PENTAX K200D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

istDS→K100Dと使って来て、次の乗り換え検討中です。
K20Dには、予算的にとてもとても。
で、K200Dか、今は安くなったK10Dでの迷いです。

よそのトピでは、「絶対K10D」との意見が多いようです。

雑誌などでは、K200Dは、K100D(s)の後継機ではない。
K100Dのボデー、使いやすさに、K10Dの性能を入れた、K100Dと10Dのいいとこどりマシンとのうたいもんく。

それなら、K200Dですよね。

K10Dファンは「プリズムファインダー」をあげますが、プリズムはそれほどいいのですか?

カメラのキタムラでK200Dを見てきました。K100Dと操作性が同じで安心ですね。

K200Dボデーが79800円、15−55レンズセットが89800円
ただ、15−55レンズセットはどんなカメラでも1万円で下取りらしいので、実質、79800円になりそう。

純正15−55レンズは値打ちあるので、こちらにしょうかと思います。

書込番号:7455038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/27 15:42(1年以上前)

K10Dとは価格差が小さいですが、ランク上のK10Dの方が安いので悩みますね。
差額は新しいキットレンズの分だと割り切れば、それなりに自己説得できますが・・・。

前後ダイヤルの操作性にあまり拘りが無いのならK200Dでいいと思います。
私は「少しでも小さいの」と言う事と、使用頻度の問題から単3仕様がいいので、200Dにしました。
ペンタミラーでも不都合は感じていません。
ここの下の方に入手後の感想を書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=7287674/

http://photozou.jp/photo/list/100466/474741

書込番号:7455076

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/27 15:48(1年以上前)

MFを多用するならペンタプリズムのファインダーの方がピントの山を掴みやすいと思いますよ。
AFメインであればそこに拘る必要も無いかと思います。

書込番号:7455089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2008/02/27 16:21(1年以上前)

私も、花とオジ さんの
>前後ダイヤルの操作性にあまり拘りが無いのならK200Dでいいと思います。
同感です。
でもやっぱりプリズムは慣れると手放せないかも。。。

画質は下克上されてますよね。
が、ハイパー系の操作感はこれもまた慣れると手放せません。。。

銀塩経験のある方は関係ないと思いますが600万画素機からの乗り換えですと
基本感度の違いは結構めんどくさいです。
よって、私ならK20D狙っちゃいます。

書込番号:7455169

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/27 16:39(1年以上前)

>プリズムはそれほどいいのですか?
最もわかりやすいのは・・・
>istDS→K100Dと使って
でどう感じましたでしょうか?

>純正15−55レンズは値打ちあるので、こちらにしょうかと思います。
このレンズは良いみたいですね〜

ちなみに私は
*istDS(1年)からK10D(1年)、最近K100DSと変えてます。
ファインダーはあまり気にならないです(笑)
操作性が元に戻って安心です(笑)

書込番号:7455212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/27 17:00(1年以上前)

ファインダーについては、そこは購入されるご本人がどのように感じられるか?のあたりだろうと思います。

個人的な感覚なので、他の人間からは「こういう傾向ですよ」くらいしかいえません。

ちなみに私は小さいのとマットが見えないのはNGです。

書込番号:7455262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/02/27 20:10(1年以上前)

こんばんは!

>istDS→K100Dと使って来て、次の乗り換え検討中です。(後略)
私も青いりんごです。さんと全く同じで、
Dsでデジイチデビュー→K100D→K10D購入を検討→K200Dへ意欲満々
です。

K200Dの発表までは、安くなったK10D購入を99%決めていました。K100DからK10D買い増し(買い替えではありません)の理由は、ずばりJPEGの画質の差です。
ところがK200Dへのプライム搭載を知って、K10D購入を止めました。理由はK200Dでも、少なくともK10D並みかひょっとしたらそれ以上のJPEGの画質が得られることが分かったからです。私の個人的嗜好として、ハイパー操作系よりもコンパクトさの方が優先しますので、画質が同等ならK200Dの方が魅力を感じます。

K200Dでは得られないもの
・ハイパー操作系
・プリズムファインダー(*istDsとK100Dの比較でいかがでしたでしょうか?)

K10Dでは得られないもの
・コンパクトさ(K200D vs K10Dでの話です)
・単3電池仕様
・ピクチャーモード、シーンモード

大雑把に言って選択のポイントはこんなところではないでしょうか。何を優先されるかでお決めになってはいかがでしょう。

書込番号:7456018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信39

お気に入りに追加

標準

総重量725g・・・重過ぎ!

2008/02/26 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 泗水さん
クチコミ投稿数:3件

電池込みの総重量は725gもあるんです。
ライブビュー付のα350やEOSKissX2より重いなんて信じられない!
もっと軽いの作る気ないんですかね(泣)

書込番号:7452442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/26 23:25(1年以上前)

エントリー機にはあまり必要の無い防塵防滴にしてしまったから重くなってしまいましたね…

書込番号:7452607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/26 23:36(1年以上前)

それでも使いたい人は使いますから・・・。

以前ニコンF5に手を出そうとしましたが、漬け物石なみの重さに閉口しF100にしました。
重量が気になれば軽めの機種を選びましょう♪

機能がたくさん盛り込まれているカメラって重いのよ!

書込番号:7452717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/02/26 23:41(1年以上前)

今晩わ

現在僕が使用している[K100D Super]は
665g(アルカリ単3形電池4本、SDカード付)ですから
更に60gのupになるんですね・・・
仕様の差を考えるとそれ程の事ではない気がするのですが?

よくよく考えてみると現在でも十二分に重いか・・・(泣)

書込番号:7452756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/26 23:42(1年以上前)

あ。すみません。心配させて。^_^;

たぶん、この下にエントリークラスがでます。

情報不足かな? (^.^)

書込番号:7452764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/02/26 23:46(1年以上前)

重かろうが軽かろうが写真撮るのに使いたい機材であれば重さは気にならない。

重いと嘆くなら体を鍛えよう。

書込番号:7452792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/26 23:54(1年以上前)

鍛えろとは…女性にはキツいかもしれませんね。ハンドストラップなど工夫するか我慢して使うしかご購入でなければ他社に軽い機種がありますからお持ちになって比べ検討なされたら?

書込番号:7452842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/26 23:54(1年以上前)

キヤノンや、ニコンなら軽いカメラもありますが、
50/1.4ISや、50/1.4VRが作れないですからね。

手ブレ補正に結構鉄とかを使ってますが、それを
プラスチックで作ったら、軽量化できるかも知れません。

書込番号:7452846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/26 23:57(1年以上前)

エントリー機という位置づけなら、
使いたいやつが使えばいいんだ、という開き直りは
マイナスだと思いますが…
実際にできてしまっているものはいたしかたないにせよ、
「軽いカメラ」を望む声を、真摯に受け止めるべきなのではないでしょうか?
型番のため混乱しますが、値段から見ても、
このカメラは実質K10Dの後継機ということなんでしょうね

書込番号:7452869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/26 23:57(1年以上前)

そうそう。思い出した。

ニコン、キヤノンユーザは700グラム程度じゃ、重いといってはいけないんだった!

(^.^)

書込番号:7452870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/02/27 00:01(1年以上前)

D60などと比べてしまうと何ですが。

ちょっと触ってみましたが、K100Dと比べると重量バランスの良さと剛性感アップで重さを感じさせませんでしたね。カメラをグリップするとK200Dの方がむしろ良い感じ。シャッターや画像処理エンジンも別物のようで軽快でした。

私は小さいショルダーバッグやカバンの片隅につっこんで持ち歩くことが多いので大きさも気になります。試しにやってみましたが、思ったよりも差を感じず、思わず買い換えたくなりましたね。

ただ、コンパクトで軽量な機種もお願いしたいですね。今のステンレスシャーシのままでは難しいようでしたら、ボディの設計にも新方式を開発して、ぜひ実現して欲しいです。

書込番号:7452908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/02/27 00:12(1年以上前)

再度今晩わ

僕が使用している[K100D Super]プラス
レンズ[TAMRON 28ー300]が420gで
合計1085gです

これを朝9時から夕方4時頃まで首に掛けっ放しで
某所を歩き回っています(爆)

撮影するのが好きなので我慢は出来ますけど
やっぱり「重いなぁ・・・(辛)」と思う時は
正直な話多々ありますね・・・(汗)

書込番号:7452988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/27 01:14(1年以上前)

なんか、また、釣りなんでしょうね。^_^;

お初のHNの方ばかり。学年末の試験が終わったのかな?

K200Dはエントリー機か?ということですが、「違います」というような話がどこかででていたように思いますよ。現行のエントリー機はあくまでもK100Ds。

夏くらいにはK200Dの下位モデルが出るって言うもっぱらの噂ですが、これがエントリー機になるのだと思いますね。

軽すぎるのもどうかとは思いますけど。。。?

まあ。A350も、KX2もE-410よりは重いんじゃないかな? (^.^)


書込番号:7453334

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/27 01:22(1年以上前)

重さはレンズも含めたトータル重量で考えないとね。
手ブレ補正に、防塵防滴でこの重量、立派だと思いますが。
もっと軽量に振ったモデルが別に合ってもいいとは思います。
というのも、あまり軽すぎるより、ある程度重量あったほうが、
なんかしっくり来るんですよね。
K10Dに重量級のレンズ付けてみて、安定感を感じました。

防塵なんて、砂塵舞う運動会等でも大活躍だと思いますよ!!

書込番号:7453367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/02/27 03:31(1年以上前)

>K200Dはエントリー機か?ということですが、「違います」というような話がどこかででていたように思いますよ。現行のエントリー機はあくまでもK100Ds。

そんな事ないK100Dsの後継機だろ。夏に出るのはD60やα200にぶつける安価エントリー機の簡易番だろ。

>防塵なんて、砂塵舞う運動会等でも大活躍だと思いますよ!!

レンズはどうなの?

書込番号:7453591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/27 03:46(1年以上前)

α200も結構良い感じですね。防塵防滴は入門機よりちょっと上ですから(昔の入門機?)、
プロ機みたいな性能は望めないでしょう。普通のレンズでも大した問題がないと思います。
D60はしょぼすぎて比較対象にならないと思いますが。

書込番号:7453602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/27 03:54(1年以上前)

> 電池込みの総重量は725gもあるんです。

哺乳瓶二つ位の重さでしょうか?哺乳瓶でしたら電池いらないですが、写真も撮れませんね。

書込番号:7453614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/02/27 09:26(1年以上前)

ペンタのデジイチの重量の歴史・・・
<電池込み重量>
DL2 565g
DS2 600g
K100 655g
K100DS 665g
K200D 725g

K10D  790g
K20D 800g

最近のは、防塵・防滴ってことで許してあげてます。その分、頑丈になったってことで(笑)。
ペコペコなボディはイヤ。

書込番号:7454004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/27 10:54(1年以上前)

小型軽量で程ほどの性能という路線は今まで散々やってきて手詰まり状態でしたからね。小さくて軽くて安いカメラは他社にもいくらでもあるわけで。

このカメラは風景とかアウトドア写真に狙いを絞った機種だと思います。連写は重視しないが防塵防滴と画質は譲れない、その上でなるべく小型軽量安価にというような人に買ってもらえればいいという機種ではないかと(もちろんそれ以外にも買う人はいるでしょうが)。こんな機種は今までなかったですから、kissのような売れ筋ど真ん中ではないとしても確実にある程度は売れるでしょう。エントリー機に必要ない防塵防滴入れて重くなってしまったなんていうのは全くピント外れの見方だと思います。防塵防滴のないエントリー機なら発売から半年ほどしか経ってないK100Dスーパーだってあるんですし。
そもそもSRを採用した時点でボディだけ見たら小型軽量化競争に不利なのは目に見えているんだし、今は別の魅力を持たせたほうが得策でしょう。今後、技術が進歩して余裕ができれば再び小型化にベクトルが向く時も来るかと思います。

K20Dにしてもやたらもっと安くという人がいますが、安くして数が出ても儲からなければ何にもならないわけで、狙った客層にしっかり予定した数売れる方が大事なんでしょう。オリンパスもちょっと前まで大赤字でしたが、その後の収益重視路線で売り上げやシェアは大して伸びてないのに黒字は大幅に増えてます。

書込番号:7454221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/02/27 11:29(1年以上前)

ま、実質的にはもっと(740g前後)重いよね。
本当に防塵のせいか??(srのせいじゃないの?)
気にする人は他にいくしかないってのはペンタックスには機会損失というやつなんだろ。
軽いの欲しいのはユーザーだけじゃないだろな。

書込番号:7454320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/27 11:41(1年以上前)

> 軽いの欲しいのはユーザーだけじゃないだろな。

それは誰?

(^.^)

書込番号:7454350

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインシャープネス

2008/02/26 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:42件

istDを長らく使ってきましたが,ついにK200Dを購入しました.

K20Dにも搭載されている話題のファインシャープネスですが,
カメラ内現像メニューでも設定できるようですね.
ということは,やはりJPEGのみでRAWには反映されないということでしょう.
某ブログの説明は勘違いなのでしょうかね.

書込番号:7451647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件

2008/02/26 21:49(1年以上前)

本来加工しないのがRAWですから、シャープネスを自由にかけられるん
だったらそれはRAWではないですよね、自己否定になる。

それとも、その程度の処理が出来るデータをRAWと読んでいるのかな?
それならわかります。

書込番号:7451890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/02/26 22:54(1年以上前)

RAWに後からファインシャープネス処理ができないという情報に対してのコメントです.
そうだとするとノイズリダクションのようにRAWにも影響するともとれますが,
実記を触ってみて,そうではなかったということです.


文法がお好きなようですが,RAWは文字通りの意味ですよ.

書込番号:7452374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/02/27 02:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

RAWなら、ボディ内現像で後からでもかけられると言うことなのでしょうか。
でも設定なしだとPPLでは後からかけられないのでしょうね。

このカメラのISO変更はSVモードを除いてFnボタンからのみの変更になりますか?

書込番号:7453492

ナイスクチコミ!0


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/02/27 11:06(1年以上前)

アトリウムさん、
こんにちわ。

”このカメラのISO変更はSVモードを除いてFnボタンからのみの変更になりますか?”
はい、その通りだと思います。

書込番号:7454256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/02/27 21:10(1年以上前)

bwn805さん、ご返答ありがとうございます。

いっそ、前ダイアルにしてK10DみたいにOKボタン+ダイアルでISO変更できるようにしてほしかったと思います。

書込番号:7456344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/02/27 21:22(1年以上前)

アトリウムさん,ありがとうございます.

カスタムイメージでシャープネスをファインシャープネスにダイヤルで変更できるのですが,以下のページあるようにRAW現像メニューも設定項目は同じで,
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k200d/feature_09.html
こちらでもシャープネスをファインシャープネスに変更することができます.
なので,カメラ内現像であればRAWを後からファインシャープネス処理できることになりますね.シャープネスで撮影したRAWも,ファインシャープネス設定でカメラ内現像できました.
(ただし,これはメニューの誤りで,実際にはファインシャープネスになっていないという可能性もないではないですが)

PENTAX Photo Browserの撮影情報にファインシャープネスのON,OFFがRAW,JPEGいずれの場合も表示されます.
しかしPENTAX Photo Laboratoryでシャープネスをファインシャープネスに切り替える項目はありません.ということはRAWは,シャープネスで撮影しようとファインシャープネスで撮影しようとPPLで現像する限りは,ファインシャープネスを適用できないということなのでしょうかね.

ファインシャープネスがカメラ内現像のみに限定されている理由は何なんでしょう?
ソフトライセンスの問題でしょうか.

ISO設定に関してはbwn805さんの書かれたとおりです.
istDでは,ほとんどの設定がダイヤル,ボタン,スイッチで行えたので,液晶画面を見ながらというのは,個人的にはまだちょっと違和感がありますね.

istDから乗り換えようとしている方の参考まで,気になった違いとしては

ファインダーが小さく暗くなったこと.(倍率の低下とペンタミラー)
カメラの奥行きが大きくなり,グリップが深くなったこと.
多くの設定が液晶画面経由になったこと.
ハイパーマニュアルも2ダイヤルではできなくなりましたが,
1ダイヤルのボタン切り替えで擬似的に可能なので,あまり不満はありません.
大きさと重さに関しては人によるとは思いますが,手振れ補正と防滴の恩恵として許容範囲でしょうか.


bwn805さん

レビューべたぼめですね.
自分も使ってみて,わからないでもないですが(笑)

書込番号:7456435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/02/27 22:53(1年以上前)

>ただし,これはメニューの誤りで,実際にはファインシャープネスになっていないという可能性もないではないですが
>ということはRAWは,シャープネスで撮影しようとファインシャープネスで撮影しようとPPLで現像する限りは,ファインシャープネスを適用できないということなのでしょうかね

さすがにそういうことではないと思うのですが、一度カスタマーに問い合わせてみた方がすっきりするでしょう。

ホームページのistDの写真を見るとほとんどK10Dと同じボタン類だったのですね
個人的には測光モードとISOがダイレクトで切り替えられないのが不便に感じそうです。
ファインダーに関しては防塵防滴よりペンタプリズムの方が欲しい人が多いとは思います。

書込番号:7457024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/02/27 23:24(1年以上前)

アトリウムさん

ファインシャープネスは評判は良いようですが,PENTAXもあまりアピールしていないですし,
説明書にも詳しく書いていないので良くわからないことが多いですね.

istDですが,測光モードは左上部のモードダイヤルの外側にあるレバーでダイレクトに変更可能です.ISO変更はモードダイヤルをISOにあわせてから前ダイヤルで変更しなければならないので,ちょっと面倒ですが.

istDを使ってきたものとして,もしペンタプリズムで防滴なしの小型軽量機種があれば,間違いなくそちらを買いますが,それは無いものねだりになるので...

書込番号:7457272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/02/28 19:57(1年以上前)


結論が出ました.

ファインシャープネスはカメラ内現像でしか適用できません.
ファインシャープネスOFFで撮影したRAWでも
カメラ内現像時にはファインシャープネスを適用できます.

またファインシャープネスONで撮影したRAWをPPLで現像しても
ファインシャープネスは適用されません.
この場合でもJEPGのEXIFではファインシャープネスONと記録されてしまうので,
本当にファインシャープネス処理が行われたかどうかを調べるには
ソフトウェアバージョン(すなわち現像ソフト)がK200Dとなっていることを
確認する必要があります.

非常にややこしいですね...


ということなので,とりあえず自分は,常時ファインシャープネスON,
RAW+JPEG保存にしておくことにしました.

書込番号:7460798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/02/28 20:27(1年以上前)

>またファインシャープネスONで撮影したRAWをPPLで現像しても
ファインシャープネスは適用されません.

PPLではできないのですね。今日電話で問い合わせたらRAWならPPLでオンでもオフでもできると言われました。
質問の意味をよく把握できていなかったみたいです。
カスタムイメージに類する画像仕上げPPLに組み込まれてしかるべきだとも思います。
PPLで対応しないところは残念ながら二大メーカーに及びませんね。





書込番号:7460944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

実機触ってきました

2008/02/26 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:945件

K200D+18-55Uを初めて触ってきました。

最初に驚いたのはAFのレスポンスというのでしょうか、感触がとても良かったということです。
キューパッシっと。行って戻ってからというのではなく、行って決まる。
明るい店内とはいえAF性能が上がっているんだなと思いました。
また、AFピンズレを確認しようと思うも店内popに適当なのがなくできませんでしたが、そこそこいけているような感じでした(根拠なし)。
 
内蔵フラッシュのポップアップ音は相変わらずでしたが、シャッター音は他の方のレポートよろしく上品な感じで好印象。

K10D+BGで使用する機会が多い最近だったのでボディの小ぶり感は少々難を感じましたが、これは慣れや個人差の範疇でありつつも、私的にはデブなボディじゃのう、って感じ(笑

店員さんと話す中、ペンタックスはニコンやキヤノンに販売数こそ及ばないものの、K200Dはエントリーモデルながらも防塵防滴である点などは中級機と位置づけても良いくらいCPが高いとおっしゃっていました。
ただ、やたらと防塵防滴です!と強調するので、今度の35マクロは防塵でしたっけ?と意地悪な質問をしてみたら少し考えるそぶりだったです。
キットレンズ装着展示で防塵防滴を強調するのはどうかなと思いつつも、販売側ではK200Dは防塵防滴を売りにしているのでしょうね。

K10D底値買い増しを狙いながらもK200DのAFのレスポンスには正直心揺らぎました。

最後に質問なのですが、店頭展示モデルでメディア持込で試写してデータ持ち帰りって普通にOKなことですかね?
小心者なので買う気も無いと言いづらくて。。。。

書込番号:7448392

ナイスクチコミ!2


返信する
bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/02/26 07:53(1年以上前)

チョア!さん、
こんにちわ。
私もビックカメラやヨドバシカメラで店員さんに許可を得て
写しています。
無断で写すとダメですが一応声をかければ大丈夫です。

書込番号:7448744

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/26 09:07(1年以上前)

チョア!さん、こんにちは。
K200D、AFレスポンスもよくなってるんですか?
これはちょっと気になる内容ですね。
AF周りはそれほど大きな改善は無いって感じでしたので。
ココのところチョット忙しく、まだ店頭で触れていません。
メディア持ち込みは、やはり勝手にはまずいでしょうけど、
一声かければ、まず大丈夫だと思いますよ。
物分りの良さそうなw店員さん見つけて相談してみましょう。

書込番号:7448917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/26 09:57(1年以上前)

私もAFは良くなったと感じます。
K100D→ジーーー ジ ジ ジッ チッ だったのが、
K200D→ジーーー ジ ジッ チッ と言う感じで、体感的にはかなりな差を感じます。

書込番号:7449056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2008/02/26 10:36(1年以上前)

K100D使いですが、着々とAF速度は上昇しているようですね。
懸念していた高感度も良さそうで、物欲が湧いてきました。
ここは忍の一字で耐えようと思いますが、値段がこなれて来たら負けそう。
出来ればデジタル物とは言え、やっぱり年単位で購入は勿体無い
(お金もそうですが、やっぱり愛用品は大切にしなくては)と思っているので
次のモデルまでは我慢したい。トレンド考慮すると、使うかは別としてK200Dの
性能に不満は無いので、ライブビュー乗った頃に買おうかな?

書込番号:7449166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/02/26 10:42(1年以上前)

K10D使用者のお話だけに価値ある。
=AF向上

書込番号:7449193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/02/26 10:46(1年以上前)

ボディーは、上方に向いた隙間もたくさんあるので、しぶきがかかっても
中に入る可能性があり問題になりますが、レンズはその構造上、防滴と
謳っていなくとも結果としてある程度の防滴にはなっていますね。ただ、
マウント部には対策されていないので問題ではありますが、水中に没する
のでなければ次々と水が侵入することはないので、相対的には問題は軽い。

よく、「レンズは防滴じゃないから、ボディーの防滴の意味はない」という
方がおられますが、防滴の効果を過小評価していますね。防滴は防塵でも
あるわけで、砂埃の中でも撮れる。

書込番号:7449208

ナイスクチコミ!3


JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 KEEP`EM FLYING 

2008/02/26 13:45(1年以上前)

自分も昨日K200D+DA18-55Uを触ってきました!
AFのスピードUPにはかなり驚きました!静寂性も上がってるんじゃないでしょうか?(比:K100Dsuper)
シャッター音もかなりお上品になりましたね!個人的にはK100Dsuperの「ガチャコン!」っていう音も「一眼だぜ〜!!」って感じで好きですが♪
総じてレベルが上がってますね。誰にでもオススメできるいいカメラに仕上がっていると思いました!

書込番号:7449859

ナイスクチコミ!0


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/02/26 16:56(1年以上前)

JA−JAさん、
こんにちわ。
DA18-55Uの写りはいかがでした?

書込番号:7450464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/26 20:40(1年以上前)

>>誰にでもオススメできるいいカメラに仕上がっていると思いました!

そうでしょうか?
ちょっと重過ぎるんじゃないですか?
エネループ使用だと総重量725gですよ。
これはニコンの中級機D80より重いんです。

もっと軽量な一眼レフを別に発売すべきだと
思います。

書込番号:7451493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/02/26 21:11(1年以上前)

>ニコンの中級機D80より重い

でも、ニコンは手ぶれ補正がカメラではなくレンズに付きます。
それと、キットレンズの描写力がイマイチ。
新しく発売されるキットレンズ18-55にはVRが付きますが、描写力には疑問です。
ボクは軽量なD40(これも気に入って使っています)を所有していますが、結局SIGMAの17-70f2.8-4.5HSMなどという500g弱のレンズをつけています。
本体とレンズでほぼ1KG弱になってしまっています。

それを考えると、K200Dとキットレンズ、パンケーキなどの単焦点は非常に軽快にデジタル一眼レフを楽しめると思うんですが、いかがでしょう?

もちろん、PENTAXが昔得意だったところの小型軽量路線をお願いしたいのは同感です。
だからこそK200Dを購入してもistDS2は手放せません。

書込番号:7451656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2008/02/26 21:13(1年以上前)

皆さんこんばんわ

>データ持ち帰り
そうですよね。データ持ち帰りは一言訊けばすむ話しでしたね^^;
愚問にアドバイスくださいましてありがとうございました。


>K200D、AFレスポンスもよくなってるんですか?
ペンタックスが公式に「改善しました」というわけではないので個人的感想にとどまる話です。
こればっかりは買って使ってみないと分かりませんよね。あいまいな話でごめんなさい。
ですが、なんらかの改良なりが施されたと感じとれる程度でもあると思いますよ。


>K200D→ジーーー ジ ジッ チッ と言う感じで、体感的にはかなりな差を感じます。
そうそう!そんな感じでした!!
表現が的確ですね♪
K100Dsp+タムロン18-250も展示されていましたが、これよりも明らかにピシャっと止まってくれました。

>出来ればデジタル物とは言え、やっぱり年単位で購入は勿体無い
そうですね。もし私がこれを手に入れちゃうとK100Dの出番が減っちゃいそうです。


>K10D使用者のお話だけに価値ある。
K10DもK100Dもどれほどに使いこなしているわけではないので、話し1/4程度でお願いします(笑


>レンズはその構造上、防滴と
謳っていなくとも結果としてある程度の防滴にはなっていますね。ただ、
マウント部には対策されていないので問題ではありますが、水中に没する
のでなければ次々と水が侵入することはないので、相対的には問題は軽い。

そうなんですか!?
皆さんはボディが防塵防滴ならイケイケ!とまではいかずとも、通常レンズでも攻めてますか?
度胸が足りていないのかな(泣 私はレンズも防塵防滴じゃないと安心できないです。


書込番号:7451667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2008/02/26 21:32(1年以上前)

>AFのスピードUPにはかなり驚きました!静寂性も上がってるんじゃないでしょうか?(比:K100Dsuper)

静寂性はどうなんでしょうね?うるさい店内だったので特に印象なかったです。
スピードアップは私も感じました。狙ったところにピントが合って合焦音を出すまでのトータル時間でストレスが減ったような印象でした♪というか、えっ?もう合ったの!?っていう感じかな。
撮影状況に依存する部分が多いにしても、これってわずかな差ながらファインダーを覗いている時には精神的に良いですね♪

ペンタユーザーからみたらK200DのAFって侮れないかもヨ!?

書込番号:7451773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/26 21:58(1年以上前)

買って見た私としては・・・。
AFと書き込みの体感待ち時間短縮は確実と感じています。

書込番号:7451952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2008/02/26 22:21(1年以上前)

性能が向上しているならメーカーさんにはそれを数字で示して欲しいものです。

書込番号:7452140

ナイスクチコミ!1


JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 KEEP`EM FLYING 

2008/02/26 22:39(1年以上前)

bwn805さん>こんばんは!AFスピードのインパクトに押されてレンズ性能を確かめてくるのを忘れました・・・スミマセン(^^;

神玉ニッコールさん、bababanbababanさん>K200Dはカタログ上ではK100Dsuperより約60g程重くなっていますよね。自分も第一印象で「コレはネックだな〜」と思っていたのですが、実際手に持ってみたら「アレ?こんなもん?」てな感じだったんです。
さすがにDS2と比べるとまた違った感想ですが、K100Dsuperとの比較ならこの重さは殆ど苦には感じませんでした。
今現在のペンタックスのカメララインナップを考えると、個人的にはDL系の後継が欲しいところですかね?(DS2のプリズムファインダーはやはり魅力的ですが・・・。)

書込番号:7452271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/26 22:49(1年以上前)

AF速度は数字的には向上と言えないものと思います。
しかし、実際に触り較べて見ると明らかに体感速度向上を感じます。
私自身は書き込み速度の向上も感じています。
速度向上と言うよりも、書き込みを待ってると言う感じが少ないと言う事ですが・・・。

書込番号:7452340

ナイスクチコミ!1


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/02/27 00:00(1年以上前)

K100DとK200DにFA50mm F1.4を装着し室内でAFの速さを比べました。
K100Dには時々『ぐぐぐぐぐ』と合焦に時間がかかる場合がありますが
K200Dにはその迷いが無く、結果安定した合焦が得られました。
お互いスムーズに合焦した場合は気持ちK200Dが早いかなという程度でした。

書込番号:7452890

ナイスクチコミ!1


niki77さん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/28 22:14(1年以上前)

AF性能向上しておりますか?
ビックで試写した感触も悪くないものでしたが。
レンズ資産を生かしてK200Dか?それともX2か迷いが・・・
望遠系のレンズで動体撮影された感触などお聞かせ願えると非常にうれしい次第です。
よろしかったらレポートお待ちしております。

書込番号:7461574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

K100Dからの買い替え悩んでいます

2008/02/25 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

最近、K100Dに50mmf1.4で家の中でお料理やお菓子やお花を撮っています。大体満足はしているのですが、色だけがいまいち気に入らないことが・・・。昼間自然光で撮る時はそうでもないのですが、夜蛍光灯、白熱灯、混合などで撮ることも多く、ホワイトバランスを色々試しながら撮るのですがおいしそうに見えない写真になってしまうことも。お菓子などは、そのままの色ではおいしく見えなくて、フォトショップで後から加工することもあるのですが、できればカメラ側で調節したいなーと。
そんな時に新しいK200Dがでて、ホワイトバランスのそれぞれの微調節ができるとか!これってどのくらい有効なんでしょうか? 買い替える価値はあるのでしょうか?新しいのが欲しいだけっていう気もするのですが、欲しいな〜〜と^^;。

書込番号:7443632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2008/02/25 01:43(1年以上前)

そんなときはこれが便利ですよ!
「ホワイトバランスセッター」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/10/19/2522.html

もちろんK200Dの購入もお勧めしますけど、ホワイトバランスをマニュアルでセッティングしてあげる事を覚えると、撮影も楽しくなりますよ〜♪

書込番号:7443773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/25 02:41(1年以上前)

こんばんは私も仕事でK10D、K100D(会社所有物)を室内撮影で使っていますがK20D、K200DもWBは?です。
昔からペンタistDから使っていますが室内WBがマニュアル設定、グレーカード、白色スポットなどを使っても色味が自然な色にならず黄色味、赤味が色によって強く出てしまい苦労してます。
後から機内で色を調節出来ますがこれもフィルター加工なので黄色味を直すと青色などを加えなくてはならないので全体的に青味がかかり白い所は青味がかり自然な色にはなりません。
こんな事で私は自己所有のEOS40Dを使っています。こちらは設定をあまりいじなくても自然な見た目の色になって加工無しで楽です。
K20D、K200Dはどうでしょう?やはり黄色味が強く出そうな気が…これから購入した人のレビューを参考にしてからの購入がいいかなと思います。

書込番号:7443881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/02/25 03:20(1年以上前)

K10DとK100Dを使っていますが、たしかに私も最初ちょっと黄色に転ぶのが気になることがありました。が、K10Dの場合、ホワイトバランスの微調整をオート設定時含む(K10Dの場合カスタムで設定しないとオート時の微調整は出来ませんでした)全てに設定したらかなり改善されました。先日K200Dもちょっと触ってきましたが、ホワイトバランスの補正以外にも、カスタムイメージ上で色調の微調整が出来て、しかもそれが視覚的にどの色が強調されていくのか分りやすかったので、K10D以上に自分の好みの設定は作りやすいのではないでしょうか。そのほかにも様々強化されている部分はあるので個人的にはK100D〜K200Dへの機種変更はオススメできると思いますよ。

書込番号:7443928

ナイスクチコミ!2


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/02/25 07:48(1年以上前)

ふぁいぶぼんばーさん、
こんにちわ。
私もK100D、K10DからK200Dに買い換えました。
AWBも改善されています。
室内での黄かぶりもなく自然な感じになっています。

書込番号:7444160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/25 09:27(1年以上前)

istDSより何故かK10D、K100Dの方が黄色味に転ぶのですが(改善より悪化)室内の茶色やカーキー色は苦手で見た目の色が出ません。量販店みたいに混合しない明るい蛍光灯ならまだ少しましですが色々な照明が加わるとその蛍光灯やスポットの色に引っ張られてしまい色が変わってしまう傾向なようです。同じ条件で撮られてる人の画像などが出ないと?です。
実際istDSからK10D、K100Dは改善したと見かけましたが悪化しましたから…(機内編集機能が付いたので何かの理由で黄色味を残した?)機内編集してお皿などの白い色への影響はどうなのかも?です。

書込番号:7444315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/25 10:37(1年以上前)

K100DからK200Dに買い替えました。
私もWB微調整が欲しかったからですが、K200Dではかなり改善されているように思います。
デフォルト(画質:鮮やか)で、赤や黄が飽和しやすいのも改善されたと思います。
http://photozou.jp/photo/list/100466/474741

書込番号:7444493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/02/25 10:44(1年以上前)

買い替えなら売ってWBがいい他社にすれば?EOS kissX2や安いα200なんか?
いちいち補正するの面倒じゃ?

書込番号:7444507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/02/25 14:01(1年以上前)

ふぁいぶぼんばーさん、こんにちは!

K200Dも欲しいと思ってる者ですが、これを買ったらK20Dが買えなくなるのでググッと我慢〜。

K200Dと言わず、K20Dへいったらどうですか?
新しいセンサーによる受光範囲が大きいので画質や色の向上に期待しています。

K200Dは従来のCCDセンサーだから、同じものだと思いますので異なるK20Dをおすすめしたかったわけ。
K20Dはあと2週間ぐらいで発売されるのでそのときに確認してみてから決めるのも1つかと思います。

書込番号:7445080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/02/25 18:51(1年以上前)

bababanbababanさん
 ほほー、そんな物があるんですね、初めて見ました。マニュアルセッティングですか・・
オートでは撮っていないのですが、完全マニュアルはちと厳しいかも・・・です・・^^;
できれば、蛍光灯モードや白熱灯モードで微調整もあると楽かな?と・・。でも貴重なご意見ありがとうございました。とりあえず、K100Dでのマニュアルの方法を見てみます。

クール・ガイさん
 そうなんですよね、フィルターで加工するとどうにも不自然で・・。お店は蛍光灯ガンガンなので、混合の灯りの家庭とはどうにも違ってしまってイマイチ参考にならず・・。少し待ってもっと情報がでてからまた考えます。ありがとうございました。

ちょっぷ66さん
 おおっ、そうなんですか。それはやっぱり嬉しいかも・・・。そりゃ、新しいだけのことはありますよね。う〜〜ん、やっぱり欲しい!ありがとうございました。

bwn805さん
 ホワイトバランス、改善されているんですか!!オートで撮ることはあまりないのですが、子供達を時々撮るときにいちいち設定しているのは時間がかかるので、オートも改善されていればそれはやっぱり嬉しい! ありがとうございました。

花とオジさん
 やはり改善しているのですね。それに、ホワイトバランス微調整で買い替えたという方がいて嬉しいです! 前向きな意見が多く、やはり欲しくなってしまいます。ありがとうございました。

スパイスボーイさん
 じ、実はsonyのα200は一応触ってみました・・^^;いい感じなのです・・・。
ただ、レンズをいくつか持っているので、ここはやはりペンタックスかなと・・・。
ありがとうございました。

くらくら333さん
 そうなんですか〜〜。K20Dは大きくて重いので候補になかったのですが、やはり上位機種はいいんでしょうね。急いではいないので、全て出そろってからまた検討してみます。
ありがとうございました。





書込番号:7446056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信34

お気に入りに追加

標準

初めての購入、アドバイスをください。

2008/02/23 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめてデジイチを購入します。
クチコミを参考に、量販店で実機を触り、ペンタックスに決めました。
決め手はボディ内手ぶれ補正と職場が西新宿だからです。

が、以下の3パターンで迷っています。


@K100Dsuperボディ + DA18-250 (+ FA35)

AK200Dボディ + DA18-250

BK10Dボディ + DA18-250

用途はお出かけ時のスナップと子供の幼稚園のイベント等です。
コンデジの性能(特に望遠)に限界を感じての購入です。
趣味として写真を撮ってみようとも思っています。

@は価格が魅力、Aは最新機種、Bは中級機ですので、操作等が素人でも扱えるかが
心配な反面、性能的にも耐久性も末永く愛用できそうと思っています。

タムロンの同型レンズは考えておりません。

K200Dに書き込みをしたのは、単純に注目度が一番高いと思ったからです。
是非、素人の私にアドバイスをください。

書込番号:7436891

ナイスクチコミ!0


返信する
manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/02/23 22:16(1年以上前)

こんばんは。

重さが大丈夫なら候補の中で唯一のペンタプリズム機
BK10Dボディ + DA18-250
をお勧めします。末長く使えると思います。

中野のフジヤでは、K10Dボディが65,800円とのことです。

書込番号:7436944

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/02/23 22:27(1年以上前)

「職場が西新宿」が条件だと、キヤノンやニコンも含まれちゃいますね(*^ー^)ノ

レンズがちょっぴり気になるのですが、18-250で足りますか? 特に望遠側ですが…

幼稚園の屋内イベントだとF値が暗いように思いますし、小学校以上に成長されると、今度は長さがもの足りなく思われるような気がします。

なので、レンズキットの18-55と、今度でる55-300なんていう組み合わせはいかがですか? あんまり変わんないかな?

書込番号:7437024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2008/02/23 22:28(1年以上前)

こんばんは。

K10DおよびK200Dは10Mピクセル有りますが、ISO上限が1600止まり。
K100D SuperはISO3200まで選択可能ですが、6Mピクセル機。

個人的には、K20Dの値段が下がったら、もう一度、PENTAXも使ってみたいと思っています。
レンズは、DA35mm F2.8 Macro Limitedに、今後発売されるDA 17-70mm F4 AL SDMと
DA* 60-250mm F4 ED SDMに興味があります。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf

書込番号:7437032

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/23 22:32(1年以上前)

答えになっていませんが、FA35mmはどのセットでもあったほうが、満足度は高いと思います。
特に室内でのお子さんの撮影に威力を発揮します。
となると@ですが、頑張ってBにFA35mmを足されることをオススメします(強く♪)

書込番号:7437072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/02/23 22:34(1年以上前)

私だったら・・・

K200Dをレンズキットで買って、DA55-300かDA50-200の2本体制にします
DA18-250より安くあがり趣味としての面白みも上だと思います。

初めてのペンタ1眼で、3万円で売ってても不思議でない新設計DA18-55Uをパスするのはもったいなぁ。

書込番号:7437082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/23 22:41(1年以上前)

CK200D+http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
                 +
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200_4_56.htm

書込番号:7437129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/23 22:41(1年以上前)

こんばんは。
当初、私も入門機で十分だと思っていましたが、結局、K100Dの操作性なども少し不満に思ってK10Dに買い換えました。
本日、私もK200Dを触ってきましたが、飛び道具が無いですがK10Dの方が長く使用できると思いました。
1年後とかに買い替えになると余分な出費にもなると思います。
余り参考にはならないと思いますが、K10Dボディで「K10Dを買って良かった!」と書き込みましたので、よかったら読んで下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、K100DからK10Dに買い換えたと報告した者です。
K100DからK10Dに買い換えてから一週間になりますが、ファインダーの感じや色々と設定が出来たりと、とても満足しています。
先ほど、キタムラにK200Dを触って来ましたが、円熟?のK10Dと比べると微妙に感じました。
ここに書く事ではないかも知れませんが、K10Dから見た感じという事でご勘弁を・・・。
○K200Dにはキットレンズが付けられていましたが、標準やナチュラルに設定してもプレビューで見る限りではK10DよりK100Dに近い絵(派手)に感じました。
○AFスピードは、K10D+αでした。
○店内での連射は、「Hiモード」で11枚ほど撮れました。
○シャッターの感じは、K200Dがショックも少なく音も小さかったです。
○AWBの設定は、K10Dと同じ様に微調整が出来ましたが、色温度(ケルビン)での設定は無かったです。

周りの客は誰も触っていませんでしたが、個人的な感想としては・・・、K10Dを知ってしまうと、ボディーも操作性も少し「窮屈」でした。
確かにK100Dから大幅に性能が上がったと思いますが、逆に言うとK10Dを引きずっていて、K100Dでは許せた不満も、K200Dだと余計に不満が溜まってしまうでしょう。

最大の原因は、「前ダイヤル」が無い事による操作性だと思いました。
理由は、前ダイヤルに露出補正を割り与えられるK10Dと比べると、露出補正ボタンを押したまま後ダイヤルで調整するので指が2本使う点です。

「防塵防滴ボディ」や「1020万画素CCD」を採用せずに、K100Dsに「PRIME」と「前ダイヤル」を採用していたら、ボディのホールド感を除いてK10Dに劣る部分は極めて少ないと思いました。

同じ到達地点に、前モデルの普通車(K10D)で10秒で走るのと、前モデルの軽NA(K100D)+ターボを付けて10秒で走る感じです。
運転して(使って)、頑張っていると思う反面、「せわしい」という意味です。
ペンタックスは売っている機種が少ないので、機種毎の住み分けを明確にしないといけないのでしょうが、私がK100Dで陥った経験(大は小を兼ねる)をK200Dを買われた方が繰り返す事になると思いました。

つまらない事を書きましたが、ペンタックスに期待している気持ちだと思って下さい。
失礼します。



書込番号:7437131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/23 22:42(1年以上前)

今日お店で触ってきましたが、K100DsuperとK200Dは全くの別物
という感じでした。
一番の違いはシャッターを押した時のミラーショックが、K200Dは
かなり抑えられています。K100Dsuperはホント安っぽい響きですし
ミラーショックで手ブレしちゃうんじゃないでしょうか。

ただ、お店の人の話だと、K200Dのゴミ取り機能は、K10DやK100D
(super)などと同様、ゴミが残ってしまうそうです。

※デジタルカメラマガジン3月号の記事でも、K10DやK100Dsuperでは
ゴミはほとんど取れないというテスト結果が出てます

書込番号:7437143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/02/23 23:20(1年以上前)

どれを買ってもいいのでは、ってアドバイスになってない?
別にミラーショックで手ブレすることはないですヨ(そんな報告もないし、爆)。
ゴミ取り機能のことなんて最後に考えればいいでしょう。だってゴミ撮り機能もない大多数のNikonユーザは何も騒いでませんし(笑)。
カメラ選びって機能もそうだけど、持った感じというのも重要なんで、手に馴染むのが愛着が湧きますよ。レンズは幼稚園だったらDA18-250mmとFA35mmで十分でしょう。
家族の思い出の写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:7437389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/23 23:34(1年以上前)

♪泣かないでぇ〜(半音ずれてます)

お悩みの楽しさをご堪能中のようで何よりです♪

Hiroyuki0606さん同様にキットレンズは押さえておきたいなって思います。
私が初デジイチなら K200D+キットレンズ+短焦点っていう買い方をすると思います。
(K100D+キットレンズ+SIGMA30mmF1.4でデジイチデビューしました)。

後で欲しくなっても割り高くて手にでき難くなる1本。それはキットレンズ。
ハツイチでこれ外しちゃダメでしょ♪てなもんです。

お子様のイベント撮影は望遠系が必要なお話をよく耳にしますので、55−300mmとかをセットするのがよいかも知れませんね。

書込番号:7437483

ナイスクチコミ!2


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/02/24 00:05(1年以上前)

Yチャックさん、
こんばんわ。
以前K10D、K100Dを持っていて本日K200Dを購入したものです。
今これらの機種と比べ一番感激しているのは以下の項目です。

1.ファインシャープネス
着物やカーテンなどの生地の表面の解像感が
K10D、K100DだけでなくNikon D300、Canon 5Dも超える気がします。

2.ミラーショック
ほとんど無く、音も静かで結婚式でも安心して使えそうです。

せっかくの解像感を生かすためにも1本短焦点レンズを入れられることをお勧めします。
たとえばAF50mm F1.4など値段の割りにシャープで色合いもよくお勧めです。

書込番号:7437663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/02/24 00:16(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

皆様の書き込みを見て、追加で質問させてください。

@屋外でのレンズ交換は(特に今日のような風の強い日)、
 ボディにゴミが入る等のリスクがあるような気がしますが、
 慣れれば問題ないのでしょうか?

AキットレンズとDA18-250の組み合わせでは、キットレンズが
 無駄になるのでしょうか?
 (値段的にレンズキットとボディは大差が無いので
  もったいない気はしています。)

重ねての質問ですが、お願いします。

書込番号:7437727

ナイスクチコミ!0


K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/02/24 00:52(1年以上前)

こんばんは^^

選択肢から選ぶなら、AK200Dボディ + DA18-250お勧めします。
理由は単純、普通、電子機器は新製品の方が性能いいからです。
K10Dは良い機体ですがいかんせん2年も前の製品です。
2年前のパソコンを買うことってあります??
もし2年前の製品と比べて新製品が優れてないようならそのメー
カー終わってますよ。たとえ上位機種でも2年も違ったら新製
品の入門機がお勧めです。しかもK200Dは入門機とは思え
ない丁寧な作りのようですし。

ところでK20Dまでは待てないですか??

書込番号:7437936

ナイスクチコミ!1


K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/02/24 01:26(1年以上前)

続けてですが、こんばんは^^
@入る可能性はあります、状況次第だとおもいます。慣れても入ってしまうときは
 入っちゃうとおもいますよ〜
 DRがどっかの雑誌では酷評されてましたけど、何度も屋外でレンズ交換してま
 すがゴミ(これも種類や数によるでしょうが)今までは写り込んでませんね。
A差額は1万ですが、レンズって置く場所困るので使わないならボディだけで良い
 のではないでしょうか。キットレンズの下取り価格が1万円以上ならキットで買
 ってすぐ下取りでしょうが、そんなわけないし。

とりあえず18−250とFA35かFA50で始めてみてはいかがでしょう?私
はタムロン18−250とFA50で始めて、必要に応じて買い足ししています。
望遠はお金がかかりすぎるのでビデオと割り切ってますけど。

書込番号:7438092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/24 01:29(1年以上前)


>K10Dは良い機体ですがいかんせん2年も前の製品です。

価格コム表記では2006年11月30日発売なので、まだ1年と3ヶ月弱です。
K10Dファンなので一応書いておきます。

K10D-K??Dさんに対して一切の悪意はありません。

書込番号:7438101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/02/24 01:33(1年以上前)

>レンズ交換。特に今日のような風の強い日、ボディにゴミが入る等のリスクがあるような気がしますが、慣れれば問題ないのでしょうか?

誰でも勇気が要るでしょう。カメラをどこまで道具として割り切るかというか。まぁ透明なビニール袋の中でレンズ交換しましょう(笑)。


>キットレンズとDA18-250の組み合わせでは、キットレンズが無駄になるのでしょうか?(値段的にレンズキットとボディは大差が無いのでもったいない気はしています。)

キットレンズは安いので、その1万円(キットレンズ代)をどう見るかですネ。私もキットレンズを持ってますが、稼働率は非常に悪いです。でも最初に買ったレンズだしという感覚です。デフォルト確認用というか。
まぁDA18-250mmを買うなら、キットレンズは要らない気がします。そのお金を他のレンズを買う足しにしますネ♪

書込番号:7438116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/02/24 01:45(1年以上前)

チョア!さんに一票。つか、カメラを良いのにしても、いい写真が撮れる保証はないし。いいカメラならコンテストで賞が撮れる訳でもないし。まぁ気持ちの問題でしょう(笑)。
レンズの方にお金を掛けた方が分かり易い様な...。
良いお写真を!

書込番号:7438154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/24 02:06(1年以上前)

>レンズ交換。特に今日のような風の強い日、ボディにゴミが入る等のリスクがあるような気がしますが、慣れれば問題ないのでしょうか?

できるだけ屋内でレンズ交換しましょう。
それからレンズ交換の時はマウントを下向きにすると
ゴミが入りにくいです。

望遠側の交換レンズは、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROか
タムロンAF70-300mm F4-5.6 LD MACRO(こっちの方が100g軽い)が
良いように思います。いずれも安価ながら写りはなかなかです。

書込番号:7438220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/24 02:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

キットレンズについてはカルロスゴンさんと同じ思いです。

思いおこせばですが、K100D&K10D&レンズ12本をフォーラムでチェックをお願いする際、係りの方から
「ちょっと大量で(汗 チェックに時間がかかるので、この中で一番最初にでき上がって欲しい組み合わせはどれですか?」と言われ、瞬間的にK100D+キットレンズを選びました。

おのぼりさんな東京観光の半日をこの組み合わせで過ごしてほぼ不満は無かったです。

あ〜また行きたい。バス乗るかな!?

書込番号:7438232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/24 02:20(1年以上前)

あ、間違えた。
キットレンズ18-55は最初1枚(ビル)だけです(汗
ごめんなさい。

書込番号:7438267

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング