
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年4月19日 20:03 |
![]() |
31 | 32 | 2008年4月20日 20:29 |
![]() |
10 | 9 | 2008年4月3日 23:58 |
![]() |
20 | 12 | 2008年4月4日 05:50 |
![]() |
3 | 0 | 2008年3月25日 23:47 |
![]() |
2 | 8 | 2008年4月16日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
実は、去年の夏ごろからデジイチが欲しくなってました。で、いろいろ調べていましたが、なんとなく半年が過ぎてしまいました。でも春になって新製品が続々と出てきているじゃないですか。そこで購入欲がまた沸いてきて、小5の娘と「ちょっと見るだけ見てこようか。」とカメラのキタムラへ。
最初は、やっぱり、ニコンのブースへ。出たばかりのD60を触ってましたが、ちょっと横にある、ペンタのK200Dが、目に付き手にとって見たところ、ピーンと来ちゃいました。なんかこう質感といい、デザインといい、一目惚れみたいなもんですね。詳しく見ると防塵防滴で、手ぶれ補正付、しかも、D60には無い上面の液晶。これで決め。まったくの衝動買いみたいなもんです。
さっそく家に帰ってきて、あれこれやっていてひらめいた!昔知人にもらったカメラはなんだっけ? ナント ペンタのME SUPERだ。(10年以上も触ってないので忘れてしまっていた。しかもサブカメラとして持っていただけだったので、メインは、CのAE−1)それならもしかしてあのレンズが使えるかも と、あちこち探して見つけたタムロンの、80-200 F2.8
確かアダプターもあったはず、見つけましたねー。やりましたねー。高かったこのレンズが使えるなんて、キタムラの店の中では、ぜんぜん気が付かなかったので、ラッキーだよ!!
(ちなみに、AE−1は、行方不明。引越しのときにも、見つからなかった。)ま、いいか。
で、日曜日には、娘二人に コンデジを一個ずつ持たせて撮影に出かけています。いまは、やっぱり、桜がいいですね、娘たちは、撮影よりも、遊んだり、食べたりですけどね。
結果とっても使いやすいカメラですね、どこかのレスで、重さのことが言われてたと思いますが、防塵防滴だから重くなったのではなく、ステンレスフレームだから重いんじゃないかと、僕は思うんですが、ちがっていたらごめんなさい。
さ、来週は、どこ行こうか!
2点

ええ話ですなぁ〜(ホロリ)
価格.comには写真見せびらかすphotohitoが有りますので、お子さんと撮りあった写真をぜひ公開しちゃいましょうw
http://photohito.com/photo/9924
http://photohito.com/photo/7090
こんな感じで撮りあって・・・あれ?それは意味が違うな(汗)
書込番号:7678843
0点

tsunetataiさん、こんばんは。
K200D購入おめでとうございます。
やっぱ持った感触って大切ですよね。いい巡り合わせでした。
うちも、娘(5歳)にコンデジ持たして、一緒に撮影とか楽しんでます。
なんかよぉ〜わからんものばかり撮ってますが・・・・
ま、楽しんでるんでよしですよね。
カメラ持つと外出も楽しくなります。デジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:7679038
0点

ステンレスフレームですか?重そうですね。
てっきりマグネシウムダイキャストだと思ってました。
書込番号:7695809
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
春の新製品出揃ったかなあ?って感じですよね。ここの掲示板毎日見てます。K10D、K100D、その他のメーカーとそれぞれの価格。 迷いに迷ってK200D買っちゃいました。遅い、重いなんて飛んでけえ!じっくり楽しむならペンタックス!イイ感じですよ!
5点

いいでしょ
がまんできないでしょ
K10Dを使ってた私にしたら
ほんとコンパクトで軽い!
やって欲しいことをほとんどやってくれた仕様。
K10Dとほとんど変らない高級感のあるグリップ。
キモチイイー
がこのカメラです。
ライブビューが将来付いたとしても
結局日中の明るい野外では役に立ちませんからね。
KDX2のライブビューの宣伝で買ったひとが
大変ショックを受けているようですしね。
書込番号:7671934
6点

早速の返信ありがとうございます!ケータイで書いてますので、多少言葉足らずになります。おっしゃる通り、ライブビュー期待してません。今持っているコンデジ、オリンパス560UZでさえファインダー使ってます。絵作り重視でペンタ応援したいです!
書込番号:7672159
1点

ご購入おめでとうございます。
迷いに迷ってK200Dに決定!。
このような書き込みで、K200Dの板が賑わうと自分の事のように嬉しいです。
書込番号:7672251
0点

私も仲間が増えて賑やかにしたいです!多分K10Dお持ちの諸先輩方は、そのままお使いでしょうから、新たなユーザーは、私のようなデジイチデビューの人かなあ? ソニー、キャノンが強敵です。。画質とボディの質感は、勝る?!と思ってます。
書込番号:7673667
3点

SONYやCanonの一眼持ってますが、PENTAXは圧倒的に質感が良いです。高級感あり。
各社特徴ある画質で比較できるものではありませんが、K200Dの画質も合格です。
レンズも安いものが多く、いまはDA35がお気に入り。
また単三アルカリ電池で500枚も撮影できたことには感心しました。
私がこれまで使用したコンデジ(Canon S1ISやS5IS)よりも低消費電力です。
書込番号:7674219
2点

>> コンデジン さま。
ご購入おめでとうございます。
ペンタックスにはユニークで素晴らしいレンズがありますから、
ぜひ楽しんでください。
ダブル・ズームレンズだけで完結するなんて、せっかくのデジタル
一眼がもったいないですよ♪
書込番号:7674295
1点

もともはAFがちょっと気に入らないPENTAX K10D から乗り換えて
CANONやNIKONに行こうと思いました。
60Dは安いのでダブル手ブレ補正ズームではじめるか、もうちょっとがんばってKDX2に行って静かなレンズやライブビューに行こうかと・・・
ところがどちらも手ぶれ補正が載ったのは最近だし、単焦点レンズで手ぶれ補正はあるか、魅力的なものはあるか・・・。
ところが驚きました。
大手ブランドはお金を出せば重くて良いレンズはあるけれど、エントリー機にあう軽くて魅力的なレンズが実はほとんど存在しないのでした。
PENTAXはレンズが乏しいとか言ってましたが、実は魅力的なレンズ、コンパクトなレンズは他社に比べて豊富(手ぶれ補正が効くことも含め)だったのです。
そこでSONYも考えはしましたが、性能はまだまだと感じたこと、専用フラッシュやレンズを中古で見つけにくいことを考えると投資に限界を感じました。
結局PENTAXに戻ってきました。
するとどうでしょうK200Dの魅力がキラリと光り始めたのです。
はっきり言って超お買い得です。
グリップに使われている材質も防水機能も上面液晶があることもワイヤレスフラッシュもまったく手抜きがない。
もちろんK20Dの新技術も盛り込んであるし、上位機種には無いピクチャープログラムや様々な色のセッティングも身近で実用的です。
またK10Dに比べてピントがよくなったと実感しています。補正も必要なし。当りだったのでしょうか。
実はグリップのフィーリングは私にとってはK10D以上、片手で持ってぶら下げても安心感があります。(落としにくい)
しかしよくこんな値段で売っているなあ・・・
書込番号:7674491
7点

うれしいです!皆様からレス頂いて。長くなりますがお許しください。自分は、コンデジをいろいろ変えて使ってたのですが、落ちついたのはペンタA30とオリンパス560UZ。…少々変わり者? 温かみを感じる発色が好きです!そしてデジイチが欲しくなってしまって…決め手となったのは、発色もそうですが★経済的で魅力ある交換レンズ★乾電池が使える★カッコいい!特に上面パネルはこのクラスでは珍しい!★最終的に迷ったα200は、すぐ飽きちゃいそう。でした。唯一の懸念点は他社のDレンジオプティマイザー、Dライティング等の機能が、Dレンジ拡大で補えるか?という点でしたが、日本カメラ(雑誌)からイケることが分かって決断しました!心中する思いでダブルズーム、プラスたまたま見つけた中古でFA50マクロも同時購入!そして写りに感動!!大満足!!この板の諸先輩方の意見交換に感謝してます!
書込番号:7675562
0点

コンデジンさん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
多機種に比べれば多少重いかも知れませんが、
レンズも含めたトータル重量だと逆転もありえるかも。
持った感触等はワンランク上を感じられるかと思います。
リトルK10D+αの機能、いい機種ですよねK200D。
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
沼地に近づく際にはご注意を!!
書込番号:7676233
0点

コンデジンさん こんばんは
私も最近K200Dを購入しましたが 同じ様な気持ちで嬉しいです。
ほんと自分も写りはとても好みです。
また、徐々にFA3姉妹とかDA4姫とか自分の気に入ったレンズを見つけていってくださいね。
自分は今のところFA31が一番安定して使いやすいです。
他メーカーではAPO-LHANTAR90かな。
書込番号:7678151
1点

同感して頂いてるかたが居て嬉しいです!まずは今の3つのレンズでバンバン撮りまくり、勉強します! あと自分はいいパソコンがないため、RAWでの撮影はあまりしないと思ってます。 その点このカメラは編集機能もあっていいなあと思ってます。 やはりRAWでの加工はそのうち必要になるのかなあ? 今は触るだけでも至福感覚えます。
書込番号:7678382
0点

やむ1さまもオリムピックさまも、すっかりAPO-LHANTAR90ですね。
わたしの春はタムロン90mmです。
FA50mmマクロも良いですね。ぜひ楽しんでください。
書込番号:7678432
0点

子猫のテラスさん
すっかりアポランって一体(^^;
実は桜の季節+キャンペーンに載せられて タム90を買うのは大分悩みました。
それは子猫のテラスさんの作例を拝見したのもとても大きい要因でした。
ただアポランと画角が同じなのと自分はまだそこまでマクロ撮影しない人なので
今回は何とか踏みとどまりましたw
次は・・・あじさい?(苦笑
書込番号:7678617
0点

RAW現像はマシンパワー食いますからねぇ。
jpg撮って出しでも充分だと思いますよぉ。
いざとなったら、カメラ内現像という手もありますので。
画面が小さいので、確認等が非常に大変かと思いますが。
DFA50MACROも購入されたのですね、マクロレンズも面白いです!!
子猫のテラスさん、こんばんは。
こちらの情報で、ほんと運良くゲットできたマクロアポラン125。
今はほとんどこれメインで使ってます。
でもでも、たまにアポラン90つけると、いいんですよねぇ、やっぱ。
まだ新品で手に入れれると思います、是非1本いっときましょ(^o^;
書込番号:7678774
1点

やむ1さまのWebページでも、オリムピックさまのWebページでも、
すっかりAPO-LHANTAR90が活躍していますよね♪
やんぼーな写真館の「深夜の鶴岡八幡宮/若宮大路・・・さくらぁさくらぁ♪」
の1枚目は、桜のトンネルというより、宇宙空間へのトンネルみたいです。
マクロは…
…楽しいぞー。
書込番号:7678873
1点

やむ先輩、子猫先輩、オリムピック先輩!サイコーです!マクロいいですね!僕なんかでも先輩方には及びませんが、うーんプロっぽいな〜んて浮かれちゃってます!? 楽しいです!ペンタの表現力に感心させられます! 今度へたくそ写真アップします!やり方知らないけど…頑張る!
書込番号:7679599
2点

おはようございます。
子猫のテラスさん、ブログ見ていただきありがとうございます。
若宮大路の桜、ほんと綺麗でした。
もっとゆっくりできる時間があればよかったのですが。
通りがけに、チョットって感じでしたので・・・・
もうちょっといろんな角度からとか、試してみたかったです。
コンデジンさん、楽しみに待ってますねぇ。
大丈夫、みんな最初は初心者ですから。
私もまだ初心者に毛が生えたようなものです。
画像の貼り方、画像を縮小して4MB以下にするだけですよぉ。
書込番号:7680577
1点

コンデジンさん こんにちは
遅ればせながらK200Dのご購入おめでとうございます。
私のつたない作例が背中を押した一因とのこと、使い心地は如何でしょうか?
新しいキットレンズも評判が良いので充実したデジイチライフが送れることと思います。
K100D+DA21の作例を貼り付けておきます。
DA21をお勧めしている訳ではないですよ。(^_^)
書込番号:7681478
0点

別のスレッドでキャッチインフォーカスの話がでていますが、
K200Dでマクロを使う場合、良いかもしれませんね。
わたしはまだK100Dなのでうらやましいです。
わたしのマクロは基本MF(マニュアルフォーカス)です。
ペンタックスのスクリーンマットは、他社よりも少し暗く思
われるかもしれませんが、これはピントの山をMFでもつか
みやすくしているためで、実はこの方が良いのですよ。
AF(オートフォーカス)だけに頼っているスクリーンマット
では、ボケ具合が分かりません。
書込番号:7683286
0点

子猫のテラスさん
なにをモタモタされているんですか!。
サッサとポチリンコして下さい。
もう7万を切って久しいですし・・・。
書込番号:7683355
0点

おはようございます!今私は出張していてカメラに触れない状況です(悲)。皆様からのレス見てると早く日曜にならないものかと。マクロについては、自分は子猫のテラス様みたくマニュアルフォーカスメインだと思っていました。キャッチインフォーカスってどっかのコンデジのスマイルフォーカス?!みたいですね。便利になったものですね。
書込番号:7684805
0点

うぇーん。オジさまの意地悪〜。
本当にお金が無いのです。やっと2万円たまりました。
7万円のものを買うには、7ヶ月かかります。
K200Dは、新しいキットレンズIIが良さそうなので、レンズキットを買う予定です。
悩みは、今のメインレンズのタムロンA09が前ピンなので、修理に出すか、裏
メニューの使えるK100Dを残すか…。
古いキットレンズは不要なのでドナドナしても良いのですが、多分すずめの涙程度
にしかならないと思います。タムロンA09がジャスピンならばK100Dもドナドナでき
るのですが。
じっくりK200D化を進めています。K300Dの方が先に販売になっていたりして。。。
書込番号:7685177
0点

安くなったK200Dを買うか
ライブビューがついたK300Dを買うか
そこが悩みとなるのは
一年後ですね。
書込番号:7686055
0点

わが家の金融大臣はわたしなのですが、訳あってデジカメだけは別枠なのです。
・昔は、わが屋のカメラ=MZ−3(銀塩一眼)だったのですが、
・今は、わが屋のカメラ=LUMIX FS1(コンデジ)
・わたしの趣味のカメラ=K100D(デジタル一眼)。
家とか車とか、その他もろもろの大きな買い物の最終判断はわたしがしますが、
デジタル一眼についてのみ、今は別枠なのです(哀)。
書込番号:7686641
0点

子猫のテラスさん
あらら 別枠なんですね・・・
K200Dは大きさと画質が良いバランスで使いやすいので いつの日か
お仲間になることを楽しみにしております(^^
マクロ 拝見してると面白そうですねー。
ペンタ純正・SIGMA・TAMRONの中で現行レンズで一番安いのは
タム90でした・・・ちょっと意外でした(^^;
自分は多数派ではありますが やはりタム90がすきですw
書込番号:7687027
0点

>デジタル一眼についてのみ、今は別枠なのです(哀)。
期限切れ暫定税率等でなんとかなりませんか?。
書込番号:7687664
0点

せめて東芝からのわたしの特許の報奨金が、わたしのものになれば簡単に購入できるのですが。
書込番号:7689124
0点


>> コンデジン さま。
発UPおめでとうございます。
わたしの場合、K100Dなので大体そのままUPできてしまうところが嬉し・悲しです。
3枚目の写真なのですが、水の波紋がとても綺麗ですね。
右手前の方に主体をもってくれば、なお良いと思います。
1枚目のタンポポの写真。黄色が色飽和していなくて良いと思います。
もう少し明るくして、もう少し絞った方が良いかもしれません。しべの影がちょっと気になります。
とかく明るいレンズを持つと、ついつい開放で写してしい、ぼけぼけ写真になってしまいます。
偉そうに言っていますが、わたしへの戒めでもあります。
わたしは最近、絞りブラケットしています。何のこと無い、Avモードで1枚撮るだけではなく、あと一段、あと二段、絞りを絞って、中から一番良い写真を残すだけです。ただいま訓練中 o(^▽^)o
マクロって楽しいですよね☆
書込番号:7700354
0点

子猫のテラス先輩!つたない写真にアドバイスありがとうございます! ほんとマクロって楽しい! 背景を何色にボカスとか、輪郭をシャープにするかソフトにするか?色々なこと考えて楽しいです!ブラケットの絞りもできるんですか?試してみます!あと写真載せてないけど、フィルターなしでも新緑と青空の色にも大満足!これからもアドバイスお願いします!
書込番号:7700714
0点

>> コンデジン さま。
勘違いしませんように申し上げます。
K200Dには絞りブラケットという機能はありません。
撮影者自身が、絞りを(意識して)良いと思ったものに対して、
更に開ける/更に絞るを行う事です。
これを絞りブラケットと勝手に読んでいるだけで、多分絞りブラケットという
言葉は無いと思います。
要はいろいろ試してみる、ということです。
書込番号:7700811
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
Tamron 17-50/F2.8の広角端 |
Tamron 17-50/F2.8の標準画角(34.4mm) |
Tamron 70-300/F4-5.6の望遠端 |
Tamron 70-300/F4-5.6の中間域(133mm) |
以前、ここで購入相談をさせていただいた、Blackfacesheepと申します。先週の金曜日にPentax K200Dを手に入れ、ここ数日はテスト撮影で楽しんでいるところです。
第一印象は、「使いやすいなあ、しかも色乗りの良いカメラだなあ」っていうところでしょうか。満足しています。自動露出の傾向はアンダー気味、ノイズはフィルムっぽい粒状で、私の好みの絵が出てきております。
とりあえず本日撮影した写真を4枚(JPGにて撮影)、貼っておきます。午後から風が強くなり、体感温度がかなり下がってきたのですが、このカメラで撮影していると、その風さえ気にならなくなってしまうのが不思議なところです。
同時に購入したTamron 17-50/F2.8で撮影した始めの2枚は、サイズが4Mを越えるので、若干トリミングしています。(このレンズ、2cmほど前ピンでしたので調整に出そうと思っています。)そのほかの補正は一切していません。
また、残りの2枚はTamron 70-300/F4-5.6で撮影したもので、サイズが4Mを超えないので、いわゆる「撮って出し」の状態です。さすがに安いレンズなので、300mm端は色収差出まくってます。^^;
3点

室内で撮影したサンプルも貼っておきますね。
これも前ピンのTamron 17-50/F2.8での撮影です。2cm前ピンをカバーするために、三脚に乗っけてF8まで絞り込んでます。どうせ三脚使うなら、ということでISO100です。
蛍光灯と白熱灯の混合という難しい光源でAWBで撮っています。うーん、もう少しいじりたいホワイトバランスなんですが、JPGで撮ってしまったもんで。^^;
暗部のノイズ、それなりに出ますが、私はあまり気になりません。
書込番号:7614776
0点


blackfacesheepさん こんにちは
熟慮の上のK200Dのご購入おめでとうございます。
単三電池使用や防滴防塵仕様や本体内手振れ補正など旅の道連れには最適なカメラだと思います。
17-50の2枚は色鮮やかで素敵ですね。
近所のお散歩にはDA40などのパンケーキレンズは如何でしょうか? (^_^)
書込番号:7617553
2点

りんご亭さん、こんにちわ。
そうなんです、旅行に持っていくときの事を考えると、K200Dはちょうど良い大きさ、十分な機能を持ったカメラですね。
タムロンの17-50/F2.8、良いレンズですね。弟(キヤノン・ユーザー)のお勧め標準ズームですが、リッチな色乗り、シャープな解像、柔らかいボケと、おおむね満足しております。
とりあえずズームはタムロンにしてしまいましたが、単焦点はペンタックスレンズが欲しいですね。特にDA Limited、パンケーキ。やっぱりよいですか。
また、単焦点と言えば、M42沼が・・・。
遺伝子構造がまったく同じ一卵性双生児の弟のところに行くと、放射能含有スーパータクマー50mm/F1.4やら、Voigtländer Color-Ultron 50mm F1.8やら、Carl Zeiss Flektogon 35mm F2.8やら、Ebayで入手した往年のM42の名玉が転がっております。私もああなるのかな。^^;M42用の変換マウントを入手したら、借りてこようっと。
それではこれからもよろしくお願いします。
本日のテスト撮影も添付しておきます。桜とユキヤナギの名所、愛知県緑化センターです。記録画素数を6Mに落として、Custom Imageは風景、ファインシャープネスを+5での撮影です。
書込番号:7618098
1点

blackfacesheepさん 今晩は
愛知県にお住まいですか?
私は高校まで名古屋育ちです。(昔のことです。)
本日強風の中、近所の公園で桜撮影をDA40一本勝負をしてきました。
つたない絵ですが貼り付けてみます。
風景を撮るときは風景モードの絵が好きなのでこのモードが多くなります。
書込番号:7618902
1点

りんご亭さん、こんばんわ。
はい、現在は愛知県在住ですよ。仕事で東京暮らしが長かったのですが、小中高大と名古屋です。だもんでがちがちのドラゴンズ・ファンです。^^;
DA40、カリッとした描写でいいですね。ヤフオクでぽちっとしそうになります。^^;一枚目の飛行機雲が良いアクセントになっていますね。
いかにも春爛漫、写真日和だったようですね。
風景モード、快晴だとうそ臭いほどきれいに写り、私も気に入ってます。
書込番号:7622000
0点

blackfacesheepさん お早うございます。
家内共々ドラファンです。
開幕戦こそ???でしたがそれからはにっこにこです。(^_^)
我が家上空は飛行機の通り道になってます。
このときも飛行機雲が見えたので「桜と飛行機!」で撮ってみました。
風景モードは時として「うっそ。絵はがきじゃん!」と言う絵になったりもしますけどね・・・
好きです。
ところで、
>JPGで撮ってしまったもんで。
最後に撮った画像に対してはWBもカメラ内で調整できませんでしたか?
K20Dだけでしたっけ?
書込番号:7624372
0点

りんご亭さん、こんばんわ。
今日の憲伸、どうしちゃったんでしょうねー、三連勝を確信していたのに。T_T
>最後に撮った画像に対してはWBもカメラ内で調整できませんでしたか?
K20Dだけでしたっけ?
撮影後にFnボタンを押すと、最後の画像が出てきます。そしてWBやカスタムイメージを調整すると、その最後の画像のWBやカスタムイメージもそれにつれて変化するんですね。「蛍光灯だとこんな感じか、白熱灯だとこんな感じになるわけか。・・・」と、極めて直感的に理解でき、自分の好みのWBやカスタムイメージが決められます。
ただ、撮影済みのJPG画像のWBやカスタムイメージが変えられるわけではないようですね。これはやはりRAWでないと。
幸い、K200Dは「RAWボタン」がありますから、RAWを撮るのも簡単です。「微妙だなあ、あとでいじり倒そう・・・・」と思ったら即、左手親指でポチ、で簡単にRAWが撮れます。これも便利ですねー。
K200Dは、趣味で写真を撮る人間にとっては、とてもいじりがいのあるカメラですね。ただ、AWBが優秀なので、今のところ、WBはあまりいじらなくて済んでます。
明日でちょうど購入1週間、まだ知らない機能、使いこなせない機能がたーくさんあるので、これからが楽しみです。
本日撮影した春らしい画像を添付しておきますね。桜と菜の花です。
書込番号:7626853
0点

こんばんは
タムロンのレンズ、良いですね。
私は今日DA21を入手しました。(^_^)
DA21板につたないサンプルを載せました。
軽くて小さくてグッドです。
>今日の憲伸、どうしちゃったんでしょうねー
ほんと、どうしたんでしょう。
まあ、そんなこともあるさ!ぐらいに余裕も持って・・・(^_^;)
書込番号:7627095
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
朝から天気も良いのでK200Dを持って試写に出かけてみました。
撮ってみて感じたことは、大変扱いやすいカメラだということです。
これまでのようにWBに気を使ってカスタムWBを使うことも無く。
白とびに気を使うことも無く、簡単に綺麗な写真が撮れてしまいますね。
ピクチャーモドやシーンモドが沢山用意されているので、これから1つ1つ検証していく楽しみが出来ました。
中でもモノクロ赤外調写真は楽しそうです。
5点

チングルマ師匠。ご無沙汰です♪
>白とびに気を使うことも無く、簡単に綺麗な写真が撮れてしまいますね。
其処なんですよね!
ほかのカメラでは「高感度域でのノイズが・・・」というようなことがよく話題になりますが、実は暗い場所での撮影はあまりしないので高感度特性が良いことに越したことはありませんが、、、。
それよりもむしろ日中の「白飛び」の方が気になっています。
ちょっと前に「K20Dのいいところ〜」というスレをたてた時にも話題になったのですが、白が粘っこくなったという話を聞いてK20Dがとても気になっています。
フツーに写真撮るなら必ずメリットになる要素だと思っています。
モノクロ赤外調写真なんてまたマニアックな使い方までお試しになられとは、
チングルマ師匠におかれましてはお楽しみが増えましたね♪
書込番号:7603954
1点

マリンスノウさん どうもです。
デジカメは白とび弱くていつも気を使っていましたが
このカメラは本当に楽ですね。フラッシュやリフレクターの出番が減りそうです。
普通に簡単に撮れる
>フツーに写真撮るなら必ずメリットになる要素だと思っています。
同感です。気楽にバシバシ撮っていこうと思います。
書込番号:7604833
3点

こんばんは、横レス失礼します。
写真から春の空気が感じられてきます。
私も明日は写真を撮りに出かけてちゃおうかな(^^)
はじめてカメラ雑誌を買ってエントリー・デジイチの比較記事を読んだのですが、逆光撮影でのK200Dは私的にヒストグラムを見る限り最高でした。
(サンプルの見た目は一番見栄えしない感じ^^;)
条件がハマったのだとは思いますが、これがPRIMEとかいうやつの威力なのでしょうか。
センサーの性能向上以上にチューニングが良くなっていそう…
K100DSuperで我慢できなくなりそうで怖いです。
書込番号:7605991
1点

このカメラは白とびがしにくいですね。
撮影した瞬間に「あ、これはダメだろうな」と思っても、パソコンで見て
みると意外と良かったりして嬉しくなります。
K200Dは良いカメラだと思います。いろいろなシーンモードも楽しいですね。
モノクロ赤外調写真をトライしてみたい。
また、付録に付いてきた単三電池の持ちに驚いています。
K200D買ってからずっとこの電池ですが、現在までの記録は2581枚。
書込番号:7606367
1点

m_oさん こんにちは。
>センサーの性能向上以上にチューニングが良くなっていそう…
私もそう思います。
そして数多く市場に出回っているセンサーなので安心して購入できると思いました。
試し撮りしてみて感じたのは、どの色も予想以上に良く出ています!
書込番号:7606396
3点

liveoyajiさん こんにちは。
>このカメラは白とびがしにくいですね。
これまでは直接日光を浴びている花の写真を撮るときは、白とびに気を使って日光をリフレクターで遮ったり当てたりと苦労していましたが、K200Dはそんなの心配しなくていい。
これからは直射日光に挑戦していこうと思っています。
書込番号:7606414
2点

今朝は早起きして流氷と霧氷の写真を撮りに行ってきました
花や桜の写真があちこちに貼られるようになったこのタイミングでは投稿できませ〜ん(;^_^A アセアセ…
さて、冗談はさておき
K200Dは初心者から中級者まで満足できるカメラだと思います(AFと連射は除く)
購入して1ヶ月、ポジに慣れきった頭脳をデジタルに変換できていないけど
旅・スナップ写真はメインで、風景写真はサブ機として楽しんでいます
光に反射する流氷の白もギリギリのところで質感が残っているようだし
広角太陽を入れた逆光写真でも使えそうです
使い勝手も、入門機なのに玄人受けしそうなところがペンタックスらしい
本当はキスデジの様に多くの人に受けてくれた方が嬉しいですけどね
がんばれペンタックス!
書込番号:7608132
1点

gogonoraさん こんにちは。
ブログで知床の流氷の写真を拝見しました。
写真の明るさは丁度いいと思います。
>花や桜の写真があちこちに貼られるようになったこのタイミングでは投稿できませ〜ん(;^_^A アセアセ…
などと言わずにあの美しい写真をこちらで見せていただければ
K200Dに関心を寄せられている皆さんが喜ばれると思います。
是非是非、画像の投稿をお願いします。
書込番号:7608544
0点

>チングルマistさん
さりげなく写真を貼って誘惑しないでください(笑)
> 試し撮りしてみて感じたのは、どの色も予想以上に良く出ています!
ペンタックスはデジタル一眼については、何というか、ユーザーを信じてユーザーがいろいろ手を加える余地を残すような作り方をしている気がします。
押さえ込まずに出しっ放し、というか…色もよく出てくれますよね。
AWBとか、たぶんもう少し「効かせる」チューニングをしようと思えばできるのにあえてそうしていない気がします。(根拠の無い好意的な解釈^^;)
抑え込んだ色を後から引き出す(彩度を上げるとか単純なことではなく)のは難しいですから。
>gogonoraさん
あぁ、流氷、一度見に行ってみたいです。
「自宅の『愛まっく』ではちょうど良いんだけど…」と書かれていましたが、画像にiMacのプロファイルが埋め込まれているのをみるとカラー設定を変えた方がいいかもしれませんね。
Macと一般的なPCとは基準の色温度が違うという点など説明が余計に長くなるので詳しくはこの場ではご勘弁を。
書込番号:7610266
0点

チングルマistさん、
ありがとうございます
今更ですが、流氷の画像をアップしてみます
30日(日)の朝から撮影したものです
そうそう、関東以西は桜のシーズンでしょうけど
今日の知床は吹雪&大雪です
降雪量が40cmを超えています(__;)
m_oさん、
>画像にiMacのプロファイルが埋め込まれているのをみるとカラー設定を変えた方がいいかもしれませんね。
ディスプレーの色設定のことでしょうか?これを変えると幾らか色が変わるようですね
何が良くてどんな効果があるか分からないですけど、いろいろあるので試してみようと思います
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7617922
1点

m_oさん
K200Dは良いですよ! ってさりげなく誘惑しておきます。(笑)
そうですね、これからいろいろと試して自分の色を作り出してみたいと思います。
皆さんはどんなセッティングで楽しんでおられるのでしょうね。
gogonoraさん
すばらしい流氷の画像を有難うございます。
厳しい寒さと思いますが憧れます。
昨夏の画像ですが貼り付けます。DSで撮ったものです。(汗)
書込番号:7619969
1点

どうも写真をUPして自慢会のようになっているね〜。
どれもこれも地味すぎる。
普通のsnowscape
http://www.flickr.com/search/?q=snowscape
英国人の普通のカメラ好きのレベル
snowscape
http://www.flickr.com/photos/davgil/sets/
普通の日の出・日の入り写真(Sunsets & Sunrises around the world )
http://www.flickr.com/groups/sun/pool/
名手レベル
http://www.flickr.com/photos/tglow/
http://www.flickr.com/photos/lesec/sets/
書込番号:7627732
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
こんばんは
既出かもしれませんが、
ITmediaにK200Dのレビュー記事が出ていました。
「中級者も楽しめる高機能&低価格機」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/25/news008.html
まだ読んでいませんが、使用レンズはキットレンズだけのようです。(^^ゞ
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
キタムラで下取り込みで74800円でした。
昨日仕事の都合(ついで)に隣県のキタムラでチェックしましたが、同価格でした。
時間が無くて、セットアップのみです。
何枚かシャッターは切りましたが、まだちゃんと写せていません(>_<)
手にした感じはとても良いです♪
0点

少しだけ使ってみた印象では
ストロボの発光禁止の設定が判らなくて
「強制発光」でストロボをポップアップしなければ発行禁止になるんですね
この「強制発光」というネーミングが、「マニュアル発光」とかであれば迷わずに済んだと思うんです。
その他で気になったのは、
電源を入れる時に勢い余ってプレビューモードになってしまうことが何度か(^_^;
慣れていないだけだと思いますし、些細なことです。
キットレンズでありながら、距離目盛りが入っているのは親切で嬉しいです。
ファインダを覗いた感じも良いと思います。
※実は、21日にKISS X2を触ったんです。
X2のファインダはXと比べてK200Dと同じくらいに大きくなっていました。
更に、明るいファインダだな、と思いましたが、K200Dを選びました。
フィルム一眼はEOSだったので、レンズも使い回せるのでかなり迷ったんですけどね。
K200Dの方がしっとりした感じというのか、上手く言えませんが、僕にはフィーリングが良かったんです。
書込番号:7574413
1点

つよんさん、こんばんは。
K200Dレンズキット、購入おめでとうございます。
フィルム一眼はEOSをお持ちなんですね。
フィルム一眼との違いも楽しめそうですね。
K200Dでのデジイチライフ楽しみましょう!!
書込番号:7578857
0点

つよんさん こんにちは
K200Dレンズキットのご購入おめでとうございます。
とてもコストパフォーマンスの良いカメラだと思っています。
フィーリングが合うというのは大事なことですよね。
旧型ですがK100D+キットレンズの組み合わせの写真をアップします。
結構寄れるのでマクロとは行きませんが結構大きく写せます。
書込番号:7579765
1点

やむ1さん、りんご亭さん、コメントありがとうございます
EOSのフィルム一眼は下取りに出してしまいました。レンズだけが残っています。
5年ぐらいはEOSは触りもせず、コンパクト系のデジカメばかりでした。
まだ、ファンクションメニューやグリーンボタン等K200Dの使い方を把握していません。
が、コンパクト系では難しかったボケがキットレンズでも楽しめますね!
CCDのサイズが大きいというのを実感しています。
りんご亭さんの写真ですが、空と屋根を写した二枚目、PLフィルタをお使いですか?
空の青さが良いですね!
僕もこれからどんどん楽しみたいと思っています♪
マニュアルフォーカスのレンズも手に入れる予定です…お金がないので一本だけです(T_T)
書込番号:7580944
0点

>つよんさん
2枚目の写真にPLフィルターは使っておりません。(持っていません。)
WB=オート、モードダイヤルで風景にしています。
斜め後方45度くらいの日光でしたでしょうか。快晴でした。
風景モードでの空の青さと木々の緑が鮮やかで好きです。
1枚目と3枚目はWB=オート、人物モードです。
4枚目はWB=オート、絞り優先、画像仕上げ=鮮やか、彩度とコントラストはやや弱、シャープネスは標準です。
K200Dには充実したカスタムイメージが採用されているので自分好みの絵にすることが可能ですよ!
私も欲しいけど、K100Dを購入してからまだ2年も経っていないのでじーっと我慢!!!
書込番号:7581187
0点

りんご亭さん,教えて下さってありがとうございます
PLフィルタ無しですか。良い色が出ていますね。
カスタムイメージを使いこなすには時間が掛かりそうです
夕方、少し時間が出来たので何枚かとりました。
が…思う通りの色合いを出すには時間が掛かりそうです。
撮影は何れもキットレンズです。(他にレンズがありません(T_T))
書込番号:7581972
0点

りんご亭さんの写真、フィルター無しでも色合いが良く、さすがペンタ!って感じです!参考になり、購入させて頂きました。仲間入り!よろしくです!
書込番号:7680593
0点

コンデジンさん こんにちは
K200Dのご購入おめでとうございます。
K200Dはメーカーの担当者もK100Dの上級機種だと言っているようですが、確かにK10Dのお徳用バージョンといった感じでとてもCPが高いように思います。
お寺の写真の大きいサイズは↓ここにあります。
http://picasaweb.google.co.jp/mactmiz/iMtZc
基本的には風景モードで撮影しています。
風景モードは空の青や木々の緑がきれいにとれますね。
K200Dでも同じだと思います。
ホームページには最近入手したDA21のつたない作例も載せています。(^_^)
書込番号:7680750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





