
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2012年10月13日 19:13 |
![]() |
39 | 22 | 2012年10月4日 19:43 |
![]() |
14 | 8 | 2012年9月13日 05:28 |
![]() |
37 | 14 | 2012年7月11日 21:24 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2012年4月13日 18:31 |
![]() |
15 | 6 | 2011年11月17日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
DA18-55mm WRが到着いたので、その試運用も兼ねて、先日テストした場所で再テストしてきました。
4枚目は3枚目と同じ場所で、裏面照射CMOS機の PENTAX Q + 03 で撮ったものです。
4点

試運用の帰りに低照度のシーンも試してみました。
三脚を持っていくのを忘れた為、ギリギリ手持ちで撮ったモノ(6枚目)と
岩の上で低感度スローシャッターで撮り、現像時に傾き補正したもの(5枚目)です。
レンズは両方ともサムヤン14mm
書込番号:15182118
3点

【訂正】滝の低感度の方は、ダイナミックレンジ拡張してたので、ISO200でした。
書込番号:15182122
1点

状態の良いカメラに巡り会えて良かったですね。ヤフオクでもそんなにでない機種なのでホントおめでとうございます。
設定の違いもあるんでしょうが、Qに比べて色がくっきりしてますね。
K200は緑も青も気持ちよく出てきますよね。
これからもK200を楽しみましょう、お互い(^^)v
書込番号:15187661
3点

mackymickyさん
ありがとうございます。
最後の方は半ば意地になって、WRレンズまで一気に揃えてしまいましたが、それだけの価値ある発色が楽しめる機種ですね。
Qも01+CP-Lですと、空をより青くできますけど「いかにも」過ぎてやっぱり違う・・・って感じますし。
なので晴天下の撮影では、K200D導入までは、DMC-LX5(CCD機)の稼働率が高くなってました。
もうしばらくは、青や緑を強調した画を。紅葉〜冬枯れになってくれば「雅」設定で活用できそうです。
書込番号:15189897
1点

今度は三脚を含めた「重装備」で一昨日のリベンジしてきました。
機材はK200D+サムヤン14mmと、防水コンデジ(DMC-FT20)です。
折角なので「風景」「雅」で取り比べて見ましたが、今回のシチュなら「風景」でしょうね。
書込番号:15190632
1点

撮り比べの続きです。
オマケに撮影風景と、防水コンデジでの入水撮影
ISO1250なんて、1/2.33型CCD機ではクレイジーな設定になってますが
これはこれでアリかと
書込番号:15190649
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
以前使っていたK-mのCCD機らしい色合いが忘れられなかったのと
屋外でレンズ交換時を頻繁にするとどうしても埃が入りますので、CCDでサブ機をと考えてました。
K-mなら使い慣れてるし、そこそこ出物があるのですが、わりと出物が少ないK200DのAB品を見つけたので迷わずポチってしまいました。
良さげな出物は発見したらスグでも押さえておかないとスグ売れちゃいますからね。
レンズ3本以上持ち出すときは、さすがにボディ2台無いと辛いですし、
まずは、12月で1年保障が切れる前にK-rを点検に出す間の留守番、その後も晴天時に山間部で撮る場合などのメイン機として活用できそうです。
9点

綺麗な色ですね(*^_^*)
と思ったら、K200Dの作例ではないのですね^_^;
ぜひK200Dもお願いします(^^♪
書込番号:15126488
1点

股太郎侍さん、おはようございます。
私も以前K-mを所有しており、小さいボディなのにキレの良い画像に満足していました。
K-X購入を機に、甥っ子にプレゼントしましたが、「何となく、何となーく、違うんじゃないかなー?」と感じ始めました。CMOS化して高感度性能もアップしたのですが、もともとペンタに高感度性能を期待していたわけではなく、色離れ?の良さに惚れ込んでいたので・・・。
これなら多少黄色被りはありますが、K100DSのほうがましだなーと思っていました。
そして、昨年K200Dの中古美品を手に入れて、「そうそう、これこれ!」と感動しました。
基本的に晴天日中屋外限定のカメラですが、「雅」モードを生かすには、やっぱりCCD機じゃなくっちゃあ!と思わせてくれるカメラですね。
書込番号:15127022
4点

股太郎侍さん、おはようございます。
K200D購入おめでとうございます。
K200D、K10D譲りの機能で、いい機種でしたよねぇ。
私も一時期探してた時あった(K10Dを置き換えようか悩んだ)のですが、
いい状態のものって、すぐ売れちゃうんですよね、ほんと。
たまに新品の在庫が出てきたりもしましたけど、
高値だったり、すでに売れた後だったり・・・出会いって難しいです。
K-r+K200Dでのフォトライフ、これからも楽しんでくださいね。
書込番号:15127089
1点

皆さん、こん**は。
> MA★RSさん
次の休みに試運用の予定ですが、天気予報では微妙なので
「晴天番長?」の作例はもう暫くお待ちを(^^)
> ニコイッチーさん
やっぱり、CMOS機とは違いますよね。CCD機
今回のK200Dをサルベージする機会が無かったら、状態の良いK-mをサルベージするか、まだ新品があるD3000に浮気するところでした。
> みなとまちのおじさん さん
「雅」モードもいいですねぇ・・・今度試してみよう。
確かにK100DSはRAWで撮って現像時に色被りの補正が必要な場合もありましたね。
昨年12月にk-m → K-rに交代、いきなり初期不良(電子ダイアル)でメーカー修理に出して(年末挟んだので)
3週間程Kマウントボディ無しになった時、K200D狙ってたのですが出物もなく、K100DSをサルベージして、K-r帰還まで活躍しました。
なので、約1年越し?
> やむ1さん
やっぱりCCDが・・・と、よそへ浮気も考えつつ(これ以上マウント増やすと大変ですが)
物色してたら偶然見つけたのでラッキーでした。いちおう約1年越し?
書込番号:15127591
2点

連発で失礼します。(笑)
やっぱりCCD機が好きです。
書込番号:15128615
4点

股太郎侍さん、K200Dゲットおめでとうございます!
K200Dを4年ほど愛用しております。
愛機(発売当初は酷評されてました。 T_T)を評価してくださる方が、ここにもまた一人いらっしゃって、とってもうれしいです。
K-5Usの発表があり、そろそろ買い替えようかと思い始めていたのですが、暫くぶりに価格コムを訪れてみると、この機種、今頃になって思いの他高評価を得ているようですね。
もう暫く使ってみようかな。
曇天では評価が低いようですね。
自分では結構良い色出すと感じていたのですが。
私の見る目が無いのでしょうか。
書込番号:15128703
2点

> みなとまちのおじさん さん
作例ありがとうございます。CCD機の色、やっぱり良いですね(^^)
10月の遠征予定で、期間中天気が良さそうだったら、稼働率高くなりそうです。
(今のところ、晴天下ではDMC-LX5の稼働率が高かったり)
> おっぺけぺえさん
小雨の中で撮られた画、しっとり感が伝わってきそうで良いですねー
曇天や雨天時はできるだけ空を入れない構図を意識するようにしていますが
階調の広いCMOS機の方が、比較的撮りやすいとは思いますけど
雨のしっとり感とかはCCD機の方が自分の好みの画を吐いてくれますね(^^)
とはいえ、高感度が必要なシーンは、CMOS機の恩恵を受けてますし、
使いどころを考えて分担するのがベストなんでしょうね。
でも、ハマると綺麗な青と緑が出るCCD機は当分手放せそうにありません。
次の休みは台風が通過するっぽいので、試し撮り&撮り比べに出かけられるかなぁ・・・
書込番号:15129541
1点

こんばんわ 股太郎侍さん
K200D楽しい機種です。
エネループで SDMやHSMのレンズを使う場合
バッテリーブリップBG3がオススメです。
電圧不足による動作不安定が防げます。
書込番号:15129691
2点

> czちゃんず さん
グリップの情報、ありがとうございます。
ちょうどペンタのオンラインショップでアウトレット出てますので、押さえておこうかな・・・(レンズも1本欲しいので、サキダツモノと相談しながら)
本体が乾電池4本、グッリップ側も4本装着したら、フルで1日使っても持ちそうですね。
書込番号:15130012
1点

やっと迎えに行きました。
ファインダーを覗いてもとても綺麗で、フロント側はかなり状態が良かったです。ファインダー内も綺麗でしたし。
ただ、お値段なりの訳はちゃんとあったようで、どうやら背面をぶつける等して擦ったようですね。
「親指の滑り止め」が無いですね。(^^)
これぐらいだったらそこまで費用掛からなさそうだし、まぁいいかって事で。連れて帰りました。
試写したぶんには、撮影自体は全く問題ないようだし、問題なく写るし。
ただ、先ほどじっくり弄ってみたところ、AE-Lボタンも削れてたのは織り込み済みですが、AE-Lもかかりません。もっとも、シャッター半押しでAF-L/AE-L同時に掛ける文にはこのボタン使わなくても問題ないですが、販売店の中古の6ヶ月保障で修理が利くなら、代理店経由でも直るなら時間掛かっても良いのでドック入りさせても良いかなって考えてます。
(一部機能に支障が出るなら「AB」というより「C」扱いではないかなーって気もしますが、チェック時に見落としたんでしょうね)
スグ使えないと仕事に差し支えるという訳でも無く、CCD機の発色を楽しむのが目的なので、気長に直していっても多分問題ないので。
帰ってくる頃には、別のボディをサルベージしてるかもしれないですし。
書込番号:15139943
1点

朝イチで、お店に持って行き、状況を説明しました。
(お店でも「AE-L」ボタンが死んでいる事を確認できました)
保障で修理もできるとの事でしたが、お店の方も「さすがにこれで良品はないですね」と言って下さったので、「難あり」品を「良品」の価格で買って修理に何週間もかけるのもアレですし、返品扱いにして貰えました。
出庫店のチェックがザルだったのでしょうねぇ(^^)
ネット中古の出物によっては画像無しとか、判別付かないほど画質が微妙なものとかもありますので、テキストの情報も重要だったりしますが、購入時お店での確認と、購入直後すぐの確認はしっかりしたいですね。
試写した限りでは、好みの色合いだっただけに残念ですが、根気よく次の出物を狙います。
作例撮るどころではなかったのですが、1枚も本機で撮った写真を上げないのもアレなので、出戻り直前に撮った写真を記念に上げておきます
書込番号:15141119
1点

股太郎侍さん、残念でしたね。
東京中野のフジヤカメラさんに並品扱いですが出てますよ。
電話でも商品の状態を聞くことができます。
ご参考まで。
http://www.fujiya-camera.co.jp/2010chuko_zaiko_kekka.phtml?key_maker=3&key_search_category=1&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20&page=1
書込番号:15141231
0点

おっぺけぺえ さん
こん**は。フジヤカメラさんの情報ありがとうございます。
すぐにポチっちゃいたいところですが、色々欲が出てきちゃいました。
もう1諭吉だしたら新品のCCD機のレンズキットが手に入る値段だし、
(但しそれをやると、マウントが増えてしまうので、後が高く付く)
乾電池式に拘らなかったらK10Dなら「A」もあるようだし、CCDに拘らず
防塵防滴を優先するなら、中古のK-7良品が手に届きそうで悩み所。
元々、年明け以降にK-30導入の予定していますし、ボディより先に防滴レンズの
調達を優先かなとも考えてみたり・・・一旦頭の中を整理します。
まぁ、気がついたら何故か手元にあった・・・なんて可能性も高そうですが。
書込番号:15141549
0点

結局、気がついたらフジヤカメラさん在庫分を注文していました。
(在庫もあるようです)
しかも、WRレンズ2本までポチってました。
【本日の釣果】
・K200Dボディ(並:フジヤカメラ)
・DA18-55mm WR(良:キタムラ)
・DA50-200mm WR(美:マップカメラ)
とりあえず手持ちでWRレンズが1本もなかったので(^^)
基本のWズームだけでもWR化しておけば、ボディやレンズの追加は
後はマイペースでできそうですし。
書込番号:15149328
4点

K200D、やっと落ち着きそうですね。
紅葉の季節に間に合ったようで何よりです。
「雅」、ぜひお試しください。
書込番号:15149885
0点

> みなとまちのおじさん さん
「雅」は手持ちのQ、K-rで試してみましたが、確かに紅葉に
向きそうですね。K-r導入した12月以降、冬枯れの風景撮っていると
CMOS機の色合いに違和感を感じ続てましたので、K200D+「雅」で
どれぐらい違ってくるか試してみます。
> おっぺけぺえさん
情報ありがとうございました(^^)
書込番号:15151518
1点

股太郎侍さん、紆余曲折があったみたいですがK200D再購入!?おめでとうございます。
K200は写真を撮る楽しみを教えてくれたカメラです。今も相棒として活躍してます。2ヶ月ほど前中古のバッテリーグリップをヤフオクで購入しました。少し重たくなりましたが縦位置での撮影がとても見やすくなっただけでなく普通にもっても小指がボディにちゃんとかかるようになり持ちやすくなりました(個人差はあると思いますが)。もし安く手にはいるようでしたら検討するのもありかと(^^)
おっとり系で「速いものはいや」とか「暗いのは苦手」とか好き嫌いがありますが、外で遊ぶのが大好きな(防塵防滴)やんちゃなやつですので、股太郎侍さんを楽しませてくれると思います。
これからもよいフォトライフを。
書込番号:15153690
1点

こん**は。
> mackymickyさん
今日あたりからブツが届き始めるようなので、週明け以降の休みには実戦投入できそうです。
ボディ自体の重みや触った感触は、全然アリでしたし、肩に液晶あるのはやっぱり便利でした。
バッテリーグリップ(D-BG3)は、アウトレットが出ているので、狙ってはいるのですが
予算大幅超過(予定外のレンズ2本追加)してるぶん、スグに突撃するのは自重しています。
・・・たぶん気がついたら、装着してそうですが
書込番号:15155161
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
土曜 かみさんと遠出。 3人の方たちから 私たちを写してもらいました。
20代男性 50代位?の夫婦 30代のニコンマン。
最初の2人 ファインダー覗きません。 さすがに50代のおとうさんには あっ ここ覗いてください と。
もうちょい奮発して 20Dにしておけば.............。
最近 たま〜に 液晶に映ればなーと。
6点

初号機41号さん
覗いてしまいました。
書込番号:14989744
0点

覗いたものの…ファインダーに視度調整が入っている時があります
※特に遠視
こりゃ見辛い( ̄□ ̄;)とは、言い辛い
そんな時は、ファインダー撮影よりもLV撮影の方が無難な場合もあります♪
書込番号:14989865
3点

初号機41号さん
ほのぼのと読ませていただきました(^^
ちょっと前までは、デジカメで写真を撮ってもらおうとカメラを渡したら、のぞき窓を探していた
というのをよく聞いたものですけどね。
書込番号:14990105
2点

時代なんですかね。撮影する人も「モニター、暗っ!」って思ったでしょうね(^^;
困っただろうなぁ。たぶん壊れたカメラだと思われたことでしょう。
家にあるデジカメ(コンデジ含む)はどれもファインダー付きです。日差しの強いときとか、手ぶれを抑えたいとき、電池残量が気になるときなどには重宝します。
書込番号:14993007
2点

こんばんはー。 最初の彼はいつまでもファインダーを覗かず、20センチ位離してカシャって。
一言 <真っ暗ですよ、壊れているんじゃ?。 と、聞いてくれれば 覗いて写してねと教えてあげられたのに。
テレ屋さんだな〜。
書込番号:15051423
1点

初号機41号さん
しゃー無い。
書込番号:15053594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったくねー。
一眼(レフ)のライブビューは 通常時はむにゅむにゅ.......。で でてこない!。
書込番号:15055846
0点

初号機41号さん
何じゃそれ?!
書込番号:15057832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
K200Dを購入してもうすぐ4年。今更ながらバッテリーグリップを購入しました。
今まで右手小指をカメラに底部に折り曲げて持っていてそれになれていましたので少し違和感がありますが慣れれば持ちやすく感じると思います。
タテ位置での撮影は格段に持ちやすくなりました。ただグリップがツルツルなので持ち手が本体同様の素材ならもっと良かったかなぁと思いました。
K5はもちろん、ヤフオクみてたらK20DやK7も気になって仕方ありませんが、2台体制は今の使用頻度ではもったいないし、とはいえこの機種を手放す気にはとてもなれないし。
バッテリーグリップも買ったことだし、これからも(今まで以上に)K200Dで楽しんでいきたいと思います。
11点

気に入ったカメラをとことん使うで良いと思います。
ワタシは故障して動かなくなった*istDS2を、4月に修理して「再稼働」しました。
気に入った機材は簡単に処分できないモンですね。
K200Dで行けるとこまで行きましょう♪
書込番号:14773266
4点

mackymickyさん おはようございます ^^
手に馴染んだカメラを使い込むのは素晴らしいことだと思います
新しい機種では機能や性能がアップして便利になってはいますが
写真が撮れるカメラより、写真を撮るカメラとして見れば
*istDシリーズ以来、どれも素晴らしいカメラだと思います
ところで、お写真3枚とも焦点距離が63mmなんですが
これって、ズームでたまたまそうなったのか
45mmにx1.4をかましたのか、或いは63mm単があるのか
ちょっと気になっています ^^ヾ
書込番号:14774651
1点

こんばんは、
K200Dは、本当に楽しいカメラですね。
また、グリップを装着すると、本当にベストサイズで使いやすくなると思います。
でも、確かにグリップの質感は少しチープと思えますね。
購入が4年前といえば、北京オリンピック年ですね。
是非、ロンドンの次のオリンピックまでは、使い続けて下さい。
書込番号:14777395
1点

みなさんそれぞれコメントいただきありがとうございます。
K200Dってオートフォーカスとiso1600までってところが「おしい」って感じがしますがとてもいいカメラですね。
マリンスノウさん、*istDS2本当に愛着を持って使われているんですね。
donbei0820さん、ありがとうございます。ホントだ全部63mmになってる。
レンズはタムロンの28〜75mm 1:2.8をメインで使用していますのでたまたま偶然だと思います。
デジタルカメラは回転が速いですね。ホンの4年前の機種が古く感じるなんて。あれからK-m,
K-x,K-r,K01(入れて良かったかな)k30はエントリークラスでしたっけ?と4・5代前のご先祖様になってしまってます。「撮れるカメラと撮るカメラ」良い表現ですね。最近の機種は「どんな条件でも撮れるカメラ」に近づいてますね。K200は「条件に合わせて撮るカメラ」に分類されるんでしょうね。色々設定してやって、その性能に応じた撮影をしてやって。それが楽しいのかもしれませんね。
レスノートさん、K−mとともにペンタックスCCD機の最終進化型ともいうべきK200D、これからも末永く使っていこうと思います。
書込番号:14777987
1点

mackymickyさん、こんばんは。
K200D、良いカメラですよね。
たしか2台目のデジイチとして使ってました。
シグマの50mm f 1.4で撮った写真でハマりました。
K200D自体は短かったのですが、その後カメラやレンズが
じわじわ増殖するきっかけになった罪な機種です(笑)。
また手に入れたい気持ちもあるのですが、
数自体が少ないからと言い聞かせて我慢しています。
最新の機種には敵わない所も多いですが、
古い機種には何か惹かれるものがありますよね。
どんどん使って可愛がってやりましょう(笑)。
「再稼働」…間違ってないですよね?
私も普通につかいますけど??
書込番号:14778131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めてのデジタル一眼レフが*istDSで、サブに*istDS2でしたが、いつの間にかメインに。
その後銀塩機からの入れ替えでジワジワ機材が増え、、、。(汗)
でも、一番コンパクトで使いやすいのが今手許にある中ではDS2ですね。
特に軽登山ではマストになります。
デジタル一眼レフは色々な部分で「進化」していますが、日常の個人的撮影では大袈裟なカメラでなくても大丈夫。
まあ色々使っていますが、持ち出しやすい愛着のあるはDS2ですね。
mackymickyさんも、たとえK-7かK-5を買ってもK200Dを愛してあげて下さい。
お邪魔しました。
書込番号:14779912
2点

マリンスノウさんは以前
「DSの調子が良くなくて処分」しようとの口コミの記憶がありました。
しかしここに、修理して再稼働の口コミを見て嬉しく思い「^^」の返信をしたのです。
誤解しやすいレスですいませんでした。(同じDSユーザーより
書込番号:14781648
2点

くりえいとmx5さん。わんばんこ♪
確かに!
DSの方は露出とシャッター速度の設定がバラバラでどう撮っても「ホワイトアウト」のオンパレードでした。基盤ごと全取っ替えした記憶があります。
DS2の方は何やらプログラムに異常が発生のかフリーズが頻発し、しばらく使わず放置しておいたら電源が入らない状態になってしまいました。それでもと思い修理に出したらまたもや基盤交換で戻ってきました。
書込番号:14781790
2点

>基盤交換
基盤とタタミは新しい方がイイ。
それにしてもK200DとDSは現役年数が長そうです。
書込番号:14784668
1点

こんばんは、
K200Dこれからも使います。
デジタルのサイクルは早いですよね!。次々と新機種が出て、すぐに古い機種になってしまい、持ち出すのも恥ずかしささえ覚えます。しかし、初デジ一がこの機種と言う思い入れもあるのですが、出てくる絵が素晴らしくまだまだ使います。
そろそろ部品調達も困難な時期?総点検いつにしようかな!
書込番号:14786906
2点

みなさんこんにちは。
くりえいとmx5さん、変に指摘するようなレスをしてしまい、申し訳ありませんでした。
今までに拝見したくりえいとmx5さんのコメントと何だか少し違うように感じたのもありますが、
確認もせず誤解したままスマホから一言書いてしまいました。スミマセン。
K200DはK100DSの次に購入したカメラで、2年くらいで次のカメラに買い換えてしまいましたが、
このカメラとシグマ50mm F1.4 を使っていなければ今のように写真(カメラ?)を楽しんでいなかったかもしれません。
現在は使用頻度順でK10GP>*istD>*istDS2≒K-5、というような感じでしょうか。
特に*istはFA77やFA43、DA21やオールドレンズ等を着ける場合がほとんどですね。
ラミウスさん、
>次々と新機種が出て、すぐに古い機種になってしまい、持ち出すのも恥ずかしささえ覚えます。
いえいえ、そんな事はないと思いますよ。
上に書きましたように、私が持ち出すカメラバッグには5年前のK10と9年前の*istDがほぼいつも入っていますが
カメラをさわる事自体楽しんでいるようにも思います。仰るように。最新機種といってもその期間は短いですから
気にする事はないと思います、というか既に分かってらっしゃいますよね(笑)。
書込番号:14789434
4点

皆さんこんばんは。
剣道のお写真、見事に決まっていますね。
私もミニバスケットの試合を撮影することがあり、
K200Dはほとほと苦労しました。
今は、私はK−5がメインになっておりますが、たまに
K200Dで撮りたくなることがあります。
今日もニャンコが庭のウッドデッキの上でじゃれつるのを
見て、思わずK200Dを持って庭にでました。
レンズはスレ主さんと同じくタムロンの28-75です。
2台体勢はさらに楽しくなりますよ。
銀残し風に加工してみました。
書込番号:14790118
3点

みなさん色々コメントくださりありがとうございます。
古い機種は現行のと比べたら不便というか未完成な部分が多いと思いますが、新機種と併用して楽しんでらっしゃるんですね。
みなさんのカメラに対する愛着が伝わってきました。
くりえいとmx5さん、DSも本当に良いカメラなんでしょうね。
ラミウスさん、マクロ撮影きれいですね。1枚目のマーガレット?良い感じですね。お互いK200で楽しみましょう。
Biker's オヤジさん、K10DしかもGPですか!ゴージャスですね。あのブラウンのボディかっこいいですよね。写真でしか見たことありませんが。
2枚目の桜とバックの空の青、気持ちいいですね。
猫と田舎暮らしさん、駄作をほめていただきうれしいです(^^)
剣道はまだ狭い場所での競技なので置きピンでまだ撮影できますが、体育館いっぱい使う競技はキツイかもしれませんね。偉そうに言いながら何十枚過渡ってお見せできるものがこれくらいでした(^^;
このレンズの画角が非常に使いやすく普段はこれをメインで使っています。少しはシャッタースピードも稼げるし。
銀のこし、シブいですね。猫ちゃんのカメラ目線がまたいいですね。
書込番号:14794472
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
K200D+RICHO RIKENON P 28/2.8 |
K200D+RICHO RIKENON P 28/2.8 |
K200D+接写リング1,2号+ XR RIKENON 50/2 |
K200D+接写リング1,2号+ XR RIKENON 50/2 |
私はメインがK-5になって1年が過ぎました。
でも、K200Dはときおり無性に使いたくなります。
春の陽気に誘われてMFレンズでゆる〜く、スローに撮影してみました。
不自由さを楽しめるカメラ、それがペンタックスK200D!
6点

我が家の地方では、まだ春遠いかな。梅は咲きましたが桜はまだ・・・今日は雪・・
早く暖かくなって昨年は撮らなかったサクラを撮りたいです。
書込番号:14406104
1点

猫と田舎暮らしさん こんにちは。
K200Dはバッテリーグリップ付で使っています。
昨日は自分は18−250純正レンズを装着し、
江戸城(皇居から九段方面)へ行きました。
人はいっぱいいたけど桜がキレイでした。
久々の200Dスレ。ありがとうございます。
書込番号:14409838
3点

猫と田舎暮らしさん こんにちは、
私はメインがK-5からK-200Dになって1年が過ぎました。
でも、K-5はメインのサブカメラです。??
状況によりますが、使用頻度は互角と思いますが、気持ちはK200Dがメインです。
こちらの方が、気持ちにゆとりを持って撮りに出かけられます。
私も、春の陽気に誘われてMFレンズでゆる〜く、スローに撮影してみました。
>不自由さを楽しめるカメラ、それがペンタックスK200D!
これこそが、このカメラや銀塩の真骨頂ではないでしょうか。
誰でも簡単に、綺麗に撮れるのは便利ですが、コトバで言い表しにくい気持ちが入るんですよね。
K10Dも程度の良い物を買い増したいのですが 先日、手に取ったらK200Dの大きさに慣れちゃって、以外に大きいなって感じで躊躇しちゃっています。
まあ、私も猫と田舎暮らしさんに負けずと、ゆる〜く、スローに撮影して行きたいと思います。
色々とコトバを勝手に引用してすみません。
書込番号:14416750
3点

K200Dラヴ!の皆さん、おはようございます。
LE-8Tさん、レスありがとうございます。
日本列島は南北に長く、こちらが春と思っていても
まだまだ雪が残る地方もあるのですね。
今、ここでしか味わえない季節の移ろいを写真に残したいです。
桜のお写真を楽しみしております。
アットホームペンギンさん、レスありがとうございます。
BG付きでお使いとのこと。&今はなき18-250レンズとはなかなか
渋いですね。江戸と桜、良い響きです。お写真もありがとうございました。
レスノート さん、レスありがとうございます。
当方の“つぶやき”にお付き合い頂き、嬉しくおもいます。
M135の描写もまったりと良い感じですね。
>気持ちはK200Dがメイン
私も同感です。
K−5は頼れる優等生タイプ、
K200Dはチョイ悪だが、やるときはビシッと決めるぜ!的な
“アニキ”を感じるカメラ、私はこのような印象です。
追伸、私事ですが、昨日15年振り位でフィルムカメラを使いました。
ジャンクで買ったペンタックスプログラムAにXRリケノン50を付けて。
1枚を撮る為に随分と時間がかかりました。
デジカメになってからはそんなに考える事もなく気の向くままにシャッターボタンが押せ、その場で見ることもできる。
これはこれでとても便利で楽しい事ですが、フィルムにはデジタルでは
味わうことのできない何かがあり、これはこれで良いものだなぁと
散り行く桜を眺め、ぼんやりとそう思いました。
自分が見ている、いや見えている世界は最新のカメラでなくても
いいのかなぁ…。
と思いつつも物欲との仁義なき戦いは続きます…。いと悲し。
書込番号:14417072
1点

スレ主さま、みなさま、こんばんは。
K-5を手に入れてからK200Dはサブになっていますが、ちょっと撮影に出かけるときにも必ず持っていきます。
なんとなく信頼しているというか出てくる絵が安心できるというか。
CCDの特徴なのかは解りませんが、シットリした色合いが出るような気がして手放せないんですよね。
単三電池だし、ステンレスシャーシで防塵防滴だし。頑丈っていうイメージも強いです。
実際、家のネコに80cmくらいの高さからコンクリート床に落とされたことがありますが、なんの問題もなく動いております。
良いカメラですよ(^^)v
書込番号:14420023
3点

K200D+RIKENON P 1:2.8 28mm |
K200D+RIKENON P 1:2.8 28mm |
K200D+RIKENON P 1:2.8 28mm |
K200D+RIKENON P 1:2.8 28mm |
Cowardly catさん、レスありがとうございます。
80センチの高さからコンクリートの床、想像するだけでゾッとしますが、
何ともないとは、武勇伝ですね!
(私も猫を飼っているので、同じようなことをされても、たぶん許しちゃいます。)
ダイナミックな構図のお写真もありがとうございます。
残雪と抜ける空、春の訪れを待ちわびた木々の生命力が感じれるお写真ですね。
先日、リサイクルショップのジャンクコーナーでリケノンP28mm 1/2.8を
見つけすかさずゲット。リコーのXR-8というカメラに装着された状態で
売られておりました。(4200円なり。ジャンクとしては高価。)
家に帰ってデジイチに装着すると、ん、入らない?
ビミョーなでっぱりがあったので、ホビールーターで削り、無事に
装着できました。(これでこのレンズも本当のジャンク品に)
そのレンズで先ほど家の周りを撮影してきました。
最短撮影距離も30センチと結構寄れて、なかなか使えそうです。
書込番号:14431035
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
こちらの書き込みで興味を持ちオークションで購入しました。
K200D ボディ+SMC DA18-55mmF3.5-5.6AL
2010年4月購入で長期保証5年加入¥30000でした。
届いてみるとかなりの美品でPhotoMEでシャッターカウントを確認した所まだ829でしたΣ(゚д゚lll)…使い倒します(^^♪
防塵防滴レンズを追加購入できたら趣味の渓流釣りのお供にと考えています。
デジタル一眼は初めてですので、それまで使いこなせるように練習ですね(;^ω^)
3点

流源さん、こんばんは。
K200D購入おめでとうございます。
長期保証も付いているもので3万だっただ結構お得ですね。
私もたまにこの機種探したりしているのですが、
なかなかいい出モノには出会えません。
防塵防滴もしっかり付いていますし、
三冠モデルK10D譲りの機能もしっかり引き継いでいます。
いい機種だと思いますヨォ〜。
18-135mmWRとかあると、ピッタリかも知れませんね。
K200Dでのフォトライフ&渓流釣り楽しんでくださいねぇ。
書込番号:13771193
2点

流源さん、こんばんは。
隠れた名機、K200Dの入手おめでとうございます。
エントリーモデルで防滴防塵、1000万画素CCD、単三など、利用者にとても親切な良い機種です。
楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:13771882
2点

おはようございます。流源さん
K200Dご購入おめでとうございます。
長期保証も付いて3万円だとお買い得だと思いますよ。
あとは防塵防滴レンズを追加購入されて趣味の渓流釣りのお供に
使い倒してあげてください。
書込番号:13771942
2点

K200Dご購入おめでとーございます。
わかります。
CCD機の写りに心奪われてしまったのですね〜。
紅葉本番!作例もお待ちしてます〜w
話は全然違いますか、
先日、20年ぶりくらい?で釣りに行ったのですが釣り券なるもの必要とは!
むかしのように自由に釣りがしたいものです^^
書込番号:13772408
2点

やむ1さん
Pic-7さん
万雄さん
arenbeさん
コメントありがとうございます(^^♪
まとめてのお礼すみませんm(_ _)m
紅葉シーズンですが、なかなか晴れ間がないです゚(゚´Д`゚)゚
早く使いこなせるよう頑張ります。
書込番号:13774009
1点

流源さん、皆さんこんばんは。
新規ユーザーさんの仲間入り、とても嬉しいです!
今後ともよろしくお願いいたします。
私は3年以上使っていますが、今だに大好きなデジイチです。
最新機種と比べるといろいろと劣る面も無きにしもあらずですが、
出てくる絵は今でも十分にキレイです。
決して優等生ではなく、駄々っ子な面もありつつも、根はいたって真面目。
それでもって何だか憎めない。
良くも悪くもペンタックスらしいカメラではないかと思っています。
私も購入当初はキットレンズ(DA18-55mmF3.5-5.6AL)ばかり
使っておりました。
描写に不満もなく、長らくメインで頑張ってくれました。
ただ、単焦点レンズを買ってからはよく言われる“レンズ沼”に
堕ちてしまい、今ではレンズがあちこち転がっているくらいに
増えてしまいました。(整理整頓しなくては…)
↑やむ1さんがおっしゃるように18-135WRなら
少々の水しぶきを浴びても大丈夫そうなので、
K200Dの性能がさらに発揮されると思いますよ。
素敵な渓流のお写真のアップを楽しみにしておりますね。
書込番号:13778068
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





