
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 118 | 2008年5月1日 23:08 |
![]() |
5 | 11 | 2008年4月10日 21:30 |
![]() |
4 | 8 | 2008年4月7日 15:55 |
![]() |
0 | 11 | 2008年4月7日 05:45 |
![]() |
10 | 8 | 2008年4月3日 20:05 |
![]() |
8 | 5 | 2008年4月3日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
桜も終わってヒマなので、押入れのスミから出てきたストラップに付け換えて見ました。
なんだかOLDファッションなんたらですが・・・。
ペンタの赤い刺繍のストラップはイマイチ好きになれないんです。
もう少し落ち着いた感じの方が好みです。
皆さんはどのようなストラップがお好みですか?。
1点

眠っていた8mmビデオのグリップストラップは、構造上の問題でデジ一には付きませんでした。
KGP−02が確定したようなものです。
流れをチョット変えちゃいますが・・・。
別スレでも紹介しなのですが、私のストラップの付け方です。
余りは特に切ったりはしませんが、顔面にチョロチョロ触れないように常に前向きに出っ張るようにしています。
又、操作系の多い右側は余りを無くし、左側に集中させています。
書込番号:7687468
0点

連荘 スマソ。
8mmビデオの紙袋の中から2本出てきました。
「FUJIX」はまだしも、K200Dに「SHARP」は逮捕ものでしょうね。
「FUJIX」の方は柔らかくて使い心地は良さそうなんですが・・・。
書込番号:7687507
0点

パンパカパーン!! パ・パ・パ・パンパカパ〜ン♪
おめでとうございま〜〜す。返信数 100 を超えました。(^o^)丿
アホで、すんません。m(__)m
書込番号:7687570
0点

EXILIMひろまさん、写真ありがとうございました。
無事K10Dへの取り付け完了しました。
持ってみて光海月さんの写真のコメントを私も感じました。
邪魔なんで、近いうちに爪はカットしようと思います。
花とオジさん、100突破スレ主おめでとうございます。
ストラップの端、邪魔ですよねぇ。
確かここで知ったんですが、プロ巻きって巻き方があるようで、
私もこの巻き方です。試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7687937
0点

すごい!グリップ派急増!!
出足が遅かったのにEXILIMひろまさんが画像付きで推進したのが大きかったですね。
えでぃ〜さんは早速Z-1用+ハクバに挑戦されてなかなか良さげですね。
ちなみに
>>これはマウント位置が調整でき、爪に合わせてフリーでアジャストできます。
これはネジのところ?とするとハクバも同じです。
それとは別に、角に引っ掛ける爪が立ってると思いますが、
これを無しにして、もう少し小指に近い方にストラップ通しを位置させられると、
Kシリーズ用のグリップにより合う気がしません?
好みもあるでしょうが (^^;;
やむ1さん
私はつい半月ほど前に5ミリオンダラー買いました。
一見するとカメラバッグっぽくなくカジュアルで、散歩でも邪魔にならないのがお気に入りです。
p.s.
この勢いで返信数200を目指しましょう。
そしたらペンタの中の人も注目してくれるかな(笑)
書込番号:7688338
0点

プロ巻きってのは、ちょっと以前に私もここで知りました。
最近では、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7684066/
でも紹介されています。
私は多少イラチな面があり外す時もできるだけ手軽な方がいいので、わりかしイージーでなおかつ端が邪魔になりにくいように巻いています。(俗にオジ巻きと言います !(^^)! )
スレが以外と伸びていますが、本体の話じゃなくて200行くのもナニかなぁ〜と言う思いはありますね。
書込番号:7689215
0点

光海月さん、こん**は。
ハクバも同じ構造なのですね。
もしかしたらOEMかも?
私は真ん中の写真の通り、細いストラップを繋ぎにして、スラップ通し部分を
背面方向にすることで、Z-1ストラップの位置が小指側に少しずれます。
ちょうどいい感じです。
あっ、ちなみに私のはK20Dですが…
前回の3枚の写真はK200Dで撮りました。
書込番号:7692097
0点

D300使用説明書の19ページに、ニコンユーザが言うニコン巻きが書いてあります。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D300_(10)01.pdf
でも、D40では違う取り付け方(通常?)が書いてあります。
両機種で重量の差はありますが、ストラップ取り付け金具の形状も違います。D40はK200Dと同様ですが、D300は三角リングです。何か理由があって推奨する取り付け方を変えているものと思います。
書込番号:7692453
0点

花とオジさん
好きチームに入れて頂き有り難うございました。
でも本当に好きなのは、花とオジさん考案の○○ストです。
尻の部分をボディに被せて、足の部分を結ぶと言うのは如何でしょうか?
カメラケース及びカバー(子猫のテラスさんご希望)としても使えるし
レンズに被せればソフトフィルター代わりに、網タイツ(怪人さんの発案)で
クロスフィルター代わり(ちょっと無理かな?)としても使える優れものです。
あとファインダーを覗く度にちょっと香ったりします。
ただし、余り伸び縮みするのは歩く度に逆バンジー状態になって首が疲れるのが問題ですが・・・
初めて一眼レフを買った頃は、純正の細いストラップとカメラケースも付けていました。
今考えるとちょっと恥ずかしい・・・ ああ青春!
書込番号:7692614
0点

>> オジ さま。
|
| でも本当に好きなのは、花とオジさん考案の○○ストです。
| 尻の部分をボディに被せて、足の部分を結ぶと言うのは如何でしょうか?
|
あの○○ストは、どうやって作ったのですか?
聞きたかったのですが、はずかしくて聞けませんでした。
作ってびろ〜ん、びろ〜んとお遊びしてみたいです。
| カメラケース及びカバー(子猫のテラスさんご希望)としても使えるし
|
天体望遠鏡のレンズの夜露よけのために、懐炉を○○ストにいれて、
補正版の前にくくりつけています。
靴を磨いたり、カメラケースにしたり(?)、馬鹿と○○ストは使いようです。
書込番号:7693681
0点

○○スト>伏字は禁止ですよ^^;
あっ、でも伏字かどうかわかりませんね。
○○スト(まるまるすと)が正式名称かも?
書込番号:7694089
0点

この春のトレンドはグリップストラップ&○○ストで決まり!?(笑)
『○○スト』=『まるまるカメラも入っちゃうストラップ』でしょう?w
ファンベルトの代わりにもなるし、凄い物ですよね〜♪
この勢いでストラップ革命でも起きそうですね!w
まさにスレタイ通り『ストラップ変えてみました!』って事にw
書込番号:7694961
0点

皆さん何か勘違いされていませんか?。
「○○」って、本当は「ゼネ」なんですよ。
間違って笑い者にされ困惑しています。
次は寄せ上げストラップに挑戦!。 !(^^)!
また間違われるところでした。
「寄せ揚げ」です。
今日は朝から花水木を撮って、午後はジョーシンへタム90mmを受け取りに行きました。
修理のチェックは未だしていませんが、無料でしていただけました。
又、分解修理と書かれた修理明細書には「再預かりとなって申し訳ありませんでした」とのタムロンのコメントが付記されていました。
保証期間を僅かですが切れていたので、有償も覚悟していましたがラッキーでした。
ジョーシンの店頭にはグリップストラップなど売っている訳もなく、いつものお兄さんも転勤、その後輩も不在のため購入は後日、キタムラでと言う事になりそうです。
書込番号:7696284
0点

一応、報告です。
グリップストラップも付けて見たいと思いつつ、私の場合はあまりそれを活用する事も無いような気がしてズルズルと・・・。
で、紙袋から出てきた2本のストラップを若干加工し、K200DとFZ8に付けて見ました。
両方とも付属のストラップより巾広で、柔らかく、全体的にすべりにくく、なかなかいい感じです。
K200Dの方のは「X」の1文字だけワザと残しました。
これが、PENTAXの「X」か
KDXの「X」か
FUJIXの「X」かは定かではありません。
書込番号:7735490
0点

久しぶりにこちらの板を覘いてみたら盛り上がっているのでカメレスですが1枚かませてください。
わたしはPENTAXの黒地に赤文字のストラップはシンプルできらいではありませんが、散歩写真のお供としては“いかにもカメラを構えています”というという感じがするのをきらい、アルティザン&アーティストのものを使っています。カラーは“もちろんPENTAXグリーン”と云いたいところですが、カーキ色です(笑)
書込番号:7743964
0点

オ〜〜!。
この色もなかなか渋いですね。
レンズがLちゃんだから似合っています。
私みたいにシグマばかりだと不釣合いかも知れませんが・・・。
書込番号:7744222
0点

>> オジさま。
Webページを見て。
そこそこ背のある花見月をこの角度で撮るのは大変じゃありませんでしたか?
実家に花見月の木が一本あります。
父母がわたしの結婚記念に植えたものです。
今ではしっかり木となって、引き込み電線のじゃまになっています。
木は切って欲しくないのですが、どうすれば良いのやら。
書込番号:7749041
0点

大変だと思うでしょう〜。
でも、私にはできちゃうんです。
なにしろ、こねテラさんの事を考えている間は、足が地についてましぇんから・・・。
と言うのは本心で、実は木が未だ十分育っていないんです。
書込番号:7749481
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

せっかくブログではいい写真が多いのに、この写真では
その効果がイマイチ分かり辛い気がするのですが。
K200Dは良さそうですネ。
書込番号:7652331
0点

こんばんは。
見覚えのある風景なんで反応してしまいました。
上の写真は、K20Dでも14Mと6Mでの比較です。
いずれもファインシャープネス満開での撮影ですが、大きく伸ばさないなら6Mで十分鑑賞に堪えると思いました。
リサイズしてあるので判りづらいと思いますが、14Mのほうが多少きめが細かいように見えます。
書込番号:7652492
1点

カルロスゴンさん、いやはや恐縮です(^^ゞ
ブログにお越しいただいてありがとうございます(^^♪
やっぱりこの写真では今一ですよね?きゃ〜♪
ラピッドさん、こんばんは!
だめ?やっぱりな〜(^^ゞ
今度はがんばってみますよ〜♪って、何時になることやら(^^ゞ
たてはるさん、こんばんは。
>水戸の千波湖かな。
ピンポ〜ン!よくわかりましたね???ありがとうございます(^^♪
書込番号:7652498
0点

KENT.さん
私、見栄張るつもりも毛頭ナイので
K200D購入しようかなぁ〜
勿論経費で・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
新し物好き001さん
正直な話、私も600万画素で十分です^^。
600万画素で、「高画質」な機種出ないかなぁ〜・・・
書込番号:7652616
0点


新し物好き001さん、こんばんは。
私は、新し物好き001さんのお名前は存じ上げております<(_ _)>
コメント、ありがとうございました(^^♪そして作例も〜♪
とても参考になりました。
ラピッドさん
何々経費で???
それもアリですかね〜♪
K200D!これは素晴らしい機種ですよ〜!私には、まだまだ使いこなせませんが…(^^♪
書込番号:7652697
0点

ファインシャープネスはアンシャープマスクの応用では?と推測。
もしそうなら設定値はフォトショップでの半径に相当か?
だとするとK20Dで6M縮小の時ファインシャープネス最大が一番相性がいいなら、K200Dはそれより少し控え目がベストになるかも。
…と思っても、自分はK20DorK200Dを持っていないので確かめられないのがくやしいところですが(T_T)
書込番号:7653337
0点

KENT. さん、おはようございます。
ブログ拝見しましたが、行動範囲は同じようなところですね(^_^)
K20Dにフォーラムで購入した400円の幅広ストラップをつけてうろうろしている人間がいたら、それは私です。
これからもよろしく((^┰^))ゞ
書込番号:7654144
0点

m_oさん、こんばんは。
詳細なご説明!勉強になりました。
>K200Dはそれより少し控え目がベストになるかも。
そうでしたか?ありがとうございました(^^♪
新し物好き001さん、こんばんは。
おっと!このお写真は千波湖のコブハクチョウさんですね〜♪
K20Dに幅広のストラップですね?了解です(^^♪
これからも、よろしくです((^┰^))ゞ
書込番号:7656509
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
先日、某大型店にてポイント入れたら
価格comよりも安くなったので購入しました。
2ヶ月間、X2とE510とD60と悩みに悩んで、
結局はレンズ・ボディのデザインでK200Dに。
浮いた予算でDA40を買いました。
う〜ん・・満足満足♪
0点

おっ!!
良いなぁ〜このキャップ!!!
探してみよっ
ありがとうございま〜す
書込番号:7638486
0点

HA-TAさん こんにちは。
K200D+DA40mmの購入おめでとうございます!!
そうしましたら、広角域が欲しいなと思ったら、DA21mmこと乙姫など
如何でしょうか!
書込番号:7641786
0点

>yuki t さん
良いですよこのキャップ。取り外しが早いですから。(笑
探してみてください。
>C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
すごく良いカメラで大変喜んでおります。
すでにもうDA21mmもゲットしております。(笑
この2本でしばらくは大丈夫かなと思っています。
書込番号:7641909
1点

HA-TAさん こんにちは。
>すでにもうDA21mmもゲットしております。(笑
なるほど!!
抜かりなしですね〜!!
そうしましたら、DA70mmこと「かぐや姫」はどうでしょうか!
書込番号:7642346
0点

EXILIMひろまさん こんにちは。
>そんなにポンポンと・・・
いえ今すぐということではなく、次ぎに購入する際の候補としてですので〜(笑)
書込番号:7642403
0点

>C'mell に恋してさん
お誘いありがとうございます。(笑
そうですよね〜。やっぱり次はDA70ですよね〜。
FA77mmF1.8も気になるし。
でもDA40とDA21で完全に予算オーバーなんで
その前に安いズームレンズを…。とほほ
書込番号:7642405
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
ASCII.jp の記事より
ペンタックス K20D / K200D の開発陣へのインタビュー記事が掲載。
記録サイズを6Mにして、ファインシャープネスを最大にするのが裏技、驚異的な解像感。
自分はD40ユーザー(600万画素)なのですが、この記事を見て、どれだけの解像感か気になっております。レポートお願いしますm(_ _)m
0点


ぼくちゃんさん、こんにちは。すいません、当方、今携帯しかネット環境がない状態で、画像は見れても小さくて解像感があるのかどうかまでは判別出来ないものですから、ペンタユーザーの方がこの裏技を使って、実際に解像感のすごさを実感できたか知りたかったもので‥失礼しました。
書込番号:7633745
0点

Tamron 18-250/F3.5-6.3広角端 |
Tamron 18-250/F3.5-6.3望遠端 |
Tamron 18-250/F3.5-6.3望遠端 |
Tamron 18-250/F3.5-6.3中望遠 |
sorakaiさん、こんにちわ。
サンプルを貼っておきますね。ファイン・シャープネス最大、記録サイズ6Mです。(カスタム・イメージは「雅」です。)それなりに精密感のある描写となっているように思います。
なお使用レンズは、タムロンの便利ズーム、18-250/F3.5-6.3ですので、それなりの写りですが。^^;
また、この板の4/1の[7618098]には、Tamron 17-50/F2.8で撮影したサンプルを貼ってありますので、ご参照ください。
この裏技、結構気に入っています。A4プリントのみと割り切っているので、常用していますよ。
また、海外旅行に行ったときなど、ストレージを持っていかないと記録メディアの残量が気になることが多いですが、そんな時もサイズが小さいので助かりそうです。
書込番号:7634492
0点

すみません、上記の水仙の写真の画像情報間違えました。望遠端ではないです。
書込番号:7634516
0点

blackfacesheepさん、こんばんは。わざわざサンプル貼っていただきありがとうございますm(_ _)mとてもきれいな写真ですね。自分はカメラを清掃に出していたのがかえってきて、明日やっと桜撮りに行けるので、blackfacesheepさんのような写真がとれるように頑張りたいです。
書込番号:7634858
0点

sorakaiさん、こんばんわ。
>とてもきれいな写真ですね。
いえいえ、とんでもないです。Pentax K200Dを購入してまだ1週間、湯気の立つような初心者ですよ。全然修行が足りません。
修行が足りないのに、新しいカメラを買ってうれしくて、フォトログまで始めてしまいました。
ここに貼ってある写真は、K200Dの評価用に、撮影したまんまの「撮って出し」ですが、フォトログのほうは、多少画像修正しております。
それではまたよろしくお願いします。
書込番号:7635704
0点

blackfacesheepさん、
6Mにしてファインシャープネス最大ですね
A3伸びでも、これで十分すぎるくらいかもしれませんね
自分でもテストしてみます
満足できるようであれば、旅の時は心強いです
書込番号:7638086
0点

gogonoraさん、こんばんわ。
「6M+ファイン・シャープネス最大」は、旅行時には、ファイルサイズが節約できるので大きなメリットになりますね。たくさん撮った写真をレタッチせずそのままプリントに出す、というときにはちょうど良いと思います。
ただ、レタッチすると荒れますねー。やはりレタッチ前提なら、カスタム・イメージはナチュラル、シャープネスを抑えて、RAWで記録するのが良いようです。
欲を言えばきりが無いのですが、普段は「6M+ファイン・シャープネス最大」で撮影しながらも、RAWボタンを押すと、「カスタム・イメージ=ナチュラル」に変更してくれるオプションがあると一番ありがたいのですが・・・。
書込番号:7639046
0点

RAWはカスタムイメージと関係ないデータで撮れるんじゃありませんでしたっけ??
書込番号:7639958
0点

EXILIMひろまさん、こんばんわ。
今、使用説明書を読み返してみたら、その通りでした!148ページを見ると、「RAWデータは、(中略)カスタム・イメージは画像に反映されませんが、情報として記録されます」となっていましたね。
RAWでいじれるのはホワイト・バランスだけだと、てっきり誤解していましたよ。
旅行の際は便利になりますねー。JPGモードの時には6M+ファイン・シャープネスでファイルサイズを節約し、「ここぞ」と思うときにはRAWボタン一発ですから。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:7640283
0点

記録サイズ6M・シャープネス+4で解像感最高、という話をきいて、
「ベイヤー型は実際には所詮画素数の1/3程度の情報しかないってことなんだろうな」
と思ってしまいます。
書込番号:7641050
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
K200Dの評価が出ましたね。
画質とコストパフォーマンスで◎です。
特に「赤の色調の再現は、デジタルカメラにとって苦手な分野のひとつ。日陰でいろいろな赤色が存在するシーンだが、派手すぎず沈みすぎず、見た目に近い赤色になっていると感じられる」の評価に好感がもてました。
2点

あははw
当てになるやらならぬやらと噂される日経トレンディですが(笑)
今回は褒めてきましたねw
唯一気になったのは重量の行で、単純にボディだけ比べて『他社製品より重い』と切ってしまっている所でしょうか。
実際にはキットレンズ着けて量ったら大差無いんですけどね(苦笑)
でもココに来てアチコチでK200Dのレビューも増えてきましたね♪
そろそろ人気が出てくるかも知れませんww
書込番号:7624997
3点

この星さんというカメラマンはK100Dの頃からポジティブな評価ですね。(^.^)
やはり、評価者によって全然違うんですね。
書込番号:7625011
3点

EXILIMひろまさん、
そうですね、
K200Dのレビュー増えてきましたね。
実力が評価されつつある気がしますね。
書込番号:7625078
0点

「唯一気になったのは重量の行で、単純にボディだけ比べて『他社製品より
重い』と切ってしまっている所でしょうか。実際にはキットレンズ着けて
量ったら大差無いんですけどね(苦笑)」
ほめちぎってばかりいると、まゆつばと思われるから、あえてクサすところを
探したら、重さしかなかったと考えるべきでしょう。おっしゃるように、
防塵防滴、単三電池、軽いキットレンズ、ひいては90gのパンケーキなど
総合的に判断しなければならない項目ですね。
1DsIIやD3を「重い、重い、だから遠慮する」というレビュー記事は見たことが
ありません。それを端的に表していますね。
要するに、そのカメラを使う層をあらかじめ固定して想定し、その層の標準的な
嗜好におもんばかっている(迎合ともいえる)コメントだと考えます。
書込番号:7625177
2点

ヘンリースミスさん、
確かに重量かライブビュー未搭載ぐらいしか
つっこめないですよね。
書込番号:7625230
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
マイコミにK200Dのレビューがでましたが、1ページ目にシルバーボディーの設定ありと書いてあり、写真まで載ってるじゃないですか。
あれ?と思ってPENTAXのHPを見ても何の表示もなし。
知っていた方みえますか?
勇み足かな? これから購入を考えている人には選択肢が増えるのはいいことかもしれません
からばれた以上は早く正式発表すればいいのに。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/k200d/index.html
1点

シルバーのK200Dって発売当初は、海外向けのみということでした。
しかしながら、海外の通販サイトを見ても色指定はないし、海外のペンタのカタログにも
出てないので、どうなっちゃったでしょうかね。このシルバーは価格comの皆さんからも
評判が良くなかったでしたね。
昔のスレに出てましたよ〜。
書込番号:7622360
0点

カルロスゴンさん、ありがとうございます。
だったら、わざわざ国内向けに紹介する必要はなにのに変ですね。
まあ、知ったかぶりの編集者の要らぬネタ出しってとこですかね。
書込番号:7622448
0点

K200D 実写インプレッション は、かなり得点が高いですね。
抜粋紹介しておきます。
解像力は約1800TV本。もちろんK20Dの2000TV本には及ばないが、1000万画素クラスとしても十分な解像力だろう。
全体にノイズの発生は少ないようだ。
K20Dと比べても、ISO 1600同士では明らかにK200Dのほうがノイズが少ない。
標準の「鮮やか」はまれに色がどぎつくなることがある。「ナチュラル」を基本に使うのがオススメだ。
K200Dでは露出を少し明るめにするように心がけるといい結果が得られるはずだ。先の「ダイナミックレンジ拡大」機能を使用すれば、白飛びもすぐには発生しない。
最新レンズDA 18-55mmはDA 16-45mmに遜色ない
K200Dはエントリー向けのペンタックスだが、他のエントリー向けとはひと味もふた味も違うキャラクターをもっている。これにLimitedレンズなど付けたら、とても初心者には見えないだろう。他と違うカメラを求める向きに最適な1台だ。
書込番号:7622558
5点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





