
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年3月27日 18:08 |
![]() |
9 | 3 | 2010年4月3日 16:56 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2010年3月30日 09:47 |
![]() |
6 | 11 | 2010年2月14日 00:08 |
![]() |
10 | 2 | 2010年2月13日 07:21 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月6日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

元キャノン信者さん、こんにちは。
K200D、コンセプトというか、基本性能もしっかりしていて、
かなり良いモデルですよネェ。
小さめボディで防塵防滴、今後出る可能性低そうですし、
K10Dのスペック継いでて、貴重なモデルだと思います。
DA50-200mmも200mmレンズとしてはコンパクトで、
使い勝手も良さそうですよね。
書込番号:11147751
1点

やむ1さん
確かにボデーもレンズも基本性能がしっかりしていると思います。
望遠ズームはあまり使わないのですが
非常にコンパクトなので常に携帯しています。
写りも大変満足しています。
書込番号:11149007
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
パンケーキの21mmレンズをつけて、メモ代わりに使ってます。
AFは遅いことを除けば、とても実力あるエントリー機だとおもいます。
どちらかとうとマニア好みのするカメラではないでしょうか!
5点

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ごめんなさいm(- -)m
上記の画像は、K200Dを使用していますが、レンズはDA21mmではありません。
レンズはシグマの17-70mmF2.8-4DCを使用しています。
お詫びいたします。
書込番号:11122570
3点

私はN党なのですが、銀塩時代親戚から譲り受けたS3、その後買い足したMZ-5を私用していた関係で、単3駆動ということもあり、K200Dを購入しました。
昔のレンズがそのまま使えるというのも非常にいいですね。S3で使っていたスクリューマウントのレンズを付けて遊んでいました。
私の受けた感覚は、正統派一眼レフといったところで、非常にまじめに作りこんであるな〜
という印象を受けました。形もなんか昔っぽいイメージだし、大きさも小ぶりでもなく非常にバランスが取れていると思いました。
スレ主さんの提示の写真のように青がかなり良く写るので、風景写真にはもってこいだと思っております。
書込番号:11158810
0点

【虹色仮面 さん】
わたしも実はN党なんですが、なんとなく気軽なペンタのKシリーズを使うことが多々あります。
確かに青色がきれいですよね〜!!
書込番号:11181943
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
知り合いのプロカメラマンに「デジ一が欲しいのだけど、初心者でも使える良いカメラって?っと相談して「EOSkissあたりが良いんじゃない」と勧められたのに・・・
裏切って買ってしまいましたK200D。
忙しくカメラ屋、電気屋に行く暇もなく、まぁ見ても何もわからぬ!!っということでこちらで色々勉強させていただき、検索した結果オークションで、展示品、標準レンズキット。
メーカー保証10ヵ月、店の保証14年12月まで付いた物を37,800円にて落札。
今日届きました。
色々わからない事だらけですが、皆様、宜しくお願いいたします。
購入にあたって重視した点は、
1、一台を長く愛していきたい事。
2、バイクのレースの写真、旅行、登山(これも初心者!)アウトドアスポーツに、ハードに使っても耐えてくれそうな事。
3、やはり、安くて良い物を…
と探しているうちにこれにたどり着きました。
間違ってないですよね(苦笑
そこで早速皆様にお伺いしたい事があるのですが、
1。サーキット写真や登山など、出来れば最小限の荷物で済ませたい時にスナップ写真から望遠まで一本でがんばってくれそうなレンズってどんな物を選んだらよいのでしょうか?
2.仕事でリフォームとかするのですが、室内の写真とか撮るのに12〜24mmの広角レンズが良いのではと勧められたのですが、少し調べると大体4〜7万円位(中古含む)と高価な物が多いのですが、やはり値段的にそれくらいは覚悟しないといけないものでしょうか?
また、お勧めのメーカーやレンズはありますか?
撮影方法も含めて教えていただけますか?
3.単三電池についてなのですが、やはりお勧めはエネループでしょうか?実は家でpanasonicのエボルタを多用しているのですが…
4.1と質問が重なるかも知れませんが、せっかくの防塵防滴を生かすためにはやはりレンズも防塵防滴を選んだほうが良いとは思うのですが、PENTAX以外でリーズナブルな物ってございますか?
経済的に余裕があるわけではないのでできれば器材にお金を掛けるより、いっぱい失敗して腕を磨いていい写真を撮って行きたいと考えて無い袖をぐるぐる振り回して今回これを購入しました。
写真を撮るのは大好きですが何せまったくの初心者です。ですが一眼レフにはずっと憧れがあり使えもしないのに今、目の前にK200Dを置いてにやにや眺めながらこれを書いてます。
早く皆様に追いつけるようにバシバシ写真を撮りまくりたいと思います。
2点

>大体4〜7万円位(中古含む)と高価な物が多いのですが
そんな所でしょうね。
もっと安くと言うことなら、程度の悪い中古探さないと駄目なんじゃないでしょうか。
書込番号:11040478
1点

1、Tamron 18-250,28-300,Sigma18-250 OS
2、中古Sigma 10-20,純正12-24/4
3、問題無いよ。ただし、少しでも劣化してるとアカンかも。
4、他のメーカーにはあらへん。
書込番号:11040760
1点

こんばんは(*^_^*) ご購入、おめでとうございます♪
K200Dは持ったことがないのですが、その前のK100Dsを持っていましたのでご参考になれば^^
1.焦点距離的には高倍率ズームというもので賄えると思いますが、
どうしてもAFが遅くなりがちだったり、倍率を無理していたり、F値が大きかったりで
撮りにくい時や画質が今ひとつなシーンがあると思います。
私もTAMRONの28-300mmを持っていますが、あればあったで便利ですし、
ある程度まで絞るなどして対処しています。
今ひとつと言っても、あまりにも悪いというものではないですよ^^
ただ、いずれは別のレンズが欲しくなられることを考えておかれたほうがいいと思います。
2.お仕事で使われるのは「画として」撮られたいのでしょうか?
それとも記録的なものでしょうか?
個人的な考えですが、リフォームの現場は埃っぽいこともあろうかと思いますし、
レンズ交換を伴う撮影は気をつけられたほうがいいと思います。
「画として」撮りたいと仰るなら交換レンズをお勧めしますが、
記録的なもの(簡単な撮影で済むなら)コンデジを考えられたほうがお金の面からもいいかもしれません^^
その分、使ってこられるうちに、スレ主さんがよく使う焦点距離の
用途に合った単焦点レンズを追加されるという手もあると思います。
広角レンズはゆがみが出やすいです。 参考までに他の機種になりますが、
10mmの超広角で撮った写真をあげておきます。
3と4に関してはすでにお答えが出ていますので割愛します。
書込番号:11046158
2点

早速返事、頂きましてありがとうございます<(_ _)>
ココナッツ8000さん。
わかりました!覚悟します。
職人やってますので物の良し悪し、道具の大切さは良く判っておるつもりです。
程度の悪い中古を買うぐらいなら長く使える新品を選んでいきます!
ありがとうございます。
ボルコビアンコさん。
的確な指摘、どうもです。
レンズに関しては、参考にさせていただき今後勉強したいと思います。
4、の問いの返事に関しては、pentaxに合う防塵防滴レンズが純正以外にはないと解釈したらよいのでしょうか?
それともあるけれども、とても初心者には買えない(扱えない)という事になるのでしょうか?
基本的な・・・というかあたりまえな質問で申し訳ないのですが、例えば標準キットの(純正の)
レンズを使用していて、防塵防滴効果は期待してはいけないものでしょうか?
使用例として、小雨の中での撮影とか・・
ふぃーねさん。
ふぃー姐さんと書いてしまいそうです。お写真、とても参考になります。
写真館、拝見させていただきました。まだ私には解らないことだらけですがpentaxの先輩ということで、これからも参考にして勉強させてください。
仕事で使うという事は必然的に記録画的な物がほとんどになるのではと思うのですが、ブログ用も含めてその辺はぶっちゃけ携帯で構わないと思っております。
ただ、要所要所これはっといったものなどにはきっちりと残していきたいと思ってますので、そこでは活躍してもらいたいと思ってます。
後、初めにも書きましたがずっと憧れもありました。
絵を描いたりするのも好きなので(といっても現状、ほとんど描いておりませぬが・・・)「写真」というものにも凄く興味がありました。
そういったところは「建築」業にも当てはまります。
自分で手掛けたもの、大昔の偉人達が創り上げたもの。
もちろん、私が創り上げるものはピンからキリの「キリ」の方ですが、同じ「アート」だと。
かといって、貧乏な立場なので、何が大切かと順番を付けると「カメラ」は今の段階では「趣味」になるので出来れば安くなんて考えちゃったりします。
高いレンズを取りそろえるより、それに掛けるお金を飛行機代やガソリン代にして色んなところに行ってみたいのです。
色んな「絵」を残したいのです。
・・・なんか関係の無い事を長々と書いてしまいました。
スイマセン。
そんでも、なんでも全力で楽しむのが私の流儀です。
もちろんカメラも。
返事をくださった皆様へ。
若輩者ですが、これからも宜しくお願いします。
書込番号:11049189
0点

こんばんは。 ふぃー姐です(笑)^^
4の防塵防滴レンズですが、純正以外にはありません。
型番に「WR」とついているのが簡易防滴で、「DA★」が防塵防滴仕様になります。
普通のレンズで雨の中撮影を続けるのは難しいと思いますが、
たとえば傘をさすとか、レインカバーをつけるとかならいけると思います。
私は撮影の際はタオルを持っていき、カメラにかかりそうなときは4つ折りのままのせて使います。
それよりも問題なのがレンズやカメラへの湿気です。
湿度差の激しいところでの扱いには注意してくださいね^^
上野”爺ぃ”工房さんのお仕事やご趣味への思いは少しはわかるつもりです^^
なぜか? は個人的な話ですので控えますが・・・^^
まずはキットのレンズでどこまで撮れるかお試しになってみてから
広角レンズの追加等を考えられたほうがよいと思います。
挙げた作例は、どちらかと言えば記録的なものでしょうし、
実はコンデジでもよかったものだと個人的には思っています。
こういうときは、コンデジのほうが有利な場合もありますので・・・^^
職人さんでいらっしゃいますから、特に歪みやぶれなどにはシビアなのではないでしょうか?
そうなってくると歪みの少ないレンズ、またしっかりした三脚等も考えることがでてくるかもしれません。
私はレンズの細かいところには詳しくないので (^_^;) お知り合いのプロの方や、
該当レンズのスレッドで検索等されるとよりよいお買いものができると思いますよ^^
よいフォトライフを♪ (*^_^*)
書込番号:11051670
1点

とても良い買い物をされましたね。
基本的なバランスの取れたすばらしいカメラですから、
次々に新製品が発売される今の時代にあっても、年月に耐えるカメラだと思います。
名機と評する方もおられます。
私は先月ボディーのみを中古で29,000円ほどで購入しました。
とても気に入ったので調子に乗って、バッテリーグリップまで別途購入しました。
(ジヤカメラで4,980円で販売していたもの)
書込番号:11088811
1点

美恵ちゃんが行くさん、返信ありがとぉございます。
「超」が幾つついても足りないくらいな初心者ですが、、これを手に入れてからまったく休みが取れず悶々としておりました。
やっと日曜日休みが取れ、知り合いのレース仲間のヘルパーとしてツインリンク茂木に行きましてようやくカメラデビュー出来ました。
一言。
おもろかった(笑)
連写したのも多いのですが一日で2000枚近くも撮りまくりました。
ここ、デジタルカメラの凄いとこですよね。
フィルムだと・・・・
正直、一眼レフカメラなんて扱えるとは全然思ってなくて、写真は好きやねんけどそこまでは…っとずっと思ってまして、K200dを手に入れた時もどないなんのやろって思ってましたが、
そんな自分にもこんなに楽しめるとは、ほんまに買って良かったです。
という事なので、出来栄えは、大先輩方には到底及ばない事は自分でも良ぉく解っておるのですが嬉しくって写真をアップさせていただきます。
びしびししごいてください。
たまたま知り合いのカメラマンの人と一緒に出かける事になったので、カメラの持ち方から扱い方まで教えてもらえたのもラッキーでした。
もしよろしければHPの方も覗いてあげてください。
http://www.kaznagayasu.com/index.html
K200dを購入した後、やはりズームレンズとかが欲しくなり(スイマセン。なんでも形から入ってしまうもので・・)レンズなんて中古でも平気だよぉと巨匠の無謀なアドバイスを真に受け、ヤフオクで探していると「Kマウント9本、セットで!ジャンク」なんてのが目に入り思わず落札。
3本わなんだか使えそうにないのですが、残りは使えそうでした。
NRC SUN ZOOM 80-200mm 1:4.5 φ55 絞りにA位置無
SIGUMA ZOOM 80−200mm 1:4.5〜5.6 φ52 MACRO A位置有り
MC COSMICAR-A ZOOM 35−70mm 1:3.5〜4.8 φ50 A位置有り
RMC tokina 35-70mm 1:3.5 φ55 A位置無
SMC PENTAX -M 50mm 1:2
SMC PENTAX -M 50mm 1:1.4
どうやら古いレンズの寄せ集めという事は解るのですが、でも色々勉強するには買って良かったかなっと…
どうやってレンズ変えたらええんやろっと説明書をひっくり返し、マウントは合うはずやのになんで「F---]って出てシャッター切れンのやろっと前の土曜の夜はカメラと格闘。
朝4時出発の行きの車の中ではさっきまで仕事をしていたという巨匠にカメラの構え方、露出とは‥とか走行してるバイクの流し撮りなんかとか、難しい話は半分も理解できませんでしたが、そんなんでもこんな写真撮れるんですね!
歳を考えると使える言葉ではないですが、超感動です。
スイマセン、レベルの低い話で。
カメラを扱うことも大事ですが、写真を観る「目」も養わないといけないですね。
取りあえず今回は標準レンズのDA 18-55mm とSIGUMA 80−200mmを持って行ってきました。
バイクの写真はZOOM レンズで。シャッター速度優先モードで1/60もしくは1/90。
後は標準レンズでお任せで撮りました。
これから良い季節になります。
いっぱい写真撮りまくりたいと思います!
書込番号:11132233
1点

スイマセン。
Google Chromeだと写真アップできないんですね。
Pressではないのでフェンスの内側からの撮影なのでなんだか黒いもやもやが…
200mmの望遠ですと撮影できる場所も限られてしまって。
次は300mmの望遠と一脚を買おうと思ってます。
書込番号:11132306
1点

日曜に久々に休みが取れ、近所で練習してまいりました。
せっかくの皆様のご意見を参考にせず、変なレンズ?を買ったり、また、それらを色々試しているうちにやはり皆様の言う事を素直に聞いておれば良かったと、後悔しております。
それほどのめり込むつもりはないと自分に言い聞かせてまいりましたが・・・
御免なさい。
ハマってしまいそうです。
もう皆さんの素晴らしい写真を色んなところで拝見して行く内に・・・
もう防湿庫を買ってレンズを並べて、それを眺めながらニヤニヤしている自分の姿がそう遠くない未来にいるような気がします。
冗談はさておき、まずはボルコ・ビアンコさんの言う通りTAMURONの18−250を…と思ったのですが、18−200を注文しました。
予算的にもあるのですが、先々の事を考えてズームレンズには拘らない様にしようかと。
それを手に入れた上でふぃー姐さんの言う通りキットレンズとそれを使ってまずは「写真」をいっぱい撮ってせっかく手に入れた「K200D」を使いこなせるようにしたいと思います。
そして良い写真が撮れるようになりましたら生意気にレビュウを書いてみたいと思います。
…日曜の練習の成果なのですが、写真をアップさせていただきます。
色んなレンズをとっかえひっかえしたり、ガンバってマニュアルで撮影してみましたが、絞りやシャッタースピードばっかり気にしていたら、感度がいつの間にかISO1600のままずっと撮影していて・・・・
もし目に止まり、「なんじゃこりゃ」と思われた方。
どしどし酷評して管再。
書込番号:11161783
1点

はじめまして。以前筑波を走っていたこともあり、バイクの写真に吸い寄せられました。
売却してしまいましたがk200dが初めての一眼レフでした。
その後物欲にて沢山カメラを買い換えましたがk200dは必要十分な良いカメラと思います。
良い写真が取れたらまた見せてください。
機種違いですが、少し張っておきます。
書込番号:11162298
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
皆様こんばんわ
今までK-X , Kiss X2 X3 で迷っておりましたが、K-Xはスーパーインポーズない
ということもあり、以前のモデルK200Dを中古でレンズと組み合わせて購入することも
有りかな?と思うようになりました。
被写体は主に人物中心の昼間(たまにUSJとかTDLの夜もある)となります。
購入条件:
1.ISO感度3200以上
2.スーパーインポーズ
3.価格がリーズナブル
4.エントリーモデル
5.画素数:800万画素以上
全ての条件を満たすのはKiss X3だと思っておりますが、予算的な事もあり
K200Dの中古でも満たせるのではないかと思っております。
既に生産中止とのことですが、X3と比較して不便な点はあるのでしょうか?
また、別のお勧め機種あれば教えてください。
0点

ISO感度1600までで、暗いとAF性能いまいちです。
http://www.optyczne.pl/101.6-Test_aparatu-Pentax_K-m_Jako%C5%9B%C4%87_obrazu_JPEG.html
ただ画質は気に入っています。
書込番号:10929329
0点

k200d
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/k200d/002.html
画質がソフトだったので買いませんでしたがAFは速いと思います。
x2(X3もキットレンズがソフトに写る仕様かも)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/26/kissx2/002.html
書込番号:10929424
0点

K-xやKissX3と比較してK200D高感度がイマイチ。
AF(特に暗所と動体)も見劣りするよ。
同じ中古ならもうちっとだしてK20Dかな?
新品なら素直にKissX3かな。
書込番号:10929451
2点

一気男気さん こんにちは
>被写体は主に人物中心の昼間(たまにUSJとかTDLの夜もある)となります。
私はPENTAXとcanonを使用していまして、基本PENTAXメインです〜。
今の所、TDLやTDSではk-xが使いやすいと感じています^^;
現在K20D、k-m、K100DS、DS2も持っていますが、先に挙げられた条件だとK200Dくらい
しかPENTAXでは候補がないですが、K200Dは高感度ノイズが多めかと思いますので、
ISO1600まで使用できますが、使用したいと思われるか微妙な感じではと思います。
人物主体という事で、スーパーインポーズを使用し、瞳にピントをと思われておられる
のだと思います。
スーパーインポーズを外せない機能という事であれば、エントリー機ではなく、ミドル
クラスになりますが、K20Dの方が良いのではと思います〜。
私がTDLやTDSに行く場合は、高倍率レンズの方がショーやパレードを写すのに適して
いることもあり、夜では高感度を多用する事からk-xが使いやすく感じます〜。
もし、ショーやパレードなどを撮影されないのであれば、あまり高感度は必要ないかも
しれませんので、K200Dでもいいのではという気もします〜。
質問が幾つかあるのですが〜!
画素数800万画素に拘る理由が何かあるのでしょうか?
また、レンズはどの様なレンズを考えれおられるのでしょうか?
画素数に800万画素に拘りが少ないのであれば、K100DSの方が高感度ノイズがK200Dや
K10Dよりも良いので、お勧めしやすいエントリー機のスーパーインポーズ付きになり
ます〜。
書込番号:10929462
0点

皆様色々とありがとうございます。
K200Dは確かに他のカメラと比べると感度不足のようですね。
デジイチ初心者ですので、あまり詳しくはないのですが
レンズはDA18−55mmの標準レンズを想定しております。
画素数を800万画素以上としたのは、それ以下になると600万画素クラスとなり、発売が2006年前後と内部構成の電子機器も含めて古いかなあと単純に
おもっただけです。ただ20Dは中古でも結構高価なんですね・・・
書込番号:10930028
0点

K200Dユーザですけど、今更どうしてもK200Dが欲しいというのでなければ、
素直に欲しいKiss X3を頑張って買った方が後悔はないと思いますよ。
お気に入りのカメラがあれば写真を撮るモチベーションアップにも繋がりますしね。
実際、X3の方が後から発売されたワケだし、性能は上でしょう。
まあだけどカメラ性能差よりも、撮る人のウデの性能差の方が
はるかに大きいですけどネ(笑)。
K200Dで撮ったライブの写真とかありますけどご参考まで↓
http://carlosgon.exblog.jp/blog.asp?iid=&tag=K200D&opt=2&srl=9049996&dte=2008%2D12%2D12+01%3A36%3A00%2E000
書込番号:10930190
1点

一気男気さん こんにちは
>レンズはDA18−55mmの標準レンズを想定しております。
それですと、K100DSの方が良いかもしれないですね・・・。
PENTAXの場合ですと、1000万画素機に対応する様に、キットレンズとして
DA18-55mmUを設定しましたので、DA18-55mmTを念頭に考えているので
あれば、600万画素機の方が良いかと思いますよ〜。
k-mやk-xのキットレンズになるDAL18-55mmは、光学系はDA18-55mmUと
同じで1000万画素対応の光学系です〜。
>発売が2006年前後と内部構成の電子機器も含めて古いかなあと単純に
PENTAXの場合ですと、私の使用感からすると、AFの速度に関しては、K100Dと
DS&DL系の物とは割と違いを感じます。
AWBでは、K200D以降とK10D以前と違いを感じます〜。
しかしAWBであれば、jpegでなくRAW撮影をし、PCでWBを調整してしまえば
大きな問題にはなりませんよ〜。
K100D系のISO3200は、k-mのISO3200よりも、高感度ノイズは少ないですので
高感度だけでみれば、上限を考えてiso1600で考えると
k-x>k-7.K20D>K100D系>k-m>K10D.K200D
という感じかと思いますよ。
基本的に何を写したかという事で、何で写したかというのはその後の話かと
思います〜。
あと、ある条件化で撮影をしたいと条件が厳しくなると、それに見合う機材が
必要になるかと思います〜。
また、カルロスゴンさんが書き込みしてくれていますが、ライブ撮影の件で
使用されているレンズがtamron17-50mmF2.8です。
キットレンズと比較すると、50mmでのF値が、キットF5.6とtamronF2.8という
違いがあります。
この違いがどのくらいの違いになるかというと、仮にK200Dでの使用を考えた
とします。
ライブ撮影の為に、あまり遅いシャッター速度では、人物がブレてしまうので
1/100secで撮影したいとしましょう〜。
すると
キットレンズ 50mm F5.6 ISO1600 1/100sec
tamronレンズ 50mm F2.8 ISO400 1/100sec
となり、感度を2段階下げる事が可能になります。
そうなれば、低感度での撮影ができるので、K200Dでも撮影が少し楽に
なるという訳です〜。
ですので、本体とレンズのバランスも大切ですので、K200Dであれば
キットレンズでなく、tamron18-50mmF2.8やsigma18-50mmF2.8を購入
されるのが良いかと思います〜。
>おもっただけです。ただ20Dは中古でも結構高価なんですね・・・
K20Dの中古が今ですと5万円前後かと思いますが、それですら高価という
事で、できるだけ費用を安く押さえて効率よくと思われるのであれば、
中古のK200Dよりも安価な中古のK100Dとtamron17-50mmF2.8という組み
合わせで購入された方が良いかもしれないですね。
今回は本体よりもレンズに費用をかけた方が良い様な気がします〜。
書込番号:10933245
1点

C'mellに恋してさん
詳細ご説明いただきありがとうございます。
コメントを読むと一眼は奥が深くておもしろさを感じてしまいますね。
確かにレンズの事についてもっと勉強すればいろんな組み合わせで
ベストな結果がだせそうですね。そこはやはり初心者ですので後悔しないために
頑張って予算を増やすか中古機+レンズでしばらくは勉強するかもう少し考えてみたいと思います
書込番号:10937002
0点

結論が出つつありますが、、K200D使用者です。
K200Dの画質は気に入っていますが、やはり高感度はきついですね。皆さんおっしゃるとおり暗所ではAFは迷います。K-xやKX3、K100Dの方が良さそうですね、、、
TDLでの夜間のパレードの作例をお示しいたします。
ISO1600では結構ノイズが多いですよ。レンズはFA50mm F1.4です。撮影条件はF2.8, SS 1/60, ISO1600です。
書込番号:10937110
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
ブログで風景写真や花の写真を載せるために これまでも色々カメラを変えながら撮影に出かけていました。
ついこの間までフジフィルムの「F70EXR」とペンタックスの「K−m」
を使っていたのですが 撮影中にK−mにつけていたシグマの70−210mmが急に動作しなくなりました。 まぁ「K100Dsuper」使用時からのズームで カメラ屋さんでも「電気端子の不良」とかいわれて 修理するにもレンズを買い換えるにもかなり高くなるということなので ここぞと思いまして
「K200Dダブルズーム」を買うことに決めました。
もう今からちょうど2年前に出た商品なので 新品では残っていませんでしたが
「中古」ですけど 前のオーナーが子供を撮影するために一度だけ使用して すぐにコンデジに変えたために 新品同様なものでした。
年末に近くのカメラ屋さんで 展示品限りのK200Dが49800円で販売されていて それと比べても キズも何も無い状態のカメラが 46800円でGET出来ました。
これまでのF70EXRとK−mを下取りに出して 差額を払ってでしたから良い買い物になったと思います。
まぁ 今は k−xもK7も出ていますが そこまではお金がありませんし
実はこのK200Dは ブログで知り合った 自分がデジ一を始めるきっかけになった人の持っているカメラだったんです。
K100DからK−mと受け継いできたのも そのせいですね。
休みの日にはがんばって写真を撮りに行きたいと思います。
9点

レンズ残念でしたね。そしてK200Dオーナーへようこそ。残念ながらあんまり売れない機種でしたけど、オーナーの先輩方には愛され続けている機種ですよ。秋頃の価格.comの満足度でもデジタル一眼レフで一位になっていましたし。あこがれの方の使っていた機種ということになると思い入れもひとしおですよね。
僕の先日菜の花の撮影をしてきました。出かけるときにはそばにK200D。僕の相棒です。
書込番号:10926242
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
一年ぐらい前に散歩用のレンズの件で相談し、多くの方からアドバイスをもらった者です。
前回はありがとうございました。
今回、中古レンズ PENTAX−F ZOOM 1:3,5−4,5 35−135mmを入手しました。
思ったよりも図体が大きく、500g以上の重量ですが、欲しかった焦点距離のレンズですので重宝しそうです。
又、マクロ機能も付いていますが、マクロ撮影をしたことがありません。
素人の質問で恐縮ですが、マクロ撮影で特に気をつける注意事項がありましたらアドバイスをよろしくお願い致します。
これから暖かい季節に向かいますので、散歩の回数がふえそうです。
0点

ズームレンズの簡易マクロなので撮影倍率は低めですね。
一般的に近距離で近くの物にピントを合わせるので
被写界深度が浅く(ピントが合う範囲が狭く)なります。
なので、しっかり絞って撮影された方がいいと思います。
すると、シャッター速度が遅くなりますから、三脚を使用する、
若しくは感度(ISO)を上げて撮影するのが良いと思います。
それと、身体は思ったよりも前後に揺れていますから、
連写して何枚か押さえた方が、狙い通りに撮れる可能性が上がると思います。
書込番号:10895126
0点

tuonoさん
アドバイスをありがとうございます。
三脚、絞り、連写の件了解しました。
これから花の季節になりますので、注意して撮ってみます。
マクロではありませんが試し撮りをしてみました。
カスタムイメージを「雅」や「鮮やか」で撮ると赤色が滲みます。
「ナチュナル」に切り替えると治りました。
デジタル専用レンズではないので仕方ないですね。
しばらくの間、アレコレといじりながら楽しみます。
ありがとうございました。
書込番号:10895647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





