PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

登山のお供に

2008/03/17 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 
当機種
当機種
当機種

DA16-45F4

DA16-45F4

FA200F2.8

K200D+DA16-45F4ED-ALで登山に行ってきました
今回はキットレンズより重たいDA16-45を付けて
首にぶら下げ7時間ほど歩きました
5時間位は歩きながら時々撮影と、それなりに楽しんでいましたが
後半の2時間位はカメラがずっしりと重たく感じ
辛かったです
山によっては、キットレンズをお供にするか悩むところですね

添付画像は、シャープ感がありませんが
これは霞があったためで、カメラやレンズの性能には関係ありません

書込番号:7548026

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/03/17 22:59(1年以上前)

データを付けるの忘れました
全て、鮮やか(ファインシャープネス+1)、ダイナミックレンジ200%、手持ち
1枚目は多分割測光、2、3枚目は中央重点測光です

書込番号:7548107

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/17 23:26(1年以上前)

gogonoraさん、こんばんは。
お疲れ様でした<(_ _)>

やっぱり設定は…
>全て、鮮やか(ファインシャープネス+1)、ダイナミックレンジ200%
でしたか?試してみたいですよね♪

参考になりました!

書込番号:7548314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/03/18 00:27(1年以上前)

ダイナミックレンジ200%だと白飛びが極力抑えられるみたいですね。
夏頃発売になると言われているK100dsの後継機?に期待してます。

書込番号:7548699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/18 05:40(1年以上前)

>山によっては、キットレンズをお供にするか悩むところですね

でも作例を見ましたが、このレンズはUのほうも相応にだめでしょ。

>これは霞があったためで、カメラやレンズの性能には関係ありません

まあ、腕(日ごろの行い)と気象と機材の性能が原因でしょ。

書込番号:7549258

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/03/18 20:46(1年以上前)

KENT.さん、キハ20形さん、
こんばんは!

久しぶりの本格登山で疲れましたわ
ダイナミックレンジを拡大しない状態で撮影していないので比べようないですが
雲の感じは質感も残っていて
デジカメのイメージを払拭してくれました
気合いを入れない撮影(笑)では充分楽しめる存在です
K200Dでこれだから、K20Dはもっと良い感じなのかもしれないですね
今はどこのメーカーでもこんな感じなのでしょうかねー

秀吉家康さん、いつも拝見してます

機材には全く問題なしです
問題ありは仰る通り、腕と普段の行いでしょう(笑)
だから、100万円の機材でもほとんど変わらないですよ
それどころか、重たくて途中で登るのを断念していたかも(;^_^A
写真は撮ってなんぼの世界ですから
撮れなければ語ることもできない

キットレンズはとっても良いと思いますよ
10万もするレンズとは比較できないでしょうけど
お散歩用には必要十分だと思います
楽しんで撮れればよいのです

天気は次から次へと変化してなかなか見応えがありましたよ
これは、普段の行いがよいと言うことかな(笑)






書込番号:7551737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインシャープネスとDレンジ200%!

2008/03/16 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件
当機種

DFA50mm F2.8

で、撮りました。
ドシロウトの参考写真です^^;
鮮やかモードでJPEG撮って出し。リサイズのみで他は何もいじっていません。

参考になれば幸いです<(_ _)>


書込番号:7543819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2008/03/17 00:02(1年以上前)

解像感ありますね
レンズは何ですか?

書込番号:7544185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 00:20(1年以上前)

ネムくみえますね。
こういうのって、比較がないと判断できないのでは???

書込番号:7544291

ナイスクチコミ!2


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/17 14:21(1年以上前)

ちなみにリサイズして画像掲載してしまうと良さが解らなくなります。

書込番号:7545956

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/17 20:52(1年以上前)

ういっきさん、こんばんは。
レンズはDFA50mm F2.8でした。
>解像感ありますね
そうでしたか♪

kwxr250さん、こんばんは。
>ちなみにリサイズして画像掲載してしまうと良さが解らなくなります。
そうですよね^^;
今度は、違う方法でUPしてみますね!
ご指導、ありがとうございました<(_ _)>


書込番号:7547287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

K10Dとの比較

2008/03/14 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:269件

本日届きました。K10Dとの違いで印象に残ったことをレポートします。

まずは、ボディ周り

○ファインダーは見やすい。ピントはつかみやすい。
○背面液晶は明るくコントラストも良く見える。青味が減りよりニュートラルな印象。
○背面のボタン類は丸くなり余計な力が入らなくなった。とてもいい感触。
○AFはK10Dより軽い動作感。MFであわせているときにインポーズの点灯するタイミングとのズレをほとんど感じない。
○シャッター音はチューニングとしては同一方向に思うがK10Dの方がしっとり心地よい。
○電池やカードの蓋は圧倒的にK10D。私のは取り出すときにカードがやけに引っかかる。
○操作性はK100Dとグリーンボタン以外同じ。グリーンボタンはISO変更ボタンに変更できた方が使い勝手がいいと思う人もおいのではないだろうか。レスポンスはK10Dよりいいと思う。
○ISOオートはK100Dよりも使いやすくなった。

続いて画質面。ISO100で鮮やかモードでの比較。枚数をまだ撮っていないので暫定的な評価ですが、ご参考までに。

○解像感はほとんど変わらない。
○K10Dの方がコントラストは高い印象。今日のような天気の悪い日でもK10Dの方が遠景もくっきり鮮やか。逆にK200Dの方が再現性は高く感じる。
○ダイナミックレンジに関しては、DRオフでもK10Dより若干トンカーブをいじっている印象。前述のコントラストと関係しているのか?
○AWBは安定している。積極的にプリセットWBを使う頻度はK10Dより少なくなると思う。昼白色蛍光灯下で白色を選んだ方が良いと思われるところは変わらない。
○カラーバランスは良くなった。特に原色に近い単色のものの浮きが少なくなった。
前述の遠景の印象に関係していると思われる。
○ノイズに関しては圧倒的にK200D。なぜ、3200を設定しても良かったと思う。

思っていた以上に好印象です。今のところ。

書込番号:7532112

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:269件

2008/03/14 18:08(1年以上前)

自己レスです。

一つ忘れました。再生時に画像を二枚並べて比較できるようになりましたね。

書込番号:7532131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2008/03/14 21:03(1年以上前)

アトリウムさん こんにちは

K10Dとの比較を待ってました。

今まではK20D vs K10D とか K200D vs K100D(S) の比較ばかりでK200D vs K10Dがなかったように思います。

総体的に見てK200Dの画質は画質革命と謳われたK10Dと同等あるいは凌駕していると考えても良さそうですね。


書込番号:7532835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2008/03/14 23:48(1年以上前)

当機種
別機種

K200D ISO1600

K10D ISO1600

ISO1600での画像を貼っておきます。

WBは両機共に白色蛍光灯なのですが、だいぶ違いますね。
他の設定はナチュラル、標準です。

書込番号:7533787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件

2008/03/15 08:25(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

K10D

K200D DRオフ

K200D DRオン

DRを比較しやすそうな画像をアップしておきます。

DRオン(200%)は4MBを超えたため画質を落としています。
DRオフは3.95MBDRオンは4.27MBでした。
色被りはK10Dの方が多いです。

書込番号:7534896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/03/15 18:00(1年以上前)

リンゴ茶 改め りんご亭 です。(^^)

アップされた画像を大きくして並べて見比べてみました。
白色蛍光灯とのことなのでK200Dの方が見た目に近くなっているのかなと思いました。

DRオンではオフの時に白飛びしていた空の白飛びが抑えられていますね。
K100Dで白飛びを頻発している身には非常に魅力的です。

K10DとDRオフの画像比較ではK200Dの方がやや明るくなっているように見えますがたまたまなのかそういう傾向にあるのか・・・

いずれにせよ大変参考になります。

書込番号:7536699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/03/15 18:03(1年以上前)

アイコンが違っていました。m(__)m

書込番号:7536712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2008/03/15 21:07(1年以上前)

>K10DとDRオフの画像比較ではK200Dの方がやや明るくなっているように見えますがたまたまなのかそういう傾向にあるのか・・・

これに関しては私には推測でしか回答を差し上げられません。
K10Dは白跳び寸前のところまでの中間調が分厚いのだろうと思います。このあたりに22ビット処理と14ビット処理の違いが出ているものと思われます。

解像感では「あまり変わらない」と書きましたが細かく言えばK10Dですね。
K10Dの画像はデフォルトでも風景スペシャルといった感じすら受けます。
今日は天気が良かったのでK10Dで撮影してきました。

画質についてはもう少し撮ってみないとはっきりしたことは言えません。

ちなみにK200DのNRの設定に関してはISO800では「微弱」ISO1600では「弱」がいいと思いました。

書込番号:7537564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/03/16 00:01(1年以上前)

>このあたりに22ビット処理と14ビット処理の

そうですねここがK10DとK200Dの画質を語る上での最大のポイントなんでしょうね。

ただ私の目にはどちらも十分に思われます。

書込番号:7538793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2008/03/16 10:54(1年以上前)

一つ訂正。

LCDの発色はニュートラルと書きましたが、アンバーが強いです。
α700のレビューでそのような記述があったのを見たことがあったので、同傾向なのかもしれません。
あと、AWBに関しては曇天では、A-BをBlueよりにいた方がいいと感じました。

ノイズはK10Dより色ノイズが少なく白黒ノイズが多い印象。K100Dの方がいいという方が多いようですが、べたっとした色ノイズはより少ないかと思います。
K100DのISO800は常用して好きでしたね。



書込番号:7540384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

ピントチェックです(^^♪

2008/03/12 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件
当機種

F1.8

合ってます合ってます♪
K200Dで、何か変化がありましたでしょうか?

でも、合ってます!(^^)!

シロウトのピンのチェックでした<(_ _)>

書込番号:7524496

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/12 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ50mmで19cm

シグマ50mmで30cm

タムロン90mmで30cm

タムロン90mmで45cm

マクロ編。

書込番号:7524720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/12 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

210mmで150cm

300mmで150cm

300mmで95cm

APO70−300編。

書込番号:7524781

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/12 23:31(1年以上前)

うわ!
花とオジさん、ありがとうございます♪

やっぱり花とオジさんですね!
これは参考になりました(^^♪

でも、バッグは頂きますね( ^^) _旦~~

書込番号:7524820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/12 23:37(1年以上前)

2時間以上かかりました。
その努力の報酬として、せめてバッグの取っ手だけでも恵んで下さい。

書込番号:7524860

ナイスクチコミ!2


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/12 23:43(1年以上前)


花とオジさん♪
>2時間以上かかりました。
そうでしたか?お疲れ様でした<(_ _)>

>せめてバッグの取っ手だけでも恵んで下さい。
了解しました\(~o~)/

書込番号:7524901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/12 23:58(1年以上前)

こんばんわ。

正確に測定はしておりませんが、私のは若干前ピンでした。
調整のために本日フォーラムへ持ち込んだところ、
フォーラムではK200Dのピント調整は一切出来ないとの事。。。
K100Dにあったようなメンテナンス用裏メニューは無さそうですね。

何とかならないか相談した所、初期不良?で新品交換してくれました!!
もちろんピントチェック済みです。

書込番号:7524996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/13 00:02(1年以上前)

バンディット400Vさん こんにちは。

 >フォーラムではK200Dのピント調整は一切出来ないとの事。。。

 交換していてペンタは大丈夫なのか、心配になってきました・・・。

書込番号:7525027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2008/03/13 11:51(1年以上前)

別機種
別機種

FA35F2

DA70

みなさん こんにちは

質問があります。私もテストチャートを撮ってみたのですが

基準線を境に色が違うのですがこれで正しいのでしょうか?

カメラはK20Dレンズは最初がFA35F2で次がDA70です。

よろしくおねがいします。

書込番号:7526567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/03/13 12:13(1年以上前)

上の画像間違ってました。2枚ともDA70でした。(汗・・

FA35F2はこちらです。

書込番号:7526652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/03/13 12:18(1年以上前)

別機種

あれ? 貼れてないですね。

書込番号:7526670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/13 12:53(1年以上前)

バスマジックリンさん
こんにちは

>基準線を境に色が違うのですがこれで正しいのでしょうか?

レンズの色収差ですね。
かえってそれを利用してピントの中心を見ることもできますね。

色収差はこちらなどを参考に
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/nwords-j.htm#irosyusa
http://www.fujinon.co.jp/jp/products/cctv/related/faq.html#q4
http://aska-sg.net/shikumi/015-20051019.html

書込番号:7526815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/03/13 13:13(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

ありがとうございます。色収差ですね。
がんばって勉強します。と同時に本体に問題なくてほっとしました。

書込番号:7526889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/13 13:56(1年以上前)

ピントチェックは自然光でした方がいいようですよ。
蛍光灯下では誤差が出る事があるとか・・・。

書込番号:7527018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/03/13 14:26(1年以上前)

花とオジさん いつも参考にさせていただいてます。


はい、今回は自然光で撮りました(^。^)
ただ、今データを見ていたらSSが1/4000になっていました。
露出オーバーしていたのでしょうか?
もう一度取り直してみます。

書込番号:7527095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/13 22:20(1年以上前)

うちの子たちは、み〜んな5〜10mm位前ピンなのです。

フォーラムでは、フィルム用レンズなので仕方が無いとの事です。

「DAレンズならばジャスピンです。」
と言われたのですが、既にFAレンズで結構そろえてしまって…

裏メニューの分からないK200Dに移行できない理由がそこにあります。
でも多分K200Dを買って、キャンペーンでバックが当たると思いますo(^▽^)o

書込番号:7528861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/13 23:09(1年以上前)

>でも多分K200Dを買って、キャンペーンでバックが当たると思いますo(^▽^)o
こんな所でも、私のバッグ横取りを狙うヤツが・・・。

書込番号:7529228

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/03/14 07:01(1年以上前)

(!o!)オオ!
ピントチェック用のテストチャートなる物があるんですね
知りませんでした
カメラやさんに行ったら売ってるのでしょうか?
僕もFAレンズばかりあるので、裏メニューで調整を考えていたのだけれど
それはないんですね・・・まずいなぁ
てっきり付いているとばかり思っていました
ファームアップでなんとかK20Dと同じピント微調整機能が付かないでしょうか
ペンタックスさん、よろしくお願いします

書込番号:7530248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/14 09:49(1年以上前)

>ピントチェック用のテストチャートなる物があるんですね

ここの下の方で、パラダイスの怪人さんが紹介して下さっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=5993481/

書込番号:7530594

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/03/15 05:20(1年以上前)

花とオジさん、
悩めるオヤジに愛の手をさしのべていただきありがとうございます
パラダイスの怪人さんにも感謝です

書込番号:7534619

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/15 21:10(1年以上前)

遅くなりました<(_ _)>

花とオジさん
バンディット400Vさん
C'mell に恋してさん
バスマジックリンさん
パラダイスの怪人さん
子猫のテラスさん
gogonoraさん         こんばんは♪

皆さんのコメントは、とても参考になりました。
ピントのチェック方法も、大変勉強になりました<(_ _)>

ますますペンタが好きになって来ました\(~o~)/


書込番号:7537575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

販売台数シェア11位

2008/03/12 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:1件

K200Dなかなか検討してますね。

http://bcnranking.jp/news/0803/080311_10086.html

書込番号:7522602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/12 16:01(1年以上前)

なんと言っても家電店のランキングですからね。(^.^)

ウチの近所ではカメラ店にしか置いてないもの。^_^;

書込番号:7522627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/12 16:16(1年以上前)

蟹コロッケさん
こんにちは

情報ありがとうございます。

データの元はいろいろありますけど、最終的には収益ですが、ペンタがシェアでも3位にいる、あるいは3位争いをしているというのは重要なことだと思います。

さすがにD60がスタートダッシュがいいのと、値段のわりに40Dが良く売れているようですね。

ペンタのネックは供給力不足でしたから、HOYAとのシナジー効果でこれからがんばってくれそうですね♪

書込番号:7522666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/12 16:30(1年以上前)

順位が上のを見ると、
K200Dもう少し上の順位にあるような気がしますが。

書込番号:7522710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/03/13 00:30(1年以上前)

HOYAとの合併騒ぎが無ければ、もっと売れてたんじゃないでしょうか。
あれだけ新聞やテレビで報じられたら企業イメージは傷つきますよ。

HOYAが本気で売る気があるんだったら、キムタクに対抗して同じSMAPの
草g剛さんなんかを起用してテレビCMでガンガン宣伝して欲しいです。

書込番号:7525199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/14 15:24(1年以上前)

わたしは深刻な数字だと思いますが…
エントリーとはいわないまでも、
普及機でありながらK20Dの半分以下ということは、
販売戦略の失敗に思えます

噂されるエントリー機を早急に投入しないと、
新規の顧客は確保できないのでは?




書込番号:7531611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/03/11 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:13件 ハッピーデイズ 

K100Dを1年使って今回K200Dを買いました、K100Dはお気に入りだったのですが
どうしても「黄色かぶり」が気になっていました
今回改善されていると聞いて買って比べてみましたが、忠実な色に近くなったようです
それと店頭では分からなかったことですが、実機同士比べるとボディの質感の向上が
よくわかりました

素人写真ですので参考にならないと思いますが、ブログに比較写真載せました

書込番号:7515992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/11 11:17(1年以上前)

シリンダーズさん こんにちは

 照明の写真を見ますとだいぶ印象が違いますね〜!
 大変参考になりました!!

書込番号:7517193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/11 14:03(1年以上前)

シリンダーズさん こんにちは

私もK100Dを使ってこの夏で2年になります。

「K100Dは雰囲気を残す設定です。」と言われてもやっぱりちょっと黄色みが強く感じることがありますよね。
それが黄色い電灯下で実際に近い印象とのこと改善されたと言うことですね。

ところで高感度での画質はK100Dに比べてどうでしょうか?
ISO=800やISO=1600を結構使うので気になるところです。

書込番号:7517749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/11 18:37(1年以上前)

私はせいぜい800までしか使いませんが、K100Dより落ちると言う事は無いようです。

http://photozou.jp/photo/list/100466/474741

書込番号:7518599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2008/03/11 22:30(1年以上前)

カメラのキタムラ。istDS→K100Dと、ペンタックス続きです。
シグマの18−200を持っていますが、istDS時についていた18−55の純正レンズ(売ってしまった)の美しさを見直し、レンズキットで買いました。
K100Dと操作が同じなので、全く違和感なし。桜の季節待ちです。
ダストリムーバーですが、起動時に設定すると、毎回ゴトゴトと動きます。シャッター押すたびにこまめに電源を切る私としては、これって、寿命とか故障の原因にはなりませんか。レンズ交換した直後だけでいいですよね。


書込番号:7519926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/11 23:09(1年以上前)

ぺンタがDRを見直したと言うだけあって、結構ガタガタ振動しますよね。
私は起動時にせず、適時手動で実行しています。

書込番号:7520185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/11 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

急に現れたトラツグミです。

>花とオジさん 作例 有難うございました。

K100Dとそんなに変わらないようですね。

暗いレンズしか持ってないので作例のように昼間でもISO=800まで上がっちゃうんです。
さすがにISO=1600は常用はしないようにしてますが手振れや被写体ぶれを防ごうと思うと・・・

とか言いつつ、アップした作例はケンコーのTELE+1.5の試し撮りでF表示より一段暗くなっています。(^_^;)

K200Dがこれより高感度が良くなっているといいなあ〜。

書込番号:7520199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/11 23:16(1年以上前)

別機種

ISO=1600です。

ISO=800の同じ画像を2枚アップしてしまいました。
ISO=1600の画像をアップします。

書込番号:7520234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/11 23:28(1年以上前)

800は同等か若干+かも知れませんが、1600はK100の方が良さそうですね。

書込番号:7520326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/11 23:37(1年以上前)

>1600はK100の方が良さそうですね。

ちょっと残念・・・かな。

書込番号:7520404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/12 06:51(1年以上前)

リンゴ茶さん

トラツグミはナイスショットですが・・・。
梅が!!! 背景が曇天、花弁も華やかさがなく、普通に汚いです。
exifを見ると
1/1000秒 焦点距離 200mm
絞り数値 F5.6 露出補正 0.7
ISO感度 1600 フラッシュ 発光禁止

レンズの明るさは無関係。
SSが1/1000なのでとにかくISOは最低感度まで下げましょう。手ぶれ補正があればSS1/20でもいけるでしょう。露出補正が0.7といえばわたしのカメラでは白とびします。いちどペンタのSCでごみ鳥がてら見てもらったら如何ですか。

梅はこんな感じになるはずです。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/284

書込番号:7521350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/12 10:59(1年以上前)

>秀吉家康さん
トラツグミ お褒めいただいて恐縮です。
距離5mぐらいでしたか、十数枚取った内の1枚です。後はピンぼけ、手振れ、被写体ぶれがほとんどです。

 >普通に汚いです。
 おっしゃるとおりですね。特にISO=1600はそうですね。
まあK200Dの高感度との比較と言うことでアップしたものということで・・・

でも自分にとってはぶれ写真よりはいいかなぁ〜と思ってますが、もっと低ISOで遅いSSで撮れるように練習しないとダメですね。

ただこの日の他の写真を見ても(立った状態では)SS=1/125ぐらいが限度でした。(急坂を歩いてきて足からふるえも来てたし(^_^;)・・・)
トラツグミは長いすに座った状態で膝の上に肘を固定して撮影できました。

TELEPLUS1.5を使用しているので200x1.5=300mmになってます。
許容SSは1/450として3段分で1/60でOKのはずなんですが・・・・

露出補正の件は自分も気になり以前フォーラムに持ち込みましたが正常範囲とのことでそのまま使っています。

>スレ主様 ちょっと横に入った話でごめんなさい。

書込番号:7521825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング