
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年3月5日 23:44 |
![]() |
33 | 18 | 2008年3月2日 00:32 |
![]() |
4 | 3 | 2008年3月1日 11:13 |
![]() |
9 | 7 | 2008年3月2日 23:46 |
![]() |
5 | 10 | 2008年3月3日 21:12 |
![]() |
5 | 8 | 2008年3月2日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
皆さんこんばんわ。
1月頭にK100Dを中古で購入し、デジ一の楽しさにどっぷりハマってます。
基本的には満足しているのですが、幾つか物足りない箇所も出てきました。
下記の点にて改善が図られるならK200Dに買い換えたいと思ってます。
尚、レンズは Sigma 30mm F1.4 の1本しか持ってません。
■改善を図りたい点
・WBの黄色被り
白熱灯や、夕方の室内で黄色に転ぶ傾向があります。
WBを白熱灯にすると、寒々とした雰囲気になってしまいます。
・AF速度
室内撮影だとAFが迷ってる(?)感じがします。
ジーー、ジ、ジ、ジ、ピピ というイメージです。
30mmF1.4しか持ってないので比較が出来ないのですが、レンズのせいでしょうか。
■買い替えへの懸念点
・高感度ノイズ
室内で動く子供を撮影する際、ISO1600を結構多様します。
(1600ノイズは許容範囲、3200ノイズは気になります)
何かの記事で、K10D と K100D では、K100Dのほうが高感度ノイズ耐性に
優れていると読んだことがあります。
K20D の ISO1600ノイズが K100D と同等程度であれば、ほぼ買い替えの
決断を下せそうです。
K100D(K100Ds) ⇒ K200D へ買い替えされた方、
使用感などお教え頂けると有り難いです。
0点

WB変更効果では当然の事と・・
AF駆動音がノイズィーなのは超音波モーターでないタイプの買激塔Yのせい・・
K10Dバリの画質を望みながらもK100Dがお気に入りなら迷わずK200Dを!
K100Dまでの機種から、K10D以降の機種はまさに画質新次元ですから〜
高感度に拘り、予算許すならK20Dで決まりではないでしょうか・・
書込番号:7470378
1点

バンディット400Vさん、
こんにちわ。
私のK200DのK100Dと比べての主観です。
・WBの黄色被り
K200Dでは黄かぶりはなくなりました。
AWBはかなり正確です。
これでK100Dでのマニュアルホワイトバランスから開放されました。
・AF速度
FA50mmF1.4での比較ですがK100Dで時々『ぐぐぐぐぐ』という迷いがなくなり
安定しています。40DやD300と比較すると遅いですが素材の表面を捉える能力は
これら上位機種を完全にしのいでいます。
たぶんAF能力とSR(手ブレ補正)およびファインシャープネス機能も関係していそうです。
・高感度ノイズ
K10D、K100Dと比べISO800以上で1段弱改善されている気がします。
まだK20Dは出ていないのでコメントできませんがどこかの雑誌にβ機とことわった上で
高感度時にマジェンタかぶりがあるような記事が載っていて気になっています。
どなたか実機を触れられた方がおられましたら感想などお待ちしています。
書込番号:7471434
1点

bwn805さん
早速のご返信有難うございます!
黄かぶり、AF速度、改善されてますかぁ〜
危ない。今日これから買いにいってしまいそうです(笑)
高感度ノイズもK100D並みなら満足でしたので、
改善されているなら尚良いですね。
嫁も使っており、K10D/K20Dの大きさはNGでしたので
大変参考になりました。
書込番号:7472749
0点

バンディット400Vさん、こんにちは
↑バイク乗られてるのかな〜(^^)
私は100D→10Dは重さとバッテリーが引掛り…泣々断念
満を持して200Dに切り替えました♪
個人的な結論になりますが、購入後は初めてデジイチ買った時
の感動みたいなものが蘇り、心弾ませながら子供そっちのけで
毎晩いじくっております。
そのくらいトータル的に内容も良いですよ〜〜〜オススメーーー
書込番号:7488424
0点

太陽系さん、こんばんわ
残念ながら今はバイクに乗っておりませんが、
SUZUKI Bandit が大好きで同じバイクばかり3台も載りついでました^^;
K200D、やっぱりいいですかぁ〜
実は私も99%購入を決意し、明日にでも買いにいこうと思ってたのですが、
一部のシグマレンズで動作不良?が発生している模様で、躊躇しています。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/#7488460
レンズは Simga 30mm F1.4 しか持っていないので、これが使えないと
カメラが使えません;;
はぁ〜、どうしましょう
書込番号:7490775
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
この春にデジタル一眼レフを購入予定です。
今まではAFレンジファインダーのフィルムカメラをメインに、
コンデジをサブにして写真を楽しんでおりました。
一眼レフはフィルム時代を通じて初めての購入です。
いろいろ検討してK20Dにしようと思っているのですが
雑誌などで見る限りK200Dもかなり良いような記事を見かけました。
コストパフォーマンスを考えればK200Dということになるのでしょうが
センサーの違いはともかくK200DとK20Dの違いとは何なのでしょうか?
価格の面でかなり安い(と思うのですが)操作感なども共通なのでしょうか?
一眼にもペンタックスにも詳しくないので、易しく解説してくださる方お願いします!
m(_ _)m
0点

浪速の写楽亭さん
こんにちは
大きな違いは大きさ、重さ、電源それに
ペンタプリズムとミラーの違いによるファインダーの見え方でしょうか。
まだ、K20Dを手にしていませんが、センサーの違いは大きいのではと思っています。
書込番号:7469456
1点

大きな違いの一つとしてライブビューの有無が有りますね。
操作性も結構異なるでしょう。
K20Dの操作系は慣れるとかなり快適だと思います。
書込番号:7469474
2点

なるほどです。ありがとうございます。
機能的にはほぼ一緒。
違いはセンサー、大きさと重さ、電源、ファインダー、ライブビュー。
そして操作にも若干の違いがある、とまぁこんな感じでしょうか?
悩みますねぇ・・・はじめに手にする一眼だからコストパフォーマンスでK200Dを選ぶか。
長くつきあえる一台ということで操作性を考慮してK20Dを選ぶか。
まったく個人的な悩みですが・・・はやくK20Dを触ってみたいです!
書込番号:7469564
0点

K20DもK200Dも買う予定が無いので、ちゃんと調べてないですが
>K200DとK20Dの違い
全く別物って感じでは?と思います。
(私がK10DとK100DSを使った印象だと)
>操作感なども共通なのでしょうか?
コマンドダイヤルの数も違いますし・・・
共通と言うより、にてる位かも???です。
(同上)
書込番号:7469565
2点

今日は
まず、K20Dの画は悪くはないはずですが、K20Dはまだ発売されてないですので、
再来週になれば口コミ欄に画像&コメント入って実際を知る事が出来ると思います。
やはり画像センサーが新物なので・・
K10D(ふた月ほどですが)とK200D(10ほどですが)両方使った感想として、
K10Dとほぼ同ボディのK20Dでは、カメラとしてみるとK200Dは及ばない部分が多いです。
また、デザインは好みありますがK20D(K10D)の方が本物のカッコよさあると思います(笑)
個人的にはK200Dも滅茶苦茶カッコよいとお気に入りですが・。
逆にK200DはK10Dの写りの部分を継承してますから、
”画質に拘るも中級機のデカさを敬遠する”のであれば、
K200Dは他社ではありえない高画質機だと思います!そう考え私はK200Dを買いました〜
買え換え大バカ者の私なんですが、、
最初フォーサーズの素晴らしさから入って
E300/E500〜KissN/KissX〜α100〜5D〜K100Dと来ました〜
しかしK10Dときて、その写りに唸りました次第です。
これはペンタックスから離れられな〜ぁい!って感じ(笑)
K200Dに入れ込んでる私としては造りもしっかりしてる200をお勧めしたいとこですが、
末永く、一番の機種と云うニーズニュアンスですので、
やはり店頭で両機を手にとってご選択されるのが宜しいかと・・
何れを選ばれてもペンタックスは裏切りはしないと思いますよ〜
書込番号:7469816
4点

浪速の写楽亭さん こんにちは。
K200Dのメリットの1つは、単三電池仕様で防塵防滴仕様は
他社にない部分ではないでしょうか〜。
できるのであれば、レンズも防塵防滴仕様であるのが望ましいですが、
レンズよりも本体の方が重要だと思います〜。
書込番号:7469955
2点

皆さんホントにありがとうございます。
操作感はかなり重要視しています。
なんなら画質より重要だと思っています。
というのも、せっかくの一眼レフなのでマニュアル撮影を楽しみたい。
ちょっと変わってますかね? ファインダーにはある程度こだわりたいです。
で、K10Dはとてもよく考えられた操作系だったのでほとんどK20Dを買う気だったのですが
K200Dがなかなか評判いいのとやはり値段が安いということでちょっと悩んでおりました。
実機が店頭に並んだら実際に試して考えることにします。
それにしてもかばきちさん。
5Dを使っていてK10Dに唸るとは!
フルサイズに引けをとらないということでしょうか。
個人的には1460万画素もいらないのですが、
デジタルものは新しい方が良い気がするのでK20Dを楽しみにしてます。
書込番号:7470528
1点

おそらく、ファインダーと操作性、画総数(解像感を含む)が一番の違いになるかと思います。
特にファインダーと操作性の違いは大きいかと。近接撮影ではK100Dでもあまり見難いとは感じませんでしたが、コントラストがあまり高くない少し離れた被写体等のピントの確認のし易さはかなり違います。
ただ、K20Dで少し気になる点はライブビュー(LV)がこなれていない印象(LV時各設定が変更できないとか)があることと画質に関しても初めてのセンサーで細かいところで検証の余地がありそう(かなりシャープな線で色収差と思われるもの確認できる)なことがあり、両者の比較画像が出てからでも遅くはないと思います。
私としてはK10DにK200Dの画質がプラスされたものが一番望ましいですね。
初めての一眼ということですので、D300やα700、KissXU、もしくは思い切って5D50mmF1.2なども検討されては面白いかと思います。
個人的のはα700とKissXUは気になるカメラです。
書込番号:7470591
1点

操作性とファインダーにこだわるなら、2ダイヤルでファインダー倍率の高いK20Dでしょうね
僕はお散歩、旅カメラとして
防塵防滴ボディ、単3エネループ電源でK200Dを選択しましたが
ファインダーは、小型軽量のE−510、KISS-DXを圧倒していました
AFは完敗でしたけど・・・(^_^;
ファインダーはペンタックス。ニコン、旧ミノルタのαも良いと思います
操作系はペンタックスとキャノンかな〜
書込番号:7470690
1点

>それにしてもかばきちさん。
5Dを使っていてK10Dに唸るとは!
いえいえ、そう云う感じではなく(苦笑)
昨年の夏に体調崩して私自身が修理状態に陥り、、
皇国の興廃はこの一戦にあり〜とせっかく購入した5D+24-105mmF4Lは巨大過ぎて・・
結局、室内での試し撮りのみで実戦には使わず、空母信濃〜
で、当時はK10Dではなくて小型一眼のK100Dを買いました次第です。
これはあくまで私個人の主観で恐縮ですが、
はっきり言ってK100Dの写りは他社一眼と比較しても平凡でした。
しかし、K10Dを購入してその写り(透明感・クリアー&表現力)に驚きました!
K200Dも然りです。
このペンタックス2機種は私が購入して使用した中では”画質異次元”で最もよいです。
ただ、他社の新機種は使用してません。
特に、弟がD300新調してA4写真を見せてくれましたがかなりの出来でした・・
負けてませんけどね(笑)
書込番号:7470856
2点

かばきちさん、
こんにちわ。
何かカメラの変遷が似てるようでまた評価も近く
すごく親近感がわきます。
5Dは何か特別のカメラですよね。
K20D出たらどうされます?
書込番号:7471486
1点

bwm805さん、今晩は。
有難いお言葉、嬉しいです。
私の場合はこの2〜3年、小型スピーカーとデジカメ選びに右往左往してました。
けど、、bwm805さんは懐の深いお方のようで、どんなカメラ遍歴だったのでしょう〜
何か、遠くまでお見通しの感じ・・(苦笑)
ええ、買うつもりです。
大御所住人のお一人にも見抜かれましたが(笑)
書込番号:7471590
3点

かばきちさん、
こんばんわ。
小型スピーカーもやられていたのですか。
私もオーディオにも右往左往しておりまして
名前が示しますように現在はB&W805に落ち着いております。
でもカメラはなかなか落ち着きません。
私もK20Dすごく気になっています。
書込番号:7471682
2点

>B&W805に落ち着いております。
やはりそうでしたか。最初、車のBMWファンかな?・・なんて(笑)
うーん、あれは実にいいスピーカーですねぇ〜
私もCM1をmarantz PM15S1で半年ほど鳴らしましたが、本物の音が出てました。
高インビタース・低能率で増幅装置には強力な駆動力を必要としますが、
B&W社のSPは確かな手応えとサウンドステージの品位が両立していますよね!
・・あっ、ついつい済みません(苦笑)
K20D速攻で逝くと思います〜
K200Dは野外、K20Dは室内撮影に特化して、、愛用する予定です。
高感度が売りのK100D&高画質が売りのK10Dでしたが、
新機種のK200Dでは、K10Dの良い部分を継承してるので・・
なんです(笑)
ただ、K10Dを購入に際しては、こちらの色んなペンタ先輩諸氏に背中押して貰い、
心から感謝してて、買え換えたの申し訳ないぐらい・・
義父に欲しがられて調子よく渡してしまいました。
お人善しのかばきちでございます。
スレ主様、脱線して大変申し訳ありませんでした(ペコリ!)
書込番号:7471818
3点

なかなか皆さん深いですねぇ・・・・
それにしてもK20Dに期待してる人はやはり多いみたいです。
私は一眼もペンタックスも初めてですが、やはりレンズの良さを素直に出してくれそうなカメラということで大いに期待しております!
場合によっては手持ちのカメラも売る覚悟でデジタルに乗り換えさせるくらいの勢いは欲しいですね。
書込番号:7471854
0点

浪速の写楽亭さん、
脱線してすいませんでした。
私も軽くてお気軽散歩用のK200D、
本気用のK20Dの2台体制に決めました。
書込番号:7471889
3点

bwn805さん、夜遅くまでお疲れ様です(笑)
私は一眼レフを二台所有する気にはなれません(経済的に)ので
もう少し悩むことになりそうです。
サブカメラでシグマのDP1を考えていたのですが、すでに手に入れた人もいるようで・・・
レビューが楽しみですね。
梅、桜撮ったらフィルムカメラを売って軍資金しようかな・・・
書込番号:7471958
2点

スレ主さま
K20Dはペンタックスが他社中級新鋭機に挑む最高峰です。
選んで後悔はしないはずですし、K200Dも完成度高いエントリーの銘機と確信してます。
好みと予算で何れでも宜しいかと!
同じくの様ですね。。
親近感を超えて、今後とも宜しくです。ではまた!
書込番号:7471979
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
2/29-3/9まで、スペシャルウィークとして13%+5%の計18%ポイントバック期間ですから、ヨドバシで購入を考えている人にはお徳かも。ちなみにボディは89800円・レンズキットが99800円だから、価格comより実質安くなるハズ。ご参考まで。
*ちなみに私はヨドバシの関係者では全くありませんからネ(笑)。そうそう、東京近郊の方は買う時にはPIE2008の無料チケットもおねだりしましょう! そろそろ配っているハズ。私は既にTamronから貰いましたけどね。
2点

ヨドバシはK10Dが77100円の13%還元ですから
K10D:77100円×0.87=67077円
K200D:89800円×0.82=73636円
うーん、それでもK10Dの方が魅力的ですね。
書込番号:7467904
0点

K10Dの価格は見ませんでしたが同じ18%になりそうな気がしますけど、どうなんでしょうかね。ヨドバシも価格は店によって違う場合がある(特に特売モデル)ので、あくまでもご参考としてです(笑)。
書込番号:7468309
0点

昨夜秋葉原のヨドバシに寄ったら、88,800+18%でした。
ちなみに、秋葉原のヤマダも同価格でした。
ご参考までに。
書込番号:7468488
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

gogonoraさん、こんばんは。
私はK200Dを持っていませんが、ペンタックスのFAQに参考値がありました。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k200d/faq.html#02_04
ニッケル水素充電池の一般撮影時のデータは記載されていませんが、
ストロボ使用時の数値から予想すると800枚程度ではないかと思います。
書込番号:7466787
2点

こんばんはv、発売日に購入し2/29までで約500枚撮って電池切れしました。
液晶はほぼ全開バリバリ使用です(笑)
一枚づつ液晶にて画を確認しての使い方でした(設定などでも液晶結構使ってます)
液晶の使用を控えればまだまだ撮れますね、
内蔵ストロボ使用は500枚中20〜30枚位です。
K200Dとエネループの組み合わせ凄く良いですよ(^_^)v
書込番号:7467125
3点

gogonoraさん、
こんにちわ。
以下のような条件で700枚以上取れそうです。(電池にまだ余力があります)
・100%充電済みエネループ使用(購入後3ヶ月経過)
・液晶は通常は使用しないで時々確認用に使う程度
・フラッシュは使用しない
・レンズは50mmF1.4単焦点(合掌速度速い)
・AFのみ使用
・室内温度20度、室外温度10度程度で半分半分の割合
・単写のみ(連写しない)
・2月の5日間での実績(1日平均140枚)
書込番号:7468249
2点

Erugi-hsさん、
ペンタックスの製品FAQがあるのを知りませんでした
ありがとうございます
撮影枚数以外にも勉強させていただきました
小悪魔さん、
液晶使い放題で、500枚も撮影できたんですね
生の声ありがとうございます!
以前のペンタックスは電圧ドロップしてくると急に動かなくなったりしたんですが
500枚も撮影できるなら合格点ですね
bwn805さん、
700枚ですか!
詳細情報ありがとうございます
これなら、1週間くらいの旅ならエネループが一替わりあれば充電器も不要かもです
電池も安いし、言うこと無しですね
あとは、氷点下でどの位持つかってところです
実は、皆さんの書き込みで踏ん切ることが出来、午後に買ってきちゃいました(^^)v
数日前にはオリンパスE-510でほぼ固まっていてたんですが
先日実機を見に行ったところ、ファインダーを覗いてガッカリしてしまいました
何気なく隣に置いてあったK-200Dのファインダーを覗いてみたところ
倍率が小さいながらも、ピントの山がつかみやすく普及機トップクラスかと!
更に、単三電池が使えて防塵防滴ボディーは旅カメラにうってつけ!
ペンタックスはAFが弱いし、ちょっと大きめだったので
全くのーマークだったのに急浮上してもう手元にある次第です(^_^;
旅のお供にはちょっと大きく重いですが
しっかりと手に馴染む感じで、手ぶれ防止にも効果ありと思います
まだまだ操作や機能に分からないところばかりですが
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:7470384
1点

gogonoraさん、
ご購入おめでとうございます。
バシバシ撮って感想などお待ちしております。
書込番号:7471451
0点

bwn805さん、ありがとうござます
今日、早速流氷撮影に行ってきました
手ぶれ防止の威力が凄いですねー
驚きました
機能はまだ良く分からないけど、ちょっと改良されると更に使いやすくなりそうです
それと、思ったよりデジタルで撮影しました!って感じがしないですね
K200でも、風景撮影に使えるかもしれません
K20Dが欲しくなっちゃったらやばいです(__;)
それと、いきなりゴミ問題(×_×)
デジタルはならではの欠点が露呈しました
知らないで撮して、後から修正するのは大変な労力です
キャノン方式も良いのかもしれないですね
第一印象、K200Dライフ楽しく送れそうです(^^)v
添付の写真は、中央重点測光、AVモード、太陽光、風景モード、ファインシャープネスです
書込番号:7476409
1点

gogonoraさん、
こんばんわ。
早速のすばらしい写真ありがとうございます。
デジタルらしくなく寒々しい雰囲気が良く出ていますね。
またこんなすばらしい被写体が近くにあるとはうらやましいです。
当方東京なので近場で申し訳ございませんが日比谷公園の菜の花を1枚アップします。
AWB、中央AF、ファインシャープネス、Pentax 100mm macroです。
書込番号:7476938
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
カスタムイメージでいちいち細かな設定をしてもRAWで撮影する限り、保存される画像データは皆同じ、カスタムイメージで記憶された設定をPPLの設定に反映させるための情報が入っているだけ
と思って使ってきたのですが、これで間違いないですよね?
RAW撮影だったらその気になれば過去にK100Dで撮った全てのRAWデータを雅で展開することだってできるはず・・・?
0点

間違いではないです。K10D以前のデータが雅で現像できるかは、やってみないと分かりません。でも、ペンタックスがわざと制限を掛けない限りは出来るはずです。
ただ、厳密にはカメラ内現像と現像ソフトでの現像は違います。画像処理エンジンが異なりますので。また、パラメータ面でもPPLの方が、カメラ内現像に比べて、シャープネスが強めだったように思います。(PPL3.5は未使用ですので分かりませんが。)
Dレンジ拡張はRAW現像ではできないようですね。RAWファイルの拡張(変更)をしないかぎり無理なんじゃないかと思います。
書込番号:7466435
1点

Hiroyuki0606さん,こんにちは.
それで間違いないと思いますよ.
しかし,istDのRAWをK200Dに付属のPPLで開き,画像仕上げでナチュラル以外(雅も含む)にすると,プレビューが真っ黒になってしまい,JPEGも出力できますがこちらも真っ黒になってしまいました.これが正常動作なのかバグなのかわかりませんが,現時点では少なくともistDのRAWにカスタムイメージを適用することはできないようです.
K100Dも画素数がほぼ同じなので,やってみないとわかりませんが難しいかもしれません.
K10DのRAWだと,まだできる可能性がありそうですが,どうなのでしょうかね.
書込番号:7466548
0点

パスワードが入らない(×_×)さん、いどいどさんありがとうございます。
K100DのRAWデータ、PPLで見事?に雅に変身しましたよ(笑)
パスワードが入らない(×_×)さんがおっしゃってる、Dレンジ拡張はRAW現像ではできないよう・・・と言うのが気になります
現像で後からDレンジ拡張を当てることはできないと言う意味で、RAW撮影を選択するとDレンジ拡張が機能しないと言う意味ではないですよね?
PPLを使っていて1番感じたこと・・・K100Dで縦位置写真を画像回転させて縦位置表示に直していた苦労がK10Dと同様、K200Dでも自動化されました。地味ですが大変ありがたい機能ですね。
書込番号:7467073
0点

Hiroyuki0606さん
K100DのRAWはカスタムイメージが適用できるのですね.
istDができないのはバグなのか,仕様なのか.
問い合わせてみます.
Dレンジ拡張は感度を落として撮影して,現像時に持ち上げているようですね.
なのでRAWデータ自体も変化するはずです.
でも単純にこれだけだとDレンジは広がらず,白とびは減りますが,黒つぶれが増えることになりそうです.
そのへんは,うまく解決されているのでしょうかね.
書込番号:7468133
0点

>Hiroyuki0606さん
RAW現像ではDレンジ拡張は出来ないと認識していましたが、私の勘違いのようですね。ただ、後処理でDレンジ拡張はできないと思います。ぜひご確認下さい。
ペンタのDレンジ拡張、私の推測(憶測?)ではISO増感時に捨てていた信号を利用するものと思います。ISO200から400に増感するとCCDからの出力信号の上半分は捨てられ、下半分を2倍増感して出力を作り出します。Dレンジ拡張ではこの上半分を捨てず、ハイライト部分のDレンジを拡張するようにトーンカーブを寝かしてうまく組み込んでいるのだと思います。
書込番号:7471701
0点

いどいどさん、パスワードが入らない(×_×)さん ありがとうございます。
Dレンジ拡張使ってみました
Dレンジ拡張による画像の不自然さは全く感じられませんでした。
多分効果が実感できるのはON、OFFで2枚並べて初めて分かるレベルかと・・・
RAW派なら適正露出をアンダー目に補正して白とびを押さえ、現像時にトーンカーブを微調して白とびと全体の明るさを整えるといったテクニックが使えますが、これをカメラ側で簡易的にやったのがDレンジ拡張がではないかと思います。
JPEG派はISO100に対するこだわりがなければ常時ON、RAW派なら自分でトーンカーブを調整できるのでOFFでもよいと感じました。
書込番号:7473034
2点



kuma_san_A1さん、ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイト、スレッドとても参考になりました。
書込番号:7476470
0点

istDのRAWのPPL3.5での現像の件の報告です.
sRGBでは問題ありませんがadobeRGBでカスタムイメージを適用すると
異常となることがわかりました.
書込番号:7480532
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
初歩的な質問で恐縮です。
K200DにはSDM端子がついていますかね。スペックを読む限り特別な記述がないので。
50-135の☆を買おうと思いますが,となるとやはりSDM搭載のボディが欲しくなり,K200Dについているなら,ついでにボディもK200Dにと思っているところです。
宜しくお願いします。
0点

仕様をみると「レンズマウント」の欄に「AFカプラー・情報接点・電源接点付」となっております。
K100D以前の機種にはこの表記はありませんので…これでSDMを使える仕様にしてあるのでしょうね。
書込番号:7464583
0点

ちなみに…K200Dの前機種とも言えるK100D SでもSDMを使えるので普通に考えればK200Dで使えないコトは無いでしょう。
書込番号:7464589
0点

セパール74さん
こんにちは
ここにある電源接点がSDM用の電源供給端子です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k200d/view.html
マウントのKAF2がSDM対応のマウントになります。
安心してDA50−135SDMをお使いください♪
書込番号:7464640
1点

皆様
早速のお返事,どうもありがとうございます。
後は,明日戦場に向かうだけです(笑)。
書込番号:7464696
0点

戦場で流れ弾(他社)に当りませんよう気をつけてネ。
書込番号:7466129
2点

弾?・・・玉?・・・?
ペンタには強力な銘玉レンズがたくさんありますのでご用心♪
ペンタ沼は戦場だ〜!
きっと、ペンタ玉はよけきれないでしょう・・・(^^vぶぃ
書込番号:7466463
1点

笑って戦場に出掛けたセパール74さんはドウなったでしょう?
まだ帰還していないのかな...
書込番号:7471711
0点

みなさま。
どうもありがとうございます。
腹は決めますが,どこでどう買えばいいのかをいろいろ考えていまして。
戦略を練っているところですかね。
来週の頭には勝負を見る予定であります。。。
書込番号:7472232
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





