
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月2日 21:42 |
![]() |
7 | 9 | 2008年1月29日 17:55 |
![]() |
8 | 12 | 2008年1月29日 11:58 |
![]() |
2 | 8 | 2008年1月28日 11:43 |
![]() |
14 | 15 | 2008年1月31日 19:17 |
![]() |
3 | 11 | 2008年1月26日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
こちらの板はお初です。
新機種のサイトを今日はじめてちゃんと見ました。
特にK200Dはこれから始めようという方には
訴求点が多そうですね。これは売れると思いますよ。
で、K200Dスペシャルサイトの「おすすめレンズ」ページの
18-250が「FA」になってる!!
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/special/k200d/
これはまずくないかい?大手企業なんですから。
でもこういうところが良かったりもします。
0点

今日は♪
私もK200Dには、大いに興味があります・・・。
K10Dの画像エンジンをブラッシュアップしたのでしょうか?
画質的に「下克上」でしょうか?
気になります・・・
>これはまずくないかい?
ペンタのレンズ部門が、芳しくナイ様な気配ですので
致し方ないかと・・・^^;
書込番号:7313555
0点

>K200Dスペシャルサイトの「おすすめレンズ」ページの18-250が「FA」になってる!!
これは、ホームページの製作屋さんが間違えただけだと思いますよ。
(それを載せてるペンタックスにも落ち度はありますが)
書込番号:7320570
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
題記の通りです。
K10Dよりは画質は上、操作性はダイヤルがひとつ少ない分下。。。といった内容かな?
とりあえず出ましたので貼っておきます。
http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/
4点

ペンタは私の期待を知っていたのでしょうか・・・
オッチョコチョイ オジさん 一安心。 ^^;
書込番号:7310286
0点

ペンタはオジさんがカメラを落とすのを心配してます。
書込番号:7310306
2点

そんなぁ〜
落とすなんて事は考えられませんが・・・
K200Dsなんて出てきたら・・・
またまた5年保障が無駄になるかも・・・。
書込番号:7310354
1点

>沼の住人さん
『カスタムイメージ』によって「画質調整に関しては」はK10Dより上。と言うことですよね。
「画質が上」とは書いていないような気がしますけど。
『カスタムイメージ』って使う人にとっては楽しそうな機能ですね。!(^^)!
あとは、A/D変換が14ビットと22ビットというのがどれくらい差があるものなのか、果たして全くないのか。
書込番号:7310665
0点

> 「画質が上」とは書いていないような気がしますけど。
じゃ、画質は同じ >おいおい
さすがにK10Dと良く似ているといえばよく似ているように思いますが。
> 『カスタムイメージ』って使う人にとっては楽しそうな機能ですね。!(^^)!
今まで2種類しかなかったのでとても面白そうです。
ただ、レンズも買って欲しい会社なのでどこまで作り込んでいるんだろうと気になったりもします。キヤノンユーザさんには「キヤノンだけが作りこんでいるわけじゃない」と怒られちゃいましたし。 ^_^;
レンズの持っているクセ(収差など)まで補正されちゃうとやりすぎのような気がします。
書込番号:7310685
0点

>「キヤノンだけが作りこんでいるわけじゃない」
(●^o^●)面白いですね〜、ソレ。
その場にいたら笑ってしまいそうです。カワイイ
K10DとK200Dの画質の差 ってのは興味ありますよね。
果たして普通の人にわかるくらいの違いがあるのかどうか。
書込番号:7310864
0点

沼の住人さん こんにちは。
k200dの記事を楽しく読ませてもらいました!
大きく重いでですが、これでもプリズム外しているので多少は
軽量化しているんでしょうね〜。
思ったよりも、DA18-55mmF3.5-5.6Uの感じが良いように思います。
エントリーモデルから画素数が上がると、従来のDA18-55mmF3.5-5.6
では、アラが目立ちすぎるための改良なんでしょうね。
600万画素のK100D系などであれば、さらにアラが目立たなく
なり、使いやすいかもしれないと思ってしまいました。
書込番号:7311297
0点

おそらく、コストと軽量化のためにプリズムからミラーに変更しているものと思います。
ただ、小型のリチウムから電池4本に変わっているので電池込みの重さは稼げなかったですね。
新しいキットレンズのレンズ構成をじっくり見てないんですが、16-45の設計を踏襲しているのかな?
書込番号:7311576
0点

沼の住人さん こんにちは。
よく判っていませんが、私はDA18-55mmF3.5-5.6の設計を元に
EDレンズを入れる事で、ファインチューンしたのかなって
勝手に想像しています。
DA55-300mmは同じ手法で、FAJ70-300mmが元なのか?と想像して
います。
実際、私には皆目検討が着きませんが・・・。
書込番号:7311972
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
今日の夜見つけたのですが、既出でしたらすいません。
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/01/k200d_beta.html
かなりいけてると思います!!
3点

う〜〜ん・・・モロK10Dの画だと思ったのは・・・私だけ。。。?
電車と波しぶきの写真が特に。。。
書込番号:7308860
2点

ISO800のサンプルはノイズの出方が自然でなかなかいい感じですね
K100DのISO800と比較しても遜色ないと思います
K10Dを使ったことないんですが、K10DのISO800もこんな感じなのでしょうか?
それとも高感度ノイズはK10Dを越えた・・??
書込番号:7309046
2点

イヤ〜・・・
いいですね。
K100Dのデフォルトでは黄や赤が飽和しやすく、チューリップの撮影が難しかったのも改善されているのでしょうね。
突っ走って予約しましたが後悔しなくて済みそうです。
未だ来ないのかなぁ〜
2月下旬は・・・
書込番号:7310302
0点

花とオジさん予約したんですか?
K100Dは手放したのですか?
私も同じ様に悩みましたけど、高感度特性の良さを理由にK100Dは手放せません。
書込番号:7310348
0点

K100Dは26日の夕刻に査定に出し、時間が無かったので27日夕刻に聞きに行きました。
上限額の2.4万だったのでそのまま売却し、10%UPの2.64万ポイントに替え、同時にK200Dボディを予約しました。
8万の10%ポイントです。
家に電話が掛かって来ないように、念押ししておかなくちゃ・・・。
書込番号:7310374
1点

素性が良さそうに見えます。
ペンタは今までもそうですが素直に仕上ようとしているのでしょう。
画像設定内容がK10Dを超えているとの報告もあり期待が膨らみますね。
とっぷくぷさん、逝きそうですね。^^
花とオジさんの今回は購入に至るまでの騒動が無いのが悔やまれます。
書込番号:7310414
0点

花とオジさん、レスどうもです。
そうですか、良いですね買ったんだ。
レンズはキットUにしたんですか?
軽いのでキットレンズは好きなんですが描写向上が気になります。
K10Dに乗り換え、K200Dに乗り換え等色々悩みますが
一回くらい壊れるまで使ってみても良いかな?と思ったり・・・
デジ物は次々出て誘惑しますが、ここは忍の一字で耐えてみようか?
書込番号:7310479
0点

>家に電話が掛かって来ないように、念押ししておかなくちゃ・・・。
電話番号を教えてもらえば、ジョーシンの代りに私が「家人A」さんに電話しておきますよ。
書込番号:7310521
0点

そういう私的な話はメールでやり取りして下さい。
通知メールが増えて困ります。(携帯にも転送されるし・・・)
書込番号:7310532
0点

予約はBodyのみです。
レンズは手持ちのものをそのまま使います。
7.5万のポイント無しにならないかと言って見たんですが無理でした。
K100Dの時は6.5万の10%でしたから、K200Dはチョット高めですが性能UPを考えるとマァ許せます。
書込番号:7310643
0点

ボディだけなんですね。
逆に手持ちレンズ使った方が違いが分かって良いかもですね。
レポ楽しみにお待ちしてます。
K100D既存ユーザーを惑わさない程度にK200Dの良さを語って下さい(笑)
書込番号:7310660
0点

>くりえいとmx5さん
おはうございます。
K10Dまんまの説もありますが、こいつも十分魅力的!
でも、
今欲しい物・・FA77 Limi・・・夢物語
押さえておきたい物・・FA50 f1.4・・・資金足りず
これでボディーの買い足しなんて!!
ペンタクス〜幾つボディーを揃えても〜レンズ無しには写らないぞよ〜
我泣き濡れて〜札を数える〜〜
書込番号:7310731
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
本日、K100DのCCD清掃のため、新宿のPENTAXフォーラムに行ってきました。
K200Dの実機を触りたかったのですが、ありませんでした。
残念!と思ったら、ショーケースに参考展示のK200Dのスケルトンモデルが
あり、ビックリ!!それはそれは、精巧な作りで、、、
以上、スケルトンモデルのレポートでした。
私の場合、K100D購入後、未だ1年しか経っていないため、
まずは腕を磨くこととします。
予算的にK200Dを買えない言い訳です。。。
1点

私も今日、FORUMで見ました。K20D・K200Dのスケルトンと各実機が。実機はショーケースの中でした。K200Dの作りがK20Dっぽくてエントリーモデルにしては精悍というか。レンズも新5本もショーケースの中に。でもただ眺めてるだけ。早く手に触れるといいですね。
書込番号:7303490
0点

こんばんは。
えいじんぐさんも、カルロスゴンさんも、フォーラムに行かれたんですね。
スケルトンモデル、確かK10Dの時もちょっと話題になったような記憶が・・・・
違いましたっけ?
私もスケルトンモデルに新しいレンズ見たいナァ〜。
来週秋葉の帰りに新宿に・・・・うぅ〜ん遠回りだ!!
書込番号:7303543
0点

こんばんは、私もファインダーの清掃をしてもらいにフォーラムに行ったので見ることが出来ました。カタログが欲しかったのですが無いといわれたので、写真とってもいいですかときくと、許可してくれましたので少し撮ってきました(ブログに載せてあります)。
カタログどおり、K20DにはXシンクロ接点があり、K200DにはRAWボタンが付いていました。
で、リード線が結構見えたので、まだ、使っているんだなぁと少しびっくりしてしまいました。
スケルトンモデル、トークライブには各会場に移動させるのだろうか?
書込番号:7303966
0点


面白いものをありがとうございます。
ぜひ、見に行きたいと思います。
> スケルトンモデル、トークライブには各会場に移動させるのだろうか?
来週はそれよりもPMA2008が開催されます。おそらく、同じものが会場に飾られると思いますから、ひとつしかなければ来週にはなくなると思います。そうでなければ、複数あるのですから大丈夫です。
たぶん。
書込番号:7304867
0点

こんばんは。
私もこの間行ったのですが残念ながら閉店直後でした。
でも触れる実機もカタログも無かったんですね・・・
スケルトンモデル!?ステキですね!
(そういえば昔どっかがスケルトンカメラ出してましたよね)
Limitedかなにかで発売してくれたら
ちょっと欲しくなっちゃいますね。
書込番号:7304886
0点

週末、PENTAXから2月2日から始まるトークライブの案内のチラシが送られてきました。
だんだんと、KXXDの形がMZ-Sに似てきているように思いました。
行ってみようかなあ。。。
書込番号:7305374
0点

K20Dのスケルトン部分がシルバーになっているいるヤツが欲しいです。^^
K200Dのは見たくない。(__)
書込番号:7305835
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
キットレンズも新設計になったようですが、皆さんがこれだったらキットで買ってもいいなぁと思う理想のキットレンズはどのようなレンズですか?
私はSONYがキットレンズで採用している16-105oという焦点距離絶妙だと思います。もしキットレンズがペンタDA16-105oF3.5-5.6、380g、ボディ+30,000円だったら・・・
現在キットレンズではなく標準ズームとしてDA16-45oを使っていますが、写り広角側焦点距離とも文句ありませんが、望遠側が少し足りないため頻繁にレンズ交換しています。
皆さんの意見をお聞かせください。
0点

ロードマップに載っているDA17-70oがキットレンズになればイイのかなぁ…なんて思っていたのですが…DA18-55oUとDA55-300oが発表になってしまったのでDA18-55oUがDA17-70oの代わりでないコトを願っています。
α100には高倍率ズームキットなるモノがあったので…ペンタックスからもDA18-250oとのレンズキットがあったら面白いかも??…なんて考えちゃいました。
書込番号:7293938
1点

キット化やめて、ボディ購入時にレンズ購入キャッシュバック券でも付けた方が良いのでは?
純正レンズの拡販材料にもなるでしょうし。
書込番号:7293975
1点

>ペンタックスからもDA18-250oとのレンズキットがあったら面白いかも?
キットレンズは利益を度外視しなきゃならないから無理でしょ。それにタムロンが怒るよ。
書込番号:7294886
1点

良く使う焦点距離と携帯性を勘案して、35mm判換算で24-90mmぐらいが使いやすいかな〜、と感じています。16-60mmぐらい。なので、当初ロードマップにあった17-70mmは私の理想に近かったのですが。
>DA16-45oを使っていますが、(中略)、望遠側が少し足りない
右に同じです。
大きさがもう一回りコンパクトならと感じる点と、筒がビヨ〜ンと伸びて周囲の注目を集めてしまうのが恥ずかしい。(^^;)
書込番号:7295644
1点

>キットレンズは利益を度外視しなきゃならないから無理でしょ。それにタムロンが怒るよ。
SONY(レンズの中身はタムロン)が高倍率ズームセットをやっているのに?(発売時期が1年前なので、18−200ですが)
今の販売状況を考えれば、A200でも18−250と組み合わせた物が出そうですけどね
書込番号:7295802
1点

わたしも17-70mmが良いと思います。
フィルム時代のキットレンズだった28-105mmF4-5.6相当する基本レンズなのでオールラウンドで使いやすいと思います。
銀塩時代は、ここからマクロ・短焦点・100-300mm等へ羽ばたいて行くのが基本だった様に思います。
書込番号:7296221
1点

>SONY(レンズの中身はタムロン)が高倍率ズームセットをやっているのに?
本当だ。ソニーがやってますね。失礼しました。
でもほとんど安くなってないですね。
書込番号:7298490
1点

私はシグマ17-70mmを常用で使っています。
70mmまでの中望遠、結構使うんですよねぇ。
なので、DA17-70mmがやはりいいのではないかと。
18-55mmに加え、55-300mmも出ますから、
ダブルズームキットってのも将来出てくるかも知れませんね。
書込番号:7299524
1点

やっぱり、ロードマップにある、17〜70ですよね!これなら広角から望遠の、手前までありますからね!なんだ今回これが出なかったんだろう?
書込番号:7299559
1点

ご意見ありがとうございます。
DA18-55oだと後々レンズが揃ったときに留守番レンズになりそうですが、DA17-70oだといつまでも愛用できそうな予感がします。
それにしてもSONYのキットレンズ16-105oが羨ましい
K200Dを購入してK100Dと2台持ち出しを企んでいますが、片方はレンズ交換なしで使いたいので・・・
DA17-70oが出るまではDA16-45oで様子見したいと思います。
書込番号:7301006
0点

シグマの17〜50mmf2.8
大口径で明るいけど小さい!
さらに激安(大口径として)で小さくて軽い
K200Dにつければ手ぶれ補正付になる
仕事も含めキヤノンでシステム組んでるけど
お散歩用に小さくて軽いので欲しくなりました。
なんせ初めて買ったカメラはペンタックスMEスーパーなので
隠れペンタックス党でした・・・
書込番号:7309397
1点

ニコンのD70についていた18-70はなかなか当時は良かった。でも、この間、写真を見直したらかなり最新のものより描写が甘い感じだった。。。^_^;
DA18-250はぺこちゃんに行くと特別セットとして売っていますよ。でも、キットレンズじゃないね。DA16-45はいいけど、望遠が足りないし。
確か、K10Dが出たときに、フォーラムで随分と18-70くらいのズームがキットだといいですねという話をしたっけ?
理想のキットレンズはたぶんカメラによって違うように思います。
小さなカメラならDA40なんかもいいだろうし。
小さなズームレンズもおしゃれかもしれませんね。
書込番号:7309470
1点

PMA08とPIE2008に☆2本と同時にsmc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDMが出品されるようですね。
今年の夏発売予定だそうです。
ずっとSIGMAが欲しいと思っていたのですがPENTAXを信じて待っていました。
SDM搭載は嬉しいですね待っていた甲斐がありました。DA☆55mmF1.4も欲しいなぁ。
今年のPENTAX凄いですね!
書込番号:7316151
2点

やはりDA 17-70mm F4 AL [IF] SDMですよね。
軽さとサイズも大事だから、SDMなしのキット専用ヴァージョンを設計できればいいのに。
書込番号:7316243
1点

DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM は☆が付いてないところを見ると、
戦略的な価格でキットレンズ化されるかもしれませんね。
それにしても新年早々ペンタ、タムロン、シグマから怒涛の
Kマウントレンズ発表、嬉しい限りです。
書込番号:7321861
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

NISHI-TAKAさん、こんにちは
K100D発表時の店頭予想価格は「7万円台半ば」となってますね。K200Dはちょっと高めです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/05/23/3844.html
書込番号:7293294
0点

考え方によりますけど、K200Dがターゲットなら
安くなっているK10Dと言う選択もありですよ?
ファインダーなどはK10Dのほうがものがよいようですので。
書込番号:7293339
0点

一度、お店でK10Dのファインダーを覗いてみることをお勧めします。
ミラーとはひと味違うプリズムの見え方に感動されるとおもいますよ。
書込番号:7293895
0点

K200Dと比べてK10Dってどうなんでしょうかね・・・?
K100D→K200D
K10D→K20D
なのかなあ。
K10D=K200Dってな感じもしないでもない?
K10D買いなのかなあ・・・
悩みますよね?
書込番号:7293973
0点

K10Dは好評ですが、高感度ノイズはK100Dの方が良くISO800常用が厳しい
という書き込みを見ます。
私もK100Dに買い増しでK10Dが安くなった今どうしようか?と思っています。
ファインダーはかなり良いようですけど、低感度ならK10Dの画質がK100Dより
良いと考えればいいのでしょうか?
基本設計のシャッター耐久性やSRもK100DよりはK10Dなんでしょうが
画質そのものもK10DがK100Dより良いのでしょうか?
書込番号:7294016
0点

K100Dは価格.コム初登場(予約)で69800円スタート
発売日には\68,497が最安値だったようです
発売日には75,000円程度で落ち着くのではないかと思っています
私は70,000円を切るか、キャッシュバックがあればそのタイミング
で買おうと思っています
重くなったのは唯一の不満ですが、K100Dとエネループを共有できるので
カメラバックの重さ的には許せます
K100DだとRAW撮影2GBのSDカードでいけましたが、K200Dだと交換が
煩わしそうでSDHCが欲しいかも
書込番号:7294315
1点

私もK10Dに一票です。とても上品なカメラなのに、二万円弱安いですね。
書込番号:7294335
0点

K100DS → K200D
↑
K10D = 種馬 → K20D
書込番号:7294428
0点

私は発売日直後に63,000円(ポイント10%)で購入しました。
ちなみにK10Dは発売日に103,000円(ポイント20%)でした。
また、K10DGPは120,000円(ポイント10%)でした。
K10DとK200Dとの比較ではペンタプリズムの採用、前ダイヤルによる操作感、SDMレンズの使用等で同じ価格としてもやはりK10Dが良い様に思えます。
まして、K10Dが現在安いので、K10Dですね。
高感度撮影ならば600万画素機のK100Dがよろしいかと。
書込番号:7294450
0点

K100Dは、一昨年平成18年8月末に64,000円(−1万円キャッシュバック=実質54,000円)で購入しました。
今、地元のキタムラの陳列棚に現品限りで38,800円(ボディのみ)で売られています。かれこれ1ヶ月以上、同じ値札のまま放置プレイにあっているようです。
K200Dも一年半後ぐらいには、このぐらいまで値下がりするかも。
書込番号:7296258
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





