PENTAX K200D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

コンパクトか一眼か

2008/11/15 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:67件

デジカメを買い換えようといろいろと悩んでいます
量販店でいろいろな店員に聞くたびに
心が揺れてしまいます

持ち運びが便利なコンパクト
カッコいい一眼

昨日200Dが49800で販売していました

初心者には一眼は難しいですか?
オートモードでの性能はコンパクトのほうが賢いみたいなのですが
200Dでオートモードで撮影しても
ちゃんと撮れるのですか

撮影目的は旅行なでのスナップや風景です
夜景などもきれいに撮りたいと思っています

よろしくお願いします

今週末の特売で49800だそうです
在庫なくなるかもって言われました

書込番号:8642463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/15 09:42(1年以上前)

>200Dでオートモードで撮影しても
ちゃんと撮れるのですか

PENTAXの技術屋さんは優秀です、
技術屋さんのおっしゃる通りで大丈夫、
それに飽き足りなくなったら、あなたが設計(設定とも言う)すればいいこと。

書込番号:8642474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/11/15 09:56(1年以上前)

デジタル一眼を試されてみては如何でしょうか。
オートモードでもプログラムモードでもちゃんと写りますし、
今は誰でも写せるようになってますヨ。

書込番号:8642516

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/15 10:01(1年以上前)

こんにちは。
コンパクトカメラと一眼レフカメラの大きな違いは、大きさと重量です。
もちろん、価格や画質も違いますが…。

もし、tokohide2525さん が、デジ一に興味をお持ちなら、迷わずデジ一をお薦めします。
大きく重く、持ち運びを考えると、コンデジの方が良い点も数多くありますが、最終的な写真の出来栄えでは、デジ一の方が勝ります。

現在のデジ一には、オートモードが付いています。(フルオートだったり、プログラムオートだっり、機種により差はありますが…)
カメラを向け、シャッタボタンを押せば、特殊な条件(光のほとんど無い夜間とか、被写体が動いている等)以外は、誰でも簡単に写真は撮れます。
撮影可能範囲はコンデジより広いと思います。

たとえ失敗しても、フィルムカメラのように現像代はかかりませんし、デジ一なら全ての機種で、マニュアル操作が可能です。
この点は、将来いろいろ設定を変え、より良い写真を撮りたくなった時、大いに役立つと思います。
同じ被写体を色々撮り比べた場合、残すのは1枚ですが、気に入らない写真が何枚も出来ます。(デジタルなら、お金のことを気にせず、何枚でも撮り比べられます。)

コンデジなら、気に入らなくなったり、新しいカメラが出た場合、簡単に他社製カメラを買えば良いですが、一眼レフは、少し違います。
カメラを買うということは、そのメーカーのシステムを買うと言うことです。
レンズなどを揃えた後、他社に乗り替えようと思ったら、再度全部を買い替えねばなりません。基本的にA社のレンズはB社のカメラには装着できませんから。

従って、ただ安価に販売されているからと言って飛びつくのは、少し待って下さい。
ペンタックスやK200Dがダメとは言いません。(今年発売になった機種だし、良いメーカー・カメラだと思います。)
一眼レフの購入とは、上記のような一面があると言うことも理解して、購入して欲しいと思います。






書込番号:8642534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 10:02(1年以上前)

 どんなことでも、最終的には、機械は人間の手には
敵わない・・・って事は、どんな分野でも多いことです。
写真撮影もそうです。
自動化が進み、色々な事をカメラが補助してくれる時代に
なりましたね。

 ご存じでしょうが、デジイチもコンデジと変わらず、
機械任せでちゃんと撮れます。ですが、やはりデジイチを
使うのであれば、いずれはフルオートではなく
自分の意志をカメラに入力して撮れるようになろうっていう
気持ちは持って欲しいです。
 コンデジと比べるとデジイチは、各種マニュアル操作での
操作性も考慮して作られていますから、
その辺をどうとらえるかですね。
 私は最近の携帯電話は、要らん機能てんこ盛りで、
こんなの要らないから安くして欲しいと思ってます。
でもデジイチの機能は、より拘った写真を真面目に撮る為の
有用な機能だと思っています。
是非オート以外の部分にも興味を持って頂きたいです。

書込番号:8642536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/15 11:13(1年以上前)

デジ一でオートモードしか使わないのはもったいないと思います。
せめてプログラムモード(露出はカメラ任せ)でスタートして、絞り優先やシャッター優先モード
まで使わないと、デジ一のメリットを活かせないのではないでしょうか?

書込番号:8642786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/15 11:14(1年以上前)

やはり一眼ですかね!!

初心者にお勧めはありますか?
持ち運びなど考えるとKmとかオリンパス520
ライブビューはあったほうがいいのならソニー
などなど考えてしまいます

妻はコンパクトが良いといいますが
男のロマンは一眼ですよね

将来性も考えて検討してみます

書込番号:8642788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/15 11:55(1年以上前)

>コンパクトか一眼か

コンパクトな一眼のK−mなんてどう?

書込番号:8642952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/15 11:55(1年以上前)

風景撮影のような画面の隅々までピントが合っているような写真はコンデジの方が簡単です。
(逆に言うとそういう写真しか基本的に撮れない)
デジ一眼はもちろんオートでも簡単に撮れますが背景のぼけをコントロールしたり
レンズを交換したりすることでより幅の広い撮影ができる点が魅力だと思います。

オリンパスのデジ一眼はボディに手ぶれ補正がありレンズも小型軽量で安価な物でも性能がいいので
システム全体を軽くでき追加のコストも押さえることができますね。

あとデジ一眼につきもののセンサーへのゴミ付着問題を気にせずレンズ交換でき
定期的に修理センターにセンサークリーニングを依頼する必要がないので
オリンパスのデジ一眼はデジイチ初心者でも気軽に扱えると思います。

コンデジからのステップアップにE−520はオススメです。
キャッシュバックキャンペーン中の今ならレンズキットは実質5万以下で変えますし。

書込番号:8642953

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/15 12:57(1年以上前)

>持ち運びなど考えるとKmとかオリンパス520

私が入門者にお勧めする機種の条件として考えるのは、小型軽量とボディ内手ブレ補正です。

カメラは、写している時間より持って歩く時間がはるかに長くなります。小型軽量であれば持って歩く時間を長くすることができ、それだけ良いシャッターチャンスにめぐり合えます。

手ブレ補正が有効なのは、言うまでもありませんが、ボディ内手ブレ補正の方がレンズが小型軽量になります。カメラの携帯性は、実はボディよりもレンズが小さいほうが良くなります。

以上の条件から、K−mと520は良い選択だと思います。

特にペンタックスは、超小型軽量レンズ(パンケーキレンズ)の種類が豊富で、比較的安価です。

まずは、レンズキットでデジ1になれ、ご自身がよく使う焦点域の小型軽量レンズを追加購入、必要に応じて望遠レンズを検討されるのが、奥様も活用できると思います。

できれば、奥様と一緒に大型カメラ店でボディを色々と触って見て下さい。また各メーカーの交換レンズも見てみると良いと思います。

書込番号:8643171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 13:15(1年以上前)

>今週末の特売で49800だそうです
在庫なくなるかもって言われました

K200Dをご希望なら慌てなくともよいです。

キタムラ・ネットショップで、何でも下取り10,000円後48,800円が続いています。
キタムラでは、店頭価格かネット価格の何れかの安い方で売ってくれます。
下取りは、Serial No.が付いている商品(カメラ、レンズ、VTR等)に限られますが、手持ちがないときは店頭の500円のジャンク品を買って充当することも出来るようです。・・・・私はやったことがありませんが、この板の過去ログにあります。


書込番号:8643221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/15 13:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます

オリンパスは今キャッシュバックしてるんですね
Wズームで1万円

200Dと520の性能はいかがなもんでしょうか?

妻からLUMIX DMC-FZ28がいいのではと

ズーム18倍でコンパクト

私はデジイチがいいのですが

ご意見よろしくおねがいします

書込番号:8643232

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/15 13:25(1年以上前)

tokohide2525さん、こんにちは。
デジイチでもある程度オートで楽しめますし、
もうちょっとこうだったらという期待にも応えてくれるでしょうから、
気になっているのであれば、飛び込んでみるのもいいと思いますよ。
特に最近発売されたK-mは、オートピクチャーモードが、
自動でシーンを認識してくれるようですので、コンデジに近いかも知れませんね。
コンパクトですし、デジイチ入門としてはいい機種ではないでしょうか。
もちろん、大きさ重さが気にならなければ、K200Dという選択もいいと思います。
防塵防滴、一段上のファインダー内の機能など、K-mよりも優れている点あります。
将来性も考えるのであれば、測距点選択可能なK200Dの方がいいかも知れません。

書込番号:8643257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 18:06(1年以上前)

>妻からLUMIX DMC-FZ28がいいのではと

FZシリーズは素晴らしいカメラですよ。
AF性能も高く、機能面ではレンズ交換出来ない事
以外は、一眼レフに出来ることはすべて出来ると
言っていいです。動画が撮れる分のアドバンテージがあるとも言えますね。
でも、そこに男のロマンはあるのか?って考えると、ですね(笑

書込番号:8644240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/15 20:37(1年以上前)

FZ28の2代前の型のFZ8を持ってましたが
リアルタイムに被写体を確認できないEVF、
もっさりとしたレスポンス(コンデジの中では速いほう)
テレマクロの弱さ、画質、背景のぼけを大してコントロールできない
Mモードでも絞り値によって選択できるシャッタースピードに大きな制限があるなど
デジイチから比べるとメリットが見いだせないぐらいのがっかり感があり
一月ほどで手放してしまいました・・・

FZ28になってどの程度改善されているのかわかりませんが
大きささえ許容できれば断然デジ一眼の方が使っていて楽しいし
良い写真が撮れる可能性は高いと思います。

書込番号:8645049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/15 22:24(1年以上前)

ルミックス触ってきました
なんかおもちゃみたいで
やはり一眼に決めようかと思いました

まずはレンズキットで始めて
少しずつレンズを買っていこうかと

火曜日が休みなので
量販店かキタムラに行って来ます

やっと心が決まりました

書込番号:8645687

ナイスクチコミ!0


ラン!さん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/12/18 02:34(1年以上前)

一眼触ったらコンパクトカメラ物足りなく感じますよ。
その代わり次から次へと物欲が収まらなくなりますが。

書込番号:8801278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

写真の撮り方

2008/11/30 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 Subbyさん
クチコミ投稿数:11件

先日K200Dレンズキットを購入したのですが、
思っている以上に一眼レフの撮影って難しいんですね。
一眼レフでもAutoで撮影すれば、コンデジのように簡単に撮れると
思っていのですが、Autoでも結構暗くなってしまいます。
(野外で明るい日にも関わらず...)
まだAvで撮った方が明るく撮れるんですが、実際そんなもんなんでしょうか?
基本的に子供や風景程度しか撮らないのですが、自分の勉強不足もあり、
未だ、うまく明るく撮れません。
もちろんみなさんは、状況に応じて設定等変えて撮影してると思うのですが、
初心者の私でも簡単に明るく撮れるアドバイスなどあったら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:8713831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/30 19:33(1年以上前)

できればうまく撮れなかった画像をアップしたほうが、的確なアドバイスをもらえると思います。

書込番号:8713878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/30 19:34(1年以上前)

 本来はオートでもAvでも同じくらいの明るさに撮れる
と思うんですけどねぇ。説明書100ページに露出補正の
やり方が載ってますので、その辺をちょっといじると
明るく写ったり暗く写ったりの調整が出来ますので、
その辺確認してみてください。

 あと、実際に撮れた写真で暗くなっちゃた写真を、
何枚かこちらの掲示板にアップして頂ければ、
原因が特定出来る可能性がありますんで、
できればそれもお願いします。

書込番号:8713882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/30 19:36(1年以上前)

Subbyさん こんにちは

 K200D購入おめでとうございます〜!!


 >Autoでも結構暗くなってしまいます。(野外で明るい日にも関わらず...)

 明るい日だから、明るく写るという訳ではないです〜。

 シャッター速度や絞り値や感度で、適正に写るように調節していますので、暗い日
 でも、同じように写るようにはなっています〜。

 問題になるのはまずコンデジに比べデジイチの方がナチュラルに写る様になっていて
 鮮やかさが足りないな〜とか感じやすいかもしれませんね。

 そのような場合は、画面自体が暗い様に感じるのであれば、露出補正をプラスにして
 画面全体を明るめに調節出来ます。
 また、明るさが良くても鮮やかさが足りないな〜と感じるようであれば、彩度をプラス
 に調節してみてください!


 あと、撮す映像によっても、変わって来ます。
 画面内に大きく空や明るい物が入り込んでいるようですと、このような明るい部分が
 うまく撮せるように、カメラの方が全体的に暗く撮して空や明るい物が上手く撮して
 くれるようにしてくれます。

 このような場合であれば、空や明るい物の影響を考慮して撮影しないといけません。

 普通の設定ですと、露出の決め方は3つあり、分割、中央重点、スポットとあります。

 明るい物が、画面の角の方にあるようでしたら、中央重点の測定にされると使用しや
 すいと思います〜。

書込番号:8713890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Subbyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 20:06(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん早速の返答ありがとうございます。
実際こちら等が撮影して暗いなぁ〜と感じた画像になります。
(つまらない写真ですいません。)
よろしくお願いします。

書込番号:8714055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/30 20:16(1年以上前)

 ズバリ、露出補正がマイナス2になっちゃってますね。
そこを0に戻せば普通に写るでしょう。
知らない間にいじっちゃったのかも?
速攻で解決ですね(笑
説明書の100ページ見て、セッティングなおしましょう。

ちなみに露出補正マイナス2っていうと、
光量が通常時の4分の1まで減るので、かなり暗くなるでしょうね。

(まだ現像中になってて見れてませんが・汗)

書込番号:8714107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/30 20:23(1年以上前)

Subbyさん こんにちは

 私も現像中でサンプルを見ることが出来ませんが、データだと
 露出補正が今回は悪さをしていたようですね〜!

 原因が判明して良かったですね!

書込番号:8714138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Subbyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 20:38(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、露出補正が-2.0になってました。
勉強になります。

書込番号:8714224

ナイスクチコミ!0


ラン!さん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/12/18 02:30(1年以上前)

多少暗めですがでもなんか雰囲気のある写真だと感じましたけどねw

書込番号:8801271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

客観的にみてお願いします。

2008/12/17 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

こんなこと言う場ではないかもしれませんが、正直なところで
ペンタックスk200Dと オリンパス E-520 を客観的に比較して
どちらがどのような点で優れているか、意見をお願いします。

書込番号:8797510

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/17 12:32(1年以上前)

虎じろう☆さん、こんにちは(何故泣いているのでしょう?)。
K200Dは、単三電池使用可能(エネループがオススメ)、
このクラスで防塵・防滴ボディ(レンズの面は多々言われておりますが)、
ファインダーが比較的優れている、9点クロスの11測距点、
古いレンズでも手ブレ補正付きで使用可能、
何をおいてもペンタの魅力的な単焦点レンズ群が使える、
他にもあると思いますが、この辺りが優れている点でしょうか。
E-520のことはわかりませんので、他の方にお任せm(-.-)m

書込番号:8797551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/17 12:41(1年以上前)

E−520に較べてK200Dは、
 ファインダーが大きく見やすい
 防塵・防滴ボディ
 単3電池仕様
 面白そうなレンズがラインナップされている
 メディアがSDカード

K200Dに較べてE−520は、
 定評のあるゴミ取り機能
 小型、軽量 
 ライブビューあり
 フォーサーズの特性で望遠効果が高い
 メディアがCFかxDカード

書込番号:8797592

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/17 20:38(1年以上前)

それでは、E-520の方だけ

ナチュラル系の画を出す。
少し薄暗くなった室内では、ペンタックス機よりも若干AFは合い易く、早い。ただし、高感度撮影ではノイズが出易い。

古いMFレンズでも手ブレ補正機能は働く。
MFレンズを使う時は、マウントアダプター使用になるが、OMズイコー・ヤシコン・Kマウント・Fマウント・SRマウント・M42スクリューマウント・ライカ-Rマウント等途轍もなく広大なレンズ群を使える。
但し、ペンタックス機の様にフォーカスエイドは使えない。

単焦点レンズは、オリンパス・パナライカ・シグマから幾つか発売されてるが、ペンタには及ばない。

勿論 軽量で持ち出すのが苦にならず、他社に比べて数段優れているゴミの写り込みの少なさは、定評の有るところ。

不具合の報告が無いのは、両機種共ですね。

書込番号:8799234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

K200DとK20D

2008/12/14 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

毎回、目からうろこが落ちるような回答いつもありがとうございます。

現在、K200DとK20Dを現在所有しているのですが、レンズ交換をあまりしたくないので、2台持ち歩いています。

70−300mmと24−70mmのレンズをつけるなら、どのボディにどっちのレンズつけると良いと思われますか?

出来れば理由もお願いします。

しょうもない質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:8782318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2008/12/14 14:03(1年以上前)

2台も凄いですね。貧乏な我が家に1台ください。
難しいかも?

書込番号:8782365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/14 15:42(1年以上前)

プロロさん、こんにちは。

レンズはどちらもSIGMAのですか。
私はTAMRONで70-300を持っています。24-70は持っていないのでイメージがつかめませんが、とりあえず大きさのバランスでK20Dには大きいほう、K200Dには小さいほうでいいんじゃないでしょうか。

私もレンズ交換したくないと言うか・・・レンズの数だけボディが欲しいというドあほうですので、この度デジタルではK10D,K20Dに加えK200Dを買い増ししました。
でも結局ボディが増えたら増えたでレンズの組み合わせ方も増えるので、悩みながらいろいろ交換してしまっています。
それも又楽しいんですけどね。

書込番号:8782785

ナイスクチコミ!1


スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/12/14 18:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
10月にK200Dを買ったので買う予定はなかったのですが、
K20Dは安かったので衝動買いをしてしまいました。(レンズキット66500円ぐらい)

レンズは両方SIGMAです。大きさで決めるのもいいですね。
24−70は715 gフィルター 82 mm で太く、70-300は550 gフィルター 58 mm でフードをつけるとけっこう長くなります。
重さでいくと24-70はK20Dに70-300はK200Dですね。







書込番号:8783612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/16 21:02(1年以上前)

広角レンズで撮った絵のほうが高解像度を必要とすることの方が多いと思いますから
K20Dに24-70じゃないでしょうか。

書込番号:8794329

ナイスクチコミ!1


スレ主 プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/12/17 10:13(1年以上前)

秋葉ごーごーさん回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:8797109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

少し知恵を貸してください

2008/12/15 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件

この夏シグマ製のズームが後ピンだった為調整に出しています
この時以前購入の24-1.8もやはり後ピンだったので一緒にシグマへ出しています

10日余りで戻ってきましたがズームのことばかり気になっていて24-1.8はチェックを忘れていました
先日の事ピントのチェックをすると今度は前ピンに・・・
つい先日メーカーへ連絡すると、ちゃんとゼロゼロに調整していると言い、再調整を嫌がっているようです

再調整はこの次シグマから買うレンズに不具合が出たらその時でも良いか・・などと考えてもいます

そこで教えて頂きたいのですが、一番良いのはジャスピンなのですが騙しだまし使うとしたら
後ピント前ピンではどちらが良いのでしょうか?
おかしな質問で申し訳ありません、宜しくお願いします。

書込番号:8789088

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/15 20:23(1年以上前)

こんばんは。

だましだまし使うとなると、

被写界深度が後方に広い事を考えると、絞って使うなら前ピンかな?

人物撮りなど顔でAFロックしてフレーミングをし直すならコサイン誤差を
考慮して後ピンがいいかな?

書込番号:8789138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/15 20:37(1年以上前)

後ピンのほうがマシかなぁ。
前ピンだと無限が出ない可能性があったりして・・・・。
と言ってもやっぱり両方ともイヤだよね。

書込番号:8789208

ナイスクチコミ!0


スレ主 Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件

2008/12/15 21:19(1年以上前)

delphianさん、サル&タヌキさん こんばんは

やはりどちらも問題でしょうね
今嫌がってる感じのシグマさんですが良い返事が欲しいです

調整に自信を持っているのは良いことですが、たまにはミスも有るのではないかと思うのですが・・・
しかし、前回シグマに相談した時は迅速に対応してくれましたし、うまく付き合えたらと思っています

返信どうも有難う御座いました

書込番号:8789450

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/15 21:28(1年以上前)

>Womanlikeさん

 私だったら、だましだまし使わずメーカーが嫌がっても調整に出します。
 元々AFはあまり使用していませんが、広角レンズだとMFがやり難い事もあるので。

まあご本人があまり気にならないということであれば、良いのですけどね。

 後ピンと前ピン、どちらがより良いか(ましか)ということでしたら、被写界深度を考慮して、前ピン、としておきます。

書込番号:8789521

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/15 21:29(1年以上前)

あぁ、すでに結論が出ていましたね。タイミングが悪くすみませんでした。

書込番号:8789527

ナイスクチコミ!0


スレ主 Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件

2008/12/16 02:20(1年以上前)

別機種

OM->αさん
レス有難う御座いました
メーカーへはアップした写真のような物で一番左の物にピント合わせをしたのが
現実には一番右の文字がはっきりするので一段10ミリなので3段で約30ミリの前ピンに成っているとメールをしていました
がその間にメーカーから回答が来て、会社で使っているチャートを送るから800%にし、三脚を使い撮るように・・・などと有ったのですがちんぷんかんぷんで現在パニックです
送られたチャートを800%にすると21インチのディスプレーでも文字が4文字くらいしか表示できず・・・チンチンですワ
シグマ離れした方が早いかな?って所です

書込番号:8791340

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/16 05:57(1年以上前)

> Womanlikeさん

>がその間にメーカーから回答が来て、会社で使っているチャートを送るから
>800%にし、三脚を使い撮るように・・・などと有ったのですがちんぷんかん

 シグマでは等倍以上で評価するんですかね??何かの書き間違い(例えば800万画素以上で評価しろ、とか、、、)かもしれないので念のためシグマに確認されては如何でしょうか。
 しかし、チャート送ってユーザーに評価させるくらいなら、シグマ側でレンズを評価した方が早そうですけどね。本人に納得してほしいと思っている、ってことでしょうから、シグマ側はそれなりに自信があるんですかね。私も業務でクレーム対応することがありますが、この自信はある意味うらやましい。


>送られたチャートを800%にすると21インチのディスプレーでも文字が
>4文字くらいしか表示できず・・・チンチンですワ

 ディスプレイサイズと拡大表示字の状態とは直接関係ないですよ。(間接的にはありますが。)解像度次第ですよね。21インチでもVGAサイズであれば、もっと巨大な文字が現れるはずです(笑)(←ありえない設定かと思いますが、例として。)


>シグマ離れした方が早いかな?って所です

 結構シグマはユーザーの要望を聞いてくれる、と思っていましたが、何か思うところがあるんですかね。せっかくですから800%表示での観察結果を報告してみては?きっとジャスピンの明日が待っています(笑)

書込番号:8791532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/12/16 09:07(1年以上前)

おはようございます。
僕はかつてシグマに18−50マクロを調整の為K20Dと共に送り、戻って来た時点で満足出来ずもう一度送り返して調整して貰った経験があります。
その際、普段利用しているキタムラの店舗からシグマに送りました。
実はこのレンズ、フジヤカメラで買ったものです。
懇意にしている店であれば、相談すればやってくれますよ。
何故なら店に来るシグマの営業に出すだけで、お店側は送料も痛みませんから。
送りに出す前にシグマに電話で相談もしましたが、対応はとても丁寧で満足のいくものでした。
今は18−50マクロは見違える様なジャスピンになって、メインレンズとして活躍しております。

それから貴方のテスト方法には、少し問題がある様な気がします。
AFのテストは、昼間十分な光量のある自然光下で、テストチャートを三脚利用で撮るのが基本です。
ちょっと手軽に試すのなら等間隔で並んでいるものを斜めから奥行きを持たせて撮り、ピント位置は中央でその後動かさない事です。
そうしてピント基準にあるものは、コントラストが高くなければいけません。
テストチャートについてはK10D板の過去記事に複数出てくると思いますので、探してみて下さい。

書込番号:8791874

ナイスクチコミ!0


スレ主 Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件

2008/12/16 09:57(1年以上前)

OM->αさん、とっぴくぷさん レス有難う御座いました

結果シグマさんは前ピンに納得してくれ、再調整の運びとなりました
アドバイスどうも有難う御座いました


とっぴくぷさん 
>僕はかつてシグマに18−50マクロを調整の為K20Dと共に送り・・・

私も18-50の調整の時一緒に今回のレンズ出してました、18-50のピンずれ多いのでしょうか

>それから貴方のテスト方法には、少し問題がある様な気がします。
AFのテストは、昼間十分な光量のある自然光下で、テストチャートを三脚利用で撮るのが基本です。

メーカーでも同じことを言ってはいました 参考にします。

>ちょっと手軽に試すのなら等間隔で並んでいるものを斜めから奥行きを持たせて撮り、ピント位置は中央でその後動かさない事です。

以前はスケールを45度にし、それを撮っていました
でも、毎回同角度にならずその為、同じレンズでも後日やり直すとバラツキが出るので今は方法を変えており、安定しています


OM->αさん、とっぴくぷさん、皆さん有難う御座いました。


書込番号:8792019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件

2008/12/16 16:15(1年以上前)

OM->αさん、
>ディスプレイサイズと拡大表示字の状態とは直接関係ないですよ。(間接的にはありますが。)解像度次第ですよね。・・・

そうですね、プロバティからの設定ですよね。


とっぴくぷさん、
私は以前テストチャートでしょうか?45度で使うようにどこかで覚えたため拘っていましたが・・・
角度は気にしなくても良いような気がしてきた所です
今回のことでよい勉強が出来ました、有難う御座いました。

書込番号:8793092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

使えるSDカードは?

2008/11/26 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 maykohさん
クチコミ投稿数:51件

30年来のペンタックス愛用者です。ようやく、ペンタックスらしく、性能、デザインに満足できるデジイチに巡り会えた!という思いで購入しました。1週間使用し、PCで使うために初めてSDカードを抜こうとしたところ、どうしても抜けず、ペンタックス・フォーラムに持ち込み、診てもらいました。「使っていたPQIの150倍速のカードに問題はなく、スロットの不具合」との診断で、あえなく、サービスセンター送りとなりました。ところが、サービスセンターの担当者からは「K200Dのカードスロットは通常よりもきつくできているので、カードによっては抜けなくなることがある。パナソニックのカードは問題ないこと確認している」との回答がありました。

防滴、防水のためにきつく作られているのか?と推察してますが、パナのSDだけしか使えないような仕様では困ります。取説ではパナとサンディスク、東芝のSDが推奨されていますが、本機のユーザーの皆さんはどこのカードをお使いでしょうか?使ってみて、スムーズに抜き差しできることを確認されているカードを教えていただければ、幸いです。

書込番号:8694219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/26 17:00(1年以上前)

PQIの150xは、微妙にカード表面が膨らんでいませんか?。
銘柄シールを剥すと分かると思います。
外すコツは、指先(爪に近い部分)で押し込み、弾くように離すとバネの力が一気に働いて出て来ると思います。
私は、いちいち弾くのが面倒なのでシールを剥したまま使っています。
トランセンド製はOKでした。(150x2G、80x1G、60x1Gなど・・・)
IO−DATAの20MB/s1GもOK。
ハギワラ製10MB/s512Mも問題ありませんでした。

書込番号:8694257

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/11/26 17:27(1年以上前)

今K200Dに入っているのを見たらSilicon Powerの格安4GBのでした。
抜いてみると少々きついですが問題になるほどではないと思います。
でもこの手の格安SDカードは、自分では使っていますが、当たり外れも多いので他人には自信を持ってはおすすめできないです(^^;)

K200Dの方も抜き差しを繰り返しているうちに初使用時の時のきつさほどではなくなってきたように感じます。
花とオジさんが書かれているように押し込んだ反動で外すのがコツだと思います。

書込番号:8694357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/26 18:39(1年以上前)

はじめまして
カメラ系のことは解りませんが。
私が使用したSD/SDHCで一番相性が悪かったのがPQI製の8Gでした。といいましても5つしか無いですがうち抜き差しがきつい物はすべてで読み書き出来ない物が3つ保存時エラーが1つでした。
ま別の機器で使用しています。
以外に相性がいいのがシリコンパワー製 4−8 でした。両方とも5つづつ買いましたが。今のところ問題なしです。
ただしみなさん指摘されていますが当該機種のアダプターはきついめですね

あとはIO DATA 2−4 は二つずつですが動作。抜き差し問題なしでメルコは8Gが一つ抜き差し難有りました。
東芝 2Gは安売りで三つ購入問題無し一番抜き差しいい。
東芝4Gと8Gも一つずつですが同様でした。
パナソニックは高価なんでためしてません。

役に立ちますかわかりませんが参考まで

書込番号:8694610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/11/26 20:58(1年以上前)

機種不明

こんな感じでつまむのです。

僕はサンディスクばかりですが、取り出しは「ちょっときついけど」容易に行えます。
手が汗ばんでいると滑ってしまうので、指サックをすると簡単に抜けます。
それと平たく握るより図のように握った方が、抜きやすいです。

書込番号:8695190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/11/27 08:21(1年以上前)

確かにK200Dはシーリングの関係か、SDが引っかかる場合がありますね。

私の手持ちの中では

○引っかからないもの
・Panasonic SD 1G(金パナ)
・Sandisk ExtreameIII SDHC 4G
・Lexarmedia SD 2G(速度失念 シールが金色のです)

X引っかかるもの
・上海問屋で買ったもの(多分GreenHouse)
・Transcendx150 SD 2G

でした。 

NGの物はSD自体と言うよりはシールの厚みで引っかかっている感じです。
引っかからないものはシールが薄手か、シールの厚み分
SDの中央部が凹んでいます。

書込番号:8697457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/11/27 08:25(1年以上前)

先の書き込みの表情 間違ってます
他意はないですm(__)m

書込番号:8697465

ナイスクチコミ!0


スレ主 maykohさん
クチコミ投稿数:51件

2008/11/28 14:53(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイス、情報をいただき、ありがとうございます。
ペンタックスSCの担当者はPQIのカードに問題があるのでは?という口振りでしたが、
再発を危惧したのか?実際には、カードスロットが交換されて、戻ってきました。
PQIで同じことになるのは怖いので、用心して、お薦め通りパナソニックのSDを買い、
先ほど、抜き差ししてみたところ、他機よりも粘る感じはありますが、無事に抜けました。

余談ですが、たまたま、ヨドバシで、パナソニックのSD1G(C6)が特売されていたのが
ラッキーでした。(\1980 ポイント10%)

花とオジさんさま
言われてみると、PQIは少しメタボ気味かもしれません。 
トランセンドはCFを使っており、同社のHPにSDもK200Dが対応機種とされているので、
使ってみようと思います。

とっぴぷくさま
スケッチ入りのご親切な返信、ありがとうございました。

VAGABONDISTさま
オリムピックさま
具体的体験に基づいた情報、ありがとうございました。

今後、皆さんからのアドバイス、情報を参考にカードを選び、K200Dを愛用してゆきます。

書込番号:8702746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/02 17:18(1年以上前)

maykohさんすいません、割って入りますm(__)m

とっぴくぷさんて以前のあの貴方でしょ。
見覚えのあるイラスト^^
お久です。

書込番号:8723173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 11:23(1年以上前)

別機種
別機種

Pqiの150x/1Gは、成長の早い女子小学生のようなこのフックラが諸悪の根源です。

書込番号:8727188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/03 12:01(1年以上前)

ウチのはトランセンド(安いので)でどちらかというとエグレ気味でしょうか。。。
引っかかりは皆無。

>フックラが。。。
花とオジさんのモッコシに見え(☆_@)\(__)詫

書込番号:8727310

ナイスクチコミ!0


スレ主 maykohさん
クチコミ投稿数:51件

2008/12/03 23:54(1年以上前)

花とオジさんさま

当家は、あいにく、おとこのガキ(すでに二人とも30代)ばかりで、
女の子を育てた体験がないので、成長の早い女子小学生と言われても、
実感が湧きませんが、お送りいただいた写真で、フックラがよく分かりました。

SDのように薄いものが、微妙ながら、こんなにフックラ見えるとは!びっくりです。
今後はスレンダー美女と付き合うことにいたします。

書込番号:8730676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/12/16 09:16(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
すいません、此の頃価格板のチエックを怠っていたもので・・・。
こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:8791895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング