PENTAX K200D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2025/05/05 22:14(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 ゾナ君さん
クチコミ投稿数:19件

官公庁モデル(K200D-W)というモデルを持っているのですがペンタックスのHPからダウンロード出来るK200Dのファームウェアアップデートではインストールが出来ません。
どなたか良い知恵をお持ちではないでしょうか?

書込番号:26170174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/06 08:21(4ヶ月以上前)

>ゾナ君さん

おそらくですが、官公庁専用モデルなのでデジタル改ざん防止機能があるため
ソフトウェアの書き換えなどはできないものと思われます。
サポートは終了してると思いますが、リコーに問い合わせるしかないかと。

書込番号:26170407

ナイスクチコミ!5


スレ主 ゾナ君さん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/09 21:45(4ヶ月以上前)

了解いたしました。
ありがとうございます。

書込番号:26174183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:8件

K200Dを所有しています。機能的に何にも不具合がなく、撮影画像もCCDならではの鮮やかな発色は今も変わりませんが、唯一バッテリーの交換の度に日付のデータがリセットされてしまいます。これを何とか直したいのですが、現在はメーカーも修理の受け付けは行っておらず、いろいろググったのですが、同様の不具合はやはり出てくるもその直し方まではたどり着くことができません。直し方、キャパシタ(どうやら)の入手方法について情報を入手できないか思慮しています。もし同様の件について何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23602394

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2020/08/15 22:37(1年以上前)

>ことにゃんさん

キャパシタじゃなくCR2032とかのボタン電池だったら簡単に交換できて便利なんですけどね。

キャパシタだけ交換可能なら良いと思いますが、たぶん基盤に付いていると思うので基盤交換が必要なのではと思います。

修理は出来ないと思うのでそのまま使うのが良いと思いますが、一応修理業者に相談するのも良いかも知れませんね。

電池式の外部電源を自作して、バッテリー交換時に接続することで日付がリセットされないようにしている方も昔はいたようですけど、バッテリー交換時に面倒でも再設定するのが一番だと思いますね。

書込番号:23602461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/08/15 22:54(1年以上前)

キャパシタ・リチウム電池の何れかを使っていると思いますが、
キャパシタの入手は厳しいかな。

現役時代ですが、Fujifilm FinePixF420 補修に、SII のキャパシタ XH414H (0.07F) をアキバ中心に探して無くて、
取引のあった電子部品大手にサンプル請求したことが --- こら〜、内緒。

エレクトロ ターニャ
サービスマニュアル サーチ結果
https://elektrotanya.com/showresult?what=pentax+k200d&kategoria=Camera&kat2=SM
DL頁 ここで例の画像選択儀式
https://elektrotanya.com/pentax_k200d_sm.djvu/download.html
完了すると、pentax_k200d_sm.djvu を落とします。DJVU⇒PDF変換をウェブの適当なサイトで実行してください。

頑張ってみてください。

書込番号:23602486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/15 23:06(1年以上前)

日付、時刻は無視してそのまま撮影し、後でEXIFを改ざんする。
まぁ、めんどくさいですね。

書込番号:23602511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/16 06:50(1年以上前)

バッテリーグリップを用いれば、
問題発生の頻度を1/2程度に低減できるのでは
ないですか?
今からバッテリーグリップを入手するのは困難かな?
それと重くなるのも問題かぁ。

書込番号:23602890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/16 08:28(1年以上前)

ありがとうございます。使うたびにリセットされてるので面倒くさいのですが、セットすれば問題ないので一番リーズナブルにいくにはやはり何もせず、でしょうかね、、、

書込番号:23602998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/08/16 08:30(1年以上前)

アダプターもバッテリーグリップも持ってるのですが、メインで使うには危なっかしくて(バッテリー容量が急に無くなったりね)、となると単体で気楽に使いたいのですよね、、、ありがとうございました。

書込番号:23603005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/16 08:32(1年以上前)

サービスマニュアル、手に入れてPDF化してみました。分解用に1台ジャンクを用意したのでそれをバラして練習してから本番やってみます。ありがとうございました。

書込番号:23603007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/08/16 08:34(1年以上前)

面倒ですが、このやり方ですとカメラには一切迷惑かけることがないから、うまくいけるならこのやり方もありですね。ありがとうございました。

書込番号:23603009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/16 08:36(1年以上前)

ありがとうございました。バッテリーグリップは購入時点で既に入手しているので大丈夫です。縦アングルも上手く撮れますから重宝していますが、日付メモリーくらいなんとかならないかなあと。やっぱり思ってしまいますね。

書込番号:23603011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/30 21:02(1年以上前)

1年以上たっていますが目にとまりました。
私のK200Dも同様な状態でしたが、基板上のスーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)を交換して直りました。裏蓋を外しただけでは交換できず、基板を外す必要があったように思います。スーパーキャパシタは秋葉原の秋月電子で購入しました。
このコンデンサは単に容量が抜けるだけでなく、電源に影響することもあり、バッテリーが異常に早く減ることがあります。交換した方が良いのですが、交換は簡単ではありません。

書込番号:24421495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 healthyaさん
クチコミ投稿数:66件

普段はK200Dに単焦点「M-28mmF2.8」や「A-50mmf2」のマニュアルレンズを付けて撮影を楽しんでいます。
できるだけカメラまかせにせず、1枚1枚考えながら撮影するスタイルが最近好きになりました。
A50mmf2の方はAポジションで使うと撮影データが残るので助かります。

友人からのもらい物でPentax F28-80mm f3.5-4.5というのがあり、自分なりに調べた結果コズミカ製ということでした。
オートフォーカスで使うとフォーカスに時間がかかり音もうるさいのでやはりマニュアル撮影をたのしんでいます。
こちらもAポジションを持っているのでマニュアル撮影時は記録が残せて助かります。

先日、あるサイトでFシリーズレンズは「光学系は、多くのものが前時代のAシリーズのものを踏襲しています。」と書かれていました。
確かにPentax-A28-80mmf3.5-4.5とはスペックも似ていてるし、ともにマクロ機能をもっているようです。

そこで疑問に思ったのは「F28-80mmf3.5-4.5とA28-80mmf3.5-4.5は同じ写りになるレンズ」と思って良いのでしょうか?
Pentax-Aがつくレンズは値段が高いイメージがあるので、同内容のレンズを貰えたと思うとうれしさが倍増します。

また、私の持っているM-28mmF2.8(後期型)は後に出たA-28mmF2.8と同じ写りになるレンズなのでしょうか?
そうなら評判の良いA28mmF2.8と同じ写りのレンズを安く買えて得した気分にもなります。


ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20512500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/25 13:12(1年以上前)

 ペンタはフィルム時代に使っていただけで、しかも同じ焦点距離のレンズを比較したこともありませんので、あくまで個人的な意見ですが、レンズの描写に関する事項としては、
 1.レンズの構成
 2.使用されるレンズの材質
 3.コーティング
 4.古いレンズの場合は、材質等に起因する経年劣化の可能性
 などがあると思っています。
 
 AシリーズとFシリーズでは同じ光学系を使ったものが多いとのことですので、レンズの構成が同じとしても、Wikipediaの記述ではコーティングを変更とも記載されてますので、その部分で違いが出る可能性はあると思います。

書込番号:20512813

ナイスクチコミ!3


スレ主 healthyaさん
クチコミ投稿数:66件

2016/12/25 13:51(1年以上前)

遮光器土偶さん、早速のお返事ありがとうございます。
コーティングの差は大きいかもしれません。
多分逆光には弱いのでしょうねぇ〜私の場合、気が付けば逆光で写っている写真が多いです。

書込番号:20512888

ナイスクチコミ!0


スレ主 healthyaさん
クチコミ投稿数:66件

2017/07/19 20:54(1年以上前)

実はレスに「満足していない」という状況をどのように質問してよいかがわからないのです。
「工学系は前時代のAシリーズのものを踏襲しています」とは同じ材料で同じ構成で組み立てましたという事なのか?という事です。
つまり、外観は違って見えるけど中身は全く同じという意味なのか、設計思想が同じで構成している諸パーツは別物ですよということなのかが分からないのです。
今でも疑問です。私の持っているpentax-F 28-80mmF3.5-4.5は大変不人気ですが、Aレンズの同スペックの商品と工学がほとんど同じであれば、不人気の理由が分からなくなります。

書込番号:21055649

ナイスクチコミ!0


スレ主 healthyaさん
クチコミ投稿数:66件

2017/07/19 22:13(1年以上前)

なんだか私は「世間一般の人が気にかけないこと」に疑問を感じ、それによって多くの方に困った対応を迫っているのかもしれない。
それにしても、色々こんな年寄りの相手をして痛きありがとうございました。

書込番号:21055885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/20 09:31(1年以上前)

healthyaさん こんにちは

同じ光学系だと 収差などは似た傾向になると思いますが フィルムカメラ時代のコンタックスレンズの場合 日本製とドイツ製があり 光学系が同じでも コーティングや材質の微妙な違いで 発色やコントラストの違いが出るので 全く同じになるかは分からないです。

書込番号:21056736

ナイスクチコミ!1


スレ主 healthyaさん
クチコミ投稿数:66件

2017/07/22 22:04(1年以上前)

もとラボマン 2さん、また多くの方々ありがとうございます。
私はレンズどころか工学系と全く関係がない分野で生きていて
「踏襲しています」の文言が理解できていないのだと思います。

踏襲していますとは「同じ道を歩んでいます」という事ですか?
設計思想は同じですが、コーティングを含め、別物ですという事ですか?

私、大変、頭悪いです。だから分かりやすく教えてください。

書込番号:21063169

ナイスクチコミ!0


スレ主 healthyaさん
クチコミ投稿数:66件

2017/07/22 22:25(1年以上前)

私はPCもウトイのでお許しください。
わかりますか?私は自分の聞きたいことですらまともに聞けないのです。
コーティングの差は理解しました。
では設計思想を踏襲するとは具体的どういう事でしょうか?
具体的に何を踏襲して製品化したのでしょう?

聞くのが間違いですか?
この質問に関しては、なんだか凄い距離感みたいなものを感じます。

そんなバカげたことを聞く?みたいな

書込番号:21063219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネクサス7を繋いでいるかたはいますか

2015/07/01 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

モニターがあったらと思い、いろいろ検索してみたところけっこうありましたね。
キャノンがほとんどだったのですが、このk200に繋いでいる方がいたら、ちゃんと使えるかどうかなと
教えて頂きたいと思います。

書込番号:18926408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/05 23:58(1年以上前)

DSLR Controllerのようなソフトが無いと無理でしょうな。

書込番号:18940226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

2015 今から購入する広角ズームレンズ選び

2015/05/13 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

先日、以前から気になっていたK200Dボディを今更ながら入手しました。
Kマウントのレンズは所有していない為今から購入するんですが、広角ズームレンズではどれがおすすめでしょうか?
花や日常のスナップ撮影メインでCCDの写りを楽しみたいと考えています。

シグマの18-50 F2.8 EX DC MACROがいいかなって思ったものの、今ではヤフオク位でしか入手出来そうにないですし、後継機種の方がよいんならそちらにしたいと思います。
寄れるレンズだとありがたいところです。

予算は4万以下でおすすめはどのレンズでしょうか?

尚、NEX-6レンズキットも所有しており、暗所撮影はそちらを利用すると思います。

書込番号:18771931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/13 12:28(1年以上前)

広角レンズなら、チョッピリ予算オーバーですが…
smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
http://s.kakaku.com/item/10504511450/

標準レンズなら
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
http://s.kakaku.com/item/K0000741903/
もしくは…
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
http://s.kakaku.com/item/K0000036033/

書込番号:18771970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/05/13 12:40(1年以上前)

こんにちは。

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMもいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000522468/

書込番号:18772004

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/05/13 12:43(1年以上前)

Sumibomさん、こんにちは。

SIGMA17-50mmF2.8はどうでしょうか?3万弱で買えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000338445/

寄れることを優先した場合、SIGMA17-70mmもオススメです。
こちらは4万を若干切るくらい?
http://kakaku.com/item/K0000522468/

純正だと、4万では厳しいかも知れません。
DA16-85mmとか面白そうではありますが。

書込番号:18772014

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/13 13:10(1年以上前)

広角ズームなら、タムロンSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)が
予算内に収まるのでいいように思いますが
http://kakaku.com/item/10505511937/

「18-50 F2.8 EX DC MACROがいいかなって思ったものの」
ということであれば、標準ズームが欲しいということでしょうか?

標準ズームなら、新型の方が広角側が少し伸びているのでいいのではないでしょうか?
シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000338445/

ただ、残念ながら新型の方が寄れなくなってます・・・

書込番号:18772088

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/13 13:56(1年以上前)

ペンタなら広角単焦点(≧∇≦)単焦点

書込番号:18772201

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/05/13 15:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

  SIGMA 17-70mm

  SIGMA 17-70mm

  SIGMA 12-24mm

K-5Us ユーザーですが、広角系ズームは2本持ってます、
SIGMA 17-70mm と SIGMA 12-24mm であります、 2本ともヤフオクで入手しました、

17-70mm はほぼ満足していますが、12-24mm は自分の使い方には合わないようで 最近は全然使わなくなりました、
出目金レンズということで 逆光 半逆光ではゴースト・フレアが酷く、順光シーンでないと使えず・・・・・

SIGMA 17-50mm は当初考えていたレンズでした、 カリカリの解像が好みかな と思ったので、
しかし 当時は 17-50mm の方が価格高めで、また 17-70mm は寄れるレンズだということで 17-70mm に落ち着きました、

サンプルを貼らせてもらいます、
カメラ機種は違いますが レンズのサンプルということで、クチコミ板管理者さん、ご容赦願います、
                

書込番号:18772364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/13 15:16(1年以上前)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

http://kakaku.com/item/10505011517/

寄れるかどうかだけでみるならこれしかあるまい
シグマの初代17−70

中古で1万円ちょっとでうまくいけば見つかります♪

書込番号:18772369

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/05/13 17:13(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
シグマの17-70をおすすめいただく方が多いですかね。
このレンズは何代か変わってるようですが、違いはテレ端のF値以外に色々ありますでしょうか?

いただいたレスを見ながら検索していたら、ペンタックスのDA17-70mm SDMというレンズも見つけました。
公称の最短値28cmよりも寄れるとか。
寄れるレンズが大前提ではないですが、寄れないよりは寄れた方がいいです。

このレンズはいかがでしょうか?
カタログモデルのようですし。

18-50 F2.8 EX MACROについてのご感想もよければお願いします。
古いけどおすすめだとか、もっと新しい世代のにしといた方がいいとか。

書込番号:18772556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/05/13 21:06(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

仰るように、標準ズームレンズの誤りです。
引き続きよろしくお願いします。

今、皆さんが紹介していただいた各レンズの口コミをチェック中です。

書込番号:18773220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/14 01:19(1年以上前)

上で書いているように初代17−70が一番寄れますよ

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000522468_K0000280446_10505011517&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

脅威の1:2.3倍!!!
ハーフマクロ(1:2倍)に限りなく近い(笑)

ちなみに純正は1:3.2倍です

書込番号:18774047

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/05/14 08:57(1年以上前)

Sumibomさん、こんにちは。
自分はSIGMA17-50mmをメインレンズとして使っています。
その前は、初代17-70mmを持っていました。
広角でF2.8、70mmまで使えて結構寄れる、万能レンズです。
でもやっぱ、F2.8通しの大口径レンズが欲しくなり、
旅行・子供と一緒、高倍率ズーム18-250mmを入手。
結婚式用には28-70mmF2.8も持ってたりして、
17-70mmの出番がなくなってしまい、手放してしまいました。
この標準域のズームレンズを複数購入する予定なければ、
SIGMA17-70mmはいい選択だと思いますよ!

ペンタのDA17-70mmは、隠れ防滴レンズとか。
しっかりシーリングされているようです。
SDMって点が気になりますけど、特段飛び抜けた点は無いけど、、
無難に良いレンズだと聞いたことあります。

18-50 F2.8 EX MACRO、今なら3万で買えるんで、
17-50mm F2.8 がいいと思いますよ。
広角側の1mmって、かなり画角に違いが出ますから!
そして、17-50mmは超音波HSM付きです。
AFもスムーズ静かで、静かなシーンでも使えますよ!

書込番号:18774506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/14 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

K200D + シグマ17-70

 同 左

これはK100Dですがレンズはシグマ17-70

初代シグマ17−70は寄れますよ〜
何しろプロテクトフィルターにくっ付いている埃がファインダーで目視できます。
コンデジで言うところの1cmマクロ以上です。
そこまで寄ると全く光が廻らず、撮れなくなりますが・・・

書込番号:18775434

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/05/14 23:22(1年以上前)

やむ1さん、花とオジさん レスありがとうございます。

皆さんのご意見では、シグマのレンズがお勧めって感じですかね。

>花とオジさん
画像の添付ありがとうございます。
綺麗に写ってるなーと思いながら見ているんですが、何度か見ていると私にはシャープすぎる気がしてきました。
絞っているからでしょうか?
解放近辺がもっとソフトな描写ならよいのですが。
(例:他マウントで申し訳ないですがEF50 F1.4みたいな感じ)

書込番号:18776849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/15 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

K100Dですが、解放はありませんがF4.5なら・・・

元々シャープさが売りのズームでもありますから・・・ (~_~;)

書込番号:18777501

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/05/15 09:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K100D+SIGMA17-70mm旧型

K10D+SIGMA17-70mm旧型

K-3+SIGMA17-50mm

Sumibomさん、おはようございます。
予算的に、純正の標準ズームは厳し目で、
SIGMAレンズオススメしてみました。
川崎が近ければ、今ヨドバシアウトレットに、
タムロン17-50mmF2.8が2.2万で売ってます。
状態まではチェックしていないんですが。

シャープなのがお好みでなければ、
SIGMAレンズは、ちょっと避けたほうがいいかもしれませんね。
全般的にシャープな写りをするレンズが多いようです。

書込番号:18777658

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2015/05/16 08:41(1年以上前)

ありがとうございます。
まずはおすすめいただいたレンズを探してみる事にします。
当方、東海地区在住ですので、近場のお店から焦らず順に見ていきたいと思います。

また、私が希望するようなレンズの情報があれば引き続きご教示くださいませ。

書込番号:18780722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2015/06/06 21:35(1年以上前)

最初のデジイチが、このK200Dでした。
レンズキットからDA55-300を買い増し。
その後、DA18-135を買い増し。
DA18-135が常用でした。

現在のK-5Usでは、Σ30oF1.4が主流です。
旅行へはDA18-135(防塵防滴)が便利です。

広角はΣ10-20oF3.5。屋内でも活躍中^^
何れのレンズも少々重いですがコンパクト。
写りは充分、満足です。

Σ10-20F3.5も安くなりましたね。
私の時は65Kくらいしたと思います。

書込番号:18846409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

いいですね、K200D!

2013/08/19 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 H4BGさん
クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種

Aの画像

Bの画像

最近になって中古で購入しました。
ペンタックスのデジタル一眼の中でも比較的大柄なボディや
単3電池で駆動するホスピタリティの高さなどの物質的な良さと
口コミで聞かれる『隠れた名機』との評判の高さに惹かれて手に入れました。

果たしてやはり評判どおりのとても良いカメラで大満足です。
そして、この大柄なボディに常設する標準ズームを物色していて
2本の24mmスタートの標準ズームを見つけました。
もちろん、この2本のズームとも中古で購入です。
しかし、片や1,000円のジャンク棚の中から拾い揚げた『凡玉』。
もう一方はその15倍ほども値の張る『名玉』ですが………。

その2本のレンズを同じシチュエーションで撮った画像を見ても
私ごときフシアナには皆目その15倍の差が分かりません。
写真の価値はレンズの描写で決まるものではないのは重々承知の上です。
がしかし、レンズの描写で写真の良さが変わるのも事実です。
作例が自宅のベランダから撮った凡画で恐縮ですが、どなたか「写察の鬼」と
自負される方の洞察で、この2枚の画像の「ここが15倍は違うぞ!」という部分を
見いだしてご教授いただけないでしょうか。
なお、未熟な撮影技術についてのご指導はまた別の機会にお願いします(笑)。


※特にK200Dに特化したスレではありませんが、お許しください。




書込番号:16487021

ナイスクチコミ!4


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/08/19 23:22(1年以上前)

まー、15倍といっても、せいぜい15000円のレンズにどれほど違いがあると(w

書込番号:16487649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/20 04:16(1年以上前)

購入おめでとうございます。
確かに、このカメラは良いですよね(私の場合、最近稼働率が落ちていますが)
最近思うのですが、レンズの良し悪しはカメラの良し悪しより難しい・・・。
と言うのも、K−5やK−5Usで使ってみて「使えないな〜〜〜」って保湿ケースの肥しになっていた中古レンズ。
ふと思い立ってK−10Dで使ったら「何事?」と言うような感じで撮れました。
思うに、そのレンズの設計思想とカメラの相性が一番大切なのだろうと。
かと言って、DA35ALのようにどのカメラで撮っても満足が得られるものもある。
古いレンズであればあるほどその相性によって違うと言う傾向は強い様な気がします、

書込番号:16488154

ナイスクチコミ!2


スレ主 H4BGさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/20 04:32(1年以上前)

しげっき〜さん
愚問にお付き合いいただきありがとうございます。
たしかに、組み合わせの妙というものはどんなジャンルにもありますね。
それと一番肝心な、それを受ける人の感性。
赤いリンゴを良しとする人もいれば、青かぶりしたリンゴを良しとする人がいるように、
K-5で合わないレンズもK10Dで良かったということもごもっともだと思います。
ご意見ありがとうございました。


書込番号:16488169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/23 15:13(1年以上前)

こんにちは。iPhoneから見ているのですが、Bの画像の方が色が濃いですね。一方Aの画像の方は色が少し薄いけど雲が写っていますね。同条件での撮影でしょうか?
高い方のレンズの画像はAではないでしょうか?
ドキドキw

書込番号:16498922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H4BGさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/23 16:18(1年以上前)

朝食はミニサラダさん、
しょうもない愚問にお付き合いいただきありがとうございます。
この2枚の画像は、電柱にあるトランスの50と印されたブルーの文字にかかる影の位置で
時間の差があることが確認していただけると思います。
朝の7時台から8時過ぎで、双方の画像にはおおよそ45分くらいの時差があります。
ですから、ご指摘の雲の有無も気象の変化によるものでレンズの描写の差ではありません。
ただし、2本のレンズとも絞り優先で出た目で撮影していますが、シャッタースピードにかなりの差があります。


じつはこのスレを立てた時に、朝食はミニサラダさんにコメントいただいたように
「高いレンズはAのほうだ」とか「BはXXXXだから、XXXXだ!」みたいなレンズ評論を期待していました。
そしてそれ以前に、この2本のレンズで撮影した時に自分の感性にあっていたのが
じつはカビありクモリありの1000円ジャンクレンズのほうだった、というのが本音です。
ですから、この2本のレンズの描写を色々な方に見ていただき、「Aは……」「Bは……」みたいな
それぞれの感じ方を聞かせて欲しかったというのが本題です。

どちらが高いレンズでどちらがカビレンズかは申し上げませんが、
私自身が「いいな」と思ったカビレンズの絵が、見ている方から100%の否定を受けなければ
それはそれで良しとしておきたいと思うのです。

朝食はミニサラダさん、率直なご意見いただきありがとうございました。




書込番号:16499063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/23 22:08(1年以上前)

そうでしたか。こういうスレは大好きなもので参加させてもらいましたW
K200D良い機種ですよね!
改めてノートPCから(ディスプレイのしょぼい)写真を見てみましたがはっきり言って違いが分かりませんね。(^_^;)
ただAの写真の茶色い家の前の電線が擬色が発生しているように見えます。レンズの関係か、ボディの関係かは分かりませんけど。
しかし電線が多い所ですね。都会はすごい(^_^;)

書込番号:16500120

ナイスクチコミ!1


スレ主 H4BGさん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/23 22:30(1年以上前)

朝食はミニサラダさん
あらためて、またまたありがとうございます。
茶色の家の前の電線は、たぶん青く見えると思いますが
じつは本当に青い電線なんです(笑)。
いつも試し撮りをする時にこの青い電線と茶色い家のレンガの格子を
目安にしているので、朝食はミニサラダさんがご指摘されたことに
少しビックリしています。

どなたかがレスに書いてくれていますが、しょせんカビレンズも
15,000円ごときのレンズも目くそ鼻くそレベルだというのは分かっていますが、
だからと言って、30万のレンズとカビレンズを比べてウンチクを語るほど
バカじゃないと思っていますので、これくらいの比較がちょうどオモシロいのです。
もちろん、30万のレンズなんて持っていないというのが事実ですが(笑)。

K200D、このカメラはほんといいですね。
シャッター音が品良く、大きなレンズを付けてもバランスがくずれない。
ファンクションボタンがK-xのようにダイレクトに押せるともっといいんですが、
でもイイです。
そして発色も。
やっぱりペンタックスのカメラはCCDモデルのほうが個人的には好きです。




書込番号:16500208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/24 21:34(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ。
青線というのは分かりますが、偽色というかモアレですかね?Aの画像の青い電線上にモアレが出ていると思いました。
何なんだ〜??W

書込番号:16503415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング