PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信104

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 m_oさん
クチコミ投稿数:1074件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5
当機種
当機種

絞り優先モード、F2.8

F2.4、なんでもないものを撮っても雰囲気が出る?

たまには愛用のカメラの応援を(^^)

エントリー・クラスの機種の中で一番通好み?のK200Dではありますが、価格やスペックにインパクトが無く何よりネームバリューでライバル機に押され気味。
そこでK200Dの魅力をPRすべく、ペンタックスの特長を生かしたおすすめセットを考えてみました。

となれば、やはりレンズキット+単焦点がいいんじゃないかと思うわけです。
ニコンやキヤノンだと手ブレ補正付のWズームにした方が後々望遠を買い足すことを考えると賢明な選択かもしれませんが、ボディ内手ブレ補正のペンタックスは後回しにしてもシグマやタムロンの300mm廉価ズームも選べるしメリットが小さい気がします。
むしろ標準域の単焦点に手ブレ補正が効くというニコンやキヤノンにない長所は、このカメラにしか撮れないものもあったりします。

エントリー・クラス唯一の右肩上の液晶(他社は中級機以上に搭載)は初心者がPモードから絞り優先モード、シャッター速度優先モードにステップアップするのに最適、そしてその時に使いこなしたいのが描写の優れた単焦点レンズではないでしょうか。
(ナノクリやらLのF2.8通しズームをポンと買える経済力があれば、また違ってくるのかもしれませんが^^;)

ということで作例を上げてみようと思います。
(私はまだカメラ歴一年なので作例の不出来はご容赦をm(__)m、単焦点レンズはまだ3本しか所有していませんので、他の方もぜひ作例を上げていただければ)

まず、私の愛用レンズFA43mmF1.9Limited、レンズキットと合わせて約11万円の組み合わせです。

FA Limited三姉妹の「長女」と価格コムの掲示板で通っているこのレンズ、三姉妹の中で一番お求めやすい価格でありながら、開放付近の柔らかな表現力、F2.8より絞った時の解像力はクラスを超えるものがあると思います。
元々はフィルム用のレンズですが三姉妹の中で一番APS-Cに向いていると思う点は、43mmという焦点域。
レンズキットのレンズではこのあたりのF値はおそらく4.5程度、子供のポートレートに使いやすそうな焦点域で絞り3段分近い差は初心者にもあきらかに実感できるものと思います(^^)

書込番号:8342544

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 m_oさん
クチコミ投稿数:1074件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/09/13 14:21(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

フラッシュが使えない場所でも

撮影データに注目

質感、解像感はしっかりある

以前にアップした作例も。

室内で暗い場所でもフラッシュが使えないこともあると思います。
キットのレンズでは被写体ブレが避けられない場面でも明るい単焦点レンズならなんとか撮れるケースが出てきます。
被写体が動かなければさらに手ブレ補正が効果を発揮、子供の自然な表情を捉えるチャンスも増えると思います。

中央は夕方の商店街のあるお店、右はその等倍切り出しです。
この写真、ニコンやキヤノンではこのクオリティで撮影するのは難しかったはず。
まず人通りのある場所なので三脚が立てられませんから手持ちになります。
その場合手ブレを考えると手ブレ補正が無ければ1/45よりシャッター速度を落としたくないところです。
F2.8より絞った場合はISO感度が800あたりになったでしょう。
最近のNRは強力ですがノイズとともに質感にも影響します。
上級機を持ってきたとしても下級機のISO280にISO800で簡単には上回れないはずです。
また手ブレ補正が効き、F2.8で撮れそうなのはキヤノンEF-S17-55mmF2.8IS USMあたりかと思いますが、値段は高く、重量は重く(645g、FA43は155g!)、画質の比較でも上回れるかは疑問です。

こういう写真を気軽に撮らせてくれるところがこのレンズ+K200Dの魅力です(^^)

書込番号:8342744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/13 14:29(1年以上前)

m_oさん こんにちは〜!

 >ペンタックスの特長を生かしたおすすめセットを考えてみました。

 面白い提案ですね〜!!

 私が考えるパターンは

 1,高倍率ズーム、その後FA35orFA50追加

 2,sigma17-70mm、その後70-300mm追加

 3,最初から単焦点

 4,最初からWズーム

 pentaxで単焦点に流れていくのは、自然の流れのように思いますが(笑)

 私的には、特にデジイチが初めてであれば、高倍率ズームが良いのではと
 思います〜。画質も初めてであれば気にならないと思うのです。
 それ以上に、デジイチのメリットに感動するのでは!
 手ブレ補正があるので、レンズにvcやosが無くて、小さく軽く安く済みま
 すし、その分少しK200Dが大きく重いので相殺されていますが(笑)

 そして、使っていく内に画質に不満が出たなら、その後に必要なレンズを
 買い増しすれば良いのではと思います。

 高倍率ズームは荷物を減らしたい時や、レンズ交換しなくて標準域から
 望遠域まで使用出来るのは、交換が不慣れな内は助かると思います。

 交換に気を取られる事無く、撮影に集中できるのではと思います。

書込番号:8342766

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_oさん
クチコミ投稿数:1074件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/09/13 19:12(1年以上前)

当機種

C'mell に恋してさん、こんばんは。

高倍率ズームもひとつの選択だと思うのですが、デジタル一眼レフを購入しようという動機は「もっとキレイに撮れたら」「もう少し暗い所でも撮れたら」ということが強いだろうと思いまして。
特に室内で撮ることが多い人は高倍率ズームだとちょっと厳しいかと思うわけです。

あと、初心者はコンデジの高倍率ズームが好きだし「単焦点?ズームできないと不便でしょ?」という感じで、わざわざPRしないと良さをわかってくれないと思うのです。
で、参考になるような作例がまとまっていると検討しやすいかな〜、とスレ立てしてみました(^^)

作例は価格的にはお手軽単焦点とは言えないのですが(それでもAPS-C専用となっていることで他社の同じスペックのレンズに比べたら3倍くらいお手軽)超広角のDA14mmF2.8を。
仕事がきっかけでこれを買ったのですが、このレンズが私を沼に引きずりこみました(^^;)

追記:
C'mell に恋してさん、お気に入り登録ありがとうございます。

書込番号:8343961

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/13 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA70mmLimited

DA70mmLimited

DA55-300

DA55-300

m_oさん、こんばんは。

微力ながら援護させていただきます。
ここ一週間入院中のK20Dに代わりK200Dを使用しましたが、すっかり隠れファンになってしまいました。

ご提案、賛同します。
18-55があれば大抵の被写体には対応できますから、プラス一眼レフならではの描写を短焦点で
最初から味わってもらうというのはいいですね。

で、私のお勧めはキットレンズとかぶらない焦点域のDA70mmLimitedです。
中望遠レンズとしては小さく軽く、その質感は所有感を満たしてくれながら比較的安価です。
コンデジから初めて一眼レフを手にして、わかりやすく感動できるのはボケ味だと思いますので、
このレンズはそういう意味でもお勧めです。

m_oさんさんが仰るようにペンタは安価な望遠ズームでも手ブレ補正が効くというメリットがありますから、
望遠域が欲しくなったら選択肢は広いですね。
シグマやタムロンよりは少し高くなりますが、DA55-300はQFSが使えるのでお勧めです。

書込番号:8344655

ナイスクチコミ!4


スレ主 m_oさん
クチコミ投稿数:1074件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/09/14 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA21mmF3.2Limited

等倍切り出し

絞り優先、F4.5

風丸さん、強力な援護ありがとうございます。
作例が一気に鮮やかさが増した感じです(^^)

DA70mmF2.4Limited、ペンタ板での通称「かぐや姫」ですね(^^)
私の印象ではシャープさ、発色の素直さで非常にスマートな写りのレンズだと思っています。
Photozone(http://www.photozone.de/)のレンズのレビューではあのFA77を差し置いてHighly Recommendedを受けていたりするので、やはり優秀なレンズでしょう。
(ちなみにペンタックスでは他にFA31、FA35、DA40がHighly Recommended)

望遠ズームDA55-300mmも評判がいいようです。
あと、前のレスで高倍率ズームは置いておいてと書きましたが、高倍率ズームもボディ内手ブレ補正の恩恵を受けられるのでペンタックスでどんどん使っていいと思います。

DA Limitedでは私は21mmだけ持っています。
これも手頃で、ちっちゃくて軽くて、広めの画角がお散歩レンズに最適です。
ただコンパクトさのためか多少よく写すためのコツが必要で、いい画質で風景を撮るには「開けすぎず絞りすぎず」F5.6〜F8(できればF6.7)の間で撮るのがいいかと個人的には思っています。
何よりこのレンズの持ち味は「接近戦の強さ」でしょう。
中心部は開放でもしっかり写ると思いますので主役に思い切って寄って撮るのがいい感じだと思います。

えー、私の手持ちの単焦点はネタが尽きましたので、あと特にFA35mmF2、FA50mmF1.4、DA35mmF2.8MacroLimited、DA40mmF2.8Limited、その他マクロレンズ等々、引き続き作例アップを募集しますm(__)m

#私の作例、1枚をのぞいてAdobeRGBで撮ってそのままビューアでリサイズしたので発色がやや悪くなっていますm(__)m

書込番号:8345953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/14 18:02(1年以上前)

m_oさん,こんにちは。

おじさん達の反省会が終わり,第二ラウンド開始という感じですね(笑)
(わからない方,すみません。↓このスレを参考にしてください)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011087/SortID=8309135/

これからデジイチを始める,あるいは始めたばかり,という方を対象とし(かくいう私もまだ3年目に突入したばかりですが),かつ,コストパフォーマンスを優先するという前提(お金をかければよいレンズはたくさんありますから)として話をします。

私なら,単焦点の最初の一本のおすすめはFA35ですね。

理由は,使いやすい画角,明るいF値,柔らかい描写,お値段が安い。
特に,小さいお子さんや,室内撮りが多い方には向いていると思います。

ただ,実をいうと,キットレンズの次の2本目として望遠ズームもやはり捨てがたいです。DA18-55U+FA35だと55mm以上がありませんから,やはり,望遠ズームが1本あると便利だと思います。

というわけで,オススメセットは,DA18-55U+DA50-200+FA35!

これなら焦点域をほぼカバーしつつ,単焦点のよさも感じられる。しかも,全部で6万!安い! 予算に余裕があればDA50-200のかわりにDA55-300ならなお良し!

あれ,いつのまにか3本になっちゃった。
DA18-55U+DA50-200をDA18-250にすれば2本になるなあ・・・

PS 作例は後ほど(明日になるかなあ),できればアップします。
  でも,上記参考スレにアップした以外の写真を探すのは結構大変かも。
  私の被写体は,ほとんどが娘たちですので・・・ (同じでいいですか?)

PS2 風丸さん,DA70もいいですね。
  私自身,初めて感動した単焦点レンズはDA70です。ピントがあったところのシャープさ。背景のボケ。次にFA35を買って,その柔らかな描写に驚きました。

書込番号:8349271

ナイスクチコミ!3


スレ主 m_oさん
クチコミ投稿数:1074件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/09/14 20:11(1年以上前)

にわかタクマルさん、こんばんは。
今回は魅力をPRということですからガンガン行っても大丈夫です(笑)

DA18-55U+DA50-200+FA35、ダブルズームキットにFA35をプラスすると価格コムの最安値で10万円くらいですね。
これも十分手頃感があって、しかも通称隠れスターレンズ、他社の35mmF2と比べても優れた性能で楽しめそうです。

作例、同じので構いませんのでどんどんお願いします。
今の時代、なかなか人物写真をアップするのにも制約があるので作例が少なくなりがちだと思います。
子供の写真をきれいに撮りたくて、という動機で買われる方も多いでしょうから、差し支えなければどんどんアップをお願いします(^^)

書込番号:8349866

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/09/14 20:28(1年以上前)

ダブルズームキットを購入して1ヶ月も経たない初心者です。

PENTAX の問題は広報が初心者向けに弱い、その一言ですね。
今回デジタル一眼を購入するにあたり、色々と雑誌やウェブで検討しましたがK200D を一押しの所は残念ながらありませんでした。(雑誌)日経TRENDYの特集では、比較の対象ですらなく、ちらっとスペックがのっているだけで、評価の星の数も最小だったように記憶しています。

実際に使ってみて、初心者には18-55mm ズーム一本あれば、記念撮影からスナップなど殆どの場合は事足りると感じました。(逆に50-200mm はちょっと位置づけが中途半端)

その上で、私の提案は用途毎キットキャンペーンです。^^;

用途 1: 室内撮り
F値の小さなレンズ。FA50mm F1.4

用途(超望遠ズーム) 2: 運動会等
超望遠ズーム。~300mm ぐらい欲しいですね。

用途(マクロ) 3: 小物(昆虫、花)取り系
マクロレンズ、対象に合わせてどれでも...

という事で、レンズキット+レンズ割引クーポンセットのキャンペーンはどうですかね?

例:運動会キット - レンズキットに購入後3ヶ月間有効のレンズ半額割引キャッシュバックチケット付き。対象は300mm を超えるズームレンズのみ(最大4万円まで)。

とか...

書込番号:8349945

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/09/14 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18mm広角端

55mm望遠端

55mm望遠端である程度の距離

初心者でも、18-55mm でこれだけ画角の変化が付けられます。^^;

書込番号:8350010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/16 05:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

室内の子供撮りにも

人物(犬だけど)アップにも

料理撮りにも(食べ終わった後だけど)

景色を開放で(風景とは呼べないけど)

m_oさん

遅くなりましたが,FA35の作例をアップします。
室内の子供の写真でよく撮れているのは,顔がもろばれのばかりでした。
なるべく,タイプの違う写真を選んだつもりです。

書込番号:8358154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/16 07:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA35 室内で赤ちゃん

FA35 もうひとつ赤ちゃん

FA35 これも室内ノーフラッシュ

FA35でちょっと違う写真を(水族館)

m_oさん

>作例、同じので構いませんのでどんどんお願いします。

ということなので,調子に乗ってFA35の人物の作例をもう少し。

あ,本体はK200Dではありません。
ほとんどK100Dです。

JPEG撮って出し,リサイズのみです。

書込番号:8358275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/16 07:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA70 明るい屋内 最初に感動した写真

DA70 曇天下

DA70 晴天下

DA70 赤ちゃんどアップ

今度は,DA70の作例を。

風丸さんもおすすめされていますが,私もお気に入りです。
屋外ポートレートに向いていると思います。

これも肖像権を無視して(笑),人物メインで。

PS おばあさんの写真の注釈で「曇天下」と書いてしまいましたが,晴れの日の夕方です。

書込番号:8358290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/16 07:47(1年以上前)

連投すみません。

>で、参考になるような作例がまとまっていると検討しやすいかな〜、とスレ立てしてみました(^^)

というのがこのスレの趣旨なので,参考になるかわかりませんが別の板やスレでも単焦点の作例をアップしていますので,そこを紹介して終わりにしたいと思います。

しかし,最近,拙い作例をアップすることに抵抗がなくなってきたなあ(^^ゞ

FA43,FA35,DA70:[8328252],[8328719]
FA43,DA70:[8328719]
FA35:[8331461]
DA21:[8289558]
フォクトレンダー アポランター90mm:[8266435],[8266470]

ん? こうしてみていると,TAMRON90mmMacroの作例がないな。
(これは風丸さんにおまかせするとしよう ^^;)

PS なるべく写真がかぶらないようにアップしたつもりですが,1枚だけかぶったかな。
しかし,こうしてみると赤ちゃんがたくさん登場していますね。

書込番号:8358326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/16 09:54(1年以上前)

皆さん こんにちは〜!!

 私は候補というかパターンを4つ上げましたが、コストパフォーマンスが
 良さそうに思うのは、今ですとWズームなんですよね〜(笑)

 >デジタル一眼レフを購入しようという動機は「もっとキレイに撮れたら」
  「もう少し暗い所でも撮れたら」ということが強いだろうと思いまして。

 そうでしょうね〜。
 でも、コンデジの利便性の使い心地を引きずっていると思うので、いきなり
 単焦点物は、入りにくいのかな〜と思ってしまいます〜。
 ムビーなどもx10倍などが当たり前ですし〜。

 いくつも入り方がありますが、大方の人が単焦点物に引き寄せられてしまい
 ますから、最初から単焦点物にした方が出費が少なくて済むかも(笑)
 

書込番号:8358596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2329件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 18:31(1年以上前)

 
 m_oさん、こんばんは!

 みなさん、こんばんは♪

にわかタクマルさんからのお誘いもあり、勉強させてもらっています!
私もお気に入りに登録させてもらいました♪

こちらに書き込みされている方の中では、私が超が付く初心者です。
書き込みするのも恐縮かと思いましたが、
私はデジイチを始めて最初に単焦点を選択しました。
たっぷりと単焦点について教えてもらいました♪

私はK100DS + レンズキット + DA70mmLimited + FA35 です。
単焦点レンズは注文したばかりで、まだ手元にありません(悲)
しばらくはこの3本で腕を磨いていこうと思っています♪

 交換レンズも安くて済みそうですので、デジイチの世界に入りやすかったです。
経験を積むごとに欲しいレンズが出てきても価格が安い分、
レンズの資産を増やしやすいと思いました♪
おまけに単焦点レンズをつけたカメラは軽いです☆☆☆←星三つです〜!

現に、旦那さまはニコンを使っていますが、レンズの値段の高さにいつもうなってます。
重たそうなカバンで出かけていきますが、本人はそれがステータスだと言ってますけど。


 まだ単焦点での撮影すらした事がない私ですが、とても撮影するのが
楽しみです♪ひたすら注文したレンズを待っています・・・。


私にとって最初のカメラがPENTAXでよかったと思っています。
ついこの前までコンデジばかりで、写真はそこまで興味はありませんでした。
経験がまだ1ヶ月もないデジイチ初心者の女です。
単焦点のレンズで撮影された写真を見て、私はコレだっ!って思いましたよ♪

 あまりお役に立てなくてゴメンナサイ。
初めてのデジイチ購入で悩まれている方にちょっとでもお役に立てれば・・・
と思い書き込みました。

書込番号:8365743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA50(F1.4)

FA50(F2.0)

FA50(F2.0)

FA50(F4.0)

みなさん、今晩は。
ボディがK100Dなので遠慮していたんですが、なかなかFA50の写真がでないようなので、おじさんたちの反省会の続きということで遅ればせながらFA50の写真をアップさせていただきました。

一枚目は絞り開放のF1.4です。このレンズは開放ではフレアが出やすいんですが、この写真ではうまくフレアを抑えることができたんじゃないかと思っています。

二枚目は友人のお宅にお邪魔した時の写真です。結構広めのリビングでしたが、さすがに50mmでは画角が狭すぎて、壁にはりついてやっとのところで三人をおさめることができました。
二枚目三枚目ともにF2.0です。

四枚目はF4.0まで絞りました。ここまで絞る柔らかさがなくなり、くっきりはっきりとした描写になってきます。

書込番号:8373060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA77(F1.8)

FA77(1.8)

FA77(F1.8)

FA77(F1.8)

最近購入したばかりの、FA77。
まだまだFA77の良さを全然出し切れていないので、アップするか悩みましたが、一応載せちゃいました。(お恥ずかしいです)

77mmでF1.8はピントを合わせるのが難しいです。とりあえず開放でひたすら練習中です。ということで四枚とも全部F1.8です。

二枚目は実際はもっと暗く感じました。AFが全然聞かなかったのでMFで撮りました。

あまり参考にならないかもしれませんが、ご容赦ください。

書込番号:8373225

ナイスクチコミ!2


スレ主 m_oさん
クチコミ投稿数:1074件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/09/18 23:28(1年以上前)

すいません、すっかりレスが遅くなりましたm(__)m
みなさん作例アップありがとうございます。

Taka7FD3Sさん、ありがとうございます。
レンズキット+レンズ割引クーポンセットのキャンペーン、いいアイディアですね(^^)
ペンタックス(HOYA)の懐にその余裕があればぜひ、どこかのカメラ店で行っているというなんでも下取り1万円よりレンズ割引クーポンのほうが良さそうな気がします。
指摘するかどうか迷ったのですが、広角端の作例が広角端ではないと思いますm(__)m
もし、まだお試しでなければ、昼間の明るい場所の時はダイヤルでAvモードを選択し、絞りをF8くらいで撮ってみてください。
全体がくっきりとしてさらに上の解像感が味わえると思います。

にわかタクマルさん、ありがとうございます。
FA35の柔らかくも緻密な描写が子供撮りにぴったりはまってますね。
最近はやたら高感度性能を謳うカメラが多いですが、手ブレ補正の使えるペンタックスならISO1600まで使わなくても単焦点で室内でも十分撮れるケースが多いのに、と思います。

書込番号:8373613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/18 23:31(1年以上前)

さん吉3337号さん,こんばんは。

>ボディがK100Dなので遠慮していたんですが…

私がアップした写真もK100Dですよ。気にしない,気にしない。

FA50の作例ありがとうございました。ちなみに,3枚目が好きです。
実は,私,初めてFA50の作例をじっくり見ました。F2くらいが使いやすそうですね。FA35に近い感じがします。F4くらいでシャープになりますね。
FA43を持っていなかったら,FA50をいってしまいそうです。

と思っていたら,FA77の作例も・・・

うーん,これはすごい。
開放でもピントがあったところの解像感?シャープさがありますね。それに加えてF1.8の大きなボケが加わるので,その相乗効果で,何というか,立体感がありますね。
よくトロトロと表現されていますが,とにかくピントがあったところの解像感に驚きました。

私,FA77もずっと気になっていながらまだ手にしたことがなかったのですが,今日聞いた情報では友人がオークションで買ったようで,そのうち借りられると思います。楽しみです。

でも,とっても危険かも・・・

(欲しいレンズ,DA55-300,まだ見ぬDA15Limited,FA77,DA★16-50,FA31・・・)

書込番号:8373639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/18 23:38(1年以上前)

私,,,

>私がアップした写真もK100Dですよ。気にしない,気にしない。

と書いてしまいましたが,ここはK200Dの板,しかもスレッドのタイトルが「おすすめはレンズキット+単焦点(K200D作例)」でした。

すみません,m_oさん。 m(_ _)m

書込番号:8373692

ナイスクチコミ!1


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

三連休はいかがお過ごしですか〜。

2008/09/13 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:2053件
当機種
当機種

鹿児島県の黒酢屋@寺町三条

最近 愛飲

最近撮ったものです。K200DはWBはなかなか良さげでござるぞよ。

焼酎と黒酢はいいね〜。

書込番号:8345699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/13 23:59(1年以上前)

別機種
別機種

下半分カット

大絵燈籠

鹿児島の黒酢は以前愛飲しておりましたが、切らしてそれきり・・・
また買いに行きます。三連休はお祭り撮影三昧でございます。

書込番号:8345747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/14 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

奈良公園のサルすべり

東大寺三月堂とさるすべり

東大寺大仏殿

京都・奈良はちょうど、紅白のサルすべりの花が満開

書込番号:8345786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/14 00:18(1年以上前)

鹿児島県の黒酢屋@寺町三条 の白黒画像って
キットレンズですか?

ソニーのキットレンズとは段違いにクッキリハッキリ
写ってますね(笑)
キットレンズでここまで写ったら良いのになぁ・・・

書込番号:8345856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/14 00:20(1年以上前)

当機種
当機種

ポーズをとってくれた鹿

ポーズをとってくれたおじさん

関西は神戸の中華街、岸和田のダンジリなどイベントが目白押しです。
神玉二ッコールさん、九州のこの地酒はおしゃれだし、格別だと思います。デパートの酒の販売コーナーの方(お姉さん)の話では女性ファンも多いとか。

書込番号:8345872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/09/14 00:31(1年以上前)

三連休初日は都響(東京都交響楽団)のコンサートで池袋に行っていました。
なので、写真はなし。こちら神奈川もサルスベリがそろそろラストスパートです。

しかし、指揮者の大野和士はこのまま行けば、オザワ越えかも♪

書込番号:8345955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/14 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな風にもとれますよ

おまけ

こういういうのは簡単です

これも簡単

>キットレンズですか?

このくっりきはっきりは大きい声ではいえませんが。。。シグマ17−70を絞って使ってます。タムの28−75でもそうですが、単焦点レンズ並みの写りです。

レンズはシグマ17−70.
ここに掲載した画像はすべてJPEG撮ってだし、原則無修正・リサイズのみ

書込番号:8346025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/14 00:58(1年以上前)

沼の住人さん 

良いご趣味をおもちですね。
わたしも以前下記のリンクでクラシックMIDIを楽しんでました。
http://www.lvbeethoven.com/Oeuvres/Beethoven-Midi-Sonate-Pianoforte.html

書込番号:8346096

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/09/14 01:05(1年以上前)

別機種

これをK200Dで撮り直したかった

こんばんは。

初日は朝早く目覚めたので、幕張のビル街を撮りに出かけましたが、あいにく晴れてはいても雲に邪魔されてお目当ての“光の煙”が撮れず、適当に周辺を撮って歩いて引き上げました(T_T)

仕事が残っているのでたぶん明日は家で一日中パソコンの前に座ってます(T_T)
明後日はバンドの練習で東京に出かけますので、今回はDA14mmで練習風景を撮ってみる予定です。

秀吉家康さん、神玉二ッコールさん、お祭りやイベント楽しそうですね。
沼の住人さんも都響とはいいなあ…

写真は日本カメラの月例に応募して見事……落選したものです(^^;)

書込番号:8346127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/14 01:15(1年以上前)

>シグマ17−70を絞って使ってます

納得です。解像感が際立ってますよね。
寄れるし良いレンズだと思います。

書込番号:8346166

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/14 13:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

蔵王大露天風呂

蔵王 源七露天の湯

定禅寺ストリートジャズフェスティバル

こんにちは。

三連休初日の昨日は、蔵王温泉へ行ってきました。
強酸性硫黄泉です。最高に気持ちいいですよ。

今日はこれから定禅寺ストリートジャズフェスティバルへ出かける予定です。
現在、雷鳴響く土砂降りですが、数時間後には晴れるでしょう。
その足で中秋の名月を愛でに松島へ
全てお天気頼みです(笑)

写真は以前のものです。

書込番号:8348081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/09/14 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊田市美術館

美術館前庭のベンチ

美術館庭の柳

おまけ。途中の畑に咲いていた花。

こんにちは。
この度の健康診断でメタボの判定をくだされました(;_;)
いずれもぎりぎりの数値とはいえ気にはなりますので、まずは体重減らしのために
「撮影」ウォーキングを始めようということで昨日歩いてきました。
5Km弱の距離を家内と二人でぶらぶらと2時間ほどかけて歩きました。

室内でしか使ったことのないFA35/F2で全部撮ってみました。
画角を変えるには足を使わなければならないので、メタボ対策には単焦点を買うのも
一つの手ではないかと思いました(^^)

書込番号:8348676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/15 07:46(1年以上前)

みなさんおはようございます。

m_oさん  ご多忙のようでなによりです。わたしは14日は奈良の若草山へ、夕方お寺の観月会に出かけ月見団子を、京都は少しおぼろ月状態でした。若草山では知人の子供さんが迷子になり、探すのに往生しました。
山中はススキが穂をだし、すっかり秋でしたね。

フォトコンですか。

神玉二ッコールさん おなじアルコール発酵食品でも黒酢はノンアルコールで、肝臓への負担軽減にも役立ちナイスです。
>ソニーのキットレンズとは段違いにクッキリハッキリ
写ってますね(笑)

万年くっきりはっきり花鳥風月を撮れば「図鑑」的水準を超えれません。
ソニーは高級レンズがうしろに控えていますのでいいですよ。

撮影三昧の成果はいかがでしたか?

風丸さん 敬老の日をひかえ、温泉ならご両親にもくつろいでもらえるし、何事も家族中心です。
こちらではジャズピアニストの山下洋輔がコンサートをやりました。わたしは聞きそびれましたが、オーディオ演奏にくらべて生演奏は格別です。
わたしはチック・コーリア風の軽快さが好きですが、山下さんはエレルギッシュです。





書込番号:8352457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/15 08:19(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん 

メタボ対策・・・頭痛いところですよね。アメリカンならシュガーレスだから・・・。
ホットワークを良くするには単焦点が一番です。わたしはMF用の28をよく使います。

>「撮影」ウォーキングを始めようということで昨日歩いてきました。
5Km弱の距離を家内と二人でぶらぶらと2時間ほどかけて歩きました。


そうですか〜。車依存の生活にどっぷりつかってると、とかく歩くということがすくなくなりがちですからね。

考えてみますと、カロリー消費の面からみるとカメラをもつとお散歩になり、メタボ対策にどれほどの効果があるか疑問な点もありますが・・・。競歩では自然観察できませんし、つらいところです。

わたしはなるべく余分な脂肪は摂取せず、炭水化物を控え目にし、階段の昇降にはエスカレータを使わず、上りは老医師日野原さんのまねをするわけではないですが、二段あがりをしています。
しかし、精神的な贅肉を含め、脂肪肥り予防はわたしにとりましても永遠の課題です。

りっぱな柳ですね。

書込番号:8352560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/15 08:38(1年以上前)

3連休の3日目はあいにくの雨模様。

メタボ対策は、とにかく汗をかくことですね。
撮影旅行も良い運動にはなりますが痩せるかというと?
私はサウナをよく利用しています。今日もサウナへGo!

書込番号:8352626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/15 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

かめらはDL2 

ピンクは簡単

K200Dのみどり

神玉二ッコールさん  そうですか。

コーヒーはアメリカンさん
添付されたコスモスですが、ちょっと色が飽和しています。露出をー0.3補正し、彩度をマイナス2補正。これで黄色はばっちりです。
ダイナミックレンジ200%拡大できるK200Dの花の描写は本当にナイスです。

書込番号:8356813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/09/15 22:40(1年以上前)

秀吉家康さんコンバンワ

北海道は3連休快晴でした。
初日は「写真の町」東川町で一泊でした。
私自身全く写真の整理ができていないので主催者の方のブログです。
    ↓
http://digi-pad.at.webry.info/200809/article_4.html
ちなみに子供と肉を焼いているのが私です。

2日目は旭山動物園に行きましたが、人出が多く撮影もままならない状況でしたョ。

本日はもうグッタリでおうちでゴロゴロです。

書込番号:8356932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/15 22:57(1年以上前)

子供さんつれで旭山動物園ですか。
お疲れ様でした。

書込番号:8357063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/09/21 23:44(1年以上前)

秀吉家康さん
ご無沙汰しています。
いつもながらフレーミングのしっかりした写真をお撮りになっていますね。
山下洋輔さんは今月13日に奈良少年刑務所の矯正展で演奏されていたのを直に拝見することができました。
私のDL2もそろそろ限界を感じており、K200にしようか・・・K20にしようか・・次を待とうか・・・と思案中です。

書込番号:8390940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/30 07:14(1年以上前)

少年ラジオさん

ご返事が遅れまして・・・。

>私のDL2もそろそろ限界を感じており、K200にしようか・・・K20にしようか・・次を待とうか・・・と思案中です。

そうですか。わたしはD700の購入予定が、蓋をあけたらK200Dその他に化けてました。まったくの予定外でした。

K200Dも相当に安価になってますね。
K200Dはエネループが使えとても助かってます。

K20D・K200Dにすると確かに写真の見栄えはよくなります。写真の中身が変わるわけではありませんが。




書込番号:8433941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今、注文しました。

2008/09/24 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 Syokunさん
クチコミ投稿数:18件

カメラのキタムラの隣に住んでいるので、5年保障は安心ですし、故障(今まで1度だけだけど)とかの時に便利で少し高くてもいつもココで買っちゃいます。
64800円でなんでも下取り10000引き、キャッシュバック5000円で実質49800円です。
FUJIのS9000、S6000を使っていましたが、ピントが甘いのでデジイチに手を出してみました。
ライブビューにこだわりましたが、電池使えるのにも「かなり」こだわりまして、K200Dにしました。新しい小型のも考えましたが、ズームを使うときに左手と右手がこすれるので、適度な
大きさは必要と思いました。
ほとんどは仕事で使用(商品撮影)ですが、ライブビューばかりで撮影してたので、早くファインダーに慣れなきゃ♪(笑)

書込番号:8405480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/09/24 18:23(1年以上前)

こんにちは。
自分も、デジイチ一号機として、K200Dを愛用してます。
使い始めて、ちょうど半年ぐらいでしょうか?
その間、かなり売価が下がってきて、また、他社からも、よりコンパクトなものが登場したりなど、K200Dにこんな要素があったら、もっといいのにな、という部分を備えた機種がどんどん出ているように思います。
ただ、PENTAXのレンズのラインナップって、とってもわかりやすくて、かつ、そんなに売価も高くないということで、やっぱりK200Dにして良かったなぁと思ってます。
最近はレンズが増えてしまったので、ひと揃い持って行くのは、ちょっと大変になってきましたが、臆せず楽しんでいこうと思っています。
一緒に楽しみましょう!

そういえば、K-mってどうなんでしょうね。ちょっと気になります:)。

書込番号:8405741

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syokunさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/25 11:18(1年以上前)

哀しき独身貴族さん、どうも♪
デジイチ1号機は考えますね〜♪
結局、「単3電池」にこだわりましたが、
コストパフォーマンスはK200Dが
トップクラスだと判断しました。
候補に上げたのは、ライブビューのある2モデル、
お手軽600mmズームで望遠の強いオリンパスE510レンズキット42000円
フォーカスの早いキャノンEOSkissFレンズキット59800円、
です。
もう、K200Dの買い増しのレンズに一生懸命です。
50mmf1.4も欲しいし、望遠ズームも持っておきたいし、
あぁぁ・・・お金が・・・・(汗)

書込番号:8409530

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/25 11:52(1年以上前)

Syokunさん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。購入店が隣にあるというのは安心ですね。
単3電池が使えるというのもメリットと思います(過去K100D使ってました)。
2桁機もバッテリーグリップ等で、単3電池対応してくれると嬉しいのですが。

ペンタにもかなり魅力的なレンズが揃っていますので、
仕事外でも、いろいろと楽しめるかと思います。
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
レンズ沼は危険ですので、ホドホドにw

書込番号:8409664

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syokunさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/25 23:29(1年以上前)

やむ1さん
おっしゃるとおりK20Dが「単3電池」対応なら
即買いでした。不完全ながらライブビュー対応ですし・・・
今は、明るいレンズの確保が先決です。
タムロンのF2.8の17-50あたりでどうかな
と思っています。キットレンズで事足りるなら
FA50F1.4の方が先に確保というところです。
オリンパスのC3040でF1.8の使いやすさは体験ずみで
明るい広角側でズームは使わずカメラの位置で
調節してました。
F1.4ならさらに使いやすいかも?
なんか、わくわくしています。

書込番号:8412573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/09/26 00:30(1年以上前)

実は、先日自分もFA50mmF1.4を手に入れたばかりです。
これまでDAばかりだったので、クイック・シフト・フォーカス機能がついてれば最高なんだけど…、などと感じているこの頃です。
まだ、F1.4の恩恵を実感するシーンには出会っていませんが、自分には縁がない(涙)ポートレートなんかも撮ってみようかな、などと思ったりしてます。
この組み合わせなら、コンパクトで携帯にも便利かもしれませんね。

書込番号:8412945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

K-m発表に成りました。

2008/09/22 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

皆さん、今晩は。
K-m出ましたね。昔、KMと言う名を冠した、銀塩一眼レフが有りましたけど。

K200Dユーザーに成って未だ三ヶ月。キャッシュバックキャンペーンの最中。
K-mのスペック気になってましたけど、一寸、安心しました。(^_^)
段違いのスペックですと、悶々とした日々を送らなければ成らなかったのですが。ヾ(^v^)k

K-m、乾電池使用じゃなくバッテリー使用の方がグリップが小さくなって
ist見たいな可愛いいカメラで、DA Limitedレンズシーリーズが似合うカメラが出来たと思います。
バッテリー使用はK200Dに任せて、後、半年ぐらい経ったら、今のK-mをK200DSuperで
売り出せば良いんじゃないかな〜〜〜と思いました。

K200Dユーザーの方、どう思われます。

書込番号:8395101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/22 22:20(1年以上前)

・ ・ ・ ・ ・  ^_^;

書込番号:8395589

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2008/09/22 23:19(1年以上前)

私の場合、K-m と K200D どっちを買うとしたらやはりK200D ですね。

K-m は簡単に撮影できるというマーケット的に合わせて、スペックを落とすところは落とし、上げる所は上げて(ISO3200サポートとか、連写速度とか)バランス良いとは思います。主マーケットのヨーロッパで受け入れられそうですね。

ただK200D はK-mと同じくらい入り口は広く、将来的にそれこそマニュアルでの運用まで対応できる操作性を持っている事が私の目的に合います。

書込番号:8396059

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/22 23:57(1年以上前)

キスデジ、D60への宣戦布告がこいつか…

ただパワーズーム非対応なんだけどまぁ仕方ないよな。
しかし秒間3.5コマって

書込番号:8396371

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D ボディの満足度5

2008/09/23 00:29(1年以上前)

撮像素子は十分枯れた(3代目?)10.2M CCD、スイッチ類を減らし、プラスティック部分は増えた。差別機能の多くはソフトウェアでの実装。キットレンズを含めた製造コストは、大手メーカー製程数がでなくても十分渡り合えそうですよ。^^;

日本マーケットでは、レンズ込みの重さで、十分軽いんだとどれだけ納得させられるかが鍵でしょうね。

書込番号:8396628

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/09/23 01:34(1年以上前)

写りが良くて小型化。
いいじゃないですかー
安くなってコンパクト機並みの値段になったら
一つ欲しいですね。
ファインダーの接眼レンズがプラスチックで
コーティングなしのように見えるのがあれですが
手軽に持ち出せる軽さは良いと思います。
できればレンジファインダーにしてほしかったですが・・・

名機になりそうなK200Dをまだ手に入れていない方は
今のうちに買っておいても損じゃありませんよー。

書込番号:8396998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/23 09:39(1年以上前)

隠れた名機との呼び声も高いK200Dでしたが、K-mの登場によって完全に隠れてしまう可能性も否定できません。

「ママさんカメラ」というキャッチフレーズは硬派なユーザーからすれば腰砕け気味ですが、
新規ユーザー開拓という点ではインパクトがあって良ろしいのではないでしょうか?
私も長いことママチャリを愛用してますが、別に何の違和感もなく過ごしていますしね。
もともとペンタファンにはライトユーザーが少なくてコアな人種が多く、マニアックな人ほど女装がお好き…
「カマさんカメラ」とかいうキャッチフレーズで、特別仕様のツートンカラーモデルを追加してもらいたいですね。

書込番号:8398025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/23 09:47(1年以上前)

K10Dは名機でしたが、K-mの場合は名器になるのかも? (下ネタですいません)

書込番号:8398053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/23 10:11(1年以上前)

>特別仕様のツートン...
限定○○台という別バージョン出してくんないかな...
女性は”限定”に弱いと思います。

ワシ?^^
2台購入のつもりです。
1台は黒以外で...

書込番号:8398146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/23 12:15(1年以上前)

同じものを2台ということですか?
確かにK200Dの実力を秘めているとすればメイン機にもなりうるですね♪
ダイナミックミクR拡大やノイズ処理など技術面の進化も期待できそうです。
WB微調整可能だし、「ヘルプ」ボタンに機能を割り当てられたり、まるで妥協がないですよね。
D60・KISS F・E420と違うのはズバリ!『手抜きが感じられない』…という点です。
ペンタを代表するコアな人にもウケるのもうなずけます。
くりえいとmx5さんにはヒトバシラ・レビュー第1号をぜひお願いします!

書込番号:8398632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/09/23 13:25(1年以上前)

こんにちは

>甘柿さん

僕は現在[PENTAX K100Ds](修理中)ですが、
買い替えを考えるなら場合は[PENTAX K200D]だと思います

このスペック、金額(キャッシュバック込)等を考慮したら[PENTAX K200D]でしょう

>後、半年ぐらい経ったら、今のK-mをK200DSuperで・・・

大賛成です(爆)

書込番号:8398938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/09/23 13:36(1年以上前)

[8398938]の追記です

僕が買い換えるならと云う意味で書きました
現在[PENTAX K100Ds]修理の結果待ちで、買い替えか悩んでいますので・・・

[甘柿さん]が[PENTAX K200D]を持ってらっしゃるのは
理解して書き込みましたので・・・(汗)

では

書込番号:8398985

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/09/23 21:20(1年以上前)

別機種

K20Dのバッテリー

 皆さん今晩は。
今日は仕事だったのですが、仕事の最中もK200Dとk-m ウ〜〜〜
三ヶ月前の購入では無く、一ヶ月前でした。(^_^)

バッテリーですと電池が一本分、小さくなりますね。
軍艦部右肩の液晶が無くなったのは大賛成です。
何故あそこに必要か、疑問に思ってまして、
背面の液晶で事足りるんじゃないかと思ってました。

K200D使いとしては、k-mの発売は、心中穏やかでは無かったのですが
取り敢えず、K200Dは手放しません。(*^_^*)

書込番号:8401345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/24 00:20(1年以上前)

高感度が、K100Dクラスなら、気になる存在だけど、K200Dを使いこなすのに必死な自分にはあまり関係ないです。
ただ、このごろネガティブな話題が多かったペンタにとって、他者に対抗する動きが見られたのはうれしい限りです。
早くフルサイズも市場投入してアッと言わせてほしいです!
がんばれ!ペンタ!!!

書込番号:8402830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/24 00:27(1年以上前)

>甘柿さん

こんばんは。
ペンタユーザーでないので何ですが・・・。

>K200D使いとしては、k-mの発売は、心中穏やかでは無かったのですが
>取り敢えず、K200Dは手放しません。(*^_^*)

とありますが、AFひとつとってもK200Dの11点測距(9点クロス)に対してK-mは5点測距(クロスかどうかは?)と、非常に重要な部分でのスペックの住み分けがされています。なので、やはりクラス違いと考えて気にする必要はないかと。
まぁ、キムチたくあんさんの言うように、
>隠れた名機との呼び声も高いK200Dでしたが、K-mの登場によって完全に隠れてしまう可能性も否定できません。
という可能性もありますが、K200Dの(既に尋常じゃなく安い)実売価格を考えるとK-mとの大きな価格差は生まれようもなく、逆にK-mがK200Dに食われるという可能性の方が大きいような気がします。

書込番号:8402879

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/09/24 12:54(1年以上前)

私は中級機は重すぎデカすぎ
入門機ははぶきすぎ、
・・・で大好きだったのがK200Dだったのです。

将来は入門機と中級機しかなくなる方向のようで
隠れた名機は封印されてしまうのが残念です。

でも、Kマウントレンジファインダーが登場したら
(VFでもOK)
かばんにいつも忍ばせたいのはそっちですね。

書込番号:8404638

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/09/24 21:47(1年以上前)

 カメラに夢中!さん 今晩は。
フルサイズは、今までのレンズ資産がありますから、135サイズカメラで使ってみたい!!!!!

本音は、APS-Cサイズで十分と思っています。
一寸、落ち着いて考えますと、私の場合は最終目的がプリントでして、A1にプリントをいたしましてもAPS-Cサイズで何の不都合が有りません。(*^_^*)
銀塩からデジタル(APC-S)に変わって、レンズは軽くなるしカメラ(発展途上です)も。
此で何の不都合が???
フルサイズ、フルサイズと言われる方々が一杯おられますが、銀塩時代経験しておられるのでしょうか????? 
何か、「フルサイズ教信者」みたいです。(*^_^*)
8×10フィルム有りますが、135サイズと同じく、此もフルサイズでしょうか。
フルサイズと呼ばれるカメラを発売すると、何でも解決すると思っている方が一杯居るみたいです。(*^_^*)

 カメラに夢中!さん 御免なさい。\(__ )
一寸、苦言を呈してみました。(・_・)(._.)
ベテランの方々も、ビギナーの方々(私)も、そしてプロの方々もフルサイズ教信者が一杯です。
PENNTAXも、儲かるのが分かれば出すと思います。(*^_^*)

書込番号:8406824

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/09/24 22:15(1年以上前)

 もももも〜さん、今晩は。
勇気を貰いまして、有り難うございます。(・_・)(._.)
私の体の中の血ですね。(他の血液型の方に忌み嫌われるB型です)
見れば欲しく成る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
計画性が無い!!!!!!!!!!!!!!(K20Dをもう一台、計画中でした)

 jackiejさん、今晩は。
良いですね!!!レンジファインダーカメラ。
私、隠れライカファンです。(*^_^*)タマちゃんのお父さんみたいに。
でも軍資金が。(・_-)ビクビク
PENNTAXですとフレンドリーな価格で。(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

書込番号:8407041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/25 00:51(1年以上前)

甘柿さん!私も実のところ、APS-Cサイズで十分と思っています。
これからのペンタがカメラで生き残るには、マーケットが
どのようなものを求めているかを見極め、少なめの種類で確実に
売っていくことが肝心かと思います。
(HOYAは、もともとペンタのカメラ事業に魅力を感じてないような
噂も小耳にはさんだこともあって。。)
今回のK-mの発表は、財布を握るママさん向けということでいいと思います。
ライブビューがない点が非常に残念ですが、その分値段を頑張ってほしかった
様に思います。
余談ですが。。今後、カメラはどうなっていくのか分かりませんが、あるカメラ屋の店長は、
コンデジは、ケータイに食われてしまう危険性を語っておりました。
ということは、デジイチがこれからの力の入れどころ。
それとも、レンズとかの部品でマネができないものを外販で供給するとか
そうなったら、悲しいかな。。。
ただ、デジカメに使われているバッテリー、小型モーターとかは、もはや
特定メーカーなんですよねえ。。。
唯一、ペンタの今の絵作りは固持してほしいと思ってます。
脱線しまくりですみません。

書込番号:8408234

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/25 01:37(1年以上前)

スレ主様 今晩は!

今回のPENTAXの作品ですが、ある意味メーカーの試金石と私は考えているんです。
なぜならば今、デジタル一眼レフは5年前に比べ格段に安くなり(その原因は*istでもありますがw)その製造過程をみるとCanon、Nikonというかつてのカメラ専門メーカー出身の本格化志向とSONY(まぁコニミノの遺産を受け継いでいるんですが)やPanasonic等の家電メーカー出身というユーザーフレンドリーな志向の二極化に分類され、本来伝統のあるべくオリンパス、PENTAX、RICOH、富士等は中途半端な立場に立たされて行くのではないかと危惧しています。

その傾向は既にコンデジに顕れておりCASIOやPanasonicなど使い勝手の良いメーカーが売れていることが証明されているのではないのでしょうか?
勿論富士の高感度撮影はかなり前から取り組んでいますし、オリンパスはコンデジで高倍率ズームに、RICOHはマクロに各々特化ていることを考えると余計に今回の機種は浮沈を握っていると思われます。

そこで確かLumixだったと思うのですけどカラーボディの一眼が発売された筈なんですが、結構主婦層ってボディカラーにこだわりを持つ方が多いんですよね。
実際うちの家内もCaplioのR5(赤)を所有していますが、所有した理由はマクロでも光学ズーム倍率(7倍)でもなくボディカラーが決め手だったと公言しています。

そこでSONYのαシリーズでシャンパンゴールドのボディをリリースしていることを考えると、この機種もそのような試みをしても良いのではと考えるんです。如何せんK10D&20Dのカスタムグリップという正直コストで割に合わないユーザーサービスを行うのがPENTAXの魅力でもあるのですからトライするのも悪くはないと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:8408455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:6129件

写真家の吉村氏、夏の間、撮影旅行に行っていると思ったらこんなスンバラシイ思いをしていたようです。

http://www.tv-asahi.co.jp/epsonsp/

一緒に旅をする女の子もどうやらPENTAXのデジカメ(K200D)を使っているようなので、こちらに載せておきますね。

うーん。フィヨルドも撮りに行きたいぞ! \(^o^)/

書込番号:8404380

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/24 15:08(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちは。
第1回目9/22分を読むとストラップを自分で手編みだとか。こだわりありまスネェ。
この番組CMで見ました。早速録画予約も完了です。
滝好きの私としては、ショースの滝撮りに行きたいぞぉ〜。
フィヨルドももちろん。

書込番号:8405089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

カビレンズに手を出してみました。

2008/09/19 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:32件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

こんばんは。
K200Dを購入して1ヶ月経ちました。

キットレンズでちょこちょこ撮影してみて、
もう少し背景がボケて欲しいなぁと思い始めました。
いきなり数万円だして新品のレンズを買う余裕はないし、
でもレンズは欲しいし……。

うーん。どうしようかなーと悩んだ結果、
SMCペンタックスM50mmF1.7の
ちょっとカビたレンズを買ってみました(^_^;)
3000円くらいで、カビは奥のレンズの恥の方に3mm角くらいであります。
……カメラに詳しい方から「道具は大切に!!」って怒られそうですね。

マニュアルだけなのでピントを合わせがまだ難しいですが
時間をかけて考えながら合わせるのも面白いなーと思いました。

写してみたら思ったよりも面白い画がとれて満足してます♪
別のところに保管して、たまに写すだけならいいかなーなんて。
それで、もっといいレンズが欲しくなったら
新品に手を出そうかと…。

それに単焦点のレンズの分解もすごくしてみたいし(^_^)
写すの飽きたら分解して清掃しようかなーなんて。
最近はレンズ分解サイトを読んだりしてます。
……マニアックな主婦ですね。すみません。

書込番号:8378443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/19 23:16(1年以上前)

カビの付いたレンズは、
他のレンズとは一緒に保管しないようにね。

書込番号:8378524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/20 00:00(1年以上前)

トモヅカさん、ども。
ガス抜きで逝きましたか。^^
SMCペンタックスM50mmF1.7はキットレンズに比べたら
超明るいですから楽しいお勉強できるでしょ。

ウチにも同じのがあります。
30数年前にヨメさんがアサペンと言われていた時代に購入していました。

分解も楽しめそうですね。

書込番号:8378860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/20 00:16(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます♪

カビ付きなんですか?
しかも、分解まで…マニアックですね〜。
そういえば、私もM50F1.4(カビ付き)を分解したけど復元は出来ませんでした。orz
まあ、何にしても分解はジャンクに限りますね♪

M42なら、分解も簡単なのでお勧めです♪

書込番号:8378971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/20 00:33(1年以上前)

カビジャンクレンズ・・・安いと思っても、なかなか実物目の前にしても手が出なかった。
分解して、構造を知りたいが、戻せなくなりそうで怖いです。

そして、なにより・・・保管場所に悩む。

書込番号:8379112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/20 11:00(1年以上前)

>>トモヅカ さま。

 またマニアックな世界に入り込んで・・・ふぅ。
 主婦の鏡として参考にさせていただきます。
 分解・掃除・組立まで行ったらレポートして下さい。
 わたしだと、分解時をビデオカメラに記録しておくかな?

 写真・映像用品年鑑とかに、レンズ分解セットなどが
 ありますよね。こんなのに手を出したらと思うと・・・

書込番号:8380827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/20 11:52(1年以上前)

以前、SMC PENTAX M 50mm F2.0 を分解しようとしたことがありますが、
どうしてもドライバーだけでは分解できないところがあり、あきらめてゴミになりました。

タムロンの28-200mm 171Dは分解後、クモリ(タバコの煙かなあ)を拭いて
元に戻すことができましたが、
レンズによって全く構造が違うので分解したらゴミになると覚悟したほうがいいです。

カビは紫外線照射で殺しておいたほうがいいですよ。

書込番号:8381060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/20 11:58(1年以上前)

>カビは紫外線照射で殺しておいたほうがいいですよ。
日中、ベランダに天日干しですか?


どこかで、お風呂や洗濯用のカビ取り剤に、漬け込む・・・なんてのを見た気がしますね。
乾燥が、なかなか大変らしいですが

書込番号:8381096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/20 12:42(1年以上前)

>日中、ベランダに天日干しですか?

天日干しぐらいではカビは死にません。
私は職業柄殺菌灯には不自由しないのですが、
コンパクトな殺菌灯が1万円以下からあります。

安いものはどの程度効果があるかわかりませんが、
殺菌灯で数十分処理すれば殺せると思います。

紫外線は透過力が弱いですからいろんな角度から当てた方がいいですね。

書込番号:8381264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/20 17:30(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、ども。
殺菌灯をウチの防湿庫に取り付けてみようかしら。
普通の蛍光灯器具に蛍光灯の代わりに殺菌灯を付ければ良い訳ですしね。
一番小さな殺菌灯は4Wからありそうです。

書込番号:8382410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/09/20 18:10(1年以上前)

今日近所のカメラ屋さんのおじさんに聞いてみたら、
カビの位置からして、写真に写りこむことはないそうなのでほっとしました。
分解すると調節も狂うから大変だよーといわれて
ちょっと分解するのにビビッてます。
当分このままにすることにしました。

みなさま書き込みありがとうございました。

--------------------------------------

>ぼくちゃん.さん
アドバイスありがとうございます!
ちゃんと別の場所で保管するようにします。

>くりえいとmx5さん
おもしろくて意味もなくシャッターを切ってます(^_^;)
そんなに昔のレンズだったんですね。
自分と同い年くらいとは!びっくりしました!! 

>しんす'79さん
一応図書館から本を借りてきたのですが、
当分はそのまま楽しみたいと思います。

>パーシモン1wさん 
考えなしに買って見ました(^_^;)
保管場所は…たんすの上にポイってのっかってます。

>子猫のテラスさん
ビデオカメラっていいアイデアですね!
分解する時はそうしてみようかな…
分解セットちょっと高いですよね。気になるけど…。

>秋葉ごーごーさん
天日じゃダメなんですね。
殺菌灯のこと今度調べてみます!
ありがとうございました。


 

書込番号:8382592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/20 21:21(1年以上前)

>くりえいとmx5さん 

殺菌灯を防湿庫につけるのはよいですが、
点灯は時々にしないとプラスチックを傷めますのでご注意を。

書込番号:8383602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/21 00:04(1年以上前)

>保管場所は…たんすの上にポイってのっかってます。
た、たんすですか・・・間違って中にはいって肥やしにはならぬようにw

>天日干しぐらいではカビは死にません。
>私は職業柄殺菌灯には不自由しないのですが、
やはりですか、天日干し程度で死滅してくれれば苦労はしませんよね。

殺菌灯ですか、思いつきませんでした。
電子レンジだと、赤外線ですし、金属は危険だし・・・と
乾熱滅菌器だと、滅菌は出来そうだけど、紫外線が出ないし、ゴムがやられそう・・と

ちなみに、殺菌灯でカビを死滅できたとしても、そのまま残ってるのではないかと疑問が・・・
増殖は止めれても、取り除いたわけでは無さそうですから

書込番号:8384672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/21 00:18(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、ご忠告ありがとうございます。^^
(タイマー付けとこ...

書込番号:8384762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/21 00:21(1年以上前)

トモヅカさん、こんばんは。(寝てるかな
>おもしろくて...
面白いもの撮れましたら見せてください。

書込番号:8384782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 09:22(1年以上前)

>>トモヅカ さま

 写真・映像用品年鑑によると、カメラ工具セットは近代インターナショナル
 から発売されていて、
 ・セットA:(\15,750)クラシックカメラ用
 ・セットB:(\ 7,035)国産中古カメラ用
 ・セットC:(\ 7,329)セットAとBに含まれないもの
 がありますね。

 セットB+セットCが欲しいので、結構ジャンクカメラやレンズを
 いじってみたい場合高額になります。
 もう、ここまでくれば立派な趣味の世界です。

 少なくとも工具無しで分解しないでください。
 ゴミを生産してしまいます(経験者は語る)。

書込番号:8386144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/21 23:09(1年以上前)

一時期、分解・清掃することにハマっていました(^_^;
単焦点は比較的簡単だけど、ズームレンズはお手上げでした。複雑です。
カメラもバラしてたけど、半分は止めを刺してるかも(^_^;

子猫のテラスさんが紹介している工具セットは、買おうと思った時がありました。
やはり、専用品は使いやすいです。僕はケチって、安物の工具を改造したりして
やっていましたが、手が滑って傷つけた事も少なくないです。
何よりも、専用品はカッコいいです(^_^)

分解したレンズには、愛着があります。カビだって気にならず、棚の上に置いて
いつでも使えるようにしています。

書込番号:8390651

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング