
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
K200Dを購入して3ヶ月ほどたちます。
この3ヶ月で1000枚以上撮影して、やっと良さもも難しさも分かってきたような気がします。
以前はオリンパスのコンデジを使っており、画質には大変満足していました。
古くなったので買い換えたのですが、
購入の際にオリンパスを筆頭に色々なメーカーのサンプル写真を見て、
どのメーカーもいまいち画質に満足がいきませんでした。
コンデジのクリアで、ナチュラルな色合いになれてしまっている私には、
サンプル写真の色合いがどぎつ過ぎて、どうも好きになれなかったのです。
ところがこの板で、K200Dのサンプル写真を見てから少し考えがが変わりました。
色合いが非常にナチュラルだったからです。
安くなったのを見計らって購入し、早速撮り始めたのですが、
やはりコンデジのようにオートでばちばち撮ってOKというわけに行かず、
この板で勉強させていただき、今では少しづつですが、
思うような写真も撮れる様になりました。
最近、写真の整理をしていて、以前のコンデジで撮った写真を改めてみたのですが、
驚いたことにその画がまるで味も素っ気も無く、薄い色合いで、
こんなにデジイチの画と違うものだったのかとつくづく思いました。
以前この板でも、
コンデジに比べてデジイチの画質はさほどでもないというようなスレをみましたが、
やはり使ってみないと分からないものだということが分かりました。
最近ではシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを手に入れて、ますますハマっています。
1点

突然変異さん、こんばんは。
K200D購入おめでとうございます。楽しまれているようですねぇ。
ペンタックスフォトアルバムの方も見させていただきました。
コンデジにはコンデジの良さがありますし、デジイチにはデジイチなりの良さも。
それぞれのいい所を引き出して、適材適所で使い分けられるといいですよね。
シグマ17-70mmをお持ちなんですね、私もこのレンズ常用レンズで使ってます。
コレ1本で、かなりの活躍シーンがあり、ホントありがたいレンズです。
これからも、K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:8839380
0点

やむ1さん返信ありがとうございます。
この板でいつもすばらしい写真を拝見させていただいています。
まだ駆け出しなので色々分からないこともありますが、
この板で勉強させていただきたいと思います。
シグマのレンズも、実はその良さがまだ分かっていません。
もう少し使い込まないといけないと思っています。
書込番号:8840586
0点

突然変異さん こんにちは
>コンデジに比べてデジイチの画質はさほどでもないというようなスレをみましたが、
やはり使ってみないと分からないものだということが分かりました。
それぞれメリットデメリットが有りますからね〜。
でもコンデジでも条件が良ければ、デジイチを同等以上の絵が撮せるような気が
します〜。
やはり、撮し手の力量にもよるのだと思いますね・・・。
私は力量がないので、デジイチにおんぶに抱っこですけども^^;
書込番号:8840931
0点

C'mellに恋してさん返信ありがとうございます。
いつもこの板で色々参考にさせていただいています。
コンデジを使っていたときは、何も考えずにバシャバシャとやっていたので、
確かに工夫をすればそれなりのものが出来たのかもしれません。
旅行のときは、身軽なほうがいいので、コンデジも相変わらず現役です。
これからは少し考えて撮るようにしたいと思います。
書込番号:8841146
0点

突然変異さん こんにちは
>コンデジを使っていたときは、何も考えずにバシャバシャとやっていたので、
確かに工夫をすればそれなりのものが出来たのかもしれません。
私もコンデジを使うときはあまり考えないで撮してしまうので、今一つだったの
ではと思います〜。
デジイチだとファインダーを覗くので、その気になってしまうんでしょうね^^;
書込番号:8841262
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
PENTAXのHPを見ると、K200Dが現行ラインアップから消え、過去の製品の方に移動してますね。
K300D登場でしょうか。
個人的には、K1Dの登場サプライズを期待してるのですが・・・^^;)
0点

来年の春までにはでるようですね。機種の種類は?ですけど。
楽しみですね。
書込番号:8797139
0点

今度は、慌てて予約したりしません。(キッパリ)
書込番号:8797196
0点

K300Dはきっとオイシイですよ。
早めの予約で皆さんから注目...
書込番号:8797299
0点

>PENTAXのHPを見ると、K200Dが現行ラインアップから消え、過去の製品の方に移動してますね。
不思議なのは、英語版のHPに現行機種としてあることです。英語版でも一度消えたのですが、dpreviewなどで話題になったら、また復活したという経緯があります。海外には在庫がまだ残っているということですかね。
書込番号:8797313
0点

来春何かしらの発表がありそうですね。後継機種は。
繋ぎでK-mのAFやソフト系を積んで、K200DSuperの登場はあるかも。
K200Dの性能で十分だけど、K-mのAFは魅力的という人は結構いると思いますので、
価格設定とアピール次第ですが、ある程度は売れそうな気もします。
花とオジさん、ペンタは1世代飛ばしですっごい物出ると聞きましたよぉ。
K100D/K10Dの次はK300D/K30Dではないですか。100%と言い切ってしまうと・・・・w
書込番号:8797420
0点

エ〜〜 そうですかぁ〜・・・
じゃ〜97%くらいで・・・。
書込番号:8797528
0点

moco(^^)mocoさん 今晩は。
>個人的には、K1Dの登場サプライズを期待してるのですが・・・^^;)
私も強く・・・・・期待してます。
勿論、AFはk-m(*^_^*)
贅沢は言いません、K200Dの中身をKA10Dに移植して貰えば。
ウ〜〜〜〜〜〜〜K200DSuper(*^_^*)
書込番号:8799827
0点

(・_・)(._.)訂正とお詫び(・_・)(._.)
>K200Dの中身をKA10Dに移植して貰えば。
↑
Aは余分です。(・_・)(._.)
書込番号:8799939
0点

Aたらしいシリーズの情報漏洩かと思いました。
書込番号:8800049
0点

すると中身はK20Dになりますね。
そうなるとK30Dはどうなるんでしょうね。
ビデオカメラ一体型で稼動式液晶でしょうか・・・。
K300Dも短命に終わるなら来年夏が買い時ですね。
・・・でK−Mは
ピンク色仕様で女性の心をグッとつかむとか。
書込番号:8800386
0点

kmは白なんじゃ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/12/17/9858.html
ま、このURLは既出でしょうが・・・・
書込番号:8800497
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
デジ一初心者です、皆さんこんにちは。
初心者なのにまだ早いよーと思われる方も
いらっしゃると思いますが、そこはひとつお許しを。
画像編集ソフトを使用している方にお聞きしたいです
効果、使いやすさ、使い悪さ、沢山出ている中どこのメーカーが
良いのか等、情報を教えていただけたら幸いです。
当方、Windows、Vistaです。
0点

ジー党さん こんにちは
私は、市川ラボのシルキーを使用しています。
pentaxのソフトのメーカーが市川ラボなので、同じにしました。
しばらくすると、シルキーの上級グレードがでますので、こちらの方が
便利そうに思いますので、私はUPグレードしようかと検討中です〜!
書込番号:8793172
0点

こんにちは。
画像編集ソフトをどのジャンルの事を仰っているの不明ですが、
私のワークフローでソフトを紹介いたします。
写真の整理や閲覧
Faststone Image Viewer
RAWファイルに対応した軽快に動作するソフトです。
これで写真の閲覧や管理を行っています。
外部プログラムの起動を複数登録できるため、
このソフトでRAW画像を選択して現像ソフトへ送っています。
もちろん JPEGにも対応しています。
RAWファイルの現像
SILKYPIX
各社のRAWファイルに対応した現像ソフトです。
パラメータの設定が分かりやすく、傾き補正やトリミングなど
現像処理に必要な機能はすべて揃っています。
さらに修正
Photoshop CS3
SILKYPIXで現像後にゴミなどが確認出来たら PhotoShop CS3にて
ゴミ取り作業を行います。
K10D以降の機種ではローパスフィルタへコーティングが施されており
以前ほどゴミはつきにくくなっていますので、最近この作業はしておりません。
C'mell に恋してさん
本日 PRO版がリリースされました。
早速 ON-LINEで購入しました。
アップグレードで 10,000円ですので、即購入しました。
なんといっても嬉しいのがゴミ取り機能です。
これでワークフローから PhotoShop が外れそうです。
書込番号:8793223
0点

ジー党さん、こんにちは。
Phtoshop Elementsあたりでどうでしょうか。入門向けのソフトですので、とっつきやすいのではないかと思います。
プリンタを買うと、このソフトのバンドル版が付いてきたりしますので、これを機にプリンタ購入するのもいいかも。
delphianさん、こんにちは。
なんと!私とまったく同じソフト構成です。
SILKYPIX PROは私も購入予定です。
ベータ版はさすがに結構フリーズなどの不具合がありましたが、製品版でうまく解消されていることを期待しています。
書込番号:8793375
0点

あとたんさん
まったく同じ構成でしたか。
私もいろいろなビューワー、現像ソフト(Lightroom, Camera RAW等) を試しましたが
一番ストレス無く自分の思い通りに処理できる今の構成に落ち着きました。
他にも多数いそうな構成ではありませんか?
それと、アップグレードで PRO版をインストールしても旧版(3.0) はアンインストールせず
同時起動しなければそのまま使用してもよいそうです。
ですので、仮にフリーズ等があり作業に支障が出た場合は 3.0で処理し、
不具合の解消をまてば良いだけですので、早めに購入してもよいと思いますよ。
書込番号:8793485
0点

ジー党さん
こんばんは
レタッチソフトには大きく分けて、レタッチ処理を16ビットで行うものと、8ビットで行うものがあります。
Jpegは8ビットですが、16ビットで画像処理したほうが画像劣化の点で有利になります。
両方試せるなら、強めにレタッチしてヒストグラムを見ると櫛の歯のかけたようなものが見えると思いまが、
16ビット処理したほうが櫛の歯の欠け方が小さいのがわかります。
16ビット処理をしているものには
PhotoshopCS4
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/compare/
SILKYPIXDeveloper Studio3.0
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
などがあります。
おなじみのPhotoshopElements7
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/
はRAW現像は(たぶん今でも)16ビットの選択ができると思いますが、
Jpegのレタッチは8ビットしかありません。
また、時間がたつとサポートをしてくれなくなったりするようです(T_T)
昔のスキャナーなどにおまけでついていたPhotoshopLE(ライトエディション)には16ビットの選択があるのでジャンクで探してみるのもいいかもしれません。
お金を出すなら、ちょっと高いですが、SSILKYPIXがRAWとほぼ同様の処理をJpegでも行えますのでお勧めです。
ゴミ消し機能がなかったのですが、今度出る「Pro」にHDRなどの機能とともに追加されました。
ゴミ消し機能は市川さんにお願いしていたのですが今まで実現しませんでした。
センサーのゴミは「プロ」出なくても悩ましい現象ですので、スタンダード版に追加されるといいのですが・・・
レイヤー機能はありませんがPhotoshopELのほとんどのの機能があって
フリーソフトの
Photofiltre(フォトフィルター)
http://www.photofiltre.com/
は軽くてサクサク動きますので、レイヤーの機能が必要なければこちらがお勧めです。
ちなみにビュワーソフトはこちらもフリーソフトの
FastStoneImageViewer
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm
がお勧めです。
外部プログラムにレタッチソフトを登録しておくと、
大きな画像で写真を確認しながら選択した写真をレタッチできたりしますので
お試しを。
日本化をすることもできますのでググってみてください。
画像処理が16ビットのほうが画像劣化の点で有利でも、
撮影時に露出補正などしてできるだけ修正のレタッチをしないほうが画質の点で有利であることには変わりがありませんので、ご注意を♪
書込番号:8793577
1点

C’mellに恋してさん
delphianさん
あとたんさん
パラダイスの怪人さん
こんにちは。
皆さんの情報に感謝です。
でも、皆さん知識があり過ぎで(汗、汗)
情報を元に私でも使えるソフトを購入します
とりあえず無償体験版を探します(笑)
有難うございました。
書込番号:8794401
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
コンデジ6台使用してきて、次回はG10かLX3クラスのコンデジをと思いこちらを参考にしようとこちらを拝見しました。
画質の向上、将来へのステップアップなどを含め皆様のご意見を考えるとどうやらデジイチ?
大きさ、たくさんの機能てんこ盛り、なにより高価格のイメージがあって自分には敷居が高いものと選択肢にも入っていなかったのですが、皆様のコメントを読むたびに意外と身近に感じはじめ、私の使用状況を色々考えると(主に風景、街角スナップ、極たまに近所の子供たちを写す程度。そして自分でも無理なく手の届く価格。)なんとなくこちらのK200Dにたどり着きました。
早速近所のキタムラに行き、実物を手に持ってみるとやはり大きく、そして重い!
ほかの機種も触らせて頂きましたが自分にはどれもこれも大きくて、その日は決めきれず帰宅しました。再度こちらのサイトで調べると、「迷った時には手に持った感触、シャッターを押した時の感覚で…。」と言うコメントに背中を押して頂き、翌日キタムラに行き迷ったあげくこちらのK200Dレンズキットを購入いたしました。下取り分マイナス¥10.000円とレンズプロテクター?¥2.000円を付けて頂きました。
その大きさと重さと機能に圧倒されながら取扱説明書と格闘しております。
外に連れ出すのにはまだしばらくの時間が掛かりそうですが、今度の週末までには基本操作だけでも覚えて…と思っております。
まったくのデジイチ初心者ですが、初心者なりに楽しませてくれそうなカメラだと思います。
ペンタユーザーの皆様、どうぞよろしくお願いします。
0点

大きく重いデジイチを常時持ち歩くコツ・・・
あくまでも私の場合ですが、お気に入りになるような、
イケてるカメラバッグを買うことだと思ってます(笑
さすがに仕事の外回り中には持ち歩いてませんが、
それ以外は標準装備でデジイチ持ち歩いてますよ!
がんばってデジイチの魅力を引き出して、素敵な写真を
撮ってくださいね!
書込番号:8716959
1点

カメラマンライダーさん、早速のアドバイスありがとうございます。
カメラマンライダーさんは、そのお名前の通りバイクで撮影を楽しまれている方だと記憶しているのですが…。
そうですね、カッコいいバッグに入れて颯爽と?撮影に励んでみようと思います。
現場でマニュアル片手にアタフタしてる自分も想像できてしまいますが…。
ちなみにお勧めのバッグとかございますでしょうか?よろしければお知らせ下さい。
最初の書き込みが変な日本語になってましたが、それ位舞い上がってるとご理解下さい(笑汗)。
書込番号:8717108
0点

Regal-7さん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
デジイチ重く大きいですが、コンデジとは違った写真が撮れますので、
その点を楽しんでいけるといいですね。
ストラップを変えてみるとか、持ち出すバッグを考えてみると、
ちょっとは楽になると思いますよ。
あとは、やはり慣れでしょうか・・・
逆にしっかり構えられるようになりますので安定して撮影できると思います。
カメラの構え方一つでも、かなり変わってくると思いますので、
ここを見直してみるのも一つの手かもしれませんね。
ex.) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/
書込番号:8717135
0点

やむ1さん、アドバイスありがとうございます。
やむ1さんのお名前もそこかしこで…。写真館の方も拝見させて頂きましたが、カメラと写真に対する造詣が素晴らしくてただただ、ため息がでるばかりです。
まずは構え方からなのですね。コンデジのように背面液晶を見ながらとはまったく違うスタイルでの撮影なので、その辺りからとっかかりが始まって行く感じです。
(あ〜、まだ電源を入れる段階まで長い!)
書込番号:8717325
0点

Regal-7さん こんにちは
K200D購入おめでとうございます〜!!
コンデジからすると、デジイチは大きく重いですよね〜!
しかし、存分に楽しめると思いますので、可愛がってやって
ください〜!
書込番号:8717818
0点

C'mellに恋してさん、レスありがとうございます。
いつもコメント拝見させて頂いております。
今日は昨日仕事だったので代休をもらい一日、こちらの掲示板と
取説にくっついておりました。
読めば読むほど難解な機能に、苦しいやら楽しいのやら…。
付属電池がこれだけで終わってしまいそうです。
こんな調子では皆様のようになれる日はいつになるのやら…。
書込番号:8718022
0点

RX4さん、アドバイスありがとうございます。
RX4さんのコメントもよく拝見させて頂いております。
カメラバッグと言っても色々あるのですね。
カメラを裸のまま持ち出すのには抵抗がありますので、カメラを下ろす?
前に購入したいと思います。
書込番号:8718167
0点

Regal-7さん こんにちは
>いつもコメント拝見させて頂いております。
うれしいお言葉を頂きありがとうございます〜!
私もクランプラーの7ミリオンを持っていますが、
交換レンズも持って行くようになると、このくらい
のサイズは欲しくなりますね〜。
書込番号:8718376
0点

オススメのバッグですが、カメラを運び、カメラを守るって部分では
いかにもいかにもなカメラバッグ屋さん製には敵いませんが、
私は見た目勝負でナショナルジオグラフィックのを使ってます。
私のは小・中・大・特大とあるうちの大ですので、かなりでかいです。
近日中に小を買おうかと企んでおります。小は現物みたことありますが、
デジイチをぽいって放り込んで使うのに絶妙なサイズでしたよ。
今後レンズがもう2個以上増える予定なら中の方が良いかも。
このお店が商品説明わかりやすいです。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/n_geographic_ng2343/
書込番号:8718479
0点

せっかくアドバイス頂いたのに返信が遅れて申し訳ありません。
C'mellに恋してさん、
クランプラーのバッグイイですね。
カメラマンライダーさん、
ナショナルジオグラフィックのバッグも、さり気無くて…。
ご紹介頂いたバッグはどちらも、いかにも…っぽい感じでなくて
普段使いにもいけそうなバッグですね。
知れば知るほど、ここでも迷い虫がムズムズし始めました。(嬉泣
書込番号:8723061
0点

みなさんこんばんは。
待ちに待った週末がやってきました。
カメラ片手にいそいそと出掛けたのですが…。
あれ?何を撮るの? コンデジの時には何気なく撮れていたと思うのですが…(笑汗
適当に撮ってはみたのですが、結局気に入ったものはなくて、先日フライングで撮った
ものをアップさせて頂きます。
しかし、気負わずに撮ってもこの出来栄え!(すみません、いかにもデジイチ初心者の
感想で…。先輩方笑わないで下さい。)なにせ出てきた画質の良さに驚いてます!
この写真だけ見ても皆さんのお勧めする理由が判りました。
なぜもっと早く買っておかなかったのかなぁ。
これからもこのカメラと末永く付き合っていきたいと思います。
余談ですが、撮影しているときに思った事。
コンデジで撮っている時、横を通った人はあまり興味を示さなかった気がしましたが、
このカメラで撮っていると足を止めて一緒に被写体を見ている気がします。
ただの自意識過剰でしょうか…(恥汗
書込番号:8744406
0点

Regal-7さん、こんばんは。
何でもいいと思いますよぉ、気になったもの全て切り取って帰りましょう。
カメラ趣味にするようになってから、外歩く時も目線が違ってきました。
コンパクトなレンズを付けると、また感じが変わるかもしれませんよぉ(^o^;
書込番号:8746234
0点

やむ1さん、おはようございます。
そうですね、気に入ったもの全部切り取ってみたいと思います。
コンパクトなレンズを…。沼へのお誘いでしょうか?(笑
DA-21.40 FA−35なんて皆さんの評判も良くていい感じですね。
おっと、そんな事よりまずは基本をマスターしなければいけませんよね。
書込番号:8746733
0点

Regal-7さん、こんにちは。
趣味性の高いレンズを1本脇においておいても・・・・
そういう所でも愛着わきますしねぇw
お散歩カメラとしてはDA21やDA40、お子さんとかだとFA35がいいかも知れません。
FAレンズ、2月に値上げされちゃいますよぉ〜(爆
書込番号:8747065
0点

やむ1さん、アドバイスありがとうございます。
趣味性の高いレンズですか〜。
自分にはまだ早いと思ってますが、いつの間にかレンズのクチコミなどを
見ている自分がいました!
おそろしき沼の世界ですね〜。
来年2月に値上げなのですね。
軽い気持ちのカメラライフの予定だったのに、えらい事になりそうで怖いです(爆
書込番号:8748182
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
一昨日、たまたまここの最安値がamazon.comで、これまでの安定した44,000円台から大幅安い41,001円だったので、思わず、ポチってしまいました!!!
今日届いたのですが、まだ、初期いじり中です。
最近魚眼ズームとマクロを買ったので、短期間に結構出費してしまいました。。。
0点

photogenicさん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
おぉ〜、かなりいいタイミングでしたねぇ。
しかも、しょっぱなから魚眼とマクロという色物レンズをw
しばらく色んな撮影楽しめそうですね。
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
またいい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:8731737
0点

photogenicさん、K200D購入おめでとうございます!
私も10月末に購入しました。
今、買い時ですよね。
こんな良いカメラがこんな価格で買えるなんて...
K10D,istDsも使っていますが、露出,AWBとも精度が上がってますね。
今までのつもりで露出補正をかけると裏目に出ることがあります^^;
書込番号:8731840
0点

ジー党さん こんにちは
K200D購入おめでとうございます〜!!
存分楽しんで下さい!
書込番号:8732505
0点

今晩わ
>photogenicさん
ご購入おめでとうございます (⌒_⌒)
僕は[PENTAX K100Ds]を修理し
ボディは来年夏頃まで待って、レンズを増やす案を選択しました (゚_゚i)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8437469/
そう云う理由で[PENTAX K200D]の購入には至りませんでしたが
買い増しをしても惜しくない機種だと未だに思っています σ(゚ー^*)
では
書込番号:8733745
0点

買い増ししても惜しくはないと人には勧めといて、自分は見送る...
結局、レンズの方が優先で、買い増しには至らないカメラとも取れるね(爆)
書込番号:8734048
0点

今晩わ
>HOYA-PENTAXさん
>買い増ししても惜しくはないと人には勧めといて、自分は見送る...
見送ったのは事実ですが、
其処に噛み付く必要性はあるのですが? Σ(°Д°;
[PENTAX K100Ds]が異常をきたした8月末頃から友達と色々相談して
出した結論なのですが・・・ (゚_゚i)
予算は無尽蔵ではないので (;゜○゜)
では
書込番号:8734188
1点

photogenicさん
>一昨日、たまたまここの最安値がamazon.comで、これまでの安定した44,000円台から大幅安い41,001円だったので、思わず、ポチってしまいました!!!
お安く手に入れられましたね。ヾ(^v^)k
同じ商品でしたら、安いに超したことはありません!!!
良いカメラです(*^_^*)末永くお使い下さい。
休みが取れないので、仕事の途中に撮りました。
K20Dより便利です。
其れに、昔のレンズに優しいです。
書込番号:8734513
0点

みなさん今晩は。
早速K200D、試して色々撮っていますが、露出計はあんまり正確じゃない印象です。個体に問題があるのかもしれないですが、K100Dでも満足出来なかった物が、改善はされていないかな、という感想です。
あと、ノイズはK100Dより目立ちますね。。。
良くなった部分を体感するより、今の所(期待し過ぎだったためかもしれませんが)悪くなったかな?と感じる部分を多く感じてしまいます。
でも、総合的に満足できそうな予感はあります。
書込番号:8741082
0点

photogenicさん こんにちは
>あと、ノイズはK100Dより目立ちますね。。。
おそらくその通りだと思います〜。
私はK20D、k-m、K100DS、DS2とあり、比較すると、k100dsは非常に
優秀だと思います。
未だにエントリークラスでは、nikonD40と共に双璧をなしていると
思いますから〜!
K20Dも悪くないですか、K100DSとはノイズの感じがちょっと違って
感じますね〜。
好みで行けば、高感度ノイズに関してはK100D系が好きかも〜(笑)
しかしK200Dも、K100Dと比べ良くなっている所も有りますので、
悪くないと思います〜。
私がK200Dを購入しなかったのは、ISO1600までしかないのと、高感度
ノイズの問題ですね。
しかしK10Dよりは良くなっているとは、聞きますけどね〜。
それでも、おそらく最後の単三電地仕様の防塵防滴仕様なので、いつか
手に入れたいと思っております〜(笑)
書込番号:8741876
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
発売1後年以内に、製造完了はちょっと早すぎかも?
書込番号:8717846
0点

けっこういい評価でしたけど、他社競合機種との競り合いで、価格が下落し、採算割れか?
書込番号:8717889
0点

店頭から消えていたので「ひょっとして?」とは思ってたんですが、
1年も経たずに終了って…。
年明けにK200Dスーパーなんて出るのかな〜。(笑
書込番号:8718139
0点

HOYAの戦略が今一わからない。
AF焦点が11ポイントある200Dに対し、k-mの連写速度は良くなったと言っても5点にスーパーインポーズ機能が付かない(k-mの標準だと)し、デジタルプレヴューは遅いk-mに比べると一戦級のスペックがあるだけにディスコンにするのは惜しいです。
書込番号:8718588
1点

いま、ペンタのデジタル一眼のトップページには
K-mと、その半分の面積を割いたK20Dしか出ていません。
この状況が来年の夏前まで続くとは思えませんし、
最近のK20Dの激安特価情報を見ると
やはり何らかの製品の発表がありそうに思います。
ここはK200Dの板ですが、ラインナップのバランスから言えば
K20DsuperでK20Dを置き換えるのが妥当に思いますね。
書込番号:8719783
0点

この業界と全く違う業界ですが、昨年キリンの傘下に入った協和発酵は9月の中間決算にて売り上げ約30%アップ、経常利益約60%アップしました。
合併効果が好結果を生んだ結果です。
書込番号:8720223
0点

あのデジイチ初心者ですが。
確かに電化製品は移り変わりが激しいですが・・・
先ほどpentax da 35mm f2.8 limitedを楽天で購入したばかり
でこの板みて販売終了を知りました・・・
何だかこののりだと素子サイズAPS-Cもいち早く打ち切ったり
しませんかね?
少なくとも購入したDAレンズ君たち今後(次機種以降)使用できなくなることは無いと思いたいですが。
打ち切りの早さを見るとPENTAXはフルサイズは予定なしと言うPENTAXの社長のお話も当てにならない感じです。(そのときの記事では2009年夏を目処にK20DとK200Dの後継機をリリースと書いていましたが・・・)
pentax da 35mm f2.8 limitedキャンセルして、考え直そうかな。
本気で考え中です。
書込番号:8720591
0点

とうとう幻の名機となってしまうのですね。
これほどの機能をこのサイズに詰め込み
キットレンズはクラス最高レベル
本当に名機でした。
壊れても修理して使いたいと思わせる機種です。
重いK20Dも防滴なしのKMも私はいりません。
在庫のあるうちに買っておいたほうが良いかもしれないと
思ってしまうほどです。
書込番号:8720853
0点

ボディーはガッチリ。フツーに撮るなら十分な性能。
だけど市場からの反応は冷たかった。迷機ですね(笑)。
書込番号:8721781
0点

はじめまして。
自分もK200Dのオーナーです。
残念ながらK200Dは販売終了になってしまいましたが、このカメラは長く付き合えそうな気がします。
PENTAXはシェア争いではあまり目立ちませんが、でも技術はトップクラスなのではないでしょうか?
コストパフォーマンスも最強だと思うのは私だけなのでしょうか?
書込番号:8725022
0点

寝台特急なは号さん、こんばんは。
>技術はトップクラスなのではないでしょうか?
うーん、これはどうでしょうねぇ。個々の要素技術をみてみると(連写速度とか)絶対性能面ではけっしてトップクラスを目指した製品作りはしていないですね。
ただ、個々を安く(リーズナブルなコストで)作る技術はトップクラスだと思います。^^;
良くも悪くも”カメラ好き”が集まって製品作りをしているというのが、PENTAX に対する私の勝手な印象です。(嫌いじゃないな、そういう会社! ^^;)
書込番号:8725122
0点

みなさま、こんばんは。
寂しいですね。
K200Dでデジ一デビューして半年。
最初はKiss X2を買うつもりでお店に行き、手に持ったとたんに気分が萎えてしまい、他のカメラを物色しながらふとK200Dを持ち上げたときの頼もしいガッシリ感。
今でも良く覚えています。
一眼レフは重いものという古い感覚があったからなのかもしれませんが、嬉しかったことだけは確かです。
K200Dで写真を撮ることが楽しくて、いつでも持ち歩いています。
レンズも増殖して、カメラバッグに収まりきらなくなりました。
当初は「すぐに飽きるだろう」などと思っていたのですが、日を追う毎にショット数は増えていきます。
目指すは10万ショット。
今のペースだと、あと4年半位でしょうか。
バッテリーの調達に困ることはないので、今後も使い続けるつもりです。
書込番号:8725672
0点

寿命は短かったけれど使命は果たしたのでしょう。
>最初はKiss X2を買うつもりで、^^
Cowardly catさんのタノモシイ後ろ姿のK200D。。。(哀愁も漂っていますが^^
書込番号:8727243
0点

販売終了ですか。
K200Dを使っていて本当に楽しいので自分的には満足しています。
一時K−mに心を惹かれましたがK200Dのしっかりした作りに
思い直し後継機を待つことにしました。
来年の夏かと思っていたのですが、意外に早まったりしないでしょうか。
K-m.K20D,645Dなどとなってしまったらどうしよう。
書込番号:8727488
0点

Dpreviewでもこの件でにぎわいましたが(http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=30199289)、PentaxのHPの英語版で1度消えたK200Dが復活したとありました。確かに今見ると、英語版のHPでは販売中止のところには入っていませんね。輸出は続けるのでしょうか。
書込番号:8734767
0点

フルサイズを出すくらいなら645の技術革新をするんじゃないか?と思いますけど。
ただ残念なのは3ケタ機の需要が高いにもかかわらずディスコンにしたのは問題でしょうね。
多分PENTAXは二ケタ機とk-mの二本立てで行くんでしょうが、三ケタ機は必要でしょうね。
書込番号:8734973
0点

みなさま、こんばんは。
くりえいとmx5さん^^
Kiss X2に対する現在の感覚はけっこうイイです^^;
それでも、K200Dのほうが好きです。
後ろ姿が好きで、部屋に置いておくときは向うむきにしています。
でも、単焦点を付けたときは前姿のほうが好きです^^
最近のPENTAX(というか、HOYA)の動きには"迷走"を感じますよね。
おかげでFAリミを揃えてしまいましたが、本来こうあるべきじゃないと感じます。
このマウントがなくなりさえしなければOKな気分になってしまいました~~;
書込番号:8735057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





