
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2010年12月30日 08:15 |
![]() |
42 | 11 | 2010年12月24日 08:47 |
![]() |
69 | 31 | 2011年3月2日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月12日 21:48 |
![]() |
39 | 22 | 2010年11月9日 22:06 |
![]() |
27 | 6 | 2010年10月10日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
http://www.youtube.com/watch?v=qHP94V3UVSI
K200D+SIGMA17-70 DC MACRO
windowsムービーメーカーにて編集しました。
仕上がりがあまり良くないのですが、
動画編集ソフトを変えると良くなりますか?
全部で560枚。
撮影時間は約4時間です。
寒さで電池の消耗が激しいです。
リチウム電池でやれば、もっといけるかもしれませんね。
K200Dでやる人も少ないと思いますが、
やれば出来ると言う事で。
4点

こんばんは
動画拝見しました。
動画編集ソフトを変えても画質が変わるわけではありません。
その名の通り編集のみです。
ただし、それなりのソフトを使用したほうが融通はききますね。
VideoStudio使ってますが、高負荷をかけるとよくコケます(笑)
adobeにしたいのですが、高いんですよね〜。
映像自体は480pですが、何となくピント位置の問題のような気がします。
元画像はどうでしょうか。
私も1年以上やってますが、撮影も編集も疲れます(笑)
夢幻の富士
http://www.youtube.com/watch?v=tOFS566XBR8
水ヶ塚からの富士夜景
http://www.youtube.com/watch?v=wcQyAgt8s2o
書込番号:12435929
0点

na_star_nb様>
コメント、ありがとうございます。
ソフトは変えても変化無しですか。
> 何となくピント位置の問題のような気がします。
元も甘かったです。。。
カバーかけた時に動いちゃったのかなぁ。。。
これからも修行に励みます。
ありがとうございました。
書込番号:12437068
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
K200Dで今年は沢山撮りました。
夏にアメリカの西北部一帯を訪れたときは3000枚以上撮りましたが全て綺麗に撮れてとても満足しています。
やっと手に馴染んできたカメラですので来年も益々頑張ってもらいます。
風景や花を主に撮っていますので特に不満も無く気に入っています。
目新しいカメラが次々と出てきますが惑わされること無く来年もK200Dと共に旅に出たいと思います。
9点

やっぱりモンタナより富士山のほうがいいなぁ(日本人)
新機種にしたからって腕が上がるわけではないですからね。惑わされず行きましょう。
書込番号:12393650
1点

arenbeさん
日本人にとって富士山はいいですね、特にこの時期の雪を適度に頂いた姿は秀逸だと思います。
書込番号:12393762
1点

年の終わりでもありK200Dのレビューを載せておきますので
夫々のレビューを楽しんで頂ければと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/18/8131.html
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119820/
http://ascii.jp/elem/000/000/121/121019/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/25/news008.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/k200d/menu.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080401/1008714/
http://ascii.jp/elem/000/000/122/122328/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/08/8386.html
http://ascii.jp/elem/000/000/127/127301/
書込番号:12393785
3点

Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited |
Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited |
Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited |
Pentax FA31mm/F1.8 AL Limited |
チングルマistさん、こんにちは。
どれもK200Dらしい清冽なお写真で、素晴らしいですね〜♪
アメリカの乾いた大気、K200DのCCDとは相性が抜群だったんじゃないでしょうか。
3枚目はマウント・レーニアかと思いましたが、富士山のようですね。
K200D、販売では苦戦したようですが、隠れた実力機だと思っています。
私はK-5も手に入れましたが、K200Dも手放さずに持っていますよ。
光量があるときのK200Dの描写は、K-5に勝るとも劣らない素晴らしいものだと思っています。
年が明けたら、K-5はセンサーのクリーニングに出す予定ですが、K200Dがあるので写真を撮るにはなんの不足もありません。
K200D、これからも大切に使っていこうと思っておりますよ。^^
書込番号:12394782
4点

blackfacesheepさん こんにちは
スッキリとした美しい写真を有難うございます。
魅力あるブログも拝見しました。
実は昨日もヤマダに行ってK-5を触ってきたのですが、いいなとは感じるものの使い慣れたK200Dへの愛着があり購入に至りませんでした。
使い慣れたこのカメラだとPCで見るまでも無く安心してシャッターを押し続けることができます。
書込番号:12395085
7点

CCD画像好いですねぇ。
*istDSでもっと撮ろうかな。
気持ちの好い画像ありがとうございました。^^
書込番号:12395278
1点

すっきりしていながらなんだかほっとする写真が出てきますよね。僕もK-5いいなあと思いながら、K200Dだけは手放すまいと思っています。来年のお供もK200Dになりそうです。
書込番号:12395353
3点

チングルマistさん、そしてK200Dユーザーのみなさん、こんばんは。
おお、チングルマistさんはやはりマウント・レーニエも撮っていらっしゃいましたか。^^
K200Dらしい、メリハリのある画質、素敵な発色の写真ですね〜♪
このPentax Blueな空の青さ、まさしくK200Dの大得意なシーンだと思います。^^
私も、今年の7月にオランダと英国に旅行に行った際にK200Dで撮った写真を上げておきます。
このときはK200Dで2300枚、フィルムカメラのPentax MXで36枚撮りを4本撮ってきました。^^
CCD機は電力消費が多くてライブビューができないし、連射枚数も上げられないので人気がなくなったのかもしれません。
でも、いまだに画質重視の中判デジタルではCCDが主流なんですよね。
画質にこだわりがあるからK200D、って胸を張って言いたくなりますよ。
書込番号:12395962
5点

くりえいとmx5さん
*istDSをお使いですか、いいカメラですね。
私も愛用していました、可愛がってやって下さいね。
コーヒーでお腹いっぱいさん
来年もK200Dを使っていきましょう。
綺麗なモミジの写真を有難うございます。
blackfacesheepさん
透明感のある素敵な写真を有難うございます。
こういった写真を見るとまだまだ使っていけそうと思えます。
オランダと英国で2300枚撮られたのですね、その頃私は米国で3000枚撮っていました。
K200Dがそうして使われていると思うと嬉しくなります。
書込番号:12396367
4点

スレヌシさん、コンバンワ
遅まきながら貼らせていただきます。
ペンタックス機を数台使ってきましたが、現在の所有は*istDs K200D K-5です。
K200Dは控えめながらも透明感のある絵が撮れるので、メイン機が変わっても手放せません。
隠れた名機だと思っています。
僕もこのカメラはずっと使っていたいと思っています。
書込番号:12409417
3点

pupa01さん こんにちは
美しい画像を有難うございます。
K200Dは、ファームアップにしても1度行われただけの完成度の高いカメラですね。
愛着をもって使い続けていこうと思います。
K−5が発売されたときはK−5を買う代わりに、PCディスプレーをEIZOに取り替えてK200Dの画像の美しさを再確認し、今月はプリンターをPM−G800からPX−G930に買い換えてその画像の美しさを再認識しています。
書込番号:12411715
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

aneken1976さん、こんばんは。
白い猫が可愛いですね。トトロみたいです。
K200Dをまだまだ可愛がってください。
書込番号:12325700
1点

こんばんは。
ますます…って、そんなに悪いカメラなんですか?
充分でしょう? これだけ写れば。
人は人、自分は自分、とハラを括って気に入ったボディを使い倒しゃいいんじゃないですか?
いちいちここで確認のスレッドを立てる必要はないと思いますよ。
書込番号:12325729
3点

K200D機!撮るのに不足なし。^^
好〜い事の”ますます”でしょう。
たくさん重ねましょうよ。
お題の方を”まだまだ使います”にすればもっともっと好かったのにぃ。
どんどんスレッド立てましょう。
だめなら管理人が削除します。
王道の日の丸構図^^ますます行きましょう。
お付き合いのペッタンはDSですが同じCCDと言う事でご勘弁。
書込番号:12325836
2点

「ますます隔世の感」は卑下した表現でしょうね。(自虐?)
じゃなきゃ、10枚も写真をアップしないでしょうし。ご苦労さま。
まぁ卑屈にならない為にも、K-5あたりを買ったほうが、精神的にもいいかもですよ。
そしてそれでもK200Dを使い続けるほうが、エライと思います。
もしくは、K200Dだからどうのこうのなんて思いを吹っ切って、写真を撮るか。
そもそも、いい写真とカメラは関係ないワケですし(笑)。
書込番号:12326054
2点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
最近めっきりとK200Dの書き込みが無くなっていて寂しく感じていました。
下手な写真を10枚もアップしてしまいましたが、今でもK200Dの板をチェックして下さっている方々がいらっしゃって、嬉しくもあり、何だか安心しました。
まだまだこのK200Dで頑張ります!
書込番号:12326925
3点


スレ主さん、K200D使いの皆さんこんにちは。
もちろん、まだまだ使ってますよ!
こちらの板もたまにのぞいています。
このカメラらしくぼちぼちいきまっしょい!
書込番号:12328141
4点

全く問題なく使っています!
私の撮影スタイルでは高速連射も、高感度撮影も必要としないので
K200Dの機能で十分間に合ってます!^^
と言うより〜
まだまだ機能100%使い切っていない!というのが実状です。
デジタルフィルター、カスタムイメージでもっと遊んでみよう思っています^^
書込番号:12330885
3点


もっけだのさん、こんばんは。
野良猫のようですが、餌付けされているらしく栄養状態良さそうです(^^;
K200Dまだまだ使い続けて行きます。
18R-Gさん、こんばんは。
悪いカメラだとは思っていません。写りは気に入っていますし、カメラのフォルムも好きです。あとは、写りの良さを生かせるように腕を磨きたいと思います。
くりえいとmx5さん、こんばんは。
DSはペンタプリズムが良いですね。日の丸構図、そういえばそうですね。僕ていどの腕前だと日の丸構図の写真にどうしても落ち着いてしまいがちです(^^;
書込番号:12331305
0点

カルロスゴンさん、こんばんは。
K-5かK-rは確かに欲しいなと思います。ですが、K200Dは手放す気が無いので確実に奥さんにバレます(^^;
冬の花火、綺麗ですね。K200Dはエントリー機なのに肩口液晶、防塵防滴、バッテリーグリップが使える事とK-m以降無くなってしまったケーブルレリーズ端子があるのが良いですね。
猫と田舎暮らしさん、こんばんは。
猫のまったりとした雰囲気がよく出ていますね。
僕もK200Dとは長い付き合いになりそうです。
元キャノン信者さん、こんばんは。
高感度、高速連射は魅力的ですが僕も使う機会は少なそうです。
もみじの写真、日の光で葉に透明感が出ているのが素敵です。
書込番号:12331379
1点

aneken1976さん、こんばんは。
K-5を買いましたがK200Dから出てくる絵も好きで使い続けています。
なんかイイんですよね^^
>K200Dは手放す気が無いので確実に奥さんにバレます(^^;
私、中古の一眼レフ機(数千円〜)を結構購入していたのでK-5一台増えても気付いてくれませんでした。
ただ、シャッター音がやたらと静かで「バレるかな?」と冷や冷やしたので、カミさんが好きな愛ネコ写真をたくさん撮って誤魔化してます^^
書込番号:12340005
4点

本日、地元で閉店蔵出し新品セールという店(リニューアル予定する店らしい)を見つけ寄ってみたら、本機種のボディーが1点ありました。K-7を持っていますが、本機種は単三、防塵防滴だった様な事を思い出し、衝動買いしました。買値は27500円です。(値切った結果額です)
やはり倉庫に眠っていたらしく、化粧箱は若干のつぶれがありましたが、中身は全く問題なしでした。
今は、レンズをつけてファインダーを覗いて・眺めてニヤニヤしているところで、週末にでも撮影しようと思います。
この機種の後継機(単三、防塵防滴)が出るといいなって思いますね。
書込番号:12343237
2点

>たぼさぼさん
新品購入おめでとうございます。安いですね。
結構、K200Dもまだまだ一部でまったりとした人気があるようで、
嬉しい限りです。(性能もまったりですが。。。)
キタムラとかフジヤカメラで、新品バッテリーグリップが4980円で
売れ残ってますから、ついでにそちらもよろしければ。
縦位置で使わなくても、いいバランサー代わりになりますよ(笑)。
CCDの描写をお楽しみ下さいませ。
書込番号:12343505
2点

カルロスゴンさん
ありがとうございます。BDもキタムラでネットオークションしていますので、落札しようと思っています。まだ11円とか1円の入札状態ですので、4980円も出さずにいけると思っています。
自宅に帰って仕様を見たら、CCDでしたね。CCDでもCMOSでもどちらでもいいです。吐き出す絵に違いがあっても、PENTAXが大好きですから!
さ、なんだか明日は仕事が終わるのが楽しみです。家族と一緒にK-7も持って、行楽に出かけたくて仕方ありません。
書込番号:12343758
0点

まだまだ使っています。
K−xも買いましたが、K200Dの絵の方が好きで愛用していますよ。
私の様な初心者には勿体ないカメラと思っています。
動物園で撮った下手糞な写真です。
書込番号:12395209
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

私が2年前に購入した時とそれ程変わらないような...
あ、あの時は5千円のキャッシュバック・キャンペーンがあったからかな? ^^;
書込番号:12205674
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
PENTAX のレンズ&アクセサリーカタログ(2010年07月)を貰ってきたんですが...
バッテリーグリップD-BG2、D-BG4 は有って、D-BG3 が載っていませんでした。
K-10,20 系適合のアクセサリーは載っていたので、少々寂しい思いがしました。
1点

フレンドリーに単三電池で使える防塵・防滴ボディ♪
超個性派の名機とも言えますよね♪
(*´ω`)
書込番号:12161040
4点

迷機です。
BGはフジヤで新品が4980円でまだ売ってますし(笑)。
書込番号:12161050
2点

入門機なのに防塵防滴で、バッテリーグリップも用意されていて。他社の入門機よりはちょっと重い。大衆のニーズを外したという意味では「迷機」でしょうね・・・。
でもある種の「ツボ」は付いていた機種であり、未だに愛されている機種だと思いますよ。中古屋さん巡りをしてもK200Dはあんまりお目にかかれないですね。結構ラフな扱いでも安心感がありますし、出てくる写真は立体感があって好きです。
書込番号:12161465
6点

K−5まではいらない、K-rには防滴が無い。
私はK200Dの後継を待ってます。
出来たらK-rカラーバリエーションで防塵防滴にしてほしい。
やはり雨の日に濡れても気にならない高感度が使えるカメラがほすい・・・。_(-_-;)
書込番号:12161598
4点

> K−5まではいらない、K-rには防滴が無い。
> 私はK200Dの後継を待ってます。
そうなんですよね。
私も、単三電池が使えて、防塵・防滴のK200Dの後継機種を待っております。
K200D、私は「名」機だと思っています。
もう少しで、買ってから2年ぐらいたちますが、お気に入りです。
でも、K-5は欲しくなった(笑)
書込番号:12161812
5点

追加で書かせて頂きますが、EOS KISSっていつも必ずバッテリーグリップが
オプションになっているんですよね。
あれはあれで同じエントリー機ですが少し感心してます(笑)。
でK200Dですが、入門機なのに上部液晶もあって、なかなか便利というか、
全体的に入門機ぽさがないというか。
もちろん防塵防滴と、あの単三x4個入れた時のずっしり感。
変な機種です(笑)
K-m・x・rにも興味が沸かなかったし、K200Dの後継機ではない感じだし。
次のペンタ購入はフルが出るまでお預けにしてます(笑)。
書込番号:12161900
1点

皆さん今だにK200D には思い入れたっぷりですね。
私もです! ^^;
「迷機」、とっても気に入りました。これからあっちこっちで広めたいと思います。(笑)
#でも残念ながら後継機種はでないでしょうねぇ...
#行き止まりで絶滅した種になりそうです。
皆さんの書き込みで気づきましたが、本体が単三仕様のK200D だからこそ
バッテリーグリップの需要がそれこそ少なかったのですね...
書込番号:12169547
1点

>Taka7FD3Sさん
その単三電池(エネループ)ですが、本体に4本、バッテリグリップに4本、
さらにストロボに4本で、計12本も使っていたりして(笑)。
あっ、予備にも最低4本追加。。。。
書込番号:12169594
0点

いざとなれば100均のアルカリでも数十枚は撮れるこの性能。
エネループはコンデジと使いまわしているし・・・。
多くは望みません、K-rに防滴を・・・。_(-_-;)
書込番号:12170038
1点

>次のペンタ購入はフルが出るまでお預けにしてます(笑)。
うーん、センサー以外のミラーボックス周りはフルの*istDは如何でしょうか〜♪
早く来い来い、K-1!!
>計12本も使っていたりして(笑)。
予備の単3ホルダーケースがあれば、更に便利ですよ♪
>BGはフジヤで新品が4980円でまだ売ってますし(笑)。
狙い目ですね。
書込番号:12170082
1点

やはり皆さんエネループ派ですね。 ^^;
私もとうとう必要もないのに最近D-BG3 を購入してしまいました。
少しでも重量を減らすために、今回購入を機にエネループ ライトに
変更しました。私の場合一度の撮影数はそれ程でも無いので。 ^^;
書込番号:12170623
1点

エントリー機の中では、質感は最高だと感じています。
ひいき目かもしれませんが、他のエントリー機(メーカー問わず)を見ると、安っぽく見えてしまいます。
単三電池&防塵防滴も自分にとっては◎でした。
合う人には合う、マニアックなというかニッチな機種ですよね!
このコンセプトの後継機種を待っていましたが・・・もう出なさそうですね。
自分の使っていたK200D本体が 20,000 yen, D-BG3が 2,000 yenの値段がつきました。
なかなかな金額ですよね?
黒歴史というと、メーカーは違いますが「オリンパス OM-707(通称ストロボーグ)」でしょうか。
OMシリーズにとどめを刺した一品です。持ってます(涙)
K200DはK10Dの後継というか、K20Dの廉価版というか、確かに迷機ですね。
コンセプトは、K-50なんかが出たら引き継がれるかも?K-7の単三仕様みたいな。
書込番号:12172523
2点

Taka7FD3Sさん、こんにちは。
私はK10D持ってたんで、K200Dにはいかなかったのですが、
けっして黒歴史というわけではなく、いい機種だったと思いますよ。
カタログは、単にK20D以降になってるのではないでしょうか。
同じ形状ってことで、K10Dの名前が付いているだけ。
あのサイズで防塵防滴、単三も使える、唯一無二のカメラだと思います。
ある意味K200Dの後継機がK-7?とも思える感じですねぇ、サイズ的に。
末永く大事に使っていってくださいです。
書込番号:12172676
1点

コンセプトは悪くはなかったと思うんですけど、価格がエントリー機にしては高かったのと、他社のカメラと比較するとK20Dでも充分に小さかったので、ちょっと中途半端な結果になってしまいましたね。
多展開して満遍なく売れるというのはニコンくらいなものでしょう。まあ、D300sで苦労しているみたいですけど。
まあ、またそのうち、小さな高機能機にも機会がありますよ。
書込番号:12172733
1点

スレヌシさん、コンニチワ
僕もK200D愛用しています。
低感度での透明感のある写りはなかなかのものがありますよね。
K−mもありますが、スパーインポーズや防塵防滴など
僕に撮ってはペンタックスの最後のCCD APS-C機だと思っています。
書込番号:12177978
4点

やむ1さん、
>カタログは、単にK20D以降になってるのではないでしょうか。
それが、カメラケース適合表とかみると、K10D,K20D (K-m,K-x)用とかはあるのですが、K200D だけありません。
ひょっとして純正カメラケースは発売されなかったのかも...
K-5 の後継機種がK-r のように、アダプターを使って単三が使えるようになれば
K200D ユーザーは喜んで購入すると思います。 ^^;
書込番号:12187194
0点

K-5,K-7はBGで単三電池使えますが・・・これではダメでしょうか?
って、BG付けたら、ボディ大きくなってしまいますからねぇ。
K200Dよりもだいぶ大きくなってしまいます。
BGは単三6本なんで、ボディ内にはちょっと厳しいかもですね。
書込番号:12187247
0点

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/accessory.html
O-CC74が純正のカメラケースとして発売されていましたよ。
書込番号:12187824
0点

ここはやはりK100DからK200Dになったように、K-rのボディーを防塵防滴にしてK-5のCMOSを入れてK300Dとして出してほしいですね〜。
K-5はK-rの倍近い値段なので、出来たらK-rの1〜2割増くらいの値段で出ると嬉しいんですが・・・。
アウトドアでは防塵防滴は必用ですから、PENTAXさん何とかお願いしますよ〜・・・。
書込番号:12188726
2点

K-rのボディサイズにこ拘らなければ、K-5だって来年の今頃は、
6万円くらいで出てるかも。無理にK300Dに期待するよりね。
K200Dをもって*istD系は糸冬了!
書込番号:12188927
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
まだ使って1年経たない保証期間中のこのカメラもカードスロットのカードが認識しなくなりました。メーカーから点検して戻ってきて、開封して点検しましたが、その時点で全く認識しなくなったので、明らかに修理に失敗しています。
その修理も再修理で、以前にカメラの異常動作で修理に出した後からカードスロットが辛うじて動くというぐらい硬くなって戻ってきました。それでもメーカーが「このカメラはカードの取り出し等が固いので」と言い引き下がらないので我慢して撮影に1日使いましたが、普通にカードを取り出せないので再修理に出しました。
今回の修理箇所は基盤交換でメインの基盤を交換したらしいのです。でも、カード部が壊れていてこのままでは使えないので再々修理です。メーカーに聞くと「点検後に出荷しているのでおかしい。」と言うのですが…低調に対応していると変な言い訳をしてくるので余計に腹が立ちます。「言い訳はやめて、今後はきちんと修理後の点検をしないとユーザーが何度も撮影の機会を失い迷惑だ。」と言わせてしまっているところもクオリティーが低いですね。その他にも修理に出す前に液晶は綺麗にして出したのに、べっとり油分がついているし、液晶保護シートも奥に大きなゴミをはさんで帰ってきました…まだ細かく見れば悪いところがあるのかもしれませんが、ショックのあまりそれ以上確認できませんでした。修理の失敗は嫌というほど経験していますが、それでも辛いし悔しいし腹が立つものですね。
助かったのは3連休中にもペンタックスフォーラムが開いており、相談できたことです。本日修理から戻ったので修理部門は開いていないし、困るところでした。でも、我慢しながら話をしていると、フォーラムは(余計なことも言うものの)ある程度は対応がよく、修理センターの対応履歴も見てもらうことが出来ました。修理なのに余計に不良品になって戻ってきたのですが、即座に連絡がとれ、今のところスムーズに事が運んでいます。少し不安なのが、サンディスクのまだ新しいカードを添付した(現状からせざる得ない状態)なのでそれが壊れてしまわないか心配です・・・
6点

この書き込みを拝見して、私も思うことがあったので少し書かせていただきます。
当方もK200Dですが、「MFレンズで無限遠がでない」 症状に陥り
(何かのきっかけで故障しています。故障する前は正しく撮影できていました)
修理に出したのですが
大阪SCに3回(問題となるレンズ(COSINA Zeiss)も送付)
東京SCに1回(上記レンズ以外にPENTAXレンズも送付)
しましたが、結局 今も直っておりません。
妻用のK-xでは正しく撮影できるので、その比較画像やら
元々K200Dで正しく撮影できたときの画像も添付したり
色々出来うる限りのことをしましたが 結果的に直らず。。。
とりあえずは K-xと間もなく到着するK-7でやりくりしていく予定ですが
正直 サービスの「技術的な質」がイマイチだとは思っています。
書込番号:12036129
7点

こんにちは、オリムピックさん。
なるほど、修理へ出してもきちんと調整ができないのですね。
製品自体も、結局作ったときには精度が出せても、複数回の修理まで想定していないつくりなのかもしれません…何回も同じところが駄目な場合、ほとんど中身を総取替えしないと直ってこないことが多いですので、微調整が必要な場合はどうしているのかが不思議です。
でも、諦めないできちんとした対応をしてもらおうと思っています。
書込番号:12037321
1点

他メーカーユーザーが発言するとイヤミになってしまいますが、サービスセンターは
ユーザーにとって病院みたいに頼りたいところですから、しっかりとした対応をして
ほしいと思います。
書込番号:12037364
4点

個人的に、PETNAXの修理品質が低いのは既出的な話ですが。
それも何年も前からです。大変残念ですが。
1度の修理で直らないことも結構あるので、困ったものです。その都度クレーム
ですが・・・言い過ぎて、そろそろクレーマーになっているかもしれません。
ハッキリ言えることは、修理センター(東京サービスセンターのことですよね?)
に直にだすよりも、フォーラムに出せるなら、フォーラムの方が絶対に良いです。
あと、カメラの修理が完了し、フォーラムに戻ってきた場合にはフォーラムでも
チェックしてもらうように頼みましょう。
自分の所のK200Dは、(特定条件下において)AF合焦後に再合焦する場合がある現象に
ついて基板交換まで実施して頂きましたが、結局K200Dの仕様(正常個体でも現象が出る)
であることを確認できたので、そのまま撮影しています。
SDカードスロットやMFレンズの無限遠が出ない現象はないので、遙かにマシですが。
>液晶保護シートも奥に大きなゴミをはさんで帰ってきました…
これって、サービスが保護シートを貼り直した可能性があるってことですか?
書込番号:12037621
5点

修正
誤)PETNAX
正)PENTAX
火曜以外はPENTAXフォーラムが営業しているので、休日にも安心して持ち込めるのが
良い点ですね。あと、フォーラムでもK200D等の過去機種は保有していますから、SD
カードスロットについて、そちらと比較してみるのも良かったかもしれません。
書込番号:12037637
1点

じじかめさん
こんにちは
全くイヤミになってませんよ。
確かにサービスセンターはしっかりとした対応をしてほしいと思います。
出荷前のチェックすればわかったのに…残念です。
ありがとうございました。
22bitさん
こんにちは
PETNAXの修理品質が低いのは何年も前からなのですね。それは大変残念です…
私が小さいころからペンタックスの中盤と35mmのカメラも家にありましたが、昔の物って早々壊れなかったですものね。
言い過ぎてクレーマー扱いにならないよう注意したいです…でも、確かに嫌なことではありますが、向こうがクレーマー扱いしても、一般的におかしいと思うことだけは言わないとと仕方がないと諦めています。言わないとわからない事だってあると信じて…
確かにフォーラムに出せるなら、フォーラムの方が絶対に良と私も思いました。今度はチェックしてもらえるようです。
私のもAF合焦後に再合焦する場合がある現象に悩まされていたのですが、どれでもなんですね・・・瞬間狙いのときに、あれっ・・・ってなりますよね。私のはもともとシャッターボタンが浅く軽すぎてK100dより半押しでキープするのが難しいです。三脚のときにはなるべくリモコンを使っています。
SDカードスロットはどうやら不良が確認できたようです。修理工場でなくてなぜにフォーラムの方が確認できるのと、残念に思いましたが、とにかく解決への第一歩です!!
液晶保護シートも奥に大きなゴミは剥がれないと入り込まないでしょうし、剥がす理由がわからないのです。液晶どころか本体も綺麗で交換の理由がないのです。工場で何かやらかして、背面部の部品でも交換したのかと疑ってしまいます。とすると、カードスロットが壊れた理由もわかります。専用フィルムだけに勿体無いです…
ありがとうございます。
書込番号:12038251
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





