PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:26件

K200Dを購入して1年と5か月になります。5万枚弱は撮ってきたと思います。

先日突然、カメラがおかしくなりました。
Hi連射モード(6M JPG)で撮ってた所、カードへの書き込みが完了した辺りで「カシャ」っと音が。
その後、「OK」や「再生」「MENU」等のボタン、さらにはダイヤルを回しても「カシャカシャ」言うようになりました。
その時写真は撮れていません。
10秒くらい放置したり、電源を入れなおすと元に戻りますが、撮影再開してしばらく経つと同じ現象に。

レンズは手持ちのキットレンズやタムロン、FA、DA☆全てで発生します。
記録メディアの変更も試してみましたし、メディア無でも発生しました。

意味不明です(笑・・・撮ってた時は笑えなかったですけど。

ペンタックスフォーラムへ持っていっても良いのですが、
キタムラ保障(5年保証の2年目)期間ですのでそちらで対応してもらおうかと思います。

似たような兆候の方いらっしゃいますか?

書込番号:10490299

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/17 13:32(1年以上前)

こんにちは
若しかしたらシャッターの故障でしょうか。

書込番号:10490335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/17 13:45(1年以上前)

つよぱんさん こんにちは

 ミドルクラスのデジイチのシャッターユニットの耐久は10万回が一般的の
 ようのです。
 エントリークラスは表示されていませんが、おそらく5万回くらいの耐久性
 になると思います。
 シャッターユニットの耐久数が宣伝されていないエントリーモデルは、
 どこのメーカーのカメラでも似たようなものだと聞いた事が^^;

 2年持たなかったですがシャッターユニットの破損が怪しいかと思います。
 それだけ使い込んでおられるヘビーユーザーという事になるのだと思います。

 たくさんの作品を写されたのですね〜!

 

 

書込番号:10490380

ナイスクチコミ!6


Regal-7さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/12/03 16:09(1年以上前)

つよぱんさん、初めまして。

自分のカメラ(K200D)も似たような症状が先日発生しました。
昨年11月購入、シャッターカウントは1万位だと思います。

自分の場合は撮影前後に関わらず、手に持って移動したりすると「カシャ」と言う様になりました。
ちょうどグリーンボタンを押した音と似た感じです。
頻繁と言う感じではありませんが、ファインダーを覗いている時などに発生すると結構驚かされます。

>その後、「OK」や「再生」「MENU」等のボタン、さらにはダイヤルを回しても「カシャカシャ」言うようになりました。
その時写真は撮れていません。
10秒くらい放置したり、電源を入れなおすと元に戻りますが、撮影再開してしばらく経つと同じ現象に。
レンズは手持ちのキットレンズやタムロン、FA、DA☆全てで発生します。
記録メディアの変更も試してみましたし、メディア無でも発生しました。<

自分の場合は「カシャカシャ」連続するのではありませんが、つよぱんさんとほぼ同じ症状です。
自分もキタムラの5年保障に入っておりますので、問い合わせをすると修理完了見込みが
来年の1月半ばになるとの事でした。
年末年始は出動回数が増える為、取り敢えず年明けに修理に出そうと思っておりますが、早目に修理に出したほうが宜しいのでしょうか?

書込番号:10572070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/12/14 12:53(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

カメラの方は11/30にキタムラに預けてきました。
店頭で現象確認をしてもらったので良いとは思いますが、
修理伝票に「シャッター異常」とだけ書いてある状態で修理工場に持ってかれて、
むこうで把握してくれるのか気になりますが。

キタムラの話では預けた段階では年内修理完了みたいです。

今のところ何も連絡ありません。
う〜ん、都内に住んでるのでフォーラムに一度持って行って話聞いてからキタムラに持って行っても良かったかな?
フォーラムの対応って良い印象なんですよね。
余談ですが、以前メディアについて相談したら、奥から30Mb/sのExtreme出してきて試射させて貰えたんですよ。アレはK200Dでも異次元の速さでした。

Limitedレンズに手を出そうかなと思った矢先だったので、早く直ってほしいものです。

書込番号:10629510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/21 12:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SUPER GT Rd.5 SUGO

SUPER GT Rd.9 MOTEGI

SUPER GT Rd.8 AUTOPOLIS

修理から帰ってきました!年内に直って良かったです。
17日にキタムラから連絡がありましたので戻ってくるまで3週間弱でした。

修理内容は、
・シャッターユニットの分解、調整(交換してないみたいです)
・絞りユニットの交換(こっちが交換?)
・もう一か所分解、調整(今手元に修理票が無くてすみません)
・センサークリーニング(頼んで無くてもやると思ってました)

修理代は約15000円弱でした。もちろん保障範囲内で負担無しです。
動作確認した感じも問題無さそうですね。シャッターのキレが気持ち良くなったかも?

ボディに似合わずモータースポーツの撮影をしてきたのでガタが来るのが早かったかもしれません。
予選・決勝と1回レース行くと5000枚は撮ってましたので。
兆候は無かったですけど、夏あたりに「このまま撮り続けるとボディ持たないかも」と考えたこともありました。

来年同じことするとまた壊れるかもしれませんが、愛着湧いちゃいましたからね。これから先悩みどこです・・・

書込番号:10663220

ナイスクチコミ!3


Regal-7さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2010/02/09 15:08(1年以上前)

つよぱんさん、皆さん、こんにちは。

自分のk200dも本日キタムラから修理完了の連絡がありました。
戻ってくるまでちょうど3週間でした。

修理内容は、
・シャッターレリーズスイッチの交換のみでほかの部分の記載がありませんでした
ので他は手付かずだと思われます。

こちらの修理代も約15000円弱でしたが、保障範囲内で負担無しです。
まだ帰ってきたばかりで動作確認しただけですが、一応問題無さそうです。
(今から問題があっても困りますが・・・。)

実は去年の4月にも、ピントが合わないトラブルがあり、修理に出しておりました。
店員さんの話しだと言い難そうに「PENTAXでの修理依頼はあまり無いので、
アタリが悪かったのかもしれませんね・・・。」との事でした。

この調子でいくと、年内にも次のトラブルに遭ってしまいそうですが、
機械モノと言う事で付き合っていこうと思ってます。

つよぱんさんもおっしゃってましたが、このカメラ妙に愛着湧いちゃいましたから
文句言いながら、また修理に出しそうです。

自分にとっては初めてのデジイチでしたので、余計にそう思うのでしょうね。
(もしかしたら、手の掛かる子ほど可愛いってヤツでしょうか?)

書込番号:10911699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/09 18:09(1年以上前)

つよぱんさん こんにちは

 修理が済んで良かったですね〜!

 そういえばcanon50Dを使用しておられる方の書き込みで、購入後1年未満で
 シャッターユニットのトラブルがあったそうです。
 その方もヘビーユーザーでミドルクラスの10万回耐久を超えたという事で
 最初は有償という話であったが、canonさんは最終的に無償で修理をして
 くれたようです^^;

 フイルム時代ですと、nikonの名機である初代のFが目指した耐久数は1万回
 であったようです。
 これは、生まれてきた子供を毎日撮影したとして、成人するまで撮影できる
 という数字にもなるというようですね。(1万回>365日x20年)

 そう考えると、フイルム機の時には考えられないようなシャッター数を切る
 事が容易になっている今は、カメラにとっては厳しい時代なんでしょうね〜^^;

 でも、絞りユニットも酷使されているので、こちらも同様に厳しいですよね。
 また、レンズの方の絞り羽根も同様かも・・・^^;

 

書込番号:10912343

ナイスクチコミ!0


Regal-7さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2010/03/09 21:00(1年以上前)

新しくスレッドをあげたほうが良かったのか考えましたが、
同じ内容と思い再度カキコミさせて頂きます。

当方のk200dに、また同じ症状が出てしまいました。

先月の5日に戻って来てからわずか一ヶ月でした。
販売店の店長さんもさすがに慌てた感じで「大至急ペンタに送ります。」
との返事を頂きました。
「他に販売したk200dではこんなトラブルはないのですが・・・。」と言われ
余計複雑な気分です。

アタリが悪かったのでしょうか・・・。

書込番号:11060281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2010/03/14 18:51(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたらこんな内容が。。。

当方も同じ症状が出ています。 と言ってもそんなに頻発するわけでもないですが
明らかに無関係のシャッター音が発生してますね。

故障だったのか・・・orz

先日ファインダーずれ(MFがどうしても合わないので見てもらった)で1万ほど
掛かっているので、K-xもあることだし、少し考えて見ます。

書込番号:11085062

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

親指フォーカス

2010/01/13 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:64件

こんにちは!

初歩的な質問ですが、親指フォーカス時の設定についてです・・・・

「OKボタン」では、使いづらいので「AE-L」で操作したいんですが、

出来るものなのでしょうか?

書込番号:10780617

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/14 00:50(1年以上前)

K200D 持っていませんが 出来ないようですね、念のためにサイトのPDFマニュアルで検索して見て下さい。

書込番号:10781087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2010/02/15 09:50(1年以上前)

ご回答、ありがとうございました!!

書込番号:10944210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

K200Dについて

2010/02/12 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:16件

皆様こんばんわ
今までK-X , Kiss X2 X3 で迷っておりましたが、K-Xはスーパーインポーズない
ということもあり、以前のモデルK200Dを中古でレンズと組み合わせて購入することも
有りかな?と思うようになりました。

被写体は主に人物中心の昼間(たまにUSJとかTDLの夜もある)となります。
購入条件:
1.ISO感度3200以上
2.スーパーインポーズ
3.価格がリーズナブル
4.エントリーモデル
5.画素数:800万画素以上
全ての条件を満たすのはKiss X3だと思っておりますが、予算的な事もあり
K200Dの中古でも満たせるのではないかと思っております。
既に生産中止とのことですが、X3と比較して不便な点はあるのでしょうか?
また、別のお勧め機種あれば教えてください。

書込番号:10929287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2010/02/12 19:02(1年以上前)

ISO感度については1600以上の訂正です。

書込番号:10929317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2010/02/12 19:04(1年以上前)

ISO感度1600までで、暗いとAF性能いまいちです。

http://www.optyczne.pl/101.6-Test_aparatu-Pentax_K-m_Jako%C5%9B%C4%87_obrazu_JPEG.html

ただ画質は気に入っています。



書込番号:10929329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2010/02/12 19:27(1年以上前)

k200d

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/k200d/002.html

画質がソフトだったので買いませんでしたがAFは速いと思います。
x2(X3もキットレンズがソフトに写る仕様かも)

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/26/kissx2/002.html

書込番号:10929424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2010/02/12 19:32(1年以上前)

K-xやKissX3と比較してK200D高感度がイマイチ。
AF(特に暗所と動体)も見劣りするよ。
同じ中古ならもうちっとだしてK20Dかな?
新品なら素直にKissX3かな。

書込番号:10929451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/12 19:34(1年以上前)

一気男気さん こんにちは

 >被写体は主に人物中心の昼間(たまにUSJとかTDLの夜もある)となります。

 私はPENTAXとcanonを使用していまして、基本PENTAXメインです〜。

 今の所、TDLやTDSではk-xが使いやすいと感じています^^;
 現在K20D、k-m、K100DS、DS2も持っていますが、先に挙げられた条件だとK200Dくらい
 しかPENTAXでは候補がないですが、K200Dは高感度ノイズが多めかと思いますので、
 ISO1600まで使用できますが、使用したいと思われるか微妙な感じではと思います。

 人物主体という事で、スーパーインポーズを使用し、瞳にピントをと思われておられる
 のだと思います。
 スーパーインポーズを外せない機能という事であれば、エントリー機ではなく、ミドル
 クラスになりますが、K20Dの方が良いのではと思います〜。

 私がTDLやTDSに行く場合は、高倍率レンズの方がショーやパレードを写すのに適して
 いることもあり、夜では高感度を多用する事からk-xが使いやすく感じます〜。

 もし、ショーやパレードなどを撮影されないのであれば、あまり高感度は必要ないかも
 しれませんので、K200Dでもいいのではという気もします〜。

 質問が幾つかあるのですが〜!

 画素数800万画素に拘る理由が何かあるのでしょうか?
 また、レンズはどの様なレンズを考えれおられるのでしょうか?
 

 画素数に800万画素に拘りが少ないのであれば、K100DSの方が高感度ノイズがK200Dや
 K10Dよりも良いので、お勧めしやすいエントリー機のスーパーインポーズ付きになり
 ます〜。

書込番号:10929462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/12 21:24(1年以上前)

皆様色々とありがとうございます。
K200Dは確かに他のカメラと比べると感度不足のようですね。

デジイチ初心者ですので、あまり詳しくはないのですが

レンズはDA18−55mmの標準レンズを想定しております。
画素数を800万画素以上としたのは、それ以下になると600万画素クラスとなり、発売が2006年前後と内部構成の電子機器も含めて古いかなあと単純に
おもっただけです。ただ20Dは中古でも結構高価なんですね・・・

書込番号:10930028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2010/02/12 21:46(1年以上前)

K200Dユーザですけど、今更どうしてもK200Dが欲しいというのでなければ、
素直に欲しいKiss X3を頑張って買った方が後悔はないと思いますよ。
お気に入りのカメラがあれば写真を撮るモチベーションアップにも繋がりますしね。
実際、X3の方が後から発売されたワケだし、性能は上でしょう。
まあだけどカメラ性能差よりも、撮る人のウデの性能差の方が
はるかに大きいですけどネ(笑)。


K200Dで撮ったライブの写真とかありますけどご参考まで↓
http://carlosgon.exblog.jp/blog.asp?iid=&tag=K200D&opt=2&srl=9049996&dte=2008%2D12%2D12+01%3A36%3A00%2E000

書込番号:10930190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2010/02/12 21:47(1年以上前)

遅かったか。。。。(笑)

書込番号:10930198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/13 12:15(1年以上前)

一気男気さん こんにちは

 >レンズはDA18−55mmの標準レンズを想定しております。

 それですと、K100DSの方が良いかもしれないですね・・・。
 PENTAXの場合ですと、1000万画素機に対応する様に、キットレンズとして
 DA18-55mmUを設定しましたので、DA18-55mmTを念頭に考えているので
 あれば、600万画素機の方が良いかと思いますよ〜。

 k-mやk-xのキットレンズになるDAL18-55mmは、光学系はDA18-55mmUと
 同じで1000万画素対応の光学系です〜。

 >発売が2006年前後と内部構成の電子機器も含めて古いかなあと単純に

 PENTAXの場合ですと、私の使用感からすると、AFの速度に関しては、K100Dと
 DS&DL系の物とは割と違いを感じます。
 AWBでは、K200D以降とK10D以前と違いを感じます〜。

 しかしAWBであれば、jpegでなくRAW撮影をし、PCでWBを調整してしまえば
 大きな問題にはなりませんよ〜。

 K100D系のISO3200は、k-mのISO3200よりも、高感度ノイズは少ないですので
 高感度だけでみれば、上限を考えてiso1600で考えると

 k-x>k-7.K20D>K100D系>k-m>K10D.K200D

 という感じかと思いますよ。

 基本的に何を写したかという事で、何で写したかというのはその後の話かと
 思います〜。
 あと、ある条件化で撮影をしたいと条件が厳しくなると、それに見合う機材が
 必要になるかと思います〜。

 また、カルロスゴンさんが書き込みしてくれていますが、ライブ撮影の件で
 使用されているレンズがtamron17-50mmF2.8です。
 キットレンズと比較すると、50mmでのF値が、キットF5.6とtamronF2.8という
 違いがあります。
 この違いがどのくらいの違いになるかというと、仮にK200Dでの使用を考えた
 とします。

 ライブ撮影の為に、あまり遅いシャッター速度では、人物がブレてしまうので
 1/100secで撮影したいとしましょう〜。

 すると

 キットレンズ 50mm F5.6 ISO1600 1/100sec
 tamronレンズ 50mm F2.8 ISO400 1/100sec

 となり、感度を2段階下げる事が可能になります。
 そうなれば、低感度での撮影ができるので、K200Dでも撮影が少し楽に
 なるという訳です〜。

 ですので、本体とレンズのバランスも大切ですので、K200Dであれば
 キットレンズでなく、tamron18-50mmF2.8やsigma18-50mmF2.8を購入
 されるのが良いかと思います〜。

 >おもっただけです。ただ20Dは中古でも結構高価なんですね・・・

 K20Dの中古が今ですと5万円前後かと思いますが、それですら高価という
 事で、できるだけ費用を安く押さえて効率よくと思われるのであれば、
 中古のK200Dよりも安価な中古のK100Dとtamron17-50mmF2.8という組み
 合わせで購入された方が良いかもしれないですね。
 今回は本体よりもレンズに費用をかけた方が良い様な気がします〜。
 
 

 

  

書込番号:10933245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/13 23:50(1年以上前)

C'mellに恋してさん
詳細ご説明いただきありがとうございます。
コメントを読むと一眼は奥が深くておもしろさを感じてしまいますね。
確かにレンズの事についてもっと勉強すればいろんな組み合わせで
ベストな結果がだせそうですね。そこはやはり初心者ですので後悔しないために
頑張って予算を増やすか中古機+レンズでしばらくは勉強するかもう少し考えてみたいと思います

書込番号:10937002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2010/02/14 00:08(1年以上前)

当機種

結論が出つつありますが、、K200D使用者です。

K200Dの画質は気に入っていますが、やはり高感度はきついですね。皆さんおっしゃるとおり暗所ではAFは迷います。K-xやKX3、K100Dの方が良さそうですね、、、

TDLでの夜間のパレードの作例をお示しいたします。
ISO1600では結構ノイズが多いですよ。レンズはFA50mm F1.4です。撮影条件はF2.8, SS 1/60, ISO1600です。

書込番号:10937110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お散歩用レンズ

2010/02/06 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:174件
別機種

一年ぐらい前に散歩用のレンズの件で相談し、多くの方からアドバイスをもらった者です。
前回はありがとうございました。
今回、中古レンズ PENTAX−F ZOOM 1:3,5−4,5 35−135mmを入手しました。
思ったよりも図体が大きく、500g以上の重量ですが、欲しかった焦点距離のレンズですので重宝しそうです。
又、マクロ機能も付いていますが、マクロ撮影をしたことがありません。
素人の質問で恐縮ですが、マクロ撮影で特に気をつける注意事項がありましたらアドバイスをよろしくお願い致します。

これから暖かい季節に向かいますので、散歩の回数がふえそうです。

書込番号:10894986

ナイスクチコミ!0


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/02/06 12:19(1年以上前)

ズームレンズの簡易マクロなので撮影倍率は低めですね。

一般的に近距離で近くの物にピントを合わせるので
被写界深度が浅く(ピントが合う範囲が狭く)なります。
なので、しっかり絞って撮影された方がいいと思います。
すると、シャッター速度が遅くなりますから、三脚を使用する、
若しくは感度(ISO)を上げて撮影するのが良いと思います。

それと、身体は思ったよりも前後に揺れていますから、
連写して何枚か押さえた方が、狙い通りに撮れる可能性が上がると思います。

書込番号:10895126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2010/02/06 14:43(1年以上前)

tuonoさん
アドバイスをありがとうございます。
三脚、絞り、連写の件了解しました。
これから花の季節になりますので、注意して撮ってみます。 
マクロではありませんが試し撮りをしてみました。
カスタムイメージを「雅」や「鮮やか」で撮ると赤色が滲みます。
「ナチュナル」に切り替えると治りました。
デジタル専用レンズではないので仕方ないですね。
しばらくの間、アレコレといじりながら楽しみます。
ありがとうございました。

書込番号:10895647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFなのにピントリングが回りますか?

2010/01/07 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:4件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

はじめまして、クインテッドと申します。
一昨年の11月購入してデジ一デビュー、
もっぱら子供の撮影を楽しんでおります。

タイトルの件なのですが、
最近AFモードで使用している時にフォーカスリングを間違えて回したら、
「ジョリジョリ」という感触を放ちながら回ってしまいました。
確か以前はAFの状態ではフォーカスリングは回らなかったような気がするのですが、
イマイチ記憶が曖昧で思い出せません。

そこで質問なのですが、皆様の固体はAF時にピストンリングは回りますか?

ちなみに、そのとき使っていたレンズはFA31リミテッドでした。
その後、クイックシフトフォーカスシステムがついていないレンズ2本で試しましたが、
同様にフォーカスリングが回ります。

私、このカメラかなり気にいってまして、故障なら修理に出すつもりなのですが、
修理に出して、
「こういう仕様です」
で終わってしますと切ないので、質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。


書込番号:10747522

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/07 18:30(1年以上前)

こんにちは。
回りますが、回さないで下さい。
QSF以外のレンズをAFモードのまま無理に回すと故障の原因になりますよ。
簡単には壊れませんけど (^^

書込番号:10747569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/07 18:31(1年以上前)

試してみました。機種はK20Dです。

FA31mm LimitedとFA35mmで試しましたけど、ピントリング回りますね。
かなり重いですけど、ジリジリ回ります。今まで試したことなかったんで
ちょっとビックリしました。

と云うことで、K200Dじゃないですけど、「こういう仕様です」みたいな
感じじゃないでしょうか。

書込番号:10747574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/07 20:28(1年以上前)

レンズによっては 回しても良いのが有りますが、普通は回してはいけません。
無理に 回せば回りますが、ギヤが壊れたりする時が有ります。

書込番号:10748100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2010/01/07 23:17(1年以上前)

delphianさん

ご返答有難うございます。
確かに、嫌な感触したので気をつけます。

akira.512bbさん 

ご返答有難うございます。
ご自信のカメラで実験までしていただき恐縮です。
こういう仕様なのですね。

robot2さん 

ご返答有難うございます。

>ギヤが壊れたりする時が有ります。
なるほど、そこが壊れる事があるんですね。
一応AFは問題なく機能してるようなので今回はセーフでした。(たぶん)


皆様有難うございました。
どうやらまだ故障はしていないようなので、今回は修理に出さずに済みそうです。

すでに生産終了しているこのカメラですが、
デジ一デビューをこのカメラに選んだのは大正解だと思っています。
有難うございました。

書込番号:10749126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランス

2010/01/04 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:946件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

オート、太陽光、日陰、どれがどれかは忘れました。
写した後、背面モニターじゃあ区別つかないですよね。
記憶と、PCモニター.プリントアウト後に見たものが 色合い全然違う! ってのは
仕方のないことなんですかね。

見た目に近いものは、やっぱりオートでしょうか。でも3枚の中に、見た!時と同じものは
ないんですよね。 最後のものは、おまけです。(同じ場所)

書込番号:10733226

ナイスクチコミ!0


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/01/04 22:08(1年以上前)

AUTOは色を正しくしようとするので、見た目とは違うと思います。
私はいつも太陽光ですね。
その方が見た目に近いと思います。

RAW撮りだから後で変更できちゃうんだけど。

書込番号:10733432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 22:18(1年以上前)

撮影時は、空や雪の占める面積とかで、色々影響してくると思いますのでRAW撮りがベターでしょうね。

モニタ&プリントで色味が異なるとの事ですが、まずは、モニタから疑った方が良いと思います。
市販のモニタできちんとキャリブレーションが施されてる製品って、意外に少ないんですよね。(NECの2690WUXiというモニタは出荷時に一台一台のパネル特性に合わせ、手動でキャリブレーション調整が施されているそうです。)

カラーマネージメントは突き詰めていくと奥が深く、それこそカメラからモニタからプリンタまで徹底的に・・・。 キリがありませんし、お金もかかります。

そこで、まずはモニタの簡易的なキャリブレーションという事で、お手軽キットのようなものもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/06/4110.html
ご参考までに。

書込番号:10733484

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2010/01/04 22:19(1年以上前)

当機種

Landscape mode にて

私はWBはいつもオートで撮っています。
RAW記録なので、室内照明で黄かぶりしても簡単に直せますしね。

太陽光の下だとWBより色合いと露出の方が影響が出やすいかなと個人的には感じます。K200D だとLandscale mode が赤色がやや派手になりますが、一番記憶に近く感じます。あと露出はややアンダー気味の方が記憶に近く表現されるようにも思います。

書込番号:10733496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度4

2010/01/05 20:43(1年以上前)

tuonoさん。GLAND BLUEさん。 Taka7FD3Sさん。こんばんはー。

以前見たスレ.リンク先に、いつでも太陽光で なんてあったのを記憶しています。

今までそれほどW.Bなんてほとんど気にしていませんでした。

今回オート、太陽光どちらかで撮って、そういえば日陰になっているから日陰モードで
と、いうことでした。

ローは時間がかかるしな〜。モニターなんて言いましたが 東芝のノートです。

 熱中! と、まではもう一歩の趣味の一つ。 作品より記録 としてなので、それほど神経質にならず、気楽にやっていきます。   どうもありがとうございました。

書込番号:10737946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング