
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年7月3日 20:50 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月1日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月28日 23:23 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月26日 17:26 |
![]() |
12 | 15 | 2008年6月25日 15:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月22日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
同じ場所を撮った画像では、同じCCDのα200、D60、K200Dで比べると
Sonyのα200が1番パープルフリンジが多いですね。
1番パープルフリンジが少ないのがK200D。キットレンズが優秀だからかな。
それにしても、同じCCD使ってるはずなんですが色味が結構違います。
1番色が薄いのがα200、1番濃いのがD60。K200Dは中間かな。
Pentax K200D
http://stream.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/01/l_hi_k200d_03.jpg
Sony α200
http://stream.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/01/l_hi_a200_03.jpg
Nikon D60
http://stream.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/01/l_hi_d60_03.jpg
1点

画像への直接リンクができなくなっているのでしょうか。
↓こちらの記事ですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/01/news050.html
書込番号:8025337
0点

画像への直接リンクは拒否のようですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/01/news050.html
書込番号:8025343
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
キタムラで64800円で売っていました。
何でも下取りで適当なカメラを出せば-10000円。
キャッシュバックで-5000円
なので最終的に49800円にまで下がりました。
さらにキットレンズを売ってしまえば、ボディ単体の値段は40000円程度になります。
購入しましたが、うーん安い。
0点

ご購入おめでとうございます。
キタムラの店員の話では、ペンタと協力してこのレンズキットに
限定して拡販を狙っているので安いのだそうです。だから下取り
条件も良くなっているらしいです。しかもボディ単体より安いと。
でも売れてるのかな・・・。
書込番号:8008861
1点

僕も買いましたよ! キタムラで・・・
1週間違いで¥67800でしたが!
下取り ¥10000 キャッシュバック¥5000 で、¥52800ですね。
(5年間の保証付き、送料無料、クレジット払い)
もう少し待てば良かったかなー!なんて思ったしてね〜!
写りはいい感じですね〜!
一期一会のシャッターチャンスを逃さずに、バシバシ撮っていくつもりです。
書込番号:8008878
0点

先週の金曜日から安くなったみたいですね。
前からほしかったのですがなかなか踏み切られずにいたんですが、
たまたまキタムラへ行ってみたらキャッシュバック入れて49800円。
僕もこれに飛びついてしまいました。
初めてのデチ一なんで
いろいろ勉強していきます。
書込番号:8012099
0点

今日、池袋のキタムラにいったら、
レンズキット67800円の下取り10000円でした。
ネットでは64800なんですけどね。
どこのキタムラがいいですかね?
書込番号:8012878
0点

キタムラはネットで見たと言えばフツーは同額にして貰える
ハズなんですけどね。そうでなければネットで買って、
引渡しを店頭にしてもらえば良いのでは?
書込番号:8013048
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
こんばんは
すでに紹介されたこともありますが、
ペンタックスフォーラムに出かけたついでに、
「やさしいデジタル1眼レフ使い方教室」のチラシがおいてありましたのでご紹介を。
入門編、機能紹介と基本的使い方
応用1、基本的な操作方法・絞り、シャッタースピードとISO感度・露出モード(P Sv Tv Av M)・RAW撮影
応用2、露出補正とオートブラケッティング、ダイナミックレンジ拡大、カスタムイメージ、ダストリムーバブル機構・RAW現像
それぞれ一般で2,500円の費用がかかりますが、K200Dを使って説明がありますので、これから購入しようと思っている方にもいいのではないでしょうか。
フォーカル講座一覧(7月)
http://www.photo-focal.jp/school/list.php?NMY=2008&NMM=7&GUNREID=
同様に「K20D使い方教室」も開かれています。
他には「イメージセンサークリーニング講座」も開かれます。
フォーラムではビデオを見ながら自分でできるようになっていますが、
ご自分でやってみようと思っている方は指導を受けながらいかがでしょう。
こちらは参加費用は500円です。
http://www.photo-focal.jp/school/detail.php?SID=000000000674
0点

でじこ
「有料だとちょっと辛いにょ。
初心者には無料講座がうれしいにょ〜。
でも無料だと当選するのがむづかしいからむつかしいところだにょ」
書込番号:8002772
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
K200Dを購入し、風景撮りしてますが、画質のメリハリ感がすごくはっきりしていていいです。
まだ、ノーマルでの写真の方が多いですが、『MIYABI』を使わなくても十分にいけてる写真が撮れると思います。
また、バッテリーの予備電池で、エネループを複数本購入しておけば、旅先でも怖いもの知らずでどんどん撮影できます。なんといっても一眼唯一?の単三電池駆動マシンですから、旅先での使える用途は多いと思いますよ。
ただ、ちょっと重さずっしりしていますので、撮る気にはさせてくれますが、持ち運びはやや首が疲れるかも・・・
あと、割安感に引かれダブルズームキット買いましたが、ペンタックス以外でもタムロン、シグマなどから望遠ズームで18-200mm位のが手ごろな価格で出ていますので、そちらのレンズ一本で旅先での撮影を行えば、レンズ付け替えの手間が省けていいですよ。
まとまっていない文章ですが、使ってみてこんな感じです。
1点

Kマウントは、くっくけば、どうにかこうにか、多少の苦労はするものの「使える」ので、旅先での中古カメラ屋やリサイクルショップなどのジャンクコーナー巡りが、愉しくなります。
K200Dに限定の話ではないですが・・・。
書込番号:7992122
0点

そうそう、ペンタックスはKマウントを長年に渡り継承しているおかげで、銀塩フィルム全盛時代からペンタックスの一眼もっている人は使えるんですよね。親子2代に渡りペンタックス党って人も多いみたいだし・・・。
昔のカメラ引っ張りだしてつけるもヨシ、中古カメラショップから発掘?するって楽しみもあるんでしょうね。
書込番号:7992367
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
みなさんはじめまして、ペンタックス製品だと天体望遠鏡の接眼レンズのoシリーズを使っているS&Lといいます。
最近あちこちの雑誌やウェブに掲載されているK200Dの広告、個人的にかなりインパクトありました。
http://www.pentax.jp/japan/info/200806cashback/k200d/?utm_source=yahoo25&utm_medium=banner&utm_campaign=k200d1
まず、絵が凄いです。
このデッサンと色彩の狂ったような不安定な表現の人々。
昔の映画館の壁にペイントされていた広告よりも下手な絵です。
しかし、なんとハッピーで能天気な人々なのでしょう。
次に、コピー。
「タフでなければ、チャンスを逃す。
やさしくなければ、誰もが使えない。」
これによーーーく似たコピーの角川映画が30年くらいまえにあったような気がします。
明らかに確信犯ですね、考えた人は。
普通のカメラ広告は、性能とか機能とかそういうものをもったいぶって表現するのですが、
「タフでやさしい、みんなのデジタルイチガン!」
このままだと、なんのこっちゃ?です。
でも、良く見ると下のほうに防塵防滴とか、手振れ補正とか、オートピクチャーとか小さい文字で書いてあるんですよね。
カメラに詳しい人ならコピーとの関係が結びつきますが、そうでない人には?だと思います。
目を引くという意味では今年上半期のNo.1だと思いました。
おそらくニコンやキャノンの広告には気を留めなくても、この広告に反応する人は多いのではなかろうかと思います。
広告作った人は明らかにヘタウマ狙いの確信犯だと思いました。
って、そう思うの僕だけかな?
2点

このキャッチコピーのオリジナルは『プレイバック』〜レイモンド・チャンドラーみたいですよ。
だからアメコミのようなタッチの絵を使っているのだと思います。
書込番号:7978181
0点

う〜ん、マンダム。
モチーフは、今は亡きチャールズ・ブロンソンでしょうね。
下手というよりも、こういうタッチの絵だとおもいます。
デッサンが大きく狂っているというわけではありませんし。
インパクトはでかいですが、この広告を見て製品を購入するかどうかは微妙な感じですね。
書込番号:7978190
1点

私は「K200D/K20D」をひっくるめて「ケニー」という愛称で呼んでますが、買った人は確かにハッピーで能天気な人々が多いと思います。ヾ(≧∇≦*)〃
スペイン人のような南国ムード漂う人々のイメージに合致しますね。(^ω^)♪
主人公はガエル・ガルシア・ベルナルばりの男前にして欲しかったけど、このような親しみやすいオッサンでもいいのかもしれません。
不安定な下駄をはいたおじいさんの絵は、私の中ではパラダイスの怪人さんのイメージです。(*>ω<)☆
他社との差別化という意味では、イラストを使ったアイデアはナイスだなと思います。ヽ( ´▽`)/
Windows系な他社の宣伝に比べて、ペンタはMac系のイメージ先行型ですね。
ワンパターンなCMはスルーされてしまいがちですが、これなら「今すぐ欲しい」とは思わないまでも、「タフでやさしいカメラなんだ」という記憶は残るでしょうね。
保険の契約書みたいに大事なことを小さな文字で書いてあったりしますが、ホームページのアドレスだけにしておいた方がよりいっそう謎めいた素敵な広告になっていたと思います。(・ω・`*)
書込番号:7978197
0点

男はタフでなければ生きられない
しかし優しくなければ生きる意味がない
書込番号:7978426
0点

yuuyake2005さん、
「優しくなければ生きる資格がない」…ですよ。
生きるのに資格がいるんですか?
書込番号:7978497
0点

おんなじように思っている人もいて安心しました。(笑)
何回見ても能天気ですよね、全ての登場人物が。
話は変わりますが、
中島らもの「カネテツ」のコマーシャル。
あれも訳がわかんなくて面白かったです。
ブルースブラザースをパックたお兄ちゃんが2人でかけあうんですが。
「牛乳飲むたびにビンの残りを確認しながら飲む」バージョンが最高でした。
書込番号:7978524
0点

プロが描いたとは思えないイラストですが、誰なんでしょうね?作者は。
今、Yahooの広告欄(右上)からこの変な男がこちらを覗いていました。
書込番号:7978783
0点

S&Lさん こんにちは
良くも悪くも印象には、残る広告ですね〜!(爆)
私は、面白く感じました〜!!!
書込番号:7979137
0点

こちら↓の広告へリンク先が変わっていました。
http://www.pentax.jp/japan/info/200806cashback/k20d/?utm_source=yahoo25&utm_medium=banner&utm_campaign=k20d
やはり、不評かな?
できれば、昔、「裂けた旅券」やビーパルで連載していた御厨さと美氏やカメラマンのマンガがあった新谷かおる氏などのイラストの方がよかったような。。。
書込番号:7979170
0点

S&Lさん こんにちは。
秋葉ごーごーさんご指摘のように、ハードボイルド小説ファンなら
知らぬ者のない名台詞のパロディです。
原文:"If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive."
生島治郎訳「タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない」
清水俊二訳「しっかりしていなければ生きていけない、優しくなければ生きている意味がない」
矢作俊彦の解釈「ハードでなければ生きていけない、ジェントルでなければ生きていく気にもなれない」
業界に当てはめれば、こんな感じでしょうか。(^^ゞ
「商売上手でないと市場で生き残れない。ユーザーに喜びを与えられなければメーカーの資格が無い」
書込番号:7979317
4点

チャールズ・ブロンソンは1958年から放映された「カメラマン・コバック」シリーズで人気がありました。イラストレーターには、その連想(カメラマンという)だったのでしょう。腰のベルトにレンズを外したライカM3を挟んでいていざというときレンズを着けて撮影し悪漢と戦かいます。ピストルではなくライカというのがいいでしょう。
書込番号:7980839
1点

みなさんこんばんわ。
今晩も普通のヤフーのプロ野球のページを見ていたら、またこのCMが出てきました。(笑)
このゴールデン時間帯にしかもカメラと関係ないウェブ画面で流すのですから、
ペンタックスの力の入れようが判りますね。
このあと、どうするんでしょうね?
このキャラクターの人々。
津耽華唖棉さん
そうでしたか。
出所は海外の小説でしたか。
けっこういろいろ訳されているんですね。
僕は生島さんの訳がしっくりきます。
鷲は舞い降りたさん
ブロンソンがそんな番組に出ていたのは知りませんでした。
1958年って日本の一般家庭にテレビありましたっけね?
まだ、力道山の試合見るのに該当テレビに人々が群がった時代ですよね。
逆にいうとブロンソンってずいぶん古い人だったんですね。
沼の住人さん
いや、大丈夫みたいですよ。
今晩もこの広告は何回か目撃しましたから。
C'mell に恋してさん
でしょ?(笑)
この広告のセンス、なかなか出来るものではないですよ。
担当の人はよほど頭のネジが切れていたのでしょうね。
パイオーツ・オブ・レズビアンさん
そうですよね。
無粋な能書きなんてやめちゃってこのキャラクターだけで勝負しても良いような気がします。だいたい誰も読まないですよ。(笑)
他社の広告もそうだけど、イメージ写真にしか目を留めないですね。
Premieremさん
購入に直接反映しませんかね?(笑)
したら面白いんですけどね。
秋葉ごーごーさん
勉強になりました。
レイモンド・チャンドラーがオリジナルなんですね。
映画、「野生の証明」はそれのパクリだったとは今知りました。
とにもかくにも、この能天気なキャラクターのおじさんに乾杯!
もっといろいろやって欲しいですね。
書込番号:7981105
0点

キャノンやニコンと同じような広告ではインパクトがなく埋没してしまうので
このくらいやるのは個人的に賛成です
イチガン初心者に、とにかくまず目を向けてもらわないと!
しかし、なにげに広告の中の皆がリミッテッドレンズやスターレンズ付けてますね^^
やはりペンタックスは単焦点ですな
書込番号:7981275
1点


>広告の中の皆がリミッテッドレンズやスターレンズ付けてますね
絵を拡大して想像してみました。
右下のカメラ単体はキットレンズ(文字列の最後の赤字から)
お兄さんのもキットレンズかな?
お姉さんのは大きさと形からDA40リミテッド
おじいさんのは大きさとフード形状からDA☆300mm
男の子と女の子のは小さくて分かりません。
どうでしょうか?
書込番号:7987901
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
わかりにくいといけないので、新スレ立てました。
本日、天気の悪い中 テスト撮影に京都の祇園、石塀小路に行ってきました。
レンズキットの撮影ですが、F8ぐらいに絞ると結構いけると思いました。
開放ではさすがにシャープさに欠け少し眠たいかな〜と思いました。
少ないサンプルですが貼っておきます。
0点

京都らしい風情のある街ですね。今度、撮影会の行き先案に入れてみたいと思います。
書込番号:7975485
0点

雰囲気がいい感じ! 天気のこともあるし、いい感じだと思います! ホワイトバランスも悪くない! それよりもいいなあ、観光名所が近くにあるなんて。うらやましいです。
書込番号:7976841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





