PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2008/08/19 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 kappegonさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは
ここでの書き込みをみて、とうとうK200Dを購入しました。
ポイント還元とキャッシュバックを考えると実質45000円くらいでした。
今まではistDLでしたが、ずいぶん機能が追加されたのでこれからが楽しみです。

その中で、気になるのが「手ぶれ補正」です。
購入して、早速使ってみているのですが、どうもどのように効いているのかわかりません。
このようなときに違いが出るといった、経験をお聞かせ願えないでしょうか?

手ぶれ補正をonするとファインダーの中にはマークがあるのですが、部屋の中を撮っても
onとoffで大きな差がないように思えます。レンズはシグマの18-200oで、いろんな距離で
試しています。

よろしくお願いします。

書込番号:8225185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/08/19 07:37(1年以上前)

18-200mmのレンズをお持ちなら、200mmで撮って確認されては?

望遠が一番手ブレしやすいですから。

書込番号:8225200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/19 07:40(1年以上前)

シャッター優先モードで1/20秒ぐらいで、手ぶれ補正ONとOFFで撮影してみれば
判ると思います。(なるべく望遠側で)

書込番号:8225208

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/19 08:00(1年以上前)

kappegonさ、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
istDLもお持ちということですので、
手ブレ補正有り無しが簡単に確認できそうですね。
ちょっと薄暗くなってきた時に、200mmで両機種で撮影試してみては如何でしょうか。
ファインダー内結構揺れてる時でも、写真はブレてないんで、
ペンタの手ブレ補正も結構優秀だと思いますよ。

書込番号:8225252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 Soul Eyes 

2008/08/19 09:20(1年以上前)

当機種

カンタベリー・カテドラルにて

kappegonさん、こんにちわ。
K200Dの手ぶれ補正、望遠側になると「効いているなあ」と実感することが多いですね。

添付の写真は、今年6月に英国に旅行したときに撮影したステンドグラスです。
焦点距離220mm(換算で330mm相当)で1/15秒で撮っています。

通常、手ぶれ限界は「1/焦点距離」とか言いますから、この場合だと1/330秒が手ぶれ限界なんだと思います。

まあ仮に1/250だったとしても、1段で1/125、2段で1/60、3段で1/30、4段で1/15ですから、「シャッタースピードにして4段分の手ぶれ補正効果」というのは、状況によっては実感できるということになりますね。^^

レンズ補正ではなくCCD補正ですから、ファインダーの中はゆれてますが、撮った画を見ると止まっていてうれしいことがよくあります。
K200Dの手ぶれ補正、効くときには効く、という感じですね。

書込番号:8225404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/08/19 09:35(1年以上前)

一般的な手振れの目安となる、1/焦点距離(35mm換算)より、数段落としたシャッター速度で撮ってみるのがわかりやすいです。

じじかめさんも書いているとおり、200mmで1/20なら、普通に撮るとまず手振れするでしょうが、K200Dの手振れ補正効果は約2.5〜4段分なので、しっかり構えて撮れば振れずに写ると思います。
SR"ON"と"OFF"で数枚ずつ撮って等倍で比較すると一目瞭然だと思いますよ。

書込番号:8225439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/19 10:09(1年以上前)

信じるものは救われる、です。

書込番号:8225518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 14:17(1年以上前)

目と頭が悪いのは前からですが、最近は足腰に加えて腕まで落ち着きが無い事が出てきましたので、手ブレ補正機能が貧弱だったら、私はK200Dを買ってはいなかったでしょう。

書込番号:8226175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/19 14:43(1年以上前)

手の震えはアル中かもね(笑)。

書込番号:8226237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 18:33(1年以上前)


アッ!
何と言う失礼な・・・。
しかし・・・
思い当たるフシも・・・。

書込番号:8226877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/08/19 19:05(1年以上前)

別機種

薄暗い場所手持ち撮影K20D

こんばんは。

機種はK20Dですが手持ちで1/8秒での撮影です。
ISOは上げてますがぶれません。

書込番号:8226976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/19 19:44(1年以上前)

>花とオジさん
ごめんなさい!

書込番号:8227133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 22:38(1年以上前)

別機種
別機種

K20DやK200Dより手ブレ補正が劣るK100Dですが、手持ち夜景を貼っておきました。
(1)換算40mm F3.5 ISO800 1/3秒 アル中のためちょっとブレてます。
(2)換算105mm F4.5 ISO800 1/10秒。
 

カルロスゴンさん
分かればいいです。!(^^)!

ソフトンピースさん
ウチでは去年の引越しで、2部屋分のカーテン(190x190を3枚 100x190を1枚 レースカーテンも含む)で10万円も掛かったんですが普通ですか?。
ボッタクリされたのかと思って・・・ (>_<)

書込番号:8227987

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/19 22:50(1年以上前)

18-200をお持ちでしたら、200mm側で撮影されるとわかりやすいと思います。
200*1.5=300で、例えば普通1/300秒が手ブレ補正しない限界SSとすると(もちろん人によって大幅に変わると思いますが)
1/150=1段
1/75=2段
1/40≒3段
1/20≒4段ですので、
じじかめさんのおっしゃるとおり、1/20秒で撮ってみるとわかると思いますよ。
もしオンオフ画像の両方ともぶれていないとしたら、さらに遅いSSで、
両方ともぶれているようでしたら、1/40とか1/50とかで比べてみてください。

私はペンタ&α使いだったので、手ブレ補正の恩恵をあまり意識していなかったのですが、
ニコンD40xも使い始めてから、手ブレ補正のありがたみを実感しています。

書込番号:8228079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/19 22:55(1年以上前)

ソフトンピースさん

福井の恐竜博物館ですね。
K100Dでもぶれませんでしたが、
被写体ぶれで大半はぶれぶれでした。

書込番号:8228103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 Soul Eyes 

2008/08/19 23:13(1年以上前)

花とオジさん、すごいですね、1/3秒。
「ばっ・・・しゃっ」って感じですもんね。
瞬間、息も止まってたりして。^^
広角側はあまりぎりぎりまで試してみたことがないのですが、やっぱり効いてるんですねえ、手ぶれ補正。

書込番号:8228243

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappegonさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/20 02:52(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
短い時間にこんなにもたくさんの方からの書き込みがあるとは感激です。

200oで1/10前後で試してみるのが一番良いようですね。
今日は試すことができませんでしたが、近いうちにトライします。

また報告します!

書込番号:8229063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/08/20 19:11(1年以上前)

^(ノ・T・)^ コンバンワン♪

花とオジさん 
こちらでは窓の数に問わず例えば一軒が一律20万となっています。
窓数が1個でも50個でも20万です。
引越しで、2部屋分のカーテン(190x190を3枚 100x190を1枚 レースカーテンも含む)で10万円ですか
生地の素材や防音や遮光99%や花粉を吸収したり防音加工でも
色々あります。高価なカーテンですと確かにレースとドレープで1セット10000円以上も
沢山あります。購入なカーテンだと思います。勝手に高いカーテンを付けられたのかな?
遮光も度合いがありますし。

@MoonLightさん
はい がぉ^^の恐竜博物館ですね。地下シェルターみたいでしたね。

書込番号:8231103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめてのデジタル一眼レフ

2008/08/16 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 Nacky8さん
クチコミ投稿数:7件

今、はじめてのデジタル一眼レフの購入を考えています。
いろいろ聴いた上で
ペンタックスやオリンパスにある独特の青めの発色がいいな、と考え
候補を

パナソニックは
E-520
E-420

ペンタックスは
K200D

安いソニーの
α200も気になります。

以上の数機種のうちから一つを考えています。

電池や対応のメモリ、
取れ具合や軽さなどいろいろ違うと思うのですが
どれが良いと思いますか?

書込番号:8213838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/16 14:35(1年以上前)

私はE−520をオススメします。

強力な手ぶれ補正に唯一実用的なゴミ取り機能、システム全体で小型軽量に納められますし
オリンパスブルーの発色はすばらしいと思います。

欠点としてはファインダーが小さいことが挙げられますが
マグニファイヤを使えば他の入門機と同等の大きさのファインダ像にはなりますので
大して問題にならないかと。

私は初デジ一眼にAPS−Cサイズのαマウントのデジ一眼を買いましたが
購入直後にCCDに付着したゴミが写真に写り込みゴミを取るのに数時間格闘し、
レンズ交換時にもゴミの進入に非常に気を遣いながらしても
同じようにゴミがつきそれが大きなストレスになってあっという間に使わなくなり
大きくて重たかったこともあって手放してしまいました。
正味使ったのは数日で1000カットも撮らないうちに手放したにもかかわらず
ソニーへαマウントが移行が発表されたこともあり売値が安かったため
勉強代に十数万も払うことに・・・

一時期コンデジに逆戻りして再度デジ一眼を買うときには
気軽に細かいことを気にせずに使える小型な機種にしようと思って
唯一実用レベルのゴミ取り機能がついていてメンテナンスやレンズ交換時に気を遣わなくて済む
オリンパスのE−410を買いました。
その後E−420に買い換えをしてオリンパス機は1年半ほど使ってますが
屋外でどんどんレンズ交換していますしレンズ交換時にブロワを使ったこともないですが
一度もゴミが写り込んだことはなくゴミに対してはストレスフリーで使うことができてますね。

大きさ重視ならE−420がオススメですがやはり手ぶれ補正があった方が
撮影の幅が広がると思いますので大きさやデザインにこだわりがなければ
強力な手ぶれ補正のあるE−520がいいでしょう。

書込番号:8213953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2008/08/16 14:45(1年以上前)

私は、ペンタは、*istDL2とK100Dしか持っていないのですけど、

K200Dは、単3電池で動くこと、このクラスとしては随一の防塵・防滴ボディーであること、14ビットA/D変換、…が大きな特長です。個性的なレンズも魅力の一つです。ファインダーに見やすさも定評がありますね。

E−520とE−420は、パナじゃなくて、オリンパスですね。こちらは、↑の方が詳しく述べられているので、私は触れません。

SONYのαは、α300の方をお勧めします。ライブビューがすばらしいです。液晶も、上下に動きますし、ライブビューでのAFが高速です。

書込番号:8213988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/08/16 14:47(1年以上前)

Nacky8さん、お悩みですね。
直感的なところではどの機種が良さそうでしょうか?
見た目、持った感じ、ファインダーの見え方等々...

発色や雰囲気はいくらでも後から操作できますよ。
パソコンやプリンターの調子で見え方もいろいろになってしまいますし...
それより外観や持った感じは変えられませんから
直感を第一で選択してもNacky8さんに一番良い選択になると思います。

書込番号:8213994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/08/16 15:33(1年以上前)

>いろいろ聴いた上で

あちらこちらに書き込んでいるが、ヒトに決めてもらう心算かね?


>[8198587]現在オリンパスブルーに引かれて
オリンパスのデジタル一眼レフを買おうと思っているのですが、

E-520かE-510を選ぶと思ったのに、今度はK200Dかね?


何を撮りたいのか分らないが、どれを選んでも入門機としての必要且つ十分な機能を備えているし、それなりの画像は得られるよ。

デジイチ選びは自己満足の世界だよ。女房を選ぶのと一緒で、ヒトに決めてもらって後で欠点に気がついて後悔するより、くりえいとmx5さんがアドバイスしているように自分で触ってみて、自分で長所を見つけて惚れ込むことだ。

あちらこちらで聴き回る前に、各機種のレビューを読んだかね?
レビューを熟読すれば、ヒトの評価は分る筈だがね・・・・

あとは決断力の問題だね・・・・ ⇒ 背中を押してあげる・・・・(^o^)

書込番号:8214146

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/08/16 16:27(1年以上前)

初めてのデジ一なのですね。
オリンパスならE-520を選んだ方が良いと思います。E-420は、使い勝ってから言えばサブ機に適した機種だと思っています。

ペンタックスならK20Dの方が良いのではないでしょうか?

どちらにせよ店頭で持って操作してみて自分にしっくりと来る物を選ぶと良いでしょうね。

書込番号:8214291

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/16 17:13(1年以上前)

Nacky8さん、こんにちは。
初デジイチで悩んでいらっしゃるんですね。
その中では、持って重く大きく感じないのであれば、
こちらに書き込んだご縁もありますし、やはりK200Dがオススメです。
防塵防滴のがっしりボディに、手ブレ補正内蔵はいいですよ。
あとからレンズを買い足そうと考えているのであれば、
その周辺も含め考えておいた方がいいです。
一時オリンパスも検討しましたが、レンズが高く諦めた経験があります。
SONYなら、ライブビュー使える機種の方がいいと思いますよ。

皆さんの意見を参考にしつつ、実際にNacky8さんが触ってみて、
一番しっくりくるカメラを選んだ方がいいと思いますよ。
触らずに選択すると、やはり後悔すると思います。

書込番号:8214423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nacky8さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/17 09:58(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
ともかく触って買って使って分るんだなと感じました。
自分の感覚と相談して選ぶことにします。


>The March Hareさん 
なるほど。
魅力がいろいろあるんですね。
確かにゴミ取り機能はほしいですね。

>TAC_digitalさん 
すみません、パナでなくオリンパスでした(汗
単3電池で駆動するところが魅力的であり、ちょっと不安です。


>くりえいとmx5さん
直感。たしかに直感が大事ですね。
写真を撮るにしてもですし。
もういっかい素直に触れてみようと思います。

>悠眺トンビさん
わかりました。
自分の感覚で決めていきたいとおもいます。

>LE-8Tさん 
自分が気に入ったものを選ぶ、
それが大事なんですね。

>やむ1さん
こんにちは。
参考になる情報ありがとうございます。
触って決めていきたいとおもいます。

書込番号:8217068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWのファイル形式

2008/08/16 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

K200DではRAWのファイル形式がペンタックス独自の「PEF」と世界標準の「DNG]がありますが、
皆様はどちらで保存してますか?
教えて下さい
m(--)m

書込番号:8215898

ナイスクチコミ!0


返信する
Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/08/16 23:47(1年以上前)

PEFでいいんじゃないでしょうか?
圧縮もききますし。

書込番号:8215969

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/17 01:58(1年以上前)

今ではほとんどのソフトでPEFも読み込めますので、
私はPEFオンリーです。
RAWだけでなくRAW+で撮影しているので、
いざとなったJPGがあるので、心配はあまりしていません。

書込番号:8216388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/08/17 07:00(1年以上前)

Premieremさん。
早速のレスありがとうございます。
ありがとうございます。
すいません初心者なので、よくわからなかったのですが、PEFの方が圧縮が効くということでよいのですね。

やむ1さん。
PEFはPENTAX独自とあったので対応ソフトに不安があったのですが、心配ないみたいですね。
ありがとうございます。

書込番号:8216704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

長時間シャッターの異音について

2008/08/16 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:3件

いつもこの掲示板を見て勉強させてもらっています。一つ質問をさせてください。

 K200Dで1秒以上のシャッタースピードになると、カタカタ異音がします。「カタ、カタ、カタ、カタ、カタ、カタ、カシャ」という感じです。異音だけでなく、手にまで振動が伝わってきます。デジタル一眼レフは初めてなので比較できないのですが、長時間シャッターの時はこういう音+振動がするものなのでしょうか。皆さんのお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8213096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/16 10:00(1年以上前)

手ブレ補正でCCDの位置を動かしている音では??

書込番号:8213104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/16 10:10(1年以上前)

α200もボディ内手ブレ補正ですけど、長秒時にカタ、カタ・・・
って音はしませんね。手ブレ補正の仕組みが違うからかな?

書込番号:8213139

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/16 10:11(1年以上前)

こんにちは
普通は手持ちでは1秒など長い時間で撮ったりしませんが、カルロスゴンさんの言われる
ブレ補正かと思います。
カタ、カタ、カタのたびに手ブレしてたのではないでしょうか?
その時の画像はいかがだったでしょうか?

書込番号:8213143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2008/08/16 10:29(1年以上前)

1秒だと 手ぶれ補正のリミットを越えて
ガイドレールに当たってるんではないかと

三脚にすえたら鳴らなくなりませんか

書込番号:8213195

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/16 11:02(1年以上前)

>異音だけでなく、手にまで振動が伝わってきます
手にまで と言う事は手持ちですね、4段分の補性が有っても…
1 1/2 1/4 1/8 1/16秒相当ですが、1秒には変わりが無いので、手ぶれ補正機構は迷うのでしょうね(カメラが動くので)。
かたかた 言わないとしても、1/16秒相当では手持ちは無理ですね三脚を使ってOFFにします。

書込番号:8213310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/08/16 11:39(1年以上前)

当機種

初の花火写真です

 早くも皆さんコメントありがとうございます。
 手持ちで1秒以上のシャッタースピードになってしまったのは、絞りすぎて光が足らず失敗した時です(汗)。失敗写真を量産しているのであまり気にはしていなかったのですが、購入時からそんな感じでした。

 昨日花火の撮影に挑戦したのですが、以下の条件で同様の症状が出現しまいました。カタカタ+振動でぶれたせいか、花火の光の筋が点線になってしまいました。三脚に固定し、手ぶれ補正もOffにしていたはずなのですが…。風が強くそのせいでぶれたのかと思っていたのですが、ぶれ方がかなり規則的です。

レンズ:キットレンズ(DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II)
マニュアルモードにして、F8.0、シャッタースピード4秒に設定しています。
ISO100, 焦点距離はMFで無限遠に設定、三脚に固定し、手ぶれ補正offにしました。

書込番号:8213431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/16 13:45(1年以上前)

別機種

コンデジ+ミニ三脚固定+花火モード

これはこれで面白い絵だと思いますが、三脚固定で
こんなの撮れちゃうとボディの不良なんではないかと
心配しちゃいますね。
コンデジでも簡単に綺麗な花火が撮れるのに・・・
お店に置いてあるK200Dボディと振動などを比べて
みてはどうでしょうかね。

書込番号:8213815

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/16 13:56(1年以上前)

一度、見て貰った方が良いと思います。

書込番号:8213847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/08/16 22:31(1年以上前)

>コメントを頂いた皆様
 短時間にたくさんのコメントを頂いて本当にありがたいです。コメントを頂いたのと、手ぶれ補正をOffにしてbulbで撮影してもカタカタブルブル言うので、意を決して購入した店舗に持ち込んで相談しました。すると展示サンプルではこういった症状は起きないとの事。無理を言って初期不良として交換していただきました。

 交換していただいたボディでは今までの症状は見られませんでした。ミラーとかの問題だったのでしょうか?
皆さんに的確なアドバイスを頂いて本当に助かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:8215609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

交換レンズについて

2008/08/12 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 凛菜さん
クチコミ投稿数:4件

各カメラメーカーで交換レンズを出してますが、
その他にシグマやタムロンなどの交換レンズを見かけます。

シグマやタムロンのレンズはどのメーカーのカメラでも使えるのですか?

アタッチメント?があれば大丈夫という事なんでしょうか?

オークションで色々見ていると、シグマのレンズでも、倍率とかで良いなぁと思うと
「キャノン用」とか「ニコン用」とか書いてあるので、部品を交換すれば使えるものですか?

今までフジフイルムのレンズの一体型ばかりを使って来たので
レンズについて勉強不足なので、皆様の知識を教えて下さい。。。

ちなみの、ペンタックス K200Dを購入予定でいます!
それから、レンズは500mmくらいのが欲しいのですが、
ペンタックス、シグマ、タムロン以外でレンズメーカーがあれば教えて下さい!!

被写体は風景だったり鳥だったり色々ですが、メインはレース時の車を撮りたいのです!!
なのでAFのレンズがいいのですが。。。

長々とスイマセンが、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8197939

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/12 10:18(1年以上前)

シグマやタムロンといったレンズメーカーのレンズだとペンタックス用と記載のあるレンズについては使えますが…キヤノン用やニコン用は使うコトは出来ません。

動体メインで撮影するならAF性能がペンタックスより上のキヤノンかニコンにしておいた方が無難かもしれませんね。

書込番号:8197977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/12 10:52(1年以上前)

シグマ用、キヤノン用などはそのメーカーのマウント専用になるので
ボディに合わせた仕様の物を買わないと基本的に使えないです。

500ミリというのは35ミリ換算なのでしょうか?
それともレンズの実焦点距離で500ミリ必要なのか・・・
APS−Cサイズのセンサーを積んだ機種はレンズの焦点距離の1.5倍程度の焦点距離相当、
オリンパスのフォーサーズは2倍相当になりますので。

それによってレンズの選択肢やボディの選択肢も変わってくるように思います。

APS−C機で450ミリ相当ならシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
みたいなお値打ちレンズがあります。
ペンタックス純正だとDA55-300mmF4-5.8EDが安価なレンズですね。


実焦点距離で500ミリだとレンズの価格も重さも相当な物になります。

また、ボディに手ぶれ補正がないタイプだとレンズに手ぶれ補正が必要だと思うので
そうするとまたレンズは重く大きく高価になっていきますね。
キヤノンで上記のシグマやペンタックスと同等のレンズとなると
EF70-300mm F4-5.6 IS USM になるかと。
価格は2万以上高くなりますけど・・・

オリンパスのE−520とズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の組み合わせだと
手ぶれ補正がついて600ミリ相当までの望遠撮影ができますね。
レンズの価格も3万前半ですし横位置だけでなく縦位置でも流し撮りができます。

レースの撮影は置きピンでするつもりならどのメーカーでもいいでしょうけど
走る車などにAFでピントを追従させたいとか
飛ぶ鳥にピントをできるだけ簡単に合わせたいならAF性能が優れるキヤノンがいいかと。

特にAFスピードにこだわりがないなら600ミリ相当の撮影を手持ちや一脚で気軽に楽しめる
E−520+ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の組み合わせもオススメですね。
やはり400ミリ台と600ミリでは見える世界が結構違うと思うので。

書込番号:8198067

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/12 11:01(1年以上前)

シグマ、タムロンのレンズに関しては⇒さん、The March Hareさんの言ってる通りですね。
もし、アタッチメントで取り付けられたとしてもAFは作動しません。

ペンタックスKマウントだと、後はTokinaとコシナですね。
Tokinaは2種類でどちらも35mm判向け、コシナはMFのみの玄人好みのレンズなので、文面を読んだ感じ恐らく今のところ選択外になると思います。

僕もレースを撮るようでしたら、キャノン、ニコンをお薦めします。
もし、ボディ内手振れ補正を希望のようでしたらオリンパスのE-3だったらAFが強そうです。(お高いですが)
確かに、E-520+ED 70-300mm F4.0-5.6の組み合わせもちょっと面白そうですね。

書込番号:8198091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/12 11:10(1年以上前)

>ペンタックス、シグマ、タムロン以外でレンズメーカーがあれば教えて下さい!!

トキナー

書込番号:8198110

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/12 11:30(1年以上前)

北のまち さん

トキナーとペンタックスはレンズを共同開発してるのでトキナーからペンタックスマウントの発売は基本的に無いんですよね。
ペンタックス純正として発売されるので。

書込番号:8198157

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛菜さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/12 11:44(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます!

そして勉強になります。。。

なぜ、ニコンやキャノンじゃないかと良いますと…安いからです(笑)
近々に欲しいので手持ち金的にニコンやキャノンは高い!!のです

それに、ちょっと前の物を選んだとしてもニコンには手振れ補正が無く、
キャノンでは単3電池が使えないという所がマイナスポイントで。。。

今のフジフイルムのカメラでもそうですが、スポーツモードで撮影すれば
そこそこ気に入った写真が取れるのでシャッタースピードや連写にもこだわっていません。

ただ、レンズが一体型な為に、それ以上のズームが出来ない!という所だけが不満なので
レンズ交換が出来るタイプにしようと思い立ったわけです^^

ソニーも検討しましたが、交換レンズが高価だったのでペンタックスに…
それにメモリーカードも揃えなおししなきゃいけないし…

と、いろいろ私的な考えを織り交ぜつつ検討していました。

レンズは35ミリ換算のつもりで500mmと記載しましたが、
焦点距離という表現の仕方もあるんですね。
知りませんでした。。。

もっと勉強しなきゃダメですね^^;

書込番号:8198191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/12 12:37(1年以上前)

凛菜さんこんにちは
私はK100Dを使用しています。

レンズですが、安価に済ませるためにもし中古購入を検討されているならペンタックスは
やめたほうがいいと思います。

なかなか出品されません。
やはり マイナーメーカーなので 数的に少ないのですね

書込番号:8198343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/12 13:14(1年以上前)

価格重視なのですね。
K200Dのレンズキットと純正の55−300ミリの合計が92500円で
望遠側は450ミリまでカバーしていて
E−520レンズキットと純正の70−300ミリが93500円と1000円高いですが
望遠は600ミリまでカバーしています。(価格はここの最安値で比較)

E−520より望遠に強くわずかにF値も明るく、重さはやや軽いし
実用的なゴミ取り機能がついているのでこの金額の差ならE−520もいいと思います。
フジのデジカメを使ってきたのならxDカードがあると思うのでE−520の予備として使えますしね。

書込番号:8198441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/08/12 15:13(1年以上前)

キャノンやニコンはプロから初心者までが買うカメラ。ペンタックスは
上記二社の強いブランドイメージにあえて逆らっても購入を決心できる
人向けのカメラです(ボディー1台当たりに販売された交換レンズの数は
他社の2倍という過去のデータがそれを如実に示しています)。

決して安いからという理由で購入するカメラではありません。是非
K200Dを購入されてから、ペンタの良いところを沢山見いだして
ください(本当はK20Dがお勧めなんですが)。

一般論としてAF速度が高いキャノンといわれますが、合焦したときの
精度も課題ですね。走行速度にもよりますが、レース中の車にいつも
ぴったり合焦するのは難しいのではないですか?(私などはフレームに
入れるだけでも難しい)

すでにフィルムカメラでご経験とお見受けしましたが、過去のレース
写真ではいかがですか?

書込番号:8198763

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛菜さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/12 16:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

E−520ですか…検討候補に入れてみます^^

同じ「○○−300ミリ」という記載でも、距離にしてみると違ったりするんですね!?

知らなかったです。。。

フジフイルムのデジカメでは、1500枚中1000枚はちょっとピンボケで
被写体にバッチリピントがあってるのは50枚程度です…私の腕では…

スピード的にもゴールラインの辺りを狙っているので一番加速している頃でしょうか…

もう少し、色々と検討と勉強をした方が良さそうですね^^;

身近に詳しい人もいないので、何を重視して買えば良いのか分からなかったのですが、
交換レンズについて聞いただけで、こんなにも色々分かるとは思いませんでした^^;

本当にありがとうござますm(_ _)m

書込番号:8199009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/12 17:35(1年以上前)

>同じ「○○−300ミリ」という記載でも、距離にしてみると違ったりするんですね!?

これは採用されている撮像素子(CCDやCMOSなど)の大きさが異なるためです。

所謂「フルサイズ」は35ミリフィルムと同じ大きさの素子を使っているので
レンズの焦点距離がそのまま撮影時の焦点距離となります。

これに対してペンタックスやキヤノンなどの入門機〜中級機の多くは
APS−Cサイズの素子を使っていてこれはフルサイズよりも小さいため
フルサイズと同じレンズを使った場合、狭い範囲しか写らないので
「画角が狭くなる=焦点距離は大きくなったように見える」といったことが起こります。
簡単に言うとフルサイズの写真の真ん中の一部分を切り出している状態に近いです。
このためAPS−Cサイズなどではレンズの焦点距離に約1.5倍をかけた数値が
35ミリフィルムで写した焦点距離の画角と同等の範囲になるため
レンズの焦点距離に1.5倍掛けた数値を「35ミリ換算の焦点距離」として
他のカメラやレンズと比較することになります。

オリンパスが採用しているフォーサーズの場合はAPS−Cよりもさらに小さい素子を使っているため
35ミリ換算で計算するときには2倍にする必要があるため
同じ焦点距離のレンズでも写る範囲に違いが出てくるんです。

ただし、ボケかたというか被写界深度(ピントが合う範囲の深さ)は
「レンズに書かれている焦点距離=実焦点距離」のままですので
35ミリ換算で同じ焦点距離で同じF値のレンズで比べると
フルサイズよりもAPS−C、APS−Cよりもフォーサーズの方が
背景はぼけにくくなります。

コンデジが背景を綺麗にぼかした写真が撮れないのもCCDサイズがデジ一眼よりも極端に小さいことに由来します。

書込番号:8199150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/12 22:05(1年以上前)

安いのが良いのなら、K200Dレンズキット+シグマ70-300mmで決まり。

APOならなお良いが、初めての一眼レフならAPOじゃなくても満足できます。

書込番号:8200082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/12 23:00(1年以上前)

凛菜さん

はじめまして。

K200D+300mmレンズで動き物ですね。
A,E-520レンズキット+70-300mm=600mm(90,000円)
@ボディ内手振れ補正
A300mm*2=600mm⇒あくまで望遠重視

B,KissX2ダブルズーム(90,000円)
@レンズ内手ぶれ補正⇒ファインダーがぶれない(レンズ補正のため)
A250mm*1.6=400mm(少し望遠が足りない)
BAF、連写が強力&1200万画素(望遠が足りない分トリミング耐性あり)
C液晶がきれい
D軽い

C,K200D+55-300mm(90,000円)
@ボディ内手ぶれ補正
A300mm*1.5=450mm
BAF、連写とも非力(K100Dの使用感)
C乾電池駆動
D防塵防滴

将来、グレードアップをお考えでしたら
キヤノンかオリンパスでしょうな。

書込番号:8200344

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/12 23:09(1年以上前)

凛菜さんこんばんは。
ご予算が限られているので何にプライオリティを置くかですよね。
AF速度ならK200DよりK10Dでしょうね。
値段もほとんど変わらないし。
重さならK200Dになるんでしょうね。
レンズについてはf5.6とかそれより暗いレンズにAF速度を期待するのは難しいでしょうね。
それはニコンでもキャノンでも同じだと思いますよ。
F4より明るい300mmレンズだと10万円からになります。
予算的にむりでしたらレースならコースは予想できるのでしょうから半押しでピントを事前にだいたい合わせてピントが動く範囲を少なくするとかされればよろしいのでは。

書込番号:8200381

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/12 23:34(1年以上前)

あくまで価格重視というなら、SONYという選択肢もありますね。
画作りが、僕にはあまり合わないメーカーですが。

D,α200ダブルズーム(55,000円)
@ボディ内手ぶれ補正
A300mm*1.5=450mm
BAF、連写(多分K200Dと同じような感じ?)
C液晶がきれい

※すみません、@MoonLightさん文面ちょっと使わせて頂きました。

書込番号:8200509

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/13 02:21(1年以上前)

私もソニーでよろしいのではないかとおもいます。
ソニー純正のレンズはかなり高価ですが、シグマ、タムロンのレンズなら安いですし。

また、ソニーにはAF500レフレックスレンズもありますよ。
α200は値段&外見の安っぽさのわりには良く写ります。
またα300(350)のライブビューは色々遊べて便利です。

もちろんK200Dも良いカメラだとおもいますけれども、α200に比べるとちょっと高いですね。

書込番号:8201060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/13 07:43(1年以上前)

確かにソニーはお安いですね。
私も一時期ソニーも買ってみようかと思いました。

しかしまあ、スレ主さんがここに書き込んだことを尊重してK200Dを勧めたんですが。

ソニーのα100を使っている友人がいるので色々話を聞きますが、
ソニーは安い互換バッテリが無いようなので、安いことを手放しで喜べないのではとは思いますが。

書込番号:8201362

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛菜さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/13 16:57(1年以上前)

皆様、本当に本当にありがとうございますm(_ _)m

他の機種との比較までして頂いて、
すっごく嬉しいです!!!

書き込みして本当によかった・・・

ソニーも安価だったので検討もしましたが、
充電タイプのバッテリーの場合、どの程度の時間撮影できるのか心配で、
デジカメを買うときの基準に単3電池が使える事を入れていました。

何枚撮影可能という表記は見るのですが、どの状況でどういう撮影をしてなのか分からないし、
撮影したあとにプレビューをしたりすると、どうなるのか等
分からないので、ついつい候補からはずしてしまいました・・・

サーキットにいるとプレビューと撮影で6時間は起動させている状態なので
バッテリーパックの購入を考えると、なかなか踏み出せずにいます・・・

どこかのメーカーでは、単3電池+バッテリーが使える機種があったような・・・?

望遠レンズの事もそうですが、もっともっと調べて最適な機種を探します!!

書込番号:8202927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

何を撮りましたか?

2008/08/09 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

とうとう、念願のK200D購入しました。
本日夕方到着予定です。

さてさて、カメラを買って思うこと…


一番最初に何を撮るか!


子供達を撮ってやりたい…
買うのに協力してくれた嫁さんを撮ってやりたい…

迷ってます。


皆さんは、一番最初に何を撮りましたか??

書込番号:8186532

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/09 11:50(1年以上前)

私が初めて購入したデジタル一眼レフ(*ist DS)で撮影したのは家族全員でした。
ご家族一緒に撮影してあげてはいかがでしょうか。

書込番号:8186545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/09 11:53(1年以上前)

K200Dご購入おめでとうございます。
ソリャーもう一番目は奥さん、2番目は子供さん、ず〜っと飛んで10番目くらいはクラブのマキチャンにして下さい。

私は、窓から見える隣の家を撮りました。^^;

書込番号:8186559

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/09 11:58(1年以上前)

家族全員を撮ってあげる♪
コンデジ(もしお持ちでしたら)でも同じように撮ってあげて、写りの違いを確認して家族を驚かせて、次のレンズ購入の足がかりとする♪

書込番号:8186576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/08/09 12:58(1年以上前)

初めての一眼は*istDSシルバーでした。
ルンルンで何気にシャッターを切って撮れたのがヨメさんのパンツやら...
DSには可哀想なことをしました。

ダイエットしなきゃいけない…さんも何気シャッターに気を付けて下さい。

書込番号:8186747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/09 16:24(1年以上前)

みなさん、最初の一枚は随分素敵ですね。
ボクなんて、箱を開けて、レンズをつけて…
メモリーカードも入れずに、オマケで貰ったカメラバックのファスナーをパチり…
もう少し我慢できればよかったのに…
でも、コンデジではなかなか撮れない、素晴しいボケには感動しました!

書込番号:8187302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/08/09 17:48(1年以上前)

機種不明

[PENTAX K100Ds]で撮影

こんにちわ

最初の一枚か・・・(思い返し中)


自分の部屋です(爆)

記録として残っている物は、添付してある[ラッピング電車(?)]ですが
家で試し撮りしまくっていましたから[自分の部屋]で間違い無いと思います

人間だけを撮影するのは好きではないので・・・
(肖像権)等がややこしいから、出来るだけ人間は撮影しません

更に家族も撮られる事其の物を望んでいないので・・・(汗)

では

書込番号:8187543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/09 22:01(1年以上前)

>> ダイエットしなきゃいけない…さま。

すみません。部屋の壁を撮ってしまいました。
そして、罰があたりました。
  ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011108/SortID=8040743/
  ↓
新品交換してもらった2台目のK200Dではカメラのキタムラの
店内を撮りました。(テスト撮影です。)

その後は、安心して、思いっきり子供を撮りました。
そしてカメラが変わった事がバレました。

書込番号:8188354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/09 22:07(1年以上前)

こねテラさん
これ読みました?。
K200Dで挑戦して見ませんか?。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8181247/

書込番号:8188383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/10 22:11(1年以上前)

>> オジさま。

 う〜ん。
 実験してみたいけど、語学のほうが…。
 2次試験に英語がないという理由で学校を選んだ人なので。

書込番号:8192268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/08/11 10:20(1年以上前)

子猫のテラスさん こんにちは

昔こんなスレがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/?SearchMode=No&SortID=6206990

>スレ主様
関係ない話でごめんなさい。m(__)m

書込番号:8193905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング