
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月16日 21:30 |
![]() |
0 | 12 | 2009年1月14日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月9日 23:02 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月28日 10:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月20日 23:30 |
![]() |
2 | 11 | 2008年12月11日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
こちらの板を拝見し、脳みそぐるぐる回転し、少々吐き気を催しながらも本日ビッグカメラにて40,000円を切る価格で購入できました!
以前はistDで写真を撮っていたのですが、istDが壊れてしまい、、周辺もうっぱらって暫くカメラから離れておりました。
折角一眼復活するのだから、ニコンや、キャノンで予定していたのですが、中々どうしてデカ過ぎたり、ものものしすぎてしまい、結局ペンタックスに。
istDの時もそうだったのですが、やっぱり、ペンタックスのシャッター音はたまらんです。
キャノンはシャキン、ニコンはカチャ、αはバチャン、、、
やっぱりペンタのサウンドが最高です!!(汗)
K10も候補に挙がっていたのですが、やっぱり最終的には、手になじむほうにしました。機能や、ルックスはK10のほうが好きなのですが、、、
やっぱり持ち歩きが大切だし、体にあった大きさでないと!
内容は殆ど変わらないらしいですし、質感もそこそこグッドなのでモウマンタイ!
以前は43mmリミテッドつかってました。今回は予算の都合から、FA35mmを装着しました。いやーこのレンズも侮れないです!
ボケが優しいです。風景と、ポートレート両方とりたかったので今後の活躍期待大です。
WBとかの操作は問題ないです。
ただ、裏面のFnボタン+十字キーの操作で、ISO設定やストロボ設定は面倒ですね。。。
どんどんといじって自分使用にしていきたいとおもいます☆
0点

ペン田ポン太さん こんにちは
K200D購入おめでとうございます!
FA35mmF2の板でも書きましたが、いつかはFA50mmも試してみてください〜!!
お薦めですよ〜!!
書込番号:8943125
0点

ペン田ポン太さん、おめでとうございます
結局ペンタックスに。
そのお気持ちよく分かります
自分もそうでしたから(^^)
最近はズームの便利さに怠け心が勝るようになって
単焦点の出番が少ないけど
ペンタの単焦点は味があって素晴らしいですよね
K200D、良いカメラですから可愛がってあげてください
書込番号:8944380
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
一本の木をいろいろな角度と距離で撮ってみました。
私的には3枚目の距離が好きなのですが、一枚目のような雰囲気を出すにはどの様な操作が必要でしょうか?
空が入らないと一枚目の明るい感じは出ないのでしょうか?
超初心者なので質問が的はずれかも知れませんがよろしくお願いします。
0点

単にもう少し明るくしたいのであれば、露出補正で+側にすればよいです。
好みの明るさになるまで+の数値を調整してみて下さい。
ただ、白飛びしそうな部分は真っ白になり、色も薄めに仕上がります。
個人的には3枚とももう少しアンダーにして色を濃く出したいです。
書込番号:8913848
0点

葉っぱが陰を作ってるからじゃないでしょうか?
時間を変えたり、角度や木を変えたり
フラッシュなんか使ってみたり
ソフトで何とかしてみたり(^^;;
書込番号:8913858
0点

ピーカンの光はハイライトが飛んでしまうし
影が多くなると暗い雰囲気になりますね。
日陰ならもっと雰囲気が出ると思います。
三脚を使ってフレーミングを決めて、傘で影を造ってあげると
輝度差がなくなって被写体の色を出せると思います。
この距離であれば小型のレフ版を使って影の部分を起こしてやるのも自然で良いかも知れません。
空に向かってフラッシュをたくというのを読んだこともありますがやったことがありません。
この次はフレームの中の主役と脇役を決めて主役が引き立つ距離と角度に脇役を配置するとテーマがはっきりしてよくなると思います。
赤い実の一粒を主役とするか、たくさんの実を主役とするかでもまったく違った絵になりそうですね。目的にあった絞りを選んでいろいろ試してみると、同じ被写体でも勉強になると思います。
背景に写りこんでいるボケも角度を選んで整理しましょう。
わたしは超初心者の方にしかアドバイスができませんが、
優しいペンタックスファンの皆様もよろしくお願いします。
書込番号:8913865
0点

山野草さん、こんにちは。
PLフィルターを使うという手もあると思います。
葉や実の表面の反射を少し抑えてあげるともう少しコントラストの高い写真になると思います。
反射を抑えすぎるとかえって不自然になるので注意しましょう。
さらに露出補正を覚えるともっと写真の幅が広がると思いますよ。
書込番号:8913935
0点

山野草さん、こんにちは。
RAWで撮ってカメラ内現像でいろいろ試されてみたらいかがでしょうか。
書込番号:8914197
0点

早速のアドバイス有り難うございます。
全体に葉が黄色いのが気になりましたが、光が当たりすぎていたんですね。
ただ陽があたっていれば良い写真が撮れると言うわけでは無いんですね。
今度は日陰をねらったり、アンダーにしたりフラッシュなども試して撮ってみます。
構図も大切ですね。
これからもどんどん撮って、勉強しますが又アドバイスをお願いするかも知れません。
その時はよろしくお願いします。
書込番号:8914486
0点

1)処方
WB(ホワイトバランス)の調整で変えられます。
2)理由
W(白色蛍光灯)・・・・色温度4200K(Kはケルビン)にしますと相対的に画面内の色温度が高くなりますので青味を帯びてきます。この青味は黄ばみを抑制。
太陽 同上 5200K・・・・・にしますと相対的に色温度は低下するため黄ばみがでます。
3)対策
RAWで撮影する。Photoshopなどの画像編集を利用する。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/171
書込番号:8930083
0点

秀吉(改名)さん
ありがとうございます。
レタッチ後の写真を見るといきいきした画像になっています。
こんな色合いの写真が欲しかったのです。
WB(ホワイトバランス)の調整ですね。
私はいつもオートでした。
黄色っぽくなるのを防ぐには、太陽光のしたでも白色蛍光灯を選んで撮るのもひとつの選択肢と考えても良いのでしょうか?
基本的に画像編集無しに良い写真を望むのは虫が良すぎでしょうか?
画像編集をする自信がありませんので...
書込番号:8930634
0点

山野草さん、こんにちは。
“虫が良すぎ”とは思いません。
カメラを扱う人なら誰でもその被写体に応じて瞬時に設定を変え、自分の思い通りの画を撮るのが理想だと思います。
ただそこまでのスキルを身につけるにはそれなりの努力と経験が必要だと思います。
またそのスキルを身につける過程もアマチュアにとっては楽しみのひとつだとも思います。
私は画像編集ソフトは使っていません。PPLは入れてはいますがパソコンが非力な為まともに動かないし、そもそも面倒なもんで・・・。
ただ前にレスしたようにRAW撮りでカメラ内現像はやってます。
これ簡単ですよ。極度のメカ音痴&ズボラな私ですら一応は使うことができますもん。
このカメラ内現像の作業の過程で『こういう時はホワイトバランスはこの設定が良かったんだー。』とか『こういう場面では露出はマイナスのほうが好みだなぁ。』とか、その時の光の具合を思い出しながら“その気があれば”設定も覚えられ、かつ当然その画像自体も編集できます。
“その気があれば”というのは・・・私自身このカメラ内現像の楽さに慣れちゃったので、『RAWで撮っときゃ後で何とでもなるわー。』と思って、設定を覚える努力をまったくしてないからですー(結局アドバイスになってなかったりして・・・)。
書込番号:8933988
0点

たちゆこさん
有り難うございます。
よく「カメラ内現像」という言葉を見かけますが、使用説明書の中の
「画像を加工する→RAW展開する」という項目の事でしょうか?
書込番号:8935009
0点

そうですね。まずRAWもしくはRAW+で撮影(取説P148)した後、取説P185の指示どおり展開していけば記録サイズ、画質、ホワイトバランス、増減感、画像仕上、彩度、色相、コントラスト、シャープネスなどがそれぞれいじれますよ。
私も最初は「RAW」とか「パラメータ」という文字だけで拒否反応で無理だと決め付けていましたが、やってみると以外と簡単ですよ。
書込番号:8936274
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
どうも皆さん始めまして!
価格.comさんで皆様がお書きになった色々なカメラのレビューなどを参考にしまして、
本日、K200Dを購入致しました。
当初は、ニコンD40を買おうとしていたのですが、
カメラ屋の店員さんの熱烈な勧めでK200Dにしました。
ビックカメラ名古屋駅西店で買ったのですが、
カメラバック、クリーナーなどが付いてきてK200Dレンズキットが49500円でした。
そこに4GのSDカードを入れて、5年保証を付けて52500円でした。
今までずっとコンデジで写真を撮っていましたが、購入から3年と言う歳月の流れには勝てず、
自分が望む写真が撮れなかったので買いました。
デジイチ、、と言うかカメラ自体、超初心者ですがデジイチって、
全部オートで撮ってもすっごくキレイな写真が撮れてビックリしました。
手ブレ補正も付いてるので、正直コンデジの時よりずっと楽になりました。
それに写真を撮っていてすごく楽しくなりました。
素人丸出しの拙い文章で見苦しいのですが、色んなレビューを参考にさせて頂き、
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
0点

鈴横 さん
デジイチデェビュー、おめでとうございます。
自分も昨年10月に、ペンタ君ではないですがデェビューしました。
昔フィルム一眼もってましたが、
今のデジタル君は、映りも奇麗で管理もPCでできるし
現像に出さなくていいし、楽チン 価格もてごろですね。
イジッテルうちに、あれこれ、ハマリマス、
沢山写真撮って楽しんでください。 沼には注意!
書込番号:8910246
0点

鈴横さん、こんばんは。
お買い上げおめでとうございます。私も一眼暦は短いです。
それまではコニカミノルタのA200を使ってました。
レンズも色々あるので楽しんでください。レンズ沼が待ってますよ。
書込番号:8910291
0点

鈴横さん、ご購入おめでとうございます。
K200Dは、フルオート撮って出しでとても綺麗に写るカメラと思います。ご自分で設定を考えて撮るのも楽しいですよ〜。
慣れてきましたらぜひ挑戦してみて下さい。
書込番号:8910352
0点

SX4さん、さっちゃんはナースさん、4304さん
皆さん暖かいコメント、どうもありがとうございます。
レンズ沼ですか(笑)
でも確かに、もうちょっと遠くを写せる望遠レンズも欲しくな。と思いました。
自分、一度ハマりだすと凝りだしてしまうので気をつけたいて買いたい思います(笑)
まだ、今日買ったばかりで外へ持ち出したり、愛車の写真を撮っていないので、
どんな絵を見せてくれるかとても楽しみです。
それではこれにて失礼します。
書込番号:8910583
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
皆さんのレポ−トを参考に、ついに、ファインピクセルS9000からK200Dへシフトアップしました。やはり、コンデジとのポテンシャルの違いをまざまざ見せ付けられた次第です。望遠は、むかしの、Z1pのタムロン(80-210)を使っていますが、それでも、とても自然な画質に驚いています。CCDの違いは大きいです。ADOBEでのRAW調節の自由度が格段に上がりました。連写できるのも、コンデジとの大きな違いです。しかしファインピクセルのF2.8、28-300のレンズを有し、富士フイルムの色彩豊かな絵作りも捨てがたいものがあります。したがって、いまだに所有しております。このK200Dはコストパ‐ホーマンスからいっても、これに勝る機種は存在しないでしょう。さすが老舗だけのことはあります。また、持った感触が安ぽくなく、高級感があること、CCDに対する対策が万全であること、防塵防水もなされていることもその理由です。
0点

やまめ31さん、K200Dご購入おめでとうございます。
K200Dは3ケタ機ながら、三冠カメラのK10Dの写りを受けついだ直系カメラです。さらに正確なWBやカスタムイメージ、ファインシャープネスやダイナミックレンジ拡大など、撮って出しでも安定した写りと思います。
入門機ながら防塵防滴で作りがしっかりしているので、長く楽しめるカメラだと思います。
書込番号:8848447
0点

防塵防滴ボディって、筐体やシール部のコストも掛かるし、生産工程での手間も掛かると思います。それなのにあんな価格で出してしまうペンタが好きです。
エントリー機で防塵防滴なんてモデルはもう出ないでしょう。
がっちりボディとK10譲りの性能、単三駆動なんて便利です。早過ぎた生産終了が残念ですネ。
お互いがんがん使って行きましょう!
書込番号:8849697
0点

やまめ31さん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
K10Dを持っていますが、このスモールバージョン+αの機能、
しっかりまとまっていて、がっしり感もあり、いいモデルですよね。
K-mと一部被ってしまい、販売戦略上の撤退では?と思いますが、
今でもちょっと惜しいモデルだと思います。AF周りだけ強化すれば、
K-m/K200DSuper/K20Dと3モデル構成いけると思うんですけどねぇ。
F2.8通しの高倍率ズーム、FZ10を使っていたのでこの便利さはわかります。
それぞれ向いたシーンあると思いますので、使い分けられるといいですね!!
といいつつ、我が家のFZ10は防湿庫に眠ったままになってしまいましたが・・・
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8850071
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
デジイチ初心者です。
デザイン(特に緑のライン)に一目ぼれしてしまいました!
3脚は初めて使うので、安いやつに^^;
http://kakaku.com/item/10709010832/
夜景用に、ケーブルスイッチを買ってどんどん撮って行きたいと思っています!
今では休日がとても楽しみです。
0点

internet302さん。こんばんは。
http://kakaku.com/item/10709010563/
三脚はこちらの姉妹機ね。
私はワケあって手放しました。
色々撮影テクニックを覚えたり、得意なジャンルができたりすると、より楽しみが増すと思います♪
pentaxのカメラは楽しいと思うわ。
私もDS/DS2/K10Dを可愛がっています。
最近はMFとマクロばっかりですが。(笑)
書込番号:8750622
0点

マリンスノウさんはじめまして。
購入したのはブラックのほうでした^^;
まだまだAF中心ですが、いずれMF、単焦点レンズなども使ってみたいです。
冬は空気が澄んでいていいですが、夕方以降の撮影は寒さとの戦いですね^^;
書込番号:8750805
0点

ケーブルスイッチを購入しバルブ撮影にチャレンジしました
難しいですねぇ
その他の撮影でもK200Dのポテンシャルには大変満足しています。
販売終了直前に安く買えてよかったです。
書込番号:8814767
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
コンデジどころかフィルムカメラも持ったことのない私が、ついに買ってしまいました。
みなさんの書き込みを見ていても、お使いになってる単語がわからんです、はい。
近所のキタムラで買いましたが、まったく売る気のない店員で、でも安いので買ってしまいました。なので基本的な使い方もなんにもアドバイスうけず、ケーキ屋さんでシュークリーム買うように「これくださーい」って感じで購入。
一応、ソニーのα200 キャノンのEOS KISS X2 ニコンのD60 オリンパスのE-520と迷いましたが、手振れ補正機能が本体についているK200Dに決めました。
機能のことはなんもわからないけど、予算内なのと持った感じがいいので・・・
そしてなによりもみなさんのご意見が参考になりました。
初心者の方もいらっしゃるようですが、ベテランの方の親切なアドバイスもいただけそうですので。よろしくお願いします。
説明書の1ページ目からやってみまーーす。
0点

mettiさん、こんばんは。
まずはK200Dレンズキットご購入おめでとうございます。
私が2年前にK100Dでデジイチデビューした時の状況と酷似しているので驚いています(ほぼカメラ自体初心者とか・・・キタムラの店員の態度とか・・・)。
ここ(PENTAX板)にいると沼にハマりますよ。
皆さん本当に優しいから。
でも後悔はしてませんよ。
私もこの度K200Dレンズセットを購入しました。
現状K10D・K20D体制だったのですが、なんか良いカメラみたいなので買い増しました。
実際使ってみて、私にとってはK10DとK20Dのイイトコドリみたいな感じで軽快に楽しんでいます。
書込番号:8749149
0点

k200Dご購入おめでとうございます。
>コンデジどころか...
カメラ上部にあるダイアルに全自動のAUTO PICTにしてまずは撮りましょう。
カメラがご主人様のご希望を伺いながら自動で撮影の設定のやってくれます。
今年4月のインプレッションですがご参考に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/k200d/index.html
書込番号:8749219
1点

たちゆこさん。早速の返信ありがとうございます。
私も2年くらいがんばれば、それなりのことができるのでしょうかね。
まあ、デジカメは初めてだけど、パソコンはそれなりにやれるので、失敗を恐れず取り組んでみます。レンズキットを購入し、1Gのメディア、充電のできる乾電池セットみたいなのをサービスでつけてもらいました。
キタムラの店員に「これでとりあえずは楽しめるの?」と聞いたところ、「大丈夫ですよ」ということだったので、スタートしてます。
実家で鍋やってたので、その写真をとってみました。
プリントもしてみたいと思います。
早速、画像をアップしようと思ったら4MBを超えているそうです。うーーーん。
書込番号:8750010
0点

ご購入おめでとうございます。
このクラスで防塵防滴のボディはしっかりした感触であり、
程よい大きさは手によく馴染む気がします。
中身も十分な仕様ですので、コストパフォーマンスは
非常に良いと思います。
個人的には、最初は「P」のモードから初めて、困った時には「シーンモード」にした方が、よりデジイチに慣れると思います。
良いお写真を!
書込番号:8750569
1点

くりえいとmx5さん 返信ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトも参考になりました。
今日は職場にカメラを持ち込み、昼休みに同僚に自慢しました。
ちょうど買い替えを考えているパートさんに価格を教えたら、「私も買う」と言ってました。
レンズキットで48,000円って、やっぱり安いですよね。
今日は、プリントに挑戦しようかと思ってます。
書込番号:8753736
0点

mettiさんは今頃プリント中でしょうか?
パソコンのモニターの色味とプリントの色味は同じように出ましたか。
以前は微妙に違ってプリントされて私は四苦八苦しました。
青空が紫カブリだったり...
書込番号:8754574
0点

カルロスゴンさん アドバイスありがとうございます。
「ライフ グラフィカ」少し覗かせていただきました。
いつか、このような素敵で印象深い写真を撮れるようになることを目標にがんばります。
くりえいとmx5さん プリントしてみましたよ。SDカードをそのままプリンターに差し込んで印刷しましてとても簡単でした。初めてのデジイチですが、それなりによく撮れてます。
それだけいいカメラなんですねえ。
書込番号:8755332
0点

mettiさん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
デジカメの利点活かして、どんどんシャッター押してみましょう。
下記のようなページをまずは読んでみるのも勉強になると思いますよ。
http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/
あとは、ネットで公開されているもの雑誌含め、
色んな写真を見てみるといいと思います。
気に入った写真を記憶の中に置いておいて、
そんなシーンが目の前に現れたら、真似して撮ってみるといいかも。
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8761631
0点

mettiさん、こんにちは〜
私もこのスレを見て近所のキタムラに行ってきましたよ。
そして何でもOKの下取りを引いて48,500円でしたので、
思い切って買っちゃいました。
今から開封です。緊張の瞬間ですわ〜(笑)
これから私も先輩方のアドバイスを参考に
あれこれと格闘したいと思ってますんでよろしくで〜す。
書込番号:8762785
0点

おっと!
でぐ。さんもお買い上げですか。
48,500円良い買い物をしましたね。
今頃バッテリーの充電中でしょうか...
書込番号:8762935
0点

やむ1さん、ありがとうございます。これからもアドバイスお願いします。
でぐ。さん、ご購入おめでとうございます。
お互いいい買い物しましたね。
キタムラから、「子供の撮り方簡単レシピ」って本をサービスでもらったので、それを参考にいろいろ勉強を始めてます。
K200Dの使い方を書いてるのでいいですよ。
サービスでつけてもらった1GBのSDカードって、いっぱいとれますね。
こんなことで感動する素人ですみませんね、みなさん。
書込番号:8768998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





