PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件

PENTAX K200D ダブルズームキット を買おうと思ったのですが、思ったよりも重くて悩んでます。 そこでLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット が発売されると聞きちょっと調べてみたところ、とてもコンパクトで軽く性能もよさそうなのできになっています。
値段がちょっと高いのですが買う価値はありますか??
どっちがいいのでしょうか?

書込番号:8465275

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/06 23:36(1年以上前)

LUMIX DMC-G1は一眼レフではありませんし、今のところ、使えるレンズも多くはありませんが、それでもよろしいですか?
アダプターを使えば、現行4/3用レンズも装着は出来ますが、コントラストAFに対応していないレンズでは、AFも使えないと思います。

これらを承知の上で、お求めになるなら、小型軽量で面白いと思います。

書込番号:8465833

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/10/06 23:51(1年以上前)


何故PENTAX K200D ダブルズームキット を買おうと思われたのでしょうか?

入門的位置づけのデジタル一眼で重さを重視するならば真っ先に候補から外れそうですが...

書込番号:8465924

ナイスクチコミ!1


風信帖さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/07 00:03(1年以上前)

ボールさん、こんばんは。K200Dユーザーです。
まだ発売前の機種と較べて、どっちがいいのかは「分からない」のですが、
それじゃあ身も蓋も有りませんので、予想で考えてみました。
まず、重量(サイズ)ですがボールさんもお分かりでしょうが、圧倒的にG1有利です。
素子の違いももちろん、電池の違いも大きいのでしょうね。
ただし、K200Dは単三仕様なので、C/Pの良いエネループが使え、さらに緊急時には、コンビニなどでも電池が入手可能です。
また、先進のシステムを使えるという風に考えれば、G1はマイクロフォーサーズの第1号機です。
やはり、”初物”には魅力もあると思います。
これもまた見方を変えてみれば、K200Dの熟成されたAPS-Cのシステムには安心感があるといえます。
フォーサーズをベースにしているとはいえ、やはり新しいシステムについては多少の不安を覚えます。(決して壊れそうという意味ではありません。)
レンズをメインとした今後の発展性については、現在のところK200Dが圧倒的に有利であろうと思います。
マウントアダプターを使ってフォーサーズのレンズが使えるものの、制約もある(コントラストAF対応でないとAF出来ない)G1に比べ、K200DはKマウントレンズすべてが手ぶれ補正有りで使えます。またラインアップも豊富です。
G1の価格については、私も正直高いなあと思いますが、この中にマイクロフォーサーズという新しいシステムに対するプレミアも含まれているように感じました。
今後機種が増えていけば、もっと下がっていくのでしょうね。
また、サイズを気にされるのでしたら、ペンタックスでしたらK200Dよりも、こちらも新発売のK-mを検討されてはいかがでしょうか?
さすがにG1には敵いませんが、K200Dに比べかなり軽量化されております。
いずれにせよ、実機が発売になってから、お手にとって気に入った方を選ばれるのが良いかと思います。

書込番号:8466004

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/07 00:18(1年以上前)

ボールさんさん こんばんは

K200Dが重いのであれば24日からK-mという選択肢ができます。
K200Dよりはかなり軽く感じるでしょうから検討の余地ありかと存じます。

しかしながら、K200Dが重いからG-1という発想の飛躍に少々不安も感じます。
(私的には同じエントリークラスでもかなり性格の異なる機種に思えます)

その他各社のカメラを実際に触られた上で、再検討されることをお勧めいたします。

書込番号:8466100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/07 08:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。
Gー1は考え直します。
Kーmの発売は知っていたのですが、なんだかお母さん向けという気がして…本格的に一眼レフを楽しみたいので…
価格がやすく本格的に楽しめる一眼レフのお勧めありますか?

書込番号:8466987

ナイスクチコミ!0


月でんさん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/07 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボールさん 、はじめまして。
>価格がやすく本格的に楽しめる一眼レフのお勧めありますか?
この板でこのようなご質問をされますと
やはり、こういう答えになると思います。
『すばり! K200Dでしょう。 』

私は約1年間、C社のKDXを使っていましたが、逆に軽すぎて、
手に持ってもコンデジに毛の生えたようなものでした。
今回K200Dに乗り換えたのですが、適度な重量もあり、ホールディングが
とてもしやすいですし、その程よい重さ故に、
『いっちょ、よか写真ばとってみゅうか!』
(長崎弁で、『一つ、いい写真を撮ってみようか』の意味)
と、いう気になります。
私より手の小さい女房に持たしても、持ちやすいと評判ですよ。
(手は小さくとも力のある女房ですが…)

また、一眼レフの醍醐味はレンズ交換にあると思いますので、
そう言う意味でもペンタには魅力的なレンズが揃っていますので
お勧めです。
(かく言う私はオールドレンズで遊んでいます。)
ボディ内手ぶれ補正で装着できるすべてのレンズでその恩恵が受けられるの
もグッドです!!!
その他は、この価格で、防塵防滴仕様となっており、
屋外での使用時は安心感がぐっと増しますので、撮影に集中できます。

最後に一言。
キャノンでもニコンでもなく、ペンタを首から下げている自分。
この姿が『カッコ良い!!!』と思ったら迷わずペンタ機へ。
そうでなければ、他社の機種をどうぞ!!!
(各社それぞれに良い所がてんこ盛りです。どこをお選びになっても
デジイチでの写真撮影は十分に楽しめますよ!)

作例をアップします。どちらもキットレンズDA18-55で撮影したもので、
オリジナルの1/4サイズです。

書込番号:8467085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/07 12:03(1年以上前)

>価格がやすく本格的に楽しめる一眼レフのお勧めありますか?

K200Dでいいと思います。このくらいで重いのなら、コンデジで我慢しましょう!

書込番号:8467418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/07 13:23(1年以上前)

コメントありがとうございます!とても参考になりました。
やはりK200Dがいいような気がしてきました!
来春K300Dがでるらしんですが、どのような所が改善されるかわかりますか?
今K200Dを買って損・後悔するようなことありませんかね?

書込番号:8467675

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/10/07 20:38(1年以上前)

>今K200Dを買って損・後悔するようなことありませんかね?

損(2つズームレンズが付いてきて6万円台!)や後悔を私はまずしないと思いますが、デジタル製品ですので新製品が出ればちょっと悔しい思いをするのは仕方ないと思います。
きっと*ist ユーザーはK100D を、K100D ユーザーはK200D をそのような目でみていると思いますよ。 ^^;

機能的にはまだまだ進化途中のデジタル一眼レフ製品ですので、次の機種には必ず新機能が搭載されてきます。何か機能が足りないという気持ちがあるのならば待つのもありかと思います。

ただ他の板でも書きましたが、製品自体の作りや質感はかならずしも新しい製品の方が良いとは限らないので、そいう意味ではK200D は新製品がでても色褪せにくいと思います。(私はK200D ユーザーですので、かなりバイアスがかかっています ^^;)

書込番号:8469013

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/10/07 20:49(1年以上前)

>来春K300Dがでるらしんですが、どのような所が改善されるかわかりますか?

私の勝手な予想では、K300D は出ない!
何故ならポジション的に中途半端だから。入門者用には徹底した低価格のKm で、中級機のポジションはK20D の後継機(K30D?)の2本だてになるんじゃないですかね。

K30D でしたら、色々改善要望は多いでしょうし、それなりにコストもかけられるでしょうから。そろそろシャッター・ミラー周りのメカの刷新が私個人の要望です。

書込番号:8469087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/07 21:57(1年以上前)

近いうちにK200D購入しようと思います!
どこで購入するのが一番安いですかね?

でもなぜペンタックスよりNikon・キャノンのほうが売れているのでしょう?

書込番号:8469485

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/10/07 23:04(1年以上前)

>どこで購入するのが一番安いですかね?

何事も一番は辛いと思いますが、量販店で価格.com の最安値が幾らだったと伝えれば大体近い所を提示して来ると思いますよ。私なら5千円以上高いようでしたらパス、千円とかぐらいの差ならさっさと購入して楽しみます(ました)。

>でもなぜペンタックスよりNikon・キャノンのほうが売れているのでしょう?

市場原理として、”良い物が売れる”というのは間違いで、”売れた物が良い物”という格言があります。^^;

フルラインナップをそろえ、初心者からプロまで選択肢がある総合メーカーがマーケットシェアを得ているのは、それ程差別化できないカメラマーケットでは仕方の無いことだと思います。

書込番号:8469999

ナイスクチコミ!0


月でんさん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/08 06:30(1年以上前)

ボールさん、おはようございます。
私もTaka7FD3Sさんのご意見に全く持って大賛成です。
買うと決めたのであれば、さっさと購入して、楽しんだ
方がお得ですよ。季節もいいですし。

>でもなぜペンタックスよりNikon・キャノンのほうが売れているのでしょう?
売り方が上手なのでしょうね。渡辺さんや木村さんを起用していますし。
(私としましては、余計なCMにお金をかける位なら開発費に
まわしてもらいたいと思っています。)
キャノンなんか、パンプレットも不必要にゴージャスですし。

私もKDXを買ったときはまさに一番売れているデジイチでしたが、
使っているうちに『何で?』と思いようになりました。
そつなく何でも撮れるのですが何か物足りない感があり、
ペンタに乗り換えたのです。
結果は大満足です!
どなたかがおっしゃっていましたが、やはり『使ってみないと
ペンタの良さはわからない』のかも知れませんね。

はじめてのデジイチには、この『K200D ダブルズームキット』は
現時点ではコストパフォーマンスも含め最適だと思います。

書込番号:8471096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/09 01:06(1年以上前)

コメントありがとうございます!

週末にでも時間があれば購入したいと思います!!!

書込番号:8474984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/10 21:34(1年以上前)

今日ビックカメラに行きました!!                         K200Dレンズキットとタムロン70−300mm合わせて70500円だそうです。
あとメモリーカードとバックがもらえるそうです。
キャッシュバックもう終わってました...
これって安いですか??

書込番号:8481798

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/10/10 22:22(1年以上前)

価格コムの情報をベースに考えると、

レンズキット 約5.5万円
タムロン 70-300mm ズーム 約2万

それだけで合わせて7万5千円なので十分安いんじゃないですかね。

メモリーカードはSDHC class 6 以上が書き込みが早くて良いですよ。
目安はそのスペック8GB で3千円以下です。(Amazonで買えます)

まさか、それにポイントが付きますか? ^^;

書込番号:8482055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/10 22:34(1年以上前)

ポイント込です...

もっと安くなる方法ありませんか??
もしくはもっと安いお店ありませんか??

書込番号:8482128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ペンタックス初心者

2008/10/10 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

ダブルキット購入して、まだ一ヶ月!毎日取り説見ています。昔フィルム式一眼を手にしたことがあるのですが、埃たかっています。また復活したくて、デジイチに挑戦です。
で ペンタックスファミリー入会を考えているのですが、どう思いますか?

書込番号:8480306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/10 13:47(1年以上前)

取説とにらめっこしてないで、とりあえず撮りましょう。
撮ったら取説見て、取説見たらまた撮ってみましょう。
何から手をつけていいのかわからないのなら入会しましょう!
さもないとデジイチも埃たかってしまいますよ。

書込番号:8480333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/10 14:22(1年以上前)

キムチたくあん さん 返事ありがとうございます。

とりあえず、いろいろ撮ってはいるのですが、やるからには、トップアマを目指したいので、テーマまで決めているのです。 (躍動感)(そこに妖精がいるような感じ)をテーマにしています。
お叱りやアドバイスをお願いします。
ちなみに夜空の雲から出る月を、躍動感出すためのテクニックがあれば教えてください。




書込番号:8480419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/10 15:41(1年以上前)

ペンタックスファミリーより、ご近所の写真クラブの方がいいと思いますが、
相手は素人でもマンツーマンで教えてもらえます。

書込番号:8480625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/10 18:05(1年以上前)

ぼくちゃん さんありがとうございます。
近所の写真クラブはネットか何かで探すのでしょうか?

書込番号:8480969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/10 18:26(1年以上前)

近所の写真サークルはWebで検索をかけてもいいでしょうし、近所のカメラ店のようなところで尋ねてもいいでしょう。公民館などの施設で開かれる写真入門などの講座のOBが講師を中心にOB会のような組織を作っていることもあるようですよ。

ペンタックスファミリーは全国組織ですが、各地域に支部がありますからお近くの支部に所属すると実際に定例会に参加できたり、撮影会に参加できたり、支部の写真展に参加できたりするようです。

会誌や年鑑を見ているだけでも参考になるだろうと思います。

書込番号:8481032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

K200Dにベストマッチのマクロレンズ。

2008/10/05 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

こんにちは。
今、アメリカ在住で、もうすぐ、ネットで買ったK200D+DA18-250mmのセットが届く予定の者です。
K200Dはすごく楽しみなのですが、これを機に、もう少し新しいレンズを考えてみたいと思っていまして、魚眼、レンズベビー、そしてマクロレンズを買い足したいと思っています。
ただ、現在住んでいるあたりで、ペンタックスマウントのレンズを実際においていたり、話を聞ける店員がいたりするお店が無いので、11月末に諸用で一時帰国する際にそれらを日本で買えれば、と情報収集中です。

魚眼は、純正10-17mmにして、レンズベビーは、こちらでオーダー買いという所までは決めたのですが、マクロレンズが決められません。

撮影対象としては、『花』、『虫』がメインになると思います。今は、タムロン70-300mmの簡易マクロで楽しんでいる状態です。

予算は、〜5万円まででしょうか?

一応、色々な情報を集めた結果、純正100mm、35mm limited、Tamron 90mm、SIGMA 150mmあたりがいいのかな?と思っているのですが、相性もあるかもしれませんので、K200Dでマクロを楽しんでいらっしゃる方や、マクロレンズに詳しい方にご情報いただけたらな、と思い書き込みさせていただきました。

ずばり、K200Dでマクロ撮影を楽しみたいなら、どのレンズがおすすめですか?日本滞在の1週間で、すぱっと買える様、ご情報お願いいたします。

書込番号:8460191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/10/06 05:22(1年以上前)

純正Fish eyeは次に狙ってるレンズです。

マクロはわたしも買うときにタムロン90mにしようか純正にしようか悩みましたが純正100mmにしました。
これしか持っていない初心者の意見ですが、描写には満足しています。

一つ(わたしにとっての)欠点は、100mなので出先で景色もマクロもというときにいちいちレンズを変えないといけないことです。

マクロレンズなんだからマクロとして使えといわれればそれまでですが。。。。

なのでお散歩マクロとして35mも欲しいなと思ってます。

書込番号:8462111

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/06 07:00(1年以上前)

photogenicさん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。届くの楽しみですね。
対象に虫が入っていることから、長めのレンズがよさそうですね。
マクロ撮影はMFが多くなると思いますので、QSFが多少便利かも。
ということでDFA100mmがいいかも。
タムロン90mmはポートレートマクロとも呼ばれているようです。
人物撮影もされるようでしたら、タムロン90mmがよさそうですよ。

書込番号:8462205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/06 12:42(1年以上前)

photogenicさん こんにちは

 マクロで等倍を写すときにワーキングディスタンスが焦点距離によって
 違いますが、使いやすいのは、90,100とかの中望遠マクロでしょうね。

 35mmは軽快さや風景も入れるように写したいときに良いと思いますので
 虫には辛いかも・・・。

 虫をメインに考えると150mmが良さそうですが、予算の問題が・・・。
 

書込番号:8463018

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/10/06 21:27(1年以上前)

 photogenicさん 今晩は。

師匠(常にマクロレンズ携帯さん)出番です!!!
 
マクロはお任せです。(・_・)(._.)

書込番号:8464957

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2008/10/07 05:43(1年以上前)

皆様色々詳しい情報ありがとうございます。
今日、60mmマクロ(ニコン)を持っている有人に見せてもらいましたが、確かに近くから撮らないといけないので、虫を狙いたいなら、もっと長い方が良さそうですね。タムロンA17だと、マクロモードは最短で180mmですが、それに慣れているというのもあるので、長めのマクロレンズに絞って行こうと思います。
となると候補は、、

・純正 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 = \53,990
・シグマ MACRO 70mm F2.8 EX DG = \42,080
・シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG = \56,457
・シグマ APO 180mm F3.5 MACRO EX DG = \95,380
・タムロン AF 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 = \36,240

ということになりますでしょうか?(価格.com内で調べた結果ですみません)

値段的にはシグマ70mmかタムロン90mmが手頃ですね。

初マクロにはこのどちらかを選ぶのがいいですかね?この2つのレンズについてご評価いただける方、いらっしゃいましたらご教授下さいませ。

書込番号:8466674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/07 19:20(1年以上前)

photogenicさん
>K200D+DA18-250mmのセットが届く

これは本当にすばらしいカメラですよ。
貴方にとって世界一素晴らしいカメラになること間違いなしです。
18−250とセットでお求めになったようですが、これなら経費節減でき懸命な選択だったと思います。

マクロで花や虫ということですが、わたしは最近、マクロ100を持ち出すことは殆どありません。18−250のことはよく分かりませんが、ズームの場合普通望遠側がなんちゃってマクロとして使えます。
シグマ17−70 万能レンズ
http://www.flickr.com/photos/8_8/2893689294/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/8_8/1955990839/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/8_8/2893689294/
タムロン28−200 オールドレンズ
http://www.flickr.com/photos/8_8/2491684583/sizes/o/
ペンタ100マクロ
http://www.flickr.com/photos/8_8/466961120/
http://www.flickr.com/photos/8_8/497912475/sizes/o/

シグマ70、タム90は評判のよいレンズが、とりあえず、18-250で花・昆虫がどの程度撮れるのかというところに思考を引き戻し、ご質問されたり、ネット上のサンプルを調べてみられたら如何ですか。
Flickrならサンプルもあるでしょう。

タム90は名玉です。初期不良もあるので購入時にカメラで試写してみるとよいでしょう。

しかし、18−250はそこそこの画質の写真しか撮れませんし、K200Dの性能をあなすところなく発揮したければ、タム90とペンタ28〜35、ペンタ50などなどのうちから単焦点が1.、2本あったほうがよいかもしれません。

ペンタ18-250
http://www.flickr.com/photos/xinapray/2418005493/
http://www.flickr.com/search/?q=pentax%2018-250&w=all&s=int

書込番号:8468624

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2008/10/10 05:44(1年以上前)

>秀吉家康さん

今、TAMRONのA17があるので、簡易マクロで楽しんでおります。
これでも十分な所もあるのですが、色々な作例(1:1のマクロレンズで撮ったとされるもの)を見て比べていると、1:2であるA17との差が見えて来て、マクロ用レンズ(単焦点)が欲しいと思った次第です。

作例をネットなどで検索するというのはやらせていただきます。
色々作例ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:8479248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/10 07:31(1年以上前)

>魚眼は、純正10-17mmにして、レンズベビーは

これは特殊なレンズで出番はかなり少ないですよ。
DA18-250mmだけでOKでは?
最近思うことですが、デジタルカメラではまあ、わたし程度の人間にはなんちゃってマクロで十分(十二分)かなという思います。

作例を見ながらペンタのDA18-250mmってよい想像以上によいレンズなんだな〜と思います。
レンズの絞りをF8〜9まで絞ると単焦点レンズなみに抜けのよいクリアーな画像が撮れるのでは?

K200Dは本当によいカメラですのでしばらく魚眼・マクロなど忘れてDA18-250mm一本で楽しんでください。

書込番号:8479384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信36

お気に入りに追加

標準

X2かK200Dか?

2008/10/01 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

どちらのメーカーの板に書き込もうか悩みましたが、気持ちとしては大分200Dに
傾いてますのでこちらに質問を書かせてもらいます。

運動会などの自分に向かってくる被写体に対してAFスピードが対応できますでしょうか?
当方D40を使用しておりますが、AFも早く手動でもおおよそ1秒に1枚ぐらいの早さで
バシャバシャ撮れて満足しておるのですがこの機種の手振れ補正とゴミに対する対策が目に
止まり心揺らいでおります。
動態物を撮影するならX2が有利なのは分りますがIS付きのレンズは効果ですし純正レンズ
でないとAFの速さは遅くなることはあっても早くなることはないと思っております。(明るいレンズを除く)

そこでこのK200Dが動く被写体にどれだけのスピードでAFがガッツリ来るのかの
おおよその時間が知りたく質問させてもらいました。やはり1秒に1枚は無理でしょうか?
2秒に1枚はどうでしょうか?連写は考えておりませんので所有しておられます方々の
ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:8440937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/01 21:09(1年以上前)

KX2が全然レベル上だと思います(設計ミスでボディ内手ブレ補正がない以外は)。

書込番号:8441134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/01 21:22(1年以上前)

K200Dって、メーカーホームページの仕様を見ると

【連続撮影】約2.8コマ/秒、JPEG(10M・★★★・連続Hi):4コマまで

になってますから、運動会には向かないんじゃないですか?

書込番号:8441211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/10/01 21:24(1年以上前)

こんなレスした人がいた

D300より明らかに40Dの方が合焦が早いのですが、ピンが来ません
もっさりって感じなのですが、動体の被写体を追いかけるのはD300が強い   [8431570]

D300対40Dでの話なのだが、Nikon対Canonと置き換えても同じ傾向だろう
いくら動作が早くてもピンボケじゃだめだろう
すなわち結論はNikonだ
Pentaxは論外だろう
連写も別問題だろう

書込番号:8441221

ナイスクチコミ!2


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/10/01 21:27(1年以上前)

K200D使いです
そうですね〜、じっくり撮影やスナップならこちらを勧めますが
運動会での撮影が重要なら迷うことなくキヤノンでしょ

と思いながらもキヤノンを見限った男ですけど

書込番号:8441237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/01 21:35(1年以上前)

キヤノンのAFも速いですが、一番制限はやはりレンズの合焦速度です。

キヤノンでも全てのレンズがAF速いわけではありません。長い間、画質が最高でなくても、
速いAFを追求し続けてきたのはキヤノンだけですので、(キヤノンの画質も良いですが、
遅いAFの設計したらもう少し良くなると思います)AFが速いレンズが断トツ多いです。
他社とは桁が違います。

ただし手頃のレンズはそんなに速くになりません。単玉なら5万前後以上、ズームなら
10万前後以上が多いです(大まかで、RF/IF + リングタイプUSM ≒ AFが速い)。

100-300/4.5-5.6という安いレンズもありますが(2万円台、AFがとても速い)、
画質になると、100ミリ付近しか解像しません(100-150の間しか使わないでしたら、
それは素晴らしいレンズだと思います)。

書込番号:8441284

ナイスクチコミ!3


スレ主 さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/10/01 21:38(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

うる星かめらさん ご意見ごもっともです。そこで運動会などの動いている被写体に
AFがどれだけの時間で合焦出来るか質問した次第であります。

神玉二ッコールさん ご意見ありがとうございます。今回は連写機能を無視しワンショットでの連続撮影を考えております。例えば100メートルを15秒でゴールに向かってくる被写体に対して何回AFが合焦出来何回撮影出来るか?などということが知りたいです。

軟弱消えろさん ご意見ありがとうございます。動態物を撮影する時ペンタが不向きなのは
ごもっともです。今のところボディとしてはこの機種が候補なのですが予算的に複数のボディを所持するのもきびしく風景やスナップなども撮影しますのでこれ1台で運動会なども間に合わせたいという貧乏的な発想です・・・

自分としては100メートルを15秒でゴールに向かってくる被写体にワンショットで20枚は撮影したいのですが・・・無理でしょうか?
最初からこのように質問すればよかったですね、ゴメンナサイ

書込番号:8441306

ナイスクチコミ!0


スレ主 さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/10/01 21:49(1年以上前)

gogonoraさん ご意見ありがとうございます。
やはりキヤノンですか・・・AFの速さならキヤノンですよね・・・
私もそう思うのですがIS付きレンズは価格も高いので安いレンズばかり
集めて手ぶれ沼にハマるのが怖いです。キヤノンにボディ内手振れがあれば
すぐキヤノンなんですが・・SSを上げたりすれば良いでしょうが
ボディ内手振れは私の精神衛生上とても魅力なもので・・

書込番号:8441372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/01 21:50(1年以上前)

動体予測でしたら、キヤノンが一番打率が高いと思います。

D300でも、設定によっては良い結果が得られると思いますが、
まだその特性(癖)が良く分かりません(仕事放棄でAFが暫く止まるのも時々あります)。

書込番号:8441380

ナイスクチコミ!1


スレ主 さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/10/01 22:02(1年以上前)

うる星かめらさん 何度もありがとうございます。
やはり動体はキヤノンですか〜 ですよね・・・
わかってはいるんですがね・・ 200Dのスナップ画質も
気に入ってますしボディ内信者なもんで今一つキヤノンに
前向きになれてません。
手持ちでガッツリジャスピンの写真をとりたいので
死後硬直のように体の揺れを止めるのが苦手なもんでw
どんなレンズもある程度補正してくれるボディ内は魅力なんです。

書込番号:8441462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/01 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

総合的にはキャノン(個人的にもニコンよりキャノンEOSが好き)でしょうが、ペンタでも飛んでる鳥に合焦しますよ。
だいたい、人が走る運動会も撮れないようではカメラとは言えないと思います。
写真はK200Dより劣る感じのK100Dと、AFも決して速くないシグマAPO70−300のものです。
Pモード、AF−Cで単写です。

書込番号:8441531

ナイスクチコミ!3


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/01 22:23(1年以上前)

さまゆさん こんばんは

K200D使用者のレスは1名のみで、しかもCanonをお勧めですね。

>自分としては100メートルを15秒でゴールに向かってくる被写体に
>ワンショットで20枚は撮影したいのですが・・・無理でしょうか?

AF-Cで、連写せずに1枚ずつ20枚撮影可能か?という意味でよろしいですか?

そうならば無理ですね。
ただし、枚数は稼げなくてもピントはうまく来るのではないかな?とおもいます。

書込番号:8441614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/01 22:26(1年以上前)

 なぜ連射モードを使わずに、手動で連続シャッターを切りたいのか、
その辺ちょっと不思議ではありますけど・・・
運動会用途でKDX2とK200Dを比べたらK200Dがかわいそうな
気がしますね。メーカーごとの得手不得手ってありますし。
 ただ、走る人間程度なら、動体予測が得意じゃない
K200DでもK100Dでもある程度は追えると思いますよ。
でも、あんまり頑張ってシャッター切ると、
K200Dはバッファフルになる可能性はありそうな気がしますね。

 あと、ペンタックスの傾向で、K20DでもK200Dでも
そうなのですが、レリーズタイムラグが長く、
なおかつミラーアップの像消失が長いので、
体感的にもかなり動きものが撮りにくく感じますよ。
以前α200を購入時にK20D、K200Dと店でかなり比較しましたが、
K20DもK200Dもレリーズ時の挙動が鈍かったです。

ちなみに、そんな事言ってる私はPentax見限った
SONYユーザーです。あまりのレリーズタイムラグに、
かなりめげました・・・

書込番号:8441643

ナイスクチコミ!2


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/01 22:27(1年以上前)

あ!花とオジさんが! こんばんは。

書き込み中にレスされてましたか。
これは失礼いたしました。

K200Dにようやく援軍登場ですね。(微笑)

書込番号:8441649

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/10/01 22:37(1年以上前)

K200Dを購入してから運動会とは縁がないので正確なところは分かりませんが
Z−1で運動会をワンショットで撮影していた頃は
MFで4〜5枚切るのがやっとだった気がします(僕の技術ではL判でピントが合っているように見えるレベルですが)
AFより信頼性が高かったです(笑)
K200DはAFで同じくらいいくんじゃないかなぁ(4〜5枚)
こんないい加減な回答でごめんなさい

キヤノンに比べAFは弱いし高感度ノイズも負けているだろうけど
ペンタックスは作りもしっかり、色や絵づくりが自然で大好きです!

書込番号:8441712

ナイスクチコミ!0


スレ主 さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/10/01 22:43(1年以上前)

花とオジさんご意見ありがとうございます。
>だいたい、人が走る運動会も撮れないようではカメラとは言えないと思います。
ごもっともです。
当方、田舎なもので実機にお目にかかることも触ることもちょいと無理なもので
AFが遅いのは承知のうえで私の許容範囲のAF性能なのか知りたいための質問でした。

D40は感覚的にバシャバシャとれます。200Dはバシャ・・・バシャ・・・なので
しょうか?レンズにもよると思いますがレンズキットのレンズでこの「・・・」の時間は
いくらぐらいなのでしょうか?

書込番号:8441771

ナイスクチコミ!0


スレ主 さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/10/01 22:50(1年以上前)

DULL'Sさんありがとうございます。

20枚は無理でしたか。。10枚はどうでしょうか?
おわかりになる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。


カメラマンライダーさん ありがとうございます。
AF速度も重要ですがレリーズタイムラグも重要でしたね。
200Dで1秒に1枚は無理っぽいですね。。
200Dはじっくり腰をすえて撮れってとこですかね。

書込番号:8441827

ナイスクチコミ!0


月でんさん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/02 07:52(1年以上前)

さまゆさん、皆さんおはようございます。
私は去年の運動会では、C社のkiss Xを使い、
今年の運動会はK200Dを使いました。
その経験を踏まえまして、感想などを。
(初心者の私が言うのも何ですが。)

その差を比べてみると、皆さんがおっしゃるとおり、
AFの合焦スピードはキャノンに軍配があがります。
この部分を最重要視するのであればX2が良いと思います。

が、それ以外のところは…ムフフ、にやっ、となってしまうのが
このK200Dだと思います。

その1例を
〇ボディ内手ぶれ補正で装着できる全てのレンズでその恩恵を受けられる。
→レンズの選択肢が増えます。沼の入り口がアナタのお越しを待っています!
〇防塵・防滴ボディで何だか安心。
→精神的に楽です!
〇カスタムイメージで自在な画像仕上げができる。
→気分はもうアーティスト?
〇ダストアラート機構でCCDへのホコリの付着をすぐにチェックできる。
→地味な装備ですが、とても役に立っています!

あと、装備ではないのですが、
〇キャノンでもニコンでもない! ペンタを首から下げていると
 何だかカッコイイ!!!
→自己満足の世界に浸れます。

と、撮影することがワクワクするような装備満載のK200Dです。
そんな、気分で撮影すれば、良い写真が撮れそうな気がしています。
(気のせい?病は気からという言葉もありますので、まんざらでも
ないような気がしますが…。皆さんは如何でしょうか?)

追伸。動体モードもありますのでこちらを使うのも手かと。

それでは、素敵なお写真でのご報告を楽しみにしていま〜す!







書込番号:8443233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/02 09:47(1年以上前)

>20枚は無理でしたか。。10枚はどうでしょうか?
>おわかりになる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

連写を使ったとして、最初の1.5秒くらいで4枚。
連写のままだと、その後はおおよそ秒間1枚くらいですから15秒間では合計17枚前後。
AF−Cで単写の連続撮影でも10枚は可能かと思います。(やった事ありませんが・・・)

書込番号:8443457

ナイスクチコミ!0


スレ主 さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/10/02 10:21(1年以上前)

月でんさん おはようございます。
X2との両刀使いですか、羨ましいです。

私も両方買えれば悩みも解決するのですが財務担当が首を縦に振るとは思えません。。

よろしかったら200Dで運動会に挑んでみた感想など教えてください。

書込番号:8443556

ナイスクチコミ!0


スレ主 さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/10/02 10:28(1年以上前)

花とおじさん ありがとうございます。
具体的な数字をお示しいただき大変参考になりました。

AF−Cについてですが、これはたしか半押し状態でピントを合わせ続けるものだと
解釈してますが、そうしますと動いている被写体にたいしてカメラで追いかけながら
ピントもあわせ続ける(流し撮りで有効?)と解釈してよろしいでしょうか?



バシャバシャ撮れるD40を処分してこちらの機種をゲットする予定でいましたが
バシャバシャ撮るためには所持しておいた方がよいですかね?

書込番号:8443571

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

標準

室内の飼い猫撮り

2008/08/14 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

レンズキットからスッテップアップしたいと思っています。
そこで、夜間&室内での飼い猫を撮影するのに適したレンズの選考に入っています。

猫はジッとしているときでも表情は様々に変化するので、その一瞬を気持ちよく収めてみたいと思っております。
とりあえずバウンドできるフラッシュを購入しました。
それなりにいい感じに写せるのですが、最近はネコたちが「光る」ことを警戒するようになってしまいました。(表情が変ったり瞼を閉じるようになりました)
なのでやはり明るい単焦点かなと思っております。

幸いPENTAXですと単焦点レンズが豊富にあります。しかし多すぎて逆に迷っています。

現在第一候補はFA77mmF1.8 Limited。

理由は
・室内といえども結構さがって撮影が出来る状況にいること。
・室内は物が多いので、バックに余計なものを写し込みたくないこと。
・猫は壁寄りや、物の傍などで落ち着くので、お顔以外をボケさせたほうがいいかな?という気分でいること。

【シチュエーション】
・室内の飼い猫撮り。
・動きの激しくない"まったり"状態。
・表情を中心に全身あるいは「お顔」だけ。
といった条件でお勧めなレンズやカメラセッティングなども教えていただければ幸いです。

冒頭に書きましたようにスッテップアップが第一目的だったりします。
最初はFA50mmF1.4をとりあえず購入してみようかなと思いました。
けれど「単焦点入門にあたり、どこから入るのがいちばんモチベーションが上がるだろうか?」と考えてしまいました。
最初の一本は重要な気がしています。
いわゆる「レンズ沼」に自分からダイブしてしまおうという魂胆です。

もしかしたら誰かに背中を押してほしいだけなのかもしれません^^;

書込番号:8207988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/14 23:02(1年以上前)

エヴォンさん、出番ですよ♪

もうしばらくお待ち下さい。

書込番号:8208067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/15 01:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm相当

90mm相当

43mm相当

猫の顔だけを写すには結構な倍率が必要です。必然的にピントは浅くなるのでボケさせる事よりはボケさせない方向で考えた方が良い様な気がします。ピントが深いコンデジでもなかなか全身はピントに収まりません。
FA50mmも35mmサイズで使うよりは良いですがちょっと寄りが足りないケースが出てくると思いますし、開放のピントは本当に浅くて目と鼻の先が被写界深度に入りません。
やはり近接撮影中心ですからマクロレンズから選ぶのがよろしいかと。
綺麗なボケに定評があるsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedなど如何でしょうか。
ワーキングディスタンスは50mmマクロ辺りもよさそうですが100mmになるとブレに苦労しそうな気がします。

先月末に他界した猫の写真も見直してみると25mm相当の広角端で写したのが多かったです。

書込番号:8208613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/15 06:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

35mm F2、ISO400

70-200mm/70mm、ISO1600

70-200mm/190mm、ISO1600

猫といえばエヴォンさんでしょう

私はペンタックスではありませんのでお役にたつレスはできませんが、たまたま実家に行った時にちょっとだけ猫を撮ってみたことがありましたので。
私の場合は特にセッティングないですが部屋の蛍光灯の明るさを最大にしてもらうくらいでしょうか。

1枚目は部屋の隅でお休みしていた猫を部屋の電灯をつけてカメラで狙ったら蛍光灯がついてなかったので蛍光灯をつけてもらいました。猫は蛍光灯をつけた人を見ています。

2枚目、3枚目は70-200mmF2.8で写したらどんなもんかと試し撮り、ペンタックスのように手ブレ補正がありませんし、レンズも手ブレ補正なし、手持ちなのでISO 1600まで上げてみました。

書込番号:8208865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/15 06:07(1年以上前)

日本語が変 (^^; m(_ _)m

>1枚目は部屋の隅でお休みしていた猫を部屋の電灯をつけてカメラで狙ったら蛍光灯がついてなかったので蛍光灯をつけてもらいました。

1枚目は部屋の隅でお休みしていた猫をカメラで狙ったのですが蛍光灯がついてなかったので部屋の蛍光灯をつけてもらいました。

書込番号:8208871

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/15 06:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A50mmF1.4

A50mmF1.4

DA70mmLimited

タムロン90mmマクロF2.8

Cowardly catさん、おはようございます。

家の猫をよく撮影します。
猫を撮る時の主な使用レンズは50mmF1.4、70mmF2.4、90mmF2.8マクロです。
どのレンズもいいところがあって、これが一番!となかなか決められません。
でも過去の写真を見ると50mmが一番多いようです。

作例の1、2枚目が50mmF1.4です。
古いAレンズですが、FAなら当然同等以上の写りが期待できます。
3枚目は70mmです。
画角は好きなのですが、室内だとF2.4は少しだけきついです。(うちの猫はよく動きます)
候補に上がっているFA77mmF1.8 Limitedなら問題ないでしょうね。
4枚目は90mmのマクロ(タムロン)です。
肉球フェチとしては欠かせないレンズです。
引きが取れるようなので、全身の写真も問題ないでしょうね。
動かない状態で撮るならF2.8という開放値でも大丈夫でしょう。

いま、自分が一番欲しいレンズはFA77mmF1.8 Limitedです。
モチベーションを上げるなら これしかないような。。。

書込番号:8208931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/15 10:34(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

私も「肉球フェチ」です^^

おはようございます。

>マリンスノウ さん
エヴォンさんという大御所がいらっしゃるのですか。
価格.comはありがたく楽しい世界ですね^^

>猫の座布団 さん
ねこちゃん召されたのですか...お悔やみ申し上げます。
我が家は昨年子猫を頂きまして、もうすっかり家族です。お気持ちお察しいたします。

実は「マクロレンズのほうがいいのかな」という気持ちも大きいんです。
それも含めて最初の一本を踏み出そうと考えています。

>北のまち さん
部屋を明るくすることも考えたんです。
でも、撮影の時に急に明るくするとネコたちの表情が変っちゃうんです。
普段から明るくしておくことも考えたのですが、そうするとたぶんネコたちは寄ってきてくれないかもしれないような気がします。
普段のリラックスした自然な表情を写したいなと思っています。

>風丸 さん
ちょうど考えていたF値と焦点距離の作例ありがとうございますn(__)n
風丸さんの写真にはいつも感心させられております。

FA77にした場合、目にピントを合わせて耳がもうフワッとぼけているような感じを想像しています。
ピントは浅いほうがいいと思っています。
開放でフォーカス部だけはキリッとしているように撮れるといいなと思っています。

書込番号:8209428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/15 18:24(1年以上前)

こんばんは。
私も最近は猫撮りばかりです。
ブログは猫写真ばかりですから、よろしければ覗いてみてください。

私はCanonですので、レンズ指定でのお薦めはできませんが、
使用頻度でいけば、
50mmF1.8
28-75mmF2.8
100mmF2.8MACRO
になりますね。
ブログの各写真に使用レンズを書いてますし、
タグでも整理しています。

猫撮りに関して言えば、APS-Cで50mmが
画角的には一番使い勝手がいいと私は思います。

書込番号:8210706

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/15 19:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mm開放

50mmF2.0

70mm開放

90mmマクロ開放

Cowardly catさん、こんばんは。

どうでしょう「最初の一本」と言わずに「最初の二本」にされては(笑)
まずFA77mmF1.8 Limitedは決まりということで。
もう一本は肉球フェチのお仲間ということですので
マクロははずせないでしょう。
自分がダイブできない沼へ、どうぞお先におはまりください(笑)

書込番号:8210854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/15 22:51(1年以上前)

みなさまこんばんは。

NAUIのfrogmanさん、こんばんは。
Blog拝見させていただきました。
家人でないと撮影できない表情が写っていていいですね。

EF50mmF1.8IIの写り方が参考になりました。ありがとうございます。
私もCanon機を持っていまして、上のレスの添付写真1枚目はEF 28-70です。
PENTAXでデジ一デビューしたのですが「そういえば家にレンズがあったな」と押入れから探してきたらLレンズだったという初心者です。Lレンズの価値すら知りませんでした。(これは自分の持ち物ではなく、親父の形見なんです)
このレンズの写りも好きなのですが、いかんせん重たくて^^
サッと取り上げると慣性でどこかにぶつけてしまいそうです^^;
それと、開放2.8でも夜間の室内では辛い場合が多かったり。

風丸さん、こんばんは。
そうですね、2本というのもありかもですね^^
マクロレンズはとても気になっています。
タムロンの90mmはマクロの第一候補です。
「肉球クラブ」つくりましょうか?^^;

ネコは放れて撮っていたほうが自然な姿になる気がするのですが、70mmあたりでもそこそこいけるという感覚でいます。
でも、100mm付近を使ってもう少し離れたらなおOKとも感じています。
休日の昼間は部屋が明るいので300mmで猫を撮っていたりします。

レンズ沼ダイブ。
昨今のご時世ですので経済的には辛いのですが、心地よく溺れてみたい。
そのモチベーションが明日への活力になるような気がしています^^

書込番号:8211650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/16 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

Cowardly cat さん ご丁寧にありがとうございます。

FA50 f1.4で写したものもありましたのでupします。
フィルム撮影でスキャニングもまずく色もなんか変?ですが。
1.5倍にトリミングすれば少しは雰囲気がつかめるかも?

書込番号:8213596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/17 00:20(1年以上前)

猫の座布団さん、ありがとうございます。

やはり明るいレンズはボケかたが綺麗ですね。
真ん中付近をトリミングでもOKな気分です。

FAで気になっているのは、
・FA77mmF1.8 Limited
・FA50mmF1.4
・FA35mmF2AL
DAで気になっているのは、
・DA 21mmF3.2AL Limited

でも、FAにハマってしまったら中古でPENTAXのフィルムカメラを探しちゃうような気もしています^^

ネコたちと一緒に過ごすことが出来るのは10数年でしょうか。
その間に沢山のいいお顔、しぐさを残してみたいと思います。
(まるで子供に対する感覚ですね)

書込番号:8216099

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/18 23:34(1年以上前)

別機種

こんばんは。

室内猫撮りの最新兵器をご紹介します。
ちょっと前に手に入れた シグマ30mmF1.4です。
いい味でますよぉ〜

書込番号:8224299

ナイスクチコミ!2


yugoroydさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 YYDCS 

2008/08/19 16:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D FA100mm

DA 14mm

FA 50mm

FA 31mm

Cowardly catさん 初めまして

僕も飼い猫を撮るのが好きでして 同じようにより綺麗に写せるレンズを
追い求めてきました
自分が持っている短焦点レンズだけで恐縮ですがレンズ毎に写真と感想を綴らせていただきます
ボディはK100DSuperです




1.D FA マクロ 100mm F2.8

最初に手に入れた短焦点レンズで 離れた距離から撮れて
マクロ撮影も可能なのは良いのですが 少し暗いのと
猫が近くにいる時撮れないのが難点でした しかしシャープな写りは良いです
肉球や顔のポイントだけ撮影する場合には大変便利です




2.DA 14mm F2.8

景色撮りのために買った超広角でしたが
使い方によっては猫を撮るのにも使えます 迫力が出ます
しかしCowardly catさんは少し離れて撮りたいとの事なので論外かもしれませんね




3.FA50mmF1.4

その明るさとガラス玉ならではの描写が優しい写真を写し出してくれます
50mmという焦点距離は もう少し寄れればなぁと思う事もたまにありますが
ほとんどのシチュエーションで便利です
また、専用フードが売られているので猫に傷をつけられる心配も減ります




4.FA31mmF1.8AL Limited

発色、ボケ、解像感、空気感と全てが素晴らしく猫の可愛らしさを存分に写し出す事ができます
しかし値段も考慮するとFA50mmの方がコストパフォーマンスがいいと思いました
F値は明るければ明るいほど室内での動体撮影には便利でした 0.4の差は大きいです




この4つのレンズは 今でも状況によって使い分けておりますので
どれがベストともいえないと思いますし 写りがそこまで違う事はないですので
焦点距離、F値、値段で選んで損は無いと思います



うちの猫はわりと近くでも写真を撮らせてくれますが
カメラ、フラッシュ嫌いの子だったら 中望遠以上が必須かもしれませんね
コストパフォーマンスを考えてもやはり50mmをお薦めします
かくいう僕も次は77mmを買おうと思っていますがw



DAはシャープでデジタルらしい描写
FAはふわっとしていて味のある描写
動物を写すなら僕は迷わずFAを選びます



書込番号:8226462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/08/19 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロ

Cowardly catさん はじめましてこんばんは

魔女様ごめんなさい(キヤノン板しか見てませんでした)

我が家のネコちゃんはフラッシュを使うと逃げるので
明るい単焦点レンズを使ってます!
F値が2.8以下なら少ないノイズで撮影が出来ます!

それに我が家は片づけられない症候群(笑)の子供らなので散らかっておりますので
バックはボカさないとここに投稿するには恥ずかしいですので
F1.2とかF2をよく使います!

気まぐれなネコちゃんを撮るにはシャッタースピードが大事ですので
すべての条件を整えるにはやはり明るい単焦点かと思います!!

書込番号:8227852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/19 22:37(1年以上前)

ホッ♪ エヴォンさんやっと登場したわね。

そうか、キヤノンユーザーですものね。

Cowardly catさん、エヴォンさん。ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

書込番号:8227982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/19 23:58(1年以上前)

皆さんのかわいい子たちに見入ってしまいました。

私もキャノンの板から来ました。
巨大ストロボバウンスでネコに嫌がられて意気消沈です。
50mm 1.8を使うも何だかピンぼけしてるようです。。。。

どのレンズになさったかご報告に興味津々です。

書込番号:8228542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/20 00:32(1年以上前)

メイルに通知が来ていたので、ちょっと驚きました。

風丸さん、シグマの30mmもとても気になっていたんですよ。
作例本当にありがとうございます。
風丸さんが「和」と仰っていたことを"しみじみ"受けとめていました。
「ん」な気分です。

yugoroydさん、はじめまして。
"D FA"も気にしていました。すごくイイですね!
DA 14mmもとても気になるレンズなのですが、風景用と捉えていました。
しかし、いま認識がガラ変わりしました。

"FA31mmF1.8AL Limited"
・・・スミマセン。観なければよかった・・・
やばいっ!ものすごくやばいっ!!
ツボにはまった!
(ちょっと冷静になるまでオトナシクシマス)

エヴォンさん、はじめまして。
「へたのヨコズキ」なヲヤジです。よろしくお願いいたしますm(__)m
我が家のネコたち(2匹の姉妹がいます)はフラッシュを焚いても逃げはしないのですが、あからさまに嫌な顔をします^^
普段一緒に部屋の中にいて、フト観るととても穏やかな表情をしているときがあり、その一瞬をなんとか影像に残したい気持ちがあります。
猫を飼うと「親バカ」ならぬ「猫バカ」になってしまうようですが、そういうのとは違って純粋に「いいなぁ」と思える表情を誰のためでもなく自分やそれを共有する家族のために残すことが出来たら幸せだなぁと思っています。
今後もよろしくお願いいたします。

マリンスノウさん、いつもありがとうございます。
本当に感謝しています。

クリエ大好きだ さん、はじめまして。
レンズ沼に自分からハマろうとしているので、参考になるとすれば順番だけかもしれません(^^ゞ

書込番号:8228696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/20 09:56(1年以上前)

猫の座布団さん たいへん失礼いたしました。
このたびは御愁傷様でした。
きれいなネコさんですね。


わたしは以前のネコたち3匹のかわいい写真がなくて、
その反省からカメラにきました。

今は写真があり過ぎで、やや持て余してます。
以前の子たちは本当にぶれや背景にピントが合っているようなものばかりで
(後フラッシュで目が光ってるのとか)
悪かったなあって思ってます。

書込番号:8229571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/08/20 11:32(1年以上前)

お邪魔します。

猫の目は光に対して非常に敏感なので、撮影時にはなるべくストロボなしで撮ってあげた方がいいと思います。

ストロボを直焚きすると最悪の場合失明することもありますので・・・

人間でもストロボを直で当てられたら目がチカチカすると思いますが、猫の場合はそれの比じゃありません。

どうしてもという場合は後方バウンスくらいにして、基本は自然光で撮るのが猫にとっては一番ではないでしょうか。

かわいい写真を残せたと喜ぶのは人間だけで、その写真を残すために目にダメージを与えられたら猫にとってはたまりませんから。

書込番号:8229821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/20 12:07(1年以上前)

にょろっとさん、

後方バウンスをしてますが、やはり良くないのでしょうか?
普通のフラッシュはもうしてません。さすがに。

書込番号:8229942

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 デジ一デビューです

2008/10/01 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:2件

先週末、藤沢のビックカメラで買いました!
64800円+ポイント10%+下取り5000円で販促のカメラバッグと1GのSD付きでした。始めは、α300と考えていたのですが、店員さんがかなりおすすめしてくるのに負けてしまい(笑)価格コムを見てもそんなに安くはないんですが、決断しました。
今、家の中で娘(一歳)を撮りまくって練習しているのですが、ここで質問です。
家の中で感度オートだとシャッタースピードが1/10など遅くなり、ブレてしまいます。800まであげるときちんと撮れています。腕の問題もあると思うのですが家の中での撮影は、感度をあげるほかないんでしょうか?
カメラ自体初心者なのでつまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
ちなみにレンズは、レンズキットのものです。

書込番号:8438423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/10/01 02:35(1年以上前)

家の中で被写体ブレを起こさないようにシャッタースピードを稼ぐには、
・ISO感度を高めに設定する
・絞りを開放にする。もしくは明るい大口径レンズを使う。
・内蔵フラッシュを焚く。ただし光が不自然な写真になるので、
 カッコは良くないけどストロボディフューザー(ケンコーの影とり 等)を
 使うと効果あり。
・外部ストロボを買って、光を天井バウンスさせる。外部ストロボは高いけれど
 一番効果がありますからね。太陽の光なみです。

書込番号:8438477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/10/01 03:59(1年以上前)

葵衣のパパさんこんにちは。

藤沢のビックカメラ、時々見に行ってますがアルバム位しか買ったことがありません(苦笑)。

カルロスゴンさんのご指摘にちょっと付け加えます。

何も買い足さないで室内の撮影をするには、感度を上げるか内蔵フラッシュを使う方法になります。これが一番安価です(何も買わないのですから当然タダです)。
ただ、お子様が小さいので、目に直接フラッシュの光が当たるのはあまりよろしくありませんから、内臓フラッシュは極力使わないほうがいいでしょう。
そうすると、何も買い足さない条件では感度を上げる以外に方法はありません。

次に外部フラッシュを使う方法があります。これもカルロスゴンさんの言うように「バウンス」といって壁や天井に向かって照射するように使う方法があります。外部ストロボは正面方向だけでなく、上方向にも向きを変えて照射することができるものがあり、その機能を利用します。
これだと直接向けるよりも目にやさしいですが、一方で反射光を使うので壁や天井に色がついているとその色で照らされ、写真にその色が出ることがありますので気をつけてください(もっともオートホワイトバランスであればあまり大きな問題にはならないようです)。
なおペンタックス純正品では「オートストロボ AF360FGZ」が一番安いようです。

大口径レンズを使うのはもっとも費用がかかるものと思います。
単焦点と呼ばれるズームしないレンズは口径が大きく、たくさんの光を取り入れることができるので室内でもあまり感度を上げずにフラッシュなしでも撮影が可能です。もっとも安いものでは50mm F1.4というのが2万円程度で購入可能です。これを使うと最高で8倍程度のシャッタースピードが切れます。ただ当然ズームしないので不便です。これ一本というわけに行かないのでほかにも数種類揃えると相当な金額になります。
また大口径ズームレンズもあります。「F値」と呼ばれる値が2.8程度の製品で、やはりこれもたくさんの光を取り入れることができるのですが、価格はレンズ1本で今回お求めになったキットよりも高くなることでしょう。またせいぜいシャッタースピードも2倍程度にしかならないので、室内のような暗い場所ではあまり効果が大きいとは言いがたいです。


余談ですが、プリントはされる予定ですか?
もしされるのであれば、撮られたらぜひその中から厳選して2Lサイズでプリントしましょう。Lサイズで見るのとは比べ物にならない喜びが感じられると思いますよ。

書込番号:8438576

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/01 10:03(1年以上前)

葵衣のパパさん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
もし追加投資可能であれば、FA35mmF2.0等の明るいレンズを購入されては如何でしょうか。
単焦点の中では安価な部類に入ります、キットレンズよりも明るいのでSS稼げますし、
室内での撮影時に、ちょうどいい画角かと思います。多少感度も抑えられるでしょう。
まだ一歳ということなので、内蔵・外部共にフラッシュは使われない方がいいと思います。
バウンス撮影は直射光ではないので、まだいいのですが、やはり驚くようですよ。

書込番号:8439059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/01 10:36(1年以上前)

他の方がコメントしている通りです。

ところで、ISO感度の設定は初期値で100-400の間で自動で切り替わるようになっているはずです。こちらの設定を100-800に広げておくことでどうしても暗い時だけISO800を使うようにできると思います。L判くらいのプリントがメインだったら上限を1600くらいまで上げてもいいかもしれません。

うーん。でも、ISO400で1/10秒だとするとかなり暗いですね。
もう少し室内を明るくした方がいいかもしれませんね。もしくは、軽くストロボを使った方がいいかもしれません。

書込番号:8439151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/01 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

影が出ています。

影が上手くなくなりました。

葵衣のパパさん こんにちは

 K200Dキットレンズ購入おめでとうございます〜!!

 エントリーモデルの中では、少し大きく重いですが、本体は防塵防滴仕様ですし
 右肩上に液晶パネルがあり操作しやすいなど、良い機体だとおもいます〜!!

 ストロボやレンズの話は他の方から出ていますので、

 >・内蔵フラッシュを焚く。ただし光が不自然な写真になるので、
   カッコは良くないけどストロボディフューザー(ケンコーの影とり 等)を
   使うと効果あり。

 これに付いて少し書きます〜(笑)
 強い光を当てると、陰影が付きすぎてしまうので、光を拡散させてマイルドに
 するとあまり違和感がない写真になるので、ストロボを使うときにあると
 いいかもグッズですね!

 ストロボの前に、乳白色の物を置くのが基本になります。
 ですので、ストロボを使っても光は多少減光されますので、お子さんの目には
 優しいかも・・・。

 いろいろな形の物がありますので、一度調べて見ると良いと思います〜!!

 私はこのような物を使っています!

 光の拡散ですが、大きめのレンズを付けてストロボを使うと、下の方にレンズの
 影ができてしまう事がありますが、光が拡散して回り込むので、レンズの影を
 消す事もできます。
 (使用レンズはsigma18-50mmF2.8)
 


 カメラ以外の対処方法としては、室内の照明を増やすと良いと思います!!

書込番号:8439224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/01 22:01(1年以上前)

>>葵衣のパパ さま。はじめまして、子猫のテラスと申します。

 わたしは、室内撮り用に部屋の明かりを明るくしています。
 蛍光灯を使う場合、色は昼白色にしています。
 まずは部屋を明るくするのが良いと思います。
 オートホワイトバランスのためにも、昼白色で統一することをお勧めします。

書込番号:8441457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/01 23:46(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!
やはりレンズ交換がいいんですね。
色々なレンズに興味があるのですが、何せカメラ本体を買ったばかりなので、妻が許してくれるはずもなく…
ただお金を掛けなくても撮れる方法のご指導もいただいたので、色々試してみます!

書込番号:8442230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/02 01:34(1年以上前)

別機種

ISO3200

葵衣のパパさん こんにちは

 レンズ交換しないのであれば、まずは高感度で使用するのが無難ですね〜。
 その為に感度を変えられるのですから!

 あとは、DA18-55mmF3.5-5.6Uは、望遠側で暗くなる普及レンズですので
 できるだけ広角域で撮影してみるかでしょうね!


 私は基本的に、ブレてしまって見にくい写真よりも、高感度にしてノイズが
 入っているブレの無い写真を好みますので、K100DSの時は上限のISO3200まで
 普通に使っていました〜。


 あと、ISO800まで上げたくない理由とかありますか?

書込番号:8442806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/10/03 03:40(1年以上前)

C'mell に恋してさん、参考写真ありがとうございます。
昔フィルムで撮っていた頃には、ISO3200ではこんなにキレイには写りませんでした。もうノイズだらけで酷かったんです。それから比べたら今のデジカメのノイズなんてないに等しいですね。

書込番号:8447313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/03 12:29(1年以上前)

葵衣のパパさん こんにちは

 >昔フィルムで撮っていた頃には、ISO3200ではこんなにキレイには
  写りませんでした。

 私がフイルムカメラを使っていたのは20年以上前になりますが、
 その頃って、高感度で400とか800とかだったような気がします〜(笑)

 サンプルの写真はK100D系なので、APS-Cサイズの600万画素機なので
 ノイズ面は少ない機体みたいです。

 K200DでISO1600で撮影されて、ノイズが気になりすぎるようであれば、
 シルキーなどの現像ソフトで、ノイズをある程度軽減することもでき
 ますので、積極的に高感度を活用されると良いように思います〜!!

書込番号:8448308

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/10/03 22:53(1年以上前)

>その頃って、高感度で400とか800とかだったような気がします〜(笑)

確か、"増感"という裏技があったような... ^^;

書込番号:8450507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/10/06 05:37(1年以上前)

C'mell に恋してさんこんにちは。

ISO3200のフィルムは、かつてのコニカが出していましたよ。
大分前になくなったフィルムです。

現在手に入る最高感度は、ネガならフジの1600ですね。これもプッシュ(増感)すれば3200とかにできますが、あまり使われない手法なので現像料が高いです。
あるいはリバーサルで、ISO400を3段半までプッシュするとISO4800相当になりますね。これも相当ノイズが酷いですよ。

書込番号:8462123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/06 11:52(1年以上前)

やまだごろうさん こんにちは

 >ISO3200のフィルムは、かつてのコニカが出していましたよ。
  大分前になくなったフィルムです。

 なるほど〜!!
 恐らく、私が中高校生だったので、値段的な事で視界に入っていなかった
 のでしょうね(笑)

 >これもプッシュ(増感)すれば3200とかにできますが

 フイルムでもそのような事が出来るとは知りませんでした!!
 勉強になります〜!!
 

書込番号:8462864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/10/06 12:46(1年以上前)

C'mell に恋してさんこんにちは。

20年前に中高生だったということは私よりも若干上の世代でいらっしゃいますね。
私はその頃にはまだ小学生でしたが、既に一眼レフ(もちろん全手動!)を使っていたことと、実家で現像の取次ぎをしていた関係でフィルムはよく知っていました。

ISO3200のフィルムが出たのはそれよりもだいぶ後ですのでC'mell に恋してさんは既に写真をおやめになった後だったかもしれませんが、それでなくてもプロ用という位置づけだったので一般にもあまり知られていなかったかもしれません。
このフィルムで夜のお祭りの撮影をした記憶があります(このときには今のような全自動を使っていました)。ネガは既に紛失してしまいましたが、記憶が確かならばノーフラッシュでも手持ちで山車の撮影が出来ました。

書込番号:8463033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/06 13:51(1年以上前)

やまだごろうさん こんにちは

 >20年前に中高生だったということは私よりも若干上の世代でいらっしゃいますね。

 20年以上前になりますので、もうすぐ40台になります〜(笑)
 なるほど、プロ用という位置づけですとやはり目に入っていなかったでしょうね。

 

書込番号:8463258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング