
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2010年4月30日 09:00 |
![]() |
9 | 4 | 2010年5月12日 09:52 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月12日 21:59 |
![]() |
4 | 4 | 2009年12月30日 05:15 |
![]() |
6 | 9 | 2009年11月13日 20:53 |
![]() |
9 | 15 | 2009年11月14日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
とうとう1店になってしまいましたね。
しかも、私の購入時に近い高値で・・・
久々に月を撮って見ました。
相変わらずシグマAPO70−300+ケンコー1.5xテレプラスMC4 DGです。
ドライボックスから持ち出してスポット測光に変えただけなので、Tvで1/125秒で撮っちゃっています。(~_~;)
でも、手持ちにしては良く撮れてますよね。
K200Dは○○軍と同じで「永遠に不滅でぇ〜すッ」
2点

オジさんドモです。
所有している方の満足度は相変わらず高い。
相棒(K-200D)のためにもファームウエアUPしてあげて下さい。
しかしよく写るレンズですね。(腕がイイのかなv^^
書込番号:11278277
2点

くりえいとmx5さん お久〜・・・
>所有している方の満足度は相変わらず高い。
そうなんです。
一時はK−7をなんとかする積もりでしたが、なんだか熱も冷め、冷静に考えるとK200Dなりの良さ(20Dには敵わんけど・・・)が愛おしくなるんです。
同時の撮ったもう1枚は安定して中央に捉えられず、上方に飛んでしまいましたが何故かスポット測光の露出もズレずに撮れています。
ファインダー内で暴れまくっているのに、とりあえず止まって撮れるのは驚異的ですぅ〜。
この後、SS1/500秒にしてAFで8枚くらい撮りましたが、全て1,2枚目より甘くなっていました。
それにしても、APO70−300もケンコーテレプラスも、CPの高さは十分満足できるものです。
書込番号:11278537
0点

あっ、そうそう・・・
ファームは現状維持で行こうと思っています。
不都合は感じていないのと、もし私が配布側だったら、
他に何か僅かでも改善された事があれば、それを謳いたくなりますし・・・
逆に何か僅かでも悪化するものがあるのなら、それは謳いたくありませんし・・・
書込番号:11278564
0点

今晩わ
>花とオジさん
>ファームは現状維持で行こうと思っています
僕の[PENTAX K-7]も現在(Ver1.01)のままで使ってます ∩`・◇・)ハイッ!!
(Ver1.03)まで配布されていますが、現状の(Ver1.01)で不満は無いので (´⊂_`*)ナノサー
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11279849
1点

>ファームは
人(ユーザー)に言えないことをコッソリ改善しているかも?
望ファーム(嫁さんを撮るとウツクシク優しかった頃の笑顔が写るやつ
書込番号:11280310
1点

社台マニアさん
DA★なら、ハシラは要らないかも・・・
1.5xテレプラスには必須だと思いますが・・・ (~_~;)
くりえいとmx5さん
>人(ユーザー)に言えないことをコッソリ改善しているかも?
ペンタはそんなフシダラな事はしないと信じています・・・
けど・・・ ^^; ^^; ^^;
書込番号:11281409
0点


ワォ!
すごくキレイに撮れてますね。
私は今度、APO70−300にTCON−17を付けて見ようと思っています。
多分、ノーマルで撮ってトリミングした方がキレイだとは思っていますが・・・
書込番号:11299172
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
K200Dとしては初めてのアップデートですね。
それだけ完成度が高かったのですね。
変更内容は、•一部のSDHCメモリーカードにおいて、記録時の安定性を向上しました。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k200d_s.html
8点

情報ありがとうございます。
一部のSDHCカードって、どこのでしょうね・・・
SDHCは上海問屋の16G2枚、ハギワラの8Gと4G、シリコンパワーの4Gを持っていますが、
カメラでは2Gまでしか使っていないし・・・
どうしようかなぁ・・・
書込番号:11266999
0点

>一部のSDHCカードって、どこのでしょうね・・・
私は、Transcend と Verbatim のSDHCを常用していますが問題があったことは無いですね。
まあ折角のアップデートが提供されたので早速バージョンアップしました。
書込番号:11267331
0点

情報を有難うございました。
早速アップデートして見ました。変更内容以外も改善していると良いのですが・・・
アップデートが無く、見捨てられたと思っていたので非常に嬉しい限りです。
今更ながらですが、メーカーの良心を感じました。
付属ソフトの方もアップデートで、カメラ内の処理と同じ事や
画像の回転時にグリッド表示が出来る様に成ると良いと思います。
書込番号:11268749
0点

久々に見たらアップデートのお知らせ。
ありがとうございました。
完璧なカメラなのでアップデートはないのかと思いました。
まあいろいろ注文つけたこともありましたが、
ユーザーの側がカメラに合わせて慣れてしまうという
道具として十分に機能してくれるカメラですね。
母の日に10組のご家族を招いて写真を撮ってその場でプリントアウト。
大変喜ばれました。
室内でしたが、ワイヤレスストロボ機能を使うとスタジオ撮影のように自然な雰囲気が出ました。
なんといってもリラックスしたみんなの笑顔が良い写真となりました。
今回はFA35一本でしたが、素晴らしい描写で満足です。
本当に銘機です。
書込番号:11350648
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
バッテリーグリップ接続端子のカバーってなくしそうで怖いのですが、紛失した方とかっていらっしゃいますでしょうか?
私は普段、バッテリーグリップをつけていますので大丈夫ですが、山に登る際にグリップは外して持って行こうと思っています。取り外しをしていて少し気になりました。今のところは簡単には外れそうもありませんが、底部分なのでちょっと心配です。
0点

皆様お久しぶりです。
K200Dはやっぱり名機。
防水性能は重要な機能です。
カバーがついていてこの機能が果たせます。
無くしたら注文すれば手に入るはずです。
カバーは防水のための保険だと思って投資しましょうね。
書込番号:10771997
2点

さんがくさん、こんにちは。
恐らくそういった意見が多数寄せられたので、
K-7のBGからは、BG側にカバーをはめる凹みができたのでしょうね。
紛失したら、端子の曲がりとか、濡れることによる錆?とかが心配でしょうか。
端子の曲がりだけ防止できるようなケースがあれば、それだけで安心できそうですね。
無くさないように、カバー付けたらその上からマジックテープバンドで止めちゃうのも手かも。
書込番号:10772653
1点

jackiejさん こんばんは
確かにK200Dは名機ですね。
カバーは防水のための保険ですね。
なくしたら購入し気がつます。ただ気がつかずに使ってしまいそうです・・・
ありがとうございます。
やむ1さん こんばんは
K-7は改良されているんですね〜参考になりました。
端子の濡れることによる錆は嫌ですね。
また、端子との隙間からの水の混入が気になります。
この機種の場合端子の出っ張る部分はグリップ部に付いていますので、曲がり等は勝手に大丈夫とおもっていました。
ありがとうございます。
書込番号:10774930
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
このほど購入してから初出動してまりました。
実家近所の国定公園。
レンズはDA18-55mmF3.5-5.6ALU、DA50-200mmF4-5.6EDの2本を持っていきました。
天気はあいにくの曇り空でしたが、撮影を楽しむ事ができました。
下手な写真ですが、その時の撮影したものを何枚かアップしてみます。
2点

こんばんは!
K200Dの初陣、祝着至極に存じます。
私めも、風景撮影では、御使いの2本のズームレンズを愛用致しております。
携帯電話からですので、添付のお写真を大きなサイズで拝見できないのが残念ですが、撮影を楽しまれた御様子でなによりです。
DAリミテッドを取っ替え引っ替えの街角スナップ撮影も楽しいですよん♪是非お試し下さいませ。
書込番号:10704175
1点

aneken1976さん、K-200D初出動おめでとうございます。
ずいぶん広そうな公園に見えますが。
季節毎に目を凝らしていけば撮るものは無尽蔵ですね。
また、撮れましたらUPして下さい。
ちょっと、後ろの方にピントがいってますね。
撮影者の癖なのか、カメラ本体の癖なのか?
カメラ本体の癖であればメーカーに調整をお願いした方が良いかもしれません。
書込番号:10705675
1点

おっぺけぺっぽさん、こんばんは。
ペンタのキットレンズはなかなか優秀ですよね。金属マウントでクイックシフトフォーカスもちゃんとついてるし。
DAリミテッドいいですね!
単焦点はFA50しかもっていませんが、いつかは入手したいです。
写真、小さくしたものを再アップしてみました。見れますか?
書込番号:10706045
0点

くりえいとmx5さん、こんばんは。
公園は「千葉県立富津公園」です。
広さはそれなりにあると思いますよ。
いくつかのブロックに分かれていて松がメインですが、春には桜、夏には花火大会もありますよ。ここの池は真ん中に人工島?があり、それを取り囲む堀のようになっています。一応渡り鳥の飛来場所ということだそうです。あと、ちょっと奥の方には昭和天皇だったか現天皇だったか忘れてしまいましたが、御手植え松なんてのもあります。
カメラのピントですが、チェックシートを撮影してみた感じでは大丈夫そうに見えるので、多分僕の技術力のせいだと思います(^^;
書込番号:10706060
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
今回お初の書き込みです。
今までCASIO QV-R51というコンデジ愛用者で、
とくに不満もなかったんですが、
手ぶれ補正とか夜景に弱いのがネックになって
買い替えを検討していました。
コンデジを色々検討してたのですが、
なぜかK200Dダブルズームキットが\59800ということで、
デジイチダブルズームか゜この値段で買えるならと、
思い切って購入してしまいました ^_^;
半ば、衝動買いだったのですが
こちらの掲示板でK200Dの評判が思いのほか
良かったので、とても喜んでいます(ボディでは満足度1位とか)
手持ち夜景とか撮りたかっのですが、K200Dはそれが苦手分野とのことで
少しへこんでますが、なにしろ初デジイチなので、めげずに頑張りたいです。
CASIO QV-R51で撮ったものを少しアップしてみます。
どのあたりに注意したら良いものになるか
ご指南いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
それはとてもお買い得でしたね。
小生も欲しい位です。
アドバイスなど出来ませんが、まずはおめでとうございます。
書込番号:10465460
1点

バランスが取れていて
いい機種だと思いますよ。
キットレンズで十分堪能して
面白くなったらレンズの買い足しをすれば
写真の世界が広がると思います。
頑張ってください^^
書込番号:10465769
1点

ちなみに手持ちで夜景…十分撮れますよ^^
まぁ どんな感じをお考えかわかりませんが^^;
やはり明るいレンズを一本追加すると楽しくなるでしょう。
F2クラスのレンズを一本お勧めしておきます
書込番号:10465788
1点

ねこsanさん こんばんは。
K200Dダブルズームキットご購入、おめでとうございます♪
夜景はあまり経験がありませんが、三脚使えばK200Dでも綺麗に撮れると思いますよ。
>どのあたりに注意したら良いものになるか
とにかく楽しむ事です。
僕も初心者で勉強中です(^^)
夜景?ってのも混じってますがK200Dで撮った写真です。
書込番号:10466023
1点

ねこsanさん、こんばんは。
K200D購入オメデトウございます。
三冠モデルK10Dのスモールバージョン。
このサイズで防塵防滴、でもって単三使用可能、
恐らくこの先も出てこないであろう、希少モデルだと思いますよ。
いい物を手にされたと思います!!
思い切って感度を上げれば、手持ちで夜景も十分いけます。
(私は同じCCDのK10Dを使ってますが、いけますよ!!)
ただ、最新のモデルに比べると、やはりノイズ面で劣りますので、
そこは後処理を入れるなどすればいいと思います(フリーのNeatImageを使う等)。
でも、一度撮ってみると、案外ノイズも許容できる範囲だったりして、
何も心配せずに使っていけるかも知れませんよ。
あと、いずれでいいので、明るい単焦点レンズの追加等考えてみるのもいいかも知れません。
キットレンズに比べF値が小さい分、早いシャッター切れますので、
夜景撮影でも力強い味方になってくれると思います。
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:10466168
1点

皆さん短い時間にレス頂いてありがとうございます。
古い機種なのに反応していただいてびっくりです。^_^;
里いもさん 紅葉、お花の写真いいですね。季節感ばっちり!
SEIZ 1999さん イルミの写真素敵ですね。見習いたいです。
手持ち夜景、SEIZ 1999さんのように撮れたら
またアップしてみたいです。
やっぱりF2クラスの明るいレンズほしいですよね。
でもまだレンズキット購入したばかりなので
しばらくがまんかな〜('_')
ピピピ!さんのお写真も素敵です。お花のアップ。ぐっときますね。
皆さん素敵な写真を撮られるので、とても勉強になります。
わたしも「趣味は写真です!!」って言えるように
たくさん撮って楽しみたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:10466198
0点

やむ1さん。レスありがとうございます。
皆さんへの返信を書いている間にレスいただいたようで
返事が遅くなってしまいました。
デジイチは勉強不足でしたが、K200Dの評判が良いので
使い込めるように頑張りたいと思います。
今までのコンデジは感度を上げると相当なノイズだったんですが
やむ1さんのアドバイスにそって思い切って上げてみますね。
やっばりその辺がデジイチの魅力ですかね〜
やむ1さんのあざやかな紅葉写真のように撮れるまでには
とても無理だと思いますが、少しでも近づけるように
たくさん撮ってみたいです。
書込番号:10466590
0点

ご購入おめでとうございます。
超お買い得でしたね。
私なんぞ、ボディのみで8万でしたよ。
QV−R51からだと、K200Dならキットの標準ズームでも手持ち夜景が楽しめると思います。
ISO800でW端で兆戦して見て下さい。
効きのいい手ブレ補正が手助けしてくれるハズです。
書込番号:10466653
1点

花とオジさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
ISO800でW端ですね。挑戦してみます。
これからの季節、あちこちで素敵なイルミが見られるので
それをうまく写せたらいいなーなんて思ってます。
街中で三脚立てるのはちょっと気が引けるし
K200Dの手ぶれ補正機能に期待してがんばってみます。
それにしても花とオジさんの写真も素敵ですね。
やっぱり写真はセンスがないとだめかなーと
落ち込んでしまいそう。
でも皆さんの素敵な写真を拝見して
自分なりに写したいものを勉強していきたいですね。
アドバイスいただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:10470312
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
ついに第一位に躍り出ました。
ペンタックスのcraftmanshipに惚れ込んで、銀塩から30年以上
愛用してきました。本機は生産中止寸前の昨年11月に購入、
毎週2回ほど使用しています。
数々の名機を生み出したペンタックスがデジ一でも名機を残した
と思うと、うれしい限りです。また、K200D愛用者は変わり者?
などと言われながらも、C,Nなどにないcraftmanshipを理解できる
具眼の士が健在であることも喜ばしく思います。
2点

おめでとうございます。
ソースはありますか?
書込番号:10441687
0点


X2がもっと上位にあると思いましたが・・・(?)
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/
書込番号:10442355
0点

いやぁ、すごいですね。K200Dが1位ですか。
性能などが、K20Dより少し劣り、k10Dより良い部分を継承し、一部は超える。
それでいてお買い得の値段、K-mなどほどエントリーぽさを出さなかった
結果でしょうか。また、それを買ってしまう変人の私。満足度が高いのも
納得です。PENTAXにはこれからもがんばってもらって、後継機を期待しています。(^u^)
書込番号:10443165
1点

pug-tsuさま おっしゃる通りです。
デフォルトでもシャッターを押せば、それなりに奇麗げな写真が撮れるカメラが増える中で、状況に応じて設定を工夫しなければ満足のいく写真が撮れないのがK200Dの個性的なところで、ツボにはまれば、してやったり!です。
ライブビュー、動画など余計な?付加機能がなく、カメラの基本に徹しているので、銀塩の味を知る人、カメラを使いこなす楽しみを知っている人に高い評価を受けた結果の1位だろうと思います。
最近のK-xの100colorsも興味深い試みですが、ペンタックスにはK200Dのような路線も発展させていくよう期待しています。
余談ですが、ベストセラー 田中希美男「デジタル一眼上達講座」にA200Dで取った作例が数点収められています。この価格のカメラでもいい作品が撮れるのだ!と感心します。
書込番号:10446178
0点

maykohさん、そしてみなさま、こんにちは。^^
>ついに第一位に躍り出ました。
さっき見たときはまた二位になってましたが、瞬間的に一位になってたんでしょうか・・・^^
でもうれしいです、満足してる方がそんなに多くいらっしゃることがわかっただけでも。^^
私もSPFがはじめて使った一眼レフでした。あれからもう30年以上経ってますが、いまだにその時の感動は覚えてます。
写真の裾野を広げた、という意味では、AOCOの貢献はすごく大きかったと思いますよ〜。
書込番号:10447288
1点

blackfacesheepさん & K200D愛用者各位
A200Dの第1位は11月8日だけの一日天下に終わりました。
Customer-ID:u1nje3raさんとわたしがしっかり見ていますので、
幻ではありませんが、残念ながら、翌日には0.01ポイントの差で
E620に王座を奪還されてしまいました。
ただし、E620はダブルズームキットとしての評価ですから、
ボディーではK200Dが王者だ!(負惜しみかな?)
旧旭光学の写真界への貢献は計り知れないものがありますね。
HOYAがペンタックスを手放すのでは?という情報がありますが、
経営がどう変わろうと、これからもペンタックスのスタッフは
技術に誇りをもって、ユーザーに支持されるカメラを送り出し
続けてくださるものと期待しています。
書込番号:10448762
1点

訂正です。
前便の書き出しのA200Dは、正しくは、K200Dです。
コニミノのA200を手放しがたく、いまだにサブ
として使っているので、つい、間違えてAと書き、
失礼しました。小生はなぜか200と縁があるようです。
書込番号:10448836
1点

maykohさん、そしてみなさま、おはようございます。
今、再び「満足度第1位」に返り咲いてますね。^^v
新たに加わったレビュアーの皆様のポイントが効いたようです。ありがとうございます。^^
幻の名機、K200D、万歳!
書込番号:10451735
0点

あちゃ〜、また二位に戻ってしまいました・・・
一日天下でしたねえ。
でも、今回は僚友、K20Dレンズキットが第1位ですから、良しとしますか。
依然として、ボディ単体では満足度ナンバーワンですからねえ。^^
書込番号:10457989
0点

順位はどのようにして決まるんですか?
レビューで五つ星にすればですか?。
書込番号:10459751
0点

初号機41号さん、こんばんは。
順位、レビューで満足度を5点にすると、あがるみたいですよ〜。
もし、満足度が5点満点で5点であれば、ぜひぜひレビューしてやってくださいな。^^
4点以下なら・・・^^;
まあ、それも事実ですから、忌憚のないレビューをしていただければ結構ですよ。^^
書込番号:10459922
0点

みなさんこんばんは。
レンズキットではレビューを書きましたが、ボディはまだでしたのでそのうちに^^
最近はサブ機を検討していましてK-xを考えていたのですが、istDS2の中古を発見して本日ポチってしまいました。
これで2台体制出来ます。たぶんFAリミテッドを付けっぱなしにすると思います。
コアな選択ですね^^; 私はやはり"変人"なのでしょうか?ヽ(^o^)丿
サブ機を考えている時に思ったのですが、K200Dのアドバンテージは防塵防滴も含めて頑丈そうなところかもしれません。
特筆すべき機能はなくても基本はおさえられています。おしむらくはペンタプリズムでない・・・ でもPENTAXは総じてファインダー性能はヨサゲですよね^^
書込番号:10460674
1点

K200Dご愛用の変人?の皆様。こんばんは。
9月に運良く格安でK200Dを手に入れることができ皆様のお仲間入りをすることができました。
此方(価格.com)は物欲が煽られるのでしばらく来ていませんでしたが、満足度No1に一時期なったようで嬉しく思っています。レビューまだ書いていないので投稿しようとは思っていますが、何せはじめてのデジイチなにと比較してよいのか??わからずに現在にいます。
写真を始めたら周りの景色の見方が変わってきたのには自分でも驚いています。
紅葉などは観光地に行かなければ楽しめないと思っていましたが、何のことはない近所の公園や街路地でも手軽に楽しめるということに初めて気がついたような気がします。
写真のほうはAutopictureから何とか抜け出しAv優先と露出補正あたりを弄くり楽しんで
数十枚に1枚くらいの割合で自分でも納得できるようになった程度です。
書込番号:10467386
2点

みなさま、こんばんは。
E-620が一位に返り咲いていますね。
昨年、右も左もワカラナイ状態でデジ一を検討していたときに、ここ(価格.com)のこのランクを参考にしていたことを思い出しました。
♪どれみ♪♪さん、はじめまして:)
>写真を始めたら周りの景色の見方が変わってきたのには自分でも驚いています。
私もそうです^^
毎日が新しい発見のようで、デジ一を始めて一年以上過ぎても未だワクワクする気持ちが嬉しくもありです。
カメラって楽しいですね^^
istDS来ました^^;
最近はモノクロで"ざらついた"感じの写真を撮りたいと思うのですが、なかなか出来ないものですね。
istDSでISO3200なら何とかなるかなぁ?
書込番号:10477111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





