PENTAX K200D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/03/11 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:13件 ハッピーデイズ 

K100Dを1年使って今回K200Dを買いました、K100Dはお気に入りだったのですが
どうしても「黄色かぶり」が気になっていました
今回改善されていると聞いて買って比べてみましたが、忠実な色に近くなったようです
それと店頭では分からなかったことですが、実機同士比べるとボディの質感の向上が
よくわかりました

素人写真ですので参考にならないと思いますが、ブログに比較写真載せました

書込番号:7515992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/11 11:17(1年以上前)

シリンダーズさん こんにちは

 照明の写真を見ますとだいぶ印象が違いますね〜!
 大変参考になりました!!

書込番号:7517193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/11 14:03(1年以上前)

シリンダーズさん こんにちは

私もK100Dを使ってこの夏で2年になります。

「K100Dは雰囲気を残す設定です。」と言われてもやっぱりちょっと黄色みが強く感じることがありますよね。
それが黄色い電灯下で実際に近い印象とのこと改善されたと言うことですね。

ところで高感度での画質はK100Dに比べてどうでしょうか?
ISO=800やISO=1600を結構使うので気になるところです。

書込番号:7517749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/11 18:37(1年以上前)

私はせいぜい800までしか使いませんが、K100Dより落ちると言う事は無いようです。

http://photozou.jp/photo/list/100466/474741

書込番号:7518599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2008/03/11 22:30(1年以上前)

カメラのキタムラ。istDS→K100Dと、ペンタックス続きです。
シグマの18−200を持っていますが、istDS時についていた18−55の純正レンズ(売ってしまった)の美しさを見直し、レンズキットで買いました。
K100Dと操作が同じなので、全く違和感なし。桜の季節待ちです。
ダストリムーバーですが、起動時に設定すると、毎回ゴトゴトと動きます。シャッター押すたびにこまめに電源を切る私としては、これって、寿命とか故障の原因にはなりませんか。レンズ交換した直後だけでいいですよね。


書込番号:7519926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/11 23:09(1年以上前)

ぺンタがDRを見直したと言うだけあって、結構ガタガタ振動しますよね。
私は起動時にせず、適時手動で実行しています。

書込番号:7520185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/11 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

急に現れたトラツグミです。

>花とオジさん 作例 有難うございました。

K100Dとそんなに変わらないようですね。

暗いレンズしか持ってないので作例のように昼間でもISO=800まで上がっちゃうんです。
さすがにISO=1600は常用はしないようにしてますが手振れや被写体ぶれを防ごうと思うと・・・

とか言いつつ、アップした作例はケンコーのTELE+1.5の試し撮りでF表示より一段暗くなっています。(^_^;)

K200Dがこれより高感度が良くなっているといいなあ〜。

書込番号:7520199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/11 23:16(1年以上前)

別機種

ISO=1600です。

ISO=800の同じ画像を2枚アップしてしまいました。
ISO=1600の画像をアップします。

書込番号:7520234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/11 23:28(1年以上前)

800は同等か若干+かも知れませんが、1600はK100の方が良さそうですね。

書込番号:7520326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/11 23:37(1年以上前)

>1600はK100の方が良さそうですね。

ちょっと残念・・・かな。

書込番号:7520404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/12 06:51(1年以上前)

リンゴ茶さん

トラツグミはナイスショットですが・・・。
梅が!!! 背景が曇天、花弁も華やかさがなく、普通に汚いです。
exifを見ると
1/1000秒 焦点距離 200mm
絞り数値 F5.6 露出補正 0.7
ISO感度 1600 フラッシュ 発光禁止

レンズの明るさは無関係。
SSが1/1000なのでとにかくISOは最低感度まで下げましょう。手ぶれ補正があればSS1/20でもいけるでしょう。露出補正が0.7といえばわたしのカメラでは白とびします。いちどペンタのSCでごみ鳥がてら見てもらったら如何ですか。

梅はこんな感じになるはずです。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/284

書込番号:7521350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/12 10:59(1年以上前)

>秀吉家康さん
トラツグミ お褒めいただいて恐縮です。
距離5mぐらいでしたか、十数枚取った内の1枚です。後はピンぼけ、手振れ、被写体ぶれがほとんどです。

 >普通に汚いです。
 おっしゃるとおりですね。特にISO=1600はそうですね。
まあK200Dの高感度との比較と言うことでアップしたものということで・・・

でも自分にとってはぶれ写真よりはいいかなぁ〜と思ってますが、もっと低ISOで遅いSSで撮れるように練習しないとダメですね。

ただこの日の他の写真を見ても(立った状態では)SS=1/125ぐらいが限度でした。(急坂を歩いてきて足からふるえも来てたし(^_^;)・・・)
トラツグミは長いすに座った状態で膝の上に肘を固定して撮影できました。

TELEPLUS1.5を使用しているので200x1.5=300mmになってます。
許容SSは1/450として3段分で1/60でOKのはずなんですが・・・・

露出補正の件は自分も気になり以前フォーラムに持ち込みましたが正常範囲とのことでそのまま使っています。

>スレ主様 ちょっと横に入った話でごめんなさい。

書込番号:7521825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

極寒で使ってみました

2008/03/10 05:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

ゴースト無し、白飛びぎりぎりか?

嫌な感じのゴーストだらけ

K200D+キットレンズ極寒でのレビューです

デジ一初心者です(今まで35mmと645ポジ使用)
K200D+DA18-55F3.5-5.6ALUを持って出張の合間にお散歩写真を楽しみました

今回は、日中の最高気温が-18℃と極寒といえるような条件下で撮影
寒冷地テストも兼ねたかったので
4時間弱ほどのお散歩中は首からぶら下げ外気にさらした状態でした
但し、途中30分ほどバッグに入れ昼食を摂っています
国内で-18℃、1時間半以上連続で外気に晒す撮影は
北海道の一部地域および時期か、山岳写真等非常に限られた条件だと思います

◆撮影条件
多分割測光または中央重点測光、AWBまたは太陽光、鮮やか(ファインシャープネス選択以外はデフォルト)、ダイナミックレンジ拡大、ISOオート
◆気象条件(MSN天気予報で確認・体験上気温はほぼ間違いない)
快晴、-18℃(ほぼ一定)、風速約4m
◆使用時間
約120分撮影-30分休憩-約110分撮影
◆使用電源
エネループ(10回程度充電したもの)を、常温で100枚、0℃前後で100枚撮影した後、-18℃下で120枚撮影

レンズ特性を見るために、逆光や反射光を意識して撮影しました
ダイナミックレンジを見るのに雪や白壁を入れてみました

太陽光を入れたとき、ゴーストの出たものと出ないものがありますが、出方がちょっと気になりました
レンズの解像度はなかなかで、お散歩レンズとしては十分に感じます
個人的にはもう少し柔らかい描写が好きですが、今のデジタルの流れならこういう傾向になるのでしょうね
凄い絵だ出ると評判の、K20D用に見直されたレンズの実力は侮れないと思いました

撮影中の電源表示は半分になったりフルに戻ったりで、最後まで撮影に問題なしです!
人間の方が参ってしまいました

結論、真面目真Pentaxの真面目に作られたK200Dとキットレンズは
安心して旅の友として付き合っていけそうです

長々とすみませんでしたm(__)m

書込番号:7511769

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/10 12:44(1年以上前)

gogonoraさん こんにちは。

 >国内で-18℃、

 なかなか、厳しい条件での撮影ですね!!

 この条件でも使用可能であるとは〜、寒冷地にも
 強い機体のようですね!!

書込番号:7512716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/10 13:11(1年以上前)

よっ!さすがに南極観測隊用カメラ(K10D)の子孫!

(^.^)

書込番号:7512823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/03/10 14:25(1年以上前)

gogonoraさん  こんにちは。
Blogも拝見しました。やはり海外のしかも酷寒の冬景色は日本のそれとは違った色合いでいいですネ。K200Dもちゃんと動いたようですし、18-55mmUの描写もいいですね。とても参考になりました!

書込番号:7513046

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/10 19:56(1年以上前)

gogonoraさん、ご出張お疲れ様でした。
そして、作例!ありがとうございました<(_ _)>

とても参考になりました♪
やるな〜K200D!と、このレンズ!(^^)!

書込番号:7514182

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/10 20:18(1年以上前)

K200Dもそうですが、キットレンズの評判もいいですね。
それ以上にエネループもがんばっていますね。

書込番号:7514283

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/03/10 21:03(1年以上前)

当機種

建物に露出を合わせたら雪面が飛んでしまいました

C'mell に恋してさん、沼の住人さん、カルロスゴンさん
KENT.さん、ronjinさん、~(=^‥^)ノ☆ こんばんニャ!

仰るように
K200D+キットレンズ+エネループ
とっても良い組み合わせのような気がしますねー

実は、購入前からどれも期待してなかったんですよ
デザインも第一印象は「何これ!」って嫌いだったし

寒冷時のペンタックスは銀塩時代から酷かったですから・・・
Z−1では、新品電池が低温で5分と持たず全く撮影できなかったこともあったので
(これは安全回路の設計に余裕が有りすぎると営業の人が言ってた)
エネループだと、せいぜい30分も保ったら上出来と思っていたくらいでして
だからあえて過酷な条件に晒してみようと・・・

レンズだって、たかがおまけ
ボディ単体と価格が同じくらいだから買ったまでで・・・

デザインも、握ってみて
「あれっ?これは感触良いじゃん」
「ちょっと重いけど剛性もありそう、ファインダーもなかなかだよこれ」
エントリー機とは思えない作りに思わず買ってしまったけど

本当に期待を裏切ってくれましたよ

こういう良いカメラが売れないってのはとても残念ですよね
沢山売れて欲しいです
 

書込番号:7514497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/11 11:09(1年以上前)

gogonoraさん こんにちは。

 >こういう良いカメラが売れないってのはとても残念ですよね
  沢山売れて欲しいです

 そうですよね〜、このクラスで単三電池仕様は他社では無いし、
 防塵防滴使用も無いですからね〜!!

 もっと評価されていい機体だと、思っています!!

書込番号:7517172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/11 18:13(1年以上前)

すばらしいレポありがとうございました。

2番目の写真のダビデの星型の太陽がとてもきれいです。
ペンタのこの機種はコンパクトだし、ハイキング・登山などでももってこいかもしれませんね〜。

書込番号:7518520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロサンプル・・蝶編

2008/03/08 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:526件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

パラメータでコントラスト、彩度、露出を触ってますが、色補正はノータッチです。

緑の黄味がK100Dよりよく抑えられている印象です。鮮やかな緑は嘘っぽくて好きではありませんが、嫌味のない緑で好印象です。

書込番号:7504077

ナイスクチコミ!2


返信する
甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/08 21:39(1年以上前)

Hiroyuki0606さん 今晩は。

綺麗な写真、拝見させて頂きました。
WBは各写真オートでしょうか???
K10Dで撮影するとよく白飛びしました。
蝶の羽の白、花の白佳く出てますね。感心しました。

色が派手ですね。(フジクローム)
大好きです!!!
私のディスプレイでは緑、綺麗に出てます。しっとりして綺麗です。

書込番号:7504529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/08 23:46(1年以上前)

甘柿さん、こんばんは。

画像添付したはずなんですが出てきませんね(困)

Zorgのほうは色温度ちょっとさわっているかもしれませんが、撮影は全てAWBです。

K100Dでも蝶の色は好みでしたが、葉っぱの色が気に入らず、葉っぱから黄味を抜くと蝶の色まで変わって、なかなか落としどころが難しかったです。

特定の色を抽出して補正することができる画像処理ソフトがあるのかもしれませんが撮影枚数を考えると・・・。

花の撮影も蝶と条件は一緒なので、これからのK200Dでのマクロ撮影が本当に楽しみです。

Rレンジ拡大機能のおかげで確実に白とびに対するマージン的な露出補正量が少なくなりました。
RAWとはいえ暗い画像を明るくすると画質に影響があると思いますので露出補正が少ないのはありがたいです。

ハハハ、コンデジの色みたいでしょ(笑)、ハイライト側はとばずに粘って欲しいですが基本的にはリバーサルのようなメリハリがあるのが好きです(笑)

書込番号:7505370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/09 14:32(1年以上前)

当機種
当機種

何か勘違いして貼れていないみたいです

Zorgの方まで見にいっていただいてすみませんでした

書込番号:7508007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/10 21:16(1年以上前)

WOW きれいですね。パーフェクト!

書込番号:7514555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/11 00:31(1年以上前)

辛口の秀吉家康さんからお褒めいただいて恐縮です(笑)

書込番号:7516036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

リクエストにお答えします(^^♪

2008/03/07 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件
当機種

DFA50mm

くりえいとmx5さんから寄った写真を!のオーダーがありましたので^^;

マクロレンズでグウーット寄ってみました。

今までは白トビに冷や汗でしたが…
けっこうイケるかも(^^♪

書込番号:7499828

ナイスクチコミ!3


返信する
bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/07 23:16(1年以上前)

当機種

KENT.さん、
こんにちわ。
お見事な写真ですね。
私もマクロで寄ってみました。
K100Dだと白トビしていたベランダのバラですが
K200Dだとぎりぎりセーフ!?

書込番号:7499946

ナイスクチコミ!4


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/07 23:32(1年以上前)

bwn805さん、早速にありがとうございます<(_ _)>
薔薇の作品!うひゃ〜!お見事です♪

>K200Dだとぎりぎりセーフ!?
ですよね!
よかった〜!うんうん!(^^)!

書込番号:7500068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/07 23:50(1年以上前)

お見事!
マクロは面白いでしょう。ハハハ。
黄色はマイナス補正でしょ。

書込番号:7500180

ナイスクチコミ!0


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/08 00:02(1年以上前)

KENT.さん、
同感していただき感謝です。

秀吉家康さん、
早速のご指導ありがとうございます。
明日の朝、マイナス補正で撮りなおしてみます。

書込番号:7500249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/03/08 00:52(1年以上前)

おっ!
ありがとうございます。

今度は逆光で...^^オネガイ

書込番号:7500519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/08 00:55(1年以上前)

機種不明

十分きれいですが。ここの画像では補正値0でややバラの花弁が白味掛かっています。それで、すこし、Photoshopで明度を下げてみました。

黄色の場合 0.5EV〜0.7EVプラスすると黄色(紅葉した銀杏など)のクスミを取り除けます。

黄色の花弁
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=rose+yellow&m=text

書込番号:7500529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/08 00:59(1年以上前)

機種不明

明度を少し下げた

こちらは補正版

書込番号:7500540

ナイスクチコミ!2


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/08 09:00(1年以上前)

秀吉家康さん、
おはようございます。
なるほど、立体感が増しましたね。
大変参考になりました。

書込番号:7501404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/03/08 10:32(1年以上前)

お早うございます!作例、ありがとうございます。

まだ実機に触れていませんので防塵・防滴に関して教えてください。
K10DやK20Dでは、SDカードカバーと電池蓋に蝶ネジのようなロックが付いていますが、K200Dのカタログ写真ではこのようなものが見受けられません。

・SDカードスロット
・電池蓋
・端子カバー(AC電源、レリーズケーブル)
これらの部分は、水滴や塵の浸入を防ぐような造りになっていますでしょうか?

書込番号:7501785

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/03/08 19:59(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん

>・SDカードスロット
・電池蓋
・端子カバー(AC電源、レリーズケーブル)
これらの部分は、水滴や塵の浸入を防ぐような造りになっていますでしょうか?

全部ゴムシーリングされてますよ
ただし、どのくらい効果があるかは実験してませんけど・・・(笑)
レリーズケーブル装着時は、蓋が開いてしまうので
水や埃が入っちゃうと思います

書込番号:7503972

ナイスクチコミ!2


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/08 20:09(1年以上前)

秀吉家康さん、こんばんは。
とても参考になりました!
ありがとうございました<(_ _)>


くりえいとmx5さん、こんばんは。
>今度は逆光で...^^オネガイ
了解しました♪


おっぺけぺっぽさん、こんばんは。
>・SDカードスロット
 ・電池蓋
 ・端子カバー(AC電源、レリーズケーブル)
 これらの部分は、水滴や塵の浸入を防ぐような造りになっていますでしょうか?

手元に、istDSがあるので見比べて見ました!
何となくですが…蓋の開け閉め時の音がK200Dの方がしっかりしています。
メカに弱いので、音で判断しました^^;
DSがパーン♪K200Dがバーン♪って感じですかね(^.^)
防塵、防滴ボディなので、大丈夫だと思いますよ。
私は、少しくらいの風雨なら使ってみようと思います!(^^)!




書込番号:7504025

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/08 20:14(1年以上前)

gogonoraさん、こんばんは。
あちゃ!カキコしているうちに^^;
ご説明、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:7504052

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/03/08 20:53(1年以上前)

KENTさん、
さっき帰国しました
後日カメラとカメラマンの激寒冷地レポートしたいと思います(笑)

書込番号:7504244

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/08 21:06(1年以上前)

gogonoraさん
>後日カメラとカメラマンの激寒冷地レポートしたいと思います(笑)
おおお!!!それは楽しみです♪
さてさて、K200Dがどこまで激寒冷地に耐えられるか!(^^)!

書込番号:7504317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/03/09 09:48(1年以上前)

gogonoraさん、KENT.さん、ご回答ありがとうございます!

以前K10D発売の折に、レリーズケーブル使用時の端子部分の防塵・防滴処理について、パラダイスの怪人さんが指摘されていたことが記憶にありましたので、ちょっと気になった次第です。同じ防塵・防滴を謳っていても、K2桁DとK200Dで造りが違うというのは今ひとつ合点が行かない所ではあります。防滴仕様の等級の違いなのかなぁ〜?一度ペンタに直接訊いてみることにします。

書込番号:7506945

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/09 20:46(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、こんばんは。

>防滴仕様の等級の違いなのかなぁ〜?
おっと!そうでしたか!!!
コストの掛け方が違うのでしょうかね?
参考になりました(^^♪

でも、私は気にしないタイプの人間なので^^;
やっぱり少しぐらいの風雨なら使っちゃいますよ♪

書込番号:7509617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

K10Dとの比較

2008/03/06 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 Dr.KEMさん
クチコミ投稿数:11件
別機種
当機種

K10D

K200D

買ってしまいました。。。
「実質価格が7万円を切ったら買うんだけどなぁ。」みたいな感じで某大手チェーン店の店員さんと話していたら、彼が「上司と相談してきます。」と引き下がったと思うやいなや、「大丈夫でしたッ!」って戻って来たのです。
これはもう、仕方がないですよね。(笑)

早速うちの同居デグーでK10Dと比較したのがこれら2枚の写真です。
同じ部屋同じレンズで同じ動物を撮ったとは思えないような仕上がりになりました。

ファインダーの見易さはK10Dが明らかに上でした。K200Dでは動き回る小動物に対してピントを合わせるのが難しかったので、奥の手(おやつ)を使って動きを止めなくてはなりませんでした。

色調は好みが分かれるところでしょう。K200Dの方が実物に近いイメージだけれども、K10Dの絵は捨て難い魅力があります。

細部の表現も好みが分かれると思います。K200Dのファインシャープネスは噂どおりの出来栄えで、ふわふわとした体毛がきれいに表現されています。一方、K10Dの柔らかい絵もなかなか良い感じではないでしょうか。

ダイナミックレンジ拡大機能は、K200Dが優れていた点の一つです。ふわふわした体毛に光が乱反射するため、K10Dではどうしても部分的に白トビしていたのですが、K200Dではそれが明らかに抑えられていました。

K10DとK200D、それぞれ個性のある魅力的なカメラであり、一言で「どちらが優れているか」と決め付けることは出来ないと思いました。

書込番号:7494818

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/06 22:33(1年以上前)

これだけ露出が暗い方に振ってたら、
わからないんでは???

書込番号:7494844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/03/06 22:44(1年以上前)

Dr.KEMさんK200Dご購入おめでとうございます。
いろいろなシチュエーションでたくさん撮り比べていけば違いがもっと出てくるでしょうね。
いいレンズをお持ちですね。^^

...結局お幾らで購入ですか?

書込番号:7494921

ナイスクチコミ!0


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/07 00:15(1年以上前)

Dr.KEMさん、
ご購入おめでとうございます。
K10DとK200Dの特徴をよく表している写真ですね。
おっしゃるとおり両者良い面があるので難しいところだと思います。
最後は個々人の好みでしょうね。

書込番号:7495588

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.KEMさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/08 11:31(1年以上前)

別機種

K10D

くりえいとmx5さん、おはようございます。
某大手全国カメラチェーンの神奈川県にあるお店で85,000円+ポイント18%でした。ちなみにこのお店、以前DA14mmを購入する際に「ポイントを考慮した値段が価格コム最安店と同じにしてくれたら買います。」と言ったら、ポイントをプラスしてくれました。
同じチェーンの横浜店は対応してくれませんでした。お店によってだいぶ違いますね。

bwn805さん、そうなんですよ。
K10Dはときどきハッとするような絵を描いてくれるカメラなのに対し、K200Dはナチュラルな雰囲気です。購入直後なのでしばらくはK200Dを使っていくつもりですが、K10Dを手放すことは無いと思います。

ぼくちゃん.さん、今回は身近で且つ総合的に比較できる対象として撮影してみました。室内で動き回る小動物は、マニュアル撮影におけるファインダーの見易さを比較するのに格好の被写体でした。これから屋外でも撮影して、いろいろ比べていきたいと思っています。

最後になりますが、私がいまなんとかしてきれいに撮りたいと思っている被写体は、写真の黒猫です。見た目は真っ黒なのだけれど、体毛がツヤツヤなため光を乱反射して奇妙な色になってしまい、どうしてもうまく撮れません。サーキュラーPLを使ってもダメでした。K200Dのダイナミックレンジ拡大機能に期待するところ大なのですが、どうなるでしょう。。。

書込番号:7501980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/08 12:16(1年以上前)

機種不明

トーンカーブのみ調整

>Dr.KEMさん、御購入おめでとうございます。
作例の猫の件ですが、SILKYPIX Developer Studio 3.0でトーンカーブをいじったところ、結構黒くなりました。
中間のところを下の方に曲げました。
多分「黒いものを黒く撮る時には-EVに調整する」という原則で、大分改善すると思います。
作例を勝手にいじってしまって申し訳ありませんが、トーンカーブのみ下げた画像をアップします。

書込番号:7502136

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.KEMさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/09 10:49(1年以上前)

とっぷくぷさん、画像調整どうもありがとうございます。
トーンカーブでずい分と改善されるものなのですね!
私は基本的に自動補正の人で、フォトショップのトーンカーブ自動補正機能を使っても前回投稿した写真が若干改善される程度の効果しかなかったものですから、こんなものだと思い込んでいました。
(フォトショップのために少し弁護しますと、トーンカーブ自動補正機能は、効くときはバシッと決まります。)

実はこの猫、よそさまに飼われています。「きれいな写真を撮ってあげる」と言ったものの玉砕してしまい、少し困った状況なのです。。。

「黒いものを黒く撮る時には-EVに調整する」という原則を守って、加えてK200Dのダイナミックレンジ拡大機能を活用して白トビを抑え、次の機会にリベンジしようと思います。

書込番号:7507159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ISO800、NR弱のサンプルです

2008/03/02 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:526件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5
当機種
当機種

田舎暮らしなので夜景のサンプルは作れませんが、屋内撮影で試してみました。

左の写真は奥行きのある場所を開放で撮ったため深度不足です。ボケているのはカメラやレンズの問題ではありませんので、ノイズの出方NRの効き方のみのサンプルとしてご覧ください。

撮影時の設定はAWB、ナチュラル、NR弱で露出だけ補正、RAW現像時はパラメータノータッチでそのままです。

夜景はほとんど撮らないのでK100Dと比べ、ISO800でどちらが使えるかはコメントできません。

書込番号:7473338

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/02 11:30(1年以上前)

Hiroyuki0606 さん
こんにちは

ここの添付画像は縮小されるようでISO800のノイズがどの程度なのか判別できません。

恐れ入りますがリサイズ前の画像が見たいので自身のフォトアルバムにでも画像アップ
願えないでしょうか?

K10DでISO800での夕夜景スナップ撮影はノイズが目立つので関心があります。

書込番号:7473551

ナイスクチコミ!0


GAO_chanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/02 11:58(1年以上前)

Hiroyuki0606さん こんにちは

K100DS(+istDS2)とK10Dのユーザーです.昼間の屋外ではK10Dのほうがやはり描写が格上の感を抱いていますが,夜間や暗い室内では高感度ノイズの少ないistDS2のほうが使いやすいといった使い方をしてます.室内での子供撮りがメインなのでistDS2の出番が一番多いです.

そうした状況でのHiroyuki0606さんのISO800のサンプルには,心動かされます.K10Dの描写でISO感度を上げられれば魅力大です.K200Dほしくなってきました.子供の進学もありすぐには資金余裕がないのですが,ゆっくり皆様のサンプルを参考にさせていただきます.

書込番号:7473655

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/02 12:39(1年以上前)

暗部ノイズ、偽色がかなり抑えられてますね。
積極的に補正をするという、絵作りの方向性が変わったのがよく分かりますね。
(いいとか、悪いとかではないです、念のため^^;)

参考になりました。
ちなみにレンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:7473792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/02 15:53(1年以上前)

出かけていたので遅くなりました。

ホームグランドが Zorg なんですが、Zorg もリサイズされるようなので以前使っていたニコンオンラインアルバムにアップしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1003382&un=25799

レンズはDA16-45F4です。

書込番号:7474531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/02 18:31(1年以上前)

Hiroyuki0606 さん
わざわざ画像アップして頂きありがとうございました。

K200DのISO800はA4プリントでも行けますね。 
ひょっとしたら画質はK10D<K200Dかも?

書込番号:7475185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/02 22:43(1年以上前)

かなりしっかりノイズリダクションが掛かっていますね。うるさいことを言えば、解像感に多少の影響はあるでしょうが、サンプルを見た限りではなかなかウマイ具合です。

1000万画素機であることもあわせて考えると、2L位のプリントではノイズによる悪影響はほとんど気にせずに使えそうです。

書込番号:7476523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/03/04 17:59(1年以上前)

話がそれて申し訳ありませんが、探しても見つからないのでおたずねします。
ここにアップロードするJPG写真の最大ファイル容量はいくらですか?

書込番号:7484331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/04 18:11(1年以上前)

ヘンリースミスさん

※4MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます
※画像の説明文は全角40文字まで記入可能で す(任意)

書き込むときに「画像も投稿する」にすると上記が現れますよ。

書込番号:7484369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/03/09 01:45(1年以上前)

リンゴ茶さま

おそくなりましたが、情報感謝いたします。

書込番号:7506037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング