「MENU、削除、INFO、OK」などのボタン表示のことらしいのですが…
「特に直接触れるOKボタンがゴムのボタンなので消えやすい」
と聞きました。
長く使いたいので、こうした現象が起こるのなら再検討したいと思っています。

書込番号:8621351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/10 11:38(1年以上前)

表示が消えるってことは、それまで使い込んできたっていう証しだよね。
消えるまでには操作に慣れて表示なんて見なくても使いこなせるようになってるんじゃないかな。
表示が消えたところで、撮った写真が消えるわけじゃないでしょ。

書込番号:8621440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/11/10 13:17(1年以上前)

ぺっこりんさん
こんにちは

K200Dではないですが、
私のK10Dはレビューボタンの青い「再生」マークが薄くなりました。
オートレビューを解除しているので、確認にはいちいちボタンを押したからでしょうか。
振り返ると、このボタンはやや爪を立てるように押したと思いますので、特別だったでしょうか。
OKボタンは設定を変えるたびに押しましたが、文字のかすれはありませんでした。
約1年と4ヶ月の使用です(^^;

>他メーカーに比べて剥げやすく消えやすい

かどうかは知りませんが、
私のような使い方をしなければあまり心配は要らないのでは思います。
それに、デジカメは他メーカーでも陳腐化も含め寿命は機械式カメラよりずっと短いと思います。

マークや文字が消えるのは使い倒した勲章だと思っています(^^vぶぃ




書込番号:8621733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/10 19:05(1年以上前)

>サル&タヌキさん

ご意見ありがとうございました。
価値観の違いになると思いますが、個人的には非常に気になる部分なんです。
写真データはもちろん消えませんが、消えた表示を見ては気分も乗りませんので…

書込番号:8622786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/10 19:09(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん

貴重なご意見ありがとうございます。
確かに再生ボタンはやや凹んでいて爪を立てたくなりますね。
でもあまり心配いらないとアドバイスをいただいたので、
初志貫徹でK200Dにしようかと思います。(キャノンのX2と迷っています)
ありがとうございました。

書込番号:8622805

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/11/10 19:22(1年以上前)

ぺっこりんさん、こんばんは。

面白い疑問ですね。そういう目で私のK200D を見てみるとボタン類のラベル表示は必死で擦ればとる事もできそうです。シルバーのMENU とINFO が割と弱そうです。

で他メーカーと比較してという事なので、Kiss X2 とα350 をWEBでみてみました。それらのメーカーの表面処理はプラスチックのツルツルの箇所が多いので、そいう所のラベルを擦り落とすのは無理そうです。

'OK' のようにボタン上の表示はKiss X2で一つ('SET')、α350 は4つありました。特にαのボタンは比較的大きく、平面的なのでラベルの耐久性は高そうです。K200D のOKボタンは(丸く盛り上がった形状で)曲率も高く、耐久性では不利でしょうね。その分ボタンを押す使い勝手は良いと思います。

ただそれらの耐久性は限界レベルの話で、普通に使う限りにおいてはそうそう消えそうもないと思います。

私の個人的な好みですが、そのような耐久性の(些細な)違いより、K200D の表面処理は全体的に統一感があって、質感的に高級感があって好きです。(安っぽくない)

書込番号:8622851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/10 22:27(1年以上前)

>Taka7FD3Sさん

すごく詳しい情報、ありがとうございます。
参考になります。
私も見た目と持ったときの重量感、シャッター音が気に入り、
K200Dを候補にしました。
今日も仕事帰りに見てきましたが、やっぱりK200Dにします。

書込番号:8623836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

K200Dの魅力を教えてください!

2008/11/07 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 acerifoliaさん
クチコミ投稿数:53件

一眼購入検討しています。

先々月にニコンの18倍ズームのコンデジを購入したのですが
画質に落胆し、一月ほど、こちらのサイトや各種レビュー記事を見て
デジ一を購入しようと検討しているのですが、悩んでおります。


エントリー機種 K200D、D60、E−520 の中から
K200D or X2 に絞込み
形・質感、ペンタックスというブランドの個性で
ほぼK200Dに決まりかけていたときに、キャノンの]2の画像と比較をすると
明らかにK200Dの画像が黄みがかっています。
(白っぽい建物が特に顕著)

また自然の木々や緑のある風景写真では緑がかっている作例が多いです。
その場合の撮影データはWBはオートとなっています。

こちらの投稿画像を拝見すると、そのような黄色や緑がかっていない写真も多数あるので
設定次第で変更が出来るとは思うのですが、
皆さんはWBの設定値はどのようにされていますでしょうか?

※色かぶり(といってしまっていいのかわかりませんが)を
起こしているサンプル画像をPHOTOSHOPで自動カラー補正をかけると
他機種でのサンプルの色合いとほぼ同じ風になるように思えます。
これはこの機種の持つ欠陥(特性)なのでしょうか・・・

また、RAWで撮影した画像を現像ソフトで出力した結果は
どの機種で撮影したものも、大差なくなっていますが、そうなると
K200Dの特性って一体と・・・黄or緑のフィルターをわざわざ
通しただけのように感じてしまいます。


なら素直に]2にすればいいとも思うのですが
この機種の塊感、タフさの魅力が大きく、
ぜひ、使い手の皆様方に購入の意欲を後押ししていただける
魅力を教えていただきたいと思っております。



書込番号:8606552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/11/07 08:26(1年以上前)

色は他のカメラと比較しても
いろいろといじれるから逆にアドバンテージあるくらいやろな
安いしとっとと買いなw

書込番号:8606910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/07 09:33(1年以上前)

自分は安くて綺麗に写る単焦点レンズと、戸棚に眠っていた古いKマウントレンズを使いたくてK200Dにしました。

地味な機能ですが、(オリンパス機にもありますが)ホットピクセルを自前で直せることと、ゴミ確認が簡単なダストアラート機能が結構美味しいです。

さらに実売5000円程度で買えるバッテリーグリップもいいですね
大きなレンズ付けたときにバランスが良くなりました。 

ちなみにホワイトバランスは風景撮影の時にはブルー側に+1して使ってます。気持ちクリアでスッキリな感じになります。気持ち程度ですが。

書込番号:8607033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/11/07 10:19(1年以上前)

acerifoliaさん、おはようございます。

まだK200Dデビューして1ヶ月ちょっとの新参者ですが、
私も初めacerifoliaさんと全く同じ候補で迷っていたので、それを踏まえた上でのよかった点を簡単に。

私が他の機種と比べて一番の利点は右肩液晶の存在です。
もちろん撮影時の条件や設定は背面液晶でも確認できるのですが、わたしは背面はほとんど見ることはありません。
右肩液晶は必要な情報がほぼそろっていますし、視認性も高いですよ。
地味な機能ですが効果は大きいと思います。

あとは重さでしょうか。
私が初めに優先したのが機動性、つまり小さくて軽いということでした。
ですが200gほどの差など女性でなければそんなに気にならないと思います。
むしろ撮影時に安定感が増すと思います。

AF性能、連射などは他機種に劣るところもありますが、私のような初級者にはそこまでこだわってもたいして変わりません。不満を感じるくらいにレベルが上がってからまた考えればよいと思っています。
私の場合はレンズのラインナップありきのK200Dという選択でしたので、あまり参考にならないかもしれませんが(^^;

フィルムが選べない分、発色の好みにこだわるお気持ちもわかります。
作例を見比べて、どうしても好きになれないようでしたら他機種を考えたほうが懸命でしょう。
ただK200Dはずいぶん値下がりしてきているので、コストパフォーマンスの高い逸品だと思いますよ!

長々と失礼しました。

書込番号:8607163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/11/07 10:45(1年以上前)

こんにちは。カミさんがK200Dユーザーで私も時々触らせてもらってます。

K200Dの場合、試し撮りした画像を見ながら
「オート」「太陽光」「日陰」「蛍光灯」などの選択が可能で
変更すれば背面の液晶モニターに反映され、確認が可能です。

また、それぞれのモード(というのかな?)で
アンバー⇔ブルー、グリーン⇔マゼンタの微調整が可能で
これも変更の効果はモニターに反映され設定として記憶されます。

ですから最初の一手間を厭わなければ
ホワイトバランスに関してはほぼ満足が得られると思うのですが…。
背面のFnボタンと十字キーによる調整で、操作性も悪くはないですよ。

マニュアルのp150以下をご覧のうえ、店頭でお試しになることをおすすめします。

http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k200d.pdf

書込番号:8607246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/11/07 10:51(1年以上前)

>皆さんはWBの設定値はどのようにされていますでしょうか?
基本はオートで、太陽光にする時もしばしば。室内はその時の
光源の種類に因って使い分けます。ホンキで撮る時はマニュアルで調整します。


>ぜひ、使い手の皆様方に購入の意欲を後押ししていただける魅力を教えていただきたいと思っております。
・防塵防滴でしっかりした造りと、入門機なのにデカくて重くてガッチリしたところ(笑)。
・手ブレ補正がボディ内蔵なのでレンズが比較的安く買える。
・KX2は使っているウチにツルピカに光ってくるのが安っぽい感じ(機能はベストだと思ってますけどネ)。
・単三電池なので、いきなり出掛けて電池切れを起こしてもコンビニがあれば安心(爆)。

書込番号:8607260

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/11/07 11:57(1年以上前)

acerifoliaさん、こんにちは。

> ほぼK200Dに決まりかけていたときに、キャノンの]2の画像と比較をすると
> 明らかにK200Dの画像が黄みがかっています。

昨日のデジカメWatchの比較記事を読んでいて思いついたのですが、K200D(K20D、K-mも)のカスタムイメージを「人物」にしたら他社の機種の色味に慣れた方にも受け入れやすそうな気がしてきました。(人物だけでなく、景色でもなんでも「ナチュラル」の代わりとして)

K200Dにしてから大きく色を補正する場面が減りRAW撮りをしなくなったので公開できるデータが手元にないのですが(プライベートな写真で試した限りは効果?あり)、数日後でもよければ作例をアップしましょうか。

AWBでの色転びについてはK100DSからK200Dに変えてから?と思うケースは減りました。
色転びについては性能不足とメーカーの志向が混同されているような面があるような気がしますよ。
「色がおかしい」とアップされる作例でペンタックスの青かぶりはほとんど見かけないですよね(^^)
なのでWBからアプローチするより画像仕上げの設定から考えた方がうまくいくような気がします。

書込番号:8607471

ナイスクチコミ!1


スレ主 acerifoliaさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/07 18:25(1年以上前)

こんばんわ、ご返信ありがとうございます。


>水野勝成さん
    ・・・ホットピクセル、分からず調べてみたのですが
    なるほど撮像素子の不具合をピクセルマッピングという機能で
    再調整出来るのですね、そういえばオリンパスのC-40ZOOMというコンデジにも
    付いていました。(中古で購入したのでよくわからずに作動させていました・・・)

    ・・・WBをブルーを+1  調整をして色々試してみる必要がありますね。


>べぞべぞさん
    ・・・同じ悩みを抱えていたのですね〜
    確かに、このクラスでの右肩液晶とずっしりとした質感にやられた部分が
    大きいです。ですが、実際に使用している方の意見としても
    効果大なのですね。
    私も特に連射とかAF機能を追及するほどの用途では
    使用しないので、現カメラがニコンの18倍ズームコンデジですし。
    

デオキシリボ助さん 
    ・・・オートを信用しすぎることなく、まず様々なシーンモードを背面液晶で
    確認することが必要ですよね。
    カラーの微調整も出来るのですね、しかも設定として記憶も出来るのであれば
    私の悩みが解決されそうです。
    マニュアルもPDFで確認してみました〜

カルロスゴンさん
    ・・・そうですよね、ホンキ撮りの時は調整・・・このプロセスを省いては
    いけませんね、調整してイメージ通りに追い込む、この部分こそ醍醐味なのかも。
    KX2はつるぴかに・・・ それはそれで使い込まれた味になりそうではありますが
    やはりk200Dを贔屓目にみたい私としても、マイナスファクターとして
    受け止めます(笑)

m_o さん
    ・・・K200Dの黄色or緑傾向があるというのも
    逆にいえば青かぶりがないということ・・・
    なるほど、確かにD60のサンプルとかで青みが強いのもありますね。
    これは欠陥ではなくメーカー志向なのですね、
    オートで見たままに撮れるのがX2として考えていたのですが
    これもメーカー志向であり、K200DでX2風にするのであれば
    カスタムイメージを人物に設定するという方法もあるのですね。
    画像仕上げからのアプローチ・・・ 色々勉強になります。

    ※m_oさんの作例、見てみたいです。よろしくお願いします。。
    

ポルコ・ビアンコさん
    ・・・そうですよね、設定を細かく調整できる方が撮影の可能性が広がりますね。
    レビュー記事であった作例でのモノクロフィルターの赤外 も面白そうです。
    値段もこなれてきていますし・・・

  
ご意見、アドバイスありがとうございました。
お陰さまで、WBの不安がなくなりました。
今月末に軽井沢に出かける予定なので、それまでに購入し
使用後のレビューを書きたいと思います。
    

書込番号:8608581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/10 00:12(1年以上前)

作例はこちらのスレッドのようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011108/SortID=8620090/#8620090

書込番号:8620156

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/11/10 00:29(1年以上前)

作例を別スレにあげておきました。
あんまりいい作例になりませんでしたが(^^;)
カスタムイメージ「人物」は思ったほど効果はありませんでしたm(__)m

書込番号:8620247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

防塵防滴

2008/11/09 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:4件

K200Dの購入を検討しています。
’防塵防滴’とのことですがキットレンズのレンズには’防塵防滴’はされていないと思うのですがキットで買えば’防塵防滴’は気休めと思った方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8619062

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/09 21:08(1年以上前)

>キットで買えば’防塵防滴’は気休めと思った方が良いでしょうか?

そんな感じになっちゃうでしょうね。
ペンタックスで防塵・防滴のレンズはDA☆しかありませんから。

書込番号:8619113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/09 21:14(1年以上前)

ありがとうございました。

購入は他の機種も含めてもう少し検討させていただきます。

書込番号:8619144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/11/09 21:31(1年以上前)

防塵防滴のレンズの方がスゲー高いですよね。
やはり徹底すると高くなりますよね。
気休めという言い方よりも、中途半端にはなりますが、
レンズの方をどう水滴からカバーするかということで
皆さん考えていると思いますよ。

書込番号:8619233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/11/09 21:56(1年以上前)

kerokero4567さん
こんばんは

K200Dの防滴ほどではないですが、
レンズは入れ子構造になっていて、少しの雨くらいでは平気のように思います。
ボディが防滴だと活動範囲も広がると思います。
ちなみにK200D防滴性能は認定はとっていないようですが
JIS2級クラスでお風呂で使えるラジオぐらいです。

こちらはペンタックス・デジタルフォトセミナーで紹介された
カメラマンの相原正明さんの撮影の様子です。
http://aiharap.exblog.jp/7665998/
いわゆる防滴レンズではありませんが、DA14mmで撮っていらっしゃるようです。
会場のメーカーの方はやめてくださいと言っていましたけど・・・(^^ゞ

もちろんこれでメーカーの保証は受けられないと思いますけど。

書込番号:8619384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング