PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

標準ズームの再選択

2008/08/01 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

DA18−55Uの購入を考えています。
K200Dの良さは有る意味K10Dを超えていて
それでもって軽量コンパクトですね。

私はK10DからK200Dに移行したので
それまで使っていたシグマ17-70/2.8-4.5MACROを
使用しています。
重量バランスも長さも画質もほぼ満足しているのですが
やっぱり重く感じます。

レンズキットセットで純正ズーム(DA18−55U)と
シグマ17−70の両方をお持ちの方に質問です。
画質の良くなったDA18-55Uと比べて、軽さや画質はいかがでしょうか?
それぞれの良さと主観的にどちらが好みかを教えていただけると
大変参考になります。
標準ズームはほとんど旅行のスナップに使用します。

よろしくお願いします。

書込番号:8154187

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/08/02 00:34(1年以上前)

驚きました。
みなさんキットレンズなんですか?

K200Dはやっぱりキットレンズ付きで買われた
新規ユーザーの方が多いのでしょうか・・・。

K200Dがそこまでとは・・・

もしよければ皆さんのキットレンズで撮られた写真を
公開していただけると幸いです。
できれば等倍で見れると嬉しいです。

書込番号:8156990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/02 01:58(1年以上前)

レンズキットを買いました。ペンタは実質3台目です。日本だとレンズキットの
方がお買得なのでそうしましたが、キットレンズは開封せずに即刻オークションで
売ってしまいました(12000円)。Tamron17-50mmF2.8がありましたので。
確かにキットレンズは軽いですが、軽いだけでそれほど良いとは思いません。
軽さを求めるなら、キットレンズと同じ位の重量の単焦点レンズの方が
満足度が高いでしょう。キットレンズを等倍で見る位のこだわりが
あるのならSigma17-70の方が性能は上でしょう。

書込番号:8157256

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/08/02 10:37(1年以上前)

カルロスゴンさんコメントありがとうございます。
Tamron17-50mmF2.8を使用されている方も多いのかも知れません。
私も本当はほしかったのですが、当時まだペンタ版が出てなくて
しかたなくSIGMAにしました。

旅行では単焦点をメインにして
軽いズーム(特に広角側使用)を予備に持って行くという
方法もいいなと思っていました。
予備にSIGMA17-70ではかさばります。
ズーム一本勝負ならこのままでも良いのですが・・・

画質が気になっていたのでちょっと調べてみたら
キットレンズは周辺がちょっと甘いとか光量低下とか
の表現を見つけました。
以前istDS時代に使っていたキットレンズが受け入れられず
SIGMAにしたときに画質の違いに驚いたことを思い出します。
新型のキットレンズはかなり改善されているようですが、
色は良くてもなんとなく眠さが残る描写や
アウトフォーカス部分が極端にボケすぎの感じがしました。

新型キットレンズをお持ちの方のご意見も続けてよろしく
お願いします。

書込番号:8158034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/02 21:19(1年以上前)

カルロスゴンさまの言われている様に、多分日本一安い、
そして店舗数も日本一多い販売店では、
K200Dレンズキットの方が、K200Dボディ単体よりも安いのです!

キットレンズIIの良くなったところは、二重線ボケが良くなった点と、
周辺減光が改良された点です。
でも、広角端の開放では、周辺減光が残ります。

Σやタムロンの標準ズームレンズを持っていないので比較はできませんけれど。
わたしのメインレンズ、タムロンA09をK200Dに付けていると、笑っちゃう程重いです。

書込番号:8159988

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/08/04 09:53(1年以上前)

ありがとうございました。
単焦点メインで広角のために
軽いズームをと思っていたのですが、
保留にします。

とりあえず画質ではほぼ満足ですし
両端の長さの方にメリットを感じますので
もう少し我慢して使ってみます。

書込番号:8166302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

今更単焦点レンズの拘りは時代遅れ?

2008/08/01 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

SP時代のレンズが手元にあります(スパータクマー35mmf3.5、同55mmf1.8、同135mmf3.5スクリュウマウント)。
いずれは出るであろうペンタックスのフルサイズですが、
それまでのつなぎとK200Dを手に入れました。
変換マウントも手に入り135mmf3.5(このカメラでは200mm換算)を検証しています。
フイルムカメラ時代N社のズームレンズでその写真の出来の悪さにすっかりズームに不信感を抱いて相当の月日が経ちました。その出来ばいは、(腕の悪さを引いても)いわゆるバカチョン以下でした(初心者用でしたが、少なくとも一眼レフですからそれなりの期待を込めたのですが)。
その思いもあり今回ペンタックスで単焦点レンズの写り具合を試しています。
このコーナーへの画像UPがうまく行かず、写真を皆様に見せずにご意見を聞くのもおこがましいのですがどうかご意見お聞かせ下さい。
風景写真が主と考えての使用です。
ピント合わせも、殆どが∞で済み、このカメラのファイン
ダーの物でもなんとか間に合っています(間に合わせています)。
最近の発売レンズでも、単焦点>ズームレンズでしょうか?
ほぼ互角でしょうか?(一般的に見て)その辺のお話もお聞かせ下さい。

書込番号:8154272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/01 11:44(1年以上前)

単焦点の方が収差の処理の仕方も解像度もズームレンズよりは上だと思います。
ズームレンズに完璧を求めるのには酷なのかもしれません。
特にズームレンズのT端・W端って結構、レンズにとっては厳しい条件かと
思います。だから歪も大きかったり。
でも、レンズにどこまで「こだわる」かどうかだけの問題であって、
別にズームでも素晴らしい写真を撮る方はたくさん居ますので、
一概にレンズの性能差で写真の感動が左右されるというものでも
ないと思います(収差の酷いレンズを除いて)。
ズームレンズも昔に比べてかなり性能も上がって来てるのも、
事実かと思います。

書込番号:8154322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/08/01 12:19(1年以上前)

>このコーナーへの画像UPがうまく行かず

初めての書き込みのようですが、適度にリサイズして、手順どおりに画像ファイルを貼り付けてもUP出来ませんか?

書込番号:8154418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/01 12:44(1年以上前)

こんにちは。

>今更単焦点レンズの拘りは時代遅れ?

そんなことはありません。
私も基本は単焦点レンズです。

ズームレンズでないとダメな時以外は単焦点で撮影してます。
気に入った構図になるよう自分の撮影位置をいろいろ工夫するのは結構楽しいです。
自分が楽しいのが一番。

だいぶ前ですが、ホテルであるサークルのパーティがありプロのカメラマンも来てました。
向こうはキヤノンのLズーム。
私はキヤノンのL単で撮影しました。
後日写真を配ったら、圧倒的に私の方が喜ばれました。(^_^)v

プロの写真はそれなりの料金で、私のは1枚15円というのも理由の一つだとは思いますが。(^^;)

つーか、それだけが理由かも?(自爆)

書込番号:8154505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 12:53(1年以上前)

単焦点レンズでもダメと思う時もあります。半焦点がありませんから、単で我慢します。

書込番号:8154529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 13:42(1年以上前)

ボケにも拘ると分かりませんが、昔のF/2.8単焦点の解像は最新のF/2.8ズームに負けることがあると思います。

書込番号:8154706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/01 13:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA21にて

まだまだ元気な60代の手習い?さん こんにちは

 ズームレンズも時代と共に進化してきていますね〜!
 ですので、今のズームは良い物は良いと思います〜!!
 しかし、単焦点レンズの良さとズームレンズの良さは違いが有るように
 思います。

  ズームでは、利便性>画質や明るさ
  単焦点では、画質や明るさ>利便性

 だと思っています。
 tamronの18-200mmなど持っていますが、28-300mm相当の画角が1本のレンズで
 済み非常に便利です。

 でも、画質的に満足いかない方もいるのも事実ですね。
 そのような方はDA18-55mmとDA55-300mmやsigma17-70とsigma70-300mmなど分ける
 方もいます。

 でもpentaxユーザーの方ってLimited系のレンズによって単焦点に目覚める人が
 多いように思いますので、
 FA、DALimitedを試されると楽しめるように思います〜!!

 K200DはAPS-C機ですので、35mmのレンズは54mm相当の画角になり標準レンズに
 なりますので、DA21mmF3.2Limitedなどお薦めします〜。
 32mm相当ですので使いやすいと思います〜!!

 後はフルサイズ用のレンズですと広角域が辛いと思いますので、広角域用に
 DA18-55mmUやDA16-45mmなどを購入されてもいいのではと思います〜。

 サンプルにDA21の物を挙げておきます〜!!

書込番号:8154764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/01 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たくさんの方のお話ありがとう御座います。
画像up出来ました。
カメラを向けてただ単にシャッターを押しただけの画像ですが、解像度はお解り頂けるとかと思います。
又無知識での話で済みません、三枚目の写真の電話番号が特定できる画はこの様なコーナーに掲載はまずいのでしょうか?

書込番号:8154852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/01 14:40(1年以上前)

>枚目の写真の電話番号が特定できる画はこの様なコーナーに掲載はまずいのでしょうか?

入れないほうがいいと思いますが、宣伝が目的でない場合はいいのではないでしょうか?
レンズも「ズームだ」「いや、単焦点だ」と拘らなくて、使いたいレンズでいいと思います。

書込番号:8154899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 14:53(1年以上前)

コーティングの状態が良ければ、この三本だけでも十分位と思いますが、
標準ズームが欲しいかも知れませんね。でしたらタムロン17-50/2.8を勧めします。
このレンズは24ミリ近辺では歪曲なしですので、単玉と殆ど見分けません。
(21/3.2と大差なしだと思います)

書込番号:8154929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/01 15:02(1年以上前)

>フイルムカメラ時代N社のズームレンズ

多分私の思っているレンズで間違いは無いと思いますが、私も当時このレンズや、他のレンズでもズームのひどさにガッカリした記憶があります。
このせいか、また、自分の撮影ジャンルからか、多くの写友よりズームの導入は遅れましたが、今はご多分に漏れずズーム派です。
私的には、かなり以前からズームは全く問題ないと思ってもいますが、単玉の良さにも魅力は持ち続けて、所有レンズもかなりあります。
で、
>今更単焦点レンズの拘りは時代遅れ?

決して時代遅れではありません。

書込番号:8154950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/01 15:24(1年以上前)

40年かそれ以上前のレンズが使えた、それだけでも満足です、又多くの皆さんのお話を聞くことが出来とても感謝いたして居ります。
手持ち3本ともカビ、コーテングの傷みは目視の限り見当たりませんので、機会あるごとに使用したいと思います。しかしながら目に見える(判る)ほどの性能差が見当らないならマニュアルでの焦点合わせは不便を感じます。
日常の諸々の撮影は手元にある標準ズームの使用となってしまうでしょうかね。
今現在でのデジタル用レンズの購入については何れの日かフルサイズカメラの購入が頭にある以上(ペンタックスからの発売、更に価格がこなれた時を希望ですから数年先の話か、意外と来年当たりか?)悩みの一つでもあります。
皆様方からのたくさんのお話有難う御座いました。

書込番号:8155011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 15:39(1年以上前)

荒いMFのやり方ですが、アバウト付近で前後微調整しながら10数枚連写します。
デジタルだからの乱暴な使い方ですが、一枚でも当たったら結構気持ち良いですよ。

書込番号:8155053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/01 16:42(1年以上前)

こんにちは。

K20Dボディの方の板で、「どっちのレンズショー」と題してクイズ形式で似たような画角の単焦点レンズ、ズームレンズの比較撮影やりました。
興味がおありなら、検索してみてください。

実際に比べてみた感じでは、やはりボケかたや描写、解像に関しては単焦点レンズの方に分があるようです。ただし、ズームレンズの方もだんだんと進化しており、単焦点の普通のレンズと見劣りしないレベルのズームレンズも出て来ています。利便性を考えながら、画質に満足できるならズームレンズを常用できる時代なのだろうと思います。

面白いことに、PENTAXユーザを見ていると、最初はキットレンズ(ズーム)を使っていても、徐々に35ミリ、50ミリと進み、リミテッドレンズを過ぎるとM42マウントへとはまり込むパターンが多いように思います。

単焦点使いはもしかすると、時代の最先端かもしれません。

書込番号:8155197

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/01 19:43(1年以上前)

まだまだ元気な60代の手習い?さん、こんにちは。

時代遅れです。

でも、35/3.5、55/1.8、135/3.5、ですか。愉しそうなレンズですね。
もし、天気のいい休日に、ふらっと立ち寄った中古カメラ屋で見つけたなら「無条件保護」確実ですね。特に35/3.5に興味津々です。
ペンタK200Dは、そんな時代遅れ(30〜40年前)のレンズたちでも、手振れ補正、フォーカスエイド、瞬間実絞り測光が使えます。

ちなみに、
・Mレンズだと、(M42に比べて)交換が便利です。
・Aレンズだと、プログラムAEや分割測光に感動です。
・F/FAレンズだと、AFが…。
・DAレンズでは、AF+QSFが…。
・DA★レンズでは、キヤニコと同じように超音波モーター!?
一台で、一眼レフ1960年〜2008年の歴史を、全部楽しめちゃいます。

DA18-250なんて、性能よりも前に、「存在」に、感動しました。

書込番号:8155754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/02 00:23(1年以上前)

蛇足:レンズ綺麗な黄色は魅力でもあり悩みでもありますが、
デジタルの場合WBを簡単に調整できますので、それをやってみてください。

書込番号:8156945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/08/02 07:34(1年以上前)

皆様方の貴重な意見を有難う御座います。
思えば社会人になって初めての大きな買い物であった様に思い起こします。
転勤、引越しに数限りなく付き合ってくれたカメラとレンズではありましたが、ここの処日の目を見ることも無く物置の棚で眠って居ました。
皆様方のお話を参考に『拘る』とは違う出番はまだまだある様に思います。ズームの出番と共にしっかりと働いて貰います。

書込番号:8157574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/02 11:06(1年以上前)

まだまだ元気な60代の手習い?さん こんにちは

 過去にこんな板を書いたことがあります〜。

 「みなさんのお持ちのレンズは?!」[6978796]

 http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6978796

 それによると、pentaxユーザーの方は単焦点レンズの保有率が
 高いように思います〜!!

 ズームは便利ですが、単焦点に拘るのも楽しいかと思います〜(笑)


書込番号:8158117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/08/02 23:38(1年以上前)

最近のズームレンズは良く写りますよ。風景ですと、DA16-45mmあたりが評判が良いですね。

タクマーも使っていますが、なかなか良く写ると思います。先日もK10DとPentax SPとで花火を撮ってきましたが、SPに使ったのはSMC-Takumar105mmF2.8でした。ちょっと特殊な被写体で参考にはしづらいかもしれませんが、遜色なく働いてくれました。

↓花火の写真、何枚かアップしてあります。ご参考まで。
http://album.pentax.jp/146210353/albums/22901/

書込番号:8160748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/08/03 00:01(1年以上前)

追記です。

勝手な印象ですが、現代のレンズに比べて一言コメントすると、

 Super Takumar35mmは、やや解像力不足
 55mmf1.8は、まだまだ負けないで〜
 同135mmf3.5は、軸状収差が気になるかも

というところでしょうか。

↓SMC-Takumar105mmF2.8ですが、軸状色収差に注目したこんな作例を上げてあります。
http://album.pentax.jp/146210353/albums/318/photos/74054/

この頃のペンタックス望遠レンズの傾向が出ていると思います。現代のズームレンズよりも優れているか?というと、ちょっと疑問を感じます。

ただ、まともに撮れないわけではありません。↓こんなのもSMC-Takumar105mmF2.8で撮ったものです。
http://album.pentax.jp/146210353/albums/22901/photos/145271/

書込番号:8160865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/08/03 12:01(1年以上前)

別機種

動かざる事山の如し

まだまだ元気な60代の手習い?さん。こんにちわ

拘りは何事に於いても必要な物だと思います
でもそれよりも大切なのは
自分にフィットした機材を選択する事だと思います

以前このPENTAXのスレッドに文句タラタラ書いた人が居ましたが・・・(汗)

僕の場合
@(自分に合う機材)PENTAX 現在[PENTAX K100Ds]
A(自分の予算のレンズ) [TAMRON 28ー300]等です(以下省略)

先日、PENTAXを選択する理由[8132760]に
僕も書き込まさせて頂いてるので御覧になっていただければと思います

僕の結論としては

「今更単焦点レンズの拘りは時代遅れ?」はNOだと思います
それよりも「自分自身の拘りが重要」だと思います

最後に
若年の僕が如何にも知ったような口ぶりでの乱文申し訳有りませんでした(礼)

書込番号:8162478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:28件

本日ほとんど衝動買いでK200Dレンズキットを購入してしまいました。
以前よりK100Dを使用していて、M42マウント(フレクトゴンです)のレンズとFA35 F2ALを使用していました。
料理をメインに撮影してるのですがとにかく出来立てを撮らないと、下手な腕をカバーできないので、レンズ交換の瞬間がとてももどかしく思っていました。
そう思っていたところ、K200Dレンズキットがキャッシュバック込みで47000円5年保証(これが一番決め手になったかも)液晶保護フィルム、カメラバックつきという信じられないお値段!
これで、レンズ交換しなくてFA35 F2ALとフレクトゴンですばやく撮影ができると喜んで帰宅したのですが、どちらのカメラにどちらのレンズをつければベターな選択なんだろうか?と、いまさらながら疑問に思ってしまいました。
 試してみればいいじゃないかとおっしゃられそうですが、よろしければご意見などあれば教えていただけないでしょうか。
ちなみに、M42レンズは、フレクトゴン35mm/F2.8 20mm/F2.8の2本です。

書込番号:8159958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/08/02 21:12(1年以上前)

すいません
フレクトゴン35mm F2.4でした。35mm F2.8も所有してますが、料理撮影用には使用していませんでした。

書込番号:8159972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ファイルの管理について教えてください

2008/08/02 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件

皆さんこんにちは
先日K200Dを購入した加減でカメラが2台になり、その為気付くとファイルナンバーが重なったりする事も考えられます
カメラ毎のフォルダーを作り、対応しようと思っているのですが・・・どうなる事でしょうか
他に良い方法などは有るのでしょうか?
複数台使っている方からのアドバイスを頂けると有り難いです。

書込番号:8159037

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/02 16:34(1年以上前)

こんにちは。

私も同じような経験をしました。(ペンタではありませんが。)

それまでは(今でも)、イベント毎にフォルダを作り、複数機材で写しても、同じフォルダに入れていました。

同一メーカーのデジカメの場合、ファイル名の付け方が同じ為、古いカメラの画像を新しいカメラで上書きする可能性があります。
それまでは、explorerでコピーでした。

そこで、カメラ付属のソフトで、ファイル名の先頭にカメラ名を付加して、取り込むようにしました。
始めはニコンのソフトでしたが、慣れていないためか、使い方がやや面倒で、その後オリンパスのソフトに替えました。

例を挙げれば、
旧:12345.jpg → 新:K200D-12345.jpg  です。

人によっては、イベント名フォルダの下に、機種ごとのサブフォルダを作り、その中に入れている方もいらっしゃるようです。
手間はこの方が掛からないと思います。
\イベント名¥Aカメ\…….jpg
\イベント名¥Bカメ\…….jpg

上記以外にも、色々なやり方があると思います。
ご自分がやりやすい方法で良いのではないでしょうか。


書込番号:8159134

ナイスクチコミ!0


スレ主 hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件

2008/08/02 17:55(1年以上前)

影美庵さん、こんにちは
早速のレス有難う御座いました

>ファイル名の先頭にカメラ名を付加して、取り込むようにしました。
とても参考に成りました、よい方法だと思いましたので真似たいと思います

それで一先ずは機種別のフォルダーへ入れておき、暇を見て影美庵さんのようにファイル名に
機種名を入れ、整理をしたいと思っています
アドバイス本当に有難う御座いました。

書込番号:8159337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 nobukiteさん
クチコミ投稿数:4件

初めて、一デジを購入しようと考えています。

初めて、コデジを購入したのがペンタックスという事もあり、現在第一候補に

K200Dレンズキットを購入しようと考えています。

しかし、いろいろなレスや雑誌、その他の情報を見ていくうちに、KissX2

と言う選択肢が出てきました。

7割K200Dを購入したいと考えているのですが・・・

店頭で実際に、カメラを持った感じでは、K200Dが一番しっくしました。

悩んでいる一番の点としましては、K200Dのサンプル写真をあまり

目にしていない事です。

前レスでも、あったように・・・

キャノンは、車で言うとトヨタ。

ペッタクスは、スバル。

でも、私は、三菱(笑)と言う事で悩んでいます。

どちらかと言うと個性的な物が好きなので、ペンタックスを購入しようと

考えているのですが・・・

ペッタクスのK200Dで何かいいサイトと実際に使用している人で短所と長所

が有れば、教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:8136446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:1件 THE LOVERS PHOTO 

2008/07/28 01:23(1年以上前)

両方使っていますが、PENTAXのホワイトバランスは少し癖がありますね。
しかし、レーダーチャートでいじれるので、好みに調整できます。
AFはやはりCANONに軍配が上ります、コントラストの少ない被写体では、迷います。
CANONはUSMと言う超音波モーター採用のレンズでは、ほとんど無音で早さもGOODです。
K200Dは手になじみやすいですが、KISSは男の手には少し小さく小指があまり、ホールディングは少し悪いです。
長くなりましたが、無難に失敗の無い写真を撮りたければ、CANON
         少し、個性を試したければPENTAXと、私は使っています。

参考になれば、ブログを御覧ください。

http://yasu733.exblog.jp/
http://lovers-photo.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:8136778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/07/28 02:21(1年以上前)

ペンタックスがやってるフォトアルバムのサイトでK200Dで検索すると、下記がありました。
http://album.pentax.jp/search/albumphotos/model/?search=K200D&sort=DESC&p=1

こちらはフォト蔵でK200Dで検索してみて下さい。どんな写真がお好きか分かりませんが、ご参考まで。http://photozou.jp/photo/search_result?whose=public&copyright=all&cc_license[]=cc.ok.ok&cc_license[]=cc.ok.share&cc_license[]=cc.ok.ng&cc_license[]=cc.ng.ok&cc_license[]=cc.ng.share&cc_license[]=cc.ng.ng&keyword=K200D&is_video=all

それとK200Dを使っていて、気に入っている点ですが、
・エントリーモデルなのに贅沢な防塵防滴仕様でガッチリボディ。
・単三電池駆動が好きだし、上述のガッチリボディとあいまってエントリモデルの中ではデカくてヘビー級なのが、実は撮影が安定するとも(笑)。
・握りやすい大きめのグリップと、扱い易いボタン・スイッチの配置。
・カスタムイメージをさらに好みで微調整できるのと、まさしく雅で鮮やかなMIYABI。他社にないファインシャープネス調整。
・外付けストロボとのワイヤレスシンクロストロボ機能がついた(試してないけど。笑)。

以上です。良いお写真を!

書込番号:8136923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/07/28 06:44(1年以上前)

nobukiteさん、お早うございます!K200Dユーザーです。

>悩んでいる一番の点としましては、K200Dのサンプル写真をあまり目にしていない事です。

こちらもどうぞ
PHOTOHITO
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k200d

flickr ⇒ Search(K200D)
http://www.flickr.com/search/?q=K200D&w=all

flickr ⇒ Group(Pentax K200D)
http://www.flickr.com/groups/k200d/


>実際に使用している人で短所と長所が有れば、教えて下さい。
<長所>
・画が良い ← これは個人的好みですね。失礼^^;)
・カスタマイズの自由度が高い
・質感
・防塵防滴(使用前:こんなもの必要か?、使用後:頼もしい〜!)← たとえレンズが防塵防滴でなくても、ネイチャーフォト派には絶対お勧め!

<短所>
・でかくて重い
・トロい

>店頭で実際に、カメラを持った感じでは、K200Dが一番しっくしました。
>どちらかと言うと個性的な物が好き
K200D逝っちゃっておくんなまし〜

書込番号:8137128

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 10:47(1年以上前)

>悩んでいる一番の点としましては、K200Dのサンプル写真をあまり目にしていない事です。

こちらをどうぞ。

<各メーカーの定点サンプル比較リンク>

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index4.htm
(水面のは発色や、鳥のホワイトバランスなどに注目してみて下さい)

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index6.htm
(これも葉っぱだけでなく、岩肌の色や水面の色被りに注目してみて下さい)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/01/news050.html

http://digitallife.jp.msn.com/feature/0709digicame/vol3_p2.htm

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080324/296930/?P=2


画質的には、大雑把に表現すると、

ペンタックスは、蛍光色っぽい彩度が高いので、緑とか黄色とか、実際よりも鮮やかに表現できます。基本路線がナチュラル志向なので、鮮やかでも自然な感じです。
ホワイとバランスは、被写体の中に、緑とか黄色とかの面積がおおいと、若干、それに引っ張られて色被りする傾向があります。

キヤノンは、初代キスデジの頃と一転し、一貫してニュートラル志向です。色はしっかりと乗っていますが、彩度を抑えてます。ホワイトバランスは優秀です。

書込番号:8137612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/28 13:43(1年以上前)

押しも押されもせぬ素人のサンプルなら、ここにもいくつか・・・。
http://www.geocities.jp/hanatooji/hanatooji_0300.html

K200Dの弱点。
・連写は貧弱です。
・AFも優れているとは言えませんが、一応飛んでる鳥も撮れます。

私はK3桁Dのフレンドリーな感じが非常に気に入っています。

書込番号:8138169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/07/28 20:10(1年以上前)

  nobukite様 サンプル画像をご覧下さい。
使用レンズはDA18-55mmF3.5-5.6ALUのみですが、追って12-24mm 90macroを追加致します。
 散歩写真で、自然な発色を目指していますので、Jpeg Superfine 彩度-1 コントラスト-1〜4位の設定で色が出ない時にはretouchをしています。データと比較して想像して下さい。

 私も適当なsample画像が無く困りましたので、お役に立てればと思います。

 結論としては癖はどのカメラにも有りますが、自然な色合いは出ていると思います、ただ黄色や赤、緑で飽和状態に成り易い様に思いましたので、-気味に撮り、コントラスト、明度を加減していますので、露出補正も-0.3〜掛ける場合が多いです。

http://www.imagegateway.net/a?i=InKkMXRDqr

書込番号:8139302

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobukiteさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/28 23:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
いろんなサイトをご紹介して頂き、感無量です。
是非参考にさせて頂きます。

購入予定は、明後日を考えています。
また、購入後また、いろいろと質問させて頂く事も
あると思いますが・・・

その時は、宜しくお願いします。

★京都のリッチーさんありがとうございます。

HP密かに、何度も拝見させて頂いています。
無難に、だた撮るなら、キャノンなんですよね。

これからも、拝見させて頂きます。

★カルロスゴンさんありがとうございます。

単三電池使用と言う所に、一番魅力を感じているんですよね。
握った感触も、一眼レフを持ってるっという満足感があったんですよ。

同時に、使いこなせるかな?っという不安もありましたが・・・
どんな物でも、使って考えながら色々試していかないと
自分の物には、ならないですよね。

★おっぺけぺっぽさんありがとうございます。

欠点でトロイというのは、気になりますね(^^)
持っているコデジも、トロイです。
でも、我慢できる範囲です。

どのくらいトロイのかは気になります。

★monographさんありがとうございます。
そうなんですよね。
ペンタって、ホワイトバランス弱いんですよねw

★花とオジさんありがとうございます。
連写ですか?あまり使わないですねww
今、一番撮りたいのは、写真を見て訴えかけている物です。
例えば、愛用されていて捨てられたゴミ。
まだ、直せば使えそうな家電、おもちゃETC・・・

★ブレヤロー改めさんありがとうございます。
参考になりました。
近所に、自然がたくさんあるんですね。
実家を思い出しました。

皆様、色々なサンプル写真ありがとうございます。
色々なサンプルを拝見させて頂感じたのですが・・・
K200Dで夜景などの写真を撮る事には、不向きな機種
なんですか??

撮れるとは、思うのですが・・・
あまり撮影している人がいないような気がします。
不向きなのかな?っと素朴な疑問が出てきました。

書込番号:8140466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/07/28 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

夜景ではないけど・・・

電燈によって出来た紅葉

今晩わ

>K200Dで夜景などの写真を撮る事には、不向きな機種なんですか??

人それぞれの嗜好の違いだと思います

因みに僕は未だに[PENTAX K100Ds]ですが、ご参考までに・・・

書込番号:8140569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/29 04:28(1年以上前)

7月末現在ならば、某所に使わなくなったカメラ等を持っていけば、実質49800円で新品レンズキットが買えるので、K200D入手ならば、これが恐らく一番お買い得かとと思います。(ちなみに驚異の5年保障つき)

とゆーか、K200Dの卸値っていくらなんだろうと思うのは小生だけでしょうか・・・・(発売当初の粗利率は5割???)

書込番号:8141137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/29 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ISO400

ISO800

ISO1600

K100D ISO800

別に夜景が不向きと言う気はしません。
HP内の試し撮りにもアップしてありますが、ISO400〜1600です。
4枚目はK100Dのものです。
試し撮りなので全部手持ちです。

蛇足ですが、粗利5割にはタップリ貢献させて頂きました。(>_<)

書込番号:8141641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/07/29 11:04(1年以上前)

>K200Dで夜景などの写真を撮る事には、不向きな機種なんですか??


そんなことはないと思いますヨ。単純に撮る人が少なかったかも知れませんネ。
(発売されてまだ4ヶ月位だし)
K200DのCCDはK10Dのモノと一緒ですし、画像処理もK10Dより一歩進んでいる
と考えれば良いのではないでしょうか。

書込番号:8141772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/07/30 23:49(1年以上前)

当機種

"枯れ木も山のなんとか"でちょっとおじゃまさせてください(._.)

PENTAXはこのレンズキット以外所有していない初心者です。
お酒の席の帰りなどにスナップを撮っています。
さすがに三脚まで持って飲みに行かないので、手持ちか電柱等に腕を固定して撮影しています。
電柱等を利用した場合はISOを上げなくても結構いけますが、手持ちの場合は1600まで上げますので粗さが目立ちます。けれど最終出力次第では許容範囲だと感じています。
個人的にはISOは3200まであっても良かったというか欲しいです。
遠景の夜景はまだ試したことがないのですが、設定次第ではかなり繊細な影像が出来るのではないかと期待しています。

書込番号:8148666

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobukiteさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/31 00:18(1年以上前)

皆様、様々なコメントや写真ありがとうございます。

本日、皆様の後押しのおかげで無事、購入してきました。
撮影を楽しみながら、このカメラを使いこなしていきたいです。

購入にあたり、すごく悩みました。
決め手は、単三電池使用可と言うのと、私の場合
この重さが決め手になりました。

店で、何度も、Kiss X2とK200Dを持ち比べて、持った感じや
触れた感じが、私の想像している一眼レフだったからです。

購入金額は・・・
本体価格     64800円
下取り      10000円
キャッシュバック  5000円
Tポイント     5000円
計        44800円
44800円で購入する事が出来ました。

まったくの初心者なので・・・
勉強になるようなお勧めのサイトありましたら、教えて下さい。

今は、カメラを持ってワクワクドキドキしてます。
これからも、宜しくお願いします。

書込番号:8148821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/07/31 06:23(1年以上前)

nobukiteさん、K200Dレンズキットのご購入おめでとうございます!
ツタヤポイント無しでも、キットレンズ付きでヨンキュッパですか〜。安過ぎまんがな。

>勉強になるようなお勧めのサイト
・PENTAX degiici
http://digiichi.pentax.jp/index.php
の中の撮影テクニック通信

・くもん先生のカメラ遊遊塾
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

書込番号:8149443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/07/31 23:46(1年以上前)

nobukiteさんが
 ”あまり撮影している人がいないような気がします。不向きなのかな?っと素朴な疑問が出てきました。”と言われていたので、普段は滅多に撮らないのですが、晩方に、京阪樟葉に用事が出来ましたので、夜景らしきものを撮り、imagegatewayに入れておきました。
 
 彩度-1で撮りましたが、夜間は薄暗いので彩度0の方が良かったか?と思いretouchしたのを貼り付けました。
 
 

書込番号:8152800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 黄色い花の撮影

2008/07/27 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5
当機種
当機種

黄色い花を上手く撮影できなくて悩んでいます。
色が飽和したようになってしまうのです。
絞り優先でいくつかのパターンも試してみたのですが、気持ちの良い影像にまだ出会えていません。
画質を「ナチュラル」にするとそれでもなんとか明暗が残るような感じになります。
このレンズセットで撮った紫色や赤色の花の発色がとても綺麗で感動していただけに、黄色が口惜しくて仕方ありません。
諸先輩方にご教授いただけると幸いです。

書込番号:8132182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/27 01:39(1年以上前)

Cowardly catさん
こんばんは

きれいな黄色ですが、見た目はもっと濃い色なのでしょうか。

黄色は目で見た以上に飛びやすいので露出補正でお好みの感じに撮ってみてください。

飛ぶようでしたら、マイナス補正、画面全体に黄色い部分があって暗くなるようならプラス補正をしてみてください。

こちらなどご参考に。

露出補正
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/stepup6.htm
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20030515/104667/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107327/


書込番号:8132339

ナイスクチコミ!2


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2008/07/27 09:10(1年以上前)

日中の強い日差しの中で撮ってますか?
それだと、黄色も赤もなかなか綺麗に撮れないですよ。
特にデジタルだと弱い部分で、すぐ飛んで諧調がなくなってしまいます。

解決方法はカメラの設定もありますが、撮り方を工夫すればOKだと思います。
まず、大き目の傘を持っていきます(小さい花のマクロ撮影だったら、小さい傘でも十分です)。
そして、それで太陽の日差しをさえぎり、花を影の部分にいれてしまいます。
その状態で撮影するのです。
日陰だから暗く写る、なんてことはありませんので安心して試してみてください。
暗かったら露出補正で+にして撮影すればいいのです。
それで、WBは、太陽光でもいいですが、より色を正しく再現したいときは、日陰モードで撮ってみてください。
直射日光の当たった花は、確かに色は鮮やかに出ますが、それがデジタルでは逆に厳しかったり、また、濃い影が出て見苦しくなったりします。
花の撮影は曇りの日にする、という定石がありますが、それはそういうことです。
でも、晴れの日でも、傘一本持って行けば、少なくとも寄って撮影する場合は全然OKです。
なお、晴れの日で傘を持っていなくても、朝方や夕方の、光の柔らかくなっている時間帯で撮影する、という選択肢もあります。
原色系を飛ばさずに撮影するという方法はたくさんありますので、いろいろ試してみてくださいね。

ちょっと色は違いますが、晴天下で桔梗を撮ってみた、という記事が少しは参考になるかと思いますので、リンクを張っておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/p_jakkoh/12348580.html
撮影がんばってください。

書込番号:8132915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2008/07/27 09:54(1年以上前)

Cowardly catさん、はじめまして。
参考になるかどうかわかりませんが、私はK20Dでカスタムイメージ内の設定で「色相」を、マイナス1〜2に補正して撮影しています。
RAWでの撮影でしたらPPLで現像して、その調整値をカメラ側にフィードバックすると良いかもしれません。

書込番号:8133027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/07/27 10:21(1年以上前)

Cowardly catさん、お早うございます。

<露出について>
原色系はいわゆる見た目の明るさで撮影しようとすると色飽和し易いので、露出は心持ちマイナス補正ぎみの方が質感やディティールが残ります。
黄色の部分をスポット測光して−1/3EV〜+2/3ぐらいになるような露出の範囲でブラケット撮影して、その中からお好みのものをチョイスされてみてはいかがでしょう。

<カスタムイメージ、各種パラメータ設定について>
一度RAWで撮影みる ⇒ パソコン上で好みの設定を見つける ⇒ 次回の撮影にフィードバック
を繰り返してご自分のお好みを探すのが、近道と思います。
色飽和対策では、彩度をマイナス側にいじるのが常道と思いますが、個人的にはコントラストをマイナス側にいじることが多いです。この辺はお好みでどうぞ。

PENTAX degiichi
撮影テクニック通信 谷口泉のデジイチセミナー Vol.28
RAW集中セミナー第6回
「PENTAX PHOTO Laboratoryではじめるデジタル暗室・色彩編/画像仕上」
http://digiichi.pentax.jp/tech/vol_31.html
も参考になりますよ。

書込番号:8133117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/07/27 11:14(1年以上前)

Cowardly catさん、こんにちは

黄色の再現性を主題にしておられますが、パラ怪さんのおっしゃるように黄色は綺麗に出ているように思います。
色の問題もさることながら、画像そのものがお気に召さないのでは?

Cowardly catさんの経験のほどが分りませんので失礼はお許しください。
芸術センスのない私の印象が的外れでしたら、以下はスルーしてください。

この画像、素人目に見ても花がベタッとして平面的ですよね。立体感も透明感も表現できていませんね。

exif情報からの推察ですが、真夏の正午前、トップライトで真正面から順光で、あるがままを狙ってシャッターを切ったらこんな画像になりますよね。

寂光さんもおっしゃっているように、撮影の時刻、光源の角度・強さ、カメラアングルを選び、状況によってはPLフィルターを使う等撮影条件を工夫されないと、レタッチで救済するにしても限界があるのではないでしょうか?

後はベテランの方にお任せしましょう・・・・

書込番号:8133285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/27 14:01(1年以上前)

Cowardly catさん こんにちは

黄色い花のサンプル画像ですが、私も黄色の色自体については、問題ないと思います。

飽和しているかどうかチェックしてみても、ほんの一部の輪郭線部が点々というくらいのレベルなので、露出も一般的には適正レベルと思います。ただし、もう少し諧調感をだしたいなら、露出を-0.3もありかと思います。さらに、陰影感とか質感となれば、光線を当てる方向とか一工夫必要ですかね。

それともうひとつ、最終的な画像の判定を、何でされているかということも、重要ですね。

プリントなのかPCモニターなのかなど。液晶モニターの中には、原色の黄色が正しく再現できないものが、結構ありますので注意が必要です。プリントの場合は、赤味が強かったりなど、さいごの最後まで、安心できませんね。

書込番号:8133858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/07/27 14:15(1年以上前)

黄色い花もISO200に設定した方が明るい部分のディティールが残りやすいのでは。

要するに露出をアンダー目に補正して撮影するのと同じ露光量になりますが、アンダー補正の場合はそのまま出した画が暗くなります。私としてはペンタックスの画の明るさが好きなので明るさを変えないISO感度設定を変える方法を推薦します。

-露出補正で撮影して画像表示ソフトで+補正するのと同じようなものですがカメラ内部で処理すればbit数を減らさないで処理するので有利だと思います。

書込番号:8133900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/07/27 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

何ものかに食べられてしまいました

マニュアルホワイトバランス変更

みなさま、初心者の拙い質問にお答えいただきまして誠にありがとうございます。

露出補正の必要性がよく解っていない不勉強状態でした。申し訳ありません。
いままでなんとなくオートピクチャーモードや絞り優先モードで写していた花がとても綺麗に写っていまして、そのなかでなぜか黄色い花だけが屋内外ともイマイチだったもので聞いてみようと思った次第です。

本日は休日ですので、昨日撮った花を再度直射日光の下で露出補正などをしながら撮ってみようと外へ出たら・・・
「あれれ?花が食べられてしまっている??」
カミさんに「花びらを食べる虫なんているものなの?」と聞いたところ、
「ナメクジなんじゃない?」とのこと。
しかたがないので残った花びらをマイナス補正でパチリ(;。;)

屋外で他の黄色い花を探していろいろ実験しようとしたのですが、炎天下の暑さに負けました。
屋外の花をRAWで撮り、PCで現像しようとしたのですが、自宅マシンは数年前のノートPCで処理が遅すぎてちょっと...
デスクトップのメインマシンは自宅外にあるので、RAW現像は後日試してみます。
そちらは液晶の他にブラウン管のディスプレィも繋いでありますので発色の違いも確認してみます。

今日は屋内で三脚を使用し、花瓶に挿した黄色い花を、設定を変えながらたくさん撮ってみました。
ホワイトバランスを換えると大きく雰囲気が変るものですね。
マニュアルホワイトバランスを左下いっぱいにしてみた写真もアップします。

露出補正の値を変更したことを忘れることが度々ありましたので、[メニュー][モードメモリー][露出補正]のチェックを外しました。
これで電源OFFすると0.0に戻ります。

撮影の基本を書籍等で勉強する必要性を感じています。
コンデジのレスポンスに嫌気がさしてデジタル一眼レフに興味が湧き、K200Dのレンズキットを購入。
写した写真の綺麗さに感動してすっかりハマってしまいました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:8134583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/07/27 19:02(1年以上前)

Cowardly catさん、こんばんは。
お花がかじられてしまって残念でしたね。

最近のデジタルカメラは非常に優秀なので、オートピクチャーでもとても美しい画を出してくれますね。オートピクチャーやシーンモードはカメラに任せて撮影するモードで、手軽に美しい画が撮れる反面、撮影者の意図までは反映してくれません。
対して、絞り優先やシャッター速度優先、マニュアル露出では、撮影者が設定を変えることで、撮影者の意図を画に反映させることが出来ます。是非、挑戦してみてください。ますます写真が面白くなって来ると思いますよ。

>マニュアルホワイトバランスを左下いっぱいにしてみた
文面からおそらくホワイトバランスの微調整のことだと思います。(使用説明書P154)
”マニュアルホワイトバランス”はこちらです。(使用説明書P152)

上のレスでご紹介した「PENTAX degiichi 撮影テクニック通信」は、ペンタックスのデジイチを操作をしながら、基本的なことから学べますので大変分かり易いと思いますよ。
「K200D活用ブック」はお持ちかどうか分かりませんが(他のスレッドでの情報では、店頭においてあるお店もあるそうです。)、使用説明書と併せて繰り返し目を通されてみて下さい。

書込番号:8134835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/07/27 22:29(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、こんばんは。

ブログをいつも観させていただいています。
PENTAX板においでの皆さまのブログやWebは絵心がステキなものばかりで、とても刺激になっています。
デジ一購入にあたり価格.comを彷徨っている時に、皆さまのブログが購入意志決定に大きく作用したように思います。
良い買い物ができました。ありがとうございました。

私のような初心者の場合は「迷ったらオートピクチャー」というのが結構有効でして、カメラに判断を委ねてしまい、後でその時の絞りやSSを参考に自分でやってみようとしています。
それと、散歩しながら「あっ」と思うような急ぎ状況の時も「とりあえずオートピクチャー」か「助っ人SCN(シーンモード)」。
「撮影者の意図」なんてまだまだ"おこがましい"のですが、最近は例えば花を見て「綺麗だなぁ」とか「かわいいなぁ」とか感じた時に、その感情をそのまま絵にできたら幸せだろうなぁと思っています。
たくさん撮影をして、たくさんの経験を積みながら勉強をしていくモチベーションを与えてくれるカメラだという気がしています。
デジ一購入の当初の目的はレスポンスだけでした。それからずいぶん変ってしまったかもしれないけれど、とても楽しいです。

ちょっと横道にそれますが、「自分はどういう絵が好きなんだろう?」というのをこのレンズキットで十分試してみて次に行こうと思っています。
しかし、昼間は仕事があり、帰宅後の被写体は家で飼っているネコが多いんです。
なのでとりあえず明るい単焦点レンズの購入をしてみるべきかなと最近思っています。
一番の候補は「FA77mmF1.8 Limited」なのですが、今はまだ「猫に小判」ですね^^
(独り言でした)

ホワイトバランスは「微調整」ですね、すみませんでした。
こういうところはキチンと書かなければダメな部分ですよね、フォローありがとうございます。
いろいろやっていて一番気分的にイイなと思った色になったので載せてしまいました。

皆さまからお教えいただいたリンク先を追っています。
自分で検索していると、どうしても偏ってしまうもので、リンクを貼っていただくととても助かります。
「K200D活用ブック」は購入時に箱の中に入っていました。
解りやすく書かれていて好感が持てます。
でも、これを見ているとレンズが欲しくなりますね^^

ほんと写真っていろんな意味で奥が深くて楽しい世界ですね。

書込番号:8135828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/29 22:38(1年以上前)

別機種

サボテンの花

>> Cowardly cat さま。

 デジカメは黄色飽和しやすいのです。
 彩度・コントラスト、Dレンジをいじってみて、試してみてください。
 添付したサボテンの花も、始めは黄色飽和していましたが、
 この板の皆さまのアドバイスで撮れたものです。
 でも安いプリント屋さんだと、プリント時に真黄色につぶれてしまいます。

 ご参考のURL
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/28/8392.html

書込番号:8144172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/07/30 13:20(1年以上前)

別機種
別機種

お暇でしたら向日葵でもどうぞ! 
試しに今撮ってきましたが、自分じゃ飽和してるかどうかもわかりません(・・?)

書込番号:8146322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/30 22:46(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん こんばんは

1枚目の画像、チェックしてみましたが、向日葵の後ろの白く輝いている葉っぱが白とびしているだけで、向日葵の黄色は、何の問題も無く全くOKですね。

画像チェックのためのソフトはいろいろあると思いますが私はDPExを使っています。

書込番号:8148286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/07/30 23:04(1年以上前)

子猫のテラスさん、ありがとうございます。
so-netフォトを参考にさせていただいております。

「ISOは100のほうが綺麗なのかな?」という思いと、我が家に居る白猫が白飛びしないで撮れていたこともありDレンジ200%はOFFで使っていました。
露出補正、彩度、コントラスト、ホワイトバランス・・・
うわぁ、頭がごっちゃになってきました~~;
RAWで撮って現像実験を一度じっくりやってみます。
あ、カメラでも出来るんでしたね。
(いたれりつくせり)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
「夏といえば"ひまわり"だなぁ」
と思っていて、
「そういえば黄色がイマイチだったんだよなぁ...」
と思い、一度お力を拝借してみようと思った次第です。
花を主体に追いかけているわけではないのですが、「夏!」という設定にはハズセナイかもと思っていました。

今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:8148395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/07/31 15:25(1年以上前)

ベストショットHKさん、こんにちは。

あは。黄色は問題なしですか…よかった!
しかし、白とびが痛かった…やや残念!
いろんなツールがあるのですね。
どうもお世話さまでした。


Cowardly catさん、こんにちは。

私のヒマワリの1枚目は飽和していないそうです。
Dレンジ200%オンが効いているのかな?
ISO100はK100Dにはありませんでしたし、ISO200との違いは肉眼ではわからない感じです。
トレードオフでいきましょう!
効果のほどはわかりませんが、日中シンクロを使っちゃいました。
カスタムイメージはナチュラルで彩度・コントラストはマイナス1、ホワイトバランスは微調整なしのAWBでした。
試行錯誤も楽しいですね!

書込番号:8150695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング