PENTAX K200D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

K200DそれともK10D,あなたはどっち?

2008/04/03 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:957件

2006年8月に購入以来,K100Dを使ってます。
K200D,K20Dと発売され盛り上がってますね。購買欲が刺激されて大変です(笑)。

技術開発が日進月歩の昨今,旧モデルがすぐに陳腐化してしまうのは仕方がないにしても,しかし1年半でボディを買い換えるのはなんだよなあ,ここはレンズだー!とFA43Limitedを(オークションで)購入して,購買欲を押さえつけました。

ところが,ペンタフォーラムでピントチェックをしてもらったところ,FA43が後ピンで要修理,ついでにK100D本体も後ピンで要修理で,どちらも預からせてくださいといわれました。本体の方は1〜1.8万との見積り。そんなにかかるなら,K200を買うよなあと思い,どちらも持ち帰りました。

キタムラの5年保障が有るのを思い出し,K100Dは販売店経由でとりあえず工場送りとしましたが,FA43Limiは(オークションにもかかわらず)返品し,返金してもらったので,ここにきて再び購買欲が盛り上がってきています。

さて,本題の質問です。K200D,K10D,どちらがよいと思いますか?
個人の感覚,感想で構いません。参考までにご意見をお聞かせください。
(1400万画素も要らないのでK20Dは対象外・・・予算的に厳しいというのが本音ですが)

ちなみに撮影対象は,主に2歳前の双子の娘たち,時々は花,時々は風景&魚といった感じです。

私自身はK100Dで不満に思っていた,
 ・露出補正するとISO200になってしまう
 ・ISOが200から上しかない
 ・RAWボタンがない
 ・感度優先モードがない
 ・白トビが多い
などが,K200でほとんど改善されているので,K200がいいなと思っていました。
(K10より小さくて軽い,エネループもそのまま使えるし。)

しかし,カメラおたくの会社の同僚やキタムラのペンタ好きの店員は,そろってK200よりK10をすすめるんですよねー。K200Dの中身はK10Dと一緒と私は思っていたんですが,K10Dがまさっている点は,
 ・ペンタプリズムは圧倒的に見やすく魅力的
 ・グリップが私的にはK200よりしっくりくる(K100使いのくせに,握ってみたらこっちの方がよかった)
 ・ハイパー・・・などの操作系
 ・エンジンが22bit?
 ・あとなんだろう?

価格的にはK200DとK10Dはほとんど一緒(価格コム最安値)。
K10Dは程度の良い中古を探せば(今はたくさん出ているはず),もっと安く買えるかもしれません。

長くなってしまいましたが,いろいろご意見をお聞かせ願えればと思います。

書込番号:7625096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/03 15:25(1年以上前)

私はK100DからK200Dにしました。
K10Dの方が何かと上なのは分かっていましたが、
私の場合、
 K200Dで必要にして十分。
 少しでも小さく軽い。
 エネループの流用。
 家人にバレにくい。

K200DはK100Dにあった、僅かな不満点も解消され満足しています。

書込番号:7625122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/04/03 15:34(1年以上前)

K200Dはまだ出たばかりで高いと思うので、K10Dを一度使ってみて、中級機といわれる物が自分にあうかどうか確かめたほうが良いのではないでしょうか。個人的には、K200Dでもよいのですがデジイチ3台も要らないし、どうせ年末にあたりになればバーゲンプライスになっちゃうだろうし、デジタル製品の価値はすぐに下がるので、よほど早く欲しくなければ我慢できちゃう今日この頃。白トビ・黒ツブレは、カメラのせいばかりじゃないし。

書込番号:7625141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/04/03 15:38(1年以上前)

K10D+K100DからK20D+K200Dに移行しました。普段使いはもっぱらK200Dです。
具体的に数値では表わしづらいのですが、ホワイトバランス、白とび、暗い
ところでのAFなど、感覚的にK200DのほうがK10Dより上で、とても使い
やすく感じます。やはり、1年以上新しいからでしょうか。ペンタ自身も
K200Dを中級機と呼びたいと言っていますね、謙虚なペンタが。

ファインダーのことをいう人がいますが、私はかつてはK100DとK10D、
今ではK200DとK20Dを同時に持ち出してとっかえひっかえ使っていますが、
ファインダーの差を気にしたことはありません。実際撮影に集中すると
気にならないほどの差だと私は感じています。

お店で、「ファインダー、ファインダー」とそればかり注意してみれば
確かに差はありますが、撮影ではファインダーなど見ていなくて、画像を
見るのですから。でも、かつてのフォーサーズのファンイダーは駄目です。
私には耐えられません。ですので、私がなんでもいいということでは
ありません。

書込番号:7625146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/03 15:39(1年以上前)

私は初デジイチでK200Dを購入しましたが、確かに家族に言い訳しやすかったですね(笑)
雑誌見せて「ほら、安い方なんだよ!」ってww
まぁK10Dなら「ほら、型遅れなんだよ!」って言い訳できますけどね(爆

実際に重視したのは大きさでした。
売り場で両方持ってみましたが、確実に一回り小さい。
そして、私は右手にカメラを持ったまま歩き回るのでK10DやK20Dのグリップよりぶら下げたときの指がかりが良い事も高ポイントでした。
実際、ハクバのグリップストラップを着けて半日ぶらついても重さが気にならなかったので大正解でしたね。

あとはデザイン♪
あくまで個人的にですが、K200Dの方がカッコイイと思ったので(笑)

書込番号:7625148

ナイスクチコミ!1


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/03 15:53(1年以上前)

別機種
当機種

K100D

K200D

K100DとK200Dの殆ど同じところの写真です。
それぞれ2,3枚づつ撮りましたが、発色傾向は違うようです。
どちらも「鮮やか」モードですが、K200Dの方がより鮮やかでしょうか。

書込番号:7625184

ナイスクチコミ!6


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/03 16:10(1年以上前)

追伸
K100D,K200Dとも、このとき、それぞれ150枚くらい撮りましたが、
全体としてK200Dの方が透明感があります。
また「雅」も試しましたが、新緑などは圧倒的に良いですね。
K200DはK100Dの後継機と言うより別機種と考えた方が良いかも・・・

書込番号:7625211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/03 17:00(1年以上前)

にわかタクマルさん こんにちは

 私はK100D系のユーザーなので、K200Dにしそうです〜。

 単三電池仕様
 防塵防滴
 大きさと重さは少しのUPに止め
 D-Range拡大機能もあり、
 露出補正しても感度が200にならない

 などのプラス面があり、自分の中でのマイナス面は

 プリズムでない、
 高感度がISO1600

 くらいです〜。

 高感度の1600の上限は、どちらも同じですし、MFレンズをメインにするのであれば
 K10Dが良いかもと思うくらいですね。

 自分の場合ISO100からでなくても問題ないですし、必要であればND4などのフィルター
 を使用すれば良いかなって思うので〜。
 
 もともとpentaxのミラーの出来が良いので、kiss系やD40系と比べるとK200Dのミラー
 でも満足出来てしまえそうなので、気にしないかも〜。
  

書込番号:7625327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/04/03 17:18(1年以上前)

私も2006年7月にK100Dを購入した一人です。

私ならK200Dにします。
・新機種である。
・少しでも小さく軽い。
・単三電池やエネループが使える。
・DR拡大がある。
・ファインシャープネスが使える。
・WBやAFも改善されているの報告が多い。
・カスタムイメージがある。

でも今回はDA21に走りました。(^_^)

書込番号:7625367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2008/04/03 18:21(1年以上前)

うわっ! みなさん,短時間の間にレスありがとうございます。

今のところ,総じてK200Dを推す声の方が多いですね。ま,ここはK200Dの板ですけど。

みなさんがおっしゃるのと同じような理由で,実は私自身もK10DよりK200Dの方が欲しいとは思っているんです。でも,K10Dを推す声もあって,それはなぜなんだろう?と思って,ナルホドーな意見が聞きたくてこんな質問をさせていただきました。

・花とオジさん
>家人にバレにくい。   
というのは重要ですね(笑)
>K10Dの方が何かと上なのは分かっていましたが、
それは具体的にどんな点があるでしょうか?

・カルロスゴンさん
>中級機といわれる物  
キタムラ店員が推す理由も「中級機」というところにあるようです。でも中身は
K200Dもほとんど一緒のような気がするんですが,出す絵は違うでしょうか?
>デジタル製品の価値はすぐに下がるので、よほど早く欲しくなければ我慢できちゃう今日この頃
うっ,見習わなければ

・ヘンリースミスさん
>感覚的にK200DのほうがK10Dより上で、とても使いやすく感じます。やはり、1年以上新しいからでしょうか。ペンタ自身もK200Dを中級機と呼びたいと言っていますね、謙虚なペンタが。
こう言っていただけると,迷わずK200Dにいけますv

・EXILIMひろまさん
>「ほら、安い方なんだよ!」ってww
これ,重要です。
大きさですが,K100Dから比べるとK200Dは若干大きくなってますね。

・kent21さん
作例ありがとうございます。たしかに,K200Dの方が鮮やかに見えます。

・C'mell に恋してさん 
プラス面,マイナス面ともにまったく同感です。ファインダーについては,比べるとやっぱりK10Dの方が大きくて明るいですが,今までK100D使ってるわけですから,違和感はまったくないはずです。

・りんご亭さん
>でも今回はDA21に走りました。(^_^)
そうなんですよねー。レンズも欲しいものがたくさんあって困ってしまいます。
DA55-300とか,FA43とか,FA77とか・・・


みなさんおっしゃるように,
・防塵防滴 ・DR拡大機能 ・WBやAFの改善 ・ISO感度100から
・RAWや緑ボタン ・露出補正でもISO200にならない 
なんて聞くと,やっぱりK200Dが欲しくなっちゃいます。

ところで,「いや,K100Dをもうちょっと我慢して使いなさい。その分レンズに投資したら?」とか,「あえてK10Dの方がここが優れている」なんていう意見はありませんでしょうか?

(ちなみに,レンズはFA35,シグマ17-70しか持っていません。でも,DA21,DA70,DA50-200,Tamron90mmマクロが身近にあって,割と自由に使えるんです)

書込番号:7625542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/03 18:35(1年以上前)

>それは具体的にどんな点があるでしょうか?
やっぱり、2ダイヤルによる撮影設定の変更操作性と、専用バッテリーによるAFの速さ、それに私自身はあまり気になりませんがペンタプリズムですね。

しかし単3仕様にもかかわらず、K200DのK100Dと比較したレスポンスの向上は有り難かったです。

書込番号:7625593

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/03 18:51(1年以上前)

にわかタクマルさん、こんばんは。

K100Dの優位点は(K200Dは所有していません)、もはや過去の機種として気軽に、難ありレンズ(ジャンク、中古、処分、オールド、・・・。)が愉しめます。これがなかなか。
実絞込み測光のAE-Lも押しやすいです。

書込番号:7625646

ナイスクチコミ!1


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/03 19:01(1年以上前)

K100DとK200Dを同時に使ってみて一番体感したのは
シャッター音とショックの違いがあります。
K200Dの方が何れも静かで好感が持てます。
この違いは小生にとって大きいですね。

書込番号:7625683

ナイスクチコミ!3


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/03 20:25(1年以上前)

当機種

K200D+DA16-45mm

にわかタクマルさん、こんばんは。

私はK100DからK200Dに行きました。
K10Dは判りませんのでコメントを控えますが…
良いですよ〜K200D!
上位機種のK20Dにも採用されたファインシャープネス♪
そしてDレンジ拡大機能♪
この2点で答えが出ました!(^^)!

 

書込番号:7625948

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/03 23:00(1年以上前)

にわかタクマルさん、こんばんは。
K200Dいいカメラですよねぇ、家電店でいじくってますw
K10Dもさすがのカメラだと思います。
持ってみて、この重さ・大きさが気にならないのであれば、
操作性の面でK10Dありだと思います。
でもでも、K10D使いから見ても、ダイナミック拡大にファインシャープネス、
雅含めたカスタムイメージ、気になる機能満載なんですよねK200D。
私的には新機能取るか、操作性取るかって感じです。

レンズは、身近に自由に使えるものが多種あるようなんで、
ここは満足のいくボディへの買い替えで・・・・
でも2歳のお子さん達、これから行動範囲広くなりますよね。
望遠レンズDA55-300?で、自然な表情を狙うってのもありかも。

書込番号:7626745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件

2008/04/03 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

どれどれ?

あら,K20Dもいいわね

ねえ,どっちがいいと思う?

やっぱり,こっちよねー

みなさま,たくさんのレスありがとうございました。

みなさん,期待通り?しっかりと背中を押していただきました(笑)
これで迷いもふっきれ,K200Dへいきたいと思います。
大蔵大臣(今は財務大臣か?)との交渉しだいでいつになるかはわかりませんが(笑)

1歳9月の双子の娘たちも,賛成してくれてますし!?
(すべてK100D+FA35mmF2です。一枚目だけWBオート。ピントはカタログに合わせて撮影。もちろんフラッシュなしです。)

・花とオジさん
>2ダイヤルによる撮影設定の変更操作性と、
K10Dちょこっと借りたことありますが,前後ダイヤルはたしかに使いやすかったです。
>専用バッテリーによるAFの速さ
なるほど,こういうこともあるんですね。
>しかし単3仕様にもかかわらず、K200DのK100Dと比較したレスポン
>スの向上は有り難かったです。
実際に使って,実感されましたか。参考になります。

・fmi3さん 
>もはや過去の機種として気軽に、難ありレンズが愉しめます。これがなかなか。
なるほどー。こういう使い方もあるんですね。実は,古いタクマーレンズも会社にゴロゴロと・・・

・kent21さん
>K100DとK200Dを同時に使ってみて一番体感したのはシャッター音とショックの違いがあります。
店頭やペンタフォーラムでK200やK20をさわりまくってきましたが,たしかにシャッター音はあきらかに変わってましたね。

・KENT.さん 
作例ありがとうございます。白い花は難しいですよね。特に背景が暗い時。背景がとぶか,花がとぶか・・・ この作例はいい感じですね。ダイナミックレンジ拡大機能の恩恵でしょうか?

・やむ1さん
>操作性の面でK10Dありだと思います。
お,初めてK10Dに一票ですね。と思ったら,「でもでも・・・」と続いてる(笑)
>DA 55-300mm F4-5.8ED
そうなんですよー。自分で望遠ズームを持っていないので,これが優先度高いかな?なんて思ったりもします。


みなさん,ファインシャープネスがいいとおっしゃってますね。
K200Dのカタログは熟読したつもりなんですが,ファインシャープネスについて記憶がない。改めて見直してみると,非常にあっさりと記述されていました。
これは,みなさん,カスタムイメージでシャープネスをいじって利用されているのでしょうか? それとも,特に意識しなくてもファインシャープネスが効いて,輪郭くっきりの写真が撮れるんでしょうか?

みなさまのおかげで,本体はK200Dに決まりましたが,DA 55-300mm F4-5.8EDも欲しいし,FA43mmLimited(2週間ほど使いましたが,とても気に入りました)も欲しい。悩みは,どれからいくかに変わってしまいました(笑)夏のボーナスまでには,2つ位いっちゃいたいもんです。

書込番号:7627016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/04 09:18(1年以上前)

にわかタクマルさん こんにちは

 可愛いお子さんがカタログを眺めているのを見ますと、将来お子様はペンタ好きに
 なりますね〜(笑)

 私の子供は、DA40mmが自分のレンズだと言っています〜(笑)

書込番号:7628035

ナイスクチコミ!0


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/04 09:32(1年以上前)

にわかタクマルさん、
おはようございます。
ファインシャープネスですが
カスタムイメージでシャープネスをいじって
ファインシャープネス設定することになります。

書込番号:7628066

ナイスクチコミ!1


庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/05 12:36(1年以上前)

 こんにちは。
私も同様の悩みを抱えている1人です。と、いいましても今年1月に初めてのデジ一K100DSLKITを購入したばかりですが… 一通り必要な物をそろえてレンズも買い増して更にもう一本と悩んでいたところ、欲しいレンズとK10D、K200Dの価格があまり変わらない状況に!
もともと機械好きが災いして現在では本体買い増しをたくらんでおります。
主さんは買い替えをお考えのようですが、買い増しというのはいかがでしょうか!
クチコミや雑誌等で評価など見てまいりましたが、1000万画素クラスと600万画素クラスでおのおの良さがあるようですし、それぞれの写真を比較するのも楽しいかもと思っています。
個人的にはK10DとK200DでしたらK10Dが欲しいと思っています(握った印象が良かったのともう一台なら大きいのがいいかなと思ったので)
ということで私自身は夏まで我慢の日々です。K10Dがそれまで残っていればの話ですが、残っていなければK200DかK20Dにしようと思います。お値段も少しは下がっているでしょうし…

書込番号:7632690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2008/04/06 08:34(1年以上前)

スレ主のにわかタクマルです。レスが遅くなって申し訳ありません。

C'mell に恋してさん
親父がずっとニコンだったため,私も,カメラはニコンだー,と思っていたときもありました(笑)。刷り込みは大事ですね。

bwn805さん
>カスタムイメージでシャープネスをいじって
>ファインシャープネス設定することになります。
情報ありがとうございます。ファインシャープネスについては,K200Dのカタログには言葉だけでほとんど説明はありませんね。

庶民Bさん
>欲しいレンズとK10D、K200Dの価格があまり変わらない状況に!
欲しいレンズとは,DA☆16-50かFA77limiか?ってところでしょうか?

>主さんは買い替えをお考えのようですが、買い増しというのはいかがでしょうか!

たしかに!

実は,K200Dなら買い替えで(同じサイズのボディが2つあったら,K100はもう使わないだろうし,ちょっとでも購入資金の足しにしたいので),K10Dだったら買い増しで(オークションで手に入れて)と思ってました。

しかし,「レンズが増えてくるとボディが2つ欲しくなる」という友人の言葉と,上のほうでfmi3さんの「K100Dの優位点は(K200Dは所有していません)、もはや過去の機種として気軽に、難ありレンズ(ジャンク、中古、処分、オールド、・・・。)が愉しめます。これがなかなか。」という言葉で,K100DにはマウントアダプターKをつけっぱなしにして,古いタクマーレンズで遊ぶのもいいなあと思ってます。また,K200Dは裏メニューでレンズごとのピント調整ができないようですし。

>ということで私自身は夏まで我慢の日々です。K10Dがそれまで残っていればの話ですが、残っていなければK200DかK20Dにしようと思います。お値段も少しは下がっているでしょうし…

私も,夏のボーナスまで様子見かなあ・・・

書込番号:7636594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

前ピン・後ピンの判断

2008/04/03 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 9689さん
クチコミ投稿数:57件

この度、k200Dを購入し、初心者ながら沢山写真を撮って勉強している9689です。
よく、板でカメラ本体やレンズなど、前ピンだったとか後ピンだったとか書かれていますけど
どうやって判断していいのかわかりません。
レンズも4本所有していますが、どこを見て判断してすればいいのでしょうか?

初心者にアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7625868

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/03 20:26(1年以上前)

撮影してきて、特にピントがおかしいと感じなければ気にすることも無いですよ。気になる画材はマクロ最短撮影とか望遠での開放・至近撮影かな? 通常の撮影だと数段絞れば気にならないはずです。

ピンの合わせた位置に対して、どうも前側とか後ろ側によっていると感じたら、新聞紙を斜めから撮影してピンの範囲を確認してください。物差しでも良いです。それと、被写界深度も計算して前後のピン深さも把握して置いてください。検索すれば簡易計算式が見つかります。

書込番号:7625949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/03 20:53(1年以上前)

オジ さま。
出番ですよ!

書込番号:7626056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/03 20:55(1年以上前)

そうそう。

わたしの最多撮影物は、花とオジ さまの教えてくれたピントチェックシートだったりして。

書込番号:7626064

ナイスクチコミ!0


スレ主 9689さん
クチコミ投稿数:57件

2008/04/03 21:03(1年以上前)

>E30&E34さん
 いまいち、よくわからないのですが・・・

>子猫のテラスさん
  ピントチェックシートとはなんですか?
   

書込番号:7626099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/03 21:04(1年以上前)

こんばんは。

自分が撮影した写真を見て分からない内は、後ピン前ピンがわかっても意味無いと思うので、
無理にわかるようになる必要は無いと思います。^^

書込番号:7626103

ナイスクチコミ!1


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/03 21:24(1年以上前)

当機種

ピントチェックシート

9689さん、こんばんは。

私も、花とオジさんから教えて頂きました。
これがピントチェックシートです(^^♪

書込番号:7626181

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/04/03 21:28(1年以上前)

今晩は。

下記pdfの18ページを自然光の下でお使いください。。
http://focustestchart.com/focus21.pdf

書込番号:7626195

ナイスクチコミ!0


スレ主 9689さん
クチコミ投稿数:57件

2008/04/03 21:50(1年以上前)

>KENT.さん
ありがとうございます。このシートは見たことがあります。

>mandou 5さん
チェックシートありがとうございます。ためしてみたいと思います。ドキドキ・・・。

         

書込番号:7626305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/05 01:41(1年以上前)

当機種
当機種

新品交換のK200Dのチェックでモタモタロサモタしている内に、ぜ〜んぶ取られてしまいました。

ピントチェックは、等倍マクロなどで近接撮影しない内はあまり神経質になる必要は無いですよ。

書込番号:7631348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

交換レンズの使用について

2008/04/02 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:18件

今回、15年ほど前のキャノンイオスKISS(たぶん初期)から、買い替えを考えとります。
仕様を見ると、最近はデジタル専用のレンズがあるみたいですが、キャノンの交換レンズは使用できるのでしょうか?
一応、キャノン純正の望遠ズームと、広角ズームです。ウルトラソニックって言うやつです。
使用できても、不具合とかがあるのでしょうか?

教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:7622099

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/02 20:53(1年以上前)

 AFレンズ(マウント)はメーカー間で互換はありませんので、
使えません。

pentax;K(AF)マウント
canon:EFマウント

書込番号:7622168

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/02 20:53(1年以上前)

キヤノン用のレンズはペンタックス機では使えません。
レンズ資産を活かしたいならKiss X2あたりを選択してはいかがでしょうか。

書込番号:7622170

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/04/02 20:55(1年以上前)

残念ながらペンタックスのボディではキヤノンのレンズは取り付けできません


書込番号:7622180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/04/02 21:09(1年以上前)

皆さんおっしゃている様に、キヤノンのレンズはペンタックスには付きません。
ですが、キヤノンのデジタル一眼を買うにせよ15年前ものレンズとなると、
性能的に不足があるかもしれませんので、最新のデジタル専用レンズにされた方が
よろしいかと思います。まぁ、せっかくK200Dの掲示板に来られたのですから、
K200Dのレンズキットをお奨めしたいですね。ペンタは手振れ補正もボディ側なので、
この先、どんなレンズを選んでも手ブレ補正が効きますので便利かなと。
単三電池駆動に防滴防塵ボディはK200Dだけですんで、これまた便利かなと。
それでは、新しいデジタル一眼で良いお写真をお撮とり下さい。

書込番号:7622242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/03 09:13(1年以上前)

みなさん!貴重な意見ありがとうございました!!

あやうく、ボディーのみを買うところでした。

レンズセットで買おうと思います。

ありがとーーーーーー!!!!!

書込番号:7624180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/03 10:09(1年以上前)

デジタル専用のレンズというのは
(1)デジタルカメラでの写真の見方に対応できるようにフィルム時代よりも解像度や偽色といったものに対して厳しい基準で作られている
(2)一般的なAPS-Cサイズの受光素子がフィルムよりも小さいため、小さな受光素子に合わせて画角や歪曲の度合いなどを調整されている
(3)小さな受光素子にあわせてコスト、売価を下げるために小さなイメージサークルで設計されている
といったレンズです。
特に昔の普及価格のズームレンズでは(1)の関係でボケた感じの写真などになりやすいのでできればキットレンズでもデジタル用のレンズを用意されるといいです。

書込番号:7624283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/04 13:47(1年以上前)

いろんな情報ありがとうございます。
レンズセットで買う事になったので、選択枝が広がったのでまたいろいろ考えたいと思います。

書込番号:7628790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ピントチェック

2008/03/18 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:40件
機種不明
機種不明

17-50mm(A16) f2.8 テレ端

17-50mm(A16) f2.8 テレ端2

こんにちは。
所有しているレンズがどれも若干前ピン傾向だった為、
先日K200Dをフォーラムに持ち込んで調整をお願いした所、
本体側が前ピンとのことでした。
フォーラムではK200Dのピント調整が出来ないので、初期不良?で
本体交換となってからは、K100Dキットレンズ、Sigma30mm F1.4 は
ジャスピンとなりました。

Tamron A16(17-50mm) のみ1〜2cm ほど前ピンでしたので、購入した
販売店(某所ヨドバシ)に持ち込んだところ、
「これ位は許容範囲であり、そのレンズ特性を理解した上で撮影する
のがカメラというもの」と突っぱねられました;;
2cm感覚で物を置いて撮影してみても、手前の物にピントがあいます。
(同じ箱が無かったので見苦しい事例でスイマセン。。。)

f6前後まで絞ればピントは合うのですが、それだと明るいレンズを
購入した意味が無い気がしています。
開放側で使うと全部薄ボケた写真になるのですが、こんなものなの
でしょうか。

本来レンズ側のカテゴリで質問すべき内容かもしれませんが、
アドバイス戴けると幸いです。

書込番号:7549286

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/18 07:08(1年以上前)

2cmも前ピンだと厳しいですね。
それを許容範囲と言うヨドバシの店員もどうかと思います。
私なら別の店員呼んで修理に出しますよ。
とりあえず一度タムロンにメール等で症状を伝えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7549349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/18 08:07(1年以上前)

⇒さん に同感です。

購入店で受け付けて貰えなければ、メーカーへ画像や撮影情報等のデータを揃えて、持参するか送るしか手は無いと思います。

タムロンへ相談してみては?

書込番号:7549464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/18 09:22(1年以上前)

最初の画像では2cmの前ピンではなく2mm程度の前ピンのように見えますが、撮影距離は
どのくらいだったのでしょうか?

書込番号:7549626

ナイスクチコミ!2


つね丸さん
クチコミ投稿数:136件

2008/03/18 21:27(1年以上前)

K10D でのA16 ですが私も前ピンでしたので、購入店>タムロン 行きとなりました。私の場合はワイド端が1.5cm ほど前ピンで、テレ端も若干前ピンでした。

書込番号:7551970

ナイスクチコミ!0


wecklさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/19 03:11(1年以上前)

↓ここから問い合わせてみてください。レンズと画像データを送ってくださいということになると思います。
https://www.tamron.co.jp/support/inquire/inquire.html

書込番号:7553656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/19 07:33(1年以上前)

おはようございます。

皆様、諸々アドバイス有難うございます。
購入店(ヨドバシ)と話してもラチがあかないので、
直接タムロンへ質問してみます。

じじかめさん
このチャートの使い方がよくわかっていない為、距離や角度は
何も考えずに撮っちゃいました;;
メモリを見ればご指摘の通りですね。
撮影する角度によっても変わってくると思いますので、
使い方をちゃんと調べて撮影しなおしてみます。

つね丸さん
タムロンへ調整に出されたとの事ですが、お時間はどれ位
掛かりましたか。
また、調整後のピントは改善されましたでしょうか。
参考までにお教え戴けると幸いです。

書込番号:7553887

ナイスクチコミ!0


wecklさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/19 15:24(1年以上前)

割り込みで失礼します。同じフォーカスチャートで撮影した画像を添えてタムロンにA09の調整を依頼した事があります。調整に要した時間はメーカーで10日、プラス前後に配送の日数がかかりました。帰ってきたA09はばっちりジャスピンでしたよ。ちなみにレンズのみでボディは不要です。

書込番号:7555125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/03/19 15:42(1年以上前)

>「これ位は許容範囲であり、そのレンズ特性を理解した上で撮影する
のがカメラというもの」と突っぱねられました;;


タムロンの A16ユーザーって、みんな前ピンなのが当たり前として使ってるの??
…んなわけないでしょ、店員さん(^^;)

まあ、一眼にはピント問題はつきものなので、即返品交換してくれとまでは言わないけど、
せめて責任もって店側がタムロンにピント調整を依頼するぐらいのことは最低限してほしいもの。

書込番号:7555187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/03/19 16:31(1年以上前)

ほんわか旅人さん

ご返信有難うございます。
ヨドバシで、タムロンへの調整依頼をしたところ、
「カメラ本体とセットで出すのが必須条件で、最低1ヶ月は掛かる」
と言われました。
また、5cm四方の箱を10cm以上間隔を開けて並べ、
「フォーカスを合わせた箱が一番ピントがあっているから前ピンではない」との事
そんなに間隔あいてたら、多少のピンズレは判別出来ないと思いましたが、
終始得意気&早口でまくし立てるので、嫌になって帰ってきました。
(先日行った時の話なので、それ以来行ってません)

皆さんのアドバイス通り、直接タムロンに持ち込もうと思います

書込番号:7555340

ナイスクチコミ!1


つね丸さん
クチコミ投稿数:136件

2008/03/21 18:18(1年以上前)

バンディット400Vさん こんにちは

>タムロンへ調整に出されたとの事ですが、お時間はどれ位
掛かりましたか。
また、調整後のピントは改善されましたでしょうか。
参考までにお教え戴けると幸いです。

先日、引き取りにきたところなので、時間のほうは分かりません。^^;
調整というより、初期不良かそうでないかなので新品交換か、そのまま
帰ってくるかだと思います。

書込番号:7565439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/04/03 22:56(1年以上前)

修理に出していたTamron A16が、本日返却されてきました。
処置内容は「原因調査中の為、商品交換にて対応致します」との事。
早速ピントチェックしたところ、更に酷い前ピン。。。

交換してくれるのは結構なんですが、その交換品のピントチェックを
してくれているか等、回答待ちの状態です。

評判がいいレンズなだけに、非常に残念です。。。

書込番号:7626716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

標準

何となく感じていた素朴な疑問

2008/03/31 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

まだ一眼はずぶの初心者です(^^;

カメラ雑誌を見ていて気づいたことがありましたが、PENTAXの一眼だけ
なぜマウントスイッチがあの位置に(カメラに向かって左下)にあるのでしょうか?

レンズ交換の際に、なんとなくやりにくいなぁと思っていたところに、
先日店頭でKX2を見に行った際、レンズ交換するときに違うと気づいたのが最初です。
自分の持ち方だとPENTAX以外のカメラが採用している、カメラに向かって右側に有る方が
レンズを握ったときに親指がその位置にくるのですぐ押せるのです。
PENTAXはどうしてもスイッチを右手で押すか、レンズを持った人差し指で
頑張って押すしか無いような感じです。

で、雑誌を見ると多少の違いはあれ、PENTAX以外は全てあのイチに・・・。
なので何か経緯があるのかと思い伺った次第です。

あと、もっとスムーズに外せるような持ち方があればご教授いただければと思います。

書込番号:7614304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/31 22:16(1年以上前)

ボディを左手で持って親指でレンズ取り外しボタンを押しながら、右手でレンズを捻れば問題ないのでは?
NIKON使いとしては、いい位置にあると思いますが・・・。

個人の主観と慣れの問題だと思いますよ。

書込番号:7614484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/31 22:27(1年以上前)

オリムピックさん こんにちは。

 自分はpentaxになれているので、これでないと使いずらいです〜。

 レンズの下に左手を添えているわけですが、そのままマウント部に
 寄せて左の中指でボタンを押しながらボディも掴んで、右手で
 レンズを回す感じです。

 canonもありますが、あの位置ですとカメラ自体を持ち直してレンズ
 交換しますので、私にはイマイチなんです〜。

書込番号:7614562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/31 22:28(1年以上前)

今は、ペンタックスを手放しましたが 普通にカメラのグリップを右手で持って中指か薬指でボタンを押しながら左手でレンズを廻して外してました。カメラもレンズもしっかり持てて安定してるので良かったですよ。
小生にとっては、オリやニコンの方がやり辛いです。

書込番号:7614571

ナイスクチコミ!3


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/03/31 22:39(1年以上前)

SONY、Canon、PENTAXを持っていますが、
PENTAXの位置が一番使いやすいですね。
ま、慣れなんだと思いますが。

書込番号:7614637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/03/31 22:51(1年以上前)

オリムピックさん、こんばんは!
今まで無意識のうちにやっており、自分がどういう動作をしていたかを思い出せなかったので、今実演してみました。

結果はC'mellに恋してさんと全く同じやり方をしていました。自分のことながら新発見です。なんとなくうれしい(#^o^#)
このやり方だと、レンズのフィンガーポイントが丁度右手の親指のところに来ます。

書込番号:7614730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/31 23:01(1年以上前)

わたしもやってみました♪

わたしの場合、右手の中指で押してました。
そして、デジタルになってからは、レンズの方を逆さまにもって
マウントが下にくるようにしてはめてました。無意識にゴミが
入らないようにしているようです。

初めて気づきました☆

書込番号:7614799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件   

2008/03/31 23:07(1年以上前)

僕も今やってみました。
こうメイパパさんと同じはずし方です。でも僕は必ず右手中指でボタンを押してます。
オレンジマークが一番近く見やすい位置になるようです。

書込番号:7614846

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/04/01 06:02(1年以上前)

PENTAXとCanon使いです(以前はNIKONも所有)
PENTAXはボディを持った姿勢のままで
持ち変えることなく右手中指かすすり指でボタンを押し、左手でレンズを回すのでとても安定しています
Canon、NIKONはボディを持ち変える必要があるため
落としてしまいそうな時があるのでいつも慎重に行っています
人間工学的にPENTAXに軍配!と勝手に思っています
でも、どうしてこうなったのでしょうね?
Canon、NIKONは右手でレンズを持たそうとしたのでしょうか?


書込番号:7615890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/04/01 07:44(1年以上前)

オリムピックさん おはようございます。

普段無意識に交換してますが、意識してみました。
私の場合は、撮影の時にレンズを支えている左手をボディーの方にずらして、
ボディーを下から支えたまま左手薬指でボタンを押します。
そして、レンズを右手で持ち右手をひねってレンズを外す、というやり方です。
もちろんマウント部を下に向けてです。

ずっとこの方法なので、特に違和感なく交換してますし、
今の位置がすごく自然で使いやすいです。

書込番号:7616005

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/01 08:25(1年以上前)

ひとそれぞれ利き腕があるのでこちらの方がというのはないと思いますが、右手でグリップを持つ場合、左手でレンズを操作するのですから、必然的に指側にレンズをはずすボタンがあった方が使いやすいと思います。

レンズのはずし方もストラップをしたまま外す方もいれば、カメラバックの上で外す人もいますので、こちら側に無いといけないというのはないと思います。

左ハンドルの車が最初は運転し辛いのが、後々運転しやすくなるのと同じで、慣れればどちらでも良いと思いますが、PENTAXになれているため、私にとってはPENTAXに一票です。

そういえば、利き腕や効き目が左の方用のために左側にシャッターボタンがついたカメラって、無いですね。

書込番号:7616084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/01 16:16(1年以上前)

私もペンタ方式がやり易いです。
今はニコン機ですが、縦グリに持ち替えてペンタ方式で外しています。

スレ主さんは親指でボタンを押してるのですか?そのときのレンズの握り方はどのようにしてるのでしょう?今やってみたらなかなかうまくいかないのですが・・・^^;
宜しかったら教えてください。参考にしたいと思います。

書込番号:7617261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/01 16:27(1年以上前)

カメラを持ったまま右手でレンズ交換をする場合、左手を下から添えてボタンを押し、右手で右にレンズを回すとレンズが外れます。そして、交換レンズを右手に持ち、上から見ながらレンズとボディの赤い印を合わせてレンズをはめ、右手で左方向にくりっとまわすとレンズがつきます。

慣れるとこの方がレンズ交換が楽だと私は思います。

ニコンの場合は反対側に回すのでカメラを構えたまま(ボディを体側に置いた状態)ではレンズが右手で回せません。^_^;

まあ、レンズ交換の動作に対する考え方の違いでしょう。(^.^)

書込番号:7617289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/01 16:34(1年以上前)

> そういえば、利き腕や効き目が左の方用のために左側にシャッターボタンがついたカメラって、無いですね。

それがあるんですね。(^.^)

富士フィルム Silvi F2.8
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/silvif28/index.html

セルフ用と称して左右にシャッターボタンがありました。

書込番号:7617305

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/01 18:25(1年以上前)

沼の住人さん
>それがあるんですね。(^.^)
知りませんでした。すごいですね。発売までこぎつけたメーカーもあるんですね。
流石FUJI

でも、この機能で購入した方がどの程度いるか、悩ましいところでもあります。

書込番号:7617556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/01 19:12(1年以上前)

私は、右手はグリップを握ったまま、左手でレンズを上から鷲づかみ(親指から人差し指のラインが
ボディに沿う感じ)にして、人差し指の横側でボタンを押してます。
このやり方だと、レンズをつかむ角度をずらせば、他のマウントにもそのまま対応できますよ。
その場合は、親指の横側でボタンを押すことになりますが。
右手はしっかりボディをつかんでいるので、回す方向が違っても自由自在ですし、自然にマウント面が
下を向きます。

私はマウントが違ってもすべてこのやり方で違和感なくレンズ交換しちゃってます^^

書込番号:7617707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/04/01 19:23(1年以上前)

 皆さん、たくさんのご意見本当にありがとうございました!
 まとめてで申し訳ないですが、お礼申し上げます。
 
 そして、その操作方法に目から鱗でした(^^;
 もちろん慣れはあると思いますが、なかなかいい方法が思いつかなかったので
 本当に参考になりました。

 かく言う自分はどうやってるんだ? と言う事ですが、通常のカメラを
 構えている状態から

1)右手だけでカメラをホールド(グリップを保持)
2)右手首を内側に返し、カメラの左側面を自分の正面手前に向ける
 (グリップが奥になります マウントは出来るだけ下向きにします)
3)その状態で、左手でレンズを鷲掴み。 するとその際、親指が
 他社マウントスイッチの位置に来る。
4)そこを親指で抑えつつ、レンズをひねってはずす。

 と言う具合でした。(他社マウントの場合)
 あとたんさんとほぼ同じかと思われます。
 もしかしたら他社の人はこうしてるのかなぁ??
 ペンタも同様の方法でやると、左手でボタンが押しにくいため
 戸惑っていた次第です。

 皆様の意見は

・構えてる際にレンズに添えてる、左手をボディ側に寄せて
 左手でボディを持ちながらボタンを押し、右手ではずす

・グリップを握った右手の中指か薬指でボタンを押し、左手ではずす。

 の2通りが多いようですね。 

 自分は上記の様なはずし方をしてましたので後者のほうがやりやすそうです。
 (ボタンを押す手が違うだけ)
 多分、手が小さめなので、右手でグリップを握ったままスイッチが
 若干押しにくいため、今までの様な方法を無意識にとっていたのかも知れないと
 思いました。 いまやって見ると薬指のほうが自分は押しやすそうです。

 しかし、元々はどこからこうなったんでしょうね・・・>位置

書込番号:7617746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/02 06:12(1年以上前)

小生のカメラ歴は、オリンパス銀塩機でしたので・・・これは、ボディには、レンズ取り外しボタンは無くてレンズ側に有った。

上記理由で右手はボディを持ち 左手でレンズを外す事に違和感が無かった訳です・・^^

書込番号:7619848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/02 19:11(1年以上前)

銀塩(ハーフ)ですが、左手レリーズと言えば京セラのサムライがありましたね。あれも一眼レフです(レンズ交換はできませんが)。当時は、右手にビデオカメラ、左手にサムライを持てば便利だって、スキー仲間が言っていました。実用性は?でしたが。

書込番号:7621742

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/02 19:24(1年以上前)

 慣れなんでしょうね〜。
 私は30年近くニコン使ってますので、もう染み付いちゃって他のは難しいです。
 マウント側は見ないで交換しています・・・。

 たまたま、今そばにペンタックスのP30Tって銀塩カメラがあったので触ってみると・・・難しい・・・。
 けど、右手はボディにそのままで交換出来ますね。
 ニコンだとどうしても左手でボディを持って右手でレンズ交換になりますので・・・。

書込番号:7621794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

Wレンズキットか レンズキット+DA55-300か

2008/03/18 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:7167件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

今回、初デジイチとして『K200D』の購入を考えています。

そこで“Wレンズキット”を買うか“レンズキット”+“smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED”にするかで迷っているのですが、どちらが良いと思いますか?

迷う点は以下の2点です。
1.金額的には差額+2万円弱で“DA55-300”が買えそうな事。
2.重量がWレンズキットに含まれる“DA50-200”255gに対して“DA55-300”440gと1.7倍近く重い事。

ただ、私自身がガタイが良く腕力も有るので200g弱の差など比べなければ分からないのでは?(笑)とも思うのですがw

実際使ってみると195gの差は大きいでしょうか?

書込番号:7550750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/18 16:26(1年以上前)

月末に発売される予定なので、実際につけてみて、バランスを見てから決めるといいと思います。

レンズは重さもそうなんですが、カメラに付けたときのバランスがいいと撮影時に苦にならないだろうと。

私はこれとDA☆200を購入したいと画策中です。^_^;
予想外のK20Dへの支出だったもので。。。

でも、S5Proは買わずにすみそうです。
残っていたらと言っていたお店でめでたく売れてしまいました。\(^o^)/


次はS6Proだな。。。^_^;

書込番号:7550804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/18 16:50(1年以上前)

>沼の住人さん 

なるほど!
単体の重量よりカメラに付けた時のバランスが重要なんですね!

発売後に店頭で『K200D』に『DA55-300』を付けさせてもらいます。
その上で価格交渉ですねw


正直に言ってコンデジしか使ってなかった私の目では『DA50-200』も『DA55-300』も作例はとてもキレイに見えるんですよね(笑)
だったら倍率が高い方が・・・と単純に考えてしまってます。

私は多分この2本で当分追加レンズ無しだと思うので慎重に選ぶことにします♪

書込番号:7550880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/18 17:03(1年以上前)

EXILIMひろまさん
こんにちは

DA 55-300mmはまもなく発売になりますが、設計者のマエストロ平川さんもやすいけど写りもいいといってらっしゃいますので、楽しみです♪

ちなみにDA50-200も氏の設計なんですけど・・・




書込番号:7550924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/18 17:34(1年以上前)

バランスがいいと撮影時にも持ち運び時にも実際の重量以上に軽く感じます。
(まあ、実際の重さが軽くなるわけではないのですが)

PENTAXの645を使いますが、これは何もついてない645の時代からバランスの良いカメラでグリップに指を引っ掛けた感じでも持ち運びできますし、ファインダーをのぞく形で構えても持ちやすいカメラです。これはN2になっても変わりませんね。でも実際にはK20Dよりも全然重いカメラだったりします。(^.^)

逆にレンズがやたら重かったり、カメラ自体の左右のバランスが狂っていたりすると実際には軽いカメラでも苦労するだろうと思います。

たぶん、PENTAXはその辺はそつのない会社なので、大丈夫だと思いますが。
なんたって、DA☆55ミリをMFで使うか、AFで使うかを考えた末に発売時期がずれ込んでしまう会社ですから。(^.^)

書込番号:7551016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/18 18:07(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん

マエストロですか!
そんな方が設計された自信作なら安心ですね♪(笑)
『DA50-200』も同じ方が設計されてるんなら自分の使いたい方を買えば良いって感じでしょうか?


>沼の住人さん

確かにバランスの良い道具は軽く感じますよね。
私が『K200D』が良いと思ったのも、持ってみた感触がエントリーモデルの中では一番良かったからなんです。
PENTAXはその辺もこだわった会社なんですね〜
純正のレンズでもありますからその点も期待して待ちます♪

書込番号:7551118

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/03/18 18:26(1年以上前)

重量についてですが、195Kgなど誤差範囲です。
私はK200D、K10D、300mmズーム付けたKISS DN、300mm付けたα100、GRD2を
同時に持ち歩いたこともあります。慣れです、慣れ。
大体は一眼2台とGRD2ですが。

若者ならば問題なし。

レンズに関してはよくわかりませんが、300mmはスポーツ撮影、鳥の撮影などで使い道
ありますよ。

書込番号:7551182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/18 18:44(1年以上前)

>liveoyajiさん

やっぱり195gなんて誤差範囲ですか!(笑)
私も30半ばで若者と言われるとこそばゆいですがw
体力ある方なので大丈夫ですね♪

それにしてもデジイチ4台+GRDですか!
凄いですね〜〜
私はK200D+レンズ1本とGX100+ワイコンを普段持ち歩く予定ですが、そんなもの重いうちに入りませんね(笑)

力強いご意見に感謝です♪


“慎重に選ぶ”なんて言いながら、かなりDA55-300に傾いてきましたw

書込番号:7551245

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/18 20:27(1年以上前)

200gは誤差の範囲程度に考えても問題ないと思いますよ。
実際使えば200gの差は気付かないでしょう。
440gを超えるレンズなんて山ほどありますし…これを問題と考えちゃうとこれ以上の高性能レンズをチョイス出来なくなっちゃいますね…笑

書込番号:7551649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/18 20:56(1年以上前)

>⇒さん

やはり200gは大した差じゃ無いんですね!
どうもコンデジ脳が「GX100は250g・・」とか考えちゃうんで(笑)

『これ以上の高性能レンズ』を私が買う日が来るかは分かりませんがw
確かに同じ位のズームレンズと比べても『DA55-300』は軽いんですね♪

完全に『K200Dレンズキット』+『DA55-300』の方向に向いてきました!

もしかして『K200D』のマイチェン時(K200Ds?)のWレンズキットには『DA55-300』の方が付いたりしてw

書込番号:7551789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/03/18 22:43(1年以上前)

55-300mmは重量からすると結構重く感じるとは思いますが、シグマの70-300mmよりは確か軽いはずです。

タムロンの18-250mmも同じくらいの重さだったと思いましたがなかなかバランスがいいです。望遠はある程度重さがあった方がいいでしょうね。

50-200mmは持っていますが、安易に撮るとシャッターを押し切ったあとぶれ易いです。
このレンズ軽くて中心部分の解像度には不満はありませんが、少し立体感にかけるのと周辺減光を改善するには1〜2段絞る必要があります。

私はあまり望遠自体使わないので、ほとんどマクロレンズで足らしていますが用途は何ですか?鳥なら300mmF4の方がいいでしょう。

特定の用途が無いのなら慌てて買わずに標準画角の大口径ズームや単焦点を視野に入れた方が新鮮な驚きがあると思います。

書込番号:7552505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/19 00:15(1年以上前)

>アトリウムさん 

用途・・・
その辺り漠然と考えてました(苦笑)

今、メインで撮っているカメラがリコーのGX100なんですが、35mm換算で24mm〜72mmなんです。
それで撮っている時に「もう少し寄りたい!」って思う事があるんですよ。
物理的に寄れる時は自分が寄っちゃうんですが(笑)

でも考えてみるとその位なのかな・・・?
確かに急いで望遠ズームを揃える事も無いような気もしてきました。

まずは標準ズームの付いたレンズキットだけ買って使ってみてからの方が間違い無いかも知れませんね〜

もう少し考えてみます。

書込番号:7553116

ナイスクチコミ!0


morita1さん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/19 23:37(1年以上前)

http://kakaku.com/itemlist/I1050105045N101/
この辺りをうろついてみると、1本にしろ2本にしろレンズキットを買ったことを後悔するかも…(ぼそぼそ

書込番号:7557379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/20 15:01(1年以上前)

>morita1さん

あははw
実際はそうなんだと思います(笑)

でも私の場合、今までG7やらGX100やらのコンデジしか使った事が無く、“デジイチの普通”の基準がまだ無いんです。

その意味でも「最初の1本はキットレンズで」と思っています。


ただ・・・
近所のヤマダ電機が高くてまだ買えません・・・(涙)
ポイント使って買おうと思うと他店ってわけにも行きませんしねぇ〜

書込番号:7560002

ナイスクチコミ!0


morita1さん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/20 19:33(1年以上前)

いまちょっと、ここの最安値の価格比較を見たんですが

(K200DWズームキットの価格\96,999) - (K200Dレンズキットの価格\75,899) = (DA50-200の価格\22,500) なんで、千円ほどの差。

と見えて、K200DWズームキットを撰ぶ理由があんまりないように思えたんですが、ヤマダ電機はだいぶ違うんですか?

あと、28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO (ペンタックス AF) こんなのが3万円ちょっとでありますよ。去年の9月にヤマダLABI1で買いかけたときに聞いたら33,000円(ポイントいらないって言ってない場面だったのでポイントが付くんだったと思います)でした。
結局APOが目にはいってしまいAPO70-300mmにしましたが。

なお、(K2OODレンズキットの価格) - (K200Dボディ) = 5000円ほどだそうで、単純に考えたらボディ単体よりレンズキットがお得ですな。

というわけで私のお勧めは
K2OODレンズキットを買ってからあちこちを沼にはまらないように注意しながらゆっくり見てまわって、気に入ったレンズを買いましょう。
です。

ちなみにK100DSのスレでは、K200Dは高感度ノイズが激しいって書いてありますなぁ。orz 
このムラムラをどうしましょ、私、現状*istDL。

書込番号:7561060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2008/03/20 21:31(1年以上前)

>ちなみにK100DSのスレでは、K200Dは高感度ノイズが激しいって書いてありますなぁ。orz

まぁ、K10Dと同じ素子ですから・・・。ただK100Dはノイズは優秀ですが、粒は結構大きかったと記憶しています。K200Dは不用意にDR拡大とFSを併用すると輝度ノイズが目立ちます。
青空の色の出方が少し変わった気もしますし輝度ノイズが気になる人は気になるでしょう。

写真を見るときシャドウ部分から見るわけでも無いですし、私の使い方だと総合力でK200Dですね。




 

書込番号:7561737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/20 21:49(1年以上前)

>morita1さん

はい♪
私もまずは『K200D レンズキット』から入って、望遠が要りそうなら+『DA55-300』辺りを後から買い足そうかな?と思っています。

正直、『Wレンズキット』はメリットがほとんど無いですよね(汗)

『28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO』ってのはシグマのレンズですよね?
参考にさせていただきます。


<ちなみにK100DSのスレでは、K200Dは高感度ノイズが激しいって書いてありますなぁ。orz 

画素数が6Mから10.2Mになってれば高感度ノイズは増えても仕方ないでしょう。
アトリウムさんも仰っているように、その分高精細なわけですから。
私も総合点でK200Dの方が上だと思います。

まぁコンデジしか知らない私には問題無いかな?(笑)

書込番号:7561859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/29 14:13(1年以上前)

購入資金も確保できたので近所のヤマダ電機に買いに行ったのですが・・・

レンズキットが現金値引きで93,300円!!


高過ぎるぞテックランド足立店・・・
希望は87,000円位だったんですが、、、高くても9万円切ってればOKと思って行ったんですがねぇ
それ以上は一切引けないとのことで、今日は諦めて帰って来ました。

“ポイントカード4万円”が無ければ他所で買うんですが・・・
また来週見に行ってみます。ハァ〜

書込番号:7602756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/29 15:22(1年以上前)

別機種
別機種



ポイントカード4万円でDA55-300mmが買えますね。
同クラスの望遠ズームの中でダントツに良く写るそうですよ。

キットレンズUも非常にいい感じですよ。
レンズキットにして大満足です。
新宿のマップカメラで86000円ほどで買えますよ。

書込番号:7602963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/29 17:58(1年以上前)

>パイオーツ・オブ・レズビアンさん

なるほど!
その手が在ったか!!

って、それ、、もう4万円要るじゃないですか(汗)
まぁ金自体は無くは無いんですが・・・

『とりあえずレンズキットから!』と決めたので、その線で行きたいと思います。
実際、2本目は“DA FISH-EYE 10-17mm”と“DA 55-300mm”で迷ってもいるので(笑)

書込番号:7603486

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2008/03/29 19:00(1年以上前)

当機種

K200D+DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

EXILIMひろまさん、初めまして
僕はレンズキットを購入しました。
僕も同じく悩んだんですが、
●200(換算300)では少し物足りないかも知れない
●初期投資を少なくしたい
●他にも欲しいレンズが…
その結果、現在に至ります(^^;

書込番号:7603759

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング