
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 18 | 2008年8月13日 16:57 |
![]() |
5 | 10 | 2008年8月11日 10:20 |
![]() |
2 | 5 | 2008年8月8日 21:00 |
![]() |
7 | 17 | 2008年9月1日 22:19 |
![]() |
3 | 10 | 2008年8月6日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月5日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
各カメラメーカーで交換レンズを出してますが、
その他にシグマやタムロンなどの交換レンズを見かけます。
シグマやタムロンのレンズはどのメーカーのカメラでも使えるのですか?
アタッチメント?があれば大丈夫という事なんでしょうか?
オークションで色々見ていると、シグマのレンズでも、倍率とかで良いなぁと思うと
「キャノン用」とか「ニコン用」とか書いてあるので、部品を交換すれば使えるものですか?
今までフジフイルムのレンズの一体型ばかりを使って来たので
レンズについて勉強不足なので、皆様の知識を教えて下さい。。。
ちなみの、ペンタックス K200Dを購入予定でいます!
それから、レンズは500mmくらいのが欲しいのですが、
ペンタックス、シグマ、タムロン以外でレンズメーカーがあれば教えて下さい!!
被写体は風景だったり鳥だったり色々ですが、メインはレース時の車を撮りたいのです!!
なのでAFのレンズがいいのですが。。。
長々とスイマセンが、宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

シグマやタムロンといったレンズメーカーのレンズだとペンタックス用と記載のあるレンズについては使えますが…キヤノン用やニコン用は使うコトは出来ません。
動体メインで撮影するならAF性能がペンタックスより上のキヤノンかニコンにしておいた方が無難かもしれませんね。
書込番号:8197977
1点

シグマ用、キヤノン用などはそのメーカーのマウント専用になるので
ボディに合わせた仕様の物を買わないと基本的に使えないです。
500ミリというのは35ミリ換算なのでしょうか?
それともレンズの実焦点距離で500ミリ必要なのか・・・
APS−Cサイズのセンサーを積んだ機種はレンズの焦点距離の1.5倍程度の焦点距離相当、
オリンパスのフォーサーズは2倍相当になりますので。
それによってレンズの選択肢やボディの選択肢も変わってくるように思います。
APS−C機で450ミリ相当ならシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
みたいなお値打ちレンズがあります。
ペンタックス純正だとDA55-300mmF4-5.8EDが安価なレンズですね。
実焦点距離で500ミリだとレンズの価格も重さも相当な物になります。
また、ボディに手ぶれ補正がないタイプだとレンズに手ぶれ補正が必要だと思うので
そうするとまたレンズは重く大きく高価になっていきますね。
キヤノンで上記のシグマやペンタックスと同等のレンズとなると
EF70-300mm F4-5.6 IS USM になるかと。
価格は2万以上高くなりますけど・・・
オリンパスのE−520とズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の組み合わせだと
手ぶれ補正がついて600ミリ相当までの望遠撮影ができますね。
レンズの価格も3万前半ですし横位置だけでなく縦位置でも流し撮りができます。
レースの撮影は置きピンでするつもりならどのメーカーでもいいでしょうけど
走る車などにAFでピントを追従させたいとか
飛ぶ鳥にピントをできるだけ簡単に合わせたいならAF性能が優れるキヤノンがいいかと。
特にAFスピードにこだわりがないなら600ミリ相当の撮影を手持ちや一脚で気軽に楽しめる
E−520+ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の組み合わせもオススメですね。
やはり400ミリ台と600ミリでは見える世界が結構違うと思うので。
書込番号:8198067
1点

シグマ、タムロンのレンズに関しては⇒さん、The March Hareさんの言ってる通りですね。
もし、アタッチメントで取り付けられたとしてもAFは作動しません。
ペンタックスKマウントだと、後はTokinaとコシナですね。
Tokinaは2種類でどちらも35mm判向け、コシナはMFのみの玄人好みのレンズなので、文面を読んだ感じ恐らく今のところ選択外になると思います。
僕もレースを撮るようでしたら、キャノン、ニコンをお薦めします。
もし、ボディ内手振れ補正を希望のようでしたらオリンパスのE-3だったらAFが強そうです。(お高いですが)
確かに、E-520+ED 70-300mm F4.0-5.6の組み合わせもちょっと面白そうですね。
書込番号:8198091
1点

>ペンタックス、シグマ、タムロン以外でレンズメーカーがあれば教えて下さい!!
トキナー
書込番号:8198110
1点

北のまち さん
トキナーとペンタックスはレンズを共同開発してるのでトキナーからペンタックスマウントの発売は基本的に無いんですよね。
ペンタックス純正として発売されるので。
書込番号:8198157
1点

皆様、本当にありがとうございます!
そして勉強になります。。。
なぜ、ニコンやキャノンじゃないかと良いますと…安いからです(笑)
近々に欲しいので手持ち金的にニコンやキャノンは高い!!のです
それに、ちょっと前の物を選んだとしてもニコンには手振れ補正が無く、
キャノンでは単3電池が使えないという所がマイナスポイントで。。。
今のフジフイルムのカメラでもそうですが、スポーツモードで撮影すれば
そこそこ気に入った写真が取れるのでシャッタースピードや連写にもこだわっていません。
ただ、レンズが一体型な為に、それ以上のズームが出来ない!という所だけが不満なので
レンズ交換が出来るタイプにしようと思い立ったわけです^^
ソニーも検討しましたが、交換レンズが高価だったのでペンタックスに…
それにメモリーカードも揃えなおししなきゃいけないし…
と、いろいろ私的な考えを織り交ぜつつ検討していました。
レンズは35ミリ換算のつもりで500mmと記載しましたが、
焦点距離という表現の仕方もあるんですね。
知りませんでした。。。
もっと勉強しなきゃダメですね^^;
書込番号:8198191
0点

凛菜さんこんにちは
私はK100Dを使用しています。
レンズですが、安価に済ませるためにもし中古購入を検討されているならペンタックスは
やめたほうがいいと思います。
なかなか出品されません。
やはり マイナーメーカーなので 数的に少ないのですね
書込番号:8198343
1点

価格重視なのですね。
K200Dのレンズキットと純正の55−300ミリの合計が92500円で
望遠側は450ミリまでカバーしていて
E−520レンズキットと純正の70−300ミリが93500円と1000円高いですが
望遠は600ミリまでカバーしています。(価格はここの最安値で比較)
E−520より望遠に強くわずかにF値も明るく、重さはやや軽いし
実用的なゴミ取り機能がついているのでこの金額の差ならE−520もいいと思います。
フジのデジカメを使ってきたのならxDカードがあると思うのでE−520の予備として使えますしね。
書込番号:8198441
1点

キャノンやニコンはプロから初心者までが買うカメラ。ペンタックスは
上記二社の強いブランドイメージにあえて逆らっても購入を決心できる
人向けのカメラです(ボディー1台当たりに販売された交換レンズの数は
他社の2倍という過去のデータがそれを如実に示しています)。
決して安いからという理由で購入するカメラではありません。是非
K200Dを購入されてから、ペンタの良いところを沢山見いだして
ください(本当はK20Dがお勧めなんですが)。
一般論としてAF速度が高いキャノンといわれますが、合焦したときの
精度も課題ですね。走行速度にもよりますが、レース中の車にいつも
ぴったり合焦するのは難しいのではないですか?(私などはフレームに
入れるだけでも難しい)
すでにフィルムカメラでご経験とお見受けしましたが、過去のレース
写真ではいかがですか?
書込番号:8198763
1点

返信ありがとうございます。
E−520ですか…検討候補に入れてみます^^
同じ「○○−300ミリ」という記載でも、距離にしてみると違ったりするんですね!?
知らなかったです。。。
フジフイルムのデジカメでは、1500枚中1000枚はちょっとピンボケで
被写体にバッチリピントがあってるのは50枚程度です…私の腕では…
スピード的にもゴールラインの辺りを狙っているので一番加速している頃でしょうか…
もう少し、色々と検討と勉強をした方が良さそうですね^^;
身近に詳しい人もいないので、何を重視して買えば良いのか分からなかったのですが、
交換レンズについて聞いただけで、こんなにも色々分かるとは思いませんでした^^;
本当にありがとうござますm(_ _)m
書込番号:8199009
0点

>同じ「○○−300ミリ」という記載でも、距離にしてみると違ったりするんですね!?
これは採用されている撮像素子(CCDやCMOSなど)の大きさが異なるためです。
所謂「フルサイズ」は35ミリフィルムと同じ大きさの素子を使っているので
レンズの焦点距離がそのまま撮影時の焦点距離となります。
これに対してペンタックスやキヤノンなどの入門機〜中級機の多くは
APS−Cサイズの素子を使っていてこれはフルサイズよりも小さいため
フルサイズと同じレンズを使った場合、狭い範囲しか写らないので
「画角が狭くなる=焦点距離は大きくなったように見える」といったことが起こります。
簡単に言うとフルサイズの写真の真ん中の一部分を切り出している状態に近いです。
このためAPS−Cサイズなどではレンズの焦点距離に約1.5倍をかけた数値が
35ミリフィルムで写した焦点距離の画角と同等の範囲になるため
レンズの焦点距離に1.5倍掛けた数値を「35ミリ換算の焦点距離」として
他のカメラやレンズと比較することになります。
オリンパスが採用しているフォーサーズの場合はAPS−Cよりもさらに小さい素子を使っているため
35ミリ換算で計算するときには2倍にする必要があるため
同じ焦点距離のレンズでも写る範囲に違いが出てくるんです。
ただし、ボケかたというか被写界深度(ピントが合う範囲の深さ)は
「レンズに書かれている焦点距離=実焦点距離」のままですので
35ミリ換算で同じ焦点距離で同じF値のレンズで比べると
フルサイズよりもAPS−C、APS−Cよりもフォーサーズの方が
背景はぼけにくくなります。
コンデジが背景を綺麗にぼかした写真が撮れないのもCCDサイズがデジ一眼よりも極端に小さいことに由来します。
書込番号:8199150
1点

安いのが良いのなら、K200Dレンズキット+シグマ70-300mmで決まり。
APOならなお良いが、初めての一眼レフならAPOじゃなくても満足できます。
書込番号:8200082
1点

凛菜さん
はじめまして。
K200D+300mmレンズで動き物ですね。
A,E-520レンズキット+70-300mm=600mm(90,000円)
@ボディ内手振れ補正
A300mm*2=600mm⇒あくまで望遠重視
B,KissX2ダブルズーム(90,000円)
@レンズ内手ぶれ補正⇒ファインダーがぶれない(レンズ補正のため)
A250mm*1.6=400mm(少し望遠が足りない)
BAF、連写が強力&1200万画素(望遠が足りない分トリミング耐性あり)
C液晶がきれい
D軽い
C,K200D+55-300mm(90,000円)
@ボディ内手ぶれ補正
A300mm*1.5=450mm
BAF、連写とも非力(K100Dの使用感)
C乾電池駆動
D防塵防滴
将来、グレードアップをお考えでしたら
キヤノンかオリンパスでしょうな。
書込番号:8200344
1点

凛菜さんこんばんは。
ご予算が限られているので何にプライオリティを置くかですよね。
AF速度ならK200DよりK10Dでしょうね。
値段もほとんど変わらないし。
重さならK200Dになるんでしょうね。
レンズについてはf5.6とかそれより暗いレンズにAF速度を期待するのは難しいでしょうね。
それはニコンでもキャノンでも同じだと思いますよ。
F4より明るい300mmレンズだと10万円からになります。
予算的にむりでしたらレースならコースは予想できるのでしょうから半押しでピントを事前にだいたい合わせてピントが動く範囲を少なくするとかされればよろしいのでは。
書込番号:8200381
0点

あくまで価格重視というなら、SONYという選択肢もありますね。
画作りが、僕にはあまり合わないメーカーですが。
D,α200ダブルズーム(55,000円)
@ボディ内手ぶれ補正
A300mm*1.5=450mm
BAF、連写(多分K200Dと同じような感じ?)
C液晶がきれい
※すみません、@MoonLightさん文面ちょっと使わせて頂きました。
書込番号:8200509
0点

私もソニーでよろしいのではないかとおもいます。
ソニー純正のレンズはかなり高価ですが、シグマ、タムロンのレンズなら安いですし。
また、ソニーにはAF500レフレックスレンズもありますよ。
α200は値段&外見の安っぽさのわりには良く写ります。
またα300(350)のライブビューは色々遊べて便利です。
もちろんK200Dも良いカメラだとおもいますけれども、α200に比べるとちょっと高いですね。
書込番号:8201060
0点

確かにソニーはお安いですね。
私も一時期ソニーも買ってみようかと思いました。
しかしまあ、スレ主さんがここに書き込んだことを尊重してK200Dを勧めたんですが。
ソニーのα100を使っている友人がいるので色々話を聞きますが、
ソニーは安い互換バッテリが無いようなので、安いことを手放しで喜べないのではとは思いますが。
書込番号:8201362
0点

皆様、本当に本当にありがとうございますm(_ _)m
他の機種との比較までして頂いて、
すっごく嬉しいです!!!
書き込みして本当によかった・・・
ソニーも安価だったので検討もしましたが、
充電タイプのバッテリーの場合、どの程度の時間撮影できるのか心配で、
デジカメを買うときの基準に単3電池が使える事を入れていました。
何枚撮影可能という表記は見るのですが、どの状況でどういう撮影をしてなのか分からないし、
撮影したあとにプレビューをしたりすると、どうなるのか等
分からないので、ついつい候補からはずしてしまいました・・・
サーキットにいるとプレビューと撮影で6時間は起動させている状態なので
バッテリーパックの購入を考えると、なかなか踏み出せずにいます・・・
どこかのメーカーでは、単3電池+バッテリーが使える機種があったような・・・?
望遠レンズの事もそうですが、もっともっと調べて最適な機種を探します!!
書込番号:8202927
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
とうとう、念願のK200D購入しました。
本日夕方到着予定です。
さてさて、カメラを買って思うこと…
一番最初に何を撮るか!
子供達を撮ってやりたい…
買うのに協力してくれた嫁さんを撮ってやりたい…
迷ってます。
皆さんは、一番最初に何を撮りましたか??
0点

私が初めて購入したデジタル一眼レフ(*ist DS)で撮影したのは家族全員でした。
ご家族一緒に撮影してあげてはいかがでしょうか。
書込番号:8186545
1点

K200Dご購入おめでとうございます。
ソリャーもう一番目は奥さん、2番目は子供さん、ず〜っと飛んで10番目くらいはクラブのマキチャンにして下さい。
私は、窓から見える隣の家を撮りました。^^;
書込番号:8186559
1点

家族全員を撮ってあげる♪
コンデジ(もしお持ちでしたら)でも同じように撮ってあげて、写りの違いを確認して家族を驚かせて、次のレンズ購入の足がかりとする♪
書込番号:8186576
2点

初めての一眼は*istDSシルバーでした。
ルンルンで何気にシャッターを切って撮れたのがヨメさんのパンツやら...
DSには可哀想なことをしました。
ダイエットしなきゃいけない…さんも何気シャッターに気を付けて下さい。
書込番号:8186747
1点

みなさん、最初の一枚は随分素敵ですね。
ボクなんて、箱を開けて、レンズをつけて…
メモリーカードも入れずに、オマケで貰ったカメラバックのファスナーをパチり…
もう少し我慢できればよかったのに…
でも、コンデジではなかなか撮れない、素晴しいボケには感動しました!
書込番号:8187302
0点

こんにちわ
最初の一枚か・・・(思い返し中)
自分の部屋です(爆)
記録として残っている物は、添付してある[ラッピング電車(?)]ですが
家で試し撮りしまくっていましたから[自分の部屋]で間違い無いと思います
人間だけを撮影するのは好きではないので・・・
(肖像権)等がややこしいから、出来るだけ人間は撮影しません
更に家族も撮られる事其の物を望んでいないので・・・(汗)
では
書込番号:8187543
0点

>> ダイエットしなきゃいけない…さま。
すみません。部屋の壁を撮ってしまいました。
そして、罰があたりました。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011108/SortID=8040743/
↓
新品交換してもらった2台目のK200Dではカメラのキタムラの
店内を撮りました。(テスト撮影です。)
その後は、安心して、思いっきり子供を撮りました。
そしてカメラが変わった事がバレました。
書込番号:8188354
0点

こねテラさん
これ読みました?。
K200Dで挑戦して見ませんか?。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8181247/
書込番号:8188383
0点

>> オジさま。
う〜ん。
実験してみたいけど、語学のほうが…。
2次試験に英語がないという理由で学校を選んだ人なので。
書込番号:8192268
0点

子猫のテラスさん こんにちは
昔こんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/?SearchMode=No&SortID=6206990
>スレ主様
関係ない話でごめんなさい。m(__)m
書込番号:8193905
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
昨日Y電気にて購入しました。
カメラのKの話をしてましたら最終的には標準レンズキット+SDカード2GB+5年間延長保証+カメラバックにて56,000円+20%ポイントでした。
まだ使い始めですが、いい買い物をしたと思っています。
0点


すいません。こんなルールだったのですね。
おっしゃるとおりです。
カメラのキタムラの話をヤマダ電機でしました。
書込番号:8182767
1点

>まだまだ修行中なりさん、
差し支えなければ、
どちらのヤマダ電機だったか教えていただけないでしょうか?
書込番号:8183185
0点

ご購入おめでとうございます。
それにしても、すごい安さですネ!
買い物上手ですね。
いいカメラだと思いますヨ。
毎日暑いですが、いいお写真を。
書込番号:8183461
0点

まだまだ修行中なりさん。今晩わ
ご購入おめでとうございます(笑顔)
[トミ吉@さん]も仰っているように
何処のヤマダ電機の価格情報か教えていただけませんか?
個人的に(RABI 1 難波)なら万々歳なのですが・・・(汗)
書込番号:8184388
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
はじめてのデジタル一眼購入でK200DかD60かで迷っています。
今までペンタックスのフイルム一眼を使っていましたから、K200Dにしようかと思ってましが、実際に店頭で手にしてみるとかなり重い感じです。価格的にダブルズーム、キャッシュバックキャンペーンでD60かどちらかを考えていますが、重さを割り引いててもD60を超える魅力はあるでしょうか?
0点

何に魅力を感じるかで違って来ますが、私の場合はボディ内手ブレ補正がD60より魅力的な部分です。
書込番号:8180042
1点

キャッシュバックに魅力を感じるか、手ぶれ補正に魅力を感じるかで違うのでは?
書込番号:8180275
0点

やっぱペンタ?さん
こんばんは。
>K200DかD60かで迷っています。
どのカメラでも、その気にさえ成れば写真を撮る事は出来ます。
機能の差、値段の差…、趣味の問題だと思います。
>重さを割り引いててもD60を超える魅力はあるでしょうか?
同じペンタックスならレンズが流用可能なのでは有りませんか?
一部の方を除いては、皆さん、その為に浮気がし難いのだと思いますが。
機能の全く同じボディーなんて無いと思います。
腕でカバーしましょう。
書込番号:8180396
0点

初心者の方が今から買われるなら、ライブビューを搭載した
製品の方が長く使えると思います。そういう点ではD60も
K200Dもどっちもどっちという気がします。
書込番号:8180430
1点

やっぱペンタ?さん、ども。
HNの?を取れればペンタでしょ^^やっぱ...
>超える魅力
屁理屈をたくさん並べても
最後は理屈じゃないでしょうし...
>何に魅力を感じるかで違って来ますが、
んっと、なんだったけウチのヨメさんの魅力って...
書込番号:8180629
0点

やっぱペンタ?さん
余談ですけど、K200Dもキャッシュバックキャンペーンやってますね
8末まで
量販店だとK200Dのキット67900円、さらに15から18%のポイント還元。
ずいぶんと割安になりましたね。
これに55−300の望遠(これもキャッシュバック中)を組み合わせると使い出あるセットになると思います。
キットレンズもTypeIIになって広角側がしゃっきりした感じですし
K200Dを選んでも問題ないかと思います。
D60も悪くない機種ですけど、この時期の汗を考えるとボディだけでも防滴構造の方が何となく安心です。
ただし、ペンタプリズムのストロボ周辺は水濡れ注意とペンタフォーラムの方言われてました
水が浸入しやすいとか。さすがにここまで汗が入るのは稀なんでしょうけど。
逆にD60の場合ダブルズームが取りまわししやすいですよ。2本ともAF−Sで静かですしね。ストロボSB400も同時に購入される事をお勧めします。小さなストロボですが使いやすい。
書込番号:8180709
0点

N(二婚)はバツイチ、Cはバツ2(×2)
Pは幸せのP、ハッピーのPなのです。
ぜひK200DでPの魔力を感じてください。
U Can't Touch This、PENTAX.
書込番号:8183135
2点

「P」「P」「P」を連発して、寝ている子を起こさないで下さい。
お願いします。
書込番号:8183702
1点

たくさんの返信どうもありがとうございました。
大変参考になりました。?ははずして「やっぱペンタ」にしましょう。
K200Dで決まりです。
書込番号:8185871
0点

機種決定おめでとうございます。
仲間が1人増えて嬉しいです。
書込番号:8186119
0点

ンっ!決めましたか。
今頃どこかで買っているのかな〜
液晶モニター保護シートはなにはともあれ買ってすぐ貼りましょう。
おすすめはハクバ製です。
ちと高いけどそれだけのことはありますので...
書込番号:8186774
0点

やっぱペンタさんに改名おめでとうございます!
浮気はダメよ〜(>Д<)
>「P」「P」「P」を連発して、寝ている子を起こさないで下さい。
ぴぃぴぃぴぃ?・・・あたしは長淵剛かっ!(@>ω<)ノ☆(+o*)
書込番号:8186978
0点

先日やっとK200Dレンズキットを買いました。キタムラで買ったのですが、そのとき以前使っていたレンズは故障の原因になるかも知れないと言われました。純正の28〜50のレンズは正常に動作しませんでしたので処分してもらいました。タムロンの28〜300の望遠ズームは大丈夫そうですが故障の際は保証がきかないそうです。今は新しいレンズを購入する余裕もないので、これを使おうと思っていますがやはり不安です。止めといた方が良いでしょうか?
書込番号:8266354
0点

たぶん、大丈夫でしょ。
ウチにもありますが、立派に動作してますよ。
書込番号:8266450
0点

不安をあおってモノを売ろうとする根性が商売上手というのか、胡散臭いというのか…
弁護士のキタムラ先生に相談したいものです。
書込番号:8284163
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
はじめまして、昨日購入したところなんですが、困ったことがあり、ここでご質問させて頂ければと…
現在「PENTAX K200D」に「DA40mmF2.8 Limited」の組み合わせで試し撮りをしているのですが、シャッターボタンを押した時に「カシャ、シャ、シャ」と2回以上連続でシャッターがきれることがあり、取れた画像を見ると真っ黒になっていることがたまにあります。ちなみに連射モードにはなっていません。
初めてのデジタル一眼で、わからないことも多くて誤った操作をしているのかもしれませんが…故障ではないかと不安に思っています。
こちらでご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

買ったお店か、サービスセンターに相談したほうがいいのでは?
書込番号:8172404
0点

初期不良と思われます。迷わず購入店へご相談ください。
書込番号:8172443
0点

じじかめ 様
おっぺけぺっぽ 様
ご回答ありがとうございました、残念ですが週末にでも購入店へ持ち込みいたします。
photour 様
ご回答ありがとうございます。今、確認してみましたが真っ暗な写真しか撮れていないようでした。
書込番号:8172593
0点

北のまち 様
オートブラケットも試してみましたが、問題ありませんでした。
今は大人しく動いてくれていますが…昨日や、何時間か前には連射でもないのに、シャッターボタンを押し続けていると、シャッターが空回り?のようにカシャカシャカシャ…と。レンズの接点にゴミとか、慣らし運転でそのうちスッキリと動き出すのなら、使い続けたいのですが。何分、高価なものなので不良であればやはり購入店へ相談しに行きます。
書込番号:8173286
0点

症状と週末に持ち込む旨を、早めに電話で先方に伝えておくことをお勧めします。
安心して使い続けられないことを強調して、交換してもらいましょう。頑張ってください。
書込番号:8174253
1点

新品交換してもらいましょう。
わたしも初期不良で新品交換してもらいました。
ちなみに、お店はカメラのキタムラです。
書込番号:8176746
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
夜景と星空を一緒にキレイに写す設定を教えてください。
できれば写真も貼っていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに所有レンズは
1、DA21mm
2、DA18-55mmU
3、FA43mm
4、FA77mm
5、FA35mm です。
0点

こんにちは
星と風景 星景写真は、過去に沢山の書き込みが有りますのでこちらをご参考にされたら良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%90%AF%8Ci&BBSTabNo=6&PrdKey=
要は 撮って見る事です、そして撮られた画像をここに貼り付けられたら良いと思います(最初の失敗を恐れない)。
先ずは、18-55mmIIでお試しに成ると良いと思います。
書込番号:8170717
0点

普通,星風写真の場合,山のシルエットとか木のシルエットを
前景にすることが多いように思いますが
夜景とはいわゆる街明かりってことでしょうか?
その場合,星に露出を合わせて,明るくなりすぎない夜景を選びましょう.
逆は物理的に難しいので・・・あとは露出設定だけです.
その設定は撮りたい写真によると思います.
あとはフレーミングなり,星の流し量だったりだと思います.
強い光源があるところは避けた方がいいと思います.
ゴーストバスターズがいるなら心強いのですが.
レンズはお好きなものをお使い下さい.
1枚目手持ちのためぶれてます.
書込番号:8170798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





