PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:26件

K200Dを購入して1年と5か月になります。5万枚弱は撮ってきたと思います。

先日突然、カメラがおかしくなりました。
Hi連射モード(6M JPG)で撮ってた所、カードへの書き込みが完了した辺りで「カシャ」っと音が。
その後、「OK」や「再生」「MENU」等のボタン、さらにはダイヤルを回しても「カシャカシャ」言うようになりました。
その時写真は撮れていません。
10秒くらい放置したり、電源を入れなおすと元に戻りますが、撮影再開してしばらく経つと同じ現象に。

レンズは手持ちのキットレンズやタムロン、FA、DA☆全てで発生します。
記録メディアの変更も試してみましたし、メディア無でも発生しました。

意味不明です(笑・・・撮ってた時は笑えなかったですけど。

ペンタックスフォーラムへ持っていっても良いのですが、
キタムラ保障(5年保証の2年目)期間ですのでそちらで対応してもらおうかと思います。

似たような兆候の方いらっしゃいますか?

書込番号:10490299

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/17 13:32(1年以上前)

こんにちは
若しかしたらシャッターの故障でしょうか。

書込番号:10490335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/17 13:45(1年以上前)

つよぱんさん こんにちは

 ミドルクラスのデジイチのシャッターユニットの耐久は10万回が一般的の
 ようのです。
 エントリークラスは表示されていませんが、おそらく5万回くらいの耐久性
 になると思います。
 シャッターユニットの耐久数が宣伝されていないエントリーモデルは、
 どこのメーカーのカメラでも似たようなものだと聞いた事が^^;

 2年持たなかったですがシャッターユニットの破損が怪しいかと思います。
 それだけ使い込んでおられるヘビーユーザーという事になるのだと思います。

 たくさんの作品を写されたのですね〜!

 

 

書込番号:10490380

ナイスクチコミ!6


Regal-7さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/12/03 16:09(1年以上前)

つよぱんさん、初めまして。

自分のカメラ(K200D)も似たような症状が先日発生しました。
昨年11月購入、シャッターカウントは1万位だと思います。

自分の場合は撮影前後に関わらず、手に持って移動したりすると「カシャ」と言う様になりました。
ちょうどグリーンボタンを押した音と似た感じです。
頻繁と言う感じではありませんが、ファインダーを覗いている時などに発生すると結構驚かされます。

>その後、「OK」や「再生」「MENU」等のボタン、さらにはダイヤルを回しても「カシャカシャ」言うようになりました。
その時写真は撮れていません。
10秒くらい放置したり、電源を入れなおすと元に戻りますが、撮影再開してしばらく経つと同じ現象に。
レンズは手持ちのキットレンズやタムロン、FA、DA☆全てで発生します。
記録メディアの変更も試してみましたし、メディア無でも発生しました。<

自分の場合は「カシャカシャ」連続するのではありませんが、つよぱんさんとほぼ同じ症状です。
自分もキタムラの5年保障に入っておりますので、問い合わせをすると修理完了見込みが
来年の1月半ばになるとの事でした。
年末年始は出動回数が増える為、取り敢えず年明けに修理に出そうと思っておりますが、早目に修理に出したほうが宜しいのでしょうか?

書込番号:10572070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/12/14 12:53(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

カメラの方は11/30にキタムラに預けてきました。
店頭で現象確認をしてもらったので良いとは思いますが、
修理伝票に「シャッター異常」とだけ書いてある状態で修理工場に持ってかれて、
むこうで把握してくれるのか気になりますが。

キタムラの話では預けた段階では年内修理完了みたいです。

今のところ何も連絡ありません。
う〜ん、都内に住んでるのでフォーラムに一度持って行って話聞いてからキタムラに持って行っても良かったかな?
フォーラムの対応って良い印象なんですよね。
余談ですが、以前メディアについて相談したら、奥から30Mb/sのExtreme出してきて試射させて貰えたんですよ。アレはK200Dでも異次元の速さでした。

Limitedレンズに手を出そうかなと思った矢先だったので、早く直ってほしいものです。

書込番号:10629510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/12/21 12:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SUPER GT Rd.5 SUGO

SUPER GT Rd.9 MOTEGI

SUPER GT Rd.8 AUTOPOLIS

修理から帰ってきました!年内に直って良かったです。
17日にキタムラから連絡がありましたので戻ってくるまで3週間弱でした。

修理内容は、
・シャッターユニットの分解、調整(交換してないみたいです)
・絞りユニットの交換(こっちが交換?)
・もう一か所分解、調整(今手元に修理票が無くてすみません)
・センサークリーニング(頼んで無くてもやると思ってました)

修理代は約15000円弱でした。もちろん保障範囲内で負担無しです。
動作確認した感じも問題無さそうですね。シャッターのキレが気持ち良くなったかも?

ボディに似合わずモータースポーツの撮影をしてきたのでガタが来るのが早かったかもしれません。
予選・決勝と1回レース行くと5000枚は撮ってましたので。
兆候は無かったですけど、夏あたりに「このまま撮り続けるとボディ持たないかも」と考えたこともありました。

来年同じことするとまた壊れるかもしれませんが、愛着湧いちゃいましたからね。これから先悩みどこです・・・

書込番号:10663220

ナイスクチコミ!3


Regal-7さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2010/02/09 15:08(1年以上前)

つよぱんさん、皆さん、こんにちは。

自分のk200dも本日キタムラから修理完了の連絡がありました。
戻ってくるまでちょうど3週間でした。

修理内容は、
・シャッターレリーズスイッチの交換のみでほかの部分の記載がありませんでした
ので他は手付かずだと思われます。

こちらの修理代も約15000円弱でしたが、保障範囲内で負担無しです。
まだ帰ってきたばかりで動作確認しただけですが、一応問題無さそうです。
(今から問題があっても困りますが・・・。)

実は去年の4月にも、ピントが合わないトラブルがあり、修理に出しておりました。
店員さんの話しだと言い難そうに「PENTAXでの修理依頼はあまり無いので、
アタリが悪かったのかもしれませんね・・・。」との事でした。

この調子でいくと、年内にも次のトラブルに遭ってしまいそうですが、
機械モノと言う事で付き合っていこうと思ってます。

つよぱんさんもおっしゃってましたが、このカメラ妙に愛着湧いちゃいましたから
文句言いながら、また修理に出しそうです。

自分にとっては初めてのデジイチでしたので、余計にそう思うのでしょうね。
(もしかしたら、手の掛かる子ほど可愛いってヤツでしょうか?)

書込番号:10911699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/09 18:09(1年以上前)

つよぱんさん こんにちは

 修理が済んで良かったですね〜!

 そういえばcanon50Dを使用しておられる方の書き込みで、購入後1年未満で
 シャッターユニットのトラブルがあったそうです。
 その方もヘビーユーザーでミドルクラスの10万回耐久を超えたという事で
 最初は有償という話であったが、canonさんは最終的に無償で修理をして
 くれたようです^^;

 フイルム時代ですと、nikonの名機である初代のFが目指した耐久数は1万回
 であったようです。
 これは、生まれてきた子供を毎日撮影したとして、成人するまで撮影できる
 という数字にもなるというようですね。(1万回>365日x20年)

 そう考えると、フイルム機の時には考えられないようなシャッター数を切る
 事が容易になっている今は、カメラにとっては厳しい時代なんでしょうね〜^^;

 でも、絞りユニットも酷使されているので、こちらも同様に厳しいですよね。
 また、レンズの方の絞り羽根も同様かも・・・^^;

 

書込番号:10912343

ナイスクチコミ!0


Regal-7さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2010/03/09 21:00(1年以上前)

新しくスレッドをあげたほうが良かったのか考えましたが、
同じ内容と思い再度カキコミさせて頂きます。

当方のk200dに、また同じ症状が出てしまいました。

先月の5日に戻って来てからわずか一ヶ月でした。
販売店の店長さんもさすがに慌てた感じで「大至急ペンタに送ります。」
との返事を頂きました。
「他に販売したk200dではこんなトラブルはないのですが・・・。」と言われ
余計複雑な気分です。

アタリが悪かったのでしょうか・・・。

書込番号:11060281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2010/03/14 18:51(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたらこんな内容が。。。

当方も同じ症状が出ています。 と言ってもそんなに頻発するわけでもないですが
明らかに無関係のシャッター音が発生してますね。

故障だったのか・・・orz

先日ファインダーずれ(MFがどうしても合わないので見てもらった)で1万ほど
掛かっているので、K-xもあることだし、少し考えて見ます。

書込番号:11085062

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 ra-boomさん
クチコミ投稿数:27件
当機種
当機種
当機種

k200dで高感度800-1600で撮ると画像のように画面に黄色いグラデーションのようなものがでます。
レンズはFA50、タムロンA16で試して両方出ました。

画像はFA50です。
・一枚目はISO800 F1.4
・二枚目はISO1600 F1.4
・三枚目はISO1600 F5.6
です。

感度を上げるとより強くでて、開放付近も強くでます。
絞ると無くなります。

また、白いものに強く出る傾向があるように思います。
フレアかと思いカメラを下向きにして白いシーツを撮っても同様に黄色くでました。
しかし毎回でる訳ではなく同じアングルで続けて撮ると30%くらいの確立で発生します。


これはボディ、レンズの不具合でしょうか?

書込番号:10306766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/14 01:45(1年以上前)

蛍光灯のフリッカーのせいですよ
もっと絞り込んで、1/60以下で撮影すれば出ません

書込番号:10306775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/14 06:40(1年以上前)

感度も絞りも関係ありません。atosパパさんが仰る通りシャッター速度と蛍光灯の周波数に関係しています。
日本の電源周波数は東が50Hz、西は60Hzでインバータ式でない普通の蛍光灯はその倍の速さで点滅を繰り返しています。
しかも、その点滅も単なるオン/オフではなくサインカーブを描いて変化しています。

つまり、シャッターが全開している間にサインカーブの一山以上が入るような低速シャッターでは問題ないが、
1/250秒以上の高速シャッターではシャッターが全開にならずにスリットを走らせてサインカーブを
切り取っていくことになるので色むらが出てしまうということです。

インバーター式の蛍光灯では点滅の周期が非常に速いため高速シャッターのスリットの中にも
沢山のサインカーブの山が入るので色むらは出ません。

なお、この現象はフォーカルプレーンシャッターを備えるデジ一のみの現象です。

書込番号:10307087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/14 07:53(1年以上前)

当該室内で今後もこのような設定(高感度、高速シャッター)で撮られるのがメインなら、
照明をインバーター点灯方式の物に交換しましょう。

書込番号:10307248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ra-boomさん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/14 13:02(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

フリッカーについてネットで調べてやっと分かりました。
蛍光灯って点滅してたんですね。。

デジカメでは結構基本的な事のようですね。勉強します。


ありがとうございました!

書込番号:10308190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブモニタの値について

2009/10/12 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、先日使ってて、異変を感じたので質問させていただきます。

絞り優先モードで撮影時、ファインダーのなかには絞り値とシャッター速度が表示されていて、また、カメラ右上のサブモニタ?の方にも通常でしたら同じ値が表示されるはずですよね??
絞り優先ですと、絞り値に合わせて自動でシャッター速度を合わせてくれると思うのですが、ファインダー中の表示では恐らく適正露出になるような数値になってるのですが、サブモニタの方の値が、ファインダー中のシャッター速度値と異なっているのです。撮影してみるとサブモニタの露出設定で撮られてしまいます。(絞りは任意の設定通り)
結果、思ったような露出にならず、故障なのか、設定なのか、わからない状況です。

今まで、ファインダー中の値とサブモニタの値は同じく表示されるものだと思っていたのですが、違うのでしょうか??
まとまりの無い文章と初心者な質問で申し訳ありません、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


書込番号:10296381

ナイスクチコミ!0


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/10/12 10:00(1年以上前)

暗幕かぶって確認しているのでなければ、
ファインダーから入る光が影響を与えている可能性が高いです。

ファインダー内情報を見る時は、顔をファインダーに当てています。
条件をそろえるために、ファインダーを手で覆って、
サブモニターを確認してみてください。

書込番号:10296420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2009/10/12 10:02(1年以上前)

素人考えにてスマン。

ファインダーからの入射光が露出に影響することがあるで。
指などでファインダーを覆ってみて試してみなはれ。
ファインダーを塞ぐ動きに伴ってサブモニターの数値が変化してへんやろか?

常に異なる数字が表示されてるなら故障かいな?
皆さんの意見を参照しなはれや。

書込番号:10296429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/12 10:19(1年以上前)

ろくえふさん、こんにちは。

液晶の表示はどちらも同じですよ。
シャッタースピードが変わるのは、ろくえふさんが上面液晶を見るために、ファインダーから目を離したからだと思います。
カメラの露出計はファインダーの奥の方にありますので、ファインダーを覗いている時は正確に測れますが、カメラから目(顔)を離してしまうとファインダーから余計な光が入ってしまい、露出計がそれに反応して、値が変わってしまいます。
ですから、上面液晶を見ている時は、ファインダー内の表示も変わっているのです。

付属品にファインダーに被せるキャップが付いていたと思いますが、これは、ファインダーから目を離した時に余計な光が入るのを防ぐためにつかうものです。もっとも、いちいちアイカップを外すのは面倒ですから、あまり使っている人はいないと思いますが…。

ファインダーから目を離した時は、光が入らないように手で塞いで見てください。そしたら、ファインダー内と同じ値になると思います。

書込番号:10296488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/12 10:46(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます(>_<)
質問の意味が通じて良かったです!

早速ファインダーを手で塞いだりして確認してみました!
そしたら見事に数値が変化しました!

ファインダーからの光が露出計に影響していたのですね。故障じゃなくて良かったです(^O^)

というと、正式な露出を得るのは、ファインダーを覗いたときであり、暗幕を被って写真を撮っているかたは、そういう影響を避けるため、といった解釈でよろしいのでしょうか??

書込番号:10296597

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/10/12 11:06(1年以上前)

暗幕の方は、大判を使う方で、暗幕がないと像が良く見えないのだと思います。
そういう方はスポットメーターなどで露出を決めていると思います。

三脚撮影で、ファインダーからの光の影響を避けるために、
アイピースカバーやアイピースシャッターと呼ばれるものがあるのだと思います。

書込番号:10296691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

K200DでMレンズを使うのは問題ありですか?

2009/09/30 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:241件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

私はMレンズの50mmf1.4と28mmf2.8を持っています。

Mレンズは銀塩一眼レフのPENTAX、KX用に持っています。
28mmを常にKXに装着しています。

この前、K200DにM50mmを付けてみたのですが、見た目もいい感じで、なんと言ってもf1.4のぼけ味にびっくりしました。
DAはキットレンズしか持っていないので。

本当はDALimitedレンズが欲しいのですが、予算の関係上ちょい厳しいので思い切ってMレンズを購入しようかなと検討しています。

ただ画質がデジタル専用と比べた場合にどれほど違うものなのでしょうか?

書込番号:10239118

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/30 23:35(1年以上前)

>私はMレンズの50mmf1.4と28mmf2.8を持っています。
>思い切ってMレンズを購入しようかなと検討しています。

すでにお持ちなのでは? それとも50mm、28mm以外の追加でしょうか?

書込番号:10239213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/10/01 00:01(1年以上前)

説明不足ですみません。

K200D用に28mmを購入しようと思っています。

今もっている28mmはKXに装着していますので。

ならKXの28mmをK200Dに付ければいいのでは?と思われますでしょうが、いつもK200DとKXを持ち歩いていますので、K200D用に28mmをもう一つ購入しようかな?と思っているのです。

書込番号:10239407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/01 00:03(1年以上前)

画質がデジタル専用と比べた場合にどれほど違うものなのでしょうか?
コーティング、APS−Cサイズ新設計によって解像度が高いのでは、ないでしょうか?

私もMレンズは好きですよ。MZ−3に50mm付けて楽しんでました。


書込番号:10239420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/10/01 00:48(1年以上前)

・KXにはM28mmF2.8を常時つけている。
・   M50mmF1.4も持っている。
・K200Dにはキットレンズをつけている。
・K200DにM50F1.4を付けたらボケ味にビックリ・・・(←なんで??? 逆じゃない?)
・K200Dに気に入っているM28mmF2.8を追加するのは問題アリかと?


「そんなしょーもないことテメーで決めろ!」と言ってやりたいのですが、
同じK200Dユーザーなので素直に「そんな悩みも楽しそうですね〜」と
やさしく見守って差し上げます(笑)。

つか、フイルムとAPS-Cのサイズ違いはどーでも良さそうなんですね〜。(クメル調)

書込番号:10239685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/10/01 02:23(1年以上前)

つか、自分が余計なことを書くからわからなくなるんですね。
簡単に申し上げますと、

「K200Dでキットレンズとフィルム用のMレンズ(28mm)とを使ったとき、みなさんはどちらのほうが画質がいいと思いますか?」
ということです。

もちろん、自分で撮ってみて比較をしてみたのですがどちらのほうが画質がいいのかわからなかったので、みなさんに聞いてみました。

ただ、個人的にはMレンズで撮った写真の方が立体的に感じました。

でも今回は画質云々でお願いします。

書込番号:10240002

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/10/01 07:03(1年以上前)

逆光時のゴーストやフレアぐらいでは?
>適正なフードを使用しても

撮影条件が厳しくなければ、フィルム用のレンズでも不満はありません。
開放F値の違いから、表現の幅がフィルム用単焦点レンズの方が、
表現の幅が広いかもしれません。

開放で撮ればフィルム用レンズの方が収差が目立つ気もします。
けど、絞って撮れば気になった事はないですね。

って事で、撮影条件次第かと。

画質と言うものは、個人差が激しいと思います。
もっと細かく項目別に比較でなくては明確な回答を得る事は難しいかと。
あいまいな基準はあいまいな回答しか得られない。

例えば、デジタル用の方が収差はない、しかし歪みは大きい。
この場合画質が良いと言えるのはデジタル用?フィルム用?

焦点距離によっても回答は変わってくるかも。

> 自分で撮ってみて比較をしてみたのですがどちらのほうが画質がいいのかわからなかった

であれば、気にせずに予算に合った方を購入されれば、満足できるかと。

書込番号:10240247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/10/01 18:18(1年以上前)

tunonoさん

私が知りたかったことがズバリ書かれてます。

本当にありがとうございました。

M28mmをもう一台購入することに決めました。

書込番号:10242189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーグリップについて

2009/09/13 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 宝城さん
クチコミ投稿数:12件

先日、バッテリーグリップD-BG3を買って使い始めましたが、気になることがありますので質問いたします。

K200Dの本体に入れるとレベルがフルになるバッテリーを、本体から抜いてD-BG3に入れると
カラの状態(電池の形だけが点滅)になります。
メニューでバッテリー選択を切替しても変わりません。

どなたか同様の症状の方いらっしゃるでしょうか。

因みに気温は25〜26度位なので温度による電圧低下の影響はないと考えています。

書込番号:10146586

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/14 16:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
一度ご購入店に持っていって診て貰ったらいかがでしょう?

書込番号:10152252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 宝城さん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/14 21:31(1年以上前)

VallVillさんアドバイス有難うございます。

使用のバッテリーはエネループなのですが、その後充電して入れなおすと上記の症状はなくってどちらに入れても
フルの状態になっています。
バッテリーグリップより、エネループに原因があったようです。

しかし、バッテリーケース内の端子を見ると接触面が小さく、電圧には微妙に影響を及ぼしそうな形状してますね。

購入価格がそれなりに安かったので、納得して使うようにします。

お騒がせしました。

書込番号:10153688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ

2009/08/25 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

昨年暮れに当デジタル一眼レフを購入し、デジイチライフを楽しんでいます。

レンズはキットレンズから単焦点に魅力を感じ初め、FA50mmF1.4、アポラン90といき、最近ディスタゴン2/35ZKまで手を出してしまいました。

そこで質問なのですが、普段レンズはディスタゴンを常用しており、総重量は約1.2kgもなってしまっているため、クッション等がなく幅の狭い付属のストラップでは首が痛くなってしまいます。
ペンタックス純正、社外品を問わず(キヤノンやニコン等のカメラメーカーの物は除いて)、これはおすすめというストラップを教えていただきたきたく質問します。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10047392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/25 12:06(1年以上前)

こちらはいかがですか?
クランプラー インダストリー・ディスグレイス
http://www.ginichi.com/product_info.php/manufacturers_id/11/products_id/4799

書込番号:10047482

ナイスクチコミ!3


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/08/25 12:19(1年以上前)

定番はOPTECHですかね。
お値段もそれほどしませんし。

http://optechusa.com/

私はハンドグリップ派なので、首は痛くなりません。。。。

書込番号:10047525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/25 12:23(1年以上前)

こんにちは

カメラ&レンズの重さ軽減ですと、XW120-37PX80さんお勧めのクランプラーか
OP/TECH (オプテック)製が有名で人気の有る品だと思います。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/#761967

書込番号:10047533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/25 13:54(1年以上前)

こんにちは
ネオプレーン素材のものがあたりがやわらかくていいですね。
比較的安価なエツミのものをおすすめしておきます。(エツミHPより)
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=332&pos=1

書込番号:10047846

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/08/25 23:20(1年以上前)

エツミのネオプレーンストラップ35を使用しています。やわらかくて良いです。
カメラによって色を変えているので、ストラップですぐにどのカメラかわかるのも便利な点です。

書込番号:10050202

ナイスクチコミ!1


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2009/08/26 00:29(1年以上前)

XW120-37PX80さん、tuonoさん、R38さん、写画楽さん、明神さん、アドバイスありがとうございます。

ネオプレーンという素材があるんですね。
初めて知りました。

価格.comでの評判や楽天のレビュー等を見て、オプテックのユーティリティーストラップにしようかと考えています。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10050610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング