
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 20 | 2009年5月24日 18:29 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2009年8月13日 20:24 |
![]() |
5 | 10 | 2009年5月19日 22:53 |
![]() |
2 | 12 | 2009年5月17日 09:51 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2009年5月24日 10:52 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年5月9日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
本日、近くの大手電気屋さんに寄ったらK200Dダブルズームキットが49800円で販売されていました。販売員さんに聞いたらとても安くなっているのでお勧めですよ!と言われ、デジ一デビューしちゃおうかな?と思っています。現在はコンデジのパナTZ-5とニコンP5100を使っており、撮るのは室内での孫のあどけない姿とあとは花が多いです。皆さんはどう思われますか。 買いですかね?
1点

こんにちは
それはお買い得ですね。
買って損は無い価格ですね。
おそらくその後の値下がりはないと思います。
書込番号:9586055
1点

メッチャお買い得だと思います。
展示品でしょうか、在庫品でしょうか?。
書込番号:9586084
2点

K200DのWズームキットが、49,800円!!
即買いです。
明後日といわず、今日の閉店までに(売れる前に)引き取りに行きましょう。
もし、売り切れていたら、
kmのWズームキットを、「その値段でいい?」と聞く作戦もあります。
書込番号:9586139
2点

安いですね、お買い得かと。
ただし、展示品なら注意かな。
書込番号:9586157
2点

kunkun21さん、こんばんは。
その価格は安いですね。
ペンタックスのレンズを所有されていないなら、ダブルズームキットはお勧めです。
花とオジさんも言われてますが、展示品なら(以前に展示されていた物も含みます)しかっりチェックされた方が良いです。
展示品も保証は新品と同じですが、汚れていたり傷が付いている事もあります。
書込番号:9586172
2点

この際、展示品だっていいじゃないですか〜。
その分ちゃいんと安いわけだし、デジイチに10万出してまで欲しくないなら、49800円でWズームが出てることだけで既にメッケモンです。
で、はまれば来年にK-7!
書込番号:9586173
3点

皆さん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
今夜ゆっくり楽しみながら悩んでみます、明日の朝一で購入しているかも知れませんけど。
現在使っているコンデジで撮った写真はパソコンで見やすいように16:9の比率で撮って
いますがこのK200Dでもその比率で撮影することは可能ですよね?
動画機能は付いてないようなので我慢するしかないかな
書込番号:9586382
0点

馬鹿どもが K−7、K−7 と騒いでる中、あなたはえらい!!!
書込番号:9586420
7点

kunkun21さん
16:9は、ありませんよ。3:2のみです。
動画も(もちろんライブビューも)ありません。
書込番号:9586759
2点

初めてのデジタル一眼レフとして購入されても、とても満足できると思います。
5万円以下で購入出来るのならば、すごくお買い得ではないでしょうか。
K-7の発売が控えておりますが、お値ごろなK200Dを選んでおいて、差額をレンズにまわされるのが良いと思いますよ。
私の場合は防塵防滴と単3電池の利用が可能な点が決め手となってこの機種を購入しましたが、とても満足しています。
お孫さんの写真を撮られる予定とのことで、参考になるか分かりませんが
K200Dで撮った子どもたちの写真を貼っておきますね。
書込番号:9589222
2点

>馬鹿どもが K−7、K−7 と騒いでる中、あなたはえらい!!!
すんません、馬っ鹿でぇ〜すヽ(^O^)ノ
書込番号:9589289
4点

kunkun21さん、こんにちは。
K200DWZキット、もうかなり品薄になってて、49,800円だったら、
お得なお買い物になると思いますよ。
ただ、用途が気になります。室内でのお孫さんの撮影、
キットレンズだと厳しい場面も多いと思います。
昼間の光が沢山取り込める時には問題ありませんが、
夜とか、陰になっている所とかは、ちょっと工夫が必要になるかも知れません。
もし購入されて、悩んだら、またこちらに相談してみるといいと思います。
花の撮影には、かなり満足して使えると思いますよ。
書込番号:9589633
3点

こちらも ”馬鹿の一人でーす” これだけは直りませーん。
>明日の朝一で購入しているかも知れませんけど。
多分もうお出かけかも知れませんね。
書込番号:9589680
1点

皆さんに背中を押して頂き、本日購入しました。
午前中にSDカードを持って販売店に行き、何枚か撮らせてもらいました。
家でパソコンに取り込んでみると、コンデジとは比べ物にならない画質に満足!
3:2の比率でしか撮影できないのがネックで悩んでいましたが、
やはり物欲には勝てず、思いきっちゃいました。
展示品ではなく在庫品であったのも理由です。
これから揃える物が多く、探す楽しみも増えてワクワクしております。
まずはカメラバックとエネループ乾電池を買い足そうかと思っています。
カメラの使い方などをお尋ねするかも知れませんので、その時はまたよろしく
お願いします。ありがとうございました。
それと店員さんにご無理をお願いしたところ、レンズガードというものをサービスして
もらいました。感謝です
書込番号:9591036
2点

商品在庫があって良かったですね。
画像にご満足とのこと、何よりです。
書込番号:9591085
0点

kunkun21さん>>>>>>
ご購入おめでとうございます。
スレ見た時から「これは間違いなく、買うぞ」と思いました。
なので背中、押しました。
なぜなら、その感動(うわー、きれい!)が必ずあると思ったからです。
私も初めてデジイチ買った時、感動しました。
「なんでもっと早くデジイチを買わなかったんだろうー」って思いました。
その感動にはK200Dも展示品も関係ないんです。
49800で感動。
それで十分でしょう。
思うに、なまじコンデジでカメラにはまった人がステップアップするより、何気なく衝動的にデジイチ買っちゃった人の方がデジイチ感動に強く撃たれるような気がします。
過度な期待がないし、ウンチクが邪魔することもない。
その分、素直に馬鹿みたいに「あーーーーーーキレイィィィ!」になれる。
実際、私もそうでした。
私、今もってコンデジのメーカー名と機種名すら一致しない(イクシーがキヤノンでしたっけ?)。
もういつでもそこにデジイチがあります。
ゆっくりじっくりお楽しみ下さい。
おめでとうございます。
書込番号:9591438
3点

ご購入おめでとうございます。
羨ましい限りです。
私の時はボディのみで8万でしたから・・・。
今回も馬鹿と言われながらK−7・・・ イヤ、買わ(え)ない・・・
書込番号:9595643
1点

ありがとうございます。
花とオジさんもK200Dお使いなのですね!
本日カメラバッグとエネループ電池を買い足しました。
まだ使い方がわからず、ストロボ発光を止めるにはどうすればいいのか?
レンズに付いているズームダイアルの前にあるもう一つのダイアルは何?
とか思いながら説明書とにらめっこしています。
週末には日帰りでドライブの予定なので、それまでにはちゃんと使えるように
したいと思っています。
書込番号:9597021
0点

ストロボは、強制発光にしてポップアップさせなければ発光禁止状態になるハズです。
シーンモードによってはオート発光しかならないものもあると思います。
レンズのズームリングでない方はピントリングじゃないですか?。
MFの時に使用する・・・
書込番号:9597158
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
はじめてのデジ一で…かなり基本的な質問だったらすみません><
ディズニーリゾートでの撮影にこのカメラを使っているのですが、
屋内でのキャラクター撮影(ミートミッキー)の時にフラッシュを使って撮影するとキャラクターの肌が白くなってしまいます;
逆にディナーショーなどの暗い場所での撮影だとフラッシュがキャラクターまで届かずに微妙に薄暗くミッキーやミニーは耳が背景と同化してしまいます…
ちなみに露出補正は0にしてあります。
どのような設定でとれば綺麗に撮影できるのでしょうか?
0点

お困りですね。
使用説明書のP127、ストロボの活用は勉強しましたでしょうか?(してないでしょ^^
家の中でいろいろ設定して要領を掴んでください。
書込番号:9582836
0点

ディナーショーなんかはストロボ使用禁止では???(定かではありません)
禁止でなければ、大型のストロボの購入しかないでしょう。
それ以外では開放値の低いレンズで絞り開放、ISO800〜1600で撮るしかないでしょうね。
書込番号:9583103
0点

horizon...さん こんにちは
具体的に何処の場所での撮影か書き込みされては如何でしょうか?
また、失敗サンプルを貼り付けて頂くと、アドバイスもしやすいのではと
思いますが、どうでしょうか?
出来れば、キャラが白くなったパターンと、キャラまでストロボ光が届か
なかったパターンの写真があると助かります〜!
最近撮影した物をUPしてみます〜。
書込番号:9584636
0点

horizon...さん、こんにちは!
K200Dの内蔵ストロボもP-TTL(=ストロボのプリ発光による反射光をカメラの分割測光センサーで検知し、より精密な自動調光を行います。PENTAXホームページからの抜粋)なのでカメラが自動でストロボ発光量を調整してくれますが、完璧ではありません。
>屋内でのキャラクター撮影(ミートミッキー)の時にフラッシュを使って撮影するとキャラクターの肌が白くなってしまいます;
ストロボ発光量のマイナス補正(使用説明書128頁)をお試しになってみてください。
>逆にディナーショーなどの暗い場所での撮影だとフラッシュがキャラクターまで届かずに微妙に薄暗くミッキーやミニーは耳が背景と同化してしまいます…
ちなみに露出補正は0にしてあります。
”ガイドナンバー÷絞り値(F値)=ストロボ光の到達距離”となります。(使用説明書132ページ)
到達距離が不足する場合には、
(1)絞りを開ける
(2)もしくはISO感度を上げてガイドナンバーを大きくする
必要があります。
これでもなおストロボ光の到達距離が不足する場合には、外付けストロボのご購入をご検討戴く必要があろうかと思います。内蔵ストロボも使い方次第で撮影の幅がグンと広がりますから、いろいろお試しになってみてください。
書込番号:9584943
1点

みなさんありがとうございます!
>くりえいとmx5さん
はい…困ってます(泣)
ストロボの活用は勉強してませんでした><
P.127を読んでみます!!
>ME superさん
ストロボ禁止ではないショーなので大丈夫です^^
大型ストロボですか…
高いみたいなのでよーく考えてみたいと思います!
>C'mellに恋してさん
すごい素敵なミースマの写真がΣ
場所はポリネシアンレストランやスルーフットスーのダイヤモンドホースショーです;
写真を載せるのが1ばんですね☆
携帯からだと投稿できないみたいなのでpcから写真をアップします!
>おっぺけぺっぽさん
丁寧に細かく説明ありがとうございます!
説明書をしっかり読んで色々試してみます♪
ストロボは高そうなのでどうしてもだめそうだったら購入します!
書込番号:9587048
0点

Horizon...さん、こんばんは。
2枚目のお写真を勝手にレタッチソフトでいじらせて戴きました。ゴメンナサイ。
<2枚目、3枚目について>
レンズの焦点距離からしますと被写体まではおそらく10m前後の距離があるのではないかと思います。ストロボ光は全く届いていないと思います。
背景を意図的に暗くしたい意図がおありだったのかどうかは分かりませんが、露出不足のように思います。3枚目も同様です。
露出をそれぞれ1.0EV、1.5EVあげると上の写真のようになりますがいかがでしょうか。
全体が暗めに写っている場合、多少のことであればフリーのレタッチソフトかデジタルフィルタ(使用説明書184ページ)で、事後明るさを修正するのが一番安上がりだと思います。
撮影時の対処法としてはISO感度を400〜560に上げてみると良いでしょう。
<4枚目について>
ストロボ光が照射されている顔及び手の辺りと、背景及び足元の輝度差が多少大きく感じますので、ストロボ光の光量をマイナス補正すればよろしいかと思います。
<1枚目について>
お腹から上と下で明るさがかなり異なりますね。光の当たり方からしますと、ストロボ光以外のもっと強烈な光(例えば舞台演出上のスポットライトとか)が当たっているように思うのですが。
上から1/5ぐらい見えるのは緞帳でしょうか?だとすれば、お腹から上が緞帳の影になってるのかも。
多少のことはレタッチであとから修正できる点は、デジタル写真の大きな利点の一つだと思います。機材にあまりお金を掛けられない場合には、有効に活用されてみるのも一考かと。
最初からRAWで多少暗めに撮影しておいて、現像時に明るさを調整するという方法もあります。
書込番号:9588698
0点

horizon...さん こんにちは
書き込みがすでにありますが、まずは感度を上げて撮影しないと
太刀打ちできませんね〜。
わたしがK200Dを使用あれば、ISO800〜1600で挑戦するシーンでしょうね・・・。
感度を固定して撮影に望みます〜。
内蔵フラッシュに関しては、ガイドナンバーという強さを表す数字が
あります。
GN13(ISO100の時)との事なので、ISO200であればGN18くらいで
しょうか。
そしてF値で割ります〜。
おっぺけぺっぽさんが使用した写真を例にすると、
F5.6での撮影なので、GN18/F5.6=約3m
となりますので、適正露出を得られる距離は約3mまでの範囲という事が
計算から求められるという事になります。
実際の撮影距離が10mくらいだとすると、光が弱くて足りていないという
事になりますね。
ISO400で倍のGN26相当になり、ISO800でGN30くらいでしょうか・・・。
それで、F5.6というと約5mくらいとなるので、ステージに近い場所で
撮影するか、大型の純正ストロボ(GN54)を購入するか、F値の小さい
レンズを購入するかで、対応する必要があると思われますね〜。
tamron28-75mmF2.8などのレンズがあると良いかもしれないですね〜。
あと、4枚目の写真ですが、他の対応策を書き込んでみますと、
外付けのストロボで、光を天井に当て、反射光をつかって撮影すると
良いかもしれないですね〜。
サンプルを上げてみます〜!
pentax機でのものではないですが、外付けの大型ストロボに天井バウンズ
で撮影した物です〜。
書込番号:9589675
0点

丁寧にありがとうございます^^
>おっぺけぺっぽさん
ソフトを使って自分で補正する方法で今までの写真は補正してみます!
意図的に暗くしているわけではないのですが、発行禁止で明るく撮るとシャッター速度が落ちてブレてしまうのみたいで、オートにして撮っているとこのように暗くなってしまう感じです…><
ミートミッキーではストロボの光を抑えて撮影してみます^^
上のは緞帳です
最初から影を強く出さないように撮影はできないですよね;;
最初から暗くROW撮影にしてみます!
>C'mellに恋してさん
そうですね^^
まずは感度をあげて撮影するようにします!
レンズかストロボを購入しないとだめそうですか…;
暗い場所でフラッシュ禁止にして撮る時には明るく撮れるのですがシャッタースピードの調節方法がわからなくて…
シャッタースピードの調節はどのように設定できますか?
書込番号:9597817
0点

horizon...さん こんにちは
えーと、ノープラッシュでのシャッタースピードの調節方法という事でしょうか?
AVモードであれば、カメラが自動的に適正露出になるように調節してくれますし
PモードやAUTOであれば絞り値やシャッター速度、感度などを調節してくれると
思います〜。
どのモードで撮影されていますでしょうか〜?
書込番号:9600482
0点

こんばんは☆
はい!
ノーフラッシュでシャッター速度を設定する方法です。
モードは発行禁止か夜景で撮影したと思います
オートで撮影するとシャッター速度が遅くてぶれてしまうみたいなんです…
書込番号:9602948
1点

#9602948の作例と同じ明るさで#9587050の2、3枚目と同じように1/125sのシャッターを切りたいのならば、シャッター速度優先モードでシャッター速度を1/125sにセットしてください。
ISO感度の上限1600を使い切っていますので、同じ露出補正値で絞りがF5.6になるはずです。
F5.6の被写界深度(ピントが合って見える範囲)は、#9587050の2、3枚目と同様になりますから、これでよければ内蔵ストロボを使わなくてもISO1600,ss=1/125s,F5.6の組み合わせでOKということになります。
<ストロボを使用する必然性>
基本的な考え方を一度整理して頂きたいのですが、写真の明るい暗いの調整は、基本はあくまでもF値とシャッター速度とISO感度の組み合わせで行います。
適切な露出制御を行ってもなお部分的に暗くなるところができる場合に、その部分にストロボで補助的に光を当てているだけのもの、とご理解戴けば理解しやすいと思います。
書込番号:9604028
0点

皆様ありがとうございました☆
ストロボはやっぱりあった方がいいみたいなので考えてみます^^
書込番号:9993797
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

こんばんは^^ 寝台特急なは号さん
PLでなくC-PLが必要ですよ。このメーカーの型が安い部類ですが
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4957638063074/
書込番号:9565755
2点

キットレンズ用であれば52mm径のMC−CPLで良いでしょう。
安いのであれば、マップカメラのオリジナルが安いです。
これはマルミからのOEMだそうです。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?genre_id=78&genre_name=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC&category_id=accessory
書込番号:9565782
1点


う〜ん。。。。安くても薄枠じゃないとキットレンズの広角側18mmで
ケラレが出てしまうかもしれませんヨ。
書込番号:9565885
0点

take a pictureさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
C-PLですか?よくわからないんで、ちょっと勉強してみます(汗)
初心者なもんですみません。
カルロスゴンさん
返信ありがとうございます。はじめまして。
>>キットレンズ用であれば52mm径のMC−CPLで良いでしょう。
とのことですが、この52mmってのは焦点距離のことですか?
書込番号:9567300
0点

寝台特急なは号さん:
>とのことですが、この52mmってのは焦点距離のことですか?
レンズの前面のフィルターを付けるネジの部分の直径です。
簡単に言うとレンズの直径です。
レンズごとにこの直径が違うので、直径にあった大きさのフィルターが必要です。
書込番号:9567727
0点

>とのことですが、この52mmってのは焦点距離のことですか?
フィルターを取り付けるネジ径です。
レンズのフロントキャップもこの大きさになります。
またレンズの仕様を見ればフィルター径[mm]は書かれていますよ
フィルターを買う時は現物のレンズを確認するか、レンズの仕様に書かれているフィルター径を確認します。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html
書込番号:9568765
0点

キットレンズのフィルター径は52mmです。
マップカメラオリジナルは安いですよ。
でも僕は好んでハクバを使ってます。
77mmを買いにいった時、ハクバが売切れでマルミを買ったことがあるのですがリングの厚みがハクバと逆で固定しにくい(緩みやすい)、外し難い(ガッチリ食い込んで取れない)でした。
ハクバ:固定枠(カメラ側) 厚い
可動枠(被写体側) 薄い
(全体的には薄枠の部類です)
ちなみに、このマルミの77mmが取れなくなってしまった時、外す為の道具を買いました。
(エツミ フィルターレンチ、安いです)
書込番号:9568996
0点

ご参考になれば。
・PLとC−PLの違いについて(マルミ光機株式会社HPよりの抜粋)
※PLはMF(マニュアルフォーカス)カメラ専用で、C-PLはMF、AF(オートフォーカス)カメラ 兼用です。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hennkou/hennkou.htm#pl
・PLフィルター使用上の注意(マルミ光機株式会社HPよりの抜粋)
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm
・キットレンズでのPLフィルター使用時のケラレについての質問に対するPENTAXからの回答
#9425851 ロボット刑事Kさんの書き込み(上のクチコミ掲示板検索で、書き込み番号で検索してみてください。)
>「広角側が27mm相当となることを考ると、薄型のフィルターが望ましい。」との事です。
書込番号:9570320
0点

>automoさん、Frank Flankerさん
レンズの直径なんですね!!焦点距離とか恥ずかしい発言失礼しました...
また、親切にリンク貼っていただきありがとうございます。
>uss voyさん
書き込みありがとうございます。
そういう情報助かります!!
購入の際のメーカー選びに非常に参考になります。
>おっぺけぺっぽさん
はじめまして!!PLフィルターとC−PLフィルターの違いがよくわかりました。
本当に勉強になるサイトの情報と書き込み情報ありがとうございました。
>アドバイスしてくださったみなさんへ
ほんとに親切にありがとうございました。
P.S.・・・PENTAXのonlineshopのアウトレットでK200Dのバッテリーグリップを購入しました。商品到着が楽しみです。
書込番号:9571635
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
先日設定で色々と教えていただきましたm(__)m
この度アポラン90mmとのコンビで、披露宴を撮影してみました!
実は自分の式だったのですがww
始まるまでに奥さんをパシャパシャ撮影してましたがアポラン90も頑張ってくれたんだろうけど、屋内で、逆光の撮影、白地という被写体でも不安に感じた私は撮影設定RAWでとった後に、K200Dのピクチャー人物モードISO800でお任せでした。
悔しいですが、この写真が一番周りから好評でした(;□;)わん
F5.6で、シャッターが1/60secでした。
でもF値が1,4クラスだともっと撮り易いのかなぁ。。。
あぁ。。。ペンタユーザーだけに、★55mm1.4さんが欲しいー(@_@;)…
0点

ペン田ポン太さん こんにちは
結婚なさったとの事、おめでとうございます〜!!
ピクチャー侮れないですね〜^^;
でも、コンジデに慣れている方ですと、鮮やかではっきりしている方を
好まれる事が多いですので、気になさらない様にして下さい〜!
背景ボカしたら、義父に後ろがボケているね〜と言われて、不評だった
事があります〜^^;
そのつもりでボカしたんですけどね〜TT
まあ好みというヤツだと思いましょう〜!!
書込番号:9527979
0点

C'mell に恋してさん!
早速のコメントありがとうございます!
写真がコチラです!
確かにコンデジになれた方ですと、一眼レフのボケを意図したものなのかそうでないのか、判らないこともあるみたいですねー、嫁さんに自宅で撮影した花の写真ボケボケだって言われたことがあります(@_@;)
書込番号:9528000
2点

ペン田ポン太さん こんにちは
DA☆55mmF1.4ですが、値段と写りを考えると、CPは高いレンズだと
思いますよ!
FA50mmF1.4は低価格ですが、良いレンズです!
シャープさが欲しいければDAでしょうし、柔らかくというのであれば
FAの方が良いかもしれないですね。
ボケで見るとDAの円形絞りが効いているのでボケはDAかと〜!
書込番号:9528783
0点

ペン田ポン太さん 今晩は。
ご結婚、御目出度う御座います。(・_・)(._.)
私も先月、親戚の結婚式に出ましてK200DとDA21mm、FA43mm、FA28mmソフトで撮ってきました。
DA21mmは主席者全員用に。(枚数が多くて一番大変)
FA43mmは新郎、新婦用に。
FA28mmソフトは新郎、新婦用。新婦の友達や赤ちゃん用に使いました。
DA21mmは主席者全員用には、大変便利でした。被写体にカメラを向けたらパシャ。一番重宝しました。
FA43mmは新郎新婦の入場から、控え室での撮影に大変重宝しました。アップで撮る用。(*^_^*)
式場ではこのくらいの焦点距離がベストですね。長くもなく短くもなく。
FA28mmソフトはFA43mmと同じような場面で使いました。ケーキ入刀の際に使いましたら
綺麗なぼけ具合に撮れまして、評判も上々でした。
カット数は150数枚です。とにかく疲れました。結婚式の写真は若い人に任せます。(*^_^*)
忙しくて伊勢エビを食べるのを忘れてしまいました。残念!(・_-)ビクビク
>、★55mm1.4さんが欲しいー(@_@;)…
老婆心ながら。
結婚と引き替えに諦めてください。(*^_^*) お財布は花嫁の管理・・・・・・・男はじっと我慢 (。>0<。)ビェェン
書込番号:9533044
0点

甘柿さん
おはようございます。
レンズ使いこなしてらっしゃいますね・・・!
状況に応じたレンズ裁きステキです。
海老食べられなかったのは残念ですね(@_@;)ワタシも、ご挨拶とかで、披露宴ではちょっとしか食べられませんでした(*ノω`゜)。
>老婆心ながら。
結婚と引き替えに諦めてください。(*^_^*) お財布は花嫁の管理・・・・・・・男はじっと我慢 (。>0<。)ビェェン
⇒アドバイスありがとうございます!確かにおっしゃるとおりですね(*^_^*)頑張ってタバコもやめたので、ちょくちょく貯金積立して、年末に赤ちゃんが生まれる前までには頑張って購入したい計画をたてようと思います☆もちろん奥さんに相談してOKでたらですがww
書込番号:9536129
0点

ペン田ポン太さん こんにちは
私はお嫁さんにも、デジイチの世界に来て頂き、共通の趣味として
DA☆55mmF1.4を購入されると良いかと思います〜!
私は妻にもデジイチを使うようになりました〜。
書込番号:9537083
0点

ペン田ポン太さん 今晩は。
>年末に赤ちゃんが生まれる前までには頑張って購入したい計画をたてようと思います
益々、お目出度う御座います。(*^。^*)(・_・)(._.)
???一寸???月日が???・・・・・お目出度う御座います。(*^。^*)
其れでしたら、新妻・・・・・・・・・・許してくれます。
羨ましィ〜〜〜
書込番号:9538717
0点

C'mell に恋してさん
おはようございます!
アドバイスありがとうございます!奥さんも共通の趣味にすれば良いというのは、お互い共通の趣味にもなりますし、素晴らしいですね!
早速、嫁さんにカメラの素晴らしさを説いてみたのですが、、、、力及ばずで駄目でしたー(*ノω`゜)。
ですが、インスタントカメラの「チェキ」ならやってみようかなぁという事でしたので、今日早速買いに行きます!
でも、フィルムって結構高いんですね(汗)
あと、レンズ一本ドナドナすれば、新しいの購入しても良いよってことだったので、アポラン90か、タムロンA16のどちらをスケープゴートにするか悩んでます(@_@;)
アポランちゃんをドナドナするかなぁ・・・(*ノω`゜)。
55mmの★レンズか、70mmリミテッドか、帝王プラナー50mmかで気持ちがいったりきたりしてたのですが、様々な顔を持つ標準の帝王プラナーに心が固まってきております。
blackfacesheepさんの素晴らしい記事でワタシは、一機にプラナー色に染まってしまいました。
.:*:(*´ー`*人):*:.
貧乏性で申し訳ないのですが、先々を考えて、ペンタがフルサイズの一桁カメラを出すことを考えたらデジタル専用のじゃないほうが良いのかなぁ。。。とも思ったのです(*u_u)
書込番号:9545650
0点

甘柿さんおはようございます!
早く子供撮影したいです.:*:(*´ー`*人):*:.
書込番号:9545655
0点

ペン田ポン太さん こんにちは
あやや・・・。
事を性急に焦ってはいけません〜^^;
徐々に馴染んでもらわないと〜(笑)
我が家の場合は、撮影場所に着いて、妻にデジイチを渡し、赴くままに
撮影してもらいました。
ある程度したら、また自分が撮影するような感じです。
移動時の重さや煩わしい事は、させません(笑)
家ではPCで作品のチャック!
案外、自分が撮す構図と妻が撮す構図は違いますので、結構良いかもと
感じる物がありますので、いい作品は素直に褒めます!!
そうしていると、妻もデジイチに馴染んでいくという訳です!!
この方法の唯一の注意点は、途中で写真の整理などは、妻自身にさせる
ようにするという事です!
我が家はそれがうまくいかず、未だに私が妻の作品も整理する羽目に
なっています〜。
前に、1日で800枚撮影してきましたからね〜(笑)
書込番号:9546464
0点

C'mell に恋してさん
おはようございます☆
取り急ぎあぽらんちゃんをドナドナの方向で決めて、プラナー1.4を中古で購入しようと動き出しております(つД`)
昨日、稲作体験にいってきました!
奥さんにカメラ持たせて、撮影してもらいました(*^_^*)
撮影し始めたら楽しかったみたいで、案外パシャパシャ沢山とってました。
田んぼの水面ギリギリから写真をとろうとしたり、色々と工夫をこらしてましたよ☆
写真のここが良いねーとか、色々と褒めてみたら喜んでました〜!
徐々に慌てず楽しさを理解していってもらいたいです!
あ・・・いけね・・・
ファイルの整理は自分がしちゃった(@▽@;)
書込番号:9556392
0点

カメラの説明は難しいですね。。。
何となくわかっているつもりなのですが、何でぼけるの?とか、mmって何?とか、絞りってなに?とか、、、中々上手く説明ができないので勉強中です(汗)
書込番号:9556405
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
今、K7(仮名?)がK20Dの後継機として騒がれておりますが、今からなら年末予定?のK200D後継機種の要望が間に合うんでは?と勝手に思ってしまったんです。
(ええ、実際にはこの時期では、もう遅いとは頭では判っているんですが…)
そこで皆さんで要望などの意見をぶち上げてみませんか?
私は
@防塵防滴ボディは踏襲。
Aバッテリーグリップ対応のみでも良いので単三電池対応を残して欲しいです。
B可動式液晶モニターも是非お願いしたいですねぇ…
Cダストリダクションシステムの更なる進化。
DAF精度、速度を可能であれば性能アップ。
Eこの際 2ダイヤル方式で絞り、シャッター速度のマニュアル操作性向上
なんていかがでしょうか?
えっ?コスト・・・ん〜まぁ 夢という事でご容赦を・・・
0点


個人的には、K20Dの性能をK200D後継機として詰め込んでもらい、AF性能はK-mと同程度、液晶の向上くらいで十分です。でも、それだけでは売れないのでしょうね。。。
ところで、K20D使いからみても、K-mのAF性能は(店頭で試した範囲内ですけど)向上していますね。
まっ、どうせ、k-7は発売時は高いので、今年の夏は、K-mを買うかな?
書込番号:9525571
0点

最近どこでもみんな同じことばかり要望しているから、もう疲れたヨ。
その後継機とやらが出てから考えますよ。私は(笑)。
書込番号:9525743
4点

TomatoPapaさん、自称敏腕コンサルタントさん、カルロスゴンさん、早速のお答えありがとうございます。
TomatoPapaさん、ご丁寧にありがとうございます。ただ一企業へ一個人の意見より
多数の意見、指摘が同じ要望であればより検討していただけるのでは?とも考えてみたりしたわけです。
自称敏腕コンサルタントさん、K20Dの中身入れちゃう案、確かにK200Dの内容考えれば一番
現実的かと・・・
カルロスゴンさん、ご意見本当に正解だと思います、出てきた機種を見てメーカーのユーザーへの考え方、製品への取り組みがうかがい知れるものでもありますし、
今後のシステム構築への取り組み方も変わる尺度にもなるかと。
まぁ楽しみに待つにしても6ヶ月以上は待ちそうなんで ちょっと言ってみたくなったんです。
書込番号:9525919
2点

こんばんは。
少数意見なことは、自覚してます。
K20Dの撮像素子を改良して、メカニカルマニュアルのMXかK1000に搭載して、デジ化した風のが欲しいかな。AFなし。ストロボなし。思い切って液晶パネルもなし。
海外版名がK3000D
国内版名はK-O←オヤジ(K-M←ママ・シリ-ズ)
逆に、LVや動画、アミュ-ズメント機能が満載なら、どんなに性能が優れていても、安価でも、拒否します。
書込番号:9525929
3点

イチガンファンさん、
>ただ一企業へ一個人の意見より
>多数の意見、指摘が同じ要望であればより検討していただけるのでは?とも考えてみたりしたわけです。
私見ですが、確かにメーカーの方がこの掲示板を見ている可能性はありますが掲示板であれが欲しい
これが欲しいと言ってもそれが本当にユーザーが求めている機能か判断が出来にくいと思います
それよりもユーザー個人がメーカーに直接要望を出した方が例え少数意見だとしても前向きに
検討してくれるのではないかと思いますよ
もし掲示板で意見を求めるなら出た意見を纏めてメーカーに打診しないと意味無いです
書込番号:9526498
1点

K200Dの後継機はもうでないでしょう。
なので名機としておきます。
でも、カメラとして大事なところは抑えてほしい。
赤外線AF補助光。
各レンズごとのフォーカス調整機能。
これらはAFカメラの基本です。
やらないなら
もう売らないでほしい。
書込番号:9526572
2点

皆様、貴重な意見をありがとうございました。
Tomato papaさんの言われるように私も要望を出してみたいと思います。
iackieiさんの名機発言、私も賛同させていただきます。
fmi3さん、マニュアルデジタルカメラの意見、私も1台欲しいです。
皆様 貴重なご意見を ありがとうございました。
書込番号:9529635
0点

K−7が200Dの後継機じゃまいか?
k20Dの基本部分にk−mの足回りで高速化。
防滴とかは残して小型化と200Dより操作性を改善して
本来k300Dとして出すべきなのだけど
K3桁は初級機のイメージがついてしまってるので
もっと高く売りたいのでほかの名前で出しますねん・・と
でk30Dはフルサイズ化ってことかと思ったんだけど・・・ちゃうのん?
書込番号:9549495
0点

自己レスです。
K-7 k20Dの上位モデルだったんですね。トンチンカンな書き込み恐縮です
画素数を増やさずに上位モデルを出すのは好ましい傾向ですが
k-7とk-mの間に20Dと200Dの2モデル投入は無いとおもう
書込番号:9595237
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
K200Dの購入を考えています。カメラ歴は長いですがデジタルカメラは初心者です。K200DやK100Dsuperにスクリューレンズが使える(アダプター利用で絞り込み測光)のは分かったのですが、フォーカスインジケーター(これは他社で言うところのフォーカスエイド?)は使えるのでしょうか?中央に絞ってスーパーインポーズを使うことができるのでしょうか?もちろんある程度、明るいレンズでないとだめでしょうが・・・スクリューレンズをたくさん持っているもので、有効活用したいと思い質問させていただきました。書き込みも初めてで、質問が分かりづらかったら申し訳ありません。
0点

中央一点だけですが、合焦すればスーパーインポーズが赤く光ります。
書込番号:9515920
1点

PENTAXのホームページに行ったら、機種ごとの取説がダウンロードできます。
取り敢えずK200Dの説明書…
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k200d.pdf
228〜230ページですが、フォーカスエイドは出来ないようです。
書込番号:9515930
0点

>カルロスゴン さん
出来るんですか〜失礼しました。
書込番号:9515957
0点

「カルロスゴンさん「ごゑにゃん」さん、早速の回答をありがとうございました。取扱説明書からは使用可か不可か判断できませんでしたが、使えるのであれば、K200Dが無くならないうちに購入しようかと思います。この機能はKーmでも同じなのでしょうね。値段が近いので少し迷っています。M42が使いやすい方を購入したいのですが・・・顔のアイコンを近い方に変えました。最初気づかなかったので。
書込番号:9516043
0点

>カメロン56さん
K-mは元々、スーパーインポーズが付いてない機種ですので光りませんヨ。
ちなみに今、自分のK200DとコシナULTRON40mmF2(M42)で撮りましたが、
もちろんスーパーインポーズは真ん中だけ赤く光ります(笑)。
書込番号:9516124
1点

カルロスゴンさん、ありがとうございました。スーパーインポーズがあるかないかは私にとって大きなちがいなので、助かりました。ウルトロンも格好いいですね。
書込番号:9516172
0点

たびたびスミマセン。
K-mユーザーからクレームが付きそうなので補足しますが、
K-mはAFポイントのスーパーインポーズは光りませんが、
ファインダ下部のインジケーター欄の合焦マークが点灯します。
六角形の亀の甲羅みたいなのが、それです。
ちなみに、これはK200Dにも付いてます。
普段、AFレンズを使う際にはAFポイントのスーパーインポーズが
赤く光る方が使い易いと思いますけどね。世の中一般的に(笑)。
だからK-mにそのスーパーインポーズとAFポイントが任意に選択できないのが
残念なんですけどね。
(オールドカメラからの方には贅沢な装備かもしれませんが)
書込番号:9516345
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





