
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年12月10日 10:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月2日 22:40 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月29日 14:46 |
![]() |
3 | 26 | 2008年12月5日 01:12 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年11月20日 09:10 |
![]() |
0 | 14 | 2008年11月22日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
約8か月程前からデジイチに興味を持ち、下調べをしてました。
最初はNikonのD40を進められたこともありNikonメインで探しておりました。
カメラ用語や基本的な使用方法、機種の特徴など調べるうちにPENTAXが気になって……最後にはPENTAX一択でした。
K200DとK-mで迷っていましたが、先日K200Dが販売終了したということと、この価格帯にしてはガッチリとしたボディと高い質感に未練を残したくなかったのでK200Dにしました。
初めてのデジイチで、まだまだ初心者ですがコンデジを使ってた時以上に持ち歩いて写真を撮るようにしたいと思います。
0点

ぺんたっくすわーるどへようこそ!
>PENTAXが気になって
そうですか。^^
ヘンなオジサン。
お祭り好きなおにーさん。
変わったオネーさんが多い処ですが
あっ沼も多い...です。
どうぞ足下に気を付けてズーーーと奥へどうぞ...
書込番号:8745747
0点

早速のレスありがとうございます
先日手放したコンデジもSP-550UZという高倍率ズームコンデジでしたので、お散歩用にとA14を近々買いたいと思ってます。
あとはA16も欲しいです。
初心者ながらも、既にレンズ沼につかりつつありますね(笑
書込番号:8745798
0点

secci@せっちーさん、こんばんは。
K200D購入おめでとうございます。
もう既に次のレンズに興味が出てきているようですね、危険な症状ですw
でも折角ペンタの世界に触れましたので、短焦点なども是非。
来年の2月にはFAレンズがいっせいに値上げされてしまいます。
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8746216
0点

やむ1さんはじめまして
便利ズームの次は単焦点を探していきたいと思ってます。
あと話は変わって好みの画質調整ですが、先程外でパシャパシャとしてきた感じではWBはAWBで大丈夫な気がしています。
ただ室内だとWBは蛍光灯が一番見た目に近いですよね。
私は鮮やかな写真が好きで、ニコンのエントリー機種の画質くらいがしっくりきます。K200Dだと液晶表示が実感黄色が強い傾向に感じていますので撮影してはPCモニターで確認しながら設定を変更したりしてます。
撮影データもK200Dはデフォルトで緑と黄色が強く感じています。
自分の目指す鮮やかで鮮明な設定を求めて弄くり回してます。現在は
AWB 青+2、紫+1
雅設定で
彩度 -1
色相 +1
コントラスト +1
ファインシャープネス +1
ISOオート 100〜400
といった具合です。
人それぞれ好みはあるでしょうが、皆さんは普段一番よく使う(常用的な意味で)設定はどういうふうにされてますか?
書込番号:8748085
0点

secci@せっちーさん、こんにちは。
K200Dご購入おめでとうございます。
カメラ歴2年のシロートの設定ですがご参考になれば幸いです。
AWB デフォルト
ナチュラル設定で
彩度 +1
色相 デフォルト
コントラスト デフォルト
ファインシャープネス +2
ISOオート 100〜800 です。
ただし、すべてRAWのみ撮影で その時の気分でいろいろ変えてカメラ内現像してます。
楽しいですよ。
書込番号:8752555
1点

secci@せっちーさん、こんにちは。
K10Dではありますが普段一番よく使う設定は下記です。
Avモード
AWB(詳細設定なし)
ISOオート(100-320)
JPG
その他設定デフォルトのまま
あとはWBやモード、露出補正をいじる程度で普段撮影楽しんでます。
細かな設定をしたいなぁ〜と感じる時には、最初からRAW/RAW+にしてますね。
FS/DR拡大はRAW現像ではできないと思いますので、
そこは最初からシーンに応じて設定しておいた方がいいかも知れません。
書込番号:8761661
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
とにかく、毎日いじくってます。
取説も読んでいるつもりですが、電源スイッチ、ONの隣の絞りマーク?まで
回すと、いま写すとこんな感じですよ、って、今日初めて理解しました。
むかーしのレンズを付けていますが、 (おっとその前に、緑ポッチのボタン押すと
適正シャッタースピードになる、って事も今日知りました。 遅ー!)これは便利と
思います。いちいち保存されないから、消す手間も省けるし、
他機種には、このような便利な機能はないですよね
0点

>他機種には、このような便利な機能はないですよね
絞り込みボタン(プレビューボタン)は付いている機種とない機種がありますね。
中級クラス以上ではほとんど付いていますね、レンズ脱着ボタンの反対側に。
書込番号:8724902
0点

> 中級クラス以上ではほとんど付いていますね、レンズ脱着ボタンの反対側に。
それはプレビューボタン(レバー)ではないかと。
便利と言っているのはグリーンボタンのことでしょう。
書込番号:8724925
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
つ、ついに買ってしまいました。暇つぶしに、俺の心情を.......
パチンコで借金作ったり、まえの会社、いや社長の不正で突然の解雇
二ヶ月間のアルバイト日給生活、充てにしていたボーナスも無し(だろう)
こんな俺に、四万円、
はい、どうぞ。 って、 母ちゃん愛してる
八月ころから、チビチビ貯めた二万ちょっとを足して、ゴー
24日に行った時に、最後の一台、と言われ帰宅
以前から、いいな〜、ほしいな〜、と言っていたので、清水の舞台から えい!
なんでも、お手伝いします〜 と、
新しくなった会社で、また家族の為にガンバって ね くー 泣けるぜ
くだらない話ですんません、
で、結局、下取りなしの、一万円引き、2ギガメモリー、エネループ(急速充電)、
液晶保護シール付きで、60800円、で購入
使用感なんて、まだまだ言えるところまでいじってませんが、OK、方向キーが
もうチョイ出っ張り感が、あった方がいい、と感じました。
まずは、難を逃れた、親父と買いに行ったMXのレンズで.....
0点

悠久−山さん、こんばんは。
念願のK200Dダブルズームキットご購入おめでとうございます。
母ちゃんに感謝ですね。
お気に入りなモノが撮れましたらUPしてください。
それにしてもMXの軍艦部良いですね。
圧倒的存在感が...
書込番号:8695925
0点

>一万円引き、2ギガメモリー、エネループ(急速充電)、
>液晶保護シール付きで、60800円、で購入
なんと!
キタムラで下取り割引を使って6万円程で購入しようと考えていますが、
それより遥かにお得ですね!
私の中で、キタムラのお得感が崩壊しました(笑)
書込番号:8696648
0点

悠久−山さん、こんにちは。奥様の優しさが心にしみますねェ。
K200D購入おめでとうございますぅ。
かなりのお買い得価格で購入できたようですね。
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
またいい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:8697469
0点

EXIF情報見てペンタのMZ-3で撮った写真かと思ってしまいました。
MXかっこよくて渋いです。
書込番号:8698307
0点

いやいやあ〜、 くりえいとmx5さん、あるきめですぅさん、やむ1さん、ひでぷ〜さん
どうもありがとう。
改めて読んでみて、げー、あほみたい
もうちょいお金があったら、20Dだった、 かな?でもまあ、新たな一台が自分の
物となり、満足していますよ。
20年位前の、コンパクトカメラを下取りに出す予定が、見つからず、
断腸の思い(オーバー?)でMXを、で、せめて、レンズだけを自分の手元に残しておきたい
と、店長にスリスリ、 結果下取りなしでも一万円引いてもらえました。
最初は、ボディのみにて、MXレンズ1本でと思っていたけど、そうしなくてよかた〜
50mm/1.7 (確か1.何倍換算?)って、せま〜い。
付属のズーム、2本ありますが、当分これで と.....
に、しても、乱視&老眼の為ピント合わせ たいへ〜ん。円の中心を水平に切り、
上下が一致、きれいな円でピッタリ だったら、分かりやすいのに
MXを撮るのに、10回以上シャッター押しました
分からないことや、作品ができたらUPしたいと思います
母ちゃんに興味あったら、サンヨーMZ−3の板に作品が.............
書込番号:8699571
0点

悠久−山さん こんにちは
K200D購入おめでとうございます〜!!
奥様を綺麗に撮してあげるのが、一番の恩返しでは!
>乱視&老眼の為ピント合わせ たいへ〜ん。円の中心を水平に切り、
上下が一致、きれいな円でピッタリ だったら、分かりやすいのに
スプリットスクリーンですね・・・。
取り付ける事も出来なくはないですが、お薦めはしませんね・・・。
K100Dに付けた経験があります。
このスクリーンはK200Dにも転用できると思いますけども・・・。
でも、ピントが合えば、合掌音とスーパーインポーズで教えてくれると
思いますので、あまり気にされない方がいいと思いますよ〜!
M50mmF1.7だと、設定で絞りリング使用可にしないとですけども、
設定はどうなっておりますか?
書込番号:8702405
0点

お〜っと、カメラ版常連の C’mellに恋してさんこんばんは
そうそう、どなたかのスレで、可愛い奥さんをまず撮ってやりたい、なんてありましたね。
うちのカミさん照れ屋なもんで、レンズを向けると逃げ出します。
ひと月早いクリスマスプレゼントもらったわけですが、もう金のない自分には
もうじき来る誕生日に、花なんかやろうか と、
ところで、買ってからまずやったことは、形見のレンズの取り付け
でも、シャッターを押せない、えー?なんで?、 って取り説読んで、なーるほど、
レンズの設定は、取り説ばっちり読んだので、オッケイです。
ところで、最望遠で撮ったものと、50mmで撮ったものををトリミングして同サイズにして比べたら、やっぱ、ん〜?って感じでしたね。
あ〜しかし、この時期、西高東低、新潟は雨、みぞれ、日曜は雪だるまマーク、ショボン
そうそう、来週、親会社への見学旅行で奈良まで行くので、天気良ければ、ばっちり撮って
きたいと思います。
書込番号:8704523
0点

悠久−山さん こんにちは
古いレンズが、比較的に容易に使用できるのが良いですよね〜。
私は亡き父のレンズを使用したくてpentaxを選択しました〜(笑)
書込番号:8707650
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
「PENTAX PHOTO Laboratory 3」がバージョンアップされました。(バージョン3.61)
それに伴い、新たな機能が追加されました。
* K-m のRAWデータに対応
* シャドー補正に対応(K-mより前の機種は既定値により限定的に対応)
以上ペンタックスのHPより参照。
シャドー補正がK-m以外で使えるようになったのはうれしいですね。
早速K200Dで撮ったRAWデータをシャドー補正で現像してみました。
補正力はなかなかのものです。
これなら自分でトーン調整する手間が省けそうです。
0点



シュラフザックさん こんばんは
早速ペンタックスのHPからダウンロードしてきてシャドー補正を使ってみました。
結構強力に補正してくれるんですね。
使いたい場面が多そうだと感じました。
K100Dでの使用例をアップします。
画像仕上げに雅を採用しています。
mac版でしたが、そのほかにも細かい修正が施されているように感じました。
情報ありがとうございました。
書込番号:8696245
0点

>秀吉家康さん
流石プロ御用達のソフトですね。
きっちり補正がかかってますね。
Photoshopを使ってる友人でもElementsなので、SC3は雲の上のソフトです。
>りんご亭さん
こんばんわ。
大した違いは無いだろうと思ってましたが、ハッキリ違いが出ました。
僕がトーンカーブをいじるとかえって汚くしちゃいます。
この機能である程度補正してもらえれば、
他のパラメータの調整に専念できるのでありがたいです。
書込番号:8696556
0点

シュラフザックさん こんにちは
PENTAX PHOTO Laboratory 3.61 早速使ってみました。
このシャドー補正、かなり強力ですね。
贅沢言えば、
補正自体を微調整出来ない。
コントラストの低下が若干有り。
なのが残念です。それと、
今まで軽く動いていたpplですが3.61になって
100%拡大(虫眼鏡の様なツール)すると
一瞬フリーズ状態になります。
これは私のpcがへたれのせいかもですね。
先月から本家本元のSILKYPIX Developer Studio Pro Betaを
試用しています。pplのシャドー補正と同じような機能で
「覆い焼き」があり、これはスライドまたは数字の入力で
任意調整ができ便利です。しかもコントラストの低下は殆ど
感じられません。
過去に自分で比較した画像が有るので
ご参考まで、
http://photozou.jp/photo/list/132923/647666
しかし製品版になった後、これを買えば¥26000、
既存のSILKYPIX Developer Studio 3.0
をver.upすれば¥10000.
まぁこのpplはタダで使えるので大歓迎です。
書込番号:8699360
0点

>100%拡大(虫眼鏡の様なツール)すると
一瞬フリーズ状態になります。
これは私のpcがへたれのせいかもですね。
私も同様です。泣く泣く3.51に戻しました。・・・・(涙)
WinXPで2G以上のメモリーを推奨していますので、私のPC(Pen4 2.8GHz)の 1Gでは不足なのでしょうね。
書込番号:8700074
0点

>100%拡大(虫眼鏡の様なツール)すると
一瞬フリーズ状態になります。
>WinXPで2G以上のメモリーを推奨していますので、私のPC(Pen4 2.8GHz)の 1Gでは不足なのでしょうね。
バージョン3.51と3.61で比較しました。
虫眼鏡ボタンを押すとCPUに負荷がかかり占有率が上がります。
そこで負荷がかかった時間を計測してみます。
結果は
3.52 29秒
3.61 49秒
でした。
ハッキリ違いが出ています。
私のPCの環境は以下のとおりです。
OS WINXP-SP3
CPU Core Duo 1.66GHz
メモリ 2GB
ちなみにもう一台(XP Pen4-3.06HT 1G)
でも試してみましたが同じような結果でした。
要求されるスペックが上がったのかもしれません。
書込番号:8700951
0点

どっちでしょ〜!
A : Photoshop"CS"3 ?
B : PhotoshopElements
あたしにはわかりません。どーせ、とーしろーですから...
書込番号:8701290
1点

>あたしにはわかりません
それならPhotoshopElementsを永久に使ってなさい。
書込番号:8701547
0点

>>あたしにはわかりません
>それならPhotoshopElementsを永久に使ってなさい。
どっちがどっちか区別がつきますか?
書込番号:8701652
1点

機能や用途の違いはともかく、写真に関しては僕もまったく区別がつかなかったです。
自動で交互に画像が変わるようにスライドショーさせたところ、画像が切り替わった瞬間すら気がつきませんでした汗
もっと大きな画像だったり拡大したりすれば違いが出ている可能性はありますし、見ている箇所が違って気づいてないだけの可能性もありますから、厳密にどのあたりに違いが出ているのかは気になりますね。
書込番号:8703290
0点

Dinkaさん、こんばんは。
わかんないですよね。片方は氏の"CS"3の作例のコピー、他方は私の安物Elements7(の 画質調整>ライティング>シャドウ・ハイライト で シャドウを明るく のスライドバーを 76% にしただけ)です。
まぁ、あんなの飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ... ってとこでしょうかね。
スレ主さん、横レス、失礼しました。
書込番号:8704175
0点

自分も虫眼鏡ツールを使うと
1分ほどフリーズしたので強制終了しました
使用PCは
Core2Duo(3.16G)+3GBメモリーの
悪くないPCだと思うので
パワー不足ではなく、プログラムのバグのような気がします
書込番号:8704493
0点

当方Wズームキット買ったばかりですが、どのようにすれば良いのでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:8704676
0点

>悠久−山さん
ペンタックスのHPからアップデータソフトウェアをダウンロードして
インストールすれば新機能「シャドー補正」が使えるようになります。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k100d_photo3-2win.html
ただアップデートによる不具合も見つかったので、解消されるまで待った方がいいでしょう。
書込番号:8704773
0点

遅くなりました。どうもありがとうございます。
夕飯食べてから、チャレンジします。
書込番号:8718446
0点

悠久−山さん、こんばんは
インストール後、お使いのOSとPPL3の使用感(特に、部分拡大=虫眼鏡)を教えてくださいね。
当方はXP−SP3で使い物になりませんでした。
Ver3.51のダウンロードファイルを保存していましたので、已む無くVer3.51に戻しました。
書込番号:8718498
0点

シュラフザックさん こんばんは
k-mかK200Dにするか検討していたistDS使いの者です。
自分もバージョンアップしてシャドー補正を使ってみました。
雅に続いて嬉しい機能アップですね。
虫眼鏡ボタンを押してBUSY(赤色状態)は9秒、フリーズはしません、普通に画像処理出来ます。
旧式ですが私のPCの環境は以下のとおりです。
OS WIN2000-SP4
CPU Athlon64 2GHz
メモリ 1GB
書込番号:8729103
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
一ヶ月まえから、購入を考えていて
11月17日にヤフオクで57000円で購入しました♪(ダブルズームキット)
中古でしたけど、状態も良くそのほかにもバッタリーグリップ K200Dの本 エネループの電池(単三x4)もついていてかなり得した気分です〜。
出品者の人の対応も丁寧でほんとによかったです♪
K200Dを握った時、かなり興奮気味でした(うれしかったので+笑)
レンズもよかったし(形が)重さも おぉ〜っと声がでるくらいでした(笑)
実際に写真も撮ったんですけど、設定とかがよく分からなかったので
納得のいくものが撮れなかったけど、すぐに納得のいくものが撮れて感激でした♪
値段も6、7万だったので、まだ15歳のガキ(笑)でも購入することができてよかったです(苦笑)
購入を悩んでいる人も買って損はないと思いますよ♪
PS.ブログもやっているので、暇なときにでも来てくださいな♪
0点

おっさんな若者♪さん こんにちは
k200D+Wズーム+その他を購入され、よかったですね!
存分に楽しまれて下さい!!
年齢に関係なく使える良い機体だと思いますよ!!
書込番号:8662149
1点

C'mell に恋してさんへ
こんにちわ〜♪
これから毎日楽しみますよん〜。
コメント?ありがとうございます!
書込番号:8665525
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
ひと月ほど、皆さんのクチコミやオーナーさんサイト、レビュー記事などを
参考に悩みぬいた結果、当機種に決めついに購入しました。
WBバランスなど不安要素も皆さんのご意見&アドバイスで取り除き
晴れてグリップを握り締める喜びをかみ締めています。。
レンズも悩んだのですが、初めは描写よりも利便性かなぁと
(前機種がニコンの18倍コンデジなので)
タムロン18−200mm(A14)にしました。
金曜日に軽井沢でデビューしてきます。。
0点

おお! カッチョよく写ってますねぇ、K200D。ご購入おめでとうございます!
金曜と言えば明日ではないですか!作例お待ちしてますね〜(^O^)/
書込番号:8636807
0点

acerifoliaさん、ども。
K200Dご購入おめでとうございます。
一眼ならではのグリップ感は気分高揚するでしょう。
紅葉でも撮って、もっと高揚(☆_@)☆ \(^^)
軽井沢!イイっすね。
書込番号:8636842
0点

acerifoliaさん こんにちは
K200D+18-200mm 購入おめでとうございます!
私は高倍率ズームを最初の1本にするのは悪くない選択に思います!
軽快にデジイチライフを満喫して下さい!!
書込番号:8636887
0点

こんばんわ
L&Sさん
・・・付属の電池を使い切るくらい撮って来たいです〜
くりえいとmx5さん
・・・高揚しながら紅葉を撮ってきます(笑)
C'mell に恋してさん
・・・このレンズは賛否両論の中、あまりいい評価を受けていないようで
試しに何枚か室内で撮ったものでちょっと不安をかんじているのですが
屋外でのポテンシャルを試してきたいと思います。
書込番号:8637484
0点

acerifoliaさん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございますぅ。
今頃軽井沢で紅葉撮影三昧の旅の途中でしょうか。
イイ写真が撮れましたら見せて頂けると嬉しいですぅ。
K200Dでのデジイチライフ、引き続き楽しんでくださいね。
書込番号:8638659
0点

先週金曜日に軽井沢で撮影してきました。
当日は温暖&快晴で、いい撮影日和でした。
付属の電池を使い切るつもりで望んだのですが
なかなか難しいですね、250枚ほどしか撮っていませんでした。
全てタムロンの18−200mm(A14)で撮影しましたが
危惧していたフリンジとか解像の甘さ、等々など
ほとんど気にならず、それよりも観光途中でおもむくままに
焦点距離を変えた画角に集中できて、快適でした。
問題としていた黄色かぶり(オートWB)についても
屋外ー室内、太陽光下ー日陰、昼間―夕方 の条件下においても
問題なく、ほぼ記憶色どおりであり
K200DのオートWBの優秀さを確認することが出来ました。
おしむらくはプログラムモードで全篇撮影したのですが
強い日差しの下で白とびが発生してしまいました。
これは、私の課題です。
コンデジから変えて明らかに画質がよくなり
とても満足しています。
何より色彩の階調表現がいいので滑らかな画になりますね(表現が難しい・・)
これからは設定をいじくりながら楽しんでいこうと思います。。
書込番号:8656388
0点

acerifoliaさん こんにちは
tamron18-200mmは持っており、tamron28-300mm、DA18-250mmも持っております。
私のイメージですと、広角域が一番良かったのは18-250mmですが、望遠域が
一番悪いのも18-250mmです。
望遠域で一番良いが28-300mmなのですが、18-200mmは飛び抜けて良い所も無い
ですが、悪い所も無いという印象ですね。
この手の高倍率ズームは、画質を犠牲にしていますので、倍率の高い新型が
いつも評価が高くなりますから、今ですと18-200mmは旧型なので、評価が
低いのは諦めて下さい〜(笑)
でも、世間がする評価であって、自分が使ってどうかと言うのとは違いますので
気になさらなくても良いのではと(笑)
書込番号:8657315
0点

acerifoliaさん、ども。
軽井沢撮り楽しんだようですね。
軽井沢ならではのシーンのUPをお願いします。
>白とびが...
明るさの激しいところはどうしても起きますね。
同一写体で露出を変えたり絞りを変えてみたりしませんでしたか?
あとスポット測光したりして楽しみましょう。
書込番号:8659211
0点

軽井沢旅行撮影画像その2です。
プログラムモードで撮ったのですが、快晴で日差しが強かったせいか
白とび気味だったのでJPGファイルをPHOTOSHOPで若干修正しました。
金曜日に行ったので、人もさほど多くなく、快適でした〜
レンタルサイクルも¥300(安!)で借りて雲場池〜旧三笠ホテルまで
散策してきました。
やむ1さん
・・・デジ一デビューだったので嬉々としながら撮影三昧でした
病み付きになりそうです・・・
C'mell に恋してさん
・・・そうですよね、クチコミでも18-200mmの評価は厳しいものがあり
いざ撮影してみた結果・・なるほど、と妙に納得しました。
はじめから 画質<レンズ交換不要の利便性 でチョイスしたので
しばらくはこのレンズで勉強しようと思ってます。
といいながら、単焦点50mm F1.4 とか調査中です。。
くりえいとmx5さん
・・・軽井沢ならではの写真・・・ アップしました。
白とび気味だったのでちょい調整しました。
露出と絞りを変えながら・・・・撮れませんでした・・・
プログラムモードであとは構図とか考えてたりで精一杯でした。
次回は絞り優先で挑戦してみます。
書込番号:8662575
0点

acerifoliaさん こんにちは
>いざ撮影してみた結果・・なるほど、と妙に納得しました。
まあ、この手の高倍率ズーム自体、広角域の湾曲は元々大きいので
それは、あまり問題にしなくてもと思ってしまいます(笑)
レンズをそこそこ多く持っていますが、この手の高倍率ズームの
必要性は高いと思っております〜(笑)
私の思う入り方は、高倍率ズーム+単焦点(FA35mmF2orFA50mmF1.4)と
いう組み合わせが良いように思います。
またそれにDA10-17mmというのも悪くないように思っております〜(笑)
書込番号:8662734
0点

C'mell に恋してさん
・・・そうですよね、18-200(A14)このレンズの広角時の四隅の解像度とか歪曲度も
認識しつつ使用する分には問題ないですね。
利便性重視でシャッターチャンスを逃さないように使用していきたいと思います。
単焦点(FA35mmF2orFA50mmF1.4)、DA10-17mm むむむ・・
いいですねぇ、要チェックしておきます。。
※空気が澄んでいて良好な空模様だったので、近くの高所から撮りました。
書込番号:8666991
0点

acerifoliaさん こんにちは
高倍率ズームの広角域は樽型の湾曲が強いので、DA10-17mmのテレ側と良い勝負
ではと思っています。
そうなると、意外に繋がりが良い様に思ったりもします(笑)
書込番号:8669693
0点

C'mell に恋してさん
・・・
そうですよね、18-200の広角での地平線などは、地球の逆丸みを感じました(笑)
しかし、超広角レンズのテレ側と良い勝負とは・・・
作品として面白くなる!と考えればアドバンテージがあるのかも?
>>そうなると、意外に繋がりが良い様に思ったりもします(笑)
そういう考え方もありですね〜〜〜
書込番号:8674376
0点

acerifoliaさん こんにちは
レンズは湾曲を少なくするように矯正されている訳ですが、単焦点レンズと
違ってズームでは、焦点距離が連続的に変化するので矯正が難しいです。
ですので、矯正がある程度気にならないようなレベルで可能な物として
3倍ズームぐらいのレンズが大きさと重さと値段から見ると無難なんですよね。
APS-C用の18-200mmとフルサイズ用の28-300mmの画角が同じになるわけですが
canonのEF28-300mmは高倍率ズームで湾曲を極力抑えた報道などに用いる
様なレンズですが、このくらいの大きさと重さと値段をかければ、湾曲が
少なくなりますが、だれでも使用できるレンズでは無くなっていますよね〜(笑)
http://kakaku.com/spec/10501010801/
それを考えると広角域で湾曲の大きさも妥当な所でしょう〜。
それとDA10-17mmのテレ側での湾曲の少ないのも使いやすい所ですね!
書込番号:8674440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





