『2023年のアジサイもこれで撮りました』のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディの店頭購入
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディの店頭購入
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

2023年のアジサイもこれで撮りました

2023/06/06 12:34(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

機種不明
当機種
当機種
当機種

旧いカメラのRIKENONレンズを転用してアジサイ撮影へ

2023年6月アジサイ−1 smc PENTAX-FA 1:2.8 100mm MACRO

2023年6月アジサイ−2 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F2.0

2023年6月アジサイ−3 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F2.0

PENRAXファンの皆様、

 梅雨入りがあり今日も雨です。降ったりやんだり日ごとに入れ替わるのがこの時節の天気。
この時期は雨上がりのアジサイが希望ですが、足腰の都合で天気が悪いと何となく外出は億劫に感じる”歳”になりまして、天気の具合を見ては外歩きしています。

 PENTAXのカメラは 旧いフィルムカメラ SFX と デジタルカメラ K200Dしか持っておらず今となっては何ともショボいのですが、PENTAXカメラレンズの写りは今なお捨てがたく大好きなので、時節時節で取り出して、作動チェックを兼ねて主にメインのマクロ撮影に使っています。

 別スレッド 『古レンズを愉しむ Baker's dozen(13)』  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25164197/#tab で古レンズなら投稿できる有り難いスレッドがスレ主Jennifer Chenさんに依って継続開設されており、ここで色々なメーカーの現在では生産停止となっているレンズを用いた撮影結果であれば受け付けて頂けてます。

 本日アップロードのPENTAXレンズも古レンズですのでそちらのボードでの投稿が可能なのですが、いつもだとSonyカメラに旧いMINOLTAレンズを付けて撮影したものをメイン投稿しています。Sonyカメラを使う理由は簡単。カメラ自体が手ぶれ防止機能を持つので旧いレンズでも手ぶれ防止が可能なためです。

 他のレンズと違ってPENTAXレンズは、カメラ自体に手ぶれ防止機構のあるPENTAXデジタルカメラで撮影すればいい。折角カメラもレンズもPENATXで撮影したのですから、ここK200Dボードでアップさせて頂くことにしたというところです。

 ファインダーがEVFのデジタル一眼機に比して、APS-C機であれ、ミラーで観察できる一眼レフ機は撮っている時に何とも言えない幸せ感、透明感、質感を感じます。これは久々持ちだしたK200Dに浮き浮きし、パステルカラーのアジサイがもたらした心理的な要素も多分にあろうかと思いますが、PENTAXファンの皆様ならきっとこの感覚がお分かりになるのではなかろうかとも思いこのスレを登録したものです。
 
 旧いレンズ50mmレンズを用いましたのでシャープさに欠ける絵ばかりです。少しの間お付き合い下さい。

 カメラ PEANTAX K200D
 レンズ RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm L 
 レンズ smc PENTAX-FA 1:2.8 100mm MACRO

書込番号:25289997

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8371件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2023/06/06 12:44(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2023年6月アジサイ−4 smc PENTAX-FA 1:2.8 100mm MACRO

2023年6月アジサイ−5 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F2.0

2023年6月アジサイ−6 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F2.0

2023年6月アジサイ−7 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F2.0

PENTAXファンの皆様

 最近手元と視力がおぼつかなくなり(^0^;) 大事なPENTAXロゴを間違えたまま冒頭レスを入れてしまいました。端からつまずきで申し訳ありません。

 愛機K200Dには バッテリーグリップを付けています。
 電池は 全部再充電可能なリチウムイオン電池を使っています。
 ファイル容量が小さくて済むし、連写はしませんから、SDカードは8GBの古いものを入れっぱなしです。
 キットレンズで付いていたダブルのズームレンズは最近眠ったままです。

 アジサイの続きです・・・・

書込番号:25290012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1265件Goodアンサー獲得:69件

2023/06/06 13:00(3ヶ月以上前)

新シロチョウザメが好きさん

これはビックリです、Nikon1、ソニー機の使い手だとばかり思いこんでおりました(;^_^A
ペンタックスの使い手でもあったのですねぇ!
ペンタックス一眼レフ機は、使ったことがありませんがMX-1を以前使っていて緑色表現を
中心で自然撮影においては一目おいているメーカーです(;^_^A
頑なに一眼レフに拘る筋が通ったメーカーですねぇ!時に、中古機を探索しては
なかなか財布と状態に見合う機種に出会えてません(-_-;)(-_-;)
憧れは、K-3シリーズですが現運用機のことを考えるとなかなか買い替えへ向けて
踏み出せません。コンデジがあればいいのだけど、性格上MX-1を買い戻すにも抵抗が
ありまして(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25290037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8371件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2023/06/06 13:24(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2023年6月アジサイ−8 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

2023年6月アジサイ−9 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

2023年6月アジサイ−10 レンズ smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

2023年6月アジサイ−11 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

PENTAXファンの皆様

 アジサイでの連投です。

 PENTAX 100mmマクロレンズが最高〜〜だと思っています(*^ー゚)
 でも思い切り古いので、時々年寄りにありがちなかんしゃくを起こして動かなくなります。
  AFが利かなくなる
  AF絞りが利かなくなる
 多分電子接点が劣化しているのだと思って、綿棒で磨いたり、電子接点回復剤で湿らせたりするのですがダメ・・・
 ・・・で暫くほったらかしにしていると、次電源を入れたときにはうまく動いてくれるなど、挙動が読めないレンズとなりました。

 でもそんな時でもMFや機械絞りで問題ないですので、Kマウントのタムロン90mmマクロが別途あるものの、こちらは出番がありません。新品を買ったけど、古女房は味がありすぎて・・・ずっとつきあいます。 

  カメラ PEANTAX K200D
  レンズ RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm L 
  レンズ smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

書込番号:25290068

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8371件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2023/06/06 13:34(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2023年6月アジサイ−12 レンズ smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

2023年6月アジサイ−13 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

2023年6月アジサイ−14 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

2023年6月アジサイ−15 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

ts_shimaneさん

 コメント 多謝!!!!!

 そうなんです。根無し草・・・とも言えますが、ニコンもソニーも好きですが、そしてペンタックスが好きなんです。
 
 >憧れは、K-3シリーズですが現運用機のことを考えるとなかなか買い替えへ向けて
 >踏み出せません。コンデジがあればいいのだけど、性格上MX-1を買い戻すにも抵抗が
 >ありまして(;^_^A(;^_^A(;^_^A

 同じ様な心境でして、先ほどまで フルサイズ機・・・・高いなぁ、これから先のことを考えるとなぁ、と躊躇
 APS-C機・・・これでもいいけど、連写するわけでもなく、最新機でなくてもいいから、そうなるとK200Dで何とかなる・・・
 
 で いつも堂々巡りなんです(*^ー゚) 先立つものがふんだんにあれば即買いなんでしょうけど、昔のようには思い切りがよくありませんで(^0^;)(^0^;)

  カメラ PEANTAX K200D
  レンズ RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm L 
  レンズ smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

書込番号:25290087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37300件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2023/06/06 14:06(3ヶ月以上前)

最近、何となく前から気になっていた *ist DL を導入しました。ペンタ3機種目。
18-55mmのDAとDAL (持病バル切れ) で楽しんでます。

旧機は別の楽しみ。

書込番号:25290140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1265件Goodアンサー獲得:69件

2023/06/06 14:07(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

新シロチョウザメが好きさん
ペンタックス愛好家のみなさん

 拙い作品ですが、以前所持してたMX-1でのものです(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25290146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8371件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2023/06/06 14:42(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2023年6月アジサイ−16 smc PENTAX-FA 1:2.8 100mm MACRO

2023年6月アジサイ−17 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

2023年6月アジサイ−18 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

2023年6月アジサイ−19 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

PENTAXファンの皆様

 非CPU50mmレンズ 2本と CPUレンズ 100mmマクロレンズを持ちだしています。
 非CPUレンズだと絞り値がEXITに反映されないので、条件を変えるたびに撮影前に印となる指の本数でメモをして残していました。

 で・・・・同じ50mmレンズは 使い始めがRIKENO 50mmで、間にマクロレンズ100mmを挟んで最後の方がPENTAX 50mmとした”つもり”なのですが、ファイルを繰ってみますと ???なファイルが時々出てきて、特にカタツムリを絵にし始めてからマクロレンズと50mmレンズでこんがらがってしまったようです。時系列的に並べると突如中の数枚だけ同じカタツムリのファイルでもEXIFが50mmと出て、絞り値が表示されているものがありました。

 理由は分かりませんが、EXIFにある50mmを理由にこれはPENTAXの50mm??とキャプションに反映したり、カタツムリは50mmで撮ったっけ・・・と途中で100mmマクロがおかしくなったので切り替えたものですから、後から見直すと理屈に合わないファイルがいくつもあります。次々アップしていて、勘違いしてEXIF100mmの表示がきちんと出てるのに、50mmのファイルと勘違いして表示したり、散々です。

 申し訳ありませんが、EXIFにあるものは正しい筈ですので 100mmとあれば100マクロのファイルとご理解下さい。
その上で、50mmなのに 絞り値表示が出ているものがありますが、これらの理由はよく分かりません。指で示した先取りの絞り値情報記録は残っていますので、EXIFに表示はなくてもキャプションにF 4.0などと記載しているのは間違いないと思います。

 ただ、同じISO200程度で撮影していて SSが1/2500”などと超高い値になっているのもあり、??です。だってISO設定は殆ど100か 100ー200にしていた筈ですので。途中でこれらを弄ることはまずありませんから。

 ひょっとしてカメラが故障していてふらふらしているのかもしれません。
そんな訳で、EXIF情報が狂っているものがあるかもしれません。申し訳ありませんが、お含み置き下さい。面食らっています(*^ー゚)
これが終わったら、再度撮影日時順に全部のファイルを並べて調べてみたい・・・けどますますこんがらがるかな?!

 明らかなキャプションの誤記:
  × 2023年6月アジサイ−12 レンズ smc PENTAX-M 1:1.4        
      50mmhttps://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=25289997/ImageID=3822192/
  ○ 2023年6月アジサイ−12 レンズ smc PENTAX-FA 1:2.8 100mm MACRO 

-------------------------------------------------------------------------------------

うさらネットさん

>何となく前から気になっていた *ist DL を導入しました。ペンタ3機種目。
*ist DL は私もずーっと何となく気になってます (*^ー゚) 一世を風靡した感がありますので。

ts_shimaneさん

 >MX-1
    https://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=25289997/ImageID=3822207/
 2013年 5月 3日 発売なんですね。
 昔(*^ー゚)はナイスなカメラが沢山手軽にあったような気がします。
 今は高値の華なデジタル機が多いです。

書込番号:25290185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/07 12:42(3ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

同じカタツムリがいろんなアジサイに移動しているのでびっくりです。
空でも飛べるんですかな?

書込番号:25291573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8371件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2023/06/07 14:04(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

2023年6月アジサイ−20 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

2023年6月アジサイ−21 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

2023年6月アジサイ−22 RIKOH XR RIKENO 1:2 50mm; F4

三浦理秀さん

うふふ(*^ー゚)
 良〜く見て頂きありがとうございます。

 >空でも飛べるんですかな?
 そうなんです。空を飛び枝を超えて(^0^)

 子どもの頃にはよく見られたカタツムリ、理由は承知しませんが最近殆ど見かけなくなりました。
たまたま あれっ!カタツムリが居たと気づいたのが冒頭の場所。 これは数枚撮って一旦別な場所に移動したのですが、久しぶりに出会えたアジサイの名脇役さん。ワンシーンの登場だけでは勿体ないと活躍して貰ったところです。

 カタツムリ 角出せ 目を出せ 頭出せ とジッと待つのを楽しめました。ラッキー〜!!

書込番号:25291671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/12 23:55(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして。
ひさしぶりに掲示板を見ていたところ、このK200Dでの撮影スレが目にとまりました。
そこでこのスレをきっかけに、ここ数年眠っていたK200Dを持ち出してみようかと思う事ができました。
レンズはsmc PENTAX-M 135mm F3.5です。
RIKENON、けっこうボケるんですね。そして繊細な写りでいいですね。
おかげで持ち出しの減った機材の再確認をしようかと思っています。

書込番号:25299481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/13 00:09(3ヶ月以上前)

すみません、撮影情報が反映されていませんでした。
データの縮小の仕方が悪かったのかもしれません。
久しぶりでしたので大目に見て頂ければと思います。
全て
2023年6月12日撮影
撮影機材はK200D
レンズはsmc PENTAX-M 135mm F3.5
です。大変失礼いたしました。

書込番号:25299496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8371件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2023/06/13 07:25(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

RIKENON 50mm   F4.0

Pentax/TAKUMAR 70mm Macro

Pentax/TAKUMAR 70mm Macro

ブラックつぐみんさん

こちらこそ初めまして。

 >雨に濡れた薔薇  
    https://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=25289997/ImageID=3824296/
 >赤白の小花の草木
        https://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=25289997/ImageID=3824298/
 ピクッチャーコントロールはニュートラル設定でしょうか、どちらも中望遠らしい素敵な絵で、生き生きしてますね。

 >レンズはsmc PENTAX-M 135mm F3.5
 このレンズを持っていないものですから、この情報を頂きまして、今し方ネットで検索してみたところでした。

 135mmレンズは色んなメーカーから出されているようですね。私はニコンの135mmレンズを何故か3本も集めています(*^ー゚)。
昔のレンズはカメラの機種によっては同じニコンFマウントでも装着できないものもあり、この為わざわざ旧いデジタルカメラ機種を維持しています。でも旧いレンズ、旧いカメラとなれば手ぶれ防止機構など望むべくもなく、いつでもどこでも手持ちスタイルなものですから、なかなか出番がありません(*^ー゚)

 その点 PENTAXのデジタルカメラはKマウントレンズなら何でもOKだし、ボディー内手ぶれ防止機構があるので、K200Dは今では旧いカメラの部類に入るかと思いますが、花撮り、風景撮り、などでは手放せないカメラとなっています。
 電池も単三電池仕様ですので、これも型番の廃番を気にしなくていい。シャッター反応が少し遅く躊躇いがちなAFですが、一枚一枚撮るだけですので殆ど気になりません。

 >持ち出しの減った機材の再確認をしようかと思っています。
 是非ぜひ 再度日の当たるところで可愛がってやって下さい。もしここのボードでよければ、思い切り連投でも自由にお使い下さい。

 私はあれこれ分別なくカメラを所持していますので、あっちのカメラこっちのカメラと落ち着かない多マウント派です。
ブラックつぐみんさんにアップロードして頂けるのであれば、少しずつでも追い掛けてK200Dを持ち出しますのでしばらくでもどうぞお付き合い下さい。_(._.)_

書込番号:25299644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/15 00:16(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サイズの比較に。右:タムロン90ミリマクロ

返信ありがとうございます。
>ピクッチャーコントロールはニュートラル設定でしょうか
はい、通常ニュートラル設定にしています。
ただ、赤いバラとかは赤が飽和してしまうのでRENTAXの付属ソフトで彩度を下げてます。

たくさんレンズをお持ちなんですね。
私もRIKENONとPENTAX-M 50mmを検索してしまいました(笑)。
この二つはどちらにするか悩みますね。

K200Dを最後に使用したのは2年前で、その前はそれから更に3年くらい前でした。
K200Dは撮るシーンを選んでしまうんですよね。特に薄暗くなるとからっきし弱いし(笑)。
なのでどうしても今使用しているKPになってしまうんです。
ただ、K200Dは今風の絵ではないですが、艶のある感じが好きです。それは晴れの日に使用するから?(汗)
使用する機会は意識していないと出番は少ないと思いますが、その際はおじゃまするかもしれません。
今回は撮影情報が反映されていればいいのですが。

書込番号:25302312

ナイスクチコミ!2


青い糸さん
クチコミ投稿数:13件 縁側-K-50にはお世話になっています。の掲示板

2023/06/17 07:02(3ヶ月以上前)

はじめまして、こんにちは。
縁側で細々とK-50とFA43mmの写真を載せている者です。
こちらを紹介されて覗いてみたら、いいですね、CCDの色が懐かしいです。
私はK200Dと同じCCDのK-mを使っていました。
K-50を手にして、友人に譲ってしまったのですが。
懐かしくなって書かせていただきました。
来年もK200Dとアジサイが撮れますように。

書込番号:25304923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8371件 縁側-野鳥大好きの掲示板

2023/06/17 07:39(3ヶ月以上前)

再生するPENATX 対 SONY という訳でもないのですが、どちらも佳いカメラです

製品紹介・使用例
PENATX 対 SONY という訳でもないのですが、どちらも佳いカメラです

青い糸さん

  お早うございます。
  Pentax愛を届けて頂き感謝しています(*^ー゚)

  縁側を訪問させて頂きました。素敵な縁側でナイスな絵が続いていて魅入りました。
  >K-50に限らず古いカメラは、なんだか肩に力が入らなくて好きです。
  
  全く同感です。私はK200Dの、何となく消え入りそうな申し訳なさそうな、それでいて小さいけどしっかりした音を響かせてくれるシャッター音が切れた瞬間が好きでこのカメラを手放せません。
 
 青い糸さんの縁側に訪問記録の書き込みをさせて頂こうかとも考えましたが、素敵な写真帳を乱すことになってはいけないかもと考えてここにレスを入れています。

 古いカメラ、古いレンズ、そしてそれらで撮られた写真に愛着をお持ちでしたら、是非次のリンクのボードに時々でもシリーズでもお好きな絵をアップしてあげて下さい。素敵な仲間との出会いがあるかもしれませんよ!スレ主様に代わりましてご案内申し上げます。

  『古レンズを愉しむ Baker's dozen(13)』
   https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25164197/#tab

書込番号:25304953

ナイスクチコミ!2


青い糸さん
クチコミ投稿数:13件 縁側-K-50にはお世話になっています。の掲示板

2023/06/18 05:48(3ヶ月以上前)

ふたたびこんにちは。
楽しそうな板を紹介してくださり、ありがとうございます。
見ていると、なんだか楽しくなるスレッドですね。
そのうち参加させていただくかもしれません。
あちらでお会いしたら、よろしくお願いします。

ソニー、NEXは衝撃を受けました。
あの当時はオールドレンズを付けて楽しむという目でしか見ていなかったのですが、α7の衝撃も凄かったですね。
でも、色んな方が色んなマウントアダプターを付けてドレスアップしたNEXも魅力的でした。
そんなNEXも初お目見えから10年以上。
K200Dの少しあとぐらいなのですよね。
カメラって、楽しいですね。

書込番号:25306301

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング