
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 18 | 2008年2月19日 21:56 |
![]() |
1 | 9 | 2008年2月11日 11:22 |
![]() |
16 | 15 | 2008年2月16日 14:36 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月2日 21:42 |
![]() |
7 | 9 | 2008年1月29日 17:55 |
![]() |
8 | 12 | 2008年1月29日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
今日、Forumに行って触ってきました。K20D,K200D,DA*200mm,DA*300がありました。
K20Dは持ってないので違いが分かりません(爆)。
でK200Dですが、いい感じ。まずグリップが厚くなって持ちやすい。シャッター音がちょっと静かになってショックも少ないです。安っぽくない。これは改善されたのか防塵防滴ボディのおかげかは分かりませんけどね。剛性も上がった感じ。画面も少し高精細になったのを実感。メニューの変更も素早くなったかな。書き込み消去の時間も短縮した感じ。K100D/DSからブラッシュアップされたね。いいじゃん、これ。
ショールームの中なんでこれ以上分かりません(笑)
アンケートに答えて「マウスパッド」もゲト。
2点

>剛性も上がった感じ
K100Dは、外付けストロボを付けると
グリップ部から、キシミ音が聞こえてくるので、
期待していました・・・^^;
書込番号:7400242
0点

後は実売価格しだいだと思いますが、K10Dより1万円以上高くては、もう一つ人気しないかも
しれませんね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011086.00502111051.00491011107
書込番号:7400275
1点

現時点の価格を比較してもしかたなしですな。
方や旧モデル間近、方や新モデルでまだ店頭にも並んでない。
まあ、その内、安くなりますよ。
それにデジカメの原価がK10Dを見れば大体分かるでしょ。
焦らない焦らない。
書込番号:7401090
1点

今は発売以前の予約価格ですもんね、、問題は実勢どの辺りでスタート切るか!
うーん、じじかめさんの仰る様に高値キープなら人気でない予感もします・・
書込番号:7401676
2点

こんばんは!教えてくださいませ。
K100Dで不評だった電池蓋の弛さはどんな具合でしたでしょう?違和感はありませんでしたか?
書込番号:7401800
0点

>かばきちさん
K200Dは高値で売れる商品とは思えませんね。恐らく死ぬ気で下げてくるでしょう。楽しみです。
>おっぺけぺっぽさん
底面は見ましたけど電池フタの取り付け具合は見忘れました(製造ロットのシールも貼ってなかった)。確かにK100Dのあそこ少しキシミますね。でも防塵防滴ボディなんでしょうか、K200Dはグッと握ってもキシまなかった気がします。
書込番号:7402230
1点

おはようございます。カルロスゴンさん、ご回答ありがとうございます。改善されているようですね。
店頭に並ぶ日が楽しみです。
書込番号:7403508
1点

5/31までデビューキャンペーンなので
キャッシュバックは秋以降かな。
エントリー機が出たら一段と安くなるかも。
でも可能性は低いですね。
書込番号:7403799
0点

>K200Dは高値で売れる商品とは思えませんね。恐らく死ぬ気で下げてくるでしょう。楽しみ です。
おはようございます。それで死ぬほど売れたらいいですよね!
ソニーってオーディオ界でも戦略モデル出して実際に売れちゃうんで・・
超低価格のα200、低価格の1400万画素機の350は強力な競合モデルになると思います。
オリンパスE410も終息期にはいったらしく、
ニコンもD40で一眼シェア第1位奪還して、低価格に力入れてるしで。
あ、キッスも居るな(笑)
ペンタファンの私としてはK20D&K200Dは他社モデルのどれよりも魅力的と確信してますが、
値段の部分でも勝負が必要でしょうね。
個人的にも早く安くなって欲しいです!早く買いたいですもん〜
書込番号:7404031
3点

>K200Dは・・・恐らく死ぬ気で下げてくるでしょう。楽しみ です。
それは見込み薄かも知れませんよ。
夏頃にK100Dスーパーの実質的な後継機が出るようです。
おそらくK200Dから防塵防滴やグリーンボタンを取った廉価機でしょう。
それがD60やα200対抗機だとK200Dが7万円切ることはないんでは?
書込番号:7406539
0点

そんな噂の噂を信じていいかな。K200Dの発売前から(爆)。
K10Dが6万円中半。どうしてK200Dが7万円?
ペンタックスって夏まで売れなくてもいいってこと?
まぁどうでもいいけどね。
書込番号:7406608
2点

私もカルロスゴンさんのお考えに近いです。
デジタル製品において、
仕入れ値で叩き売りのK10Dの価格より云々は別としても、
まさか新機種出るまで、また、出るから長く7万円台って事は考え難いと思います。
高くてもいい物は売れる、と云う時代ではありませんので。
利益率をどの程度にするかはメーカーさん次第ですが、
販売価格次第では買う、買わないを決定するのは、
一般的ユーザー(多勢)とも思いますが如何なものでしょう。
書込番号:7406812
2点

追伸で済みません、
予約価格で79920円(7万円台)ですよね。
これが夏まで7万円台・・
今までデジ一で数ヶ月、殆ど販売価格が降下しないモデルってありましたっけ?
書込番号:7406865
2点

多分、見当違いでしょうね。知らないか。
じわーっと下げてきますよ。他が売れているのを指を咥えて見てはられないでしょう、ペンタの営業も。
なんてたって、デジイチ2機種とラインアップじゃ、パナに次ぐ少なさ。
どうやって売るのでしょう??
私がK10Dの今の価格を引き合いに出したのは、原価はもっと安いだろうということですよ。比較ではなくて。だから安く出来るハズでしょと。
ペンタユーザの買い替えよりも、新たなユーザの獲得を目指さないとネ。
書込番号:7406973
2点

>ペンタユーザの買い替えよりも、新たなユーザの獲得を目指さないとネ。
当然にそれを目指されてるでしょう〜!価格的にも頑張って欲しいですよね。
〜楽しいスレでした。
20だけでなく、200も欲しくなってきましたし(笑)有難うございまーす。
書込番号:7407018
2点

私もちょっとK200Dが気になってますからね。DS2/K100Dをスローカメラのヘビーユーザですから(笑)。
書込番号:7407061
1点

カルロスゴンさん
「ペンタユーザの買い替えよりも、新たなユーザの獲得を目指さないとネ。」
その通りですよね。どうすればよいかペンタに教えてあげてください。
書込番号:7410961
2点

ソニーはある意味駆け引きのプロですから、職人気質のペンタックスにも
上手に駆け引きを行って欲しいです。
画像比較はできませんが、α200はISO 100〜3200、K200DはISO 100〜1600。
α200のISO 3200がどれ程良いか分かりませんが、口の上手い店員さんや
マネキンさんにかかったらみんなα200に食われちゃうかも。
ちなみにソニーの50mm F1.4は¥52,500。
ペンタックスのFA50mm F1.4は¥22,500程度の相場。
この一本で、3万円の差は埋められます。
別件、ソニーのBluerayに東芝のHD DVDは食われちゃってるし…
(東芝の研究所にいたわたしとしては、東芝も商売ヘタすぎ。)
ペンタックスも上手に商売して欲しいです。
納得の出来るものなら、可能な限りお布施します。
書込番号:7417394
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
ヨドバシやビックカメラの通販サイトでは発売日が2月22日(金)となっていますね。
しかもWズームキットが追加になってます。下記の2本付きで119,800円。
標準ズームレンズsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL II、
望遠ズームレンズsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834826_81835298/82494534.html
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010237455&BUY_PRODUCT=0010237455
1点

2ndエディションということで2を並べましたね?
憶えやすくていーじゃないですか。
思わず口ずさむブルーハーツ…キスして欲しい、トゥー!トゥー!トゥー!
書込番号:7354301
0点

発売日は想像よりチョッピリ早目ですね。
DA 50-200mmのマークUは出てこないのかな?
パイさん若い!
口ずさんでいるトゥー!ナントかは
おじさんにはジェンジェン分からない?(TT)
書込番号:7354423
0点

ペンタックスのHPでも、2月下旬から「2月22日発売予定」に変わりましたよ。
それと、DA18-55mm Uも「2月22日発売予定」となりました。
ちなみに、DA☆200mmの方は、「NEW!」です。
う〜〜っ、ワクワクする〜っ!!
私はトロトロちゃん購入に向けて貯え中なので、
今回の新製品までは手がまわりませんが、
色々欲し〜〜〜〜〜い!!
>2ndエディションということで2を並べましたね?
これに1票!!
書込番号:7354681
0点

ジョーシンも22日になりました。
発売記念キャンペーンは無さそうですね。
書込番号:7355040
0点


今晩わ
2月22日ですか?
(にゃんにゃんにゃん)で[猫の日]ですね(爆)
デジ一を持っていない猫を飼っている人に
早速教えてあげよっと(笑顔)
書込番号:7355934
0点

猫缶って言うのは冷やすのと暖めるのでは、ドッチが美味しいでしょうか?。
書込番号:7371772
0点

ネコは「ネコ舌」と申しますので、ネコに与えるなら冷やすと申しますか、まぁ、常温ですかね。
お酒のおつまみにするなら、チンした方が風味もよろしく正解かと・・。(^o^)
是非、ご試食あれ!!
書込番号:7374284
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
ボディ内手ブレ補正の最新2機種を比べてみました。
K200Dは防塵防滴だから高いのは分かるんですが、α200はK200Dより
27,000円も安いんですね。ちなみに、K200DはKiss X2と価格が同じ!
撮像素子 α200(ソニー製1,020万画素CCD) K200D(ソニー製1,020万画素CCD)
測距点 α200(9点) K200D(11点)
シンクロ速度 α200(1/160秒) K200D(1/180秒)
液晶モニター α200(2.7型) K200D(2.7型)
ファインダー倍率 α200(約0.83倍) K200D(約0.85倍)
キットレンズ α200(18-70mm) K200D(18-55mm)
連写性能 α200(3枚/秒) K200D(2.8枚/秒)
ライブビュー α200(無し) K200D(無し)
ゴミ取り機能 α200(有り) K200D(有り)
手ブレ補正 α200(ボディ内手ブレ補正) K200D(ボディ内手ブレ補正)
その他の機能 α200(Dレンジオプティマイザー、アイスタートAF)
K200D(ダイナミックレンジ拡大、防塵防滴)
ボディ重量 α200(532g) K200D(630g)
発売日 α200(2月15日) K200D(2月下旬)
三星カメラ価格(ボディのみ) α200(\53,800) K200D(\80,800) Kiss X2(\80,800) D60(\67,300)
三星カメラ価格(レンズキット) α200(\62,800) K200D(\89,800) Kiss X2(\89,800) D60(\80,800)
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?catesel=2
4点

こう並べてみると、A200、A350がソニー流のマーケティングの産物だというのがわかるような気がしますね。^_^;
もし、これで売れるようじゃ、まずいなあ。。。
書込番号:7346841
2点

価格としては、K200D,KissX2、α350、がほとんど同じようですが、実売価格の変動が楽しみですね。
書込番号:7346976
0点

売れ行きによっても実売価格は変動というかこなれるますから、現時点ではなんとも。実機が出れば本当の評価が決まってきますからね
一番に買うというのであれば別ですけが(笑)。
書込番号:7347294
0点

α200はソニー流の戦略モデルですね。
変な例えですが、
松下陣営のDVDオーディオに対して、SACD(スーパーオーディオCD)規格登場させたソニーは、DVDよりSACDの方が更に高規格とアピールして60万円もの高級SACDプレーヤーでスタートして、組むソニー陣営各社も120万円のセパレートから参入するなど大変な高額品が揃ったんですがソニー自身が暫くしたら実売2万円のSACDプレーヤー出して同陣営がずっこけた?事あった記憶が(笑)
〜失礼しました。
新モデルなのにスタート5万円台のデジ一眼だなんて驚きです。
こなれたら幾らに下がるんでしょう?冨士S100なんか前途多難ですね。
書込番号:7347590
1点

ご参考までに、α200と他のエントリー機(K200Dを含む)を比較評価した記事です。
http://www.cameralabs.com/reviews/Sony_Alpha_DSLR_A200/verdict.shtml
書込番号:7351921
0点

マップカメラから来たメールで3月までということで、α200ボディが48,800円、レンズキットが57,800円、ダブルズームが76,800円...
防塵・防滴構造のK200Dと一緒にするなという声もあるかもしれませんが、比較検討される機種がこれだけ安くとはね...
ソニーはかなりマジで、きてる感じですね...
書込番号:7396745
0点

これでA200が売れるとやはり、購買者は値段だけで動くことになりますね。ソニーも10%シェアを確保することを明言してる訳だし、かなりホンキでしょう。付加価値はちゃんと説明しないと購買者には分かり辛いしなぁ。
書込番号:7397559
0点

そうでうよねぇー
ソニーは戦略価格でシュア獲得を狙ってて、ペンタは高付加価値路線。
低価格も重要ですが、写真趣味なら写り重視だと、
こちらにお顔を出されてる方なんかは思ってくれるんでしょうが・・
一般的には低価格モデルの方がシュアは伸びるのでしょうね。
K10D画質と防滴ボディのK200Dはエントリーっぽくない本格派〜
α200でなく、350のライバルとは思うんですが、
なので、画素数1400万ある350と低価格の200の両方を相手にする訳かな。
K200Dも実売”ボディのみ7万円台”では厳しいのでは?
現在のK10D位の価格でないと沢山は売れないかも・・
書込番号:7398115
3点

ソニー(ミノルタ)ってデザインが嫌いなので、わたしが買うことは無いと思うのですが、
義父からαレンズを譲ってもらえるかもしれないし、お友達の形見分けでαレンズがもら
える予定なので考えてしまいますね。
自分で買った訳ではないのですが、今後結構な数のαレンズを(義理で)保有する事になる
ので、マルチマウント化すべきでしょうか?
ニコン、キャノンだったらマルチマウントも考えるのですが…。
書込番号:7398190
1点

大体、購買者の98%は価格.comとか見てないと思います。本気で。
だからブランドと価格が最初の勝負になると思いますしね。
K200Dって5万円後半位が適正だと思いますけど。個人的には好きなんですけどね。
書込番号:7398219
2点

>子猫のテラスさん
レンズがタダ同然ではいるのであれば、αマウントを1台買って楽しむのも手だと思いますヨ。A200?A350?
最初からレンズにも投資しなけりゃいけないなら、辞めときますが。私なら(笑)。
書込番号:7398237
1点

相当カメラマニアだった人からの形見分けの予定があります。
奥さまはわたしにもらって欲しいそうです。
形見としてもらっちゃったら換金できないですよね。
αマウントでマルチマウント化も一考でしょうか?
α200を買うお金があったらK200Dの足しにしたいのですが。
この、形見というのが…。
書込番号:7398337
1点

あまり気が乗らないなら欲しいK200Dにした方がよさそうですネ。
気が進まないカメラ・レンズとか持っても撮影意欲も萎え萎え・・・。
操作系も違うしですね。
まあ貰うだけもらって、しばらく置いて機が熟するのを待つか。それとも潔く辞退するかですね。形見分けっていうのも気が重いですネ(笑)。故人の影が横切っちゃうとか・・・・ううぅ。
書込番号:7398384
0点

コレだけ安いと、店員に奨められるまま衝動買いする人も多いと思います。
液晶テレビのようにここの掲示板であまり評価の良くないメーカーの物が売れ行きがいいのをみると、悲しい事にブランド力って性能よりある意味、上かもしれません。
書込番号:7398481
0点

そうだなぁ
性能よりブランド(販売)力がもの云うかも知れませんね。
ヨドバシみたいな量販店行って、ずらっーと商品並んでて、
性能差あれど8万と5万では、3万円も支払金額違うんですもんね!
ちっと痛いな・・
書込番号:7398939
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
こちらの板はお初です。
新機種のサイトを今日はじめてちゃんと見ました。
特にK200Dはこれから始めようという方には
訴求点が多そうですね。これは売れると思いますよ。
で、K200Dスペシャルサイトの「おすすめレンズ」ページの
18-250が「FA」になってる!!
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/special/k200d/
これはまずくないかい?大手企業なんですから。
でもこういうところが良かったりもします。
0点

今日は♪
私もK200Dには、大いに興味があります・・・。
K10Dの画像エンジンをブラッシュアップしたのでしょうか?
画質的に「下克上」でしょうか?
気になります・・・
>これはまずくないかい?
ペンタのレンズ部門が、芳しくナイ様な気配ですので
致し方ないかと・・・^^;
書込番号:7313555
0点

>K200Dスペシャルサイトの「おすすめレンズ」ページの18-250が「FA」になってる!!
これは、ホームページの製作屋さんが間違えただけだと思いますよ。
(それを載せてるペンタックスにも落ち度はありますが)
書込番号:7320570
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
題記の通りです。
K10Dよりは画質は上、操作性はダイヤルがひとつ少ない分下。。。といった内容かな?
とりあえず出ましたので貼っておきます。
http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/
4点

ペンタは私の期待を知っていたのでしょうか・・・
オッチョコチョイ オジさん 一安心。 ^^;
書込番号:7310286
0点

ペンタはオジさんがカメラを落とすのを心配してます。
書込番号:7310306
2点

そんなぁ〜
落とすなんて事は考えられませんが・・・
K200Dsなんて出てきたら・・・
またまた5年保障が無駄になるかも・・・。
書込番号:7310354
1点

>沼の住人さん
『カスタムイメージ』によって「画質調整に関しては」はK10Dより上。と言うことですよね。
「画質が上」とは書いていないような気がしますけど。
『カスタムイメージ』って使う人にとっては楽しそうな機能ですね。!(^^)!
あとは、A/D変換が14ビットと22ビットというのがどれくらい差があるものなのか、果たして全くないのか。
書込番号:7310665
0点

> 「画質が上」とは書いていないような気がしますけど。
じゃ、画質は同じ >おいおい
さすがにK10Dと良く似ているといえばよく似ているように思いますが。
> 『カスタムイメージ』って使う人にとっては楽しそうな機能ですね。!(^^)!
今まで2種類しかなかったのでとても面白そうです。
ただ、レンズも買って欲しい会社なのでどこまで作り込んでいるんだろうと気になったりもします。キヤノンユーザさんには「キヤノンだけが作りこんでいるわけじゃない」と怒られちゃいましたし。 ^_^;
レンズの持っているクセ(収差など)まで補正されちゃうとやりすぎのような気がします。
書込番号:7310685
0点

>「キヤノンだけが作りこんでいるわけじゃない」
(●^o^●)面白いですね〜、ソレ。
その場にいたら笑ってしまいそうです。カワイイ
K10DとK200Dの画質の差 ってのは興味ありますよね。
果たして普通の人にわかるくらいの違いがあるのかどうか。
書込番号:7310864
0点

沼の住人さん こんにちは。
k200dの記事を楽しく読ませてもらいました!
大きく重いでですが、これでもプリズム外しているので多少は
軽量化しているんでしょうね〜。
思ったよりも、DA18-55mmF3.5-5.6Uの感じが良いように思います。
エントリーモデルから画素数が上がると、従来のDA18-55mmF3.5-5.6
では、アラが目立ちすぎるための改良なんでしょうね。
600万画素のK100D系などであれば、さらにアラが目立たなく
なり、使いやすいかもしれないと思ってしまいました。
書込番号:7311297
0点

おそらく、コストと軽量化のためにプリズムからミラーに変更しているものと思います。
ただ、小型のリチウムから電池4本に変わっているので電池込みの重さは稼げなかったですね。
新しいキットレンズのレンズ構成をじっくり見てないんですが、16-45の設計を踏襲しているのかな?
書込番号:7311576
0点

沼の住人さん こんにちは。
よく判っていませんが、私はDA18-55mmF3.5-5.6の設計を元に
EDレンズを入れる事で、ファインチューンしたのかなって
勝手に想像しています。
DA55-300mmは同じ手法で、FAJ70-300mmが元なのか?と想像して
います。
実際、私には皆目検討が着きませんが・・・。
書込番号:7311972
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
今日の夜見つけたのですが、既出でしたらすいません。
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/01/k200d_beta.html
かなりいけてると思います!!
3点

う〜〜ん・・・モロK10Dの画だと思ったのは・・・私だけ。。。?
電車と波しぶきの写真が特に。。。
書込番号:7308860
2点

ISO800のサンプルはノイズの出方が自然でなかなかいい感じですね
K100DのISO800と比較しても遜色ないと思います
K10Dを使ったことないんですが、K10DのISO800もこんな感じなのでしょうか?
それとも高感度ノイズはK10Dを越えた・・??
書込番号:7309046
2点

イヤ〜・・・
いいですね。
K100Dのデフォルトでは黄や赤が飽和しやすく、チューリップの撮影が難しかったのも改善されているのでしょうね。
突っ走って予約しましたが後悔しなくて済みそうです。
未だ来ないのかなぁ〜
2月下旬は・・・
書込番号:7310302
0点

花とオジさん予約したんですか?
K100Dは手放したのですか?
私も同じ様に悩みましたけど、高感度特性の良さを理由にK100Dは手放せません。
書込番号:7310348
0点

K100Dは26日の夕刻に査定に出し、時間が無かったので27日夕刻に聞きに行きました。
上限額の2.4万だったのでそのまま売却し、10%UPの2.64万ポイントに替え、同時にK200Dボディを予約しました。
8万の10%ポイントです。
家に電話が掛かって来ないように、念押ししておかなくちゃ・・・。
書込番号:7310374
1点

素性が良さそうに見えます。
ペンタは今までもそうですが素直に仕上ようとしているのでしょう。
画像設定内容がK10Dを超えているとの報告もあり期待が膨らみますね。
とっぷくぷさん、逝きそうですね。^^
花とオジさんの今回は購入に至るまでの騒動が無いのが悔やまれます。
書込番号:7310414
0点

花とオジさん、レスどうもです。
そうですか、良いですね買ったんだ。
レンズはキットUにしたんですか?
軽いのでキットレンズは好きなんですが描写向上が気になります。
K10Dに乗り換え、K200Dに乗り換え等色々悩みますが
一回くらい壊れるまで使ってみても良いかな?と思ったり・・・
デジ物は次々出て誘惑しますが、ここは忍の一字で耐えてみようか?
書込番号:7310479
0点

>家に電話が掛かって来ないように、念押ししておかなくちゃ・・・。
電話番号を教えてもらえば、ジョーシンの代りに私が「家人A」さんに電話しておきますよ。
書込番号:7310521
0点

そういう私的な話はメールでやり取りして下さい。
通知メールが増えて困ります。(携帯にも転送されるし・・・)
書込番号:7310532
0点

予約はBodyのみです。
レンズは手持ちのものをそのまま使います。
7.5万のポイント無しにならないかと言って見たんですが無理でした。
K100Dの時は6.5万の10%でしたから、K200Dはチョット高めですが性能UPを考えるとマァ許せます。
書込番号:7310643
0点

ボディだけなんですね。
逆に手持ちレンズ使った方が違いが分かって良いかもですね。
レポ楽しみにお待ちしてます。
K100D既存ユーザーを惑わさない程度にK200Dの良さを語って下さい(笑)
書込番号:7310660
0点

>くりえいとmx5さん
おはうございます。
K10Dまんまの説もありますが、こいつも十分魅力的!
でも、
今欲しい物・・FA77 Limi・・・夢物語
押さえておきたい物・・FA50 f1.4・・・資金足りず
これでボディーの買い足しなんて!!
ペンタクス〜幾つボディーを揃えても〜レンズ無しには写らないぞよ〜
我泣き濡れて〜札を数える〜〜
書込番号:7310731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





