
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 17 | 2008年6月27日 17:25 |
![]() |
8 | 14 | 2008年6月16日 20:20 |
![]() |
9 | 10 | 2008年6月12日 01:14 |
![]() |
10 | 32 | 2008年6月25日 21:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月8日 09:43 |
![]() |
3 | 11 | 2008年6月17日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
K200Dは電源に単三型電池を利用しているところにも特徴がありますが、
皆さん電池は何を普段利用されていますか?
私は、ニッケル水素充電池だと、重量が重いのでリチウム電池を使うことに
する予定でK200Dを先日購入したばかりです。
【重量比較】
単三リチウム電池 4本 約80g
単三アルカリ 4本 約90g
単三ニッケル水素 4本 約130g
また、性能面ではストロボなし一般撮影で
単三リチウム電池 約1,100枚
単三アルカリ 約200枚
単三ニッケル水素 約700枚
2500mAH(2700タイプの最低規格容量)
単三エネループ 約530枚
min1900mAH
なので、50gも重量が変わる上にエネループの2倍も長持ちです。
普通のニッケル水素だと一気に撮らない限り自然放電しますし・・
ただし、リチウムは4本で700円はするのでちょっと財布には痛いですね。
とはいえ私の使い方だと旅行時以外は2ヶ月は持つのでリチウムがベスト。
が!! 新宿ヨドバシに先日行ったらどこを探してもない!!
店員に尋ねたらカメラ館にはあるかも?といわれて移動してもない!!
そこで店員に聞いたところ、富士フイルムが電池事業を見直したことで、
リチウムの共有元、エナジャイザーと契約が終了して終息とのこと。
ガーン。
というわけで、エナジャイザー以外は日本では入手はぼ不可のようなので、
事実上買えない!
仕方なく市場在庫を探して20セット(80本)ネット購入しました。
2年分位ですが、その間にリチウムか、それ相当のものが発売されることを
祈って・・・
皆さんも、リチウム愛用されているなら調達を急がれた方が良いと思います。
2点

高容量の使い捨て電池はレアメタルの問題もあって淘汰されるのでしょう。時代の要請です。
書込番号:7939396
1点

>50g位ならエネループにしては如何ですか?
50gって、意外とバカにならないんですよ〜。
K200Dは、他メーカーの軽量級と比べるとただでさえ重いですよね。そこにリチウム充電池か単三タイプかでさらに差が広がると。
さらに、持ちがあと一歩なエネループだと、常に満充電にすると寿命を縮めるし手間もあるので、1セット予備を持つことを考えると+130gです。
K100Dの今までの経験上、無くなったらすぐに入れ替えたいので出先でアルカリ買うとかは
想定外として、やっぱり1セット交換用を持って行ったりしてました。
K100Dから移行して重くなったK200Dとしては50g軽くできると重くなった分を解消できたりして、気分も良いです。
で、真冬の超低温だろうとなんだろうとフルパワーなリチウムはとっても安心で、
出かけるときにバッテリーメーターが減ってなければ予備を持つ必要すら完全にゼロ。
旅行の際には充電器も持参不要。自宅でも充電池&充電器もお蔵入り。
実際やってみたらK100Dの時よりもお出かけセットが確実に身軽&気楽に。
そんなこんなで100%リチウム単三利用を決めていたので、そんな方がいれば〜早く購入をっと書き込んでみた次第です。
書込番号:7939695
0点

こんばんは!
Tyronさん、情報ありがとうございます。それは、困りましたね〜。。。/(+_+)\
エネループのHPでは低温に強いと謳ってますが、私の経験上、エネループは冬の氷点下を下回る低温下では使い物にならなくなるケースが多いので、そういった状況ではピンチヒッター的に富士フィルムのリチウム電池を使っていました。
K200DにEnergizer純正のリチウム電池が同梱されていましたが、輸入販売してくれるところは無いものでしょうか。
書込番号:7939701
0点

>Hippo-cratesさん
単に富士フイルムが電池事業撤退しただけらしいですよ。
書込番号:7939705
0点

>おっぺけぺっぽさん
>輸入販売してくれるところは無いものでしょうか。
私もそう思ってチェックしましたが、今までは富士フイルムがあったのでまだわかりませんでした。
ただUSから直接買えばいいやと思って、米国の販売サイトでEnergizerをチェックしたところ国内価格より明らかに高いのですよ。4本で$10〜15します。これではまとめ買いしたとしても送料まで考慮すると常用はキツイです。
今なら市場在庫で一番安いところで4本650円くらいなので、当面のチャンスとしては今が旬だと思います。この先はわかりませんが・・
書込番号:7939851
1点

Tyronさん
こんばんは
富士フィルムのリチウムいよいよなくなるのですか。
過日K200Dを購入するときに、ペンタックス事業部の応援の方が
「富士のリチウムが手に入らなくなります」と言われていましたが
もうなくなるのですね、情報ありがとうございました。
K200DにリチウムはK100DにCR−V3を使うより粘ると聞いていただけに残念な話です。
書込番号:7939986
0点

>単三ニッケル水素 4本 約130g
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/recharge/hr-3utg_4bp.html
エネループは1本約27gですから4本で108gの計算になります。
書込番号:7940094
0点

>Tyronさん
これからの入手の仕方がどうなるのか分かりませんが、いずれにしろ必要なものなので、今しがた楽天でまとめ買いしました。
地元で買うより、23%ほど安かったです。情報ありがとうございました。
書込番号:7940131
0点

じじかめさん
エネループは108gなんですね。手元のSANYOの2700タイプを4本まとめて計測したものは約130gだったので、それよりは少し軽いのですね。
もう少し(希望であと+50%)持ちと、信頼性(低温時出力)が手持ちのリチウム電池が底をつくまでに向上してくれることを期待したいと思います。
書込番号:7940550
0点

あ・・・皆様すみません。
単三リチウム 4本を計り直したら 80gではなく、60gが正解でした。
富士フイルムのサイトで念のため確認し直したら、やはり60gです。
失礼いたしました。
書込番号:7940634
0点

Tyronさん こんばんは。
自分はK100DではRCR-V3という充電式リチウム電池を使っています。
冬山登山のような寒いところでも問題なく使用できますし、
重さが気になるようでしたら、86gと書いてありました。
しかしメーカー保証外になるようですしお勧めはしません。
自己責任になっちゃいます。
PanasonicやSanyoで作ってくれたらもの凄く売れると思うのですが・・・
書込番号:7941379
0点

私はエネループメインで
リチウムは予備です。
一回も必要になったことがないですが、
寒冷地に行くことがあれば役に立ちそうです。
どちらにせよなくなってしまうのは惜しいですね。
書込番号:7941580
0点

>てつぷさん
コメントありがとうございます。
K100DではCR-V3タイプが使えるのですが、K200Dはこのタイプに非対応が明示されて
いますのでたぶん物理的な形状としても利用不可能だと思われます。
書込番号:7942541
0点

>K100DではCR-V3タイプが使えるのですが、K200Dはこのタイプに非対応が明示されて
>いますのでたぶん物理的な形状としても利用不可能だと思われます。
あらら・・・残念ですね。しかし壊れる可能性があるものを使えないように
PENTAXで防いでくれているのですね。
いまのところいれっぱなしのK100Dは問題なく稼動しているのですが。
単三型の充電式リチウムイオンが開発されれば一番なのですが。
ニッケル水素だと冬山で全然使えないもので。
以前使ったときに2枚しか撮れず電池切れ・・・悲しかったです。
書込番号:7946631
0点

危機感を感じてアマゾンで買ってしまいましたが、
実は同梱されていたものも全然使って無いんですよね。
我れながら困った性格です・・・。
書込番号:7952946
1点

Amazonで見かけました。
FUJIFILM FEFR64BB 単3リチウム電池
で検索すると出てきます。
\1092ですが、\1500以上で送料無料になります。
ちなみに香港ではエナジャイザーe2が hk$48 (\655)です。
やすっ!
書込番号:7996486
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
私事ながら、先日、婚約の記念にK200Dを贈りました(^-^)
彼女が写真を撮ることが好きだったのと、指輪は不要とのことで、
デジタル一眼にしよう!というところまではすぐ決まったのですが、
いかんせん初心者のため機種選びには1ヶ月くらいかかりました。
二人でお店をまわったり、もちろんこのクチコミも参考にさせて
もらいながら、オリンパスE-420、ソニーα200と迷いに迷った
すえの決定でした。
彼女もとても気に入ったようで、これから新しい家族の思い出を
たくさん残してほしいと思ってます♪
4点

わん☆らびさん
ご婚約おめでとうございます。
ご婚約の記念にK200Dを贈られたとのこと、素晴らしい選択だと思います。
これからの幸せの記録をバシバシ撮り残してくださいね。
K200Dもきっと期待に応えてくれると思います。
このような形で選ばれると、K200Dもカメラ冥利に尽きるのではないかと思います。
書込番号:7933262
0点

わん☆らびさん
K200D購入およびご婚約おめでとうございます。
自分は先月の25日に結婚式を迎えK20Dで撮影しました。
新郎がカメラを構える面白い展開でしたがさすがに撮る時間はありませんでした。
これからのお二人の幸せをお祈りしています。
撮影楽しんでください。
書込番号:7933286
0点

わん☆らびさん、ご婚約おめでとうございます。
お二人には大変相応しい婚約内容になりましたね。
お二人で婚約用のカメラ選びイヤー良いですね!
わん☆らびさんが居てお嫁さんが居る。
一眼ボディーが在ってレンズがくっ付いている。
無くてはならないあいだがらです。
あのーレンズは何にしたんでしょ?
書込番号:7933289
0点

わん☆らびさん ご婚約おめでとうございます。
>二人でお店をまわったり、
楽しいショッピングだったのではなかと想像するとこちらまで幸せな気持ちになります♪
しかも選んだ機種がペンタだなんて、ペンタ好きの私からすれば最高です(^^)。
ところでご本人様のカメラは・・・
文面からしてお持ちではないのではないかと思いますが、もしそうなら思い切ってもう一台いかがですか(^_-)-☆
夫婦でペンタストラップ。かなりいいと思いますよ♪
書込番号:7933433
0点

わん☆らびさん
ご婚約おめでとうございます。
わん☆らびさんにはK20Dをお勧めします。
レンズも共有できますので。
御夫婦で楽しい新婚生活&デジイチ生活を楽しんでください^^!
書込番号:7933853
0点

わん☆らびさん、こんにちは。
K200Dの購入、そしてそして、ご婚約おめでとうございます!!
是非、いずれわん☆らびさんもデジイチ購入して、
夫婦で趣味を同じくしてみては如何でしょうか?
自分も理想ではあるのですが、妻ちゃんがデジイチは重い・でかいと(ToT)
のめりこむ必要は無いと思います。
ただ一緒に、写真を撮りに旅行行こうか等、話できると楽しいですよぉ〜。
これから一杯楽しい事が待ってますね(一部大変なことも(^o^;)。
体調管理しっかりして、楽しみながら頑張ってくださいね!!
書込番号:7933963
0点

pochi&tamaさん
てつぷさん
くりえいとmx5さん
チョア!さん
ノザタンさん
やむ1さん
祝福のお言葉、ありがとうございます(*^_^*)
僕も何度か触ってみて、「う〜ん、これは楽しい!」と思ってしまいました☆
レンズはセット販売になっていたシグマ18-200mm F3.5-6.3 DCです。
彼女は早くもマクロレンズがほしいと言ってますので、僕専用のカメラは
当分先になりそうですね(笑)(^ー^;
書込番号:7934550
1点

わん☆らびさん、おめでとうございます。
お幸せそうで羨ましいです(^^)
K200Dと共に新しい生活を楽しいものにしていってくださいね。
書込番号:7934578
0点

>> わん☆らび さま。
ご婚約おめでとうございます。
また、K200Dのご購入おめでとうございます。
K200Dは、お二人にとって、それは長いこと幸せを思い出に残してくれる、
宝になりますよ♪
えっ。もうマクロが欲しいのですか?
では買ってしまいましょう♪
ここからちょっと真面目な話です。
わたしは、ちょっとファッションモデルをしていた事もあり、
婚約にはビデオカメラを買ってもらいました。
ところが新婚旅行先のハワイのワイキキで、ビデオカメラが砂
で故障してしまいました。メーカー名は出しませんが「海岸で
撮影をしていた方がわるい」的発言でちょっと頭にきましたが、
どうにか保障で直してもらいました。
そのうちリチウムイオンバッテリーがヘタってしまい、予備の
バッテリーも含めて充電できないようになりました。メーカー
に注文しましたが、既に生産中止。バッテリーの互換性が無かっ
たため常にコード付きで撮るわけにもいかず、出産予定を契機に
買い換えました。(そのメーカーのカメラは絶対買いません。)
そういう訳で、
・防塵・防滴
・単三電池仕様
のK200Dを選ばれたというのは、ものすご〜く賢い選択です。
断言します。
お二人の幸せを思い出に残すのに最適なのはK200Dです。
思いっきり楽しんで撮影下さい。
書込番号:7935300
1点

あ、ファッションモデルってちょっと違ってますね。
ファッション雑誌のモデルです。ほんのわずかの間。
書込番号:7935328
0点

わん☆らびさん
ご婚約、おめでとう御座います。ヾ(^v^)k
一杯、思い出をK200Dで残してください。
乾電池使用は一台有ると安心です。(*^。^*)
♪♪♪末永くお幸せに♪♪♪
書込番号:7935481
0点

m_oさん
子猫のテラスさん
甘柿さん
ありがとうございます☆
そうなんですよね!
ぼくも防塵・防滴&単三電池は便利だなぁと、
実は後から気づきました(笑)
まずは結婚式に使う写真を、二人でガシガシ撮って
いきたいです(^ー^)
書込番号:7938369
0点

ご婚約おめでとうございます!多分この板を見てて、ペンタを使っている皆様も同じ気持ちで、『素敵です!心より祝福申しあげます!』 何よりも我々も嬉しいです! いい思い出を二人で撮って下さい! レンズ選びもイチャイチャして楽しんで下さい!いいなあ〜!
書込番号:7942729
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
やはり我慢しきれませんでした(^^;)
秋葉原のヨドバシでPCソフトを買ったついでに3階に上がっちゃったんですよ。
その時持っていた封筒の中には残金が76,000円あって…
78,000-
ポイント充当3,597-
ポイント発生13,393-(18%)
ここの最安値よりかなり高かったけど、まあいいです(^^)
明日、さっそく撮ってきます!
0点

m_oさん ご購入おめでとうございます(ご愁傷様です)♪
購入値段が注目されがちな近頃ですが、やはりプライスレス「買ってよかった」ですよね。
アイコンからも良いお買い物であったのかなと他人事ながら嬉しく思います♪
作例アップ楽しみしています。
あれ?そういえばなんでキットなんですか?
ようこそペンタックス♪でしたっけ???
書込番号:7925088
2点

m_oさん、こんばんは。
K200D、ご購入、おめでとうございます。
この一言をお伝えしたくて、夜更かししてしまいました (^_^;)
レポ、お待ちしています。お休みなさいませ (^^ゞ
書込番号:7925157
1点

m_oさん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
思った時が買い時。値段下がる間のシャッターチャンスは待ってくれませんから。
K200Dでもたっくさん楽しんでくださいね。
書込番号:7925613
1点

m_oさん こんにちは
購入おめでとうございます〜!!
存分にたのしんでください〜!!
書込番号:7925629
1点

ご購入おめでとうございます。
3Fに上がっちゃったと言うか、確信犯のような気もしますが・・・。
K20Dは、シッカリ我慢できますかね・・・。^^;
書込番号:7925889
1点

みなさん、ありがとうございます(^^)
深夜、あらためてゆっくりレスさせてください。
書込番号:7926295
0点

m_oさん、こんばんは!
K200Dレンズキットのご購入、おめでとうございま〜す♪
欲しいときが買い時。撮りたいときに、撮りたいものを、撮りたいカメラで。それが幸せへの近道ですね。
たくさん撮って喜びを倍増させてくださいませ。
書込番号:7927121
1点

ご購入おめでとうございます。
僕はまだガマンしてます。ガマン・ガマン・がまん・・・。
書込番号:7927859
1点

m_oさん こんばんは。
K200Dレンズキットのご購入、おめでとうございます。
>その時持っていた封筒の中には残金が76,000円あって…
計画的 犯行??
実はK200D買うついでにPCソフトを買った、なんてことは?
一杯撮って、作例よろしくお願いします。
書込番号:7928714
1点

あらためまして、皆様ありがとうございます。
我慢組の方々、裏切ってごめんなさいm(__)m
まだまだ撮影は未熟なのに、とも思いましたが、誘惑に負けました。
今日は撮れませんでしたが、明日にでも早起きして撮ってきます(^^)
>チョア!さん
ありがとうございます。
キットとの差額が5千円だったのでレンズキットで買っておきました。
たぶんK100DSuperとシグマの18-50mmF2.8を下取りに出すと思うので、軽い標準ズームは役に立つでしょうし。
今度出る17-70mmF4SDMはパスすることに決めて、今回のK200Dとなりました。
>ボンボンバカボンさん
ありがとうございます。
遅くまで恐縮です。
レポを書けるぐらいうまく使えればいいのですが、撮影の腕はまだまだなので(^^;)
ちょっと触った感じでは、防滴仕様のため?にSDカードの出し入れが少しきつい以外は、設定も操作感もちょっと良くなった感じです。
>やむ1さん
ありがとうございます。
はい、思った時が買い時、ですよね(^^)
高画素機で撮りたいな〜、と思っているものがいくつかあるので我慢できませんでした。
>C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
はい、お先に楽しませていただきます(^^)
>花とオジさん
ありがとうございます。
本当にケーブルスイッチと3脚用の延長ポールだけ買うつもりだったのですよぅ…
…白状します、確信犯ですm(__)m
>おっぺけぺっぽさん
ありがとうございます。
はい、たくさんたくさん撮って楽しみます(^^)
>ペンタスキーさん
ありがとうございます。
PCソフト売り場に行ったら、Adobeとモリサワにお布施しても楽しくないな〜、同じお布施ならPENTAXの方が見返りが大きいかな〜、と(笑)
うちの商売道具のAdobeソフトはPhotoshopがCS2なのでCS3に揃えようとか思っていたのですが当分CS2で行きます。
お役に立つかはわかりませんが、なんとか作例になりそうなのが撮れたらあらためて別スレでアップさせていただきます。
書込番号:7929128
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

ラピッドさん、こんばんは。
今回は買おうかな。気になるレンズもありますしね。
書込番号:7914920
0点

やむ1さん
ホンキトンクさん
⇒さん
今晩は♪
コノ本買って、気分だけでも
皆さんと一緒に「旧き良き日」を取り戻したいですね^^
書込番号:7915111
0点

ラピッドさん
こんばんは
情報ありがとうございます。
久しぶりにそそる本ですね♪
書込番号:7915757
0点

パラダイスの怪人さん
photourさん
今日は!
嘗てのレンズ設計者が設計した
レンズを味わえるチャンスです・・・
皆さんで、「旧き良き日」を
取り戻しませんか?^^
書込番号:7917097
0点

暗黒広大なM42星雲のガイドブックですね。Sマウントレンズは1本しか持ってませんが、ちょっと興味あります。
書込番号:7918886
0点

photourさん
ひでぷ〜さん
私、本当は「伊達淳一さん」著書による、M42レンズ本を出して
欲しいんですけどねぇ〜
一番信用出来る方だと確信しています・・・
学研にお願いしてみようかな(^^♪
書込番号:7919054
0点

にせオヤジさん
>本だけでも…(笑)♪
序に、往年のツァイスも味わってみて下さい^^
書込番号:7919777
0点

ラピッドさん こんにちは
素晴らしい情報に感謝します!!
書込番号:7921372
1点

ラピッドさん、こんばんは。情報、ありがとうございます。
やべぇ〜っすよ、これ、やべぇ〜っすよ! 逝っちゃいますよ(レンズを) (〃゚д゚;A アセアセ・・・
書込番号:7924829
0点

な、ぬ、沼本ですか!?
この本買っちゃうとレンズも買うちゃうことになりそう(汗
書込番号:7925141
1点

ラピッドさん、こんにちは〜♪
>「旧き良き日」
迷うことなく、現役の特権として「色々」と味わいましょうね。
例え「甘ーやー」なレンズも、その時代背景に思いを馳せ楽みませんか?
次は、シンガポール製ローライ(HFTってどうなんでしょうね)かオートタクマー(35mmF2.3)は如何ですか♪
書込番号:7931760
0点

M42沼の淵にいたのですが、ちょっと絶版じゃないめずらしいレンズを見つけたのでK沼に戻っています。(でも、本は買いそう。。。)^_^;
デジタルカメラマガジンの別冊ムック(完全ガイド)で浜崎さわこさんが口絵などで使用していたELICAR V-HQ SUPER MACRO 90mm F2.5が直接販売で販売元のタパックインターナショナルから購入できることが判明。海外からの逆輸入をかけずとも日本で新品が買えそうです。実はそのままで、等倍まで(実は1.25倍!)まで寄れるとんでもないレンズです。
また、購入したら報告しますね。(^.^)
書込番号:7932835
0点

> え゛〜! 「SUPER」なのでしょうか?
はい。SUPERな方です。(^.^)
書込番号:7933939
0点

沼の住人さん、こんにちは。
タパックインターナショナル、調べたら家から結構近くにあるような・・・・
でもでも、そのレンズの情報は調べても見つかりませんでした。
どんなレンズなんですかぁ〜?M42???
レポート楽しみにしていますネェ。
書込番号:7933966
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
AmazonからのダイレクトメールでK20D/K200Dのガイドブックがインプレスから出るよ、との知らせがあり、発売翌日の昨日、書店で見てきました。
この手のガイドブックは、K200D単体のものが既に出ていますが、より撮影のTipsが詳しく載っているのが(特に初心者の自分には)魅力的です。
本体付属のマニュアルをよく読めばそれで済むのかもしれないんですけどね:)。
表紙の写真がK20D+DA35mmmF2.8Macroというのは、何か意図があるのかしら?
それから、K200Dの話題からははずれますが、日本カメラの別冊で「デジタルカメラ版 夕景夜景の写し方」なる本も出たばかりのようで、こちらも役立ちそうな感じです。
0点

哀しき独身貴族さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
<日本カメラの別冊で「デジタルカメラ版 夕景夜景の写し方」なる本も出たばかりのようで、こちらも役立ちそうな感じです。
昨日、購入しました。
役に立ちそうな本ですね。
書込番号:7911900
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
フィルターで有名なケンコーが超望遠レンズを発売しました。
ミラー800mm F8 DX」と「ED 500mm F8 DX」です。共に39800円前後らしい。
マウント交換式なのでHOYA製デジタル一眼レフでも使用可能。
ただし、AFは使えずMFのみ。絞り優先AEが使えるそうです。
重さは、ミラー800mm F8 DXが840g。ED 500mm F8 DXは600g。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/05/29/8578.html
0点

35mm換算1200mmですから、鳥撮り放題ですね。
K200Dのボディ内手ぶれ補正だと120分の1秒でも手持ちで撮れるはずです。
書込番号:7871972
1点

デジスコユーザーが一眼レフに流れ込んでくる・・・
そんな可能性を秘めた隠れた人気商品になるかもです。
書込番号:7872643
1点

500mmのミラーレンズは数年前から、売られてますので、急に人気になるとは考えにくいかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.html
書込番号:7873435
0点

最近のデジ一の世界でミラーとか言われているこの方式は、昔から天体望遠鏡の世界では、カセグレン式といわれて接眼レンズをつけると立派な天体望遠鏡になるわけですよね。
絞りが固定とか書いてますが、天体望遠鏡に絞りがついてるわけありません。
というわけで、これは接眼レンズがない天体望遠鏡ですな。
マウントごとにアタプタがあるなんて、モロに天体望遠鏡ですやん。
で、ケンコーさんは、わたしが一眼レフにかかわることになった天文マニアをしていた昔から低価格の天体望遠鏡メーカーですんで、まあ、天体望遠鏡をカメラのユーザへ売ろうとしているわけですね。
この焦点距離だと月のクレータが結構はっきりと写りますよねぇ…
K200Dの手ぶれ補正でなんとかなる焦点距離ではないと思うんですが、はっきりいって欲しいです(爆
書込番号:7877489
0点

尻ませんでした…
コンパクトでリーズナブルですねー
まさしく鳥とり放題ですね!
書込番号:7877616
0点

前の500mmF6.3の方が良いのでは?
でもまだ売ってるのですかね。
書込番号:7877852
0点

ミラーレンズはボケ方も独特を持っているそうです。
違う会社のレンズですが参考に成ると思います。
http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ijqroompnvo
書込番号:7882643
0点

誰かに部屋を覗かれてるような気がしてカーテンを閉めました。
プライバシーを守るためにボケボケにしているのかも…
DXって何がデラックスなんでしょう?
書込番号:7886074
0点

このレンズ使ってます。
K20D,K10Dで手持ちで撮れますがピントは極薄です。
ピントが薄いのとミラーボケで柔らかく良い感じで撮れるので結構気に入ってます。
ピントが合わせられないと甘い写真になってしまいミラーレンズは使い物にならないと勘違いする方もいらっしゃいます。
あとレンズは大変短いですがあくまで800mmのレンズ(換算だと1200mm)なので超望遠レンズで有ることを理解して撮影しないとブレブレの写真になります。
三脚でレリーズを使い撮影される場合レンズの重さとカメラの重さで選ばれると100%間違いなくブレると思います。
大砲レンズ用の三脚・雲台が必要ですね。
ちゃちな三脚・雲台で撮影する場合は指でシャッターを切りミラーショックを体で受け止める撮影でないと無理です。
書込番号:7890502
1点

探偵ファイルさんが、ケンコーさんの関係者さんだったら見事に私はハマッタわけですが (^^;;
買ってしまいました。
レポートはレンズ板の方で。
で、K200Dのネタとしたら、手振れが役にたたないかと書いてましたが、役に立つようです。
シグマの70-300であんまり役にたたない感じがしたのですが、このレンズには結構がんばってます。
画像は、手持ち1/400で撮影したもので、等倍まで延ばしたら少しぶれが見えますが、普通にみる分にはまったく問題ありません。
まあ、描写がどうって話ではないレンズではありますな。
書込番号:7950935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





