
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年1月27日 18:38 |
![]() |
7 | 11 | 2008年1月26日 21:22 |
![]() |
3 | 11 | 2008年1月26日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
乾電池仕様が気に入ってますが、気になる点があります。
付属リチウム電池で、550枚とカタログにありますが、
・K100Ds:CR−V3で630枚
・istDS:CR−V3で750枚
上機種と比べて、消費電力はどう変わっていると思われますか?
画素数は上っているし、K10Dは専用バッテリーだったし。
単三電池だと、すぐに無くなるのではと、心配しています。
添付の電池がアルカリからリチウム電池に変わってるし。。。
0点

K200D
付属の電池がリチウムなんですね。
アルカリ電池に比べてリチウム電池高価なんですよね。
単三4本で900円位します。
寒いときはリチウム電池かCR-3Vがいいですが、もったいないので
通常時エネループ使用でリチウム電池は取って置きたくなります。
書込番号:7293711
0点

K100Dsuperがリチウム電池使用で同条件で570枚です。
液晶が若干大きくなったこと、画素数が増えたことで若干減ってますが、電池の持ちは悪くないと思います。
私の持っているDS2は650枚となっています。CR-3Vでは同条件で750枚、通常撮影で850枚ですが、経験から言うとCR-3Vでは3000枚近く撮れました。
液晶をそれほど使わなければ公称値より結構多く撮れるのではないかと思います。
DS2やK100Dの場合、電池メモリが一つ減るとあと数枚しか撮れなくなりますので、予備は持っておいたほうがいいですね。
書込番号:7293784
0点

こんばんは
*ist DSでエネループの充電切れや充電忘れの時に
対応するためにカメラバックにいつもCR-V3
を入れて置くのですがK200Dになったら
CR-V3が使えなくなってるみたいですが
なんでなんでしょうかね?
書込番号:7302542
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
皆さん、こんばんは。
K100D Super ユーザの私にとっては、さらに微妙です。
コンデジは、新機種が出る度に旧機種をドナドナしてたんですが、今回はどうでしょう?
1000万画素必要ないし...
微妙にデカくなってるし...
防塵・防滴は手持ちのレンズが対応してないし...
他は、
Svモード
A/Dコンバーター12ビット→14ビット
ダイナミックレンジ拡大
くらいかなぁ...と思うのですが、どんなメリットがあるのでしょうか?
どうせ、新し物好きの私はガマンできないんでしょうが...(^_^;)
1点

ボンボンバカボンさんこんばんは。
私も同感です。かなり中途半端ですよね。連写枚数も全然変わっていないし。RAWボタンは良いと思うんですが、これはK100DでもファームアップでOKボタンあたりに割り当てることができたハズ。そういうファームアップをしてくれとペンタックスにメールしたら「初心者向けのK100Dにそんなのいらん」とにべもないお答えでした。
ということでおそらくK100Dの後継機ではなく、ステップアップ機という位置付けなのでしょうが…kissX2の小ささやデキ、40Dのトータルバランスなどと比べますと、少し(本音ではかなり)がっかりしていますT_T
K200DsかK300D待ちになりそうですが、istの時のようにターゲット不明機を連発したりというような迷走してほしくないです。
書込番号:7288269
1点

ダストアラートとDR拡大機能はいいと思いますね。大きくなった分ホールド感も良さそうです。恐らくAFも高速化しているでしょうし画質も作例を見る限り100より良い。
少なくともα200より肩透かしを食らった感じではないです(α300の投入の噂がありますがα700を食いそうな予感が)。
でも、1.2MライヴビューCMOS搭載機を早い時期にで投入の可能性もあるかと・・・
書込番号:7288465
1点

私としてはAFの出来が気になりますね。
その点で「ええやん!」といわせてくれるなら買いかな?
書込番号:7289098
0点

魅力を感じない商品を買う必要は無いでしょう。止めておくのが吉。
書込番号:7289247
3点

この程度で買い替えるなら、毎回買い替えしないといけないでしょうね。
それも有りだとは思いますが・・・
書込番号:7289349
0点

アトリウムさん、こんばんは。
>ダストアラートとDR拡大機能はいいと思いますね。
そうですね。「DR拡大」がどの程度効果があるのか計りかねています(素人なもので...)。
Wユウケンさん、こんばんは。
>私としてはAFの出来が気になりますね。
仰る通りです。スペックに現れない部分が気になります。
おっぺけぺっぽさん、こんばんは。
>止めておくのが吉。
いま、K10Dを買い叩こうかという衝動に駆られ始めているのですが...
デジやんさん、こんぼんは。
>毎回買い替えしないといけないでしょうね。
コンデジのときはそうしてました。一種のストレス発散ですね。
一回休みにするか、K10Dを買い叩くか...悩むなぁ...
書込番号:7289526
0点

ハイ、こんぼんは(笑)
私もコンデジ時代は買い替え多数でしたが
そろそろレンズに目を向けようか?と。
画素が増えると、旧レンズキットなどお役御免になるのでは?
それも有ってレンズ改良したのかな?
書込番号:7289581
0点

こんにちは!
大きさ・重さが苦にならないのであれば、K10Dの選択は悪くないと思いますよ。操作系を楽しみたいならK200DよりK10Dでしょ。
でもその前に、必要なのかどうかを十分ご検討なされてみては?物欲は、尽きることがありませんので(自戒を込めて)。
書込番号:7296115
0点

おっぺけぺっぽさん、こんばんは。
>操作系を楽しみたいならK200DよりK10Dでしょ。
と言われてる間に、隣のK20Dに目が逝ってしまいました。釘付けです。
DA35/2.8Ltd.には、すでに、五寸釘付けです。
>物欲は、尽きることがありませんので(自戒を込めて)。
ガマンできそうにありません...(^_^;)
書込番号:7297448
0点

>ガマンできそうにありません...(^_^;)
もうお引止めしません。行けるところまで行ってくださいませ。お幸せに〜(^_^)/~~
書込番号:7297724
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

NISHI-TAKAさん、こんにちは
K100D発表時の店頭予想価格は「7万円台半ば」となってますね。K200Dはちょっと高めです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/05/23/3844.html
書込番号:7293294
0点

考え方によりますけど、K200Dがターゲットなら
安くなっているK10Dと言う選択もありですよ?
ファインダーなどはK10Dのほうがものがよいようですので。
書込番号:7293339
0点

一度、お店でK10Dのファインダーを覗いてみることをお勧めします。
ミラーとはひと味違うプリズムの見え方に感動されるとおもいますよ。
書込番号:7293895
0点

K200Dと比べてK10Dってどうなんでしょうかね・・・?
K100D→K200D
K10D→K20D
なのかなあ。
K10D=K200Dってな感じもしないでもない?
K10D買いなのかなあ・・・
悩みますよね?
書込番号:7293973
0点

K10Dは好評ですが、高感度ノイズはK100Dの方が良くISO800常用が厳しい
という書き込みを見ます。
私もK100Dに買い増しでK10Dが安くなった今どうしようか?と思っています。
ファインダーはかなり良いようですけど、低感度ならK10Dの画質がK100Dより
良いと考えればいいのでしょうか?
基本設計のシャッター耐久性やSRもK100DよりはK10Dなんでしょうが
画質そのものもK10DがK100Dより良いのでしょうか?
書込番号:7294016
0点

K100Dは価格.コム初登場(予約)で69800円スタート
発売日には\68,497が最安値だったようです
発売日には75,000円程度で落ち着くのではないかと思っています
私は70,000円を切るか、キャッシュバックがあればそのタイミング
で買おうと思っています
重くなったのは唯一の不満ですが、K100Dとエネループを共有できるので
カメラバックの重さ的には許せます
K100DだとRAW撮影2GBのSDカードでいけましたが、K200Dだと交換が
煩わしそうでSDHCが欲しいかも
書込番号:7294315
1点

私もK10Dに一票です。とても上品なカメラなのに、二万円弱安いですね。
書込番号:7294335
0点

K100DS → K200D
↑
K10D = 種馬 → K20D
書込番号:7294428
0点

私は発売日直後に63,000円(ポイント10%)で購入しました。
ちなみにK10Dは発売日に103,000円(ポイント20%)でした。
また、K10DGPは120,000円(ポイント10%)でした。
K10DとK200Dとの比較ではペンタプリズムの採用、前ダイヤルによる操作感、SDMレンズの使用等で同じ価格としてもやはりK10Dが良い様に思えます。
まして、K10Dが現在安いので、K10Dですね。
高感度撮影ならば600万画素機のK100Dがよろしいかと。
書込番号:7294450
0点

K100Dは、一昨年平成18年8月末に64,000円(−1万円キャッシュバック=実質54,000円)で購入しました。
今、地元のキタムラの陳列棚に現品限りで38,800円(ボディのみ)で売られています。かれこれ1ヶ月以上、同じ値札のまま放置プレイにあっているようです。
K200Dも一年半後ぐらいには、このぐらいまで値下がりするかも。
書込番号:7296258
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





