
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2009年4月3日 08:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月28日 06:11 |
![]() |
3 | 5 | 2009年3月25日 21:26 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月24日 00:00 |
![]() |
3 | 6 | 2009年3月24日 05:44 |
![]() |
2 | 13 | 2009年3月17日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
はじめまして。
こちらの掲示板を仕事中に拝見しておりましてK200D衝動買いしてしまった
3流サラリーマンです。これまではコンデジを色々と乗り換え最後に残ったのは
F30とPowerShot S80です。どちらかと言えばキャノンの色合いが好きなタイプで
デジイチもキャノン寄りに検討しておりましたが気が付けばペンタックスをポチ
っとしておりました^^;
はじめてのデジイチまだまだ撮影は数枚なのですが試し撮りでひとつだけ疑問が
200ミリに合わせると言うのは当然望遠(望遠系)だと思うのですが望遠での
撮影と言うのは手振れ発生率が高まりますでしょうか?色々な設定で試して
見ましたが90%の確率で手振れ現象が起きます。もちろんカメラ側の手振れ防止
スイッチは常時ONの状態で使用しております。私の腕が悪いのかも知れませんが
可能であれば望遠(200ミリ)で撮影する際の設定など伝授下さればと思います。
現状は室内撮りで望遠を試している状況です。宜しくお願い致します。
1点

手ぶれ補正は万能ではありませんので、シャッター速度次第ではぶれてしまいます。
200mmで手ぶれしたときのシャッター速度はどの程度でしょうか?
書込番号:9334295
1点

一般論として手ブレしにくいシャッター速度は、「1/焦点距離」秒以上と言われます。
200mmレンズはK200Dで換算300mmですので、1/300秒以上のシャッター速度と言う事になります。
手ブレ補正機能がSSにして3段分の補正効果があるとすると、1/30〜40秒が必要と言う計算になります。
個人差がありますので、1/100秒必要な方もいるでしょうし、1/15秒でもOKの方も居られるでしょう。
室内で試して居られるようですが、1/2秒とか1/4秒になってしまっていませんか?。
又、手ブレ補正機能は動いているものを止めて撮るのには無力です。
書込番号:9334301
1点

delphianさん
花とオジさん
ご指導ありがとうございます。シャッタースピードの設定方法がまだ
理解出来て無かったのは申し訳ありません^^; この仕事をこなしたら
説明書を熟読しましてチャレンジして見たいと思います。
本当無知な質問で申し訳ありません。^^;
書込番号:9334341
1点

シャッタースピードは、すでに撮った写真を再生すればわかりますよ。1/20とか1/4とか書いてある数値がシャッタースピードです。
一般に室内は屋外と比較すると暗いので、マニュアルモードでない場合、カメラが自動的にシャッタースピードを遅くしてしまいます。
さらに、望遠側はぶれ幅が大きいので、相当しっかりホールドしないとさすがの手ブレ補正機能でも、補正しきれません。
昼間の屋外でテストされてみて、それでもぶれる様でしたら故障の可能性がありますが、そうでなければ通常通りですよo(^-^)o
書込番号:9334499
1点

3流部長さん こんにちは
K200DWZK購入おめでとうございます〜!!
私は40歳ですのでジャスフォーですが年も近いですね(笑)
まずDA50-200mmF4-5.6なのですが、表記にF4-5.6と書いてありますが
これは、50mmの時には絞り値が最小でF4、200mmの時に最小でF5.6の
性能だという事になります。
ですので、50mmから200mmにしていくと、最小絞りの値が大きく
なっていくタイプのレンズという事になります。
F4とF5.6の違いなのですが、絞り値で1段分(√2)という事になります。
絞り値で1段というのは、光を通す量が半分の違いになるという事です。
そうしますとシャッター速度は、F4の時よりも半分にしないと、同じ量の
光が受光部に当たりません。
そして、花とオジさんの書き込みでもありますが、手ブレ補正を仕切れない
シャッター速度になってしまったと思われます。
感度も関係してきますので、感度設定も見てみると良いのではと思います。
感度がISO200からISO400になれば、シャッター速度は倍速くなります。
感度がAUTOになっているのだと思いますが、ISO100-400の様に上限設定が
されていると思われ、感度を上げたくても上げられなかったという事だと
思います。
まずは、感度設定を上げて高感度で撮影出来るようにされると良いかと
思います〜!
良い買い物をされたと思いますよ〜!
書込番号:9334542
1点

手ブレ補正効果が最大で4段分というのはシャッター速度4段分(1/16の露光時間)と同じ様なブレの量(つまり1/16)に補正するという意味です。やはり元が大きくブレていれば補正してもブレは残ります。
最大なので通常はもう少し効果が低いと思われます。
書込番号:9335416
1点

3流部長さん、こんにちは!K200D Wズームキットのご購入おめでとうございます。
私も一押しのセットです。
ご自分の手振れ限界となるシャッター速度がどのぐらいなのか、一度テストをして把握されることをお勧めします。
屋外でTvモードにセットして、シャッター速度を1/250s、1/125s、1/60s、1/30s、1/15s、・・・と順次前のシャッター速度の2倍になるように変化させながら、なるべく近くにある被写体を撮影し、PCのモニターでブレを確認するとすぐに分かります。
シャッター速度が遅くなって来ると画像が明るくなりすぎてブレが確認し難くなりますので、明るい場所と少し暗い場所と二通りの場所でテストしてみると良いと思います。
また、焦点距離が長い方がブレ易くなります。
DA50-200の距離標にある50mm、80mm、100mm、135mm、200mmのそれぞれの焦点距離について把握しておくと、撮影のとき役に立ちます。
カメラの持ち方(横位置、立て位置)や撮影時の姿勢(立ち姿勢、膝立ち姿勢)でも変わって来ますので、いろいろなケースを試してみると良いと思います。
上記のテストで、ご自分の手振れ限界となるシャッター速度を把握した上で、撮影時にファインダー内に表示されるシャッター速度を確認する習慣を身に付けると良いと思いますよ。
書込番号:9338298
2点

ペンタッくんさん
C'mell に恋してさん
猫の座布団さん
おっぺけぺっぽさん
沢山の皆様にご指導頂きまして感謝感激です。
昨日夕刻(通勤途中)に少しだけ外で初めて撮って見ましたが
どうも上手く行きませんでした^^;
それと急に仕事のトラブルでゴタゴタして来まして、これを解決した後
今一度こちらの掲示板を拝見し勉強させて頂きます<(_ _)>
写真って簡単そうに思ってたのですがこれほど難しいとは強敵ですね^^;
出来は悪いですが少しだけアップして見ます。
今後ともご指導のほど宜しくお願い致します。
書込番号:9340444
0点

連投申し訳ありません。
夕方(日が暮れる直前)でしたので慌てて適当に条件変えて写して見た
画像が上記投稿ですがEixf情報もついでに貼り付けさせて頂きます。
<(_ _)>
書込番号:9340473
0点

3流部長さん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
写真拝見しました。価格.comはEXIF情報が写真の下部に表示されます。
いずれもDA50-200mmで50mm(ワイド側)での撮影ですね。SSも十分だと思います。
同じ被写体で200mm望遠側、もう少し大きく写してみてはどうでしょうか。
この写真だけだと、対象が小さく、いまいちよく分かりませんでした。
2枚目は船にピントを合わせていますか?
浮きに合ってしまっているようにも見えます。
測距点がもしAUTOになっているのであれば、
スポットもしくはセレクトにして、
3流部長さんの意図したところに合わせてみるといいと思いますよ。
書込番号:9341970
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
今日、中古のカメラ屋さんにいったら、銀のK200Dが売られていました。
これって純正色ですか???
ウインドーの奥の暗がりにおいてあったから、すごーーーーく渋く見えました。
1点

kawase302さん、おはようございます。
輸出モデルですね。
日本ではレアですのでゲットされてみては?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/24/news031.html
書込番号:9313853
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

展示品は扱いが雑にされているので避けたほうが良いでしょう。
展示品でも陳列スケースに入っていてそれほど触られてなければ良いですが。
現物を見て納得できれば買っても良いかな
書込番号:9293665
1点

こんばんは。
私の持ち物にも展示品がありますが、家電量販店のようにベタ置きされてる物はパスです。
ショウウィンドウ内の陳列のものでもお店の人からよ〜くお話を聞いたり、実際に手に取ってから判断しますね。
判断のポイントはレンズ脱着でマウントが痛んでいないか、ファインダーやレンズ、センサーに埃が入っていないか、設定がいじられていないかというようなこと。
あとは、シャッター切ったりしてエラーがないかどうか動作確認します。
最後に値引き交渉ですね。
書込番号:9293718
1点

infomaxさん、有紀 螢さん、貴重な御意見有難う御座います。
展示品は今日見つけたのですが、弊店間際であまり商品をみることができませんでした。
実際に現物を見て決めたいと思います。
ちなみに近所のキタムラでCanonのEOS KISSX2 ダブルズームキットが
新品79800円で、何でも下取り8000円+キャッシュバック10000円
実質61800円であります。
これは「買い」でしょうか?
展示品の34800円は値段に惹かれますが、
実際に手に取って見て、状態が悪ければパスしようと思います。
書込番号:9293830
0点

tomoizuさん、こんにちは。
すでにお二人から回答頂けていますが、
大型量販店じゃなくて、ショーケース内とかだと、
案外安心もできそうです。状態がいいものだといいですね。
あと、もし閉店までにまだ期間が有るようでしたら、
SDカードを持ち込んで、1枚写真を撮らしてもらい持ち帰り、
PhotoME等のフリーソフトで、シャッターカウント数を調べられるといいかも。
この価格帯のシャッター耐数は約3万回と言われています。
(もちろんそれ以上でも壊れないケースもあります)
KX2の価格については、おそらく安いのでしょうが、
KX2側の掲示板で情報を探ってみた方がいいかも知れません。
手ブレ補正内蔵、防塵防滴、単3電池、
この辺りがK200Dの優れている点でしょうか。いずれもKX2には無い部分です。
この点をtomoizuさんがどう取るかではないでしょうか。
書込番号:9295810
1点

やむ1さん貴重なご意見有難う御座います。
展示品をよく見ましたが、あまり程度が良いとは言えないものでした。
購入は諦めます。
書込番号:9302932
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
オンラインショップでここのところズームキットしか売ってませんでしたが
Wズームキットが入荷だそうです。
そろそろ手に入れるのが難しくなってきているので探している方はチャンスでは?
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=19559
2点

アウトレットってことは、お店の展示機、または不具合があって
回収された商品を再生したものかな?
まあメーカー1年保証があれば問題ないのでしょうが・・・
書込番号:9289616
0点

「アウトレット」について
「アウトレット」とは、生産終了品、流通時の梱包破損などの理由により、通常の新品と同じ価格では販売していない製品です。梱包などに多少の傷や汚れ等がある場合もありますが、製品としての性能、機能には問題のない良品です。通常の新品と同様のメーカー保証も付属します。
と、HPに書いてましたy
書込番号:9289713
1点

チャンスですね〜♪
標準レンズキットは49,800とこちらもお買い得。
知人がニコンのD60を買おうとしているんですが、遠まわしに露骨に思いっきりPRしちゃいます。
彼が買わなかったら、、、私を左遷してください。・。・
っていうか、私が欲しいです。
でも来月から給料20%カットなので買えません(T_T)
書込番号:9294562
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
何時も此処でお世話になっています。
先日は散歩用レンズやカメラバッグで多数のアドバイスを頂、ありがとうございました。
友人に貰った35−80をK200Dに着けて散歩をしていましたが、やはりもう少し望遠が・・・・と思っていました。
定額給付金が入れば少しヘソクリを足して新しいレンズを買う予定でしたが、1週間ぐらい前にテレプラスを知り、昨日オークションで新品を¥4400(送料込み)で購入しました。
本日、カメラに取り付けて花を写しました。
思った以上にAFも迷いなく働き、素人目には色収差もない様子です。
ポケットに此れを入れていれば、35−120の範囲で遊べそうです。
私としてはこの製品に満足しました。
下手くそな写真ですが、花を写しました。
又、詰まらない質問をすると思いますのでよろしくお願い致します。
0点

チャーハン大王さん こんにちは
テレコン購入おめでとうございます〜!!
テレコンの場合は、画角が狭くなり望遠効果が得られるのと共に
最短撮影距離は変わらないので、接写にも少しは強くなりますので
どんどん楽しまれて下さい〜〜!!
書込番号:9281627
1点

C'mell に恋してさん
前回はご親切なアドバイスをありがとうございました。
勧めて頂いたtamronの28-200mmを、定額給付金が入れば少しヘソクリを足して購入する積もりでしたが、今回はテレプラスで安くつきました。
50mm以下は使用できないような事を聞いたので、18−55mmのレンズにはセットしない様に注意します。
もう少し慣れたら55−300mmにもセットして望遠にも挑戦するつもりです。
逆光で撮ったら面白い写真が撮れました。
当分の間、楽しめそうです。
又よろしくお願い致します。
書込番号:9281732
0点

チャーハン大王さん
> 50mm以下は使用できないような事を聞いたので、18−55mmのレンズにはセットしない様に注意します。
これはレンズの後玉がテレコンの前玉へ接触する場合があるからです。
レンズの後玉とテレコンの部品が接触しなければ問題ないですよ。
実際に DA18-55へテレコンを装着してみましたが無問題でした。
書込番号:9281871
1点

delphianさん
アドバイスをありがとうございます。
18−55mmのレンズに使用しても差し支えのない件、了解です。
安心して使えますね。
ボケ防止に始めたカメラです。
楽しく遊ばせてもらっています。
又よろしくお願い致します。
書込番号:9281978
0点

チャーハン大王さん こんにちは
>50mm以下は使用できないような事を聞いたので、18−55mmの
レンズにはセットしない様に注意します。
50mm以下で使用不可に関しては、テレプラスPRO300の事ではないかと思われ
ます〜。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html
pentax用でもデジタルテレプラスPRO300があると嬉しいのですが販売されて
いないようなので残念です〜。
書込番号:9292010
1点

C'mell に恋してさん
ご親切にありがとうございます。
KenkoのHPの件、早速見て確認しました。
テレプラスの事を教えてるれた友人(レンズを貰った友人)から注意を受けていたので、そのまま鵜呑みにしていました。
delphianさんからも「使用してもOKですよ。」とのアドバイスを頂いていましたので、今朝18−55を取り付けてテストをしました。
動きも良い様子です。
昨日、55−300にテレプラスをセットして電線に停まっているスズメを取りましたが、写真の出来不出来は別にして楽しかったです。
300mmとはまったく違う領域ですね。
今日は三脚にセットして遊びに来る鳥を狙うつもりです。
此れで又一つ楽しみが増えました。又よろしくお願い致します。
書込番号:9295402
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
安売りしていたお店が完売し、高いお店だけが残ったいつものパターンでは?
書込番号:9256438
0点

最近、これと同じ様な内容のカキコミ多いな〜。
最安値の表示の仕組みを考えればすぐに分かることなのに(笑)。
書込番号:9256515
0点

この価格履歴を見て下さい。
「PC-マルゼン」や「株式会社タカヤマ」などが売り切れてしまった後、売れ残っているお店では今現在「いーでじ!!本店」が最安と言うだけの事です。
書込番号:9256584
1点


>>※ ご好評につき再入荷いたしました。
途中で中止したロットを再開したのかな。^^
書込番号:9257771
0点

メーカーダイレクトショップなのに「入荷しました」は、ちょっと違和感がありますね。
「期末棚卸し準備中に、また出て来ました」とか・・・ !(^^)!
書込番号:9257857
0点

>また出て来ました...
見つかってしまった時の花とオジさんのチカソシキを連想しました。(イモズル
書込番号:9257903
0点

>花とオジさんのチカソシキ
ジョーシン?
私も最近お世話になってます♪
書込番号:9257946
0点

最近、顔アイコンで遊ぶの流行ってます?(^^;
書込番号:9261657
0点

貧しい老人の、ささやかな楽しみで〜っす。
ホナ、サイナラ・・・
書込番号:9262575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





