PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MZ-3で使ってたレンズ使えますか?

2008/07/01 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:8件

以前PENTAX製フィルム一眼レフMZ-3を使っていたのですが、K200DはMZ-3で使っていたFAシリーズの標準ズームと望遠ズームレンズは使えるのでしょうか?デジタル専用レンズがあるようですが何か違うのでしょうか?

書込番号:8016647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/01 23:16(1年以上前)

MZ-3で何をご使用中だったかわかりませんが、使えるか、使えないか、という話なら使えます。
ただし、APS-CサイズのCMOSを使用するK20Dだとフィルムよりもセンサーの大きさが小さいのでだいたいフィルムでの画角の1.5倍のレンズの画角になってしまいます。このため、28ミリレンズでも撮影すると42ミリ相当の準標準レンズで撮影した感じに写ります。
このため、広角側が使いたい場合には16ミリ〜18ミリくらいのレンズが必要になります。また、フィルムでサービス判プリントくらいまでを前提とした安価なレンズがありましたがこういったレンズではピントの甘い絵になってしまうことも多いようです。

ペンタックスでいうデジタル対応レンズとはこういったデジタル特有の特徴に対応したレンズのことを指します。

ただ、K20Dを使用している感じでは、普通に使うフィルムでのレンズにも十分に対応できるようになっているように見えます。よくボケるレンズ、ハレーションの出やすいレンズなどもそのままに使えますので、レンズの味として楽しむ分にはいいように思います。

フィルムで使用していたレンズがあるのなら、とりあえずは広角側の不足を補うためにキットレンズを入手しておけば当面の撮影には困らないでしょう。

あとはぼちぼち必要そうなレンズをそろえればいいでしょうね。

書込番号:8017275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/02 22:09(1年以上前)

K200Dにフィルム一眼レフ用レンズを使うと焦点距離が延びると言うことですね。回答有り難うございます。参考になりました。

書込番号:8021317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/07/02 22:43(1年以上前)

無心ボーイさん
こんばんわー

細かい事なので何なのですが、ちょっと補足させていただきます。
K200DのセンサーはCMOSではなくソニー製CCDです。(K20Dはサムスン製CMOS)

またDAレンズはコーティングや各収差などデジタルに最適化されており絞り環がありません。
(一部、DFA50mmMACRO、DFA100mmMACROを除く)
大雑把に言えばシャープな印象です。

でも、沼の住人さんの仰られるとおりFAレンズも描写を味として捕らえるなら問題ないかと思います。
特にFA単焦点レンズは私的にK20Dでも特に問題ありません。

書込番号:8021505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/03 17:32(1年以上前)

私も細かい事なので何なのですが・・・
焦点距離は延びませんが、伸びたのと同じ画角になります。
フィルム36mmx24mmの中心部の23.5mmx15.7mmを切出したのと同じです。

書込番号:8024515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

K200DかK10D

2008/06/25 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めまして!

リコーのGX100を今まで使っていたのですが、そろそろデジイチがほしくなってきました。
そこで、今迷っているのがK200DかK10Dなのですが、皆さんのおすすめはどちらですか?
K10Dはオークションで中古を買えばK10Dと金額的には大きな差はないようです。

大きさ、重さにはこだわりはありません。(むしろ大きい方がいいかも??)
高感度撮影の場面はそこまでないとは思いますが、GXが高感度ノイズがひどいので少し気にしてます。
発売が最近のK200Dの方がK10Dよりもノイズは押さえられているのでしょうか?

おもに風景、スナップを撮っています。
今は少しK10Dに傾いています。

よろしくお願いします!

書込番号:7989101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2008/06/25 21:47(1年以上前)

ノイズが気になるのでしたら、キャノンはいかが?

書込番号:7989351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/06/25 21:57(1年以上前)

>ケルト人さん
私もデジイチ初心者ですが、同じ『GX100』→デジイチ組で『K200D』を購入しました。

購入時にはやはり『K200D』『K20D』『K10D』もしくは最安価の『K100Ds』かで迷いましたが、最終的には店頭で弄った時のフィーリングで選んでしまいました(笑)
正直に言ってデジイチを一台も所有したことが無い状態では自分に必要なものはどの部分なのかなんて良く分かりません。
そして、とりあえず初めの一台として選ぶならこの4台のどれでも失敗は無いと思います。
自分でコレ!と思った一台を買ってガンガン撮りまくると足らない部分が見えてくると思いますので、まずは失敗を恐れず買っちゃうのが一番!というのはどうでしょう?(笑)

もしくは「迷ったら良い物を買え」と言いますので、いっそ『K20D』をいっちゃう方が後悔が無いと思いますw
ノイズ性能も最新&上位モデルの方が良いようですからね。

個人的には『K200D』を使っていてもそれほどノイズが気になった事はありませんが・・・

書込番号:7989423

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/25 22:00(1年以上前)

ケルト人さん

今晩は
GX100をお使いですか..私もGX100使ってます。
GX200用の「自動カバー」が欲しいなと思っているところです。

GX100と比べるとK10D、K200Dどちらでも「目から鱗が落ちる」ぐらい綺麗に撮れますよ!ご安心ください。

あとは、電池で選ぶのも手かと思います。GX100はGX、GRシリーズの伝統というか緊急時に市販電池で動くのも心強いところ。K200Dは現状では珍しい単3型電池4本で動くカメラですからね、ある意味貴重なカメラだと思います。

ペンタックスにかぎらず、高感度になると先鋭度がだんだん落ちてくるのは、致し方ないところ、明るいレンズを用いて、手振れ補正をうまく活用されると好いかと思います。

できればDALimitedシリーズの4本のレンズをすこしづつ買い足されていくと、他のメーカーにない面白さが味わえるかと思います。
他メーカーだとズームが使いやすいのですが、なぜか...ペンタックスは単焦点レンズの方が使いやすく、また楽しいですよ。


書込番号:7989440

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/06/25 22:27(1年以上前)

大きさ重さを気にしないなら
一度K10Dを購入されたら良いと思います。
私はあの重さで持ち出せず、売ってしまい
K200Dで大満足しています。

K10Dは一世代前の機種ですので、露出やホワイトバランスに
癖があります。
しかし操作性は抜群です。
本当のPENTAXを体験するにはK10Dが良いと思いますが、
K200Dをまず使って、将来上位機種に移行したほうが
後悔は少ないと思います。
K200DはLimitedレンズ用にいつまでも残したいほど
かわいいやつですよ。

書込番号:7989588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2008/06/25 23:52(1年以上前)

キャノンとだけ書き込むのも何なんで、40Dをおすすめします。
大きさ重さにはこだわらないとのことと、機能とコストパフォーマンスのバランスを考えるとおすすめですよ。キャッシュバックも延びましたし。
ノイズも個人的にはISO1600までいけます。
AFも優秀です。

書込番号:7990082

ナイスクチコミ!2


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/26 00:19(1年以上前)

例えば
>リコーのGX100を今まで使っていた
コマンドダイヤルがもう1つあると良いな〜とか思ったことはありますか?

>K200DかK10D
K10Dを使ってましたがK100Dsに買い換えました。大きさ重さが理由です。
で、K200Dは・・・重いですよね(^^;;
K10Dの方が楽しめそうだけど・・・・

>K10Dはオークションで中古を買えばK10Dと金額的には大きな差はない
であれば、わざわざリスクがあるオークションではなく、普通にK10Dを買えば良いと思います。

書込番号:7990245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/06/26 01:30(1年以上前)

別機種

みなさん、返信ありがとうございます!
やはりどちらにするか迷いますね・・・・・・
うーん。。。
お礼に(?)今日の夕方にミッドタウンでGXで撮った写真(SILKYPIXで編集)をのせておきます。
ぶれがありますがそこは見逃してくださいw


やっとこさ大将さん 

キャノン40Dもいいですよね!
ペンタックスを考える前は40Dにしようと思ってました。
でも、手ぶれ補正ボディ内蔵とLimitedレンズに惹かれてしまいました!
あと、「ペンタックス」デジイチのマイノリティ感にもですw
写真がうまくなり、お金も余裕ができた頃にはキャノンのフルサイズ機を買うという妄想もしております。。w


EXILIMひろまさん 

GX100仲間ですね!
僕もK200D、K20D、K10D、K100Dsで迷いました。
そしてようやく絞ったのがこの二つです。

現実を考えてあきらめたK20Dを思い出させないでください!w
「迷ったら良い物を買え」は僕にとって危険すぎる思想ですww


厦門人さん 

こんばんわ!
僕も「自動カバー」欲しいです。GX100にも使えるそうなので購入予定です。

電源のことは考えていませんでした、確かに電池でも動いた方が便利ですね。

Limitedレンズ4本コンプリートを目標に必死に働こうと思いますw


jackiejさん 

>私はあの重さで持ち出せず、売ってしまい
 K200Dで大満足しています。

やはり重さは使っていくうちに気になってくるものなのですかね・・・
「本当のPENTAXを体験」にもあこがれますが・・・!

>K200Dをまず使って、将来上位機種に移行した方が後悔は少ないと思います。

そうですね・・・LimitedにK200Dだと気軽に使えそうですもんね・・・
うーん、難しい・・・


photourさん

>コマンドダイヤルがもう1つあると良いな〜とか思ったことはありますか?

そういうことはないです。ほとんど絞り優先モードで撮っています。

>K10Dの方が楽しめそうだけど・・・・

「楽しめる」というのはやはり画質の面ででしょうか?


「K10Dはオークションで中古を買えばK10Dと金額的には大きな差はない」は
「K10Dはオークションで中古を買えば"新品のK200D"と金額的には大きな差はない」でした。
ごめんなさい!

書込番号:7990518

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/26 01:42(1年以上前)

こんばんわ〜ケルト人さん
>ほとんど絞り優先モードで撮っています。
とのことですが、露出補正は頻繁に行う方ですか?

私はK10DとK200Dを持っていますが、私にとって一番違うところはそこです。
K10Dで絞り優先の時は前ダイヤルに露出を割り当ててあります。
結構露出補正をする方なので、前ダイヤルでグリグリするだけで露出の変更ができるK10Dはやはり便利です。
もし指2本使っての露出補正に苦痛を感じないとすれば、K200Dでよろしいかと思います。

また、MFを多用するのならばプリズムのK10Dの方がいいかも、ですね。

書込番号:7990546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/26 20:15(1年以上前)

kohaku_3さん 

こんばんわ^^

K200Dのダイヤルはひとつだけなんですか。
露出補正はまれに使用する程度です。
今後にどう使うかはよくわかりませんが。
そういうところに「操作性」が現れてくるわけなんですね!

MFを使う予定は今のところありません。

やはりK200Dにしますか・・・・・・



悩みます・・・・・・
でも、みなさんのアドバイスでだんだんK200Dに傾いてきました。
K200Dは58000円くらいにはすぐ値下がりする気がするので、どちらにするか考えながらしばらく様子をみてみます。

みなさん、ありがとうございました!
早くペンタックスユーザーになりたいです。
今後ともよろしくお願いします!

書込番号:7992988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2008/06/26 23:41(1年以上前)

K200DとK10Dでは非常に難しい選択だと思いますが、
比較記事が有りましたので参考に成るのではないかと思います。

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/18/8131.html

私も迷った末につい最近K100DからK200Dに変更しました。
まだ実写テストもしていませんが、質感や機能も増えて随分と良く成ったと言う感じです。
因みにキタムラネットショップでレンズキットが\57,800(なんでも下取り込み)でした。

K10Dなら一寸無理をしてK20D(一般的にデジモノは新しい方が・・・)が良いと思いますが、
実際に触って見てフィーリングの合う方に決めるのが良いと思います。

書込番号:7994100

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/06/27 11:06(1年以上前)

懐かしいです。安孫子先生。
以前ネット上で写真を投稿すれば批評をいただける
すばらしいHPを開いておられました。
厳しくもわかりやすいコメントで大変勉強になりました。
モノトーンでの撮影は面白そうですね。
やっぱりペンタックスはこの当たりが
マニアックで素敵です。

書込番号:7995474

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/06/27 11:15(1年以上前)

追加しておきます。
K20Dはすばらしいカメラですが、
CMOSは初めてですので、縞状ノイズや
斜線ノイズが出ることが報告されています。
解決するまで待つか、K30Dまで待ったほうが
良いかもしれません。

K200Dのもう一つの良さはCCDの安定性といえるかもしれません。

書込番号:7995500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/06/27 13:16(1年以上前)

 はじめまして。私はMZ-3→*istDS2→K200Dと使ってきました。万年初心者の私でもK200Dになって腕が一つ上がったようなきれいな写真が撮れる気になり大変満足しています。スペック表で上の機種の方がよい写真が撮れるわけではないと思っているので防塵防滴でしっかり造ってあるK200Dは寿命がくるまでなが〜く使おうと思っています。
 キャノンとニコンは一般大衆にまかせて、ペンタックス使いになると気持ちもよいですよ。ちなみに私はビデオ時代はベータ、記録メディアはMOなどやはりマイナー好きで普通ではない感覚の持ち主かもしれませんが。

書込番号:7995875

ナイスクチコミ!1


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/06/28 00:20(1年以上前)

即答でK200Dです。
ノイズはK200Dの方が抑えられています。
一般的な使用で、K10Dより不自由することはありません。

書込番号:7998408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

PENTAX 18-55U でシャッタースピードについて

2008/06/20 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

シャッタースピードについていまいちわからないんですが1/350シャッタースピード以降からどんどん画面が暗くなっていく1/1000以降は全て黒画面になってしまうんですが、シャッタースピードは何か特殊な条件かではないと1/350以降は使い物にならないんでしょうか?

書込番号:7966063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/20 20:27(1年以上前)

シャッタースピードは勝手に速く出来ないでしょうね〜♪

書込番号:7966079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/06/20 20:50(1年以上前)

こんばんは!

こちらで露出制御について水道に例えて説明してありますが、参考になると思いますよ。
http://digiichi.pentax.jp/tech/vol_08.html

ss=1/350sは、シャッターの開口時間が350分の1秒間
ss=1/1000sは、シャッターの開口時間が1000分の1秒間
ということです。ss=1/350sよりもss=1/1000sの方がシャッターが開いている時間が短いので、同じ絞り値(F値)であれば撮像素子に届く光の量が少ないということになります。
シャッターの開口時間が短か過ぎて、光の量が足りないということになりますね。

・ISO感度
・絞り値
・シャッター速度
の三つの組み合わせ方で、写真の明るさが違って来ます。
シャッター速度を早くするのであれば、絞りを開ける(数字の少ない方にする)かISO感度を上げる(数字の大きい方にする)必要があります。

書込番号:7966182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/06/20 20:54(1年以上前)

訂正です。

誤)シャッター速度を早くするのであれば、
正)シャッター速度を速くするのであれば、

失礼しました。

書込番号:7966200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/06/20 20:56(1年以上前)

K200Dの設定は、よくわからないのですが、シャッタースピード優先モードですと、
カメラが自動的に、絞りで適正露出に調整します

ただ、レンズの明るさは上限がありますから、それ以上は暗くなりますね

もっと明るいレンズを使うか、明るい場所なら、1/1000でも適正露出になります

また、感度を上げるのも、ひとつの方法です

書込番号:7966208

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/06/20 20:57(1年以上前)

撮像素子に一定の光が当たらなければ適正と思われる写真になりません。
他の条件が変化しないと仮定してシャッター速度が速くなれば光が撮像素子に当たる時間が短くなります。
要求する光量に満たなくなるので暗くなります。下記の条件次第で変化します。

ISO値・レンズの絞り値・シャッター速度・天気(晴れ、曇り、雨)・室内における明るさ 等

書込番号:7966218

ナイスクチコミ!2


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/20 22:08(1年以上前)

京都に魅せられたヨウさん こんばんは

残念な結果ですが、ちゃんと写らない時には理由があります。
解説はみなさんにお任せするとして、
写真誌やガイドブック等をご覧になると、
よりカメラに対する理解が深まって宜しいかと思います。

例)ペンタックス K200D フル活用BOOK
http://photo-con.net/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=193

書込番号:7966575

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/21 00:26(1年以上前)

もし京都に魅せられたヨウさんがシャッタースピード優先(TV)モードでの撮影でしたら、

ファインダーを覗いてみて、シャッターを半押しした時に
シャッタースピードの右側の「F○○」という文字が点灯ではなく点滅になったら、
適正露出を得ることのできるシャッタースピードを超えている、と言うことです。

ですので、シャッター半押ししても「F○○」の文字が点灯になる値まで
シャッタースピードを落としてみてください。

書込番号:7967266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/21 00:53(1年以上前)

カメラが人間だとして、見た光景を1/350秒で記憶出来ますが
1/1000秒では記憶出来なかった、と言うことです。
ん?違うか・・・

書込番号:7967377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/21 16:37(1年以上前)

返信遅れましたが、皆さんいろいろな返事ありがとうございます^^
TVモードでやっていたんですがDULL’Sさんのいったとおり1/350からは点滅したりしていました^^;
皆さんの内容を見て今後にいかそうとおもいます^^ありがとうございました・w・

書込番号:7969717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

今回初めて一眼レフを購入しようかと思っていて、K200Dにしようと思っているのですが、レンズキットとWズームキットの違いって何なのでしょうか?
公式HPを見てものっていないし、よくわからなく購入を決断しかねている状況です@@;
レンズキットについてるレンズがWズームにはついてないということでしょうか?
レンズズームにはレンズが1つ入ってて、WズームのほうにはWズームレンズが1つ入っているとか?

どなたか知識のあまりない私にご指導よろしくお願いします。

書込番号:7948677

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/06/16 19:10(1年以上前)

↓がレンズキットについてくるレンズです。
  DA18-55/3.5-5.6 AL II
 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834826_81835298/81849260.html


↓がWズームキットについてくるレンズです。
  DA18-55/3.5-5.6 AL II
  DA 50-200mm F4-5.6ED

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834826_81835298/82494534.html

書込番号:7948714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/16 19:11(1年以上前)

レンズキットはDA18-55mmF3.5-5.6AL IIのみで
WズームキットにはDA18-55mmF3.5-5.6AL IIとDA50-200mmF4-5.6EDが付属していますよ。
Wズームはズームレンズが2本って意味ですね。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/feature_12.html

書込番号:7948717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/06/16 19:11(1年以上前)

京都に魅せられたヨウさん
こんばんは

WズームキットとはキットレンズのDA18−55Uと望遠ズームレンズのDA50−200の2本のレンズがセットになったものです。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=19559


書込番号:7948718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/06/16 19:12(1年以上前)




おっと、かぶりまくり(^^ゞ

書込番号:7948720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/16 19:12(1年以上前)

レンズキットには、18-55oという広角〜標準的な焦点域(画角)をカバーするズームレンズが1本ついています。
35oフィルムカメラに換算すると27-82oをカバーするレンズ。。。
コンデジ風に言えば、広角(28o始まり)3倍ズーム。。。

Wズームキットは、その名の通り、ズームレンズがW(ダブル)=2本セットされています。
先述の標準ズームレンズの他に、もう一本50-200oという望遠ズームレンズがついています。
このレンズは、35oフィルムカメラに換算すると82-300oの画角をカバーするレンズで、先ほどの標準ズームと合わせると27〜300oの画角をカバーする事になります。
コンデジ風に言えば、2本合わせて11倍ズームと言う感じです。。。

書込番号:7948723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/16 19:16(1年以上前)

レンズキットには、標準ズームの「DA18-55/3.5-5.6AlU」がセットされてますが、
Wズームキットには、もう1本「DA50-200mmF4-5.6ED」がついています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834826_81835298/82494534.html

書込番号:7948743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/16 19:19(1年以上前)

かずぃさん、まふっ!?さん、パラダイスの怪人さん、#4001さんすばやい回答ありがとうございます><。
これで謎が解けました;;
まふっ!?さんの貼り付けてくれたURLみたら公式にも詳細あったんですね・・・詳しく見てなかったですOTZ


そうなるとやはり今後のためにはWズーム一式の購入を考えたほうがよいのでしょうか?
#4001さんの内容見ると通常のキットのだと3倍しかズームができないようですし。

写真の主な使い道は京都の町並みや風景などや人物を予定しています。

書込番号:7948751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/16 19:19(1年以上前)

げーっ!? 遅かりし・・・(?) 失礼致しました。

書込番号:7948752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/16 19:20(1年以上前)

いえいえ、じじかめさんありがとうございます。遅いか早いかではなく答えてもらったことが素直に嬉しいです^^

書込番号:7948760

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/16 20:00(1年以上前)

>そうなるとやはり今後のためにはWズーム一式の購入を考えたほうがよいのでしょうか?
>写真の主な使い道は京都の町並みや風景などや人物を予定しています。

自分の撮りたい内容を良く考えて、望遠がいるのかどうかを考慮しては?
もしかすると、「レンズキット+広角レンズ」のほうが目的に近い、という人も居るのではないかと。

町並みは広角だと面白いですよねぇ。
でも軒先の飾りとかは望遠でクローズアップも面白そうw

書込番号:7948907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/16 20:14(1年以上前)

京都に魅せられたヨウさん、ご丁寧にありがとうございます。
京都の撮影では、旅行者も多く広角では、人を避けるのが難しい場合も多いので
望遠で、情景の一部を切り取るのもいいと思います。

書込番号:7948964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/16 21:04(1年以上前)

jwagさん

広角レンズですかぁ、広角は考えてなかったのでそれも考慮にいれて考えてみます^^

じじかめさん

確かに京都のいたるところは人の山ですから避けるのは難しそうです@w@;
望遠で一部の情景を撮るですか、ぜひ参考にさせてもらいます^^

書込番号:7949253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件 シャッター記念日 

2008/06/16 23:42(1年以上前)

京都に魅せられたヨウさん、こんにちは。
私も最初にデジ一(K100D)を購入するときは、
こちらでどのレンズにするか相談させていただきました。

私も最初はキットレンズで考えていたのですが、
Sigma 17-70mmの方がいいよ!と教えていただき、
結果的にK100D本体のみ+Sigma 17-70mm+Sigma70-300mm
を購入しました。
Sigma 17-70mmはDA18-55mmよりズームが聞いて明るいので、
今でも現役バリバリで使っています。
ただし、DA18-55mmはコンパクトなので扱いやすいというメリットもあります。

最初からレンズキット!と決めるのではなく、
K200D本体のみ+レンズの組み合わせも考えてみてはいかがでしょう?

書込番号:7950355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/06/17 00:34(1年以上前)

京都に魅せられたヨウさん
こんばんは

今度こんなレンズも出ますのでご参考に。

DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
http://www.pentax.jp/japan/news/2008/200814.html


書込番号:7950670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

昨日K200Dユーザーになりました。
早速保護フィルターを付け、ほこり
がついたので、ついでにエアーでふき、
レンズクリーナー液とレンズティッシュ
ペーパーで拭き、レンズ専用ウエスで
円を描くようふいたのですが、どうも
磨き後がパットしません。撮影には、
問題がなさそうなのですが、よ〜くみ
ると、曇っているような感じです。
(保護フィルターの方です)
レンズ磨きに対して、ご先輩方のご教授
をいただきたいと思います。
よろしくお願い致します。又、当方、
どうもペーパーは、使いづらく、特に
液をふくましたときのふき残しが気にな
ります。専用ウエスなどで推薦のものが
あれば合わせて教えて下さい。
よろしくお願い致します。
尚、下記保護フィルター使用しています。

PRO1Dプロテクター
52S PRO1D プロテクター

書込番号:7941940

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/15 06:38(1年以上前)

液の付け過ぎではないでしょうか?
付けすぎて、ムラが残る場合、もう1枚ペーパーを使って拭き取ります。

私はぺーパー派ですが、”レンズペン”とか、”トレシー”を使われる方も、多くいらっしゃいます。

スレを読んで感じたことですが、余り神経質にならなくても良いのでは?とも思います。
私の場合、ホコリの付着程度なら、ブロワーでシュポシュポやって終わりです。

書込番号:7941961

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/06/15 06:46(1年以上前)

影美庵さん

ありがとうございます。
私も普段は、ほこりの付着程度なら
ブロワーでシュポシュポやって終わりです。
今回は、購入後うれしくて普段やらないこと
もやってしまい、つい「はまって」しまいま
した。そのうちに、専用のウエスで磨きはじ
めたら、どんどん「はまって」しまい、なぜ
きれいにならないか悩んでしまったところで
す。
それにしても、よ〜く見ると、曇りとはいか
ないものの、気になります。変なところで、
完璧主義がでてしまいました。普段は、神経
質ではないのですが・・・。

書込番号:7941976

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/15 06:47(1年以上前)

nao.ogiさん 

おはよございます。
クリーニング液つけすぎだと、影美庵さんがおっしゃられるように拭きムラ残ります。

最近はペーパーは「シルボン紙」(センサークリーニングとか、雨かかったときの吸出しとかに使えるので便利)と「無水エタノール」(岩城製薬)、「オリンパスEEクリーナー」(HCL)、富士写真フィルムのレンズクリーナーの組合せが多いです。

出先だと、面倒なので、「トレーシー系」(ハクバやエツミから出てるもの)、レンズペン(KA-LP2)で簡単にすませています。

多少の拭きムラは写りに大きな影響ありませんし、(多少の感覚は個々人により異なるので私の主観とお考えください)、

かれこれ30年以上、フィルター清掃は悩みの種でしたが
最近は、諦め気味。どうしても落ちない汚れの場合は、保護フィルターは消耗品と思って買い換えてます。日本国内は好いのですが、中国の建設現場とか、カルシウム飛まつか何かが飛び散ってるところで付着すると、なかなかフィルターの汚れ落ちません。無理に落とすと表面コーティング破損したりしますからね....

書込番号:7941978

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/06/15 06:53(1年以上前)

厦門人さん

ありがとうございます。
私は、うれしくて専用ウエスで丁寧に
ゆっくり円を描くように磨いていたの
ですが、磨きすぎ?は、表面コートを
破損するのでしょうか?

書込番号:7941993

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/06/15 06:56(1年以上前)

厦門人さん

もう一点聞いてもいいでしょうか?
私の場合どうも「くせ」で、磨く前
に息を「はあ〜、はあ〜」って、かけ
磨いてしまいます。
どうもこの感じが好きで、これは、
レンズに悪いでしょうか?
お教え下さい。

書込番号:7942002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/06/15 07:38(1年以上前)

「磨く」っていうイメージだと力が入りすぎに感じます。

書込番号:7942086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/15 08:09(1年以上前)

参考にして下さい。
レンズの拭き方の動画があります。

http://tv.fujinon.jp/archive/lens/

書込番号:7942157

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/06/15 09:24(1年以上前)

F2→10Dさん

ありがとうございます。
レンズの磨き方の動画見ました。
正しい手順がわかり、本当によかったです。
単純な質問ですが、ペーパーは表裏はある
のでしょうか?
スベスベしたほうと、障子紙みたいなほう
と・・・。

書込番号:7942368

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/15 10:37(1年以上前)

掃除して汚れちゃうなら、しないほうが良いです(^^;;
と言い訳して私はほとんどしないです(^^;;
それでもたま〜に掃除するときは
100円ショップのメガネふきでちょちょいと
ちょっとした指紋などはレンズペンできゅきゅっと
それでおわりです。
撮影時に汚したときは・・・・外しちゃいます(^^;;

書込番号:7942646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/06/15 11:04(1年以上前)

nao.ogiさん、ども。
レンズには保護フィルターは使っていません派です。
ブロアーでシュッ!するだけです。
特にペンタ最近のレンズは表面をハードコーティングuuuuuー
ですので保護フィルターは不要と思います。

山行のお供にけっこうハードに使っていますが...
レンズ用刷毛を使って後はブロアーでシュッ!でOKです。

アドバイスになっていませんね。(スイマセン

書込番号:7942766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/15 13:02(1年以上前)

>単純な質問ですが、ペーパーは表裏はあるのでしょうか?
>スベスベしたほうと、障子紙みたいなほうと・・・。

当然裏表はあるはずです。
見た目も状態が違いますから。
ただ、私はどっちが表なのかは知りません。(^^;)ゞ

私は何となく障子紙みたいな方が汚れ等がとれやすいように思うので、そっちの面を使ってはいます。

書込番号:7943164

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/06/16 06:51(1年以上前)

皆様

とっても参考になりました。
ありがとうございます。
それにしても、レンズペンを
購入しようとキタムラにいった
のですが、置いてないとのこと
です。理由は、以前は置いてい
たのですが・・・。売れないか
らとのこと。通販も調べました
たが、送料が高く付きますね。
通販の格安の情報ありましたら
どなた様か、お教え下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:7946827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに購入!&質問です。

2008/05/02 02:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:104件

1年近く我慢して、先日、ついに憧れのPENTAXのデジ一とFA77をGETしました!
最後までK10DとK200Dのどちらにするか迷ったのですが、嫁も使用するので少しでも小さい方が良かったのと、AWBの評判が大変良く簡単にきれいな写真が撮れそうなK200Dに決めました。
被写体は主に雑貨とCafeと風景と嫁と幼稚園児の息子です。
何を撮っても今まで持っていたデジカメとは全く別次元の写真が初心者の私にも簡単に撮れるので、毎日楽しくて撮りまくっております^^

そこで、次は子供の遠足や運動会を撮る為の望遠ズームレンズを購入しようと考えているのですが、TAMRONのA17(新品)にしようか、75D(中古)にしようか迷っております。
予算は2万円5千円以下くらいで考えております。
どなたかアドバイスやその他のおすすめのレンズなどがあれば、教えて頂ければありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:7750338

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/02 03:08(1年以上前)

屋外を想定するなら最近出た55-300?でいいかと。このレンズ写りの評判はいいです。

屋内でしたら、明るいレンズと一脚がいいですね。ただ、明るい望遠ズームは値段が高いので、K200Dの高感度は良い感じなのでISO1600で頑張るのも手かと。

あっ、シグマの70-300の望遠レンズは安くてまぁまぁ写るのでオススメです。

書込番号:7750383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/02 14:21(1年以上前)

当機種
当機種

洗濯ばさみ。

遊んでいる子供。

はじめまして。私もつい先日K200Dを購入しまして、有頂天で撮影しまくっております。カメラも初心者なのですが、子供の運動会やガラスの器などをとるつもりでワクワクしています。
レンズは主に「シグマ 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO 」をつけてます。今のところ望遠からマクロ風までさらりとおさえてくれている感じでとても気に入っています。3万9千円くらいで少し御予算オーバーかもしれませんが。
知識も経験もないのですが、なんだか嬉しくてついウキウキとかきこませていただきました。ご容赦ください。

書込番号:7751907

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/02 16:24(1年以上前)

機種不明

手持ちで水滴撮り

拝見したらA17のことが出ていたのでコメントさせていただきます。

このA17をK100Dで使っていますが、安くて良く写ります。
一年程前ヨドバシカメラで17000円でした。
この前にA14を使っていたのですが撮る画になーんか納得いかなくて手放し、
その資金で購入しさらにお釣りが来ました。

簡易マクロも楽しいですし、買って損はないと思います。
SIGMAの70-300mmや純正DA55-300mmも評判良いですし、このあたりの倍率がいいのでは。

最近は単焦点ばっかりで出番が少ないのですが・・・

書込番号:7752243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/02 17:07(1年以上前)

Gizmo Gremlinさん
K200Dと「とろとろ」ちゃんゲットおめでとうございます。

幼稚園なら200mmでもいけますが、将来小学校だったら300mmは欲しいところです。
キタムラのネット会員価格で比較すると
候補のほかには
一番新しく評判のペンタのDA55-300が36,540円、ちょっとがんばってみてはどうでしょう。
品薄で2週間待ちとか。
他にシグマAPO 70-300mm F4-5.6 が21,420円

ボディ板ですので標準レンズがないのでしたら、
シグマ 18-50mmDC&55-200mmDC のダブルズームセットが24,650円です。

キットレンズがあって200mまでならペンタックス DA 50-200mmが27,840です。

シグマはリングの回転方向がペンタと逆になります。


書込番号:7752412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2008/05/02 19:38(1年以上前)

こんばんわ^^
諸先輩方に混じって恐縮ですが;
70-300mmF4-5.6は屋外ではソコソコ映っていいかと思います

ただし、本体に装着した時に1Kg強の重さがあり、
1日使うと肩こりとかなりの手振れが予想されますw
三脚のご用意はお済みですか?



書込番号:7752970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/06/15 15:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

諸事情により返事が大変遅くなってしまいました。申し訳ありません。

>Σharukaさん
>浅葱カレットさん
>てつぷさん
>パラダイスの怪人さん
>yocchiepooさん

書き込み早々の御返信、誠にありがとうございました。m(__;)m

なるほど70-300mmはタムロンA17よりもシグマのAPOの方が評判が良いようですね。
ただし逆光に弱いとの噂、運動会の様な屋外での撮影が中心となるので、初心者の私にはその点が少し心配です。

しかし、皆さんがお勧めされているペンタの新レンズDA55-300mmの作例を一度見てしまうと・・・
運動会までもう少し時間があるので、なんとかしてDA55-300mmの購入資金捻出を計りたいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:7943585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング